JP3325305B2 - 超音波探触子 - Google Patents
超音波探触子Info
- Publication number
- JP3325305B2 JP3325305B2 JP26779992A JP26779992A JP3325305B2 JP 3325305 B2 JP3325305 B2 JP 3325305B2 JP 26779992 A JP26779992 A JP 26779992A JP 26779992 A JP26779992 A JP 26779992A JP 3325305 B2 JP3325305 B2 JP 3325305B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thin film
- film material
- acoustic
- piezoelectric vibrator
- ultrasonic probe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
- Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
Description
波探触子に係り、特に多数の棒状圧電振動子をアレー状
に配列して成る電子走査型超音波探触子における振動子
の配列方向と直交する方向での超音波の指向性を改善す
る技術に関するものである。
も公知のように、細長い棒状の圧電振動子を吸音材(バ
ッキング材ともいう)の上にアレー状に配置し、その圧
電振動子の上面に複数層の音響整合層を設け、さらにそ
の音響整合層の上を音響レンズで覆って構成されている
のが一般的である。
は圧電振動子の配列方向と直交する方向(以下、短軸方
向という)へ超音波を集束する目的で設けられている。
そして、通常、音響レンズによる短軸方向への超音波集
束は超音波の伝播速度を利用して行うこと、及び、探触
子を被検体の体表へ密着させ易くすること等から、その
形状は横断面中央部が厚い蒲鉾状に形成されている。こ
の形状によって、細長い棒状の圧電振動子の端部からの
超音波は早く被検体内へ、そして中央部からの超音波は
遅く被検体内へ伝播され、結果的に短軸方向への超音波
ビームの集束が行われるというものである。
ば、短軸方向への超音波ビームの集束がなされはする
が、他面、音響レンズの厚みによる減衰により被検体中
での短軸方向での音圧分布が音響レンズの凸形とは逆に
凹形となってしまい、ビーム指向性の面では良い結果を
もたらしているとは言えないものであった。
検体へ密着させ易い従来の凸形音響レンズの形状を変え
ることなく、短軸方向への音圧分布を改良し、結果とし
超音波ビームの指向性を改善し良好な超音波像が得られ
る超音波探触子を提供することを目的としている。
成するために、吸音材と、この吸音材の上面に配列され
た圧電振動子群と、この圧電振動子群の上面に配置され
た音響整合層と、この音響整合層の上面に配置され前記
圧電素子群の配列方向と直交する方向に両端部を薄くか
つ中央部を厚くした形状の音響レンズとを備えた超音波
振動子において、前記吸音材と前記圧電振動子群の間
に、厚みがλ/4(λは超音波の波長)の薄膜材であっ
て所定の音響インピーダンスである第1の薄膜材を前記
直交方向の中央部に、前記第1の薄膜材と同じ厚みであ
ってそれより大きい音響インピーダンスである第2の薄
膜材を前記直交方向に挟むように、それぞれ配置される
ことを特徴とするものである。また、前記第1の薄膜材
と前記第2の薄膜材との間に配置され、それらの薄膜材
と同じ厚みであってそれらの薄膜材の中間の音響インピ
ーダンスである少なくとも一つの薄膜材を備えたことを
特徴とするものである。
層した場合、圧電振動子から見たバッキング材の実効イ
ンピーダンスが短軸方向の中央部から端部へ行くにした
がって大きくなるため、棒状の圧電振動子の振動効率
(送波効率と言っても良い)は中央部が高く、端部へ行く
にしたがって低下する。したがって、音響レンズが中央
部で凸状となっていることによる音圧分布の中央部での
凹形が補償される。
する。図1は電子走査型超音波探触子の内部構成を説明
するために一部を省略及び断面にして示している。図1
において、1はPZTより成り音響インピーダンスが2
0×106kg/m2・secの圧電振動子11をアレー状に
多数配列して成る振動子部、3はバッキング材で圧電振
動子11の励振時に振動子の背面へ放射される超音波を
吸収・減衰させるもので、材料としては例えば、音響イ
ンピーダンスがZB=7.5×106kg/m2・secのフェ
ライトゴムが用いられるもの、4は音響整合層で超音波
の波長をλとしたとき膜厚がλ/4のものを複数積層し
て超音波が生体へ侵入し易くするもの、5は前にも述べ
た音響レンズである。以上の構成は従来の探触子と同様
である。
いて、2は3種の材料で複合構成された薄膜材で、圧電
振動子から見たバッキング材の実効インピーダンスを短
軸方向に対する位置に応じて変化させるものである。薄
膜材2は厚みがλ/4で、短軸方向の中央部に位置する
ポリウレタン樹脂部21と、その両隣に位置するエポキ
シ樹脂部22と、両端部に位置するフェライトゴム部2
3とから構成している。それらの音響インピーダンスZ
21,Z22,Z23は、Z21<Z22<Z23となるように、例
えばZ21=2.2×106kg/m2・sec,Z22=3.3×
106kg/m2・sec,Z23=7.5×106kg/m2・se
cとする。
ング材の実効インピーダンスはそれぞれの部分で、(Z
21)2/ZB ,(Z22)2/ZB ,(Z23)2/ZBで表わさ
れ、(Z21)2/ZB=0.6×106kg/m2・sec,(Z
22)2=1.5×106kg/m2・sec,(Z23)2=7.5×
106kg/m2・secとなる。これにより、各部分での圧
電振動子の振動効率は、中央部においては20/(20
+0.6)=0.97=97%、中央部に隣接する部分で
は20/(20+1.5)=0.93=93%、両端部では
20/(20+7.5)=0.727=72.7%となる。
を励振させた場合音圧分布は、中央部では音圧が高く、
端部へ行くにしたがって音圧は低下する。これによっ
て、音響レンズ5から被検体へ侵入する超音波の音圧分
布が従来の凹形から逆に凸形にすることができる。これ
は言葉を替えれば、短軸方向への超音波ビームが細く鋭
くなり、指向性が改善されたことと等価である。
発明は上記実施例に限定されることなく、要旨を逸脱し
ない範囲で変形が可能である。例えば、上記実施例では
音圧分布を変えるための薄膜材を3種類の異なる音響イ
ンピーダンス部材の複合部材としたが、音圧分布をより
滑らかにするために4種類以上の部材の複合材としても
良い。
子部とバッキング材との間に短軸方向に音響インピーダ
ンスが変化する薄膜材を設けたことにより、探触子から
の超音波の短軸方向への音圧分布を従来の凹形から凸形
へ変えられ、これにより超音波ビームの短軸方向への指
向性を改善することができる。したがって超音波画像は
被検体の薄いスライス厚のものが得られ、画質も良くな
る。更に付随的効果として、サイドローブの減少ももた
らされ、S/N向上も計れる。
一部断面して示した斜視図。
Claims (2)
- 【請求項1】 吸音材と、この吸音材の上面に配列され
た圧電振動子群と、この圧電振動子群の上面に配置され
た音響整合層と、この音響整合層の上面に配置され前記
圧電素子群の配列方向と直交する方向に両端部を薄くか
つ中央部を厚くした形状の音響レンズとを備えた超音波
振動子において、前記吸音材と前記圧電振動子群の間
に、厚みがλ/4(λは超音波の波長)の薄膜材であっ
て所定の音響インピーダンスである第1の薄膜材を前記
直交方向の中央部に、前記第1の薄膜材と同じ厚みであ
ってそれより大きい音響インピーダンスである第2の薄
膜材を前記直交方向に挟むように、それぞれ配置される
ことを特徴とする超音波探触子。 - 【請求項2】 前記第1の薄膜材と前記第2の薄膜材と
の間に配置され、それらの薄膜材と同じ厚みであってそ
れらの薄膜材の中間の音響インピーダンスである少なく
とも一つの薄膜材を備えたことを特徴とする請求項1に
記載の超音波探触子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26779992A JP3325305B2 (ja) | 1992-09-11 | 1992-09-11 | 超音波探触子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26779992A JP3325305B2 (ja) | 1992-09-11 | 1992-09-11 | 超音波探触子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0690950A JPH0690950A (ja) | 1994-04-05 |
JP3325305B2 true JP3325305B2 (ja) | 2002-09-17 |
Family
ID=17449762
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26779992A Expired - Lifetime JP3325305B2 (ja) | 1992-09-11 | 1992-09-11 | 超音波探触子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3325305B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2871963B2 (ja) * | 1992-08-05 | 1999-03-17 | 三菱電機株式会社 | エンジンの排気ガス浄化装置 |
JP4134911B2 (ja) | 2003-02-27 | 2008-08-20 | 株式会社村田製作所 | 超音波送受波器、及びその製造方法 |
-
1992
- 1992-09-11 JP JP26779992A patent/JP3325305B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0690950A (ja) | 1994-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5916169A (en) | Phased array transducer design and method for manufacture thereof | |
US6049159A (en) | Wideband acoustic transducer | |
US4671293A (en) | Biplane phased array for ultrasonic medical imaging | |
EP0641606B1 (en) | Broadband phased array transducer design with frequency controlled two dimension capability and methods for manufacture thereof | |
US5438998A (en) | Broadband phased array transducer design with frequency controlled two dimension capability and methods for manufacture thereof | |
US5415175A (en) | Broadband phased array transducer design with frequency controlled two dimension capability and methods for manufacture thereof | |
US5706820A (en) | Ultrasonic transducer with reduced elevation sidelobes and method for the manufacture thereof | |
US5743855A (en) | Broadband phased array transducer design with frequency controlled two dimension capability and methods for manufacture thereof | |
KR102044705B1 (ko) | 복합 구조의 정합층을 가진 초음파 트랜스듀서 및 그 제조방법 | |
JP2927144B2 (ja) | 超音波トランスデューサ | |
JPH09238399A (ja) | 超音波探触子及びその製造方法 | |
JP3325305B2 (ja) | 超音波探触子 | |
JPH0759769A (ja) | 超音波探触子 | |
JP3003489B2 (ja) | 超音波探触子 | |
JPH0440099A (ja) | 超音波探触子 | |
JP2002152890A (ja) | 超音波探触子 | |
JP3181949B2 (ja) | 超音波振動子および超音波振動子の製造方法 | |
JP3776587B2 (ja) | 超音波探触子 | |
JPS6133923Y2 (ja) | ||
JP2712065B2 (ja) | 超音波探触子 | |
JPH11146492A (ja) | 超音波探触子 | |
JPS63128900A (ja) | 超音波探触子 | |
JP2000271116A (ja) | 超音波探触子 | |
JPS6190647A (ja) | 超音波探触子 | |
JPS5917152A (ja) | 超音波探触子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080705 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100705 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110705 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120705 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120705 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130705 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130705 Year of fee payment: 11 |