JP3315632B2 - メモリー制御装置とこれを用いた液晶表示装置 - Google Patents
メモリー制御装置とこれを用いた液晶表示装置Info
- Publication number
- JP3315632B2 JP3315632B2 JP30458197A JP30458197A JP3315632B2 JP 3315632 B2 JP3315632 B2 JP 3315632B2 JP 30458197 A JP30458197 A JP 30458197A JP 30458197 A JP30458197 A JP 30458197A JP 3315632 B2 JP3315632 B2 JP 3315632B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- counter
- reset
- control device
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/2092—Details of a display terminals using a flat panel, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/003—Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
- G09G5/006—Details of the interface to the display terminal
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2360/00—Aspects of the architecture of display systems
- G09G2360/18—Use of a frame buffer in a display terminal, inclusive of the display panel
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Description
フレーム分の画像データを、一旦メモリーに記憶し、メ
モリーから読み出してこのデーターを利用するようなメ
モリー制御装置及び該メモリー制御装置を用いた液晶表
示装置に関するものである。
レーム分をメモリーに保存する場合、図5のような構成
になっていた。図5に示すメモリー制御装置において、
3はメモリーのアドレスを生成するカウンターであり、
イネーブル信号10によってカウントを進め、リセット
信号によってカウント値をリセットし、クロック8のカ
ウントを進める。4は垂直同期信号を入力して垂直同期
信号を検出してカウンター3にリセット信号を出力する
垂直同期信号検出ブロックであり、6はフレームメモリ
であり、不図示の画像信号の1フレーム分を、カウンタ
ー3のアドレスに従って記憶する。
同期したクロック8により、画像入力の有効期間を示す
信号10の有効期間にカウンター3をインクリメントし
生成していた。また、このカウンター3のリセット信号
は、1フレームに同期した垂直同期信号7のエッジを同
期検出ブロック4によって検出することによって生成し
ていた。
に示す。図6において、画像データDATAの有効期間
を示す信号XENBLがLowとなると、カウンター3
は画像入力に同期したクロックCLKに同期してインク
リメントされる。1ライン分のデータが終了し、XEN
BLがHighとなると、インクリメントはストップす
る。更に次のラインの画像データが始まり、XENBL
がLowとなると、カウンター3は続けてインクリメン
トされる。1フレーム分のデータが終わると垂直同期信
号VDが入力される。この垂直同期信号と、これをF/
F(フリップフロップ)で1回叩いた信号vd sによ
りxvdrstを生成する。アドレスはこのxvdrs
tにより初めてリセットされる。
成では、入力画像に同期したクロックが一時的に乱れる
等のエラーが生じ、アドレス生成カウンターのインクリ
メントが多すぎたり少なすぎたりした場合、エラー以
降、次の垂直同期信号まで正しいアドレスが生成できな
くなり、メモリーに正しく書き込めないという問題があ
った。またこの場合、メモリーから読み出す時にも、エ
ラー以降の画像を正しく読み出せないという問題があっ
た。例えば、図6に示すように、クロックCLKが多く
入ってしまい、カウンターのインクリメントが多すぎる
ような異常が起きた場合には、これ以降のアドレスが全
てずれてしまい、読み出し時には、ずれたデータが読み
出されてしまうという問題が生じていた。
めの本発明のメモリー制御装置は、リセット及びイネー
ブル機能を持つ第1、第2の2つのカウンターと、垂直
同期信号、及び水平同期信号を検出する第1及び第2の
ブロックとをもち、前記垂直同期信号を検出する前記第
1のブロックが検出した信号により前記第1のカウンタ
ーのリセットを制御し、前記水平同期信号を検出する前
記第2のブロックが検出した信号により前記第1のカウ
ンターのイネーブル信号、及び前記第2のカウンターの
リセット信号を制御し、前記第2のカウンターのイネー
ブル信号を画像の有効期間を示す信号で制御し、前記第
1、第2のカウンターによりメモリーのアドレスを制御
するメモリー制御装置であって、 前記画像の有効期間を
示す信号の1フレームの画像データの入力開始に対応し
て前記第2のカウンターのイネーブル信号が変化し、前
記第2のカウンターがインクリメントを開始し、前記画
像の有効期間を示す信号の1ライン分のデータの入力終
了に対応して前記第2のカウンターのイネーブル信号が
変化して、前記第2のカウンターのインクリメントが停
止し、次のラインのデータの入力がされる前に、前記第
2のブロックが検出した信号に対応して前記第2のカウ
ンターのリセット信号が変化して、前記第2のカウンタ
ーはリセットされるとともに前記第1のカウンターのイ
ネーブル信号が変化して、第1のカウンターはインクリ
メントされ、1フレームの画像データの入力が終了する
と、前記第1のブロックが検出した信号に対応して前記
第1のカウンターのリセット信号が変化し前記第1のカ
ウンターがリセットされることを特徴とするメモリー制
御装置である。
ラインの有効画素数を2のn乗(nは正の整数)とし、
前記第2のカウンターのビット数をnとしたことを特徴
とする。さらに、上記画像の有効期間を示す信号を、前
記水平同期信号を基準として当該装置の内部で生成した
ことを特徴とする。また液晶表示装置は上記メモリー制
御装置を用いることを特徴とする。
クロックが一時的に乱れる等のエラーが発生し、メモリ
ーに対し正しいアドレスが生成できなくなった様な場合
においても、水平同期信号により、次の行から正しいア
ドレスに復帰できる、エラーに強いメモリー制御装置を
構築できる事である。
施形態のメモリー制御装置について、図1を参照にしな
がら説明する。
セット端子とイネーブル端子とを有しクロック端子のク
ロックをカウントアップしてメモリーのアドレスを出力
する。2はカウンターであり、機能的にはカウンター1
と同様である。また、4は垂直同期信号VDとクロック
を入力しカウンター1にリセット信号xrstを出力す
る垂直同期信号検出ブロックである。5は水平同期信号
HDとクロックを入力しカウンター1にイネーブル信号
xenblを、及びカウンター2にリセット信号xrs
tを出力する水平同期信号検出ブロックである。6はカ
ウンター1,2に指定されたアドレスに従って、不図示
の画像データを記憶するメモリであり、フィールドメモ
リであっても、フレームメモリであってもよく、メモリ
容量には限りはない。また、7は垂直同期信号VDを入
力する垂直同期信号端子、8は水平同期信号HDを入力
する水平同期信号端子、8はクロック信号を入力するク
ロック端子であり、例えばクロックCLKは、VESA
規格XGAのフレームレート75Hzを入力画像とした
場合、78.75MHzとなるが、これに限られるもの
ではない。また、10はイネーブル信号である画像有効
期間信号XENBLを入力するイネーブル端子である。
示のビデオ信号処理回路から供給され、画像データも該
ビデオ信号処理回路でデジタル化されてメモリー6に供
給される。また、メモリー6は、格納された画像データ
を指示されたときに読み出しイネーブル信号に従って、
例えばフレームシンクロナイザやビデオ編集器、画像圧
縮・伸長等の画像信号処理に用いられる。
ウンター1は第1のカウンター、カウンター2は第2の
カウンターである。メモリー6のアドレスは、カウンタ
ー1、カウンター2によって生成される。本実施形態に
おいてはカウンター1が画面の垂直方向アドレスを指標
するアドレスの上位ビットを、カウンター2が画面の水
平方向アドレスを指標するメモリーアドレスの下位ビッ
トを制御するものとする。カウンター1、カウンター2
は共に画像に同期したクロック8に同期してインクリメ
ントされる。また、カウンター1、カウンター2は共に
リセット端子及びイネーブル端子を持つ。なお、このリ
セットについては同期リセットでも非同期リセットでも
構わない。カウンター2のリセット端子には水平同期信
号検出ブロック5により検出された水平リセット信号x
hdrstが接続される。また、イネーブル端子には画
像有効期間信号XENBLが接続される。カウンター1
のリセット端子には垂直同期信号検出ブロック4により
検出された垂直リセット信号xvdrstが入力され
る。垂直同期信号検出ブロック4は例えば図2に示すよ
うな構成である。また、カウンター1のイネーブル端子
には前述の水平リセット信号xhdrstが供給され
る。
は、垂直同期信号VDとクロックを入力して、F/F
(フリップフロップ)11により垂直同期信号VDを1
回たたいて垂直セット信号vd sを生成し、垂直同期
信号VDと垂直同期信号をF/F11で1回たたいた垂
直セット信号vd sの反転信号との論理積をとって、
垂直リセット信号xvdrstを出力する論理ゲート1
2とから構成される。また、水平同期信号検出ブロック
についても同様な構成により水平リセット信号を出力す
ることができる。なお、各ブロックの構成は、これに限
られることもないのは勿論である。
するタイミングチャートを図3に示す。図3において、
カウンター2は、垂直同期信号からブランキング期間を
除いた画像有効期間信号XENBLがLowとなると、
画像に同期したクロックCLKに同期してカウンター2
のインクリメントを開始する。1ライン分(カウンター
2の数字1,2,〜512の全期間)のデータが終わ
り、画像有効期間信号XENBLがHighとなると、
カウンター2のインクリメントはストップする。次のラ
インのデータの入力が開始される前に、水平同期信号H
Dが入力される。このHDをF/Fにより1回叩き、h
d sを生成する。水平同期信号HDがHigh、水平
同期信号HDをフリップフロップにより叩いた信号hd
sがLowの時、水平リセット信号xhdrstはL
owとなる。
hdrstをクロック同期としたが、クロック非同期で
も構わない。リセット信号xhdrstがLowのと
き、カウンター2はリセットされ、また、カウンター1
は1インクリメントされる。次に画像有効期間信号XE
NBLがLowとなると、カウンター2からの下位アド
レスは再び0からインクリメントを開始する。このよう
に、水平同期信号HDが入力されるたびにカウンター2
はリセットされ、カウンター1は1インクリメントされ
る事を繰り返す。1フレーム分のデータが終了すると垂
直同期信号VDが入力される。この垂直同期信号VDを
F/Fにより1回叩き、信号vd sを生成する。垂直
同期信号VDがHigh、信号hd sがLowの時、
垂直リセット信号xvdrstはLowとなる。
乱れて、クロックCLKが正常な時よりも1回分欠けて
しまった場合、アドレスのインクリメントが少なくな
り、図3の「異常Counter2」に示すようになる。しか
し、アドレスが異常になるのはこのラインのみで、Coun
ter2は水平同期信号HDによってリセットされるため、
次のラインでは正常な値になる。また、このエラーはCo
unter1には影響しない。
同様に、エラーは異常の起きたラインのみでくい止めら
れ、次のラインからは正常になる。また、エラーはCoun
ter1には影響しない。
tはクロック同期としたが、クロック非同期でも構わな
い。垂直リセット信号xvdrstがLowの時、カウ
ンター1、カウンター2は共にリセットされる。
数が2のn乗であり、第2のカウンターをnビットとし
たとき、取り得ないアドレスがなくなるため、最も効率
よくメモリーを使用できる。例えば、画素1280
(H)×1024(V)の場合は垂直方向が210である
ので、垂直方向はフルに活用できる。
は、水平同期信号を基準にメモリー制御装置の内部で生
成する事もできる。
レス、ロウアドレスのように2つに分かれているような
構成を持つメモリーにおいても、これらを合わせて任意
のビット数で2つに分け、それぞれを上述の2つのカウ
ンターにより制御する事により、同等の効果が得られ
る。
ターでメモリーの下位アドレスを制御し、第2のカウン
ターでメモリーの上位アドレスを制御した場合にも、同
様な効果が得られる。
ット数を合わせて、メモリーのアドレスのビット数と同
じにするわけであるが、この第1,第2のカウンターの
各ビットを重ならないように、どのようにメモリーのア
ドレスの各ビットに振り分けたとしても同様な効果が得
られる。
た投写型の液晶表示装置の駆動回路系について、本発明
による第2の実施形態として、その全体ブロック図を図
4に示す。ここで、1310はパネルドライバーであ
り、RGB映像信号を極性反転し、かつ所定の電圧増幅
をした液晶駆動信号を形成するとともに、対向電極の駆
動信号、各種タイミング信号等を形成している。131
2はインターフェースであり、各種映像及び制御伝送信
号を標準映像信号等にデコードしている。
ターフェース1312からの標準映像信号をRGB原色
映像信号及び同期信号に、即ち液晶パネル1302に対
応した画像信号にデコード・変換している。また、上述
の第1の実施形態で説明したメモリー制御装置のメモリ
ーを活用して、液晶パネルに例えばワイプ、フェードイ
ン、フェードアウト等の編集機能の結果を表示すること
ができる。1314はバラストである点灯回路であり、
楕円リフレクター1307内のアークランプ1308を
駆動点灯する。1315は電源回路であり、各回路ブロ
ックに対して電源を供給している。1313は不図示の
操作部を内在したコントローラーであり、上記各回路ブ
ロックを総合的にコントロールするものである。このよ
うに本投写型液晶表示装置は、その駆動回路系は単板式
プロジェクターとしては、ごく一般的なものであり、特
に駆動回路系に負担を掛けることなく、前述したような
RGBモザイクの無い良好な質感のカラー画像を表示す
ることができるものである。
期したクロックが乱れて、アドレスのインクリメントが
正常な時よりも多すぎたり少なすぎたりした場合におい
ても、次の水平同期信号により、アドレスが正常な常態
に戻るため、上記エラーに強いメモリー制御を行う事が
できる。
図である。
一実施形態の構成図である。
る。
表示装置のブロック図である。
る。
Claims (4)
- 【請求項1】 リセット及びイネーブル機能を持つ第
1、第2の2つのカウンターと、垂直同期信号、及び水
平同期信号を検出する第1及び第2のブロックとをも
ち、前記垂直同期信号を検出する前記第1のブロックが
検出した信号により前記第1のカウンターのリセットを
制御し、前記水平同期信号を検出する前記第2のブロッ
クが検出した信号により前記第1のカウンターのイネー
ブル信号、及び前記第2のカウンターのリセット信号を
制御し、前記第2のカウンターのイネーブル信号を画像
の有効期間を示す信号で制御し、前記第1、第2のカウ
ンターによりメモリーのアドレスを制御するメモリー制
御装置であって、 前記画像の有効期間を示す信号の1フレームの画像デー
タの入力開始に対応して前記第2のカウンターのイネー
ブル信号が変化し、前記第2のカウンターがインクリメ
ントを開始し、前記画像の有効期間を示す信号の1ライ
ン分のデータの入力終了に対応して前記第2のカウンタ
ーのイネーブル信号が変化して、前記第2のカウンター
のインクリメントが停止し、 次のラインのデータの入力がされる前に、前記第2のブ
ロックが検出した信号に対応して前記第2のカウンター
のリセット信号が変化して、前記第2のカウンターはリ
セットされるとともに前記第1のカウンターのイネーブ
ル信号が変化して、第1のカウンターはインクリメント
され、 1フレームの画像データの入力が終了すると、前記第1
のブロックが検出した信号に対応して前記第1のカウン
ターのリセット信号が変化し前記第1のカウンターがリ
セットされることを特徴とするメモリー制御装置。 - 【請求項2】 1ラインの有効画素数を2のn乗(nは
正の整数)とし、前記第2のカウンターのビット数をn
としたことを特徴とする請求項1記載のメモリー制御装
置。 - 【請求項3】 上記画像の有効期間を示す信号を、前記
水平同期信号を基準として当該装置の内部で生成したこ
とを特徴とする請求項1に記載のメモリー制御装置。 - 【請求項4】 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の
メモリー制御装置を用いたことを特徴とする液晶表示装
置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30458197A JP3315632B2 (ja) | 1997-11-06 | 1997-11-06 | メモリー制御装置とこれを用いた液晶表示装置 |
US09/184,642 US6320575B1 (en) | 1997-11-06 | 1998-11-03 | Memory controller and liquid crystal display using the memory controller |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30458197A JP3315632B2 (ja) | 1997-11-06 | 1997-11-06 | メモリー制御装置とこれを用いた液晶表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11143448A JPH11143448A (ja) | 1999-05-28 |
JP3315632B2 true JP3315632B2 (ja) | 2002-08-19 |
Family
ID=17934724
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30458197A Expired - Fee Related JP3315632B2 (ja) | 1997-11-06 | 1997-11-06 | メモリー制御装置とこれを用いた液晶表示装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6320575B1 (ja) |
JP (1) | JP3315632B2 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6473810B1 (en) * | 1998-09-28 | 2002-10-29 | Texas Instruments Incorporated | Circuits, systems, and methods for efficient wake up of peripheral component interconnect controller |
US6784929B1 (en) * | 1999-08-20 | 2004-08-31 | Infineon Technologies North America Corp. | Universal two dimensional (frame and line) timing generator |
JP4277148B2 (ja) * | 2000-01-07 | 2009-06-10 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置及びその駆動方法 |
JP2007213096A (ja) * | 2001-12-27 | 2007-08-23 | Renesas Technology Corp | 表示駆動制御回路 |
DE10208073B4 (de) * | 2002-02-25 | 2006-06-08 | Diehl Ako Stiftung & Co. Kg | Treiberschaltung für eine LCD-Anzeige |
KR100923498B1 (ko) * | 2003-03-06 | 2009-10-27 | 엘지디스플레이 주식회사 | 액티브 매트릭스형 액정표시장치 및 그 구동방법 |
TWI247244B (en) * | 2004-05-28 | 2006-01-11 | Via Tech Inc | Image processing device |
US7046227B2 (en) * | 2004-08-17 | 2006-05-16 | Seiko Epson Corporation | System and method for continuously tracing transfer rectangles for image data transfers |
JP4328703B2 (ja) | 2004-10-13 | 2009-09-09 | Nec液晶テクノロジー株式会社 | 表示装置、そのモード判定装置及びモード判定方法 |
TWI285837B (en) * | 2005-09-21 | 2007-08-21 | Quanta Comp Inc | Display controller capable of reducing cache memory and frame adjusting method thereof |
KR100761827B1 (ko) * | 2005-11-23 | 2007-09-28 | 삼성전자주식회사 | 소스 드라이버 제어 장치 및 소스 드라이버 제어 방법 |
CN101059941B (zh) * | 2006-04-17 | 2010-08-18 | 乐金显示有限公司 | 显示装置及其驱动方法 |
JP5110862B2 (ja) * | 2006-12-01 | 2012-12-26 | キヤノン株式会社 | 液晶表示装置及びその制御方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体 |
JP5431907B2 (ja) | 2009-12-18 | 2014-03-05 | ラピスセミコンダクタ株式会社 | 同期処理システム及び半導体集積回路 |
KR102498281B1 (ko) * | 2016-05-24 | 2023-02-10 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 및 이의 구동 방법 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5548332A (en) * | 1994-04-18 | 1996-08-20 | Panasonic Technologies, Inc. | Apparatus and method for black shading correction |
JP3143369B2 (ja) * | 1995-08-28 | 2001-03-07 | 三洋電機株式会社 | 動きベクトル検出回路およびそれを用いた被写体追尾カメラ装置 |
-
1997
- 1997-11-06 JP JP30458197A patent/JP3315632B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-11-03 US US09/184,642 patent/US6320575B1/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6320575B1 (en) | 2001-11-20 |
JPH11143448A (ja) | 1999-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3315632B2 (ja) | メモリー制御装置とこれを用いた液晶表示装置 | |
CN102117595B (zh) | 用于对齐帧数据的技术 | |
US7034812B2 (en) | Method and apparatus of automatically tuning output line rate and display controller provided with the same | |
KR100318979B1 (ko) | 액정디스플레이패널의제어기와제어방법및액정디스플레이장치 | |
US20020003523A1 (en) | Method of processing signal of LCM timing controller | |
JP2570344B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JPH113070A (ja) | 液晶表示パネル用コントローラ及び制御方法並びに液晶表示装置 | |
US10895933B2 (en) | Timing control circuit and operation method thereof | |
US7023443B2 (en) | Memory management apparatus and method for preventing image tearing in video reproducing system | |
US20040183945A1 (en) | Image processor with frame-rate conversion | |
JP3369591B2 (ja) | 文字表示装置 | |
JPH1155569A (ja) | 表示制御回路 | |
JPH09116827A (ja) | 縮小映像信号処理回路 | |
JPH10260667A (ja) | 映像表示装置 | |
JPH1165542A (ja) | 画像信号処理装置 | |
TW200823844A (en) | Display devices and driving methods thereof | |
KR100516065B1 (ko) | 저해상도 화상 데이터를 확대 표시하는 고해상도 액정 표시 장치 및 그 방법 | |
JP2578996B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH10232645A (ja) | 映像表示装置 | |
US6339452B1 (en) | Image display device and image displaying method | |
JPH09159990A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH0792934A (ja) | 記憶回路、アドレス信号発生回路及びフラットパネル駆動回路 | |
JPH10260652A (ja) | 映像処理回路 | |
KR100667568B1 (ko) | 플라즈마 디스플레이 패널의 라인 버퍼 및 그 제어 방법 | |
JPH08160903A (ja) | ディジタル画像表示方法及び装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080607 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090607 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090607 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100607 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110607 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120607 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120607 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130607 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |