[go: up one dir, main page]

JP3260895B2 - 野菜移植機 - Google Patents

野菜移植機

Info

Publication number
JP3260895B2
JP3260895B2 JP07464093A JP7464093A JP3260895B2 JP 3260895 B2 JP3260895 B2 JP 3260895B2 JP 07464093 A JP07464093 A JP 07464093A JP 7464093 A JP7464093 A JP 7464093A JP 3260895 B2 JP3260895 B2 JP 3260895B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planting
seedling
claw
seedlings
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07464093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06276818A (ja
Inventor
憲一郎 山下
Original Assignee
ヤンマー農機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンマー農機株式会社 filed Critical ヤンマー農機株式会社
Priority to JP07464093A priority Critical patent/JP3260895B2/ja
Publication of JPH06276818A publication Critical patent/JPH06276818A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3260895B2 publication Critical patent/JP3260895B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、苗供給装置からのポッ
ト苗を、圃場へ複数列に移植できる野菜移植機に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、野菜移植機においては、苗供給装
置と、苗植付装置と、苗取出装置とを具備し、同苗取出
装置により、前記苗供給装置から取り出した苗を、苗取
出装置の下方に配設した苗植付装置に設けるホッパ形の
開閉自在な分割された植付爪に供給し、同植付爪により
圃場へ順次植付けるようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記した野
菜移植機においては、植付爪は上下に往復動するのみな
ので、殆どの場合1条植えしかできなかった。
【0004】従って、植付ける苗の数が多いときには、
何度も圃場を往復することになり、作業効率が悪く、ま
た、作業者にとっての負担も大きくなっていた。
【0005】そこで、市場からは、2条植え等の複数列
に移植可能で、しかも、安価な野菜移植機の提供が望ま
れていた。
【0006】本発明では、上記した課題を解決すること
のできる野菜移植機を提供することを目的としている。
【0007】
【発明が解決するための手段】本発明では、苗供給装置
と、苗植付装置と、苗取出装置とを具備すると共に、前
記苗取出装置により、前記苗供給装置から苗を取出して
苗植付装置に設ける開閉自在な分割された植付爪に放出
・供給し、同植付爪により苗の移植を行う野菜移植機に
おいて、上記植付爪を左右首振り自在に構成し、苗を複
数列に植付け可能としたことを特徴とする野菜移植機を
提供せんとするものである。
【0008】
【実施例】本発明の実施例を、以下、添付図に基づいて
具体的に説明する。
【0009】図1は本発明に係る野菜移植機の全体側面
図、図2は同平面視による説明図、図3は植付装置の側
面図、図4は同平面図である。
【0010】野菜移植機Aは、図1及び図2に示すよう
に、ベースフレーム1にエンジン2を搭載し、同ベース
フレーム1の後端にミッションケース3を連設してい
る。
【0011】そして、同ミッションケース3には、左右
伝動ケース4を介して上下揺動可能に支持された駆動輪
となる左右の後輪5を取付けている。6は前記ベースフ
レーム1の前端側に、アクスルフレーム7を介し、上下
揺動可能に取付けた左右の前輪である。
【0012】また、前記ミッションケース3の後方に、
苗載台12を具備する苗供給装置aをシャシフレーム8を
介して配設すると共に、左右の後輪5間には、苗植付装
置bを配設している。
【0013】そして、苗植付装置bの上方には苗取出装
置cを配設し、苗を苗供給装置aの苗トレイ13から取出
すと共に、苗植付装置bに供給している。
【0014】ところで、苗供給装置aは、前記苗載台12
の他、同苗載台12の左側に配設した縦送りチェン17等か
らなる苗縦送り機構18と、苗載台12の後部に配設した搬
送軸19等からなる苗載台横送り機構20とを具備してお
り、苗載台12を左右往復可能にすると共に、苗載台12の
左右移動終端時に、同苗載台12上に載置した苗トレイ13
の縦送りを行うように構成している。なお、苗載台横送
り機構20は、苗載台12の右側に配設した横送り駆動ケー
ス38に連動連結している。
【0015】また、苗植付装置bは、ミッションケース
3に植付伝動ケース9を介して取付けており、マルチカ
ッタ14、及び、同マルチカッタ14に連動する開閉自在な
分割されたホッパ形の植付爪15を具備している。
【0016】また、苗取出装置cは一対の苗取出爪10を
具備しており、同苗取出爪10により上記苗供給装置aの
左右往復移動する苗載台12上の苗トレイ13から1株分の
ポット苗を取出し、この取り出したポット苗を、苗植付
装置bの植付爪15に放出供給し、シャシフレーム8の後
端に連設した操向ハンドル16の操作による機体の走行中
に、畝Gに一定間隔毎のポット苗の移植を行うようにし
ている。
【0017】かかる苗供給装置a、苗植付装置b、苗取
出装置cの各機構の駆動はエンジン2からの出力による
ものであり、エンジン2の出力は、ミッションケース
3、及び、駆動力伝動機構30を介して各装置a,b,c に伝
動される。
【0018】上記駆動力伝動機構30の構成は以下の通り
であり、図2において、31はミッションケース3の上方
に配設し、植付クラッチを内蔵する植付クラッチケー
ス、32は無段変速ベルト、33は変速プーリ、34は伝
達チェンであり、ミッションケース3の出力軸3aと植付
クラッチケース31の入力軸31a とを連動連結している。
【0019】また、31b は植付クラッチケース31の出力
軸であり、同出力軸31b には、苗供給装置用第1伝達チ
ェン35を介してカウンター軸36を回転自在に連結すると
共に、同カウンター軸36は苗供給装置用第2伝達チェン
37を介して、前記横送り駆動ケース38の入力軸38a に連
動連結している。
【0020】上記苗取出爪10は図示しない苗取出アーム
に連結支持され、同苗取出アームは同じく図示しないア
ームガイド板により、苗取出位置及び苗放出位置に、直
線及び揺動操作案内されるものである。
【0021】そして、前記駆動力伝動機構30における植
付クラッチケース31の出力軸31b に連動連結した苗取出
爪駆動軸57により苗取出爪10を作動させ、苗トレイ13か
らポット苗を取出して、植付爪15に放出供給する。
【0022】なお、図1において、11は同苗植付装置b
を上下揺動自在に支持するゲージ輪、21は昇降レバー、
22は植付クラッチレバー、23は主変速レバー、24は株間
変速レバー、26は左右サイドクラッチレバー、27は畝G
の表面を鎮圧する鎮圧ローラである。
【0023】ここで、苗植付装置bについて以下に説明
を加える。
【0024】苗植付装置bは、図3及び図4に示すよう
に、ミッションケース3の両側に、略同一軸芯線上に設
けたフローティング支点である植付駆動軸40とフローテ
ィング支点軸41を介し、前記植付伝動ケース9と植付爪
昇降ガイド板42を揺動自在に設けている。
【0025】そして、同植付伝動ケース9と植付爪昇降
ガイド板42に、平面視略U字形のガードフレーム43の両
前端を固定すると共に、同ガードフレーム43に支軸44を
介してゲージフレーム45の前端を揺動自在に連結し、同
ゲージフレーム45の後端にゲージ輪11を軸支している。
【0026】46は植深レバーであり、レバーガイド47を
介してガードフレーム43の後端に位置調節自在に取付け
ている。48は連結金具であり、ピンの差換えにより連結
長さを二段に切換可能とし、同連結金具48を介して前記
植深レバー46をゲージフレーム45に連結し、植深レバー
46の操作により植付爪15の苗移植深さを変化可能として
いる。
【0027】さらに、上記した植付伝動ケース9の出力
軸である植付駆動軸39に、ロータリケース50及びクラン
クアーム51を介して植付アーム52を支持すると共に、同
植付アーム52に植付爪15を取付けている。
【0028】また、ロータリケース50内に、同ロータリ
ケース50と植付伝動ケース9の植付駆動軸39とを連結す
る固定ギヤ50a を配設すると共に、同固定ギヤ50a に中
間ギヤ50b を介してクランクギヤ50c を配設し、それぞ
れを互いに噛合させ、さらに、クランクギヤ50c にはク
ランクアーム51を固定している。
【0029】また、クランクアーム51の先端に基端アー
ム軸53を介して連結している植付アーム52は、その先端
に植付爪15を取付ける爪支持体54を固定しており、同爪
支持体54の中途にはヒンジ部73を設けている。55は固定
ボルトである。
【0030】また、前記した植付爪昇降ガイド板42にレ
ール56を固設し、同レール56のガイド溝56a に、植付ア
ーム52の上端に設けたガイドローラ58を上下昇降自在に
嵌装している。
【0031】そして前記クランクアーム51が回転する時
に、上記ガイドローラ58がガイド溝56a に沿って植付ア
ーム52を前後に揺動させながら上下動することにより、
植付爪15は楕円形状の植付軌跡で上下運動を行うことが
できる。
【0032】なお、植付爪15は最上点及び最下点で略垂
直に立設するように構成しており、しかも、植付駆動軸
40の軸芯とクランクギヤ50c の軸芯との軸間距離より
も、クランクアーム51のアーム長を長くしているので、
植付爪15の先端は上下方向に長い楕円形軌跡を描くこと
になる。
【0033】上記のように構成した野菜移植機Aにおい
て、本発明の要旨となるのは、上記苗植付装置bに設け
る植付爪15を左右首振り自在に構成し、苗を複数列に植
付け可能としたことにある。
【0034】即ち、上記構成の苗植付装置bに首振り機
構Bを設け、同首振り機構Bによって植付爪15を左右首
振り自在に構成したものである。
【0035】ここで、本発明を特徴づける首振り機構B
について以下に説明する。
【0036】図3において、59は基端を植付アーム52の
基端アーム軸53に回動自在に取付けると共に、中途に左
右首振り自在な継手60を設けた首振り機構Bの一部を構
成する連結ロッドであり、同連結ロッド59の先端にはカ
ムケース61を取付けている。
【0037】なお、同カムケース61の底板にはマルチカ
ッタ14を配設している。
【0038】また、上記カムケース61内にはカム機構62
を配設し、同カム機構62と上記基端アーム軸53とをフレ
キシブル伝動軸72で連結すると共に、同カム機構62と植
付爪15とを進退ロッド63で連結している。
【0039】ところで、植付爪15は開閉自在な分割され
たホッパ−状の2個の爪体15a,15bからなり、各爪体15
a,15b の上端側は、爪支持体54の軸受用ボス64a,64b
に、各アーム65a,65b を介してそれぞれ回動自在に支持
されている。
【0040】そして、上記アーム65a,65b の基端に揺動
板66a,66b を固設し、各揺動板66a,66b の中央を係合ロ
ーラ67を介して相互に係合連結させると共に、前側の揺
動板66a に上記進退ロッド63の一端を掛止し、他端を上
記カム機構62に当接連結している。
【0041】従って、クランクアーム51が1回転する
と、基端アーム軸53も回転し、その回転がフレキシブル
伝動軸72によりカムケース61内のカム機構62に伝わり、
同カム機構62により進退ロッド63を進出させて、爪体15
a,15b の下部を開き、また、各揺動板66a,66b 間に配設
したバネ68で爪体15a,15b の下部を閉じることができる
ものである。
【0042】さらに、図3に示すように、ガードフレー
ム43の右側にシリンダ取付用ブラケット69を突設し、図
4に示すように、同ブラケット69に、首振り用油圧シリ
ンダ70の基端を上下・左右回動自在に取付けると共に、
同シリンダ70のロッド先端を取付ブラケット71を介して
上記カムケース61に上下・左右回動自在に連結してい
る。
【0043】従って、首振り用油圧シリンダ70を作動さ
せると、苗植付装置bは、連結ロッド59の中途に設けた
継手60を支点として左右に回動することができ、また、
爪支持体54は、その中途に設けたヒンジ部73で曲折可能
なので、爪支持体54も追随して回動することができる。
なお、左右への回動限界位置は、予め定められた首振り
用油圧シリンダ70のストローク長により規制されてい
る。
【0044】また、植付爪15が上下運動を行う場合に、
首振り用油圧シリンダ70の連結点は上下左右に回動自在
なので、かかる上下運動に追随することができる。
【0045】なお、首振り用油圧シリンダ70への作動油
の供給は、エンジン2に連動するように配設した、図示
しない油圧ポンプによりなされる。
【0046】ここで、上記のように構成した苗植付装置
bの実際の作動について以下に説明する。
【0047】苗取出装置cの苗取出爪15が苗供給装置a
の苗トレイ13からポット苗を1株取出すときには、苗植
付装置bの植付爪15は上方定位置にあり、その下端部は
閉じた状態にある。
【0048】かかる定位置で、植付爪15は苗取出爪10よ
り苗を受けると、そのタイミングに合わせて、首振り用
油圧シリンダ70は、その中立位置から伸延動作を開始し
て、カムケース61及び、その後方に連設した植付爪15
を、野菜移植機Aの進行方向に対して機体の右側に首振
りさせる。
【0049】植付爪15の首振り動作にタイミングを合わ
せて、ロータリケース50及びクランクアーム51、及び、
植付アーム52が駆動し、植付爪15を下降させて畔G中に
突入させる。
【0050】そして、上記植付アーム52等が再び駆動し
て植付爪15が上昇するときにその下端部を開き、苗を畔
G中に残して植付けを終える。このとき、苗は機体中央
より右側に植付けられる(移植される)ことになる。
【0051】一方、首振り用油圧シリンダ70は、植付爪
15が上昇すると収縮作動を開始して中立位置となり、バ
ネ68でその下端部を閉じた状態の植付爪15を機体中央位
置に戻す。
【0052】このときには苗取出爪10は新たに苗を取り
出しており、植付爪15に放出可能な状態となっている。
【0053】そして、植付爪15が機体中央位置で次のポ
ット苗を受けるのに合わせ、首振り用油圧シリンダ70が
今度は収縮作動を開始し、植付爪15を機体の左側に揺動
させる。
【0054】同時に植付爪15は下降して、苗を機体の左
側に植付るが、かかる動作の間、野菜移植機Aは前進し
ているので、苗は機体の中央に対して左右側に、それぞ
れ千鳥状に植付けられることになる。
【0055】ところで、植付爪15は、左右に首振りした
位置では、機体の進行方向に対して斜めの姿勢となり、
その位置で畔Gに嵌入し、地中で植付爪15の下端部分が
前後方向に開くと、畔Gに形成される植付穴も、野菜移
植機Aの進行方向に対しては平面視で前側が機体中央側
に傾いた斜めの状態となる。
【0056】従って、上記植付穴の前側部分も苗自体の
陰になることがなく、覆土ローラ等で土を被せる場合
に、穴の全体にわたって覆土し易くなる。
【0057】上述してきたように、植付爪15を首振り自
在に構成したことによって、野菜移植機Aを2条植え可
能とすることができ、従来の1条植えに比べて苗の移植
作業をより効率的に行うことができる。
【0058】また、作業者の疲労を軽減することがで
き、作業能率の低下を防止することができる。
【0059】次に、他の実施例として、図5に示すもの
を説明する。
【0060】これは、苗植付装置bを、駆動力伝動機構
30の後端に連結する植付伝動ケース9に、首振り用のギ
ア群を内装したギアケース81を連動連結し、同ギアケー
ス81に首振り軸82を突設し、同首振り軸82に連結アーム
83を介して植付爪連結ボックス84を取付けて構成してい
る。
【0061】そして、植付爪連結ボックス84には、揺動
リンク85を介して植付爪15を取付けている。87は取付軸
である。なお、同ボックス84の底板にはマルチカッタ14
を配設している。
【0062】揺動リンク85は揺動用リンク85a と開閉用
リンク85b との一対で構成され、植付爪連結ボックス84
の両側面にそれぞれに取付けられている。そして、植付
爪連結ボックス84内に配設した揺動機構86により、上下
に揺動自在、かつ、植付爪15の下端部を開閉できるよう
に作動する。
【0063】また、揺動機構86は、図示しない伝動モー
タやギア群、カム等で構成されている。
【0064】上記構成の植付装置bにおいて、植付爪15
の左右への首振りは、駆動力伝動機構30からの駆動力
を、植付伝動ケース9、ギアケース81を介して首振り軸
82に伝達し、同首振り軸82の回転により植付爪連結ボッ
クス84を左右に首振りさせて行うものである。
【0065】また、植付爪15の上下動は、植付爪連結ボ
ックス84内の揺動機構86により、揺動リンク85を上下に
揺動させて行うと共に、動植付爪15の下端部の前後方向
への開閉動作も、同揺動リンク85の開閉用リンク85b に
より行うものである。
【0066】上記した動作を、それぞれタイミングを合
わせて行うことにより、本実施例においても、先の実施
例と同様に、苗を千鳥状に植付けることができ、苗の植
付作業を効率的に行うことができる。
【0067】なお、植付爪15を首振り自在にするための
構成としては、本実施例、先の実施例の他にも多様に考
えられ、その構成を限定するものではない。
【0068】また、2条植えの他、例えば、機体中央位
置において植付爪15を下降させるように構成すれば、3
条植えも可能となる。
【0069】
【発明の効果】本発明によれば、苗供給装置と、苗植付
装置と、苗取出装置とを具備すると共に、前記苗取出装
置により、前記苗供給装置から苗を取出して苗植付装置
に設ける開閉自在な分割された植付爪に放出・供給し、
同植付爪により苗の移植を行う野菜移植機において、上
記植付爪を左右首振り自在に構成し、苗を複数列に植付
け可能としたことにより、植付ける苗の数が多い場合に
圃場の往復回数を半減することができ、作業効率を向上
させることができる。
【0070】また、作業者にとっての負担も小さくな
り、作業能率の低下を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る野菜移植機の全体側面図である。
【図2】同平面図である。
【図3】同要部を拡大した側面図である。
【図4】同平面図である。
【図5】他の実施例に係る野菜移植機の要部の説明図で
ある。
【符号の説明】
A 野菜移植機 a 苗供給装置 b 苗植付装置 c 苗取出装置 15 植付爪

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 苗供給装置(a) と、苗植付装置(b) と、
    苗取出装置(c) とを具備すると共に、前記苗取出装置
    (c) により、前記苗供給装置(a) から苗を取出して、苗
    植付装置(b) に設ける開閉自在な分割された植付爪(15)
    に放出・供給し、同植付爪(15)により苗の移植を行う野
    菜移植機において、 上記植付爪(15)を左右首振り自在に構成し、苗を複数列
    に植付け可能としたことを特徴とする野菜移植機。
JP07464093A 1993-03-31 1993-03-31 野菜移植機 Expired - Fee Related JP3260895B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07464093A JP3260895B2 (ja) 1993-03-31 1993-03-31 野菜移植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07464093A JP3260895B2 (ja) 1993-03-31 1993-03-31 野菜移植機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06276818A JPH06276818A (ja) 1994-10-04
JP3260895B2 true JP3260895B2 (ja) 2002-02-25

Family

ID=13553020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07464093A Expired - Fee Related JP3260895B2 (ja) 1993-03-31 1993-03-31 野菜移植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3260895B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4654499B2 (ja) * 2000-09-14 2011-03-23 井関農機株式会社 苗移植機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06276818A (ja) 1994-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3260895B2 (ja) 野菜移植機
JP4002685B2 (ja) 移植機
JP3678001B2 (ja) 苗移植機
JP4010043B2 (ja) 苗移植機
JP2508168B2 (ja) 歩行型農作業機
JP2010029073A (ja) 畝溝植付用苗移植機
JP2001211713A (ja) 野菜移植機
JP3632418B2 (ja) 苗移植機
JP5042416B2 (ja) 2条植え苗移植機
JP2011152091A (ja) 苗移植機
JP3689149B2 (ja) 苗移植機
JP2001128508A (ja) 芋等の移植機
JP3865279B2 (ja) 野菜移植機
JP2729604B2 (ja) 野菜移植機
JP3860890B2 (ja) 苗移植機
JP4654499B2 (ja) 苗移植機
JPH062491Y2 (ja) 移植開孔器の固着土壌除去装置
JP3860887B2 (ja) 苗移植機
JP2729548B2 (ja) 乗用移植機
JP2729603B2 (ja) 野菜移植機
JP3860891B2 (ja) 苗移植機
JP2002017121A (ja) 移植機の植付装置
JPH119039A (ja) 歩行型野菜移植機の移植爪駆動機構
JP4009741B2 (ja) 苗移植機
JP2794350B2 (ja) 多条移植機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees