JP3262579B2 - 金属酸化物半導体電界効果型トランジスタ回路 - Google Patents
金属酸化物半導体電界効果型トランジスタ回路Info
- Publication number
- JP3262579B2 JP3262579B2 JP04188492A JP4188492A JP3262579B2 JP 3262579 B2 JP3262579 B2 JP 3262579B2 JP 04188492 A JP04188492 A JP 04188492A JP 4188492 A JP4188492 A JP 4188492A JP 3262579 B2 JP3262579 B2 JP 3262579B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- conductivity type
- type material
- transistor
- gate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D84/00—Integrated devices formed in or on semiconductor substrates that comprise only semiconducting layers, e.g. on Si wafers or on GaAs-on-Si wafers
- H10D84/101—Integrated devices comprising main components and built-in components, e.g. IGBT having built-in freewheel diode
- H10D84/141—VDMOS having built-in components
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D64/00—Electrodes of devices having potential barriers
- H10D64/60—Electrodes characterised by their materials
- H10D64/64—Electrodes comprising a Schottky barrier to a semiconductor
- H10D64/647—Schottky drain or source electrodes for IGFETs
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D84/00—Integrated devices formed in or on semiconductor substrates that comprise only semiconducting layers, e.g. on Si wafers or on GaAs-on-Si wafers
- H10D84/101—Integrated devices comprising main components and built-in components, e.g. IGBT having built-in freewheel diode
- H10D84/141—VDMOS having built-in components
- H10D84/146—VDMOS having built-in components the built-in components being Schottky barrier diodes
Landscapes
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
Description
果型トランジスタ(MOSFET)回路に関し、特に、
一体化された回路を有する電力用垂直拡散MOS(VD
MOS)トランジスタに関する。
スタは垂直拡散MOS(VDMOS)トランジスタとし
て知られている。この型のトランジスタは、1986年
12月23日にJ.M.S Neilson等に与えら
れた米国特許第4.631.564号,発明の名称「電
力用MOS半導体装置のゲートシールド構造」に記載さ
れている。
下の特許によって示されるように、この技術分野の従来
技術分野から知ることができる。
0号は、高電圧動作を可能にする電界効果型トランジス
タの直列構成を提供する発明を教示しており、抵抗/コ
ンデンサバイアス回路がその回路の高周波動作を可能に
するために利用されている。ツェナーダイオードは、電
界効果型トランジスタのゲート電極とソース電極の間に
含まれており、ゲート電極とソース電極の間の破壊電圧
より小さくなるように選択されたツェナー電圧に電極間
の電圧を限定することによって保護する。
0.395号は、バイポーラトランジスタを駆動するF
ETトランジスタを含む回路を教示している。ツェナー
ダイオード42はFETトランジスタのゲートと、並列
抵抗41aとコンデンサ41の共通接続との間に接続さ
れている。ツェナーダイオード42はバイポーラトラン
ジスタ38とスピードアップコンデンサ41の間の充放
電通路を提供し、それによってトランジスタ38の高速
オン,及び高速オフを提供する。
2.245号は、バイポーラトランジスタ3を駆動する
MOSFETトランジスタ2を含む高周波電力用スイッ
チング装置を開示しており、1つのドライバによってそ
の装置をオン,オフするためにツェナーダイオードと、
バイポーラ3のベース電極とMOSFET2のゲート電
極の間に接続された2つの他のダイオード7,8との組
み合わせを含む回路を有する。そのダイオードは非飽和
領域でバイポーラトランジスタが動作できるようにし、
それによってバイポーラトランジスタ3の蓄積時間を減
少する一方、逆バイアスの安全な動作領域を拡大する。
この方法において、比較的高い電流電圧状態において高
速動作が得られ、それによって装置の周波数応答を高め
る。
3号は、スイッチング回路に含まれる電界効果型トラン
ジスタのソース電極とドレイン電極の間に接続されたシ
ョットキーダイオードを含む一方向性スイッチング回路
を教示している。ショットキーダイオードは、関連する
FETと直列回路において接続され、一方向性電流を提
供し、その回路のスイッチング動作を高めるために電荷
蓄積効果を実質的に減少する。
5号は、共通基板上で垂直DMOSトランジスタとショ
ットキーダイオードの組み合わせを教示している。DM
OSトランジスタの断面は図6に示され、その等価回路
が図7に示されている。ショットキーダイオードは効果
においてDMOSトランジスタのボデー(body)ダ
イオードにかけて並列に接続されており、ボデーダイオ
ードが順方向にバイアスされるのを妨げ、それによって
ボデーダイオードが順方向バイアス状態,或いは導通状
態から逆方向バイアス状態,或いは非導通状態に回復す
るのに必要な回復時間を減少する。高いdv/dt動作
状態のときにボデーダイオードを流れる電流を反転する
ためにその方法でショットキーダイオードを使用するこ
とによってDMOSトランジスタのオンが高められる。
その理由は少数キャリアが再結合するためにPNボデー
ダイオードへ流れることができないためである。更に、
ショットキーダイオードの使用により、DMOSトラン
ジスタのソースボデー領域,及びドレインによって形成
された寄生バイポーラ接合トランジスタはオンできず、
それによってバイポーラ接合トランジスタの二次破壊を
防ぐ。更に、この特許の図5は望ましくないdv/dt
のオンを避けるために、DMOSトランジスタと組み合
わせて使用される外部ダイオードを含む回路を開示して
いる。図5に示すされるように、外部ダイオードはDM
OSトランジスタと並列に接続され、低電圧ショットキ
ーダイオードがDMOSトランジスタと直列に接続され
ている。この方法において、並列接続シリコンダイオー
ドだけが導通し、それによってボデーダイオードを流れ
る電流を反転し、ボデーダイオードを介する電流の導通
によってもたらされる望ましくない蓄積時間を妨げる。
58号は、2つの電界効果型トランジスタ14,16の
間の主電流通路において接続されたインダクタンス28
を含むゲート駆動回路を開示しており、電力スイッチン
グ装置の入力コンデンサが駆動され、インダクタンス2
8が駆動トランジスタに接続された電源電圧の約2倍に
ゲート電圧を増加するためのオンの間に共振回路を提供
する。ショットキーダイオード30は電源VS ,及びF
ET14の間に接続され、入力コンデンサが電源に逆放
電するのを防ぐ。
ETの設計,及び構成は、1986年のMITが著作権
を有するJ.B.Bernsteinの論文「一体ドラ
イバを有する垂直電力用MOSFETの設計,及び構
成」に記載されている。
回路の機能は典型的にはダイオード横型バイポーラトラ
ンジスタ,及び標準電力用MOS装置を形成するために
使用されるN+ ソースとPボデー拡散から形成されるN
+ /P接合を有する横型MOS装置を利用することによ
り提供される。
ンジスタは、また、VDMOS構造によって形成され
る。この型の装置の欠点は寄生バイポーラ垂直NPNト
ランジスタの高利得から生じるdv/dt能力の減少で
ある。典型的にはこのトランジスタの存在は標準VDM
OS装置において重要な問題を提起するものではなく、
その理由はN+ ソース拡散がP+ ボデー領域にそれを接
続する金属導体によって短絡させられるためである。寄
生バイポーラNPNトランジスタの利得はそれによって
減少し、従って、dv/dt性能は低下しない。
シック半導体装置は第1と第2の主電極と制御電極を有
するVDMOSトランジスタと、第1と第2の主電極と
制御電極を有する横型MOSFETを有し、横型MOS
FETの第1と第2の電極の1つはVDMOSトランジ
スタの第1と第2の主電極のドーピング濃度より低いド
ーピング濃度を有する
有するその1つの電極は、VDMOSトランジスタの制
御電極に接続される。
つの電極はその1つの電極とショットキーバリアダイオ
ードを形成する金属接続によってVDMOSトランジス
タの制御電極に接続されている。
OSFETの他の電極はVDMOSトランジスタの第
1,及び第2の電極の1つに接続されている。
リシック半導体装置は第1の導電型の材料から形成さ
れ、その上方領域がその下方領域より低い不純物のドー
ピング濃度を有する基板と、その基板の上方領域に形成
された第2の導電型の材料の第1の領域と、周りに第2
の導電材料の環状リングを形成するように第2の導電型
の領域に形成された第1の導電型材料の第2の領域と、
基板の上方領域に形成された第2の導電型材料の第3の
領域と、第2の導電型の第3の領域に形成された第2の
領域より低いドーピング濃度を有する第1の導電型材料
の第4の領域と、第4の領域の周りに第2の導電型材料
の環状リングを形成するために第2の導電型の第3の領
域に形成された第1の導電型材料の第5の領域と、環状
リングのそれぞれの少なくとも一部の上に位置するゲー
ト酸化物層と、それとショットキーバリアダイオードを
形成するために第4の領域の少なくとも一部に接触する
金属導体と、ゲート酸化物の少なくとも一部の上に位置
するゲート電極を有する。
はゲート電極と接触する。
し、主MOSFETQ1の構成は端子D,S,及びG1
にそれぞれ接続されたドレイン,ソース,及び制御電極
を有する。制御MOSFETQ2はMOSFETQ1の
ゲートとソースの電極にそれぞれ接続されたドレインと
ソースの電極を有する。Q2の制御電極は端子G2に接
続され、Q1とQ2は共にG2に加えられる入力基準信
号を提供するため、主電流搬送端子S,及び補助,或い
はケルビン型接続端子Sk に接続された基板を有した同
じモノリシック構造に形成されている。Q1は垂直装
置,或いはVDMOSとして形成されているが、Q2は
横型装置として形成されており、典型的にはQ1を形成
する同じ拡散を利用する。同じ方法でダイオード,及び
バイポーラトランジスタのような他の装置が同じモノリ
シック構造において形成できる。
オンすることによってスピードアップされる。Q1のゲ
ートが個有抵抗とインダクタンスを有する点においてこ
れは特に有効であり、そのため、G1に加えられている
制御電圧がQ1の大きなゲート領域の電位に比較的遅い
効果を有する。Q2がQ1にモノリシック的に集積され
ているので、外部通路の抵抗とインダクタンスが減じら
れ、それによってQ1のゲートを放電するのに必要な時
間を有意義に減ずる。
トランジスタはMOSFETのN+ ソースとPボデー拡
散とによって形成される。このトランジスタは典型的に
比較的高い利得を示し、高いdv/dtによってダメー
ジを受ける。そのようなダメージの機構は急速に上昇す
る電圧が寄生バイポーラにベース電流として作用する偏
位電流を発生し、高電圧において高い電流密度にそれを
オンし、寄生バイポーラの電力取扱い能力を向上させ、
それによってそれにダメージを与える。この装置を存在
させるための主たる理由は、本質的に高いdv/dtを
発生する高速スイッチングを実施しようとするものであ
るから、全体の構造がダメージなしに高いdv/dtに
さらされても耐えれることが必要である。
の電極を形成するN+ 拡散はN- 拡散、すなわち、低い
不純物濃度を有する拡散で置換される。金属導体と比較
的軽くドープされた半導体領域の間にショットキーバリ
ア型ダイオードを形成することが可能である。そのよう
なダイオードDs はそれによって図2に示されるように
G1とQ2のドレイン電極の間の接続に形成される。
ミッタ効果の低下をもたらし、その結果、寄生垂直NPN
トランジスタの電流利得が図1に示された構成の対応す
る装置の利得に比較して低くなる。更に、ショットキー
ダイオードDSは、寄生NPNのエミッタベース接合が順方
向にバイアスされるとき、すなわち、この寄生NPNトラ
ンジスタが導通になってその電流利得を更に減ずると
き、逆方向にバイアスされるように構成される。寄生NP
Nトランジスタの利得が減じ、ショットキーダイオード
の付加電圧降下により全体の装置のdv/dt能力は他
の性能パラメータの有意義な低下をもたらすことなく高
い値に回復する。
造,及び集積回路の一部を形成する半導体構造の断面を
示す。P型,及びN型の導電材料はここではP,及びN
の材料としてそれぞれ述べられている。各場合の有効な
装置はこの技術分野において知られている方法において
それぞれ複数の類似する装置の並列接続を含む。ドレイ
ンコンタクト2はN+ 基板4をその上に形成しており、
その上方領域6は低いドーピング濃度N- であり、そこ
に形成されP+ ウェル8を有する。N+ 領域10はP+
ウェル8に形成され、Q1のようなVDMOSトランジ
スタの主電極の1つを形成する。ゲート酸化物層12は
VDMOSトランジスタのチャンネル領域上に形成さ
れ、この上に多結晶シリコンのゲート電極14が形成さ
れる。
され、そこに横型MOSFET、例えば、Q2が形成さ
れている。Pウェル16に形成されたN+領域18はソ
ース領域を構成し、N―領域20は横型MOSFETの
ドレイン領域を構成する。ゲート電極22は横型MOS
FETのチャンネル領域上のゲート酸化物層の上に形成
されている。説明したように、N―ドレイン領域20へ
の金属接続は本発明に基づいてそれと一緒にショットキ
ーバリアを形成する。図3において、24はゲート端子
金属を横型MOSFETのゲート電極に接触させるため
の開口であり、26はVDMOSのゲートに接続される
ゲート端子金属を横型MOSFETのドレインに接触さ
せるための開口であり、28はゲート端子金属をVDM
OSのゲート電極に接触させるための開口である。
された。しかし、その実施例は限定する意味を有してお
らず、技術分野の通常の知識を有する者は本発明の基本
的概念から逸脱せずに,或いは請求項の精神,及び範囲
から逸脱せずにその実施例を修正する方法を認識でき
る。例えば、実施例は特定の導電型に関して説明された
が、相対的導電型が同じである限り、他の導電型が使用
されても良い。請求項はそのような修正を含むものとし
て理解される。
す。
一部の断面斜視図を示す。
8.P+ウェル 10.N+領域 12.ゲート酸化物
層 14.ゲート電極 16.Pウェル 18.N+領
域 20.ドレイン領域 22.ゲート電極 24,2
6,28.開口
Claims (2)
- 【請求項1】上側領域が下側領域より低い不純物ドーピ
ング濃度を有する第1導電型材料の基板と、 前記基板
の前記上側領域に形成された第2導電型材料の第1領域
と、 周囲に前記第2導電型材料の環状リングを形成す
るように前記第2導電型材料の前記第1領域に形成され
た前記第1導電型材料の第2領域と、前記第1領域の前
記環状リングの少なくとも一部分の上に位置するゲート
酸化物層と、前記ゲート酸化物層の少なくとも一部分の
上に位置するゲート電極とから構成されるVDMOSト
ランジスタ、並びに、 前記基板の前記上側領域に形成
された前記第2導電型材料の第3領域と、 前記第2領
域より低い不純物ドーピング濃度を有し、前記第2導電
型材料の前記第3領域に形成された前記第1導電型材料
の第4領域と、 前記第4領域の周囲に第2導電型材料
の環状リングを形成するように前記第2導電型材料の前
記第3領域に形成された前記第1導電型材料の第5領域
と、 前記第3領域の前記環状リングの少なくとも一部
分の上に位置するゲート酸化物層と、 ショットキー障
壁ダイオードを形成するために、前記第4領域の少なく
とも一部分に接触させるとともに、前記VDMOSトラ
ンジスタの前記ゲート電極に接続される金属導体手段
と、 前記ゲート酸化物層の少なくとも一部分の上に位
置するゲート電極とから構成される横型MOSFETを
含むことを特徴とする金属酸化物半導体電界効果型トラ
ンジスタ回路。 - 【請求項2】上側領域が下側領域より低い不純物ドーピ
ング濃度を有する第1導電型材料の基板と、 前記基板
の前記上側領域に形成された第2導電型材料の第1領域
と、 周囲に前記第2導電型材料の環状リングを形成す
るように前記第2導電型材料の前記第1領域に形成され
た前記第1導電型材料の第2領域と、前記第1領域の前
記環状リングの少なくとも一部分の上に位置するゲート
酸化物層と、前記ゲート酸化物層の少なくとも一部分の
上に位置するゲート電極とから構成されるVDMOSト
ランジスタ、並びに、 前記基板の前記上側領域に形成
された前記第2導電型材料の第3領域と、 前記第2領
域より低い不純物ドーピング濃度を有し、前記第2導電
型材料の前記第3領域に形成された前記第1導電型材料
の第4領域と、 前記第4領域の周囲に第2導電型材料
の環状リングを形成するように前記第2導電型材料の前
記第3領域に形成された前記第1導電型材料 の第5領域
と、 前記第3領域の前記環状リングの少なくとも一部
分の上に位置するゲート酸化物層と、 ショットキー障
壁ダイオードを形成するために、前記第4領域の少なく
とも一部分に接触させるとともに、前記VDMOSトラ
ンジスタの前記ゲート電極に接触される金属導体手段
と、 前記ゲート酸化物層の少なくとも一部分の上に位
置するゲート電極とから構成される横型MOSFETを
含むことを特徴とする金属酸化物半導体電界効果型トラ
ンジスタ回路。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US07/672,243 US5164802A (en) | 1991-03-20 | 1991-03-20 | Power vdmosfet with schottky on lightly doped drain of lateral driver fet |
US07/672,243 | 1991-03-20 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04343476A JPH04343476A (ja) | 1992-11-30 |
JP3262579B2 true JP3262579B2 (ja) | 2002-03-04 |
Family
ID=24697748
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP04188492A Expired - Fee Related JP3262579B2 (ja) | 1991-03-20 | 1992-01-31 | 金属酸化物半導体電界効果型トランジスタ回路 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5164802A (ja) |
EP (1) | EP0505191B1 (ja) |
JP (1) | JP3262579B2 (ja) |
DE (1) | DE69212868T2 (ja) |
Families Citing this family (48)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5278443A (en) * | 1990-02-28 | 1994-01-11 | Hitachi, Ltd. | Composite semiconductor device with Schottky and pn junctions |
US5486715A (en) * | 1993-10-15 | 1996-01-23 | Ixys Corporation | High frequency MOS device |
JP3272242B2 (ja) * | 1995-06-09 | 2002-04-08 | 三洋電機株式会社 | 半導体装置 |
US6727527B1 (en) | 1995-07-31 | 2004-04-27 | Ixys Corporation | Reverse blocking IGBT |
US20040061170A1 (en) * | 1995-07-31 | 2004-04-01 | Ixys Corporation | Reverse blocking IGBT |
US5698454A (en) * | 1995-07-31 | 1997-12-16 | Ixys Corporation | Method of making a reverse blocking IGBT |
JP3214343B2 (ja) * | 1996-03-25 | 2001-10-02 | 富士電機株式会社 | 絶縁ゲート型サイリスタ |
US6784489B1 (en) | 1997-03-28 | 2004-08-31 | Stmicroelectronics, Inc. | Method of operating a vertical DMOS transistor with schottky diode body structure |
US5925910A (en) * | 1997-03-28 | 1999-07-20 | Stmicroelectronics, Inc. | DMOS transistors with schottky diode body structure |
US5900663A (en) * | 1998-02-07 | 1999-05-04 | Xemod, Inc. | Quasi-mesh gate structure for lateral RF MOS devices |
JP3817380B2 (ja) * | 1999-01-14 | 2006-09-06 | ローム株式会社 | 絶縁ゲート型半導体装置 |
US6461918B1 (en) | 1999-12-20 | 2002-10-08 | Fairchild Semiconductor Corporation | Power MOS device with improved gate charge performance |
US7745289B2 (en) | 2000-08-16 | 2010-06-29 | Fairchild Semiconductor Corporation | Method of forming a FET having ultra-low on-resistance and low gate charge |
US6677641B2 (en) | 2001-10-17 | 2004-01-13 | Fairchild Semiconductor Corporation | Semiconductor structure with improved smaller forward voltage loss and higher blocking capability |
US6818513B2 (en) | 2001-01-30 | 2004-11-16 | Fairchild Semiconductor Corporation | Method of forming a field effect transistor having a lateral depletion structure |
US6803626B2 (en) | 2002-07-18 | 2004-10-12 | Fairchild Semiconductor Corporation | Vertical charge control semiconductor device |
US6916745B2 (en) | 2003-05-20 | 2005-07-12 | Fairchild Semiconductor Corporation | Structure and method for forming a trench MOSFET having self-aligned features |
US7132712B2 (en) | 2002-11-05 | 2006-11-07 | Fairchild Semiconductor Corporation | Trench structure having one or more diodes embedded therein adjacent a PN junction |
US7345342B2 (en) | 2001-01-30 | 2008-03-18 | Fairchild Semiconductor Corporation | Power semiconductor devices and methods of manufacture |
US6504208B2 (en) | 2001-02-27 | 2003-01-07 | International Business Machines Corporation | Power MOSFET device, structures employing the same and methods of fabrication |
US6936908B2 (en) * | 2001-05-03 | 2005-08-30 | Ixys Corporation | Forward and reverse blocking devices |
JP2002373989A (ja) | 2001-06-13 | 2002-12-26 | Toshiba Corp | 半導体装置 |
US7061066B2 (en) | 2001-10-17 | 2006-06-13 | Fairchild Semiconductor Corporation | Schottky diode using charge balance structure |
US6529034B1 (en) * | 2001-11-07 | 2003-03-04 | International Rectifier Corporation | Integrated series schottky and FET to allow negative drain voltage |
KR100859701B1 (ko) | 2002-02-23 | 2008-09-23 | 페어차일드코리아반도체 주식회사 | 고전압 수평형 디모스 트랜지스터 및 그 제조 방법 |
US7576388B1 (en) | 2002-10-03 | 2009-08-18 | Fairchild Semiconductor Corporation | Trench-gate LDMOS structures |
US7033891B2 (en) | 2002-10-03 | 2006-04-25 | Fairchild Semiconductor Corporation | Trench gate laterally diffused MOSFET devices and methods for making such devices |
US7638841B2 (en) | 2003-05-20 | 2009-12-29 | Fairchild Semiconductor Corporation | Power semiconductor devices and methods of manufacture |
KR100994719B1 (ko) | 2003-11-28 | 2010-11-16 | 페어차일드코리아반도체 주식회사 | 슈퍼정션 반도체장치 |
US7368777B2 (en) | 2003-12-30 | 2008-05-06 | Fairchild Semiconductor Corporation | Accumulation device with charge balance structure and method of forming the same |
US7352036B2 (en) | 2004-08-03 | 2008-04-01 | Fairchild Semiconductor Corporation | Semiconductor power device having a top-side drain using a sinker trench |
US7265415B2 (en) | 2004-10-08 | 2007-09-04 | Fairchild Semiconductor Corporation | MOS-gated transistor with reduced miller capacitance |
AT504998A2 (de) | 2005-04-06 | 2008-09-15 | Fairchild Semiconductor | Trenched-gate-feldeffekttransistoren und verfahren zum bilden derselben |
US7385248B2 (en) | 2005-08-09 | 2008-06-10 | Fairchild Semiconductor Corporation | Shielded gate field effect transistor with improved inter-poly dielectric |
US7446374B2 (en) | 2006-03-24 | 2008-11-04 | Fairchild Semiconductor Corporation | High density trench FET with integrated Schottky diode and method of manufacture |
US7319256B1 (en) | 2006-06-19 | 2008-01-15 | Fairchild Semiconductor Corporation | Shielded gate trench FET with the shield and gate electrodes being connected together |
US7986005B2 (en) * | 2007-07-27 | 2011-07-26 | Infineon Technologies Austria Ag | Short circuit limiting in power semiconductor devices |
US7492212B1 (en) * | 2007-08-21 | 2009-02-17 | Infineon Technologies Ag | Adaptive capacitance for transistor |
KR101630734B1 (ko) | 2007-09-21 | 2016-06-16 | 페어차일드 세미컨덕터 코포레이션 | 전력 소자 |
US7772668B2 (en) | 2007-12-26 | 2010-08-10 | Fairchild Semiconductor Corporation | Shielded gate trench FET with multiple channels |
US20120273916A1 (en) | 2011-04-27 | 2012-11-01 | Yedinak Joseph A | Superjunction Structures for Power Devices and Methods of Manufacture |
US8174067B2 (en) | 2008-12-08 | 2012-05-08 | Fairchild Semiconductor Corporation | Trench-based power semiconductor devices with increased breakdown voltage characteristics |
US8432000B2 (en) | 2010-06-18 | 2013-04-30 | Fairchild Semiconductor Corporation | Trench MOS barrier schottky rectifier with a planar surface using CMP techniques |
US8786010B2 (en) | 2011-04-27 | 2014-07-22 | Fairchild Semiconductor Corporation | Superjunction structures for power devices and methods of manufacture |
US8836028B2 (en) | 2011-04-27 | 2014-09-16 | Fairchild Semiconductor Corporation | Superjunction structures for power devices and methods of manufacture |
US8772868B2 (en) | 2011-04-27 | 2014-07-08 | Fairchild Semiconductor Corporation | Superjunction structures for power devices and methods of manufacture |
US8673700B2 (en) | 2011-04-27 | 2014-03-18 | Fairchild Semiconductor Corporation | Superjunction structures for power devices and methods of manufacture |
WO2013177552A1 (en) | 2012-05-24 | 2013-11-28 | Microsemi Corporation | Monolithically integrated sic mosfet and schottky barrier diode |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6151810B1 (ja) * | 1979-12-28 | 1986-11-11 | Int Rectifier Corp | |
GB2111745B (en) * | 1981-12-07 | 1985-06-19 | Philips Electronic Associated | Insulated-gate field-effect transistors |
US4590395A (en) * | 1984-07-20 | 1986-05-20 | Honeywell Inc. | FET-bipolar drive circuit |
US4631564A (en) * | 1984-10-23 | 1986-12-23 | Rca Corporation | Gate shield structure for power MOS device |
JPS61107813A (ja) * | 1984-10-30 | 1986-05-26 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置 |
JPH0760854B2 (ja) * | 1985-08-30 | 1995-06-28 | 株式会社日立製作所 | 一方向導通形スイツチング回路 |
JPH0693512B2 (ja) * | 1986-06-17 | 1994-11-16 | 日産自動車株式会社 | 縦形mosfet |
GB8713388D0 (en) * | 1987-06-08 | 1987-07-15 | Philips Electronic Associated | Semiconductor device |
US4811065A (en) * | 1987-06-11 | 1989-03-07 | Siliconix Incorporated | Power DMOS transistor with high speed body diode |
US4893158A (en) * | 1987-06-22 | 1990-01-09 | Nissan Motor Co., Ltd. | MOSFET device |
JPH0687504B2 (ja) * | 1988-04-05 | 1994-11-02 | 株式会社東芝 | 半導体装置 |
US4967109A (en) * | 1989-12-08 | 1990-10-30 | General Electric Company | High efficiency gate driver circuit for a high frequency converter |
-
1991
- 1991-03-20 US US07/672,243 patent/US5164802A/en not_active Expired - Lifetime
-
1992
- 1992-01-31 JP JP04188492A patent/JP3262579B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1992-03-19 EP EP92302392A patent/EP0505191B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-03-19 DE DE69212868T patent/DE69212868T2/de not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0505191A1 (en) | 1992-09-23 |
DE69212868D1 (de) | 1996-09-26 |
EP0505191B1 (en) | 1996-08-21 |
US5164802A (en) | 1992-11-17 |
DE69212868T2 (de) | 1997-02-27 |
JPH04343476A (ja) | 1992-11-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3262579B2 (ja) | 金属酸化物半導体電界効果型トランジスタ回路 | |
US6288424B1 (en) | Semiconductor device having LDMOS transistors and a screening layer | |
EP0581246B1 (en) | MIS-type semiconductor device | |
US5801420A (en) | Lateral semiconductor arrangement for power ICS | |
US5444272A (en) | Three-terminal thyristor with single MOS-gate controlled characteristics | |
CN104300951A (zh) | 具有反向导通igbt和栅极驱动器电路的电子电路 | |
JPH07115193A (ja) | 電力半導体素子及びその製造方法 | |
JPH08139319A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
US20060124994A1 (en) | Vertical double-diffused metal oxide semiconductor (VDMOS) device incorporating reverse diode | |
JPH0778978A (ja) | 縦型mos電界効果トランジスタ | |
US5608238A (en) | Semiconductor device having two insulated gates and capable of thyristor function and method for operating the same | |
JPH04261065A (ja) | 半導体装置 | |
JP3201213B2 (ja) | 半導体装置およびその制御方法 | |
JP3665367B2 (ja) | 半導体装置 | |
US20050072990A1 (en) | Semiconductor device and driving circuit for semiconductor device | |
US11562995B2 (en) | Semiconductor integrated circuit | |
JP2940547B2 (ja) | モスパワートランジスタの過電圧保護装置 | |
JP3123309B2 (ja) | センサ素子付き半導体装置 | |
US20170133401A1 (en) | Semiconductor integrated circuit | |
US5298770A (en) | Power switching MOS transistor | |
JP2980106B2 (ja) | 集積mosパワー・トランジスタを電圧勾配から保護するための構成部品 | |
US11282954B2 (en) | LDMOS device with integrated P-N junction diodes | |
JPH04363068A (ja) | 半導体装置 | |
JP2728453B2 (ja) | 出力回路 | |
JP2001127287A (ja) | 絶縁ゲート型半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081221 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091221 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091221 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |