JP3328129B2 - シールドバック袋及び包装容器、並びにそれらを用いた保管方法及び運搬方法 - Google Patents
シールドバック袋及び包装容器、並びにそれらを用いた保管方法及び運搬方法Info
- Publication number
- JP3328129B2 JP3328129B2 JP05985496A JP5985496A JP3328129B2 JP 3328129 B2 JP3328129 B2 JP 3328129B2 JP 05985496 A JP05985496 A JP 05985496A JP 5985496 A JP5985496 A JP 5985496A JP 3328129 B2 JP3328129 B2 JP 3328129B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- antistatic
- shield back
- bag
- back bag
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003860 storage Methods 0.000 title claims description 81
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 title claims description 66
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 27
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 39
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 39
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 37
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 31
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 22
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 14
- 238000009461 vacuum packaging Methods 0.000 claims description 10
- 230000004927 fusion Effects 0.000 claims description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 claims description 5
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 2
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 claims 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 claims 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 172
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 50
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 44
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 43
- 239000000463 material Substances 0.000 description 26
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 14
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 12
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 12
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 8
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 8
- 101100160821 Bacillus subtilis (strain 168) yxdJ gene Proteins 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 6
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 4
- 238000011161 development Methods 0.000 description 4
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 2
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012748 slip agent Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Packaging For Recording Disks (AREA)
- Bag Frames (AREA)
- Packages (AREA)
- Packaging Frangible Articles (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子機器部品を収
納、保管および運搬するための包装袋、包装容器並びに
それらを用いた保管方法および運搬方法に関する。
納、保管および運搬するための包装袋、包装容器並びに
それらを用いた保管方法および運搬方法に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶パネルなどの電子機器部品は、静電
気によって電気的に破壊され易いことが知られている。
そのため、従来より、静電気の影響を受けやすい電子機
器部品の収納、保管や運搬を行う際には、静電気対策が
施されている。
気によって電気的に破壊され易いことが知られている。
そのため、従来より、静電気の影響を受けやすい電子機
器部品の収納、保管や運搬を行う際には、静電気対策が
施されている。
【0003】例えば、液晶パネルについては、従来、以
下のような静電気対策が講じられていた。個々の電子機
器部品を帯電防止プラスチック袋に入れる。帯電防止プ
ラスチック袋としては、例えば、ポリエチレン(以下P
Eと略す)にアニオン系の界面活性剤を混入させた材料
からなるものが用いられる。帯電防止プラスチック袋に
入れられた複数の液晶パネルは、発泡プラスチック製の
包装容器に収納される。この包装容器は、スチロールな
どのプラスチック材料に帯電防止物質を練込んだ材料を
用いて形成されている。また、この包装容器には、帯電
防止プラスチック袋に入れられた電子機器部品ととも
に、帯電防止物質を含有するウレタン製のスポンジに純
水を含ませたものを一緒に収納する。包装容器は気密性
を有するので、包装容器内の相対湿度は約95%に保た
れる。また、上記のプラスティック袋の口は密閉されて
おらず(折り返すだけ)、プラスティック袋内も高い湿
度雰囲気にある。水蒸気は除電効果を有するので、包装
容器内での静電気の発生を防止することができる。
下のような静電気対策が講じられていた。個々の電子機
器部品を帯電防止プラスチック袋に入れる。帯電防止プ
ラスチック袋としては、例えば、ポリエチレン(以下P
Eと略す)にアニオン系の界面活性剤を混入させた材料
からなるものが用いられる。帯電防止プラスチック袋に
入れられた複数の液晶パネルは、発泡プラスチック製の
包装容器に収納される。この包装容器は、スチロールな
どのプラスチック材料に帯電防止物質を練込んだ材料を
用いて形成されている。また、この包装容器には、帯電
防止プラスチック袋に入れられた電子機器部品ととも
に、帯電防止物質を含有するウレタン製のスポンジに純
水を含ませたものを一緒に収納する。包装容器は気密性
を有するので、包装容器内の相対湿度は約95%に保た
れる。また、上記のプラスティック袋の口は密閉されて
おらず(折り返すだけ)、プラスティック袋内も高い湿
度雰囲気にある。水蒸気は除電効果を有するので、包装
容器内での静電気の発生を防止することができる。
【0004】液晶パネルを包装した個々の帯電防止プラ
スチック袋は、包装容器の内側の側面および底面に設け
られた溝に、その一部が挿入されるようにして、固定さ
れる。また、1つの包装容器に収納されている複数の液
晶パネルの製造履歴等の情報を記録したフロッピディス
ク等の記録媒体は、包装容器の外側に設けられた凹部に
配置され固定される。
スチック袋は、包装容器の内側の側面および底面に設け
られた溝に、その一部が挿入されるようにして、固定さ
れる。また、1つの包装容器に収納されている複数の液
晶パネルの製造履歴等の情報を記録したフロッピディス
ク等の記録媒体は、包装容器の外側に設けられた凹部に
配置され固定される。
【0005】また、工場内で液晶パネルを保管する場合
には、液晶パネルを包装することなく、Al等の導電性
を有する物質(静電気シールドが可能な物質)からなる
ラックに保管することが多かった。
には、液晶パネルを包装することなく、Al等の導電性
を有する物質(静電気シールドが可能な物質)からなる
ラックに保管することが多かった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
従来技術においては、以下の問題があった。
従来技術においては、以下の問題があった。
【0007】(1) 運搬や保管中に環境温度が上昇する
と、液晶パネルの注入口部の封止樹脂が剥離したり、液
晶パネルのクロム配線が腐食され、配線間のリークが発
生するという不良が発生する。これは、包装容器内が高
温高湿となった結果、液晶パネルの注入口を封止してい
る紫外線硬化樹脂(以下、UV樹脂と略す)が劣化し、
さらにこの部分から液晶パネル内部に水分が侵入したた
めと考えられる。
と、液晶パネルの注入口部の封止樹脂が剥離したり、液
晶パネルのクロム配線が腐食され、配線間のリークが発
生するという不良が発生する。これは、包装容器内が高
温高湿となった結果、液晶パネルの注入口を封止してい
る紫外線硬化樹脂(以下、UV樹脂と略す)が劣化し、
さらにこの部分から液晶パネル内部に水分が侵入したた
めと考えられる。
【0008】(2) 注入口部が、包装容器の内面とこす
れて、機械的なダメージを受ける。封止部は液晶パネル
から外部に突き出ているので、液晶パネルを包装容器内
の溝に挿入する際に、特に応力を受けやすい。また、包
装容器の内面に設けられた溝に挿入された包装袋内の液
晶パネルの周辺部によって、液晶パネルが固定されてい
るので、外部から包装容器に加えられる力、振動や衝撃
は、液晶パネルに直接的に応力として作用し、機械的な
ダメージを与える。
れて、機械的なダメージを受ける。封止部は液晶パネル
から外部に突き出ているので、液晶パネルを包装容器内
の溝に挿入する際に、特に応力を受けやすい。また、包
装容器の内面に設けられた溝に挿入された包装袋内の液
晶パネルの周辺部によって、液晶パネルが固定されてい
るので、外部から包装容器に加えられる力、振動や衝撃
は、液晶パネルに直接的に応力として作用し、機械的な
ダメージを与える。
【0009】(3) 上述の包装容器は発泡プラスチック
材料からできているので、廃棄処理方法なの環境問題が
ある。発泡プラスチックの再資源化、減量化や経済的な
廃棄処理方法等など、解決すべき問題は多い。
材料からできているので、廃棄処理方法なの環境問題が
ある。発泡プラスチックの再資源化、減量化や経済的な
廃棄処理方法等など、解決すべき問題は多い。
【0010】(4) 包装容器は発泡プラスチックの成形
品であり、パネルサイズ等に応じて、成形用の金型を製
造する必要があり、コストが高くなる。
品であり、パネルサイズ等に応じて、成形用の金型を製
造する必要があり、コストが高くなる。
【0011】本発明は、このような従来技術の課題を解
決すべくなされたものであり、液晶パネル等の静電気に
よって破壊されやすい電子機器部品を信頼性高く保管ま
たは運搬するための包装袋、包装容器、並びにそれらを
用いた保管方法および運搬方法を提供することを目的と
する。
決すべくなされたものであり、液晶パネル等の静電気に
よって破壊されやすい電子機器部品を信頼性高く保管ま
たは運搬するための包装袋、包装容器、並びにそれらを
用いた保管方法および運搬方法を提供することを目的と
する。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明のシールドバック
袋は、内部に電子機器部品が挿入された状態で、真空引
きおよび熱融着により真空包装されるシールドバック袋
であって、該電子機器部品の挿入される内部から外側に
向かって、少なくとも、第1静電防止層、金属薄膜層、
絶縁層および第2静電防止層を有する多層構造フィルム
から形成されており、前記第1及び第2静電防止層の表
面抵抗は105Ω〜109Ωの範囲にあり、前記第1の
静電防止層側の前記金属薄膜層の表面抵抗は、10 3 Ω
〜10 6 Ωの範囲であり、そのことにより上記目的が達
成される。
袋は、内部に電子機器部品が挿入された状態で、真空引
きおよび熱融着により真空包装されるシールドバック袋
であって、該電子機器部品の挿入される内部から外側に
向かって、少なくとも、第1静電防止層、金属薄膜層、
絶縁層および第2静電防止層を有する多層構造フィルム
から形成されており、前記第1及び第2静電防止層の表
面抵抗は105Ω〜109Ωの範囲にあり、前記第1の
静電防止層側の前記金属薄膜層の表面抵抗は、10 3 Ω
〜10 6 Ωの範囲であり、そのことにより上記目的が達
成される。
【0013】前記多層構造フィルムは、前記第1静電防
止層、前記金属薄膜層、前記絶縁層および前記第2静電
防止層からなる4層構造であってもよい。
止層、前記金属薄膜層、前記絶縁層および前記第2静電
防止層からなる4層構造であってもよい。
【0014】
【0015】本発明による包装容器は、内部に電子機器
部品が挿入された状態で、真空引きおよび熱融着により
真空包装されるシールドバック袋を少なくとも2個以上
収納するための包装容器であって、前記シールドバック
袋は、前記電子機器部品の挿入される内部から外側に向
かって、少なくとも、第1静電防止層、金属薄膜層、絶
縁層および第2静電防止層を有する多層構造フィルムか
ら形成されており、前記第1及び第2静電防止層の表面
抵抗は10 5 Ω〜10 9 Ωの範囲にあり、前記包装容器
は、内面に帯電防止物質からなる帯電防止層を有する収
納ケースと、少なくとも2個の該収納ケースを収納する
底台と、少なくとも1個の該底台を収納するマスターカ
ートンとを具備し、そのことにより上記目的が達成され
る。 本発明による包装容器は、内部に電子機器部品が挿
入された状態で、真空引きおよび熱融着により真空包装
されるシールドバック袋を少なくとも2個以上収納する
ための包装容器であって、前記シールドバック袋は、前
記電子機器部品の挿入される内部から外側に向かって、
第1静電防止層、金属薄膜層、絶縁層および第2静電防
止層からなる4層構造を有する多層構造フィルムから形
成されており、前記第1及び第2静電防止層の表面抵抗
は10 5 Ω〜10 9 Ωの範囲にあり、前記包装容器は、
内面に帯電防止物質からなる帯電防止層を有する収納ケ
ースと、少なくとも2個の該収納ケースを収納する底台
と、少なくとも1個の該底台を収納するマスターカート
ンとを具備し、そのことにより上記目的が達成される。
部品が挿入された状態で、真空引きおよび熱融着により
真空包装されるシールドバック袋を少なくとも2個以上
収納するための包装容器であって、前記シールドバック
袋は、前記電子機器部品の挿入される内部から外側に向
かって、少なくとも、第1静電防止層、金属薄膜層、絶
縁層および第2静電防止層を有する多層構造フィルムか
ら形成されており、前記第1及び第2静電防止層の表面
抵抗は10 5 Ω〜10 9 Ωの範囲にあり、前記包装容器
は、内面に帯電防止物質からなる帯電防止層を有する収
納ケースと、少なくとも2個の該収納ケースを収納する
底台と、少なくとも1個の該底台を収納するマスターカ
ートンとを具備し、そのことにより上記目的が達成され
る。 本発明による包装容器は、内部に電子機器部品が挿
入された状態で、真空引きおよび熱融着により真空包装
されるシールドバック袋を少なくとも2個以上収納する
ための包装容器であって、前記シールドバック袋は、前
記電子機器部品の挿入される内部から外側に向かって、
第1静電防止層、金属薄膜層、絶縁層および第2静電防
止層からなる4層構造を有する多層構造フィルムから形
成されており、前記第1及び第2静電防止層の表面抵抗
は10 5 Ω〜10 9 Ωの範囲にあり、前記包装容器は、
内面に帯電防止物質からなる帯電防止層を有する収納ケ
ースと、少なくとも2個の該収納ケースを収納する底台
と、少なくとも1個の該底台を収納するマスターカート
ンとを具備し、そのことにより上記目的が達成される。
【0016】ある実施例において、前記収納ケースは、
折筋及び抜きが形成された1枚のカートン台紙を組み立
てたものであり、周縁部に案内用の鍔が設けられてい
る。
折筋及び抜きが形成された1枚のカートン台紙を組み立
てたものであり、周縁部に案内用の鍔が設けられてい
る。
【0017】ある実施例では、前記底台が、前記収納ケ
ースに設けられた鍔を案内する抜き筋の溝を有し、折筋
及び抜きが形成された1枚のカートン台紙を糊付け不要
で組み立てたものである。
ースに設けられた鍔を案内する抜き筋の溝を有し、折筋
及び抜きが形成された1枚のカートン台紙を糊付け不要
で組み立てたものである。
【0018】ある実施例では、前記収納ケースは前記鍔
を前記底台の前記抜き筋に挿入した状態で支持され、該
収納ケースの前記シールドバック袋と接する内面の大き
さ及び該鍔の大きさは、前記シールドバック袋の大きさ
に基づいて設定されている。
を前記底台の前記抜き筋に挿入した状態で支持され、該
収納ケースの前記シールドバック袋と接する内面の大き
さ及び該鍔の大きさは、前記シールドバック袋の大きさ
に基づいて設定されている。
【0019】前記シールドバック袋は、最外層に前記第
2静電防止層を有し、前記マスターカートンは、内面に
帯電防止物質からなる帯電防止層を有し、該第2静電防
止層と該帯電防止層が、直接または間接に、電気的に互
いに接続されていることが好ましい。
2静電防止層を有し、前記マスターカートンは、内面に
帯電防止物質からなる帯電防止層を有し、該第2静電防
止層と該帯電防止層が、直接または間接に、電気的に互
いに接続されていることが好ましい。
【0020】本発明によるシールドバック袋に電子機器
部品を保管する方法は、前記シールドバック袋が、前記
電子機器部品の挿入される内部から外側に向かって、少
なくとも、第1静電防止層、金属薄膜層、絶縁層および
第2静電防止層を有する多層構造フィルムから形成され
ており、前記第1及び第2静電防止層の表面抵抗は10
5 Ω〜10 9 Ωの範囲にあり、前記第1の静電防止層側
の前記金属薄膜層の表面抵抗は、10 3 Ω〜10 6 Ωの
範囲であり、前記シールドバック袋に前記電子機器部品
を挿入するステップと、前記シールドバック袋を真空引
きおよび熱融着することによって、前記電子機器部品を
前記シールドバック袋内に真空包装した状態にするステ
ップとを包含し、このことにより上記目的が達成され
る。
部品を保管する方法は、前記シールドバック袋が、前記
電子機器部品の挿入される内部から外側に向かって、少
なくとも、第1静電防止層、金属薄膜層、絶縁層および
第2静電防止層を有する多層構造フィルムから形成され
ており、前記第1及び第2静電防止層の表面抵抗は10
5 Ω〜10 9 Ωの範囲にあり、前記第1の静電防止層側
の前記金属薄膜層の表面抵抗は、10 3 Ω〜10 6 Ωの
範囲であり、前記シールドバック袋に前記電子機器部品
を挿入するステップと、前記シールドバック袋を真空引
きおよび熱融着することによって、前記電子機器部品を
前記シールドバック袋内に真空包装した状態にするステ
ップとを包含し、このことにより上記目的が達成され
る。
【0021】本発明による電子機器部品を保管する方法
は、内部から外側に向かって、少なくとも、第1静電防
止層、金属薄膜層、絶縁層および第2静電防止層を有す
る多層構造フィルムから形成されているシールドバック
袋に、前記電子機器部品を挿入するステップと、前記シ
ールドバック袋を真空引きおよび熱融着することによっ
て、前記電子機器部品を前記シールドバック袋内に真空
包装した状態にするステップと、前記電子機器部品が前
記シールドバック袋内に真空包装された状態の少なくと
も2個の前記シールドバック袋を、内面に帯電防止物質
からなる帯電防止層を有する収納ケースに収納するステ
ップと、複数の該収納ケースを底台に収納するステップ
と、少なくとも1個の該底台をマスターカートンに収納
するステップとを包含し、これにより上記目的が達成さ
れる。
は、内部から外側に向かって、少なくとも、第1静電防
止層、金属薄膜層、絶縁層および第2静電防止層を有す
る多層構造フィルムから形成されているシールドバック
袋に、前記電子機器部品を挿入するステップと、前記シ
ールドバック袋を真空引きおよび熱融着することによっ
て、前記電子機器部品を前記シールドバック袋内に真空
包装した状態にするステップと、前記電子機器部品が前
記シールドバック袋内に真空包装された状態の少なくと
も2個の前記シールドバック袋を、内面に帯電防止物質
からなる帯電防止層を有する収納ケースに収納するステ
ップと、複数の該収納ケースを底台に収納するステップ
と、少なくとも1個の該底台をマスターカートンに収納
するステップとを包含し、これにより上記目的が達成さ
れる。
【0022】本発明によるシールドバック袋に保管され
た電子機器部品を運搬する方法は、前記シールドバック
袋は、前記電子機器部品の挿入される内部から外側に向
かって、少なくとも、第1静電防止層、金属薄膜層、絶
縁層および第2静電防止層を有する多層構造フィルムか
ら形成されており、前記第1及び第2静電防止層の表面
抵抗は10 5 Ω〜10 9 Ωの範囲にあり、前記第1の静
電防止層側の前記金属薄膜層の表面抵抗は、10 3 Ω〜
10 6 Ωの範囲であり、前記シールドバック袋に前記電
子機器部品を挿入するステップと、前記シールドバック
袋を真空引きおよび熱融着することによって、前記電子
機器部品を前記シールドバック袋内に真空包装した状態
にするステップと、前記電子機器部品を前記シールドバ
ック袋内に真空包装した状態で前記シールドバック袋を
運搬するステップとを包含し、これにより上記目的が達
成される。
た電子機器部品を運搬する方法は、前記シールドバック
袋は、前記電子機器部品の挿入される内部から外側に向
かって、少なくとも、第1静電防止層、金属薄膜層、絶
縁層および第2静電防止層を有する多層構造フィルムか
ら形成されており、前記第1及び第2静電防止層の表面
抵抗は10 5 Ω〜10 9 Ωの範囲にあり、前記第1の静
電防止層側の前記金属薄膜層の表面抵抗は、10 3 Ω〜
10 6 Ωの範囲であり、前記シールドバック袋に前記電
子機器部品を挿入するステップと、前記シールドバック
袋を真空引きおよび熱融着することによって、前記電子
機器部品を前記シールドバック袋内に真空包装した状態
にするステップと、前記電子機器部品を前記シールドバ
ック袋内に真空包装した状態で前記シールドバック袋を
運搬するステップとを包含し、これにより上記目的が達
成される。
【0023】本発明による電子機器部品を運搬する方法
は、内部から外側に向かって、少なくとも、第1静電防
止層、金属薄膜層、絶縁層および第2静電防止層を有す
る多層構造フィルムから形成されているシールドバック
袋に、前記電子機器部品を挿入するステップと、前記シ
ールドバック袋を真空引きおよび熱融着することによっ
て、前記電子機器部品を前記シールドバック袋内に真空
包装した状態にするステップと、前記電子機器部品が前
記シールドバック袋内に真空包装された状態の少なくと
も2個の前記シールドバック袋を、内面に帯電防止物質
からなる帯電防止層を有する収納ケースに収納するステ
ップと、複数の該収納ケースを底台に収納するステップ
と、少なくとも1個の該底台をマスターカートンに収納
するステップと、前記マスターカートンを運搬するステ
ップとを包含し、これにより上記目的が達成される。
は、内部から外側に向かって、少なくとも、第1静電防
止層、金属薄膜層、絶縁層および第2静電防止層を有す
る多層構造フィルムから形成されているシールドバック
袋に、前記電子機器部品を挿入するステップと、前記シ
ールドバック袋を真空引きおよび熱融着することによっ
て、前記電子機器部品を前記シールドバック袋内に真空
包装した状態にするステップと、前記電子機器部品が前
記シールドバック袋内に真空包装された状態の少なくと
も2個の前記シールドバック袋を、内面に帯電防止物質
からなる帯電防止層を有する収納ケースに収納するステ
ップと、複数の該収納ケースを底台に収納するステップ
と、少なくとも1個の該底台をマスターカートンに収納
するステップと、前記マスターカートンを運搬するステ
ップとを包含し、これにより上記目的が達成される。
【0024】以下、作用について説明する。
【0025】本発明のシールド袋(包装袋)は、高いバ
リヤ性を有する材料からなり、電子機器部品を袋内に入
れたあと、真空引きを行い、袋の口の部分を熱融着する
ことによって、密閉される。従って、運搬や保管中に環
境の温度や湿度が上昇しても、包装袋内の湿度は低く保
たれるので、電子機器部品が水分による不具合いを生じ
ない。また、このシールドバック袋は、電子機器部品と
密着しているので、電子機器部品とシールドバック袋と
の摩擦によって、静電気を発生することがない。
リヤ性を有する材料からなり、電子機器部品を袋内に入
れたあと、真空引きを行い、袋の口の部分を熱融着する
ことによって、密閉される。従って、運搬や保管中に環
境の温度や湿度が上昇しても、包装袋内の湿度は低く保
たれるので、電子機器部品が水分による不具合いを生じ
ない。また、このシールドバック袋は、電子機器部品と
密着しているので、電子機器部品とシールドバック袋と
の摩擦によって、静電気を発生することがない。
【0026】さらに、シールドバック袋は、内部から外
側に向かって、静電防止層、金属薄膜層、絶縁層および
静電防止層を含むので、シールドバック袋を開封して電
子機器部品を取り出す場合の摩擦や剥離によって、袋の
内面で仮に静電気が発生しても、その静電気は、静電防
止層から金属薄膜層まで流れ、これらの層中に拡散され
るので、局所的に高い電圧が生じることが防止される。
一方、外部で発生した静電気は、外側の静電防止層内に
拡散されるので、袋の内側に局所的に高い電圧を発生さ
せることが防止される。さらに、外側の静電気防止層と
金属薄膜層の間には、絶縁層が設けされているので、外
部からの電荷がシールドバック袋の内部に至ることがな
い。また、金属薄膜層は気体を透過しにくいので、外部
から湿気や空気が侵入することを防止し、シールドバッ
ク袋の真空を保つように作用する。
側に向かって、静電防止層、金属薄膜層、絶縁層および
静電防止層を含むので、シールドバック袋を開封して電
子機器部品を取り出す場合の摩擦や剥離によって、袋の
内面で仮に静電気が発生しても、その静電気は、静電防
止層から金属薄膜層まで流れ、これらの層中に拡散され
るので、局所的に高い電圧が生じることが防止される。
一方、外部で発生した静電気は、外側の静電防止層内に
拡散されるので、袋の内側に局所的に高い電圧を発生さ
せることが防止される。さらに、外側の静電気防止層と
金属薄膜層の間には、絶縁層が設けされているので、外
部からの電荷がシールドバック袋の内部に至ることがな
い。また、金属薄膜層は気体を透過しにくいので、外部
から湿気や空気が侵入することを防止し、シールドバッ
ク袋の真空を保つように作用する。
【0027】上述したように、電子機器部品をシールド
バック袋内に真空包装することによって、静電気や湿気
から保護される。従って、電子機器部品を高い信頼性で
長期保管することが出来る。
バック袋内に真空包装することによって、静電気や湿気
から保護される。従って、電子機器部品を高い信頼性で
長期保管することが出来る。
【0028】本発明の包装容器は、上記シールドバック
袋の少なくとも2以上を収納ケースに収納し、この収納
ケースの少なくとも1以上を底台に収納し、更に、この
底台をマスターカートンに収納するので、シールドバッ
ク袋にて静電気および湿度から保護された電子機器部品
を多数にわたり、長期保管を行うことが可能となる。ま
た、収納ケースは、内面に帯電防止物質からなる層が設
けられ、または、全体に帯電防止物質を有するため、外
部から誘導される静電気等からシールドバック袋を保護
することが可能となる。よって、電子機器部品を破壊さ
せることなく保護することができる。この収納ケース
は、折筋及び抜きが形成された1枚のカートン台紙を組
み立てることにより作製される。このとき、周縁部に案
内用の鍔が設けられた構成とすることによって、収納作
業が容易になる。
袋の少なくとも2以上を収納ケースに収納し、この収納
ケースの少なくとも1以上を底台に収納し、更に、この
底台をマスターカートンに収納するので、シールドバッ
ク袋にて静電気および湿度から保護された電子機器部品
を多数にわたり、長期保管を行うことが可能となる。ま
た、収納ケースは、内面に帯電防止物質からなる層が設
けられ、または、全体に帯電防止物質を有するため、外
部から誘導される静電気等からシールドバック袋を保護
することが可能となる。よって、電子機器部品を破壊さ
せることなく保護することができる。この収納ケース
は、折筋及び抜きが形成された1枚のカートン台紙を組
み立てることにより作製される。このとき、周縁部に案
内用の鍔が設けられた構成とすることによって、収納作
業が容易になる。
【0029】さらに、電子機器部品を包装したシールド
バック袋と接する面の大きさや、鍔の大きさは、シール
ドバック袋の大きさに基づいて設定される。シールドバ
ック袋の大きさの変更に対して、カートン台紙の上記の
折り筋や抜き及び切り込みの位置を変更することで対応
できる。すなわち、同じ大きさのカートン台紙から、種
々の大きさの電子機器部品に対応する収納ケースを作製
することができる。さらに、収納ケースは主にその鍔に
よって底台に支持されるので、種々の大きさの電子機器
部品に対応する収納ケースを同一の底台およびマスター
カートンに収納することができる。
バック袋と接する面の大きさや、鍔の大きさは、シール
ドバック袋の大きさに基づいて設定される。シールドバ
ック袋の大きさの変更に対して、カートン台紙の上記の
折り筋や抜き及び切り込みの位置を変更することで対応
できる。すなわち、同じ大きさのカートン台紙から、種
々の大きさの電子機器部品に対応する収納ケースを作製
することができる。さらに、収納ケースは主にその鍔に
よって底台に支持されるので、種々の大きさの電子機器
部品に対応する収納ケースを同一の底台およびマスター
カートンに収納することができる。
【0030】また、底台は、折筋及び抜きが形成された
1枚のカートン台紙を糊付け不要で組み立てたものであ
るので、その作製が容易である。このとき、上記鍔を案
内する抜き筋の溝を設けておくと、上記収納ケースの周
縁部に設けた案内用の鍔を、抜き筋の溝にて案内するこ
とができ、収納ケースの底台への装着が容易になると共
に、隣合う収納ケース同士の離隔間隔を一定寸法以上に
離隔することができる。
1枚のカートン台紙を糊付け不要で組み立てたものであ
るので、その作製が容易である。このとき、上記鍔を案
内する抜き筋の溝を設けておくと、上記収納ケースの周
縁部に設けた案内用の鍔を、抜き筋の溝にて案内するこ
とができ、収納ケースの底台への装着が容易になると共
に、隣合う収納ケース同士の離隔間隔を一定寸法以上に
離隔することができる。
【0031】また、環境に優しい紙をベースにした、同
一の材料を用いて、収納ケース、底台、マスターカート
ンを形成しているので、材料の減量化、再資源化を容易
に行うことができる。また、使用後(再利用も含む)の
材料の廃棄処理も簡便に行うことができる。
一の材料を用いて、収納ケース、底台、マスターカート
ンを形成しているので、材料の減量化、再資源化を容易
に行うことができる。また、使用後(再利用も含む)の
材料の廃棄処理も簡便に行うことができる。
【0032】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施形態を図面
を参照しながら説明する。
を参照しながら説明する。
【0033】(シールドバック袋)図1(a)は、本発
明の液晶パネル1を真空包装したシールドバック袋2を
示す斜視図であり、図1(b)は、液晶パネル1の斜視
図である。液晶パネル1は、UV樹脂等の封止樹脂1b
によって封止された注入口部1aを上にして、シールド
バック袋2内に挿入される。その後、このシールドバッ
ク袋2は、真空引きと熱融着とが同時に可能なチャンバ
ー方式の真空包装機を用い、真空包装される。図1
(a)において、参照符号3は熱融着の施された熱融着
部を示す。なお、液晶パネル1の周辺部には、ゲート用
電極1cやソース用電極1dが形成されている。
明の液晶パネル1を真空包装したシールドバック袋2を
示す斜視図であり、図1(b)は、液晶パネル1の斜視
図である。液晶パネル1は、UV樹脂等の封止樹脂1b
によって封止された注入口部1aを上にして、シールド
バック袋2内に挿入される。その後、このシールドバッ
ク袋2は、真空引きと熱融着とが同時に可能なチャンバ
ー方式の真空包装機を用い、真空包装される。図1
(a)において、参照符号3は熱融着の施された熱融着
部を示す。なお、液晶パネル1の周辺部には、ゲート用
電極1cやソース用電極1dが形成されている。
【0034】チャンバー方式の真空包装機を用いて、液
晶パネル1が挿入されたシールドバッグ袋2全体をチャ
ンバー内で減圧しながら、シールドバック袋2を熱融着
するので、通常の環境で真空包装工程を行っても、シー
ルドバック袋内部の湿度を十分に低下させることができ
る。従って、真空包装機の内部の温度や湿度を管理する
必要はない。
晶パネル1が挿入されたシールドバッグ袋2全体をチャ
ンバー内で減圧しながら、シールドバック袋2を熱融着
するので、通常の環境で真空包装工程を行っても、シー
ルドバック袋内部の湿度を十分に低下させることができ
る。従って、真空包装機の内部の温度や湿度を管理する
必要はない。
【0035】真空ポンプを用いて、約3Torr以下に
減圧した状態で、シールドバック袋を熱融着すればよ
い。例えば、105l/minの真空ポンプを用いて約20
秒排気することによって、約3Torrまで減圧するこ
とができる。また、以下で詳述するシールドバック袋を
用いた場合、約120℃で約0.6秒間圧着することに
よって、信頼性の高い、シールをすることができる。こ
れらの条件は、シールドバック袋の材質、膜厚、熱容量
等に応じて、適宜設定すればよい。また、シールドバッ
ク袋の真空度は、保管する電子機器部品の耐環境性や保
管環境及び保管期間に応じて、適宜設定できる。なお、
真空度は、液晶パネルを真空包装状態で一般環境下にお
いて長期間保管(約3年以上)する場合には、3Tor
r以下まで減圧することが好ましい。
減圧した状態で、シールドバック袋を熱融着すればよ
い。例えば、105l/minの真空ポンプを用いて約20
秒排気することによって、約3Torrまで減圧するこ
とができる。また、以下で詳述するシールドバック袋を
用いた場合、約120℃で約0.6秒間圧着することに
よって、信頼性の高い、シールをすることができる。こ
れらの条件は、シールドバック袋の材質、膜厚、熱容量
等に応じて、適宜設定すればよい。また、シールドバッ
ク袋の真空度は、保管する電子機器部品の耐環境性や保
管環境及び保管期間に応じて、適宜設定できる。なお、
真空度は、液晶パネルを真空包装状態で一般環境下にお
いて長期間保管(約3年以上)する場合には、3Tor
r以下まで減圧することが好ましい。
【0036】本発明のシールドバック袋2は、多層構造
フィルムから形成される。本実施形態では、図2に断面
図を示す4層構造フィルム40を用いて、シールドバッ
ク袋2を製造した。
フィルムから形成される。本実施形態では、図2に断面
図を示す4層構造フィルム40を用いて、シールドバッ
ク袋2を製造した。
【0037】4層構造フィルム40は、第1静電防止層
41、金属薄膜層42、絶縁層43および第2静電防止
層44からなる。シールドバック袋2は、4層構造フィ
ルム40の第1静電防止層41を内側にして折り、周辺
をシールすることによって製造することができる。1枚
の4層構造フィルム40を2つ折りにして、2辺をシー
ルしてもよいし、2枚の4層構造フィルム40を重ね
て、3辺をシールしてもよい。シール部および熱融着部
3は、上記4層を片側とする合計8層が熱融着される。
41、金属薄膜層42、絶縁層43および第2静電防止
層44からなる。シールドバック袋2は、4層構造フィ
ルム40の第1静電防止層41を内側にして折り、周辺
をシールすることによって製造することができる。1枚
の4層構造フィルム40を2つ折りにして、2辺をシー
ルしてもよいし、2枚の4層構造フィルム40を重ね
て、3辺をシールしてもよい。シール部および熱融着部
3は、上記4層を片側とする合計8層が熱融着される。
【0038】図2に示した4層構造フィルム40のそれ
ぞれの層は、以下の材料から構成される。第1静電防止
層41および第2静電防止層44は、PEにアニオン系
の界面活性剤を練り混んだ材料からなる約30μmの厚
さの層である。金属薄膜層42は厚さ約12μmのアル
ミニウム層である。絶縁層43はナチュラル(無添加)
のPE(例えばエバール)からなる厚さ約13μmの層
である。第1および第2静電防止層41および44の材
料としては、PE以外にPET(ポリエチレンテレフタ
レート)やLLD(リニアローデンシティポリエチレ
ン)に帯電防止物質を混入したものを用いることができ
る。また、絶縁層43の材料としては、PE以外にPE
TやLLDを用いることもできる。また、静電防止層4
1、44および絶縁層43の高分子材料に必要に応じ
て、アンチブロッキング剤やスリップ剤を添加してもよ
い。本実施例の4層構造フィルム40のバリヤ性は以下
の通りである。
ぞれの層は、以下の材料から構成される。第1静電防止
層41および第2静電防止層44は、PEにアニオン系
の界面活性剤を練り混んだ材料からなる約30μmの厚
さの層である。金属薄膜層42は厚さ約12μmのアル
ミニウム層である。絶縁層43はナチュラル(無添加)
のPE(例えばエバール)からなる厚さ約13μmの層
である。第1および第2静電防止層41および44の材
料としては、PE以外にPET(ポリエチレンテレフタ
レート)やLLD(リニアローデンシティポリエチレ
ン)に帯電防止物質を混入したものを用いることができ
る。また、絶縁層43の材料としては、PE以外にPE
TやLLDを用いることもできる。また、静電防止層4
1、44および絶縁層43の高分子材料に必要に応じ
て、アンチブロッキング剤やスリップ剤を添加してもよ
い。本実施例の4層構造フィルム40のバリヤ性は以下
の通りである。
【0039】酸素透過率:0.1cc/m2・24Hr・2
0℃−100%Rh、以下(JISK 7126B法
準拠) 透湿度:0.1g/m2・24Hr・40℃−90%Rh、
以下(JISK 7126B法 準拠) 上記の4層構造フィルム40は、第1静電防止層41、
金属薄膜層42、絶縁層43および第2静電防止層44
のそれぞれの層を形成するフィルムを公知の方法で積層
することによって製造することができる。例えば、各層
の間に接着剤を介在させて接着することもできる。ま
た、第1静電防止層41、絶縁層43および第2静電防
止層44として、上述のように高分子フィルムを用いる
ので、接着剤を用いないドライ接着法によって、加熱接
着することもできる。
0℃−100%Rh、以下(JISK 7126B法
準拠) 透湿度:0.1g/m2・24Hr・40℃−90%Rh、
以下(JISK 7126B法 準拠) 上記の4層構造フィルム40は、第1静電防止層41、
金属薄膜層42、絶縁層43および第2静電防止層44
のそれぞれの層を形成するフィルムを公知の方法で積層
することによって製造することができる。例えば、各層
の間に接着剤を介在させて接着することもできる。ま
た、第1静電防止層41、絶縁層43および第2静電防
止層44として、上述のように高分子フィルムを用いる
ので、接着剤を用いないドライ接着法によって、加熱接
着することもできる。
【0040】また、金属薄膜の表面に予め帯電防止性を
有する高分子層を形成し、この帯電防止性高分子層を介
して、第1静電防止層41及び絶縁層43と積層しても
よい。
有する高分子層を形成し、この帯電防止性高分子層を介
して、第1静電防止層41及び絶縁層43と積層しても
よい。
【0041】金属薄膜の表面に予め帯電防止性を有する
高分子層が形成された材料は、近接包装材料の一種であ
るシールディング材料として知られている。シールディ
ング材料は、静電気電荷を蓄積せず、静電気を発生しな
い包装袋用の材料として用いられる。例えば、このシー
ルディング材料は、Al、Au、Ag、Fe、Cuまた
はMgの金属薄膜の表面に高分子層が設けられたもので
ある。この高分子層には帯電防止性を有する有機系薬品
及び界面活性剤(具体的には、上記の静電防止層に混入
されているアニオン系界面活性剤等)が混入されてお
り、電気抵抗が低減されており、帯電防止性を有する。
このシールディング材料の帯電防止性を有する高分子層
の表面抵抗値は103〜106Ωの範囲にある。
高分子層が形成された材料は、近接包装材料の一種であ
るシールディング材料として知られている。シールディ
ング材料は、静電気電荷を蓄積せず、静電気を発生しな
い包装袋用の材料として用いられる。例えば、このシー
ルディング材料は、Al、Au、Ag、Fe、Cuまた
はMgの金属薄膜の表面に高分子層が設けられたもので
ある。この高分子層には帯電防止性を有する有機系薬品
及び界面活性剤(具体的には、上記の静電防止層に混入
されているアニオン系界面活性剤等)が混入されてお
り、電気抵抗が低減されており、帯電防止性を有する。
このシールディング材料の帯電防止性を有する高分子層
の表面抵抗値は103〜106Ωの範囲にある。
【0042】なお、金属薄膜層42は、Al、Au、A
g、Fe、CuまたはMg等の導電性を有する金属材料
を用いるの好ましいが、十分な導電性を有する帯電防止
物質からなる膜を用いることができる。帯電防止物質と
は、静電気電荷を蓄積せず、かつ、静電気を発生しない
物質を言う。上記の金属材料以外の導電性材料を用いる
ことができる。例えば、導電性カーボンや導電性高分子
等を用いることができる。上述したように、シールドバ
ック袋2は、内部から外側に向かって、第1静電防止層
41、金属薄膜層42、絶縁層43および第2静電防止
層44を含む。従って、シールドバック袋2を開封して
液晶パネル1を取り出す場合の摩擦や剥離によって、袋
の内面で仮に静電気が発生しても、その静電気は、第1
静電防止層41から金属薄膜層42まで流れ、これらの
層中に拡散されるので、局所的に高い電圧が生じること
が防止される。一方、外部で発生した静電気は、外側の
第2静電防止層44内に拡散されるので、袋の内側に局
所的に高い電圧を発生させることが防止される。また、
外側の第2静電気防止層44と金属薄膜層42との間に
は、絶縁層43が設けられているので、外部からの電荷
がシールドバック袋2の内部に至ることがない。また、
金属薄膜層42は気体を透過しにくいので、外部から湿
気や空気が侵入することを防止し、シールドバック袋2
の内部を真空に保つことができる。なお、本発明で用い
られるシールドバック袋2は少なくとも上記の4層構造
を有していればよく、他の層をさらに含んでもよい。例
えば、第1静電防止層41の内側(図2中では上側)
に、保護層を設けてもよい。保護層としてはPET膜等
を用いることができる。さらに、絶縁層や静電防止層な
どのそれぞれの層を異なる材料からなる複数の層から構
成するようにしてもよい。
g、Fe、CuまたはMg等の導電性を有する金属材料
を用いるの好ましいが、十分な導電性を有する帯電防止
物質からなる膜を用いることができる。帯電防止物質と
は、静電気電荷を蓄積せず、かつ、静電気を発生しない
物質を言う。上記の金属材料以外の導電性材料を用いる
ことができる。例えば、導電性カーボンや導電性高分子
等を用いることができる。上述したように、シールドバ
ック袋2は、内部から外側に向かって、第1静電防止層
41、金属薄膜層42、絶縁層43および第2静電防止
層44を含む。従って、シールドバック袋2を開封して
液晶パネル1を取り出す場合の摩擦や剥離によって、袋
の内面で仮に静電気が発生しても、その静電気は、第1
静電防止層41から金属薄膜層42まで流れ、これらの
層中に拡散されるので、局所的に高い電圧が生じること
が防止される。一方、外部で発生した静電気は、外側の
第2静電防止層44内に拡散されるので、袋の内側に局
所的に高い電圧を発生させることが防止される。また、
外側の第2静電気防止層44と金属薄膜層42との間に
は、絶縁層43が設けられているので、外部からの電荷
がシールドバック袋2の内部に至ることがない。また、
金属薄膜層42は気体を透過しにくいので、外部から湿
気や空気が侵入することを防止し、シールドバック袋2
の内部を真空に保つことができる。なお、本発明で用い
られるシールドバック袋2は少なくとも上記の4層構造
を有していればよく、他の層をさらに含んでもよい。例
えば、第1静電防止層41の内側(図2中では上側)
に、保護層を設けてもよい。保護層としてはPET膜等
を用いることができる。さらに、絶縁層や静電防止層な
どのそれぞれの層を異なる材料からなる複数の層から構
成するようにしてもよい。
【0043】上述した内側の第1静電防止層41は、内
容物からの静電気を拡散させるように、表面抵抗値とし
ては105Ω〜109Ωであるのが好ましい。その外側の
帯電防止物質からなる膜を表面に有する金属薄膜層42
は、内部からの静電気を拡散させるように、その第1静
電防止層側の表面抵抗値としては103Ω〜106Ωであ
るのが好ましい。絶縁層43は、フィルムの厚さ方向
(袋の内側と外側との間)に静電気が流れるのを防止す
べく、表面抵抗値としては1012Ω以上であるのが好ま
しい。最外層である第2静電防止層44は、外部からの
静電気を拡散させるように、表面抵抗値としては105
Ω〜109Ωであるのが好ましい。
容物からの静電気を拡散させるように、表面抵抗値とし
ては105Ω〜109Ωであるのが好ましい。その外側の
帯電防止物質からなる膜を表面に有する金属薄膜層42
は、内部からの静電気を拡散させるように、その第1静
電防止層側の表面抵抗値としては103Ω〜106Ωであ
るのが好ましい。絶縁層43は、フィルムの厚さ方向
(袋の内側と外側との間)に静電気が流れるのを防止す
べく、表面抵抗値としては1012Ω以上であるのが好ま
しい。最外層である第2静電防止層44は、外部からの
静電気を拡散させるように、表面抵抗値としては105
Ω〜109Ωであるのが好ましい。
【0044】(包装容器)図3は、上記シールドバック
袋2を収納する包装容器40を示す外観斜視図である。
この包装容器40は、液晶パネルを真空包装したシール
ドバック袋2を2個収納する収納ケース30と、2個の
収納ケース30を収納する底台31と、更に、2つの底
台31を収納するマスターカートン32を有する。収納
ケース30、底台31及びマスターカートン32がそれ
ぞれ収納する内容物の個数は、上記の例に限られない。
収納スペースを効率的に利用するめに、それぞれ、2個
以上の内容物を収納することが好ましい。
袋2を収納する包装容器40を示す外観斜視図である。
この包装容器40は、液晶パネルを真空包装したシール
ドバック袋2を2個収納する収納ケース30と、2個の
収納ケース30を収納する底台31と、更に、2つの底
台31を収納するマスターカートン32を有する。収納
ケース30、底台31及びマスターカートン32がそれ
ぞれ収納する内容物の個数は、上記の例に限られない。
収納スペースを効率的に利用するめに、それぞれ、2個
以上の内容物を収納することが好ましい。
【0045】(収納ケース)図4は、上記シールドバッ
ク袋2を収納する収納ケース30を示す展開図である。
この収納ケース30は、1枚のカートン台紙に、折筋
8、9及び抜き10を形成し、組み立てることにより、
図5(a)に示す状態とされる。この状態において、図
5(b)に示すように、本実施例では2個のシールドバ
ック袋2が収納される。
ク袋2を収納する収納ケース30を示す展開図である。
この収納ケース30は、1枚のカートン台紙に、折筋
8、9及び抜き10を形成し、組み立てることにより、
図5(a)に示す状態とされる。この状態において、図
5(b)に示すように、本実施例では2個のシールドバ
ック袋2が収納される。
【0046】具体的な組立は、図4の状態から折筋8を
谷折りし、鍔11が下になるようにする。これにより、
図5(a)に示す状態となる。この状態において、上述
した2枚のシールドバック袋2を、熱融着の施された部
分3側を折り曲げて所定の寸法にし、折り曲げた側を外
側にして収納ケース30に装着する。シールドバック袋
2内に真空包装された液晶パネル1の注入口部1aは、
熱融着部分3側に位置する。続いて、折筋8を更に折り
曲げて、図5(b)に示すように鍔11が外に向くよう
に折り曲げる。そのことによって、シールドバック袋2
の周辺部(長辺)は、収納ケース30の内面で、軽く押
さえられる。
谷折りし、鍔11が下になるようにする。これにより、
図5(a)に示す状態となる。この状態において、上述
した2枚のシールドバック袋2を、熱融着の施された部
分3側を折り曲げて所定の寸法にし、折り曲げた側を外
側にして収納ケース30に装着する。シールドバック袋
2内に真空包装された液晶パネル1の注入口部1aは、
熱融着部分3側に位置する。続いて、折筋8を更に折り
曲げて、図5(b)に示すように鍔11が外に向くよう
に折り曲げる。そのことによって、シールドバック袋2
の周辺部(長辺)は、収納ケース30の内面で、軽く押
さえられる。
【0047】収納ケース30は、少なくともシールドバ
ック袋2と接する部分、つまり内面4〜7の全部または
一部に、前述した帯電防止物質からなる帯電防止層を設
ける。本実施例では、帯電防止層として、アルミニウム
(Al)層22を形成した。アルミニウム(Al)層2
2は、アルミニウム箔(厚さ約14μm)を酢酸ビニル
系の粘着剤を用いて接着することによって形成した。
ック袋2と接する部分、つまり内面4〜7の全部または
一部に、前述した帯電防止物質からなる帯電防止層を設
ける。本実施例では、帯電防止層として、アルミニウム
(Al)層22を形成した。アルミニウム(Al)層2
2は、アルミニウム箔(厚さ約14μm)を酢酸ビニル
系の粘着剤を用いて接着することによって形成した。
【0048】図5に示した例では、シールドバック袋2
とアルミニウム層22との電気的な接触が容易に得られ
るように、収納ケース30の内面全体にアルミニウム層
22を形成してある。また、収納ケース30の内面の一
部に、帯電防止層22を形成してもよい。例えば、図6
に示すように、収納ケース30の内面の中央部に帯状の
帯電防止層を形成してもよく、勿論、帯状の帯電防止層
22を複数形成してもよい。包装容器内の静電気を十分
に拡散させるために、シールドバック袋2と収納ケース
30の内面とが電気的に接続されるように、帯電防止層
22を形成すればよい。収納ケース30を構成するカー
トン台紙の表面に形成する帯電防止層の材料としては、
アルミニウム以外に他の金属やカーボン層等を用いるこ
とができる。
とアルミニウム層22との電気的な接触が容易に得られ
るように、収納ケース30の内面全体にアルミニウム層
22を形成してある。また、収納ケース30の内面の一
部に、帯電防止層22を形成してもよい。例えば、図6
に示すように、収納ケース30の内面の中央部に帯状の
帯電防止層を形成してもよく、勿論、帯状の帯電防止層
22を複数形成してもよい。包装容器内の静電気を十分
に拡散させるために、シールドバック袋2と収納ケース
30の内面とが電気的に接続されるように、帯電防止層
22を形成すればよい。収納ケース30を構成するカー
トン台紙の表面に形成する帯電防止層の材料としては、
アルミニウム以外に他の金属やカーボン層等を用いるこ
とができる。
【0049】上述したように、シールドバック袋2と収
納ケース30とを電気的に接続することによって、外部
からの静電気は拡散されるので、静電気が局所的に集中
することが防止されるとともに、除電されやすくなる。
従って、外部からの静電気によって、液晶パネル1が破
壊されるのをさらに効果的に防止することができる。
納ケース30とを電気的に接続することによって、外部
からの静電気は拡散されるので、静電気が局所的に集中
することが防止されるとともに、除電されやすくなる。
従って、外部からの静電気によって、液晶パネル1が破
壊されるのをさらに効果的に防止することができる。
【0050】次に、シールドバック袋2を収納した収納
ケース30は、折筋9を谷折りし、図5(c)に示すよ
うにする。次に、谷折りした折筋9側を下にして、図2
に示すように、収納ケース30を底台31に装着され
る。このとき、収納ケース30の鍔11が外側に向いて
いるので、その鍔11を底台31の抜き筋の溝13aに
入れることにより、容易に挿入することができる。ま
た、収納ケース30の凸部21は、底台31の抜き筋の
溝13b(図7及び8参照)に挿入される。従って、シ
ールドバック袋2の下側は収納ケース30の内面6によ
って支持され、液晶パネル1の注入口部1a側に外力は
加わらない。
ケース30は、折筋9を谷折りし、図5(c)に示すよ
うにする。次に、谷折りした折筋9側を下にして、図2
に示すように、収納ケース30を底台31に装着され
る。このとき、収納ケース30の鍔11が外側に向いて
いるので、その鍔11を底台31の抜き筋の溝13aに
入れることにより、容易に挿入することができる。ま
た、収納ケース30の凸部21は、底台31の抜き筋の
溝13b(図7及び8参照)に挿入される。従って、シ
ールドバック袋2の下側は収納ケース30の内面6によ
って支持され、液晶パネル1の注入口部1a側に外力は
加わらない。
【0051】(底台)図7は、底台31の展開図(一部
断面)である。この底台31は、折筋14を谷折りし、
かつ、折筋14aを山折りすることにより、図8に示す
状態となる。更に、この状態から、突起15を抜き16
に挿入し、その後、辺17aに抜き16aを入れると共
に、凹部17に抜き16aの先端16bが入るようにす
る。すると、図3に示すように、辺17aが面の中央に
位置し、辺17bが同じ面の両端に位置する状態にな
る。
断面)である。この底台31は、折筋14を谷折りし、
かつ、折筋14aを山折りすることにより、図8に示す
状態となる。更に、この状態から、突起15を抜き16
に挿入し、その後、辺17aに抜き16aを入れると共
に、凹部17に抜き16aの先端16bが入るようにす
る。すると、図3に示すように、辺17aが面の中央に
位置し、辺17bが同じ面の両端に位置する状態にな
る。
【0052】したがって、この底台31は、カートン台
紙に折筋や抜きを設けることにより、糊付け不要で容易
に組み立てることができる。そして、上述のように、組
み立てられた底台31の抜き筋の溝13aに収納ケース
30の鍔11を、抜き筋の溝13bに凸部21を挿入す
ることにより、収納ケース30が底台31に収納され
る。なお、収納ケース30の左右に2つずつ存在する鍔
11を、それぞれ2つを一組として、それぞれ左右の1
つの抜き筋の溝13に入れる。
紙に折筋や抜きを設けることにより、糊付け不要で容易
に組み立てることができる。そして、上述のように、組
み立てられた底台31の抜き筋の溝13aに収納ケース
30の鍔11を、抜き筋の溝13bに凸部21を挿入す
ることにより、収納ケース30が底台31に収納され
る。なお、収納ケース30の左右に2つずつ存在する鍔
11を、それぞれ2つを一組として、それぞれ左右の1
つの抜き筋の溝13に入れる。
【0053】このようにして底台31に収納された収納
ケース30は、鍔11と凸部21とによって、底台31
に支持される。従って、シールドバック袋2内に真空包
装された液晶パネル1に、外部からの力、振動や衝撃が
直接加わらない。さらに、カートン台紙は、変形しやす
く、外部からの力、振動や衝撃を吸収する効果がある。
また、液晶パネル1の注入口部1a側はフリーな状態な
ので、注入口部1aに力が加わることもない。
ケース30は、鍔11と凸部21とによって、底台31
に支持される。従って、シールドバック袋2内に真空包
装された液晶パネル1に、外部からの力、振動や衝撃が
直接加わらない。さらに、カートン台紙は、変形しやす
く、外部からの力、振動や衝撃を吸収する効果がある。
また、液晶パネル1の注入口部1a側はフリーな状態な
ので、注入口部1aに力が加わることもない。
【0054】この底台31は、例えば、図3に示すよう
に2個ずつマスターカートン32に入れられる。このと
き、収納された複数の収納ケース30の上に位置する抜
き12(図4参照)の連なった凹部33が形成される。
この凹部33には、図9に示す天押え34が装着され
る。
に2個ずつマスターカートン32に入れられる。このと
き、収納された複数の収納ケース30の上に位置する抜
き12(図4参照)の連なった凹部33が形成される。
この凹部33には、図9に示す天押え34が装着され
る。
【0055】(天押え)図10は、天押え34を示す展
開図である。この天押え34は、折筋18を谷折りし、
折筋19を山折りする。これにより、天押え34は、図
9に示すように組み立てられる。天押え34の装着を容
易にするために、天押え34には2個の抜き孔20が設
けてある。2本の指を抜き孔20に挿入して、天押え3
4を取り扱うことができる。
開図である。この天押え34は、折筋18を谷折りし、
折筋19を山折りする。これにより、天押え34は、図
9に示すように組み立てられる。天押え34の装着を容
易にするために、天押え34には2個の抜き孔20が設
けてある。2本の指を抜き孔20に挿入して、天押え3
4を取り扱うことができる。
【0056】天押え34の外面23には、収納ケース3
0の内面と同様に帯電防止層が形成されている。本実施
例では、天押え34の外面23の全体にアルミニウム層
が形成されている。天押え34の脚部24は、凹部33
から外側に突き出たシールドバック袋2の上辺の両端部
に接し、互いに電気的に接続される。また、脚部24の
シールドバック袋2の上辺と接触する底面24a(図1
0)に凹部を設け、電気的な接触を確実にしてもよい
し、底面24aの面積を大きくしてもよい。また、後述
するように、天押え34の外面23はマスターカートン
32の内面とも電気的に接続される。
0の内面と同様に帯電防止層が形成されている。本実施
例では、天押え34の外面23の全体にアルミニウム層
が形成されている。天押え34の脚部24は、凹部33
から外側に突き出たシールドバック袋2の上辺の両端部
に接し、互いに電気的に接続される。また、脚部24の
シールドバック袋2の上辺と接触する底面24a(図1
0)に凹部を設け、電気的な接触を確実にしてもよい
し、底面24aの面積を大きくしてもよい。また、後述
するように、天押え34の外面23はマスターカートン
32の内面とも電気的に接続される。
【0057】なお、図10に示す辺34aが、図9に示
すように向かい合う部分34bを中央部に有する辺34
cに、例えばアルミ粘着テープ(不図示)を貼着し、辺
34aが開かないように固定する。この部分の固定に
は、アルミ粘着テープのように、帯電防止物質(導電材
料)からなる薄膜の一方の面に粘着剤を塗布されたテー
プを用いることが好ましい。静電気が拡散される経路を
多くすることによって、静電気に対する信頼性を向上す
ることができる。また、天押え34は、シールドバック
袋2の上辺の両端部で接触するだけなので、液晶パネル
1の注入口部1aに応力がかかることはない。
すように向かい合う部分34bを中央部に有する辺34
cに、例えばアルミ粘着テープ(不図示)を貼着し、辺
34aが開かないように固定する。この部分の固定に
は、アルミ粘着テープのように、帯電防止物質(導電材
料)からなる薄膜の一方の面に粘着剤を塗布されたテー
プを用いることが好ましい。静電気が拡散される経路を
多くすることによって、静電気に対する信頼性を向上す
ることができる。また、天押え34は、シールドバック
袋2の上辺の両端部で接触するだけなので、液晶パネル
1の注入口部1aに応力がかかることはない。
【0058】(マスターカートン)天押え34を上記凹
部33に装着した後、マスターカートン32のふたを閉
じる。マスターカートン32のふたの内面25の全体
に、帯電防止層としてアルミニウム層が設けられてい
る。ふたを閉じると、内面25に設けたアルミニウム層
が天押え34の外面23と接触し、互いに電気的に接続
される。なお、内面25に形成する帯電防止層は、内面
25の全体に設ける必要はなく、天押え34の外面23
と接触する部分にのみ形成してもよい。
部33に装着した後、マスターカートン32のふたを閉
じる。マスターカートン32のふたの内面25の全体
に、帯電防止層としてアルミニウム層が設けられてい
る。ふたを閉じると、内面25に設けたアルミニウム層
が天押え34の外面23と接触し、互いに電気的に接続
される。なお、内面25に形成する帯電防止層は、内面
25の全体に設ける必要はなく、天押え34の外面23
と接触する部分にのみ形成してもよい。
【0059】上述したように、液晶パネル1は、帯電防
止層を各々有し、互いに電気的に接続された、シールド
バック袋2、収納ケース30、天押え34及びマスター
カートン32により、確実に静電気から保護される。ま
た、上記の例では、底台31に帯電防止層を形成してい
ないが、底台31に内面に帯電防止層を形成し、収納ケ
ース30の鍔11等を利用して、電気的に接続してもよ
い。それぞれの構成部材に形成される帯電防止層は、互
いに電気的に接続されるのが好ましいが、必ずしも全て
の帯電防止層が電気的に接続される必要はない。また、
帯電防止層の面積は大きい方が、帯電防止効果は向上す
る。帯電防止層が形成された部分は静電気を発生しない
し、また、他の部分で発生した静電気は、帯電防止層に
拡散されるとともに、除電されやすくなるからである。
止層を各々有し、互いに電気的に接続された、シールド
バック袋2、収納ケース30、天押え34及びマスター
カートン32により、確実に静電気から保護される。ま
た、上記の例では、底台31に帯電防止層を形成してい
ないが、底台31に内面に帯電防止層を形成し、収納ケ
ース30の鍔11等を利用して、電気的に接続してもよ
い。それぞれの構成部材に形成される帯電防止層は、互
いに電気的に接続されるのが好ましいが、必ずしも全て
の帯電防止層が電気的に接続される必要はない。また、
帯電防止層の面積は大きい方が、帯電防止効果は向上す
る。帯電防止層が形成された部分は静電気を発生しない
し、また、他の部分で発生した静電気は、帯電防止層に
拡散されるとともに、除電されやすくなるからである。
【0060】また、底台31の上部とマスターカートン
32との間に存在する隙間を利用して、図2に示すよう
に、フロッピーディスクを図示しないテープなどにて貼
着してもよい。そのことによって、フロッピーディスク
も、包装容器によって、静電気、外部からの振動や衝撃
から保護される。
32との間に存在する隙間を利用して、図2に示すよう
に、フロッピーディスクを図示しないテープなどにて貼
着してもよい。そのことによって、フロッピーディスク
も、包装容器によって、静電気、外部からの振動や衝撃
から保護される。
【0061】(信頼性の評価結果)本発明のシールドバ
ック袋及び包装容器を用いて、静電気に弱い代表的な電
子機器部品である液晶パネルを収納、保管、運搬におけ
る信頼性を評価した結果を説明する。
ック袋及び包装容器を用いて、静電気に弱い代表的な電
子機器部品である液晶パネルを収納、保管、運搬におけ
る信頼性を評価した結果を説明する。
【0062】液晶パネルは、多数の絵素と、各絵素を制
御するためのトランジスタ等のスイッティング素子およ
びそれらを接続する配線等の多数の回路要素を有してい
る。これらの回路要素の間は、必要に応じて電気的に絶
縁されている。しかしながら、静電気が付与されると、
その絶縁が破壊されたり、トランジスタが破壊されたり
る。例えば、互いに絶縁されているゲート電極とソース
電極とが、静電気による高電圧によって短絡し、表示欠
陥となる。
御するためのトランジスタ等のスイッティング素子およ
びそれらを接続する配線等の多数の回路要素を有してい
る。これらの回路要素の間は、必要に応じて電気的に絶
縁されている。しかしながら、静電気が付与されると、
その絶縁が破壊されたり、トランジスタが破壊されたり
る。例えば、互いに絶縁されているゲート電極とソース
電極とが、静電気による高電圧によって短絡し、表示欠
陥となる。
【0063】液晶パネルの耐静電気性を評価する方法と
して、サージテストが行われている。典型的には、液晶
パネルは、数十V以上の電圧によって静電破壊が起き
る。しかしながら、液晶パネルを本発明のシールドバッ
ク袋に真空包装し、かつ、本発明の包装容器に収納した
場合、50KVの電圧にも耐え、静電破壊は生じなかっ
た。
して、サージテストが行われている。典型的には、液晶
パネルは、数十V以上の電圧によって静電破壊が起き
る。しかしながら、液晶パネルを本発明のシールドバッ
ク袋に真空包装し、かつ、本発明の包装容器に収納した
場合、50KVの電圧にも耐え、静電破壊は生じなかっ
た。
【0064】このことから、液晶パネルは、シールドバ
ック袋及び包装容器によって、高い信頼性で静電気から
保護されていることが分かる。
ック袋及び包装容器によって、高い信頼性で静電気から
保護されていることが分かる。
【0065】本発明のシールドバック袋2に液晶パネル
1を挿入して真空包装するまでの間の作業は、静電気対
策の施された服、靴、手袋、指サックおよびアースバン
ド等を用いなければならないが、液晶パネル1を真空包
装したシールドバック袋2を本発明の包装容器に収納す
る作業は、液晶パネル1がシールドバック袋2によって
静電気から保護されているので、静電気対策の施された
用品を着用しなくともよく、一般の環境下で作業するこ
とが出来る。
1を挿入して真空包装するまでの間の作業は、静電気対
策の施された服、靴、手袋、指サックおよびアースバン
ド等を用いなければならないが、液晶パネル1を真空包
装したシールドバック袋2を本発明の包装容器に収納す
る作業は、液晶パネル1がシールドバック袋2によって
静電気から保護されているので、静電気対策の施された
用品を着用しなくともよく、一般の環境下で作業するこ
とが出来る。
【0066】また、液晶パネル1を本発明のシールドバ
ック袋2に真空包装した場合、−35℃〜65℃の各温
度で、相対湿度が95%の環境下に1年間保管しても、
配線(例えば、ゲート用電極1cやソース用電極1d)
の腐食、静電気破壊、或いは品位不良等が生じなかっ
た。また、前述した従来の包装袋を用いた場合、温度が
高い条件では、注入部の樹脂が浮き上がったり、剥がれ
たりする不良が30%以上発生したのに対し、本発明に
よるシールドバック袋を用いた場合には、上記の不良は
全く発生しなかった。このことから、本発明のシールド
バック袋2によって、液晶パネル1が静電気から保護さ
れるとともに外部の湿気から保護されていることが分か
る。
ック袋2に真空包装した場合、−35℃〜65℃の各温
度で、相対湿度が95%の環境下に1年間保管しても、
配線(例えば、ゲート用電極1cやソース用電極1d)
の腐食、静電気破壊、或いは品位不良等が生じなかっ
た。また、前述した従来の包装袋を用いた場合、温度が
高い条件では、注入部の樹脂が浮き上がったり、剥がれ
たりする不良が30%以上発生したのに対し、本発明に
よるシールドバック袋を用いた場合には、上記の不良は
全く発生しなかった。このことから、本発明のシールド
バック袋2によって、液晶パネル1が静電気から保護さ
れるとともに外部の湿気から保護されていることが分か
る。
【0067】また、輸送中の落下を想定した落下試験を
行った。液晶パネル1を真空包装したシールドバック袋
2を収納した包装容器40を種々の角度で75cmの高
さから落下させ、液晶パネル1のダメージを評価した。
何れの方向から落下させても、液晶パネル1に損傷は見
られなかった。このことから、本発明の包装容器40に
収納された液晶パネル1は、外部からの衝撃から十分に
保護されていることが分かる。
行った。液晶パネル1を真空包装したシールドバック袋
2を収納した包装容器40を種々の角度で75cmの高
さから落下させ、液晶パネル1のダメージを評価した。
何れの方向から落下させても、液晶パネル1に損傷は見
られなかった。このことから、本発明の包装容器40に
収納された液晶パネル1は、外部からの衝撃から十分に
保護されていることが分かる。
【0068】なお、上記の実施形態では、液晶パネルの
収納、保管および運搬に本発明を適用した形態を説明し
たが、本発明はこれに限られず、他の電子機器部品、例
えば、プリント基板等にも適用できる。
収納、保管および運搬に本発明を適用した形態を説明し
たが、本発明はこれに限られず、他の電子機器部品、例
えば、プリント基板等にも適用できる。
【0069】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のシールド
バック袋に電子機器部品を真空包装することにより、運
搬や保管中に、外部での湿度上昇に伴う電子機器部品へ
の不具合いを生じさせる危険がなく、また剥離や摩擦等
にて生じる静電気から保護でき、長期保管することが出
来る。
バック袋に電子機器部品を真空包装することにより、運
搬や保管中に、外部での湿度上昇に伴う電子機器部品へ
の不具合いを生じさせる危険がなく、また剥離や摩擦等
にて生じる静電気から保護でき、長期保管することが出
来る。
【0070】また、本発明の包装容器を使用することに
より、シールドバック袋にて静電気および湿度から保護
された電子機器部品を多数にわたり、長期保管を行うこ
とが可能となる。また、収納ケースは、内面に帯電防止
物質からなる層が設けられ、または、全体に帯電防止物
質を有するため、外部から誘導される静電気等からシー
ルドバック袋を保護することが可能となる。よって、電
子機器部品を破壊させることなく保護することができ
る。
より、シールドバック袋にて静電気および湿度から保護
された電子機器部品を多数にわたり、長期保管を行うこ
とが可能となる。また、収納ケースは、内面に帯電防止
物質からなる層が設けられ、または、全体に帯電防止物
質を有するため、外部から誘導される静電気等からシー
ルドバック袋を保護することが可能となる。よって、電
子機器部品を破壊させることなく保護することができ
る。
【0071】この収納ケースは、折筋及び抜きが形成さ
れた1枚のカートン台紙を組み立てることにより作製さ
れる。このとき、周縁部に案内用の鍔が設けられた構成
とするのがよい。また、底台は、折筋及び抜きが形成さ
れた1枚のカートン台紙を糊付け不要で組み立てたもの
であるので、その作製が容易である。このとき、上記鍔
を案内する抜き筋の溝を設けておくと、上記収納ケース
の周縁部に設けた案内用の鍔を、抜き筋の溝にて案内す
ることができ、収納ケースの底台への装着が容易になる
と共に、隣合う収納ケース同士の離隔間隔を一定寸法以
上に離隔することができる。
れた1枚のカートン台紙を組み立てることにより作製さ
れる。このとき、周縁部に案内用の鍔が設けられた構成
とするのがよい。また、底台は、折筋及び抜きが形成さ
れた1枚のカートン台紙を糊付け不要で組み立てたもの
であるので、その作製が容易である。このとき、上記鍔
を案内する抜き筋の溝を設けておくと、上記収納ケース
の周縁部に設けた案内用の鍔を、抜き筋の溝にて案内す
ることができ、収納ケースの底台への装着が容易になる
と共に、隣合う収納ケース同士の離隔間隔を一定寸法以
上に離隔することができる。
【0072】さらに、本発明の包装容器は、紙をベース
にした材料からできているので、従来のスチロール製包
装容器に比較し、約30%のコストを低減できる。ま
た、紙の廃棄処理はどこでもできるので、回収する必要
が無い。従って、包装容器を回収する費用を削減でき
る。さらに、紙はリサイクルして再利用されうる材料な
ので、環境保護の観点からも優れている。
にした材料からできているので、従来のスチロール製包
装容器に比較し、約30%のコストを低減できる。ま
た、紙の廃棄処理はどこでもできるので、回収する必要
が無い。従って、包装容器を回収する費用を削減でき
る。さらに、紙はリサイクルして再利用されうる材料な
ので、環境保護の観点からも優れている。
【図1】(a)は本発明のシールドバック袋を示す斜視
図であり、(b)は液晶パネル1を示す斜視図である。
図であり、(b)は液晶パネル1を示す斜視図である。
【図2】シールドバック袋を構成する多層構造フィルム
の断面図である。
の断面図である。
【図3】本発明の包装容器を示す斜視図である。
【図4】本発明の包装容器を構成する収納ケースを示す
展開図である。
展開図である。
【図5】(a)、(b)及び(c)の各々は、本発明の
包装容器を構成する収納ケースの組み立てる工程を示す
斜視図である。
包装容器を構成する収納ケースの組み立てる工程を示す
斜視図である。
【図6】本発明の包装容器を構成する他の収納ケースを
示す展開図である。
示す展開図である。
【図7】本発明の包装容器を構成する底台を示す展開図
(一部断面)である。
(一部断面)である。
【図8】本発明の包装容器を構成する底台の組み立て途
中を示す斜視図である。
中を示す斜視図である。
【図9】本発明の包装容器に使用する天押えを示す斜視
図である。
図である。
【図10】本発明の包装容器に使用する天押えを示す展
開図である。
開図である。
1 液晶パネル 1a 注入口部 1b 封止樹脂 1c ゲート用電極 1d ソース用電極 2 シールドバック袋 3 熱融着部 4〜7 内面 8、9 折筋 10 抜き 11 鍔 12 抜き 13a、13b 抜き筋の溝 14 折筋 15 突起 16、16a 抜き 16b 先端 17 凹部 17a、17b 辺 18 折筋 19 折筋 21 凸部 22 帯電防止層 23 天押えの外面 24 脚部 24a 脚部の底面 30 収納ケース 31 底台 34 天押え 40 多層構造フィルム 41 静電防止層 42 金属層 43 絶縁層 44 静電防止層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI B65D 85/86 B65D 85/38 S (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65D 30/02 B65D 77/06 B65D 81/30 B65D 85/57 B65D 85/86
Claims (12)
- 【請求項1】 内部に電子機器部品が挿入された状態
で、真空引きおよび熱融着により真空包装されるシール
ドバック袋であって、 該電子機器部品の挿入される内部から外側に向かって、
少なくとも、第1静電防止層、金属薄膜層、絶縁層およ
び第2静電防止層を有する多層構造フィルムから形成さ
れており、 前記第1及び第2静電防止層の表面抵抗は105Ω〜1
09Ωの範囲にあり、 前記第1の静電防止層側の前記金属薄膜層の表面抵抗
は、10 3 Ω〜10 6 Ωの範囲である、 シールドバック
袋。 - 【請求項2】 前記多層構造フィルムは、前記第1静電
防止層、前記金属薄膜層、前記絶縁層および前記第2静
電防止層からなる4層構造である請求項1に記載のシー
ルドバック袋。 - 【請求項3】 内部に電子機器部品が挿入された状態
で、真空引きおよび熱融着により真空包装されるシール
ドバック袋を少なくとも2個以上収納するための包装容
器であって、 前記シールドバック袋は、前記電子機器部品の挿入され
る内部から外側に向かって、少なくとも、第1静電防止
層、金属薄膜層、絶縁層および第2静電防止層を有する
多層構造フィルムから形成されており、 前記第1及び第2静電防止層の表面抵抗は10 5 Ω〜1
0 9 Ωの範囲にあり、 前記包装容器は、 内面に帯電防止物質からなる帯電防止層を有する収納ケ
ースと、 少なくとも2個の該収納ケースを収納する底台と、 少なくとも1個の該底台を収納するマスターカートン
と、 を具備する包装容器。 - 【請求項4】 内部に電子機器部品が挿入された状態
で、真空引きおよび熱融着により真空包装されるシール
ドバック袋を少なくとも2個以上収納するための包装容
器であって、 前記シールドバック袋は、前記電子機器部品の挿入され
る内部から外側に向かって、第1静電防止層、金属薄膜
層、絶縁層および第2静電防止層からなる4層 構造を有
する多層構造フィルムから形成されており、 前記第1及び第2静電防止層の表面抵抗は10 5 Ω〜1
0 9 Ωの範囲にあり、 前記包装容器は、 内面に帯電防止物質からなる帯電防止層を有する収納ケ
ースと、 少なくとも2個の該収納ケースを収納する底台と、 少なくとも1個の該底台を収納するマスターカートン
と、 を具備する包装容器。 - 【請求項5】 前記収納ケースが、折筋及び抜きが形成
された1枚のカートン台紙を組み立てたものであり、周
縁部に案内用の鍔が設けられている請求項3または4に
記載の包装容器。 - 【請求項6】 前記底台が、前記収納ケースに設けられ
た鍔を案内する抜き筋の溝を有し、折筋及び抜きが形成
された1枚のカートン台紙を糊付け不要で組み立てたも
のである請求項5に記載の包装容器。 - 【請求項7】 前記収納ケースは前記鍔を前記底台の前
記抜き筋に挿入した状態で支持され、該収納ケースの前
記シールドバック袋と接する内面の大きさ及び該鍔の大
きさは、前記シールドバック袋の大きさに基づいて設定
されている請求項6に記載の包装容器。 - 【請求項8】 前記シールドバック袋は、最外層に前記
第2静電防止層を有し、前記マスターカートンは、内面
に帯電防止物質からなる帯電防止層を有し、該第2静電
防止層と該帯電防止層が、直接または間接に、電気的に
互いに接続されている請求項3から7のいずれかに記載
の包装容器。 - 【請求項9】 シールドバック袋に電子機器部品を保管
する方法であって、 前記シールドバック袋は、 前記電子機器部品の挿入される内部から外側に向かっ
て、少なくとも、第1静電防止層、金属薄膜層、絶縁層
および第2静電防止層を有する多層構造フィルムから形
成されており、 前記第1及び第2静電防止層の表面抵抗は10 5 Ω〜1
0 9 Ωの範囲にあり、 前記第1の静電防止層側の前記金
属薄膜層の表面抵抗は、10 3 Ω〜10 6 Ωの範囲であ
り、 前記方法は、 前記シールドバック袋に前記電子機器部品を挿入するス
テップと、 前記シールドバック袋を真空引きおよび熱融着すること
によって、前記電子機器部品を前記シールドバック袋内
に真空包装した状態にするステップと を包含する、方
法。 - 【請求項10】 電子機器部品を保管する方法であっ
て、 内部から外側に向かって、少なくとも、第1静電防止
層、金属薄膜層、絶縁層および第2静電防止層を有する
多層構造フィルムから形成されているシールドバック袋
に、前記電子機器部品を挿入するステップと、前記シールドバック袋を真空引きおよび熱融着すること
によって、前記電子機器部品を前記シールドバック袋内
に真空包装した状態にするステップと、 前記電子機器部品が前記シールドバック袋内に真空包装
された状態の少なくとも2個の前記シールドバック袋
を、内面に帯電防止物質からなる帯電防止層を有する収
納ケースに収納するステップと、 複数の該収納ケースを底台に収納するステップと、 少なくとも1個の該底台をマスターカートンに収納する
ステップと を包含する、方法。 - 【請求項11】 シールドバック袋に保管された電子機
器部品を運搬する方法であって、 前記シールドバック袋は、 前記電子機器部品の挿入される内部から外側に向かっ
て、少なくとも、第1静電防止層、金属薄膜層、絶縁層
および第2静電防止層を有する多層構造フィルムから形
成されており、 前記第1及び第2静電防止層の表面抵抗は10 5 Ω〜1
0 9 Ωの範囲にあり、 前記第1の静電防止層側の前記金属薄膜層の表面抵抗
は、10 3 Ω〜10 6 Ωの範囲であり、 前記方法は、 前記シールドバック袋に前記電子機器部品を挿入するス
テップと、 前記シールドバック袋を真空引きおよび熱融着すること
によって、前記電子機 器部品を前記シールドバック袋内
に真空包装した状態にするステップと、 前記電子機器部品を前記シールドバック袋内に真空包装
した状態で前記シールドバック袋を運搬するステップと
を包含する、方法。 - 【請求項12】 電子機器部品を運搬する方法であっ
て、 内部から外側に向かって、少なくとも、第1静電防止
層、金属薄膜層、絶縁層および第2静電防止層を有する
多層構造フィルムから形成されているシールドバック袋
に、前記電子機器部品を挿入するステップと、 前記シールドバック袋を真空引きおよび熱融着すること
によって、前記電子機器部品を前記シールドバック袋内
に真空包装した状態にするステップと、 前記電子機器部品が前記シールドバック袋内に真空包装
された状態の少なくとも2個の前記シールドバック袋
を、内面に帯電防止物質からなる帯電防止層を有する収
納ケースに収納するステップと、 複数の該収納ケースを底台に収納するステップと、 少なくとも1個の該底台をマスターカートンに収納する
ステップと、 前記マスターカートンを運搬するステップと を包含す
る、方法。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP05985496A JP3328129B2 (ja) | 1995-06-29 | 1996-03-15 | シールドバック袋及び包装容器、並びにそれらを用いた保管方法及び運搬方法 |
TW085107576A TW309498B (en) | 1995-06-29 | 1996-06-24 | Sealed bag and container for accommodating electronic device, and method for facilitating storing and transporting electronic device using such sealed bag and container |
US08/671,636 US5784860A (en) | 1995-06-29 | 1996-06-27 | Sealed bag and container for accommodating electronic device, and method for facilitating storing and transporting electronic device using such sealed bag and container |
KR1019960026053A KR100254179B1 (ko) | 1995-06-29 | 1996-06-29 | 전자 장치를 수납하는 밀봉 백 및 용기와, 이 밀봉 백 및 용기를 이용한 전자 장치 보관 및 운반 방법 |
CN961082712A CN1064921C (zh) | 1995-06-29 | 1996-07-01 | 用于容纳电子元件的密封袋和容器及其使用方法 |
US09/047,640 US6158590A (en) | 1995-06-29 | 1998-03-25 | Sealed bag and container for accommodating electronic device, and method for facilitating storing and transporting electronic device using such sealed bag and container |
KR1019980056328A KR100267827B1 (ko) | 1995-06-29 | 1998-12-18 | 전자 장치를 수납하기 위한 용기 |
CN00100934A CN1109637C (zh) | 1995-06-29 | 2000-01-07 | 用来容纳电子元件的密封袋和容器 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7-163990 | 1995-06-29 | ||
JP16399095 | 1995-06-29 | ||
JP05985496A JP3328129B2 (ja) | 1995-06-29 | 1996-03-15 | シールドバック袋及び包装容器、並びにそれらを用いた保管方法及び運搬方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0977087A JPH0977087A (ja) | 1997-03-25 |
JP3328129B2 true JP3328129B2 (ja) | 2002-09-24 |
Family
ID=26400931
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP05985496A Expired - Fee Related JP3328129B2 (ja) | 1995-06-29 | 1996-03-15 | シールドバック袋及び包装容器、並びにそれらを用いた保管方法及び運搬方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3328129B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102556475A (zh) * | 2010-10-29 | 2012-07-11 | 三菱树脂株式会社 | 液晶模块用防静电包装袋及液晶模块的包装方法 |
-
1996
- 1996-03-15 JP JP05985496A patent/JP3328129B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102556475A (zh) * | 2010-10-29 | 2012-07-11 | 三菱树脂株式会社 | 液晶模块用防静电包装袋及液晶模块的包装方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0977087A (ja) | 1997-03-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5784860A (en) | Sealed bag and container for accommodating electronic device, and method for facilitating storing and transporting electronic device using such sealed bag and container | |
US7503109B2 (en) | Method of mounting an electronic component | |
TW390855B (en) | Semiconductor device packaging system and method of packaging semiconductor device | |
US4756414A (en) | Antistatic sheet material and package | |
JP2009263011A (ja) | 揮発性の高い及び/又は水分に敏感な成分を有する、傷つきやすい梱包される製品用のブリスタボックスパック | |
JP3328129B2 (ja) | シールドバック袋及び包装容器、並びにそれらを用いた保管方法及び運搬方法 | |
EP1331839B1 (en) | Electronic component packaging | |
KR100267827B1 (ko) | 전자 장치를 수납하기 위한 용기 | |
US20050098457A1 (en) | Packaging | |
US5477310A (en) | Film package | |
CN112996734A (zh) | 收纳散热基板的包装及捆包箱 | |
JP2002127334A (ja) | 易剥離性積層体およびその製造方法 | |
CN119190632A (zh) | 包装结构、包装方法及包装设备 | |
KR200489112Y1 (ko) | 진공 포장용 필름, 상기 필름으로 된 식품포장용기 및 상기 용기 내에 포장된 식품 | |
JP3259895B2 (ja) | 包装容器 | |
JPH0232990A (ja) | ハードディスクの密閉包装方法 | |
JPH0741042A (ja) | プレススルーパック用蓋材及び該蓋材を利用したプレススルーパック | |
KR20060027332A (ko) | 표면-민감성 물품을 위한 비-접촉식 보호 패키징 | |
JP2012126456A (ja) | 基板収納ケース | |
BE1022155B1 (nl) | Stijve esd verpakking voor elektronische componenten | |
JPH04215952A (ja) | 包装袋とそのシール方法 | |
JP3877417B2 (ja) | 矩形薄型電子部品用包装体の構造 | |
JPH0619494Y2 (ja) | 軽量電子部品の包装体 | |
JPH1159611A (ja) | リード端子付き電子部品の包装方法 | |
JP2006076599A (ja) | 真空包装体および真空包装方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20020702 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070712 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080712 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |