JP3278881B2 - 画像信号生成装置 - Google Patents
画像信号生成装置Info
- Publication number
- JP3278881B2 JP3278881B2 JP35230091A JP35230091A JP3278881B2 JP 3278881 B2 JP3278881 B2 JP 3278881B2 JP 35230091 A JP35230091 A JP 35230091A JP 35230091 A JP35230091 A JP 35230091A JP 3278881 B2 JP3278881 B2 JP 3278881B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- memory
- image signal
- output
- address
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims description 58
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims description 4
- 238000012549 training Methods 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 3
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 14
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 5
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/12—Systems in which the television signal is transmitted via one channel or a plurality of parallel channels, the bandwidth of each channel being less than the bandwidth of the television signal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/01—Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
- H04N7/0117—Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving conversion of the spatial resolution of the incoming video signal
- H04N7/0122—Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving conversion of the spatial resolution of the incoming video signal the input and the output signals having different aspect ratios
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/90—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals
- H04N19/98—Adaptive-dynamic-range coding [ADRC]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/01—Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
- H04N7/0125—Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level one of the standards being a high definition standard
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/01—Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
- H04N7/0135—Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving interpolation processes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Graphics (AREA)
- Television Systems (AREA)
- Color Television Systems (AREA)
Description
度のテレビジョン信号を高解像度のテレビジョン信号に
変換するアップコンバージョンに適用可能な画像信号生
成装置に関する。
SDと略称する)画像を高解像度(HDと略称する)画
像に変換するアップコンバージョン、電子ズーム、また
は画像の拡大においては、補間フィルタによって、不足
している画素のデータを補償することがなされている。
タによる補間で得られた出力画像の解像度が劣化する問
題がある。例えば図5中で斜線で示すのは、SDのビデ
オ信号の帯域であり、このビデオ信号をフィルタで補間
してHDのテレビジョン信号を形成しても、入力SD信
号中に存在していないHD成分(高周波成分)が復元さ
れない。その結果、出力画像の解像度が低下する。
を復元することができる画像信号生成装置を提供するこ
とにある。
解像度である第1のディジタル画像信号をブロック化す
るブロック化回路(2)と、予め第1のディジタル画像
信号と同質のディジタル画像信号と、第1の解像度より
高い第2の解像度である第2のディジタル画像信号と同
質のディジタル画像信号とのトレーニングにより定めら
れた第2のディジタル画像信号を格納するメモリ(3)
とを有し、 ブロック化された第1のディジタル画像信号
に基づいたアドレスにて指定される情報をメモリ(3)
から読み出すことで、第2のディジタル画像信号を生成
することを特徴とする画像信号生成装置である。
の源画像を用いて、二つの画像信号の相関を示すものと
して形成されている。従って、このマッピング表によっ
て、入力画像信号に含まれない高解像度成分を復元する
ことができる。
る。この一実施例は、SDビデオ信号をHDビデオ信号
にアップコンバージョンする例である。図1において、
1で示す入力端子にディジタルのSDビデオ信号が供給
される。このSDビデオ信号の例は、SDVTRの再生
信号、放送信号等である。ブロック化回路2によって、
SDビデオ信号が通常のラスター走査の順序からブロッ
クの順序に変換される。
うに、(2×2×8ビット=32ビット)のブロック5
sに変換されたビデオ信号が発生する。この32ビット
がメモリ3にアドレスとして供給される。メモリ3に
は、後述のように、SD画像とHD画像との相関に基づ
いたマッピング表が格納されている。このメモリ3は、
例えば不揮発性RAMで構成される。
×4×8ビット)のブロック5hのビデオ信号が読み出
される。このブロック5hが1画面(1フィールドある
いは1フレーム)中で占める位置は、入力画像のブロッ
ク5sのそれと同一とされる。より具体的には、出力画
像が供給されるHD用のモニタのアスペクト比が(1
6:9)であるため、入力画像の例えば左上コーナのブ
ロック5sと対応する出力ブロック5hは、左上コーナ
より内側の上側の画像ブロックとして使用される。従っ
て、(4:3)のアスペクト比のSD画像から得られる
出力画像は、HD用モニタに供給しても、その画面の両
側の情報が不足する。この左右両側の不足情報は、ブラ
ンキング部分としても良く、あるいは補間しても良い。
但し、この処理は、この発明の要旨と直接的に関係しな
いので、その詳細についての説明は、省略する。
がブロック分解回路4に供給され、データの順序がラス
ター走査の順に変換される。ブロック分解回路4からの
出力画像データが出力端子5に取り出される。この出力
端子5には、D/A変換器(図示せず)を介してHD用
モニタが接続される。出力画像の画素数は、入力SDビ
デオ信号の画素数の4倍であって、HD用モニタによっ
て、HD画像を再生できる。
のための構成の一例を図3に示す。図3中で、11で示
す入力端子にディジタルのHDビデオ信号が供給され
る。このHDビデオ信号は、マッピング表の作成を考慮
した標準的な信号であることが好ましく、例えば種々の
絵柄の静止画像からなる信号を採用できる。実際には、
標準的な画像をHDビデオカメラにより撮像することに
よって、あるいは撮像信号をHDVTRに記録すること
によって、HDビデオ信号を得ることができる。さら
に、予め変換出力として得ようとするHDビデオ信号が
分かっている時には、汎用性が要請されないので、源H
Dビデオ信号を使用してマッピング表が作成される。
に供給される。このブロック化回路12は、ラスター走
査の順序のビデオ信号を(4×4×8ビット)のブロッ
クの構造に変換する。ブロック化回路12の出力信号か
ら解像度が異なる2つの信号が形成される。その一つ
は、元のHDビデオ信号と同一の解像度の信号であっ
て、遅延回路13の出力に得られる。他の信号は、SD
のビデオ信号であって、ローパスフィルタ14およびサ
ブサンプリング回路15により形成される。ローパスフ
ィルタ14は、2次元ディジタルフィルタであって、折
返し歪みを防止するために、水平および垂直方向の帯域
制限を行う。サブサンプリング回路15は、水平方向の
画素数および垂直方向の画素数がそれぞれ半分に減少す
るように、サンプリングを行う。従って、サブサンプリ
ング回路15からのSDビデオ信号の1ブロックは、
(2×2×8ビット=32ビット)のデータである。
オ信号がメモリ20および度数メモリ21に対してそれ
らのアドレスとして供給される。メモリ20は、232の
アドレス空間を有し、各アドレスに対して、(4×4×
8ビット=128ビット)のデータが書き込まれる。度
数メモリ21も、メモリ20と同一のアドレス空間を有
しているが、各アドレスへ書き込まれるデータは、度数
である。すなわち、メモリ21の読み出し出力が加算器
22に供給され、+1され、加算器22の出力がメモリ
21の同一アドレスに書き込まれる。メモリ20および
21は、初期状態として各アドレスの内容がゼロにクリ
アされる。
のデータが乗算器23に供給され、度数メモリ21から
読み出された度数と乗算される。乗算器23の出力が加
算器24に供給され、加算器24にて遅延回路13から
の入力データと加算される。加算器24の出力が割算器
25に被除数として供給される。割算器25には、加算
器22の出力が除数として供給される。この割算器25
の出力(商)がメモリ20の入力データとされる。
1ブロックと対応するあるアドレスAiが最初にアクセ
スされる時には、メモリ20および21の読み出し出力
が0であるため、HDビデオ信号の1ブロックのデータ
X1がそのままメモリ20に書き込まれ、メモリ21の
対応するアドレスの値が1とされる。若し、その後で、
このアドレスが再びアクセスされると、加算器22の出
力が2であり、加算器24の出力が(X1+X2)(X
2は、遅延回路13の出力)である。従って、割算器2
5の出力が(X1+X2)/2であり、これがメモリ2
0に書き込まれる。一方、度数メモリ21には、度数2
が書き込まれる。更に、その後で、上述のアドレスがア
クセスされると、同様の動作によって、メモリ20のデ
ータが(X1+X2+X3)/3に更新され、度数も3
に更新される。
て、メモリ20には、同一ビデオ信号から形成されたH
Dビデオ信号のブロックとSDビデオ信号のブロックと
の間の相関を示すマッピング表が蓄えられる。言い換え
れば、SDビデオ信号のブロックのデータのパターンが
与えられた時に、そのパターンに平均的に対応が取れた
HDビデオ信号のブロックのパターンを出力するマッピ
ング表が形成できる。このマッピング表が図1の構成の
メモリ3内に格納される。
て、実際には、メモリ20の全てのアドレスにデータを
書き込むことができず、データが0のアドレスが生じう
る。その場合には、周辺アドレスの非0のデータから予
測されたデータで補間がなされる。この補間のための構
成の一例を図4に示す。
されたマッピング表が格納されているメモリである。メ
モリ30のアドレス入力として、カウンタ31および3
2からの32ビットのアドレスの一方が切り替え回路3
3を介して選択的に供給される。カウンタ31のクロッ
ク入力には、入力端子34からのクロックCKがゲート
回路35を介して供給される。カウンタ31からのアド
レスが切り替え回路33、アドレスメモリ36および比
較回路37に供給される。カウンタ32には、入力端子
38からのクロックCKが供給され、その出力が切り替
え回路33および比較回路37に供給される。また、カ
ウンタ32には、アドレスメモリ36の出力がプリセッ
ト入力として供給される。
39およびバッファメモリ(ラッチでも良い)40に供
給され、また、ゲート回路41を介して補間データ形成
回路42に供給される。補間データ形成回路42は、バ
ッファメモリ40の出力、ゲート回路41の出力、カウ
ンタ31の出力、アドレスメモリ36の出力を受け取
り、ゼロデータに代わる補間データを形成する。この補
間データがメモリ30のデータ入力とされる。
フロップ43にそのセット入力として供給される。さら
に、この検出信号は、ゲート回路41のオン/オフの制
御、バッファメモリ40およびアドレスメモリ36の書
き込み/読み出しの制御、カウンタ32の制御に使用さ
れる。
出力を比較する比較回路37の出力がカウンタ32のク
リア端子とフリップフロップ43のリセット端子とに供
給される。フリップフロップ43の出力信号によって、
ゲート回路35のオン/オフ、切り替え回路33の制
御、およびメモリ30の書き込みが制御される。
を説明するために、メモリ30に格納されているデータ
の一部が下記のものであると想定する。
て、インクリメントされ、順次発生するアドレス信号が
切り替え回路33を介してメモリ30に供給される。メ
モリ30からの読み出しデータが非ゼロ検出回路39に
供給される。読み出しデータが非ゼロの場合、すなわ
ち、トレーニング画像によってデータが得られている場
合には、バッファメモリ40の内容を読み出すととも
に、メモリ30の出力を新たにバッファメモリ40に書
き込む。これと共に、ゲート41をオンとし、メモリ3
0の出力が補間データ形成回路42に供給される。
A5のデータD5が読み出されたタイミングを考える
と、これは非ゼロであるため、非ゼロ検出回路39の検
出信号によって、バッファメモリ40から以前の非ゼロ
のデータD2が読み出され、バッファメモリ40には、
データD5が書き込まれる。このデータD5は、ゲート
回路41を介して補間データ形成回路42に供給され
る。補間データ形成回路42には、データD2も供給さ
れる。
は、A5であるため、これが非ゼロの検出信号によっ
て、アドレスメモリ36に書き込まれる。アドレスメモ
リ36からは、その前に記憶されていたアドレスA2が
読み出される。これらのアドレスA2およびA5が補間
データ形成回路42に供給され、アドレスA2およびA
5を参照して、データD2およびD5からその間のアド
レスA3、A4のゼロデータに代わるべき補間データが
形成される。
を補間データとして形成している。すなわち、アドレス
A2とA5との間の距離を3とし、アドレスA3の補間
データは、(2・D2+D5)/3として求められ、ア
ドレスA4の補間データは、(D2+2・D5)/3と
して求められる。補間データの形成方法としては、これ
以外に、カーブフィッティング、高次補間等を使用して
も良い。
A2が非ゼロ検出信号によって、カウンタ32にロード
され、カウンタ32の出力がクロックCKによって、ア
ドレスA3、A4を順次発生する。カウンタ32の出力
がA5に達すると、比較回路37が一致出力を発生す
る。この一致出力によって、カウンタ32がクリアされ
るともに、フリップフロップ43がリセットされる。
期間では、切り替え回路33がカウンタ32からのアド
レス(A3、A4)を選択し、メモリ30が書き込みモ
ードとされる。従って、補間データ(2・D2+D5)
/3および(D2+2・D5)/3がメモリ30のアド
レスA3、A4にそれぞれ書き込まれる。この期間で
は、ゲート回路35がオフとされ、カウンタ31のイン
クリメントが停止される。
る期間では、ゲート回路35がオンし、切り替え回路3
3がカウンタ31からのアドレスを選択し、メモリ30
が読み出しモードとされる。そして、上述と同様の動作
がなされる。
をHDビデオ信号にアップコンバージョンする例である
が、これ以外に、画像の拡大に対しても、この発明は、
同様に適用できる。
像度画像との相関を利用して、高解像度成分を復元する
ので、標準ビデオ信号を高解像度画像に変換してHDモ
ニタ上に表示できる。また、解像度の劣化を伴わずに、
画像を任意の大きさに拡大することができる。さらに、
解像度の劣化無しに、画像を間引き圧縮することができ
る。
ある。
ロック図である。
めの構成の一例のブロック図である。
Claims (2)
- 【請求項1】 第1の解像度である第1のディジタル画
像信号をブロック化するブロック化手段と、予め上記第1のディジタル画像信号と同質のディジタル
画像信号と、 上記第1の解像度より高い第2の解像度で
ある第2のディジタル画像信号と同質のディジタル画像
信号とのトレーニングにより定められた上記第2のディ
ジタル画像信号を格納するメモリとを有し、 ブ ロック化された上記第1のディジタル画像信号に基づ
いたアドレスにて指定される情報を上記メモリから読み
出すことで、上記第2のディジタル画像信号を生成する ことを特徴とする画像信号生成装置。 - 【請求項2】 上記第2のディジタル画像信号が格納さ
れていない上記アドレスにおける上記第2のディジタル
画像信号は、上記第2のディジタル画像信号が格納され
ている上記アドレスにおける上記第2のディジタル画像
信号に基づいて生成される ことを特徴とする請求項1の画像信号生成装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35230091A JP3278881B2 (ja) | 1991-12-13 | 1991-12-13 | 画像信号生成装置 |
US07/986,707 US5379072A (en) | 1991-12-13 | 1992-12-08 | Digital video signal resolution converting apparatus using an average of blocks of a training signal |
KR1019920023958A KR100254958B1 (ko) | 1991-12-13 | 1992-12-11 | 디지탈 비디오 신호 변환 장치 |
DE69220337T DE69220337T2 (de) | 1991-12-13 | 1992-12-11 | Einrichtung zur Umsetzung eines digitalen Videosignals |
EP19920311324 EP0546845B1 (en) | 1991-12-13 | 1992-12-11 | Digital video signal converting apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35230091A JP3278881B2 (ja) | 1991-12-13 | 1991-12-13 | 画像信号生成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05167993A JPH05167993A (ja) | 1993-07-02 |
JP3278881B2 true JP3278881B2 (ja) | 2002-04-30 |
Family
ID=18423123
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP35230091A Expired - Lifetime JP3278881B2 (ja) | 1991-12-13 | 1991-12-13 | 画像信号生成装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5379072A (ja) |
EP (1) | EP0546845B1 (ja) |
JP (1) | JP3278881B2 (ja) |
KR (1) | KR100254958B1 (ja) |
DE (1) | DE69220337T2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7688363B2 (en) | 2006-05-29 | 2010-03-30 | Panasonic Corporation | Super-resolution device, super-resolution method, super-resolution program, and super-resolution system |
Families Citing this family (87)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE69432093T2 (de) * | 1993-09-27 | 2003-07-17 | Canon Kk | Bildverarbeitungsvorrichtung |
US5555465A (en) * | 1994-05-28 | 1996-09-10 | Sony Corporation | Digital signal processing apparatus and method for processing impulse and flat components separately |
US5666163A (en) * | 1994-07-12 | 1997-09-09 | Sony Corporation | Electronic image resolution enhancement by frequency-domain extrapolation |
US5512953A (en) * | 1994-08-09 | 1996-04-30 | At&T Corp. | Method and apparatus for conversion of compressed bit stream representation of video signal |
US5748235A (en) * | 1994-08-31 | 1998-05-05 | Sony Corporation | Imaging apparatus including means for converting red, green, and blue signal components of standard resolution to respective high resolution signal components |
GB9504307D0 (en) * | 1995-03-03 | 1995-04-19 | Philips Electronics Uk Ltd | Video image processing |
TW330273B (en) * | 1996-02-13 | 1998-04-21 | Sanyo Electric Co | The image-processing device and method for mapping image memory |
TW359919B (en) | 1996-07-17 | 1999-06-01 | Sony Corp | Image coding apparatus, image coding method, image decoding method, image decoding apparatus, image data transmitting method and recording medium |
AU718453B2 (en) | 1996-07-17 | 2000-04-13 | Sony Corporation | Image coding and decoding using mapping coefficients corresponding to class information of pixel blocks |
US6381369B1 (en) * | 1996-07-17 | 2002-04-30 | Sony Corporation | Image coding apparatus, image coding method, image decoding method, image decoding apparatus, image data transmitting method and recording medium |
EP1298934A1 (en) * | 1996-07-17 | 2003-04-02 | Sony Corporation | Apparatus and method for image coding and decoding |
AU714554B2 (en) | 1996-07-17 | 2000-01-06 | Sony Corporation | Image coding and decoding using mapping coefficients corresponding to class information of pixel blocks |
US6311297B1 (en) * | 1997-10-23 | 2001-10-30 | Sony Corporation | Apparatus and method for mapping an image to blocks to provide for robust error recovery in a lossy transmission environment |
US6282684B1 (en) | 1997-10-23 | 2001-08-28 | Sony Corporation | Apparatus and method for recovery of data in a lossy transmission environment |
US6581170B1 (en) | 1997-10-23 | 2003-06-17 | Sony Corporation | Source coding to provide for robust error recovery during transmission losses |
WO2000019724A1 (en) | 1998-09-30 | 2000-04-06 | Sony Corporation | Arithmetic device, converter, and their methods |
US6519369B1 (en) | 1999-02-12 | 2003-02-11 | Sony Corporation | Method and apparatus for filter tap expansion |
US6154761A (en) * | 1999-02-12 | 2000-11-28 | Sony Corporation | Classified adaptive multiple processing system |
US6363118B1 (en) | 1999-02-12 | 2002-03-26 | Sony Corporation | Apparatus and method for the recovery of compression constants in the encoded domain |
US6178266B1 (en) | 1999-02-12 | 2001-01-23 | Sony Corporation | Method and apparatus for the recovery of compression constants in the encoded domain |
US7010737B2 (en) * | 1999-02-12 | 2006-03-07 | Sony Corporation | Method and apparatus for error data recovery |
US6151416A (en) * | 1999-02-12 | 2000-11-21 | Sony Corporation | Method and apparatus for adaptive class tap selection according to multiple classification |
US6307560B1 (en) | 1999-02-12 | 2001-10-23 | Sony Corporation | Classified adaptive spatio-temporal format conversion method and apparatus |
US6192161B1 (en) | 1999-02-12 | 2001-02-20 | Sony Corporation | Method and apparatus for adaptive filter tap selection according to a class |
US6170074B1 (en) | 1999-02-12 | 2001-01-02 | Sony Corporation | Source coding to provide for robust error recovery |
US6307979B1 (en) | 1999-02-12 | 2001-10-23 | Sony Corporation | Classified adaptive error recovery method and apparatus |
US6621936B1 (en) | 1999-02-12 | 2003-09-16 | Sony Corporation | Method and apparatus for spatial class reduction |
US6535148B1 (en) | 1999-02-12 | 2003-03-18 | Sony Corporation | Method and apparatus for truncated decoding |
US6591398B1 (en) | 1999-02-12 | 2003-07-08 | Sony Corporation | Multiple processing system |
US7730300B2 (en) * | 1999-03-30 | 2010-06-01 | Sony Corporation | Method and apparatus for protecting the transfer of data |
US7565546B2 (en) | 1999-03-30 | 2009-07-21 | Sony Corporation | System, method and apparatus for secure digital content transmission |
US6697489B1 (en) | 1999-03-30 | 2004-02-24 | Sony Corporation | Method and apparatus for securing control words |
US6493842B1 (en) | 1999-06-29 | 2002-12-10 | Sony Corporation | Time-varying randomization for data synchronization and implicit information transmission |
US6549672B1 (en) * | 1999-06-29 | 2003-04-15 | Sony Corporation | Method and apparatus for recovery of encoded data using central value |
US6473876B1 (en) | 1999-06-29 | 2002-10-29 | Sony Corporation | Method and apparatus for encoding of bitstreams using rotation |
US6389562B1 (en) | 1999-06-29 | 2002-05-14 | Sony Corporation | Source code shuffling to provide for robust error recovery |
US6522785B1 (en) | 1999-09-24 | 2003-02-18 | Sony Corporation | Classified adaptive error recovery method and apparatus |
US6351494B1 (en) | 1999-09-24 | 2002-02-26 | Sony Corporation | Classified adaptive error recovery method and apparatus |
US7039614B1 (en) | 1999-11-09 | 2006-05-02 | Sony Corporation | Method for simulcrypting scrambled data to a plurality of conditional access devices |
US6539517B1 (en) | 1999-11-09 | 2003-03-25 | Sony Corporation | Data transformation for explicit transmission of control information |
US6754371B1 (en) | 1999-12-07 | 2004-06-22 | Sony Corporation | Method and apparatus for past and future motion classification |
US7225164B1 (en) * | 2000-02-15 | 2007-05-29 | Sony Corporation | Method and apparatus for implementing revocation in broadcast networks |
US20030206631A1 (en) * | 2000-06-22 | 2003-11-06 | Candelore Brant L. | Method and apparatus for scrambling program data for furture viewing |
US20040205812A1 (en) * | 2000-06-22 | 2004-10-14 | Candelore Brant L. | Method and apparatus for routing program data in a program viewing unit |
US7747853B2 (en) | 2001-06-06 | 2010-06-29 | Sony Corporation | IP delivery of secure digital content |
US7895616B2 (en) * | 2001-06-06 | 2011-02-22 | Sony Corporation | Reconstitution of program streams split across multiple packet identifiers |
US7139398B2 (en) | 2001-06-06 | 2006-11-21 | Sony Corporation | Time division partial encryption |
US7350082B2 (en) * | 2001-06-06 | 2008-03-25 | Sony Corporation | Upgrading of encryption |
US7233669B2 (en) * | 2002-01-02 | 2007-06-19 | Sony Corporation | Selective encryption to enable multiple decryption keys |
US7215770B2 (en) * | 2002-01-02 | 2007-05-08 | Sony Corporation | System and method for partially encrypted multimedia stream |
US7218738B2 (en) * | 2002-01-02 | 2007-05-15 | Sony Corporation | Encryption and content control in a digital broadcast system |
US7155012B2 (en) * | 2002-01-02 | 2006-12-26 | Sony Corporation | Slice mask and moat pattern partial encryption |
US7376233B2 (en) * | 2002-01-02 | 2008-05-20 | Sony Corporation | Video slice and active region based multiple partial encryption |
US7765567B2 (en) * | 2002-01-02 | 2010-07-27 | Sony Corporation | Content replacement by PID mapping |
US7292691B2 (en) | 2002-01-02 | 2007-11-06 | Sony Corporation | Progressive video refresh slice detection |
US7242773B2 (en) * | 2002-09-09 | 2007-07-10 | Sony Corporation | Multiple partial encryption using retuning |
US7823174B2 (en) * | 2002-01-02 | 2010-10-26 | Sony Corporation | Macro-block based content replacement by PID mapping |
US7302059B2 (en) * | 2002-01-02 | 2007-11-27 | Sony Corporation | Star pattern partial encryption |
US7039938B2 (en) * | 2002-01-02 | 2006-05-02 | Sony Corporation | Selective encryption for video on demand |
US7530084B2 (en) * | 2002-05-28 | 2009-05-05 | Sony Corporation | Method and apparatus for synchronizing dynamic graphics |
US20090180025A1 (en) * | 2002-05-28 | 2009-07-16 | Sony Corporation | Method and apparatus for overlaying graphics on video |
US8818896B2 (en) * | 2002-09-09 | 2014-08-26 | Sony Corporation | Selective encryption with coverage encryption |
US8572408B2 (en) | 2002-11-05 | 2013-10-29 | Sony Corporation | Digital rights management of a digital device |
US7724907B2 (en) | 2002-11-05 | 2010-05-25 | Sony Corporation | Mechanism for protecting the transfer of digital content |
US8645988B2 (en) * | 2002-12-13 | 2014-02-04 | Sony Corporation | Content personalization for digital content |
US8667525B2 (en) * | 2002-12-13 | 2014-03-04 | Sony Corporation | Targeted advertisement selection from a digital stream |
US20040165586A1 (en) * | 2003-02-24 | 2004-08-26 | Read Christopher Jensen | PID filters based network routing |
US7409702B2 (en) * | 2003-03-20 | 2008-08-05 | Sony Corporation | Auxiliary program association table |
US7292692B2 (en) | 2003-03-25 | 2007-11-06 | Sony Corporation | Content scrambling with minimal impact on legacy devices |
US20050036067A1 (en) * | 2003-08-05 | 2005-02-17 | Ryal Kim Annon | Variable perspective view of video images |
US7286667B1 (en) | 2003-09-15 | 2007-10-23 | Sony Corporation | Decryption system |
US20050066357A1 (en) * | 2003-09-22 | 2005-03-24 | Ryal Kim Annon | Modifying content rating |
US7620180B2 (en) * | 2003-11-03 | 2009-11-17 | Sony Corporation | Preparation of content for multiple conditional access methods in video on demand |
US7263187B2 (en) * | 2003-10-31 | 2007-08-28 | Sony Corporation | Batch mode session-based encryption of video on demand content |
US20050097597A1 (en) * | 2003-10-31 | 2005-05-05 | Pedlow Leo M.Jr. | Hybrid storage of video on demand content |
US7346163B2 (en) * | 2003-10-31 | 2008-03-18 | Sony Corporation | Dynamic composition of pre-encrypted video on demand content |
US7343013B2 (en) * | 2003-12-16 | 2008-03-11 | Sony Corporation | Composite session-based encryption of video on demand content |
US7853980B2 (en) * | 2003-10-31 | 2010-12-14 | Sony Corporation | Bi-directional indices for trick mode video-on-demand |
US20050097596A1 (en) * | 2003-10-31 | 2005-05-05 | Pedlow Leo M.Jr. | Re-encrypted delivery of video-on-demand content |
US20050102702A1 (en) * | 2003-11-12 | 2005-05-12 | Candelore Brant L. | Cablecard with content manipulation |
US20050169473A1 (en) * | 2004-02-03 | 2005-08-04 | Candelore Brant L. | Multiple selective encryption with DRM |
US8041190B2 (en) | 2004-12-15 | 2011-10-18 | Sony Corporation | System and method for the creation, synchronization and delivery of alternate content |
US7895617B2 (en) * | 2004-12-15 | 2011-02-22 | Sony Corporation | Content substitution editor |
US8185921B2 (en) | 2006-02-28 | 2012-05-22 | Sony Corporation | Parental control of displayed content using closed captioning |
US7555464B2 (en) * | 2006-03-01 | 2009-06-30 | Sony Corporation | Multiple DRM management |
GB2449631B (en) | 2007-05-21 | 2012-02-15 | Doo Technologies Fze | Method and system for processing of images |
US11822158B2 (en) | 2019-09-11 | 2023-11-21 | Brightview Technologies, Inc. | Back light unit for backlit displays |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4442454A (en) * | 1982-11-15 | 1984-04-10 | Eastman Kodak Company | Image processing method using a block overlap transformation procedure |
JP2508439B2 (ja) * | 1987-05-29 | 1996-06-19 | ソニー株式会社 | 高能率符号化装置 |
FR2651402B1 (fr) * | 1989-08-22 | 1991-10-25 | Europ Rech Electr Lab | Dispositif de conversion de frequence trame et du nombre de lignes pour un recepteur de television haute definition. |
US5161014A (en) * | 1990-11-26 | 1992-11-03 | Rca Thomson Licensing Corporation | Neural networks as for video signal processing |
US5113256A (en) * | 1991-02-08 | 1992-05-12 | Zenith Electronics Corporation | Method of perceptually modeling a video image signal |
-
1991
- 1991-12-13 JP JP35230091A patent/JP3278881B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1992
- 1992-12-08 US US07/986,707 patent/US5379072A/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-12-11 KR KR1019920023958A patent/KR100254958B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1992-12-11 DE DE69220337T patent/DE69220337T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1992-12-11 EP EP19920311324 patent/EP0546845B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7688363B2 (en) | 2006-05-29 | 2010-03-30 | Panasonic Corporation | Super-resolution device, super-resolution method, super-resolution program, and super-resolution system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0546845A3 (en) | 1993-12-08 |
KR930015857A (ko) | 1993-07-24 |
DE69220337T2 (de) | 1997-11-20 |
JPH05167993A (ja) | 1993-07-02 |
DE69220337D1 (de) | 1997-07-17 |
KR100254958B1 (ko) | 2000-05-01 |
EP0546845A2 (en) | 1993-06-16 |
US5379072A (en) | 1995-01-03 |
EP0546845B1 (en) | 1997-06-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3278881B2 (ja) | 画像信号生成装置 | |
JP3438233B2 (ja) | 画像変換装置および方法 | |
US6509931B1 (en) | Resolution conversion unit and apparatus having resolution conversion unit | |
JPS63121364A (ja) | テレビジヨン特殊効果装置の補間器 | |
US6229571B1 (en) | Scan converter with interpolating function | |
JP3022405B2 (ja) | 画像メモリ制御装置 | |
JP4225241B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP3278880B2 (ja) | 画像信号生成装置 | |
JP3278882B2 (ja) | 画像信号生成装置 | |
KR100386045B1 (ko) | 영상신호처리회로 | |
JP2001061058A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2579153B2 (ja) | デイジタルデ−タレコ−ダ | |
JP3608544B2 (ja) | パラメータ生成装置および方法 | |
JP4003508B2 (ja) | 画像合成装置及び画像合成方法 | |
JP3712138B2 (ja) | 記録装置、記録再生装置、記録方法及び記録再生方法 | |
JP3644146B2 (ja) | 画像の2次元空間変換方法及び装置 | |
JP3988738B2 (ja) | 画像変換装置および画像変換方法 | |
KR0123769B1 (ko) | 16 : 9 화면에서의 픽쳐 인 픽쳐 표시회로 | |
JP3435732B2 (ja) | 映像信号のフィルタ処理方法およびこれを用いた映像特殊効果装置 | |
JP2601138B2 (ja) | ビデオ表示装置 | |
JP2599045B2 (ja) | 垂直方向拡大回路 | |
KR100252637B1 (ko) | 디지틀영상신호의쓰기및읽기를위한어드레스발생장치 | |
JP3636208B2 (ja) | カメラ | |
JPH1023330A (ja) | 画像処理装置 | |
JPH077634A (ja) | デジタル信号処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080222 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090222 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100222 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100222 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222 Year of fee payment: 10 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |