JP3320572B2 - Optimization display method of operation buttons for computer processing - Google Patents
Optimization display method of operation buttons for computer processingInfo
- Publication number
- JP3320572B2 JP3320572B2 JP26757894A JP26757894A JP3320572B2 JP 3320572 B2 JP3320572 B2 JP 3320572B2 JP 26757894 A JP26757894 A JP 26757894A JP 26757894 A JP26757894 A JP 26757894A JP 3320572 B2 JP3320572 B2 JP 3320572B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- individual
- button
- buttons
- data
- class
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Digital Computer Display Output (AREA)
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、コンピュータに実行さ
せる処理を指示するため表示装置上に表示される操作ボ
タンを、ボタン操作の容易性の最適化を図るために、自
動的または任意に変化させて表示するようにしたコンピ
ュータ処理用操作ボタンの最適化表示方法に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for automatically or arbitrarily changing operation buttons displayed on a display device for instructing processing to be executed by a computer in order to optimize button operation easiness. The present invention relates to a method for optimizing display of operation buttons for computer processing which are displayed by being displayed.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来、一般にコンピュータの記憶装置内
に記憶されているデータの内の任意のデータを取出し
て、所定の処理を施すコンピュータ処理においては、表
示装置に個別ボタンの集合としての操作ボタンを表示し
て、この個別ボタンを入力装置により選択指示すること
が広く行われている。2. Description of the Related Art Conventionally, in computer processing for taking out arbitrary data from data stored in a storage device of a computer and performing predetermined processing, an operation button as a set of individual buttons is provided on a display device. Is displayed, and the individual button is selected and designated by an input device.
【0003】ここに、前記操作ボタンは、プログラム、
コマンド、マクロ、スプリクトなどの言語や記述方式を
使って製作または登録されており、いずれの場合も個別
ボタンの表示位置、表示サイズ、表示順、或いは複数の
個別ボタンを1つの個別ボタンに集約して表示する表示
集約を変更するには、上記の言語や記述方式に従って個
別ボタンの表示仕様を変更する必要があった。Here, the operation buttons are a program,
Manufactured or registered using languages such as commands, macros, and scripts, and description methods. In each case, the display position, display size, display order of individual buttons, or multiple individual buttons are consolidated into one individual button. In order to change the display aggregation to be displayed, it is necessary to change the display specifications of the individual buttons according to the language and the description method described above.
【0004】このため、個別ボタンの表示位置、表示サ
イズ、表示順、或いは表示集約を、利用者が個別ボタン
を選択した頻度や記憶装置に記憶されているデータの値
及びその変化等に基づいて自動的に変化させたり、また
は利用者が個別ボタン毎の重要度やその他の条件に基づ
くなど、必要に応じて任意かつ意図的に変化させること
は困難であった。[0004] For this reason, the display position, display size, display order, or display aggregation of the individual buttons is determined based on the frequency at which the user selects the individual buttons, the value of data stored in the storage device, its change, and the like. It has been difficult to make the change automatically or arbitrarily and intentionally as needed, for example, based on the importance of each individual button or other conditions.
【0005】[0005]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例においては、表示装置に表示された個別ボタンの表
示位置、表示サイズ、表示順、或いは表示集約を変更す
るには、利用者にとってかなり困難または面倒な前述の
言語や記述方式を使って個別ボタンの表示仕様を変更す
る必要があり、この変更を行わない限り、個別ボタンの
表示が不変であったため、例えば、情報ニーズの変化に
より個別ボタンの選択状況が変わったり、データの内容
が変わったりして、個別ボタンの表示仕様を変更した方
が良い場合でも、個別ボタンの表示を変更することな
く、時が経つにつれて利用者は実情に合わずに使いづら
くなっている状態に気がつかないまま、または仕方がな
いとあきらめて、或いは我慢しながら使い続ける場合が
次第に増えていくという問題があった。However, in the above conventional example, it is quite difficult for the user to change the display position, display size, display order, or display aggregation of the individual buttons displayed on the display device. It was necessary to change the display specifications of the individual buttons using the complicated language and description method described above. Unless this change was made, the display of the individual buttons was unchanged. Even if it is better to change the display specifications of individual buttons due to a change in the selection status or data content, the user does not match the actual situation over time without changing the display of individual buttons. If you do not notice the state that it is difficult to use or give up if you can not help it, or if you continue to use it with patience There was a cormorant problem.
【0006】本発明は上記に鑑み、ボタン操作の容易性
は利用者毎に異なり、かつ変化するものであるとの利用
者のニーズに合わせて、個別ボタンを最適な状態で表示
することにより、ボタン操作をその時点の利用者にとっ
て最適な状態で行えるようにしたものを提供することを
目的とする。[0006] In view of the above, the present invention displays individual buttons in an optimal state in accordance with the user's need that the ease of button operation differs for each user and varies. An object is to provide a button operation that can be performed in an optimal state for a user at that time.
【0007】[0007]
【0008】[0008]
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明に係るコンピュータ処理用操作ボタンの最適
化表示方法は、記憶装置にマトリックスとして記憶され
ている複数のフィールドから構成された各データの任意
の複数のフィールドの個別の値とそれぞれ対応し入力装
置を使って選択される個別ボタンであって、前記各個別
の値が同じ値毎に一意に設定される個別ボタンを単位と
して、前記個別ボタンと、前記データの1つのフィール
ドに属する前記個別の値にそれぞれ対応する任意の個別
ボタンの集合である複数のボタン・グループと、該複数
のボタン・グループを前記データの各フィールド毎に一
括する複数のボタン・クラスとから構成される操作ボタ
ンを前記データを基に自動的に設定し、表示装置上に前
記操作ボタンを構成する前記個別ボタンを前記各ボタン
・グループ毎にまとめて前記各ボタン・クラス毎に並列
に配置して表示するにあたり、前記入力装置を使って選
択された前記個別ボタンの選択度数を該個別ボタン毎に
記憶装置に記憶し、1の個別ボタンの、該1の個別ボタ
ンが属する1のボタン・クラス内における全個別ボタン
の前記選択度数の全累計中に占める前記選択度数の割合
に基づいて、または 前記各個別の値と対応する前記各個
別ボタン毎に該個別の値を有するデータの任意のフィー
ルドに記憶されているデータ値を累計し、1の個別ボタ
ンの、該1の個別ボタンが属する1のボタン・クラス内
における全個別ボタンの前記データ値の総累計中に占め
る前記データ値の累計の割合に基づいて、 前記1のボタ
ン・クラス内における前記1の個別ボタンの表示サイズ
を自動的に設定し、入力装置を使った指令により変化さ
せて表示することを特徴とするものである。In order to achieve the above object, a method for optimizing the display of operation buttons for computer processing according to the present invention is characterized in that each data comprising a plurality of fields stored as a matrix in a storage device. An individual button selected using an input device , each button corresponding to an individual value of any of a plurality of fields,
A set of the individual buttons and any individual buttons respectively corresponding to the individual values belonging to one field of the data, in units of individual buttons in which the value of the same is uniquely set for each value. An operation button composed of a plurality of button groups and a plurality of button classes that collectively group the plurality of button groups for each field of the data is automatically set based on the data and displayed. Before on the device
The individual buttons constituting the operation buttons are replaced with the respective buttons
-When arranging and displaying the buttons and classes in parallel for each group, the selection is made using the input device.
The selection frequency of the selected individual button is determined for each individual button.
Stored in the storage device, and the one individual button of the one individual button
All individual buttons within one button class to which the button belongs
Ratio of the selected frequency in the total of the selected frequency
Or each said individual corresponding to said individual value
Any field of data having the individual value for each separate button
Totals the data values stored in the
In one button class to which the one individual button belongs
Accounts for the total of the data values of all individual buttons in
Based on the ratio of total of the data values that, automatically sets the display size of the one of the individual buttons in the first button <br/> down-class, to change the command using an input device Is displayed.
【0009】また、前記入力装置を使って選択された前
記個別ボタンの選択度数を該個別ボタン毎に記憶装置に
記憶し、1のボタン・クラスに属する任意の個別ボタン
の、該1のボタン・クラス内における全個別ボタンの前
記選択度数の全累計中に占める前記選択度数の合計の割
合に基づいて、または 前記各個別の値と対応する前記各
個別ボタン毎に該個別の値を有するデータの任意のフィ
ールドに記憶されているデータ値を累計し、1のボタン
・クラスに属する任意の個別ボタンの、該1のボタン・
クラス内における全個別ボタンの前記データ値の総累計
中に占める前記データ値の累計の合計の割合に基づい
て、 前記1のボタン・クラス内における前記任意の個別
ボタンを自動的に設定し、入力装置を使った指令により
1つの個別ボタンに集約して表示したり、前記入力装置
を使って選択された前記個別ボタンの選択度数を該個別
ボタン毎に前記記憶装置に記憶し、1のボタン・クラス
に属する個別ボタンの、全ボタン・クラスに属する個別
ボタンの前記選択度数の全累計中に占める前記選択度数
の合計の割合に基づいて、 該1のボタン・クラスと他の
ボタン・クラスとの間における該1のボタン・クラスと
該ボタン・クラスを構成する個別ボタンの表示位置また
は表示サイズの少なくとも一方を自動的に設定し、入力
装置を使った指令により変化させて表示することを特徴
とするものである。[0009] Further , before the input device is selected using the input device,
The selection frequency of the individual button is stored in the storage device for each individual button.
Any individual button that memorizes and belongs to one button class
Before all individual buttons in the one button class
The percentage of the total of the selected frequencies in the total of the selected frequencies
On the basis of each or each said individual value and corresponding each said
An arbitrary file of data having the individual value for each individual button
Field, add up the data values stored in the
The one of the individual buttons belonging to the class;
Total sum of the data values for all individual buttons in the class
Based on the percentage of the total sum of the data values
Te, wherein automatically setting the arbitrary individual buttons in one of the button class, command or displayed aggregated into one individual button by using the input device, the input device
The selection frequency of the individual button selected using
Each button is stored in the storage device, and one button class
Individual buttons belonging to all button classes
The selectivity of the button in the total of the selectivity of the button
The one button class and the other based on the percentage of the total
Automatically setting at least one of the display position or display size of the individual buttons which constitute the button class and the button class of said 1 between the button classes, input
It is characterized by being changed and displayed according to a command using the device .
【0010】[0010]
【作用】上記のように構成した本発明によれば、同一ボ
タン・クラス内の個別ボタンの選択度数、個別ボタンに
対応して記憶装置に記憶されているデータ値、或いは利
用者の任意の指定のいずれかに基づいて、同一ボタン・
クラス内における個別ボタンの表示サイズ、或いは複数
の個別ボタンを集約した表示集約を、また各ボタン・ク
ラス内の個別ボタンの選択累計度数、或いは利用者の任
意の指定のいずれかに基づいて、異なるボタン・クラス
間における個別ボタンの表示位置または表示サイズの少
なくとも一方を、自動的または意図的に変化させて最適
な状態でボタン表示を行うことができ、これによって、
常に変化する利用者の情報ニーズに柔軟に対応した、見
やすく、選択しやすく、効率の良い、即ち容易なボタン
操作を行うことができるようになる。According to the present invention constructed as described above, the frequency of selection of individual buttons within the same button class, the data value stored in the storage device corresponding to the individual buttons, or the user's arbitrary designation The same button
The display size of individual buttons within a class, or the display aggregation that aggregates multiple individual buttons, differs based on either the selected frequency of individual buttons within each button / class, or any designation by the user. At least one of the display position and the display size of the individual button between the button and the class can be automatically or intentionally changed to perform the button display in an optimum state.
This makes it possible to flexibly respond to the constantly changing information needs of the user, make it easy to view, select, and perform efficient, that is, easy button operations.
【0011】[0011]
【実施例】以下、本発明の実施例について、図面を参照
して説明する。本発明を実施するためのシステムは、図
1に示すように、操作ボタンを表示する表示装置として
のディスプレイ1と、このディスプレイ(表示装置)1
に表示されている操作ボタンを選択指示するキーボー
ド、マウス、タッチパネルまたはペン等の入力装置2
と、処理すべきデータや、操作ボタンをボタン・クラ
ス、ボタン・グループ、個別ボタンで構成して記憶する
メモリーやディスク等を備えた記憶装置3と、これらの
各装置を制御して操作ボタンの選択指示に対応する処理
を実行するコンピュータ(中央処理装置)4とから主に
構成されている。Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. As shown in FIG. 1, a system for carrying out the present invention includes a display 1 as a display device for displaying operation buttons, and a display (display device) 1
Input device 2 such as a keyboard, a mouse, a touch panel, or a pen for selecting and instructing the operation buttons displayed on the screen
And a storage device 3 including a memory or a disk for storing data to be processed and operation buttons as a button class, a button group, and an individual button, and controlling these devices. And a computer (central processing unit) 4 for executing processing corresponding to the selection instruction.
【0012】図2は、前記記憶装置3に記憶されている
データの構成及びデータの値の一例を示すもので、各デ
ータ1,データ2…は、フィールド1,フィールド2…
の複数のフィールドから構成されており、これらのフィ
ールドの内の、例えばフィールド1には、 "大阪”や "
札幌”が、フィールド2には、 "商品A”や "商品B”
が、フィールド3には、 "450”や "250”が、そ
れぞれ記憶されるようになっている。FIG. 2 shows an example of the structure and values of the data stored in the storage device 3. Each data 1, data 2,...
, And of these fields, for example, field 1 includes “Osaka” and “
"Sapporo" is in the field 2, "Product A" and "Product B"
However, "450" and "250" are stored in the field 3, respectively.
【0013】そして、全てのデータの値は、データを構
成するフィールド別にデータの件数分だけ存在し、全て
のデータを通して、フィールドの数と並びは同一であ
る。ここでは、各データが3つのフィールド(フィール
ド1〜フィールド3)から構成され、7件分のデータ
(データ1〜データ7)が存在するものとして、以下説
明する。[0013] The values of all the data exist for the number of data for each of the fields constituting the data, and the number and arrangement of the fields are the same throughout all the data. Here, the following description is based on the assumption that each data is composed of three fields (field 1 to field 3) and that seven data (data 1 to data 7) exist.
【0014】図3は、記憶装置3に記憶されている図2
に示すデータに対応させて、データの任意のフィールド
に対応する任意の個別ボタンの集合であるボタン・グル
ープと、このボタン・グループをデータの任意のフィー
ルド毎に一括するボタン・クラスとから構成される操作
ボタンを設定記憶し、この操作ボタンを表示装置1に表
示した状態を示すものである。FIG. 3 shows the state of FIG. 2 stored in the storage device 3.
Any field of data corresponding to the data shown in
And the button group is a collection of any individual buttons corresponding to, any of the fees of this button-group data
The operation buttons, which are composed of button classes that are grouped for each field, are set and stored, and the operation buttons are displayed on the display device 1.
【0015】同図(a)において、ボタン・クラス "地
区"は、図2に示すデータのフィールド1に対応してお
り、このボタン・クラス "地区"に対してこの例では1
つのボタン・グループ "全国"が設定されているととも
に、このボタン・グループ "全国"は、フィールド1の
個別の値を基に "大阪"、 "札幌"、 "東京"、 "福岡"の
個別ボタンの集合として表されている。In FIG. 2A, the button class "district" corresponds to the field 1 of the data shown in FIG.
One button group "nationwide" is set, and this button group "nationwide"
It is represented as a set of individual buttons of "Osaka", "Sapporo", "Tokyo" and "Fukuoka" based on individual values .
【0016】同様に、同図(b)において、ボタン・ク
ラス "商品"は、図2に示すデータのフィールド2に対
応しており、このボタン・クラス "商品"に対してこの
例では1つのボタン・グループ "大分類"が設定されて
いるとともに、このボタン・グループ "大分類"は、フ
ィールド2の個別の値を基に "商品A"、 "商品B"、"
商品C"の個別ボタンの集合として表されている。Similarly, in FIG. 2B, the button class "commodity" corresponds to the field 2 of the data shown in FIG. 2, and in this example, one button class "commodity" The button group “major category” is set, and the button group “major category” is set based on the individual values of the field 2 as “product A”, “product B”, “
This is represented as a set of individual buttons of the product C ".
【0017】同図(a)及び(b)に示すような操作ボ
タンが表示装置1に表示され、この状態で複数回のコン
ピュータ処理を行った後に、この操作ボタンの表示状態
をどのように最適化していくかについて以下説明する。Operation buttons as shown in FIGS. 1A and 1B are displayed on the display device 1. After performing a plurality of computer processes in this state, how the display state of the operation buttons is optimized. A description will be given below as to whether or not to change.
【0018】図4は、同一ボタン・クラス、同一ボタン
・グループ内における個別ボタンの表示順及び表示サイ
ズを個別ボタンの選択度数に基づいて変化させて表示す
るようにした例を示すものである。FIG. 4 shows an example in which the display order and the display size of the individual buttons within the same button class and the same button group are changed and displayed based on the selection frequency of the individual buttons.
【0019】即ち、この例は、図3(a)に示すボタン
・クラス "地区”、ボタン・グループ "全国”の各個別
ボタンの選択度数を基にこの各個別ボタンの表示順及び
表示サイズを変化させて表示するようにしたもので、記
憶装置3には、図4(a)に示す「個別ボタン選択度数
テーブル」が設定記憶されている。That is, in this example, the display order and the display size of each individual button are determined based on the selection frequency of each individual button of the button class “district” and the button group “nationwide” shown in FIG. The display is changed and displayed. In the storage device 3, an “individual button selection frequency table” shown in FIG. 4A is set and stored.
【0020】そして、この「個別ボタン選択度数テーブ
ル」の選択度数の欄は、個別ボタンが1回選択される毎
に該当する個別ボタンの選択度数を1ずつ増加させるよ
うになっている。The selection frequency column of the "individual button selection frequency table" is such that each time an individual button is selected, the selection frequency of the corresponding individual button is increased by one.
【0021】この例の場合、コンピュータ処理に際し
て、個別ボタンは "大阪”が12回、"札幌”が7回、
"東京”が25回、更に "福岡”が6回、それぞれ選択
されたことを示している。In the case of this example, during computer processing, the individual buttons are "Osaka" 12 times, "Sapporo" 7 times,
"Tokyo" was selected 25 times, and "Fukuoka" was selected 6 times, respectively.
【0022】ここで、入力装置2を使って「選択度数に
よる表示順の変更」を、例えばボタンを介して指示する
ことによって、同図(b)に示すように、個別ボタンの
表示順を使用頻度の高い順に並べ直して再表示させるの
であり、これによって、一番良く選択した個別ボタン "
東京”を先頭(最上位)に表示させて、利用者にとって
選択度数の多い個別ボタンを見つけ易くすることができ
る。Here, by using the input device 2 and instructing, for example, a button to change the display order according to the selection frequency, the display order of the individual buttons is used as shown in FIG. It re-orders them in the order of frequency and re-displays them so that the most commonly selected individual button
By displaying "Tokyo" at the top (top), it is possible for the user to easily find the individual button with a high selection frequency.
【0023】更に、入力装置2を使って「選択度数によ
る表示サイズの変更」を、例えばボタンを介して指示す
ることによって、同図(c)に示すように、個別ボタン
の表示サイズを選択度数に比例させて再表示させる。こ
れによって、一番よく選択した個別ボタン "東京”を先
頭(最上位)に、かつ最も大きく表示させて、利用者に
とって選択度数の多い個別ボタンを一層素早く選択する
ことができるようになる。Further, by instructing "change of display size by selection frequency" using the input device 2 through, for example, a button, the display size of the individual button is changed as shown in FIG. Is displayed again in proportion to. As a result, the most frequently selected individual button "Tokyo" is displayed at the top (top) and the largest, and the user can more quickly select an individual button having a high selection frequency.
【0024】同図(d)及び(e)は、同図(b)及び
(c)と指示の順序を逆にした時の状態を、即ち同図
(d)は、先に表示サイズの変更を指示して個別ボタン
の表示サイズを再表示させた状態を示し、同図(e)
は、しかる後に個別ボタンの表示順の変更を指示して個
別ボタンの表示順を再表示させた状態(同図(c)と同
じ状態)を示している。FIGS. 3D and 3E show the state when the order of the instructions is reversed from FIGS. 2B and 2C, ie, FIG. (E) in the state where the display size of the individual button is displayed again by instructing
Indicates a state in which the display order of the individual buttons is re-displayed after an instruction to change the display order of the individual buttons (same state as in FIG. 3C).
【0025】上記のようにして、同一ボタン・クラス、
同一ボタン・グループ内における個別ボタンの表示順及
び表示サイズの双方を変化させて表示することができる
が、同図(b)及び(d)に示すように、この個別ボタ
ンの表示順及び表示サイズの一方を変化させて表示した
ままでも良いことは勿論である。As described above, the same button class,
Both the display order and the display size of the individual buttons within the same button group can be changed and displayed. However, as shown in FIGS. Needless to say, one of them may be changed and displayed.
【0026】図5は、同一ボタン・クラス、同一ボタン
・グループ内における個別ボタンの表示順及び表示サイ
ズを各個別ボタンに対応して記憶装置3に記憶されてい
るデータ値に基づいて変化させて表示するようにした例
を示すものである。FIG. 5 shows that the display order and display size of the individual buttons in the same button class and the same button group are changed based on the data value stored in the storage device 3 corresponding to each individual button. This is an example of displaying.
【0027】即ち、この例は、図3(a)に示すボタン
・クラス "地区”、ボタン・グループ "全国”の各個別
ボタンに対応するデータ値、この例では売上高を求め、
このデータ値(売上高)を基にこの各個別ボタンの表示
順及び表示サイズを変化させて表示するようにしたもの
で、記憶装置3には、図5(a)に示す「個別ボタン対
応データ値テーブル」が設定記憶されている。That is, in this example, the data value corresponding to each individual button of the button class “district” and the button group “nationwide” shown in FIG.
Based on this data value (sales), the display order and display size of each individual button are changed and displayed. The storage device 3 stores the “individual button corresponding data” shown in FIG. "Value table" is set and stored.
【0028】そして、この例では、「個別ボタン対応デ
ータ値テーブル」の売上高の欄は、図2に示すデータの
フィールド3の値を売上高として、この値を個別ボタン
毎に集計したものである。In this example, the sales amount column of the "individual button corresponding data value table" is obtained by summing up this value for each individual button with the value of field 3 of the data shown in FIG. 2 as the sales amount. is there.
【0029】つまり、個別ボタン "大阪”に対応する売
上高 "700”は、フィールド1に"大阪”と記憶され
ているデータ1とデータ2の各フィールド3の値 "45
0”と "250”とを集計したものであり、個別ボタン
"札幌”の売上高 "100”は、フィールド1に "札
幌”と記憶されているデータ3のフィールド3の値 "1
00”のみである。また、個別ボタン "東京”と "福
岡”の売上高についても同様に、フィールド1にそれぞ
れの名称が記憶されているデータのフィールド3の値を
それぞれ集計したものである。That is, the sales amount “700” corresponding to the individual button “Osaka” is obtained by setting the value “45” of each field 3 of data 1 and data 2 stored as “Osaka” in field 1.
0 ”and“ 250 ”are aggregated, and individual button
The sales “100” of “Sapporo” is the value “1” of field 3 of data 3 stored in field 1 as “Sapporo”
Similarly, the sales of the individual buttons “Tokyo” and “Fukuoka” are also the totals of the values in field 3 of the data whose names are stored in field 1 respectively.
【0030】ここで、入力装置2を使って「売上高によ
る表示順の変更」を、例えばボタンを介して指示するこ
とによって、同図(b)に示すように、個別ボタンの表
示順を売上高の大きい順に並べ直して再表示させるので
あり、これによって、売上高の一番大きな個別ボタン "
大阪”を先頭(最上位)に表示させて、利用者にとって
売上高に関して値の大きい個別ボタンを見つけ易くする
ことができる。Here, by using the input device 2 to instruct "change of display order by sales amount" through, for example, a button, the display order of individual buttons is changed as shown in FIG. And re-order them in descending order of height, so that the individual button with the highest sales "
"Osaka" is displayed at the top (topmost position), so that the user can easily find an individual button having a large sales value.
【0031】更に、入力装置2を使って「売上高による
表示サイズの変更」を、例えばボタンを介して指示する
ことによって、同図(c)に示すように、個別ボタンの
表示サイズを売上高に比例させて再表示させる。これに
よって、売上高の一番大きい個別ボタン "大阪”を先頭
(最上位)に、かつ最も大きく表示させて、利用者にと
って売上高に関して値の大きい個別ボタンを一層素早く
選択することができるようになる。Further, by using the input device 2 to designate "change of the display size by the sales amount" through, for example, a button, the display size of the individual button is changed to the sales amount as shown in FIG. Is displayed again in proportion to. As a result, the individual button "Osaka" having the largest sales is displayed at the top (top) and the largest, so that the individual button having a large sales value can be selected more quickly for the user. Become.
【0032】なお、前記図4(d)及び(e)に示すの
と同様に、指示の順序を逆にしても良く、また表示順ま
たは表示サイズの変更の一方のみを行って良いことは勿
論である。As shown in FIGS. 4 (d) and 4 (e), the order of the instructions may be reversed, and only the display order or the display size may be changed. It is.
【0033】図6は、同一ボタン・クラス、同一ボタン
・グループ内における個別ボタンの表示順を利用者の任
意の指定に基づいて変化させて表示するようにした例を
示すものである。FIG. 6 shows an example in which the display order of the individual buttons in the same button class and the same button group is changed and displayed based on an arbitrary designation by the user.
【0034】即ち、この例は、図3(a)に示すボタン
・クラス "地区”、ボタン・グループ "全国”の各個別
ボタンの表示位置を利用者が任意に指定し得るようにし
たもので、記憶装置3には、図6(a)に示す「個別ボ
タン表示位置テーブル」が設定記憶されている。That is, in this example, the user can arbitrarily designate the display position of each individual button of the button class "district" and the button group "nationwide" shown in FIG. The “individual button display position table” shown in FIG. 6A is set and stored in the storage device 3.
【0035】この「個別ボタン表示位置テーブル」の表
示位置の欄には、表示位置を上から順に01,02…と
数えた時の数値が入力されるようになっている。ここ
で、入力装置2を使って「表示位置の指定による表示順
の変更」を、例えばボタンを介して指示することによっ
て、同図(b)に示すように、個別ボタンの表示順を表
示位置の指定に従って並べ直して再表示させるのであ
り、これによって、この例では、 "札幌”(01), "
東京”(02)…と、地図上の北から順に表示させて位
置的に個別ボタンを見つけやすくすることができる。In the column of the display position of this "individual button display position table", numerical values when the display positions are counted from the top in the order of 01, 02... Are input. Here, by using the input device 2 to instruct “change of display order by designating the display position” through, for example, a button, the display order of the individual buttons is changed to the display position as shown in FIG. Is rearranged and displayed again according to the specification of "Sapporo" (01), "
"Tokyo" (02)... Can be displayed in order from the north on the map to make it easier to find individual buttons in terms of position.
【0036】図7は、同一ボタン・クラス、同一ボタン
・グループ内における複数の個別ボタンを、各個別ボタ
ンに対応して記憶装置3に記憶されているデータ値を基
に集約して表示するようにした例を示すものである。FIG. 7 shows a plurality of individual buttons in the same button class and the same button group that are collectively displayed based on the data values stored in the storage device 3 corresponding to each individual button. FIG.
【0037】即ち、この例は、図でデータを示していな
いが、ボタン・クラス "店舗”、ボタン・グループ "関
東地区”の個別ボタン "渋谷店”, "新宿店”…に対応
するデータ値、この例では利益を求め、このデータ値
(利益)を基に複数の個別ボタンを個別ボタン "その
他”として集約して表示するようにしたものであり、記
憶装置3には、図7(a)に示す「個別ボタン対応デー
タ値テーブル」が設定記憶されている。That is, in this example, although data is not shown in the figure, data values corresponding to the individual buttons "Shibuya store", "Shinjuku store" of the button class "Store" and the button group "Kanto district". In this example, a profit is obtained, and based on this data value (profit), a plurality of individual buttons are collectively displayed as individual buttons “other”, and are stored in the storage device 3 in FIG. ) Is set and stored.
【0038】そして、この例では、「個別ボタン対応デ
ータ値テーブル」の利益の欄は、データ値を利益とし、
個別ボタン毎に集計したものとしている。即ち、個別ボ
タン"渋谷店”の利益は150(百万円)、 "新宿店”
の利益は62(百万円)などとなっており、ボタン・グ
ループ "関東地区”の全個別ボタンに対応する利益の合
計は600(百万円)である。In this example, the profit column of the “individual button corresponding data value table” indicates that the data value is a profit,
It is assumed that the total is calculated for each individual button. That is, the profit of individual button "Shibuya store" is 150 (million yen), "Shinjuku store"
Has a profit of 62 (million yen), and the total profit corresponding to all the individual buttons of the button group "Kanto area" is 600 (million yen).
【0039】ここで、入力装置2を使って「表示集約に
よる表示方法の変更とその条件」を指示することによっ
て、同図(b)に示すように、個別ボタンの内、利益の
全体に占める割合が少ない店舗に対応する複数の個別ボ
タンを "その他”という1つの個別ボタンに集約して再
表示させるのであり、これによって、利用者にとって利
益の大きい店舗に対応する個別ボタンを優先的に選択し
易いようにすることができる。Here, by instructing "change of display method by display aggregation and its condition" using the input device 2, as shown in FIG. 6B, the profit is occupied by the individual buttons as a whole. A plurality of individual buttons corresponding to stores with a small percentage are consolidated into one individual button called "Other" and redisplayed, whereby priority is given to individual buttons corresponding to stores with high profits for users. Can be made easier.
【0040】この例では、利益が全体(利益合計)の3
%未満の店舗に対応する4つの個別ボタン "川崎店”、
"大宮店”、 "浦和店”、 "松戸店”を個別ボタン "そ
の他”に集約させて表示させており、また、個別ボタン
"その他”を選択すると、同図(c)に示すように、集
約前の4つの個別ボタンを再表示して、利益の小さい店
舗に対応する個別ボタンの選択が行えるようになってい
る。In this example, the profit is 3 (total profit) of the whole.
4 individual buttons "Kawasaki Store" corresponding to less than% of stores,
"Omiya store", "Urawa store", "Matsudo store" are aggregated and displayed on the "Other" button.
When "Other" is selected, as shown in FIG. 14C, the four individual buttons before aggregation are displayed again, and the individual button corresponding to the store with a small profit can be selected.
【0041】なお、上記例における「利益が全体の3%
未満の店舗」等、集約の条件については、任意に設定で
きることは勿論である。図8は、各ボタン・クラスと該
各ボタン・クラスを構成する個別ボタンの表示サイズを
各ボタン・クラス内の個別ボタンの選択累計度数に比例
して変化させて表示するようにした例を示すものであ
る。In the above example, “the profit is 3% of the whole
It goes without saying that the conditions for aggregation such as “less than stores” can be arbitrarily set. Figure 8 shows each button class and its
The display size of the individual buttons that make up each button class is proportional to the selected cumulative frequency of the individual buttons in each button class
This is an example in which the display is changed and displayed.
【0042】即ち、この例は、図3(a)に示すボタン
・クラス "地区”と図3(b)に示すボタン・クラス "
商品”の各々の個別ボタンの選択累積度数に基づき各ボ
タン・クラス内の個別ボタンの表示サイズを変化させて
表示するようにしたもので、記憶装置3には、図8
(a)に示す「ボタン・クラス別選択累計度数テーブ
ル」が記憶されている。That is, in this example, the button class “district” shown in FIG. 3A and the button class “area” shown in FIG.
The display size of the individual buttons in each button / class is changed and displayed based on the selected cumulative frequency of each individual button of the “product”, and the storage device 3 stores FIG.
A “table of cumulative totals for selected buttons and classes” shown in FIG.
【0043】そして、この「ボタン・クラス別選択累計
度数テーブル」の選択累計度数の欄は、個別ボタンが1
回選択される毎にこの選択された個別ボタンに対するボ
タン・クラスの選択累積度数を1ずつ増加させるように
なっている。In the column of the selected cumulative frequency of the “table of cumulative cumulative frequencies by button / class”, the individual button is 1
Each time the button is selected, the cumulative number of button class selections for the selected individual button is increased by one.
【0044】この例の場合、コンピュータ処理に際し
て、ボタン・クラス "地区”に対する個別ボタンの選択
が累計50回、ボタン・クラス "商品”に対する個別ボ
タンの選択が累計25回、それぞれ行われたことを示し
ている。In the case of this example, the selection of the individual button for the button class "district" was made 50 times in total and the individual button selection for the button class "product" was made 25 times in total in the computer processing. Is shown.
【0045】ここで、入力装置2を使って「ボタン・ク
ラスの選択累計度数による表示サイズの変更」を、例え
ばボタンを介して指示することによって、同図(b)に
示すように、各ボタン・クラス内の個別ボタンの表示サ
イズを前記選択累計度数に比例させて再表示させるので
あり、これによって、この例では、ボタン・クラス "地
区”をボタン・クラス "商品”の2倍の大きさで表示さ
せて、利用者にとって使用頻度の高いボタン・クラスを
見やすく、その個別ボタンを選択し易くすることができ
る。Here, by using the input device 2 to instruct "change of display size based on the selected cumulative frequency of the button / class" through, for example, a button, each button is changed as shown in FIG. The display size of the individual buttons in the class is redisplayed in proportion to the selected cumulative frequency, so that in this example, the button class “district” is twice as large as the button class “product” , The button class frequently used by the user can be easily seen, and the individual button can be easily selected.
【0046】同様に、図示しないが、入力装置2を使っ
て「ボタン・クラスの選択累計度数による表示順の変
更」を指示することによって、ボタン・クラス自身を、
例えばディスプレイ(表示装置)1の左から右へ前記選
択累計度数の多い順に並べ直して再表示させるようにす
ることもできる。Similarly, although not shown, by instructing "change of the display order by the selected cumulative frequency of the button class" using the input device 2, the button class itself is
For example, the display (display device) 1 may be rearranged from left to right in descending order of the selected cumulative frequency and displayed again.
【0047】更には、ボタン・クラスの表示位置を利用
者が任意に指定し、図6(a)に示す「個別ボタン表示
位置テーブル」とほぼ同様の「ボタン・クラス表示位置
テーブル」を記憶装置3内に設定記憶しておき、これに
基づいてボタン・クラス自身を所望の位置に再表示させ
るようにすることもできる。Further, the user designates the display position of the button / class arbitrarily, and stores a “button / class display position table” substantially similar to the “individual button display position table” shown in FIG. 3, the button class itself can be displayed again at a desired position based on the setting.
【0048】以上、表示装置1に表示された操作ボタン
をどのように最適化していくのかの方法について説明し
てきたが、いずれも利用者は、操作ボタンの表示状態を
いつでも自分がより便利と感じる状態に再表示するよう
に入力装置2を使って指示し、変化させることによっ
て、操作ボタン表示の最適化を行うことができる。The method of optimizing the operation buttons displayed on the display device 1 has been described above. In any case, the user always feels that the display state of the operation buttons is more convenient. By instructing and changing the state by using the input device 2 to redisplay the state, it is possible to optimize the operation button display.
【0049】更に、指示した後、入力装置2を使って
「保存」を指示することによって記憶装置3に記憶させ
ておき、これを基に操作ボタンを再表示するようにすれ
ば、以降は自動的にこの状態から選択操作ができるよう
になり、利用者は常に変化する情報ニーズに柔軟に対応
した容易なボタン操作によって、コンピュータ4に処理
の実行を指示できるようになる。Further, after the instruction is given, the "save" is instructed by using the input device 2 to store it in the storage device 3, and based on this, the operation buttons are displayed again. In this state, a selection operation can be performed from this state, and the user can instruct the computer 4 to execute a process by an easy button operation that flexibly responds to constantly changing information needs.
【0050】[0050]
【発明の効果】本発明は上記のような構成であるので、
ボタン操作の容易性は利用者毎に異なり、かつ変化する
ものであるとの利用者のニーズに対応させて、個別ボタ
ンを自動的または意図的に変化させた最適な状態で表示
することができ、これによって、利用者にとって、見や
すく、選択しやすく、効率の良い最適な状態でボタン操
作を行えるようにすることができる。Since the present invention has the above configuration,
The ease of button operation varies from user to user, and can be changed according to the user's needs, and the individual buttons can be displayed automatically or in an optimal state with intentional changes. Thus, it is possible for the user to perform button operations in an optimum state that is easy to see, easy to select, and efficient.
【図1】本発明を実施するためのシステムの概要を示す
ブロック図。FIG. 1 is a block diagram showing an outline of a system for implementing the present invention.
【図2】記憶装置に記憶されているデータの構成及びデ
ータの値の一例を示す図。FIG. 2 is a view showing an example of the configuration of data and data values stored in a storage device.
【図3】記憶装置に記憶されているデータに対応させて
表示装置に表示した操作ボタンの一例を示す図。FIG. 3 is a view showing an example of operation buttons displayed on a display device in association with data stored in a storage device.
【図4】同一ボタン・クラス内における各個別ボタンの
選択度数を基に、同一ボタン・クラス内の各個別ボタン
の表示順及び表示サイズを変化させて表示装置に表示し
た操作ボタンの一例を示す図。FIG. 4 shows an example of operation buttons displayed on the display device by changing the display order and display size of each individual button in the same button / class based on the selection frequency of each individual button in the same button / class. FIG.
【図5】同一ボタン・クラス内における各個別ボタンに
対応するデータ値を基に、同一ボタン・クラス内の各個
別ボタンの表示順及び表示サイズを変化させて表示装置
に表示した操作ボタンの一例を示す図。FIG. 5 is an example of an operation button displayed on a display device by changing the display order and display size of each individual button in the same button / class based on a data value corresponding to each individual button in the same button / class. FIG.
【図6】同一ボタン・クラス内における利用者の任意の
指定を基に、同一ボタン・クラス内の各個別ボタンの表
示順を変化させて表示装置に表示した操作ボタンの一例
を示す図。FIG. 6 is a diagram showing an example of operation buttons displayed on a display device by changing the display order of individual buttons in the same button / class based on an arbitrary designation by a user in the same button / class.
【図7】同一ボタン・クラス内の複数の個別ボタンを、
各個別ボタンに対応するデータ値を基に集約して表示装
置に表示した操作ボタンの一例を示す図。FIG. 7 shows a plurality of individual buttons in the same button class.
The figure which shows an example of the operation button aggregated based on the data value corresponding to each individual button, and displayed on the display device.
【図8】異なるボタン・クラス内の個別ボタンの選択累
計度数を基に、各ボタン・クラス間における個別ボタン
の表示サイズを変化させて表示装置に表示した操作ボタ
ンの一例を示す図。FIG. 8 is a diagram illustrating an example of operation buttons displayed on a display device by changing the display size of individual buttons between the respective buttons and classes based on the selected cumulative frequency of the individual buttons in different button classes.
1 表示装置 2 入力装置 3 記憶装置 4 コンピュータ(中央処理装置) Reference Signs List 1 display device 2 input device 3 storage device 4 computer (central processing unit)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−114318(JP,A) 特開 平5−61632(JP,A) 特開 平5−20016(JP,A) 特開 平5−80728(JP,A) 特開 平2−21057(JP,A) 特開 平5−265689(JP,A) 特開 平6−6258(JP,A) 特開 平5−324423(JP,A) 特開 平5−46338(JP,A) 特開 平4−109361(JP,A) ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (56) References JP-A-2-114318 (JP, A) JP-A-5-61632 (JP, A) JP-A-5-20016 (JP, A) JP-A-5-0016 80728 (JP, A) JP-A-2-21057 (JP, A) JP-A-5-265689 (JP, A) JP-A-6-6258 (JP, A) JP-A-5-324423 (JP, A) JP-A-5-46338 (JP, A) JP-A-4-109361 (JP, A)
Claims (3)
いる複数のフィールドから構成された各データの任意の
複数のフィールドの個別の値とそれぞれ対応し入力装置
を使って選択される個別ボタンであって、前記各個別の
値が同じ値毎に一意に設定される個別ボタンを単位とし
て、前記個別ボタンと、 前記データの1つのフィールドに属
する前記個別の値にそれぞれ対応する任意の個別ボタン
の集合である複数のボタン・グループと、該複数のボタ
ン・グループを前記データの各フィールド毎に一括する
複数のボタン・クラスとから構成される操作ボタンを前
記データを基に自動的に設定し、 表示装置上に前記操作ボタンを構成する前記個別ボタン
を前記各ボタン・グループ毎にまとめて前記各ボタン・
クラス毎に並列に配置して表示するにあたり、前記入力装置を使って選択された前記個別ボタンの選択
度数を該個別ボタン毎に記憶装置に記憶し、1の個別ボ
タンの、該1の個別ボタンが属する1のボタン・クラス
内における全個別ボタンの前記選択度数の全累計中に占
める前記選択度数の割合に基づいて、または 前記各個別の値と対応する前記各個別ボタン毎に該個別
の値を有するデータの任意のフィールドに記憶されてい
るデータ値を累計し、1の個別ボタンの、該1の個別ボ
タンが属する1のボタン・クラス内における全個別ボタ
ンの前記データ値の総累計中に占める前記データ値の累
計の割合に基づいて、 前記1の ボタン・クラス内における前記1の個別ボタン
の表示サイズを自動的に設定し、入力装置を使った指令
により変化させて表示することを特徴とするコンピュー
タ処理用操作ボタンの最適化表示方法。1. An individual button which is selected using an input device in correspondence with individual values of arbitrary plural fields of each data composed of plural fields stored as a matrix in a storage device. , Said each individual
In units of individual buttons whose values are uniquely set for each equal, genera and the individual buttons, one field of the data
A plurality of button groups each of which is a set of arbitrary individual buttons corresponding to each of the individual values, and a plurality of button classes for grouping the plurality of button groups for each field of the data. The operation buttons are automatically set based on the data, and the individual buttons constituting the operation buttons on a display device
For each of the buttons and groups
Selection of the individual buttons selected using the input device when arranging and displaying in parallel for each class
The frequency is stored in the storage device for each individual button, and one individual button is stored.
Button class to which the individual button belongs
Within the total of the selection frequency of all individual buttons in the
Based on the ratio of the selection frequency or for each individual button corresponding to each individual value.
Stored in any field of data with a value of
Data values are accumulated, and one individual button is
All individual buttons within one button class to which the button belongs
Of the data value in the total of the data values of the
Based on the percentage of the total, and automatically sets the display size of the one of the individual buttons in the first button class, using an input device instruction
Optimization method of displaying an operation button for computer processing and displaying by change by.
いる複数のフィールドから構成された各データの任意の
複数のフィールドの個別の値とそれぞれ対応し入力装置
を使って選択される個別ボタンであって、前記各個別の
値が同じ値毎に一意に設定される個別ボタンを単位とし
て、前記個別ボタンと、 前記データの1つのフィールドに属
する前記個別の値にそれぞれ対応する任意の個別ボタン
の集合である複数のボタン・グループと、該複数のボタ
ン・グループを前記データの各フィールド毎に一括する
複数のボタン・クラスとから構成される操作ボタンを前
記データを基に自動的に設定し、 表示装置上に前記操作ボタンを構成する前記個別ボタン
を前記各ボタン・グループ毎にまとめて前記各ボタン・
クラス毎に並列に配置して表示するにあたり、前記入力装置を使って選択された前記個別ボタンの選択
度数を該個別ボタン毎に記憶装置に記憶し、1のボタン
・クラスに属する任意の個別ボタンの、該1のボタン・
クラス内における全個別ボタンの前記選択度数の全累計
中に占める前記選択度数の合計の割合に基づいて、また
は 前記各個別の値と対応する前記各個別ボタン毎に該個別
の値を有するデータの任意のフィールドに記憶されてい
るデータ値を累計し、1のボタン・クラスに属する任意
の個別ボタンの、該1のボタン・クラス内における全個
別ボタンの前記データ値の総累計中に占める前記データ
値の累計の合計の割合に基づいて、 前記1の ボタン・クラス内における前記任意の個別ボタ
ンを自動的に設定し、入力装置を使った指令により1つ
の個別ボタンに集約して表示することを特徴とするコン
ピュータ処理用操作ボタンの最適化表示方法。2. An individual button which is selected by using an input device in correspondence with individual values of arbitrary plural fields of each data constituted by plural fields stored as a matrix in a storage device. , Said each individual
In units of individual buttons whose values are uniquely set for each equal, genera and the individual buttons, one field of the data
A plurality of button groups each of which is a set of arbitrary individual buttons corresponding to each of the individual values, and a plurality of button classes for grouping the plurality of button groups for each field of the data. The operation buttons are automatically set based on the data, and the individual buttons constituting the operation buttons on a display device
For each of the buttons and groups
Selection of the individual buttons selected using the input device when arranging and displaying in parallel for each class
The frequency is stored in the storage device for each individual button, and one button
The one of the individual buttons belonging to the class;
The cumulative total of the selectivity of all individual buttons in the class
Based on the percentage of the total of the selectivity in the
Individual-specific for each of the individual buttons corresponding to the respective individual values
Stored in any field of data with a value of
Any data value that accumulates and belongs to one button class
All of the individual buttons in the one button class
The data occupying in the total of the data values of another button
Automatically setting any of the individual buttons in the one button class based on a ratio of the total of the sum of the values, and displaying the individual buttons collectively on one individual button by a command using an input device. Characterized optimized display method for computer processing operation buttons.
いる複数のフィールドから構成された各データの任意の
複数のフィールドの個別の値とそれぞれ対応し入力装置
を使って選択される個別ボタンであって、前記各個別の
値が同じ値毎に一意に設定される個別ボタンを単位とし
て、前記個別ボタンと、 前記データの1つのフィールドに属
する前記個別の値にそれぞれ対応する任意の個別ボタン
の集合である複数のボタン・グループと、該複数のボタ
ン・グループを前記データの各フィールド毎に一括する
複数のボタン・クラスとから構成される操作ボタンを前
記データを基に自動的に設定し、 表示装置上に前記操作ボタンを構成する前記個別ボタン
を前記各ボタン・グループ毎にまとめて前記各ボタン・
クラス毎に並列に配置して表示するにあたり、前記入力装置を使って選択された前記個別ボタンの選択
度数を該個別ボタン毎に前記記憶装置に記憶し、1のボ
タン・クラスに属する個別ボタンの、全ボタン ・クラス
に属する個別ボタンの前記選択度数の全累計中に占める
前記選択度数の合計の割合に基づいて、 該1のボタン・クラスと他のボタン・クラスとの間にお
ける該1の ボタン・クラスと該ボタン・クラスを構成す
る個別ボタンの表示位置または表示サイズの少なくとも
一方を自動的に設定し、入力装置を使った指令により変
化させて表示することを特徴とするコンピュータ処理用
操作ボタンの最適化表示方法。3. An individual button which is selected using an input device in correspondence with individual values of arbitrary plural fields of each data composed of plural fields stored as a matrix in a storage device. , Said each individual
In units of individual buttons whose values are uniquely set for each equal, genera and the individual buttons, one field of the data
A plurality of button groups each of which is a set of arbitrary individual buttons corresponding to each of the individual values, and a plurality of button classes for grouping the plurality of button groups for each field of the data. The operation buttons are automatically set based on the data, and the individual buttons constituting the operation buttons on a display device
For each of the buttons and groups
Selection of the individual buttons selected using the input device when arranging and displaying in parallel for each class
The frequency is stored in the storage device for each individual button, and one button is
All button classes for individual buttons belonging to the button class
Of the selectivity of the individual buttons belonging to
Based on the ratio of the total of the selectivity, the one button class and the other button class
At least one of the display position and the display size of the one button class and the individual buttons constituting the button class are automatically set, and are changed and displayed according to a command using an input device. A method for optimizing the display of operation buttons for computer processing.
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26757894A JP3320572B2 (en) | 1994-10-31 | 1994-10-31 | Optimization display method of operation buttons for computer processing |
EP95930008A EP0727734B1 (en) | 1994-08-31 | 1995-08-30 | Method of automatically generating operation buttons for computer processing |
PCT/JP1995/001721 WO1996007131A1 (en) | 1994-08-31 | 1995-08-30 | Method of generating operation button for computer process, data retrieval method by the operation button and display method of the operation button |
DE69534276T DE69534276T2 (en) | 1994-08-31 | 1995-08-30 | METHOD FOR THE AUTOMATIC PRODUCTION OF OPERATING KEYS FOR COMPUTER PROCEDURE |
US08/604,946 US5821926A (en) | 1994-08-31 | 1995-08-30 | Method of generating an operating button for computer processing, method of retrieving data with the operating button and method of displaying the operating button |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26757894A JP3320572B2 (en) | 1994-10-31 | 1994-10-31 | Optimization display method of operation buttons for computer processing |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08129469A JPH08129469A (en) | 1996-05-21 |
JP3320572B2 true JP3320572B2 (en) | 2002-09-03 |
Family
ID=17446730
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26757894A Expired - Lifetime JP3320572B2 (en) | 1994-08-31 | 1994-10-31 | Optimization display method of operation buttons for computer processing |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3320572B2 (en) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10240829A (en) * | 1997-02-28 | 1998-09-11 | Net Biretsuji Kk | Information display system |
JP2002215287A (en) * | 2001-01-23 | 2002-07-31 | Sony Corp | Information processor, information processing method, program and recording medium |
JP2004287815A (en) * | 2003-03-20 | 2004-10-14 | Hitachi Information Systems Ltd | Screen display control system |
US7836409B2 (en) * | 2003-09-26 | 2010-11-16 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Systems and methods for using interaction information to deform representations of digital content |
JP2006031206A (en) * | 2004-07-14 | 2006-02-02 | Sony Corp | Information processor and information processing method, and program |
US8161404B2 (en) | 2004-08-26 | 2012-04-17 | Harman Becker Automotive Systems Gmbh | Vehicle multimedia system |
FI118100B (en) * | 2005-02-07 | 2007-06-29 | Ilpo Kojo | Selector |
JP4705594B2 (en) * | 2007-01-15 | 2011-06-22 | 富士通株式会社 | Display program, display device, and display method |
JP2008192014A (en) * | 2007-02-06 | 2008-08-21 | Konami Digital Entertainment:Kk | Information processor, and method and program for controlling information processor |
JP4930136B2 (en) * | 2007-03-26 | 2012-05-16 | 日本電気株式会社 | Menu display method for portable terminal device and portable terminal device |
JP2010267018A (en) * | 2009-05-13 | 2010-11-25 | Canon Inc | Apparatus and method for processing information processor and information |
JP5744665B2 (en) * | 2011-08-05 | 2015-07-08 | 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 | Button display device and control method thereof |
JP6044400B2 (en) * | 2013-03-11 | 2016-12-14 | ブラザー工業株式会社 | TERMINAL DEVICE, TERMINAL DEVICE PROGRAM, SYSTEM, AND SYSTEM CONTROL METHOD |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63282523A (en) * | 1987-05-14 | 1988-11-18 | Nec Home Electronics Ltd | Icon display device for information processor |
JPH0795261B2 (en) * | 1988-10-25 | 1995-10-11 | 日本電気株式会社 | Menu display method |
JP3189182B2 (en) * | 1991-01-15 | 2001-07-16 | 富士ゼロックス株式会社 | Information processing device |
JPH0520016A (en) * | 1991-07-16 | 1993-01-29 | Casio Comput Co Ltd | Icon menu display device |
JPH0561632A (en) * | 1991-09-02 | 1993-03-12 | Casio Comput Co Ltd | Icon display device |
JPH0580728A (en) * | 1991-09-20 | 1993-04-02 | Sony Corp | Character display system of information processing system |
JPH05265682A (en) * | 1992-03-19 | 1993-10-15 | Fujitsu Ltd | Menu hierarchy changing system |
JPH05265689A (en) * | 1992-03-19 | 1993-10-15 | Hitachi Ltd | Information processor |
JPH05324423A (en) * | 1992-05-21 | 1993-12-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Graphic processor |
JPH05341941A (en) * | 1992-06-04 | 1993-12-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Information processor |
JP3480738B2 (en) * | 1992-06-23 | 2003-12-22 | 株式会社東芝 | Display method in information processing apparatus and information processing apparatus |
JPH06309133A (en) * | 1993-04-23 | 1994-11-04 | Hitachi Ltd | Control method for operating system |
JP3391852B2 (en) * | 1993-08-04 | 2003-03-31 | キヤノン株式会社 | Document processing apparatus and method |
-
1994
- 1994-10-31 JP JP26757894A patent/JP3320572B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08129469A (en) | 1996-05-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3320572B2 (en) | Optimization display method of operation buttons for computer processing | |
US9874995B2 (en) | Maintaining context for maximize interactions on grid-based visualizations | |
US5544285A (en) | Graphical user interface control for replicating data fields in forms | |
US5787417A (en) | Method and system for selection of hierarchically related information using a content-variable list | |
US8073836B2 (en) | System for viewing databases | |
US6035309A (en) | System and method for editing and viewing a very wide flat file | |
EP1577792B1 (en) | A method, computer program product and data processing system for displaying a plurality of data objects | |
JPH07225760A (en) | Method and equipment for presenting alternative for selection using adaptive learning | |
JPH01263818A (en) | Specification of user interface | |
JPH0419568B2 (en) | ||
DE68921352T2 (en) | Auxiliary system, shared by several applications. | |
JP2000194464A (en) | Form image display system and recording medium | |
JPH10269051A (en) | Menu selection system | |
JP2760755B2 (en) | Method of storing and redisplaying the operation button history for computer processing | |
JP2000010701A (en) | Operation menu setting method for graphical user interface | |
JP2002132756A (en) | System and method for supporting advertisement medium production and recording medium recording program | |
JP2872457B2 (en) | Image editing method and apparatus | |
JPH0488394A (en) | Method for switching crt display screen and display screen switching device | |
JP2702420B2 (en) | Self-propagation method of operation buttons for computer processing | |
JP3091095B2 (en) | Automatic selection and display method of operation buttons for computer processing | |
JPH09114572A (en) | Record data input device | |
JP3524546B2 (en) | List screen display device | |
JPH04302366A (en) | Retrieving display device of interactive data system | |
JPH0462616A (en) | Hierarchical menu device | |
JPH07253864A (en) | Image controller |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 19991214 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140621 Year of fee payment: 12 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |