JP3265067B2 - スパークプラグ - Google Patents
スパークプラグInfo
- Publication number
- JP3265067B2 JP3265067B2 JP18309593A JP18309593A JP3265067B2 JP 3265067 B2 JP3265067 B2 JP 3265067B2 JP 18309593 A JP18309593 A JP 18309593A JP 18309593 A JP18309593 A JP 18309593A JP 3265067 B2 JP3265067 B2 JP 3265067B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rare earth
- electrode
- earth oxide
- base material
- electrode base
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 229910001404 rare earth metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 62
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 45
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 27
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 27
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 21
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims description 17
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 2
- HFMRIBYFOSUYTK-UHFFFAOYSA-N [Y].[Ir] Chemical compound [Y].[Ir] HFMRIBYFOSUYTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 37
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 37
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 24
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 24
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 24
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 24
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 20
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 13
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- RUDFQVOCFDJEEF-UHFFFAOYSA-N yttrium(III) oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Y+3].[Y+3] RUDFQVOCFDJEEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 7
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 7
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 6
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 6
- 238000000635 electron micrograph Methods 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 5
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910000575 Ir alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 241000003832 Lantana Species 0.000 description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 4
- 238000009760 electrical discharge machining Methods 0.000 description 4
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 4
- 229910021193 La 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000566 Platinum-iridium alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 2
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HWLDNSXPUQTBOD-UHFFFAOYSA-N platinum-iridium alloy Chemical class [Ir].[Pt] HWLDNSXPUQTBOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 229910001030 Iron–nickel alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001209 Low-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 239000002223 garnet Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229910001055 inconels 600 Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000004663 powder metallurgy Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 238000010583 slow cooling Methods 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01T—SPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
- H01T13/00—Sparking plugs
- H01T13/20—Sparking plugs characterised by features of the electrodes or insulation
- H01T13/39—Selection of materials for electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01T—SPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
- H01T21/00—Apparatus or processes specially adapted for the manufacture or maintenance of spark gaps or sparking plugs
- H01T21/02—Apparatus or processes specially adapted for the manufacture or maintenance of spark gaps or sparking plugs of sparking plugs
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Spark Plugs (AREA)
Description
テニウム等の高融点金属中にイットリウムを含む希土類
酸化物を添加した耐火花消耗金属よりなる発火部電極
を、中心電極あるいは接地電極を有するスパークプラグ
に関するものである。
37号公報においては、イリジウムやルテニウム等の高
融点金属にイットリア等の希土類酸化物を添加すること
によってスパークプラグ用電極の火花消耗性を改善した
技術が記載されている。
においては、ニッケル合金よりなる中心電極の先端に、
50重量%以下の白金を添加したイリジウム合金よりな
る発火部電極をレーザー溶接あるいは電子ビーム溶接を
用いて接合する技術が記載されている。
の電極母材の先端と、高融点金属中に希土類酸化物が分
散して存在する発火部電極とを、レーザー溶接または電
子ビーム溶接による局所的な熱エネルギーで溶融凝固さ
せて合金化することによって電極母材と発火部電極の接
合部分に溶融凝固合金部を形成した場合には、希土類酸
化物が溶融凝固合金部に凝集、偏析してブローホールが
発生する。これは、高融点金属中への希土類酸化物の添
加量が多くなればなる程顕著である。
り付けて使用すると、冷熱サイクルの繰り返しにより発
生する熱応力によってブローホールが成長して溶融凝固
合金合内にクラックが発生する。そして、このクラック
の進展が多くのブローホール間を伝わると、最悪の場合
には発火部電極が電極母材より剥離したり脱落したりす
ることによって、スパークプラグの寿命が短くなったり
するという問題点があった。
酸化物の添加量を減らすことが考えられるが、このよう
にすると、本来火花消耗性を抑制するために添加した希
土類酸化物の効果が低減し、発火部電極の耐火花消耗性
が低下してしまうという不具合が生じてしまう。
せることなく、溶融凝固合金部のブローホールやクラッ
クの発生を防止し、且つプラグの放電電圧を低減するこ
とが可能なスパークプラグの提供を目的とする。
達成するために鋭意実験した結果、溶融凝固合金部に発
生するイットリウムを含む希土類酸化物の凝集、偏析に
よるブローホールやクラックは高融点金属中の希土類酸
化物の添加量が多ければ多い程発生し易くなるが、とく
に高融点金属中の希土類酸化物の添加量が15体積%を
越えるとその傾向がより顕著となることを見出した。
融点金属中に分散して存在するイットリウムを含む希土
類酸化物の粒径が大きければ大きい程ブローホールやク
ラックが発生し易くなるが、希土類酸化物の平均粒径が
0.05μm以上3μm以下の範囲であればブローホー
ルの抑制効果があることを見出した。そして、プラグの
放電電圧の低減効果を持たせるには、高融点金属中の希
土類酸化物の添加量を5体積%以上にする必要があり、
また火花消耗の抑制効果を持たせるには、高融点金属中
の希土類酸化物の添加量を5体積%以上20体積%以下
の範囲にする必要があることを見出した。
ルの抑制効果、放電電圧の低減効果および発火部電極の
火花消耗の抑制効果を合わせ持たせるスパークプラグと
して次の構造を採用した。その構造は、ニッケル合金よ
りなる電極母材と、この電極母材の発火部側に設けら
れ、イリジウムまたはルテニウムにイットリウムを含む
希土類酸化物が分散して存在する発火部電極とを備えて
なるスパークプラグにおいて、前記電極母材および前記
発火部電極の接合部分に、前記電極母材の成分と前記発
火部電極の成分とが合金化した溶融凝固合金部をもって
接合され、前記発火部電極への前記希土類酸化物の添加
量を5体積%以上14.85体積%以下の範囲とし、前
記希土類酸化物の平均粒径を0.05μm以上3μm以
下の範囲とすると共に、前記希土類酸化物の添加量をV
体積%とし、前記希土類酸化物の平均粒径をDμmとし
たとき、D≦−0.34×V+5.1の関係を満足する
ことを特徴としたものである。
ホールの発生が抑えられるので、スパークプラグの使用
時の冷熱サイクルの繰り返しにより発生する熱応力によ
るクラックの発生や進展が抑えられる。また、放電電圧
の上昇が抑えられ、且つ発火部電極の耐火花消耗性の低
下が抑えられる。
実施例に基づき説明する。図1は内燃機関用のスパーク
プラグを示した図である。このスパークプラグ1は、筒
状絶縁碍子2、この絶縁碍子2の外周に嵌め合わされた
主体金具3、この主体金具3の先端面に電気溶接等の溶
接手段を用いて接合された接地電極4、およびこの接地
電極4との間に火花放電ギャップGを形成する中心電極
5等から構成されている。
結体または窒化アルミニウム焼結体等のセラミックス焼
結体よりなり、内部に中心電極5が嵌め込まれる軸方向
の内孔6を形成している。
筒状に形成されており、スパークプラグ1のハウジング
を構成する。そして、主体金具3の外周には内燃機関の
シリンダーヘッド(図示せず)に螺合させるためのおね
じ部7が形成されている。
しており、先端の放電端面が中心電極5の先端面と対向
配置するようにL字形状に形成されている。また、接地
電極4の放電端面には、白金−イリジウム合金、白金−
ニッケル合金などよりなる貴金属チップ8がレーザー溶
接や電子ビーム溶接、抵抗溶接等の溶接手段を用いて接
合されている。
1および図2に基づいて詳細に説明する。ここで、図2
は中心電極5の発火部付近を示した図である。この中心
電極5は、円柱状の複合電極母材9、この複合電極母材
9の先端部に設けられた円板状の電極材10、および複
合電極母材9と電極材10との接合部分に円環状に設け
られた溶融凝固合金部11等から構成されている。
出した状態で内孔6内に嵌め込まれて公知のガラスシー
ル手段によって絶縁碍子2内に保持されている。この複
合電極母材9は、耐熱性、耐食性に優れたSi−Mn−
Cr−Ni合金あるいはCr−Fe−Ni合金(インコ
ネル600)等のニッケル合金よりなる被覆材12と、
熱伝導性に優れる銅または銀、あるいはこれらを主体と
する合金よりなる芯材13とからなる。なお、芯材13
は被覆材12と同心的に封入されている。
て、イリジウム(Ir)またはルテニウム(Ru)等の
高融点金属中にイットリア(Y2 O3 )またはランタナ
(La2 O3 )等の希土類酸化物が分散して存在する複
合焼結体である。この電極材10は、複合電極母材9に
おいて接地電極4の放電端面との間で火花放電が発生す
る発火部(先端部)14にレーザー溶接や電子ビーム溶
接等の溶接手段を用いて接合されている。
被覆材12の成分と電極材10の成分とが加熱溶融され
た後に凝固しており、ニッケル合金等の耐食性金属−高
融点金属−希土類酸化物よりなる合金である。
形成方法を図2および図3に基づき説明する。中心電極
5は、図3(a)に示したように、ニッケル合金等の耐
熱金属よりなる円柱状の被覆材12と、この円柱状被覆
材12に埋め込まれた銅または銀を主体とする良熱伝導
金属よりなる芯材13とからなる複合電極母材9により
構成されている。
2より突出している部分には、内孔6内に嵌め込まれた
円柱状の胴部15より径の小さい円柱状の径小部16
(例えば直径0.85mm×高さ0.25mm)と、この径
小部16と胴部15を連結する略円錐部17とが切削加
工または塑性加工等の加工手段により形成されている。
ジウム(Ir)またはルテニウム(Ru)等の高融点金
属中にイットリア(Y2 O3 )またはランタナ(La2
O3)等の希土類酸化物が分散して存在する複合焼結体
である円板状の電極材10を、複合電極母材9の径小部
16の先端面(発火部14側)に載置する。
の熱量が2.0JのYAG(イットリウム、アルミニウ
ム、ガーネット)レーザービームLBを間欠的に複合電
極母材9の径小部16の先端面(発火部14側)と電極
材10の後端面との境界部分に対し平行方向から照射す
ることによってレーザー溶接を行う。このとき、複合電
極母材9を回転させて両者の境界面の全周に渡って、そ
の照射面18が互いに重なる間隔で複数回照射するよう
にしている。図3(C)中の19は電極材10を複合電
極母材9側へ押圧するための治具である。
電極母材9の成分と電極材10の成分とが加熱溶融され
た後の徐冷により凝固した、つまり複合電極母材9の成
分と電極材10の成分とが合金化した溶融凝固合金部1
1が形成される。なお、溶融凝固合金部11は、イリジ
ウム(Ir)またはルテニウム(Ru)等の高融点金
属、イットリア(Y2 O3 )またはランタナ(La2 O
3 )等の希土類酸化物およびニッケルよりなる合金で、
略全周または全周に渡って形成される。
成分と電極材10の成分とが加熱溶融された溶融金属の
温度がかなり高温のために極めて短時間内に酸素、窒素
等を吸収したり、希土類酸化物中の酸素が分解したりし
て溶融金属内にガスが生じる。そして、そのガスは温度
降下に伴って溶融金属へのガス固溶量が減少し、溶融時
に抜け切れなかったガスが凝固時に凝集、偏析して溶融
凝固合金部11内に多くのブローホールが生成されてし
まうと推測される(図4参照)。
土類酸化物の添加量や平均粒径を種々変化させて、溶融
凝固合金部11内のブローホール発生頻度、放電電圧お
よび火花消耗特性について調査した実験について説明す
る。
生頻度について〕この実験に用いたサンプルは、5μ
m、3μm、1μm、0.5μmの粒径の希土類酸化物
(イットリア:Y2 O3 )を、高融点金属(イリジウ
ム:Ir)の粉末に0体積%〜20体積%添加し、混
合、プレス成形した後に所定の焼結条件で焼結する粉末
冶金法により製作し、レーザー溶接を行った後のブロー
ホールの発生状態(図4参照)を半断面の組織観察によ
り各20本ずつ調査し、ブローホール発生頻度(%)と
して整理した。その実験結果を図5のグラフに示した。
土類酸化物の粒径が5μm、3μm、1μm、0.5μ
mのいずれのものも、希土類酸化物の添加量が増加する
にしたがってブローホール発生頻度が増加している。と
くに希土類酸化物の添加量が15体積%を越えるとその
傾向がより顕著となっている。また、希土類酸化物の粒
径が大きい順にブローホール発生頻度が増加している。
の添加量が15体積%以下で、且つ希土類酸化物の粒径
が0.5μm以上3μm以下の範囲であればブローホー
ル発生頻度はブローホールの抑制効果があることが分か
る。そして、希土類酸化物の添加量が7体積%以下で、
且つ希土類酸化物の粒径が1μm以下であればブローホ
ールは発生しないと言える。
ル発生頻度が10%以下であることをレーザー溶接良好
条件としてデータをまとめると、図6のグラフのように
なり、希土類酸化物の添加量V体積%と平均粒径Dμm
との間には、D≦−0.34×V+5.1の関係式が成
り立つことが分かる。
イリジウム等の高融点金属中に添加されるとブローホー
ル発生頻度は増加するが、そのブローホールの発生は希
土類酸化物の平均粒径にも依存し、希土類酸化物の粒径
が大きいとレーザー溶接により加熱溶融された後に凝固
した溶融凝固合金部11において希土類酸化物同士が凝
集する傾向にあり、ブローホールの生成を助長する。こ
れに対し、希土類酸化物の粒径が小さいと添加量が比較
的に多くても希土類酸化物同士の凝集が抑制され、結果
としてブローホールが少ない良好な溶融凝固合金部11
を得ることができる。
いては、溶融凝固合金部11内のブローホールの発生を
少なくすることができるので、スパークプラグ1の使用
時の冷熱サイクルの繰り返しにより発生する熱応力によ
って生ずるクラックの発生やクラックの進展を抑えるこ
とができる。この結果、スパークプラグ1を長期間使用
した場合でも、電極材10が複合電極母材9より剥離し
たり脱落したりすることがなくなるので、スパークプラ
グ1の耐久性を向上することができる。
添加量が5体積%のイットリアを含有したイリジウム合
金の半断面の金属組織を示した電子顕微鏡写真である。
また、図7(b)は、平均粒径が1μm、添加量が7.
5体積%のイットリアを含有したイリジウム合金の半断
面の金属組織を示した電子顕微鏡写真である。さらに、
図7(c)は、平均粒径が3μm、添加量が10体積%
のイットリアを含有したイリジウム合金の半断面の金属
組織を示した電子顕微鏡写真である。但し、電子顕微鏡
写真は半断面の金属組織を1000倍にした拡大写真
で、黒点はイットリアの存在を示す。
について〕この実験に用いたサンプルは、高融点金属
(イリジウム:Ir)中に希土類酸化物(イットリア:
Y2 O3 )を0体積%〜50体積%添加して製作した電
極材10を複合電極母材9の先端面にレーザー溶接によ
り接合した中心電極5を備えたスパークプラグ1を、燃
料として天然ガスを用いたガスエンジンに組付けてプラ
グ放電電圧を調査した。その実験結果を図8のグラフに
示した。
定の負荷でガスエンジンを運転した際の所定の点火進角
(BTDC15°CA)のときのプラグ放電電圧を調査
したものである。この図8のグラフから明らかなよう
に、天然ガスを燃料に用いるガスエンジンでサンプルの
プラグ放電電圧を測定すると、高融点金属への添加量が
5体積%以上の希土類酸化物の添加でプラグ放電電圧が
19.5kV以下に低減される。これは希土類酸化物の
添加量の増加に伴い極部的な電界強度の強い部分が発生
するため、放電電圧が低減されるものと推測される。
の添加量を5体積%以上にすることによって、プラグ放
電電圧を著しく低減することができる。
ついて〕この実験はイリジウム等の高融点金属中に、イ
ットリア(Y2 O3 )またはランタナ(La2 O3 )を
各々5体積%〜50体積%添加し、誘導エネルギー60
mJの点火電源を用いて火花消耗特性について調査し
た。その実験結果を図9に示した。なお、図9において
黒△はY2 O3 を示し、○はLa2 O3 を示す。
希土類酸化物とも10体積%程度の添加量で優れた火花
消耗の抑制効果があることが認められる。但し、希土類
酸化物の添加量が5体積%より少なくなると効果が低減
されるが、これは希土類酸化物の添加量の減少に伴い複
合焼結体がイリジウムのみの特性が支配的になり、高温
時の酸化揮発が進行するためと推測される。また、20
体積%より多くなると効果が低減されるが、これは希土
類酸化物の添加量の増加に伴い複合焼結体がイリジウム
を主体とする構造から、希土類酸化物を主体とする構造
に変わるため、希土類酸化物の火花消耗性が支配的にな
るためと推測される。
極に用いたが、本発明を接地電極のみに用いても良い。
また、本発明を中心電極と接地電極の双方に用いても良
い。本実施例では、発火部14側に胴部15より径の小
さい径小部16を有する複合電極母材9を用いたが、発
火部14と胴部15とが同一の径の電極母材を用いても
良い。なお、芯材13はなくても良い。
電極材10をレーザー溶接または電子ビーム溶接を用い
て接合したが、電極母材の放電端面が電極母材の側面に
形成されて接地電極との間に火花放電ギャップを形成す
る多極型スパークプラグにおいては、電極母材の側面に
電極材をレーザー溶接または電子ビーム溶接を用いて接
合しても良い。なお、電極材全体と電極母材の発火部側
とを加熱溶触させるようにレーザー溶接または電子ビー
ム溶接を行っても良い。また、電極母材の表面に形成さ
れた凹所内に棒状の電極材の一端を埋設し、他端を凹所
から突出するようにして接合しても良い。さらに、電極
母材や電極材の形状、電極径等は本実施例に限定され
ず、自由に変更しても良い。
径を特定することにより、溶融凝固合金部のブローホー
ルの発生を抑制することができるので、スパークプラグ
の使用時の冷熱サイクルの繰り返しにより発生する熱応
力によって生ずるクラックの発生やクラックの進展を抑
制することができる。この結果、発火部電極が電極母材
より剥離したり脱落したりすることがなくなるので、内
燃機関の損傷を防止することができると共に、スパーク
プラグの寿命の長寿命化を達成することができる。ま
た、高融点金属への希土類酸化物の添加量を適正な値に
することによって、プラグの放電電圧の上昇を抑制する
ことができ、且つ発火部電極の耐火花消耗性の低下を防
止することができる。
た断面図である。
した断面図である。
示した工程図である。
発生状態を示した模式図である。
生頻度と希土類酸化物の添加量との関係を示したグラフ
である。
グラフである。
電子顕微鏡写真である。
係を示したグラフである。
添加量との関係を示したグラフである。
Claims (1)
- 【請求項1】 ニッケル合金よりなる電極母材と、この
電極母材の発火部側に設けられ、イリジウムまたはルテ
ニウムにイットリウムを含む希土類酸化物が分散して存
在する発火部電極とを備えてなるスパークプラグにおい
て、 前記電極母材および前記発火部電極の接合部分に、前記
電極母材の成分と前記発火部電極の成分とが合金化した
溶融凝固合金部をもって接合され、前記発火部電極への 前記希土類酸化物の添加量を5体積
%以上14.85体積%以下の範囲とし、前記希土類酸
化物の平均粒径を0.05μm以上3μm以下の範囲と
すると共に、 前記希土類酸化物の添加量をV体積%とし、 前記希土類酸化物の平均粒径をDμmとしたとき、 D≦−0.34×V+5.1の関係を満足することを特
徴とするスパークプラグ。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18309593A JP3265067B2 (ja) | 1993-07-23 | 1993-07-23 | スパークプラグ |
DE69400986T DE69400986T2 (de) | 1993-07-23 | 1994-06-30 | Zündkerze zur Anwendung in einem Verbrennungsmotor |
EP94304783A EP0635920B1 (en) | 1993-07-23 | 1994-06-30 | A spark plug for use in an internal combustion engine |
US08/277,993 US5461275A (en) | 1993-07-23 | 1994-07-20 | Spark plug for use in an internal combustion engine |
BR9402296A BR9402296A (pt) | 1993-07-23 | 1994-07-22 | Vela de ignição |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18309593A JP3265067B2 (ja) | 1993-07-23 | 1993-07-23 | スパークプラグ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0737677A JPH0737677A (ja) | 1995-02-07 |
JP3265067B2 true JP3265067B2 (ja) | 2002-03-11 |
Family
ID=16129679
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18309593A Expired - Lifetime JP3265067B2 (ja) | 1993-07-23 | 1993-07-23 | スパークプラグ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5461275A (ja) |
EP (1) | EP0635920B1 (ja) |
JP (1) | JP3265067B2 (ja) |
BR (1) | BR9402296A (ja) |
DE (1) | DE69400986T2 (ja) |
Families Citing this family (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6262522B1 (en) | 1995-06-15 | 2001-07-17 | Denso Corporation | Spark plug for internal combustion engine |
JP2877035B2 (ja) * | 1995-06-15 | 1999-03-31 | 株式会社デンソー | 内燃機関用スパークプラグ |
US5577471A (en) * | 1995-06-21 | 1996-11-26 | Ward; Michael A. V. | Long-life, anti-fouling, high current, extended gap, low heat capacity halo-disc spark plug firing end |
US5898257A (en) * | 1995-08-25 | 1999-04-27 | Sequerra; Richard Isaac | Combustion initiators employing reduced work function stainless steel electrodes |
JP3196601B2 (ja) * | 1995-10-11 | 2001-08-06 | 株式会社デンソー | 内燃機関用スパークプラグの製造方法 |
JP3000955B2 (ja) * | 1996-05-13 | 2000-01-17 | 株式会社デンソー | スパークプラグ |
JP3461670B2 (ja) | 1996-06-28 | 2003-10-27 | 日本特殊陶業株式会社 | スパークプラグ及びその製造方法 |
JPH1022052A (ja) * | 1996-06-28 | 1998-01-23 | Ngk Spark Plug Co Ltd | スパークプラグ |
US6078129A (en) * | 1997-04-16 | 2000-06-20 | Denso Corporation | Spark plug having iridium containing noble metal chip attached via a molten bond |
JP3856551B2 (ja) * | 1997-11-19 | 2006-12-13 | 日本特殊陶業株式会社 | スパークプラグ |
JP4283347B2 (ja) * | 1997-11-20 | 2009-06-24 | 日本特殊陶業株式会社 | スパークプラグ |
US5980345A (en) * | 1998-07-13 | 1999-11-09 | Alliedsignal Inc. | Spark plug electrode having iridium based sphere and method for manufacturing same |
US6045424A (en) * | 1998-07-13 | 2000-04-04 | Alliedsignal Inc. | Spark plug tip having platinum based alloys |
JP3515003B2 (ja) * | 1999-02-03 | 2004-04-05 | 新明和工業株式会社 | レーザ融着方法 |
JP3361479B2 (ja) * | 1999-04-30 | 2003-01-07 | 日本特殊陶業株式会社 | スパークプラグの製造方法 |
EP1111746B1 (en) * | 1999-12-22 | 2003-03-26 | NGK Spark Plug Company Limited | Spark plug for internal combustion engine |
JP2001345162A (ja) * | 2000-03-30 | 2001-12-14 | Denso Corp | 内燃機関用スパークプラグ |
DE10025048A1 (de) * | 2000-05-23 | 2001-12-06 | Beru Ag | Mittelelektrode mit Edelmetallarmierung |
US6412465B1 (en) | 2000-07-27 | 2002-07-02 | Federal-Mogul World Wide, Inc. | Ignition device having a firing tip formed from a yttrium-stabilized platinum-tungsten alloy |
JP2002184551A (ja) * | 2000-10-03 | 2002-06-28 | Nippon Soken Inc | スパークプラグ及びそれを用いた点火装置 |
US6611083B2 (en) * | 2000-12-15 | 2003-08-26 | Savage Enterprises, Inc. | Torch jet spark plug electrode |
JP4322458B2 (ja) * | 2001-02-13 | 2009-09-02 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | 点火装置 |
DE10348778B3 (de) * | 2003-10-21 | 2005-07-07 | Robert Bosch Gmbh | Elektrode für eine Zündkerze und Verfahren zum Herstellen einer Elektrode |
EP1787367B1 (en) * | 2004-08-03 | 2012-02-01 | Federal-Mogul Corporation | Ignition device having a reflowed firing tip and method of making |
DE102005018674A1 (de) * | 2005-04-21 | 2006-10-26 | Robert Bosch Gmbh | Elektrode für eine Zündkerze |
US7851984B2 (en) * | 2006-08-08 | 2010-12-14 | Federal-Mogul World Wide, Inc. | Ignition device having a reflowed firing tip and method of construction |
US8614541B2 (en) | 2008-08-28 | 2013-12-24 | Federal-Mogul Ignition Company | Spark plug with ceramic electrode tip |
US9219351B2 (en) | 2008-08-28 | 2015-12-22 | Federal-Mogul Ignition Company | Spark plug with ceramic electrode tip |
CN103229372A (zh) | 2010-07-29 | 2013-07-31 | 美国辉门(菲德尔莫古)点火系统有限公司 | 用于与火花塞一起使用的电极材料 |
US8471451B2 (en) * | 2011-01-05 | 2013-06-25 | Federal-Mogul Ignition Company | Ruthenium-based electrode material for a spark plug |
DE112012000600B4 (de) | 2011-01-27 | 2018-12-13 | Federal-Mogul Ignition Company | Zündkerzenelektrode für eine Zündkerze, Zündkerze und Verfahren zum Herstellen einer Zündkerzenelektrode |
US8760044B2 (en) | 2011-02-22 | 2014-06-24 | Federal-Mogul Ignition Company | Electrode material for a spark plug |
DE112012002699B4 (de) | 2011-06-28 | 2018-12-13 | Federal-Mogul Ignition Company | Zündkerze und Verfahren zum Herstellen einer Elektrode einer Zündkerze |
US10044172B2 (en) | 2012-04-27 | 2018-08-07 | Federal-Mogul Ignition Company | Electrode for spark plug comprising ruthenium-based material |
WO2013177031A1 (en) | 2012-05-22 | 2013-11-28 | Federal-Mogul Ignition Company | Method of making ruthenium-based material for spark plug electrode |
US8979606B2 (en) | 2012-06-26 | 2015-03-17 | Federal-Mogul Ignition Company | Method of manufacturing a ruthenium-based spark plug electrode material into a desired form and a ruthenium-based material for use in a spark plug |
US9231380B2 (en) | 2012-07-16 | 2016-01-05 | Federal-Mogul Ignition Company | Electrode material for a spark plug |
JP6920907B2 (ja) * | 2017-07-12 | 2021-08-18 | 日本特殊陶業株式会社 | スパークプラグ |
JP7314137B2 (ja) * | 2018-12-21 | 2023-07-25 | インニオ ジェンバッハー ゲーエムベーハー アンド コー オーゲー | スパークプラグおよびスパークプラグを製造する方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2645759A1 (de) * | 1976-03-29 | 1977-10-13 | Gen Electric | Verbesserte zuendvorrichtung, elektrode und elektrodenmaterial |
US4122366A (en) * | 1977-01-03 | 1978-10-24 | Stutterheim F Von | Spark plug |
JPH0750627B2 (ja) * | 1988-05-16 | 1995-05-31 | 日本特殊陶業株式会社 | 内燃機関用スパークプラグの製造方法 |
JPH0554953A (ja) * | 1991-08-26 | 1993-03-05 | Ngk Spark Plug Co Ltd | スパークプラグ |
JP3327941B2 (ja) * | 1991-10-11 | 2002-09-24 | 日本特殊陶業株式会社 | スパークプラグ |
JP2847681B2 (ja) * | 1991-12-03 | 1999-01-20 | 日本特殊陶業株式会社 | スパークプラグの中心電極の製造方法 |
-
1993
- 1993-07-23 JP JP18309593A patent/JP3265067B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1994
- 1994-06-30 EP EP94304783A patent/EP0635920B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-06-30 DE DE69400986T patent/DE69400986T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1994-07-20 US US08/277,993 patent/US5461275A/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-07-22 BR BR9402296A patent/BR9402296A/pt not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0635920B1 (en) | 1996-11-27 |
EP0635920A1 (en) | 1995-01-25 |
DE69400986T2 (de) | 1997-03-27 |
US5461275A (en) | 1995-10-24 |
DE69400986D1 (de) | 1997-01-09 |
BR9402296A (pt) | 1995-03-14 |
JPH0737677A (ja) | 1995-02-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3265067B2 (ja) | スパークプラグ | |
US5347193A (en) | Spark plug having an erosion resistant tip | |
JPH05234662A (ja) | スパークプラグ用電極およびその製造方法 | |
JP3315462B2 (ja) | スパークプラグ | |
JP4402731B2 (ja) | 内燃機関用スパークプラグ及びスパークプラグの製造方法 | |
EP0803950B1 (en) | A spark plug for an internal combustion engine | |
JP3902756B2 (ja) | スパークプラグ | |
US4826462A (en) | Method for manufacturing a spark plug electrode | |
WO2002080321A1 (fr) | Bougie d'allumage | |
JP2002280145A (ja) | スパークプラグ及びその製造方法 | |
KR101580363B1 (ko) | 스파크 플러그 | |
JPH0668955A (ja) | スパークプラグおよびその製造方法 | |
US12027828B2 (en) | Method for manufacturing an assembly for a spark plug and spark plug | |
JP2017152360A (ja) | スパークプラグ | |
JPH0737674A (ja) | スパークプラグ | |
WO2004107517A1 (ja) | スパークプラグ | |
JP2009134968A (ja) | 内燃機関用スパークプラグ | |
JP5144818B2 (ja) | スパークプラグ | |
JP4070230B2 (ja) | スパークプラグ及びスパークプラグの製造方法 | |
EP2933887B1 (en) | Spark plug | |
US7477007B2 (en) | Spark plug with noble metal-tip structure | |
JP4291484B2 (ja) | スパークプラグ及びスパークプラグの製造方法 | |
JP3424961B2 (ja) | 沿面放電・セミ沿面放電型スパークプラグ | |
WO2021161845A1 (ja) | スパークプラグ用貴金属チップ、スパークプラグ用電極及びスパークプラグ | |
JP2000306654A (ja) | スパークプラグの製造方法及びスパークプラグ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081228 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091228 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091228 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091228 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131228 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |