JP3309703B2 - ダクト用換気扇 - Google Patents
ダクト用換気扇Info
- Publication number
- JP3309703B2 JP3309703B2 JP08383396A JP8383396A JP3309703B2 JP 3309703 B2 JP3309703 B2 JP 3309703B2 JP 08383396 A JP08383396 A JP 08383396A JP 8383396 A JP8383396 A JP 8383396A JP 3309703 B2 JP3309703 B2 JP 3309703B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- body box
- casing
- main body
- ventilation fan
- fan
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 title claims description 28
- 230000030279 gene silencing Effects 0.000 claims description 31
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 239000011491 glass wool Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Ventilation (AREA)
Description
突設してなる所謂両吸い込み形の遠心ファンを内蔵した
本体箱を天井裏等に設置してダクトを介して換気を行な
うダクト用換気扇に関するものである。
参照して説明する。図3はダクト用換気扇の斜視図、図
4は図3の矢視Y−Y断面図である。図3及び図4にお
いて、ダクト用換気扇1は箱形状の本体箱10と、この
本体箱10は図示はしていないが天井裏に取付けられて
いる。かかる本体箱10の左右両側面10a、10bに
は、それぞれ吸気口10g及び排気口10hが穿設され
ると共に、この吸気口10g及び排気口10hには、そ
れぞれ吸気口4aを有する吸気口体4の端部4b、排気
口5aを有する排気口体5の端部5bが嵌合されてい
る。
転軸には、遠心ファンであるシロッコファン15が嵌着
されており、このシロッコファン15及びモータ12が
ケーシング19によって囲われている。なお、シロッコ
ファン15は円盤状を成す主板15aの周縁部の羽根片
を多数突設してなる所謂片吸い込み形のものである。ケ
ーシング19は上面には、シロッコファン15の吸い込
み部と対向して円状の吸い込み口19bが穿設されてお
り、中央部19cには、モータ12を取付ける取付け部
19aが穿設されており、右側面に穿設された孔には、
排気口10hが連通している。
0dには、それぞれ消音部材31、32、33が固着さ
れており、ケーシング19の吸い込み口19bと対向す
る本体箱10の内壁の上面には、この吸い込み口19b
に気流を誘導させる略三角形状の三角部材20が固着さ
れており、この三角部材20の壁面にも消音部材37が
固着されている。
を説明する。まず、モータ12に通電すると、このモー
タ12によりシロッコファン15が回転駆動されて、台
所からの空気が矢印Aのように吸気口体4の吸気口4a
を通り、本体箱内10を矢印Bのように吸入される。そ
して、この空気は、上部側のやや狭い風路を矢印Cのよ
うに通過し、シロッコファン15によってケーシング1
9の吸い込み口19bから吸い込まれ、ケーシング19
の上部空間を通過し、排気口体5を介して排気口5aか
ら排気されて外部に気流Dのように放出される。
ト用換気扇1においては、本体箱10に吸入された気流
Bは上部側のやや狭い風路を矢印Cのように通過してケ
ーシング19に吸入された後、シロッコファン15によ
って遠心方向に送出されて排気口体5の排気口5aから
屋外に放出されていた。したがって、気流Bがケーシン
グ19の側面部に衝突することが多く、本体箱10内の
風路損失を増大せしめ、この衝突エネルギーが音にも変
換されて大きな騒音を発生したり、シロッコファン15
を駆動するモータ12の負荷が増大していたという問題
点がある。また、羽根から発生する騒音は風路に設けた
消音部材31、32、33により吸消する消音構造をと
っているが、風路損失の増大をさけるため風の流れB、
C部分の風路の通過断面積が大きく設計されている。し
たがって、音の通過断面積が大きく消音部材の吸音効果
が低下してしまっている。
91727号公報に開示された消音チャンバーの技術を
応用することも考えられる。しかしながら、この技術
は、送風機によって吸い込まれた空気を単純にこのスプ
リットから消音チャンバー内を通過して吹出すことによ
って騒音を抑制するものであるから、結果的に風路損失
を増大せしめシロッコファンを駆動するモータの負荷が
増大していた。したがって、ダクト用換気扇にこの技術
を応用して単に変形させたのみでは、騒音の抑制の効果
は充分でないという問題点がある。
されたもので、本体箱内の風路抵抗を減少せしめ騒音が
少なく、シロッコファンを駆動するモータの負荷が必要
以上に増大しないダクト用換気扇を提供するものであ
る。
用換気扇は、吸気口及び排気口を有する本体箱と、この
本体箱に内蔵されると共に、回転軸に連結された第一及
び第二の羽根片を突設してなる遠心ファンと、この遠心
ファンを内包して第一及び第二の羽根片に対応する第一
及び第二の吸入口が設けられると共に、本体箱に内蔵さ
れるケーシングと、このケーシングの第一及び第二の吸
入口と本体箱内の内面との間にそれぞれ第一の風路、第
二の風路が設けられたダクト用換気扇であって、本体箱
の内壁及び本体箱の吸気口に対向するケーシングの側面
部に消音部材を備えたことを特徴とするものである。
端部が略三角形状をしていることを特徴とするものであ
る。
よって吸気口から吸い込まれた空気が第三の消音部材に
衝突して、第一の消音部材と第三の消音部材の隙間に流
れる第一の気流と、第二の消音部材と第三の消音部材の
隙間に流れる第二の気流に別れて、それぞれケーシング
の第一又は第の二の吸い込み口に吸い込まれて、遠心フ
ァンによって排気口から外部に放出する。 実施の形態1.この発明の実施の形態を図1を参照して
説明する。図1は、ダクト用換気扇の横断面図で、この
図1中、従来と同一符号は同一又は相当部分を示す。外
観は図3と共通である。図1において、ケーシング11
9は、本体箱10のほぼ中央部に設けられると共に、排
気口体5の排気口5aと連通されており、このケーシン
グ119の外壁と本体箱10の内面との間に所定の隙間
が形成されるように配設されている。ケーシング119
の上面に第一の吸い込み口119bが形成され、下面に
は第二の吸い込み口に119cが形成され、また取付け
部119cには、回転軸に連結された遠心ファンとして
のシロッコファン115を備えたモータ12が固定され
ている。このシロッコファン115には、主板の上側に
第一の羽根片115aを、下側に第二の羽根片115b
を突設してなるもので、第一の羽根片115aと第二の
羽根片115bの突出高さ寸法がほぼ同一寸法に形成さ
れている。
消音部材131が固着され、下面10dには、第二の消
音部材133が固着されており、本体箱10の吸気口1
0gの対向するケーシング119の側面には、所定の厚
さを有する略四角柱状の第三の消音部材1103が固着
されている。この第一の消音部材131から第三の消音
部材1103は、例えばグラスウールの材料から成り、
殊に、第三の消音部材1103は、低周波数の消音特性
を得るために厚く形成されている。
音部材1103の隙間には第一の風路500が形成され
ており、第一の消音部材132と第三の消音部材110
3の隙間には第二の風路501が形成されている。この
第一の消音部材131から第三の消音部材1103によ
って形成される第一の風路500、第二の風路501に
よって所謂スプリット型の風路が形成されている。
動作を図1を参照して説明する。まず、モータ12に通
電すると、このモータ12によりシロッコファン115
が回転駆動されて台所からの空気Aが吸気口体4の吸気
口4aを介して本体箱10に吸入される。この空気A
は、消音部材1103の先端部に衝突して、上下二手に
気流がB1、B2と別れて、気流B1が第一の風路50
0を通過して気流C1となって第一の吸入口119bに
吸い込まれ、一方、気流B2が第二の風路501を通過
して気流C2となって第二の吸入口119cからケーシ
ング119内に吸入された後、シロッコファン115の
第一の羽根片115aによって気流C1が、同様に、第
二の羽根片115bによって気流C2が遠心方向に送出
されて排気口体5の排気口5aを介して屋外に放出され
る。
部には気流Aが衝突するが、衝突の対象が第三の消音部
材1103であり、かつ、気流B1、B2と上下二手に
別れる際にも、第一の消音部材131と第三の消音部材
1103とによって形成される第一の風路500を気流
C1が流れ、同様に、第二の消音部材133と第三の消
音部材1103とによって形成される第二の風路501
を気流C2が流れるので、この衝突エネルギーが音に変
換されも第一の消音部材131から第三の消音部材11
03によって騒音が抑制され、かつ、低周波音が適切に
遮断されるので、快適なダクト換気扇を得ることができ
る。また、気流は風路500、501の2つに別れて流
れることで個々の通過断面積は従来の片吸込シロッコフ
ァンの風路500に比べ5から7割まで小さくなってい
る。したがって、消音部材の吸音効果が増大するため快
適なダクト換気扇を得ることができる。
を図2を参照して説明する。図2は、ダクト用換気扇の
断面図である。図2中、図1と同一符号は同一又は相当
部分を示す。図2において、先端部が尖った略三角柱の
形状をした消音部材1113がケーシング119に固着
されている。
動作を図2を参照して説明する。モータ12によりシロ
ッコファン115が回転駆動されて台所からの空気Aが
吸気口体4の吸気口4aを介して本体箱10に吸入され
る。この気流Aは、消音部材1113の先端部に衝突し
て、気流B1、B2に上下二手に別れて隙間から第一の
風路500及び第二の風路501を通過して、それぞれ
第一の吸入口119b又は第二の吸入口119cからケ
ーシング119内に吸入された後、シロッコファン11
5から遠心方向に送出されて排気口体5の排気口5aを
介して屋外に放出される。したがって、気流Aが第三の
消音部材1113に衝突して気流B1、B2と別れて際
の風路損失がより低下されるので、モータ12の負荷が
軽減されると共に、騒音の発生も抑制される。なお、発
明としてはこれに限定するものではなく図3のX−X断
面が図1、図2となるようにしてもよい。
有する本体箱と、この本体箱に内蔵されると共に、回転
軸に連結された第一及び第二の羽根片を突設してなる遠
心ファンと、この遠心ファンを内包して第一及び第二の
羽根片に対応する第一及び第二の吸入口が設けられると
共に、本体箱に内蔵されるケーシングと、このケーシン
グの第一及び第二の吸入口と本体箱内の内面との間にそ
れぞれ第一の風路、第二の風路が設けられたダクト用換
気扇であって、本体箱の内壁及び本体箱の吸気口に対向
するケーシングの側面部に消音部材を備えたので、風路
抵抗を減少せしめ騒音が少なく、モータの負荷が必要以
上に増大しないという効果が得られる。
部を略三角形状にしたので、風路抵抗を減少せしめ、よ
り騒音が少なくなるという効果が得られる。
を示す断面図である。
気扇を示す断面図である。
10b 排気口、115 遠心ファン、115a 第一
の羽根片、115b 第二の羽根片、119ケーシン
グ、119b 第一の吸入口、119c 第二の吸入
口、131 第一の消音部材、133 第二の消音部
材、1103 第三の消音部材
Claims (2)
- 【請求項1】 吸気口及び排気口を有する本体箱と、こ
の本体箱に内蔵されると共に、回転軸に連結された第一
及び第二の羽根片を突設してなる遠心ファンと、この遠
心ファンを内包して上記第一及び第二の羽根片に対応す
る第一及び第二の吸入口が設けられると共に、上記本体
箱に内蔵されるケーシングと、このケーシングの上記第
一及び第二の吸入口と上記本体箱内の内面との間にそれ
ぞれ第一の風路、第二の風路が設けられたダクト用換気
扇であって、 上記本体箱の内壁及び上記本体箱の吸気口に対向する上
記ケーシングの側面部に消音部材を備えたことを特徴と
するダクト用換気扇。 - 【請求項2】 上記ケーシング側面部の消音部材は、先
端部が略三角形状をしていることを特徴とする請求項1
に記載のダクト用換気扇。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08383396A JP3309703B2 (ja) | 1996-04-05 | 1996-04-05 | ダクト用換気扇 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08383396A JP3309703B2 (ja) | 1996-04-05 | 1996-04-05 | ダクト用換気扇 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09273788A JPH09273788A (ja) | 1997-10-21 |
JP3309703B2 true JP3309703B2 (ja) | 2002-07-29 |
Family
ID=13813707
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP08383396A Expired - Lifetime JP3309703B2 (ja) | 1996-04-05 | 1996-04-05 | ダクト用換気扇 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3309703B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102271178B1 (ko) * | 2020-05-20 | 2021-06-30 | 주식회사 아이에이큐솔루션 | 이중 함체 구조의 토양가스 배출 시스템 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5062305B2 (ja) * | 2004-02-02 | 2012-10-31 | パナソニック株式会社 | ダクトファン |
CN103134134B (zh) * | 2011-11-28 | 2016-10-26 | 广东松下环境系统有限公司 | 送风装置 |
KR102650622B1 (ko) * | 2022-01-04 | 2024-03-25 | 엘지전자 주식회사 | 시로코팬 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57109300U (ja) * | 1980-12-25 | 1982-07-06 | ||
JPS58196732U (ja) * | 1982-06-24 | 1983-12-27 | 株式会社東芝 | ダクト用換気扇 |
-
1996
- 1996-04-05 JP JP08383396A patent/JP3309703B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102271178B1 (ko) * | 2020-05-20 | 2021-06-30 | 주식회사 아이에이큐솔루션 | 이중 함체 구조의 토양가스 배출 시스템 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09273788A (ja) | 1997-10-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3031889B2 (ja) | 横流ファンのためのフロー・スタビライザ | |
JPH08219098A (ja) | ブロワの防音装置 | |
JP6295434B2 (ja) | 遠心送風機及びそれを用いた消音ボックス付送風機 | |
JP6820755B2 (ja) | 送風装置 | |
JP5176333B2 (ja) | 消音ボックス付送風機 | |
JP3309703B2 (ja) | ダクト用換気扇 | |
JPH09229409A (ja) | 送風装置及び送風装置を用いた天井埋込型空気調和機 | |
JP3769079B2 (ja) | 送風機 | |
JP3846548B2 (ja) | 換気装置 | |
JP5062305B2 (ja) | ダクトファン | |
JP4496742B2 (ja) | ダクトファン | |
JP2882255B2 (ja) | ブロワの防音装置 | |
JP3158543B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP3345992B2 (ja) | 電気掃除機 | |
JP2010236538A (ja) | 消音ボックス付送風機 | |
JP3521241B2 (ja) | 横流ファン | |
JP2618133B2 (ja) | ダクト用換気扇 | |
JP2956620B2 (ja) | 空気調和機用室外機 | |
JPH0735798U (ja) | 空調施設における中継送風装置 | |
JP2002257381A (ja) | 送風装置および空気調和機用室外機 | |
JP2001221457A (ja) | 冷凍装置 | |
JPH0334576Y2 (ja) | ||
JPH08219481A (ja) | 空気調和機 | |
JPH11210690A (ja) | ターボ送風機 | |
JPH11324990A (ja) | 送風装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080524 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110524 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110524 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120524 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120524 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130524 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140524 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |