JP3316504B2 - 電気集塵機 - Google Patents
電気集塵機Info
- Publication number
- JP3316504B2 JP3316504B2 JP26940697A JP26940697A JP3316504B2 JP 3316504 B2 JP3316504 B2 JP 3316504B2 JP 26940697 A JP26940697 A JP 26940697A JP 26940697 A JP26940697 A JP 26940697A JP 3316504 B2 JP3316504 B2 JP 3316504B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cleaning
- air
- electrode unit
- electrode
- cleaning nozzle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000428 dust Substances 0.000 title claims description 40
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 79
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 30
- 239000012717 electrostatic precipitator Substances 0.000 claims 3
- 239000012716 precipitator Substances 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 6
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Electrostatic Separation (AREA)
Description
路におけるトンネル内等の高湿度雰囲気中に設置される
電気集塵機に関する。
ネル内の汚染空気を浄化する方法として、電気集塵機に
よる方法が用いられるようになってきている。この電気
集塵機による方法は、トンネル内に迂回隧道を形成して
電気集塵機を設置し、トンネル内から隧道内に抽気した
汚染空気を電気集塵機で清浄化し、トンネル内に再び送
気することによってトンネル内の汚染空気を浄化するも
のである。
集塵機を設置することにより、トンネル内の汚染空気を
浄化することができる。しかし、電気集塵機は、その集
塵処理によって電極ユニットにダストが付着するので、
例えば1日に1回程度清掃する必要がある。
ている場合には、電極ユニットに圧縮空気を吹き付ける
ことによって清掃することができる。しかし、トンネル
内のように高湿度の場所では、ダストがその水分により
電極ユニット内の電極や絶縁碍子等の表面に強固に付着
してしまうので、圧縮空気を吹き付けるだけでは、充分
に清掃することができない。
を電極ユニットに吹き付けて煤塵を除去する水洗浄方式
が用いられている。上記水洗浄方式を用いた場合、複数
の洗浄ノズルからなるノズルユニットを電極ユニットの
空気流入面及び流出面に平行となるように配置し、且
つ、該ノズルユニットを上下方向に複数個配置してい
る。また、各ノズルユニットに電磁弁を接続し、この電
磁弁を開閉制御することにより洗浄ノズルから洗浄水を
噴霧して電極ユニットを洗浄できるようにしている。
する際、従来では、各電磁弁を一定時間開き、各洗浄ノ
ズルから一定量の洗浄水を噴霧して洗浄処理するように
している。
定量の水を噴霧して電極ユニットを洗浄するようにした
場合、電極ユニット内の上段に位置する電極に対しては
洗浄水の流量が少なく、下段に位置する電極に対しては
上段方向から落下する流水が含まれるので、洗浄水の流
量が順次増大する。このため電極ユニットの上段に位置
する電極の洗浄効果は少なく、下段方向に行くに従って
洗浄効果が増大することになり、各電極に対する洗浄効
果が均一にならない。
は、各ノズルユニットに接続されている電磁弁の開閉時
間を上段より下段にかけて順次短くなるように設定し、
各電極に対して均一な洗浄力が得られるようにした電気
集塵機が考えられている。
ユニットに接続されている電磁弁の開閉時間を上段より
下段にかけて順次短くなるように設定した場合、各電極
に対して均一な洗浄力を得ることができる。
への煤塵付着量が空気流出側の煤塵付着量より多く、上
記従来のように各電極に対して均一な洗浄力が得られる
ようにした場合には、空気流入側の電極に付着した煤塵
を確実に除去できなかったり、あるいは多量の洗浄水を
必要とするなどの問題があった。
れたもので、電極ユニットの電極全体を均一に洗浄でき
ると共に、洗浄水の全体の使用量を節約し得る電気集塵
機を提供することを目的とする。
集塵ユニット本体と、前記集塵ユニット本体の前面に設
けられる入口扉と、前記集塵ユニット本体の後面に設け
られる出口扉と、前記集塵ユニット本体内の空気流路中
に設けられる電極ユニットと、前記電極ユニットの空気
流入側である前記入口扉の裏面及び空気流出側である前
記出口扉の裏面にそれぞれ設けられる複数の電極ユニッ
ト洗浄ノズルとを具備し、前記空気流入側洗浄ノズルの
洗浄能力を前記空気流出側洗浄ノズルの洗浄能力より大
きく設定したことを特徴とする。
施形態を説明する。 (第1実施形態)図1は本発明の第1実施形態に係る電
気集塵機の概略構成を示す平面図、図2は同側断面図で
ある。
集塵ユニット本体で、この本体1の前面に入口扉2が設
けられ、後面に出口扉3が設けられる。また、上記本体
1内の空気流路中には、例えば上下2段に電極ユニット
4a,4bが設けられる。この電極ユニット4a,4b
には、図示しないが多数の放電極及び集塵極等が設けら
れている。上記放電極は、絶縁碍子5を介して直流高電
圧が供給されるようになっている。一方、集塵極は接地
される。
に汚染空気の流入を制御するダンパ6が設けられる。そ
して、空気流入側である入口扉2の裏面に電極ユニット
4a,4bを水洗浄するための電極ユニット洗浄ノズル
7が複数設けられると共に、空気流出側である出口扉3
の裏面に電極ユニット洗浄ノズル8が設けられる。この
場合、空気流入側の電極ユニット洗浄ノズル7の洗浄能
力を空気流出側の電極ユニット洗浄ノズル8の洗浄能力
より大きく設定する。例えば空気流入側の電極ユニット
洗浄ノズル7を空気流出側の電極ユニット洗浄ノズル8
より噴射水量の多いノズルとする。また、上記本体1の
天井部位にも、電極ユニット洗浄ノズル9が設けられ
る。
浄配管10に接続され、この洗浄配管10の途中に電磁
弁が設けられる。この電磁弁は、制御装置からの制御指
令によりオン/オフ動作し、オン動作したときに洗浄ノ
ズル7,8,9から水が噴霧されて電極ユニット4a,
4bが洗浄されるようになっている。更に、本体1内の
底部には、洗浄した水を排出するための排水口11が設
けられる。
なっている場合、入口扉2から本体1内に流入した含塵
空気は電極ユニット4a,4bに送り込まれる。この電
極ユニット4a,4bには、入口側に帯電部が設けら
れ、その後に集塵部が設けられている。先ず、帯電部に
おいて、煤塵粒子に対してイオンコロナ放電により帯電
処理が行なわれ、この帯電された煤塵粒子が集塵部の集
塵電極に捕集される。そして、上記電極ユニット4a,
4bを通って清浄になった空気が、出口扉3のダンパ6
を介して外部に送り出される。
a,4bの電極部、絶縁碍子5等に煤塵が付着するの
で、所定の間隔で、例えば1日に1回程度、作業員また
は自動運転により、電極ユニット4a,4bの洗浄が行
なわれる。すなわち、洗浄時においては、洗浄配管10
に設けられている電磁弁を制御装置からの指令により一
定時間開き、洗浄ノズル7,8,9より水を噴霧して電
極ユニット4a,4bを洗浄する。
ノズル7の噴射水量を空気流出側の電極ユニット洗浄ノ
ズル8の噴射水量より多くしているので、電極ユニット
4a,4bの空気流入側の電極に多量に付着している煤
塵を効率的に除去できる。また、空気流出側の電極ユニ
ット洗浄ノズル8の噴射水量が少なくて済むので、全体
の使用水量を少なくして、電極全体を均一に洗浄するこ
とができる。
態について説明する。上記第1実施形態では、空気流入
側の電極ユニット洗浄ノズル7の洗浄能力を空気流出側
の電極ユニット洗浄ノズル8の洗浄能力より大きく設定
する手段として、空気流入側の電極ユニット洗浄ノズル
7を空気流出側の電極ユニット洗浄ノズル8より噴射水
量の多いノズルとした場合について示したが、この第2
実施形態では、電極ユニット洗浄ノズル7,8として同
じ噴射水量のものを使用し、空気流入側の電極ユニット
洗浄ノズル7による洗浄時間(水の噴霧時間)を空気流
出側の電極ユニット洗浄ノズル8による洗浄時間より長
くしたものである。
極ユニット洗浄ノズル8の洗浄配管にそれぞれ別個の電
磁弁を接続し、電極洗浄時に空気流入側電極ユニット洗
浄ノズル7の電磁弁を例えば10〜20秒、空気流出側
電極ユニット洗浄ノズル8の電磁弁を5〜10秒開いて
洗浄水を噴霧する。これにより電極ユニット4a,4b
の空気流入側の電極に対する洗浄能力が空気流出側の電
極に対する洗浄能力より大きくなり、空気流入側の電極
に多量に付着している煤塵を確実に除去できる。また、
空気流出側の電極ユニット洗浄ノズル8の噴射水量を最
適値に設定できるので、全体の使用水量を少なくして、
電極全体を均一に洗浄することができる。
極ユニットの空気流入側及び流出側に電極ユニット洗浄
ノズルを設けてなる電気集塵機において、前記空気流入
側洗浄ノズルの洗浄能力を前記空気流出側洗浄ノズルの
洗浄能力より大きく設定したので、電極ユニットの空気
流入側の電極に多量に付着している煤塵を効率的に除去
できる。また、空気流出側の電極ユニット洗浄ノズルの
噴射水量が少なくて済むので、全体の使用水量を少なく
して電極全体を均一に洗浄することができる。
構成を示す平面図。
Claims (3)
- 【請求項1】 電気集塵機の集塵ユニット本体と、前記
集塵ユニット本体の前面に設けられる入口扉と、前記集
塵ユニット本体の後面に設けられる出口扉と、前記集塵
ユニット本体内の空気流路中に設けられる電極ユニット
と、前記電極ユニットの空気流入側である前記入口扉の
裏面及び空気流出側である前記出口扉の裏面にそれぞれ
設けられる複数の電極ユニット洗浄ノズルとを具備し、 前記空気流入側洗浄ノズルの洗浄能力を前記空気流出側
洗浄ノズルの洗浄能力より大きく設定したことを特徴と
する電気集塵機。 - 【請求項2】 前記空気流入側洗浄ノズルの噴射水量を
前記空気流出側洗浄ノズルの噴射水量より多くしてなる
請求項1記載の電気集塵機。 - 【請求項3】 前記空気流入側洗浄ノズルによる洗浄時
間を前記空気流出側洗浄ノズルによる洗浄時間より長く
設定してなる請求項1記載の電気集塵機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26940697A JP3316504B2 (ja) | 1997-10-02 | 1997-10-02 | 電気集塵機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26940697A JP3316504B2 (ja) | 1997-10-02 | 1997-10-02 | 電気集塵機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11104519A JPH11104519A (ja) | 1999-04-20 |
JP3316504B2 true JP3316504B2 (ja) | 2002-08-19 |
Family
ID=17471978
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26940697A Expired - Fee Related JP3316504B2 (ja) | 1997-10-02 | 1997-10-02 | 電気集塵機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3316504B2 (ja) |
-
1997
- 1997-10-02 JP JP26940697A patent/JP3316504B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11104519A (ja) | 1999-04-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2505919B2 (ja) | ガスの清浄化方法及び清浄化装置 | |
US7901489B2 (en) | Electrostatic precipitator with high efficiency | |
KR102095316B1 (ko) | 세정장치를 구비한 2단 하전식 플라즈마 집진기 | |
KR101322886B1 (ko) | 지하시설 공기 정화용 세트형 고효율 전기 집진 시스템 | |
WO1990012649A1 (en) | Arrangement for cleaning ventilation air polluted with paint particles | |
KR102142012B1 (ko) | 건식 자동재생형 공기여과 시스템 | |
CN101185915B (zh) | 高效转动极板电除尘器 | |
SK15672002A3 (sk) | Prachový filter | |
JPH1190263A (ja) | 集塵装置 | |
JP3426899B2 (ja) | 電気集塵装置及びその逆洗掃気方法 | |
JP3316504B2 (ja) | 電気集塵機 | |
US20010039877A1 (en) | Electrostatic precipitator | |
JP6390004B2 (ja) | 電気集塵装置 | |
JP3342368B2 (ja) | 電気集塵機 | |
JP3973764B2 (ja) | 電気集じん装置 | |
JP3245101B2 (ja) | 電気集塵機 | |
JP2001062338A (ja) | 集塵装置及び集塵装置のクリーニング方法 | |
JPH0275360A (ja) | 電気集じん装置の碍子洗浄方法 | |
JP3046633U (ja) | 湿式電気集塵装置 | |
CN109751647A (zh) | 自动清洗静电除尘单元的油烟机 | |
CN118882158B (zh) | 自清洁惯性排沙静电除尘新风机组 | |
JPH0531316A (ja) | 集じん機 | |
JP3416462B2 (ja) | 電気集塵装置の洗浄方法及び洗浄装置 | |
JPH0240247A (ja) | 電気集じん装置の洗浄方法 | |
JPS60255159A (ja) | 含塵媒体を追加清浄するための装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20011002 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20020326 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090614 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614 Year of fee payment: 8 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614 Year of fee payment: 8 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614 Year of fee payment: 8 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614 Year of fee payment: 8 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110614 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110614 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120614 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120614 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130614 Year of fee payment: 11 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |