JP3248597B2 - 脂肪族ポリエステルの製造方法 - Google Patents
脂肪族ポリエステルの製造方法Info
- Publication number
- JP3248597B2 JP3248597B2 JP08063093A JP8063093A JP3248597B2 JP 3248597 B2 JP3248597 B2 JP 3248597B2 JP 08063093 A JP08063093 A JP 08063093A JP 8063093 A JP8063093 A JP 8063093A JP 3248597 B2 JP3248597 B2 JP 3248597B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aliphatic polyester
- polymer
- cyclic dimer
- molecular weight
- precursor polymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229920003232 aliphatic polyester Polymers 0.000 title claims description 16
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 26
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 claims description 21
- 239000002243 precursor Substances 0.000 claims description 11
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 238000007151 ring opening polymerisation reaction Methods 0.000 claims description 6
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 3
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 3
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 11
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N Benzyl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- JVTAAEKCZFNVCJ-REOHCLBHSA-N L-lactic acid Chemical compound C[C@H](O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000047 product Substances 0.000 description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 5
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 5
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 5
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 4
- JJTUDXZGHPGLLC-UHFFFAOYSA-N lactide Chemical compound CC1OC(=O)C(C)OC1=O JJTUDXZGHPGLLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 3
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 3
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 3
- WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-M octanoate Chemical compound CCCCCCCC([O-])=O WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 3
- BWLBGMIXKSTLSX-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyisobutyric acid Chemical compound CC(C)(O)C(O)=O BWLBGMIXKSTLSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N Glycolic acid Chemical compound OCC(O)=O AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 235000019445 benzyl alcohol Nutrition 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CGIHFIDULQUVJG-UHFFFAOYSA-N phytantriol Chemical compound CC(C)CCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)(O)C(O)CO CGIHFIDULQUVJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CGIHFIDULQUVJG-VNTMZGSJSA-N phytantriol Natural products CC(C)CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCC[C@@](C)(O)[C@H](O)CO CGIHFIDULQUVJG-VNTMZGSJSA-N 0.000 description 2
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000013268 sustained release Methods 0.000 description 2
- 239000012730 sustained-release form Substances 0.000 description 2
- YAXKTBLXMTYWDQ-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-butanetriol Chemical compound CC(O)C(O)CO YAXKTBLXMTYWDQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MBIQENSCDNJOIY-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-2-methylbutyric acid Chemical compound CCC(C)(O)C(O)=O MBIQENSCDNJOIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NYHNVHGFPZAZGA-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyhexanoic acid Chemical compound CCCCC(O)C(O)=O NYHNVHGFPZAZGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 229920000954 Polyglycolide Polymers 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000012345 acetylating agent Substances 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000704 biodegradable plastic Polymers 0.000 description 1
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 description 1
- 150000002314 glycerols Chemical class 0.000 description 1
- 229920006158 high molecular weight polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000006193 liquid solution Substances 0.000 description 1
- 239000012567 medical material Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 239000002808 molecular sieve Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000012785 packaging film Substances 0.000 description 1
- 229920006280 packaging film Polymers 0.000 description 1
- 239000013502 plastic waste Substances 0.000 description 1
- 229920000747 poly(lactic acid) Polymers 0.000 description 1
- 229920001515 polyalkylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000004633 polyglycolic acid Substances 0.000 description 1
- 239000004626 polylactic acid Substances 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 description 1
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- UQDJGEHQDNVPGU-UHFFFAOYSA-N serine phosphoethanolamine Chemical compound [NH3+]CCOP([O-])(=O)OCC([NH3+])C([O-])=O UQDJGEHQDNVPGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N sodium aluminosilicate Chemical compound [Na+].[Al+3].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- KSBAEPSJVUENNK-UHFFFAOYSA-L tin(ii) 2-ethylhexanoate Chemical compound [Sn+2].CCCCC(CC)C([O-])=O.CCCCC(CC)C([O-])=O KSBAEPSJVUENNK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Biological Depolymerization Polymers (AREA)
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
Description
造方法に関するものであり、更に詳しくは、上記脂肪族
ポリエステルの高分子量体を効率的に得る方法に関す
る。
代表される脂肪族ポリエステルは、徐放性重合体とし
て、手術用縫合糸、注射薬用マイクロカプセル等の生体
分解性医用材料に利用されている。また近年プラスチッ
ク廃棄物が問題となり、酵素や微生物による分解が期待
される生分解性プラスチックとしても注目され、研究開
発が進められている。ところで、前記脂肪族ポリエステ
ルの高分子量体を得る方法として、従来よりα−オキシ
酸の環状二量体であるラクチド類を触媒存在下で加熱し
開環重合する方法が知られている。しかし前記方法で
は、まずα−オキシ酸の脱水反応によりオリゴマーを製
造し、これを加熱解重合することによる環状二量体の製
造と、特にその精製に多大な労力と費用を必要としてい
た。また近年α−オキシ酸を直接脱水重縮合することに
よって高分子量の脂肪族ポリエステルを製造する方法が
提案されているが、いまだに満足な分子量を有する重合
体は得られていない。
子量の脂肪族ポリエステルを得るべく検討を行ったとこ
ろ、α−オキシ酸の直接脱水重縮合は逐次反応であり反
応時間と共に分子量は増大するが、この反応は平衡反応
であってその平衡定数が小さいために触媒が必要となる
こと、更に高分子量体を得るために反応温度や減圧度を
高めて反応条件を厳しくしていくと解重合を伴い、環状
二量体の副生やポリマーの劣化や着色が起こり、結果的
に高分子量体を得ることが困難であることを見出した。
また環状二量体の開環重合の検討も併せて行ったとこ
ろ、オリゴマーを加熱解重合させることにより環状二量
体は高収率で得ることが可能であるが、水やモノマー、
オリゴマーが不純物として存在し、これらが開環重合時
に末端停止剤として働くために高分子量体が得られない
こと、そして満足できる分子量を有するポリマーを得る
ためには最低数回の再結晶による精製が必要であり非常
に非効率的であることを見出した。
効率良く高分子量の上記脂肪族ポリエステルを得ること
にある。
鑑み、効率良く高分子量の上記脂肪族ポリエステルを得
るべく鋭意検討を重ねた結果、少なくとも3個以上の水
酸基を含む多価アルコールの存在下で対応するα−オキ
シ酸を重縮合し、カルボキシル基濃度が200当量/1
06 g以下、好ましくは150当量/106 g以下、特
に好ましくは100当量/106 g以下の前駆体ポリマ
ーを製造することによって該前駆体ポリマーを加熱解重
合して得られる環状二量体(ラクチド類)中の不純物が
著しく減少し、簡単な精製工程の後高分子量の脂肪族ポ
リエステルが得られることを見出し、ついに発明を完成
するに到った。
2 −CO−(但し、R1 およびR2はHまたは炭素数1
〜5のアルキル基を示す。)を主たる繰り返し単位とす
る重合体の製造方法において、少なくとも3個以上の水
酸基を含む多価アルコールの存在下で対応するα−オキ
シ酸を重縮合し、カルボキシル基濃度が200当量/1
06 g以下の前駆体ポリマーを製造した後、該前駆体ポ
リマーを加熱解重合して得られた環状二量体(ラクチド
類)を開環重合することを特徴とする脂肪族ポリエステ
ルの製造方法である。
してはグリコール酸、乳酸、2−ヒドロキシイソ酪酸、
2−ヒドロキシヘキサン酸、2−ヒドロキシ−2−メチ
ル酪酸等が挙げられるが、これらに限定されるものでは
ない。それらは単独でも或いは混合物で使用しても差し
支えがない。また不斉炭素を有するものはD体、L体、
ラセミ体のいずれでもよく、更にその形状は固体、液体
或いは水溶液であっても問題はない。水溶液を用いる場
合は反応開始前にあらかじめ適当に濃縮を行うことが望
ましい。
類としてはグリセリン、ブタン1、2、3−トリオール
等の置換グリセリン、3,7,11,15−テトラメチ
ル−1,2,3−ヘキサデカントリオール、ペンタエリ
トリトール等が挙げられるがこれらに限定されるもので
はない。この様な多価アルコールは、合成の対象となる
環状二量体(ラクチド類)よりも高沸点を示すことが望
ましく、例えば得られる環状二量体(ラクチド類)が乳
酸より得られるラクチドの場合には具体的にはグリセリ
ン、3,7,11,15−テトラメチル−1,2,3−
ヘキサデカントリオール、ペンタエリトリトール等が好
ましい。環状二量体(ラクチド類)よりも低沸点である
と未反応の多価アルコール類が合成環状二量体(ラクチ
ド類)に混入し、開環重合の妨げとなる場合がある。
あることが望ましく、得られる環状二量体が例えば乳酸
より得られるラクチドの場合にはグリセリン等を挙げる
ことができる。多価アルコール類が水溶性であると環状
二量体(ラクチド類)が混入した場合においても容易に
水洗により除去することができ、環状二量体の煩しい精
製工程が簡略化できる。
在下重縮合し、前記前駆体ポリマーを製造する際α−オ
キシ酸はモノマーでもオリゴマーでも良く、その際S
n、Ti、Sb、Ge、Zn化合物等の金属化合物やイ
オン交換樹脂等を単独もしくは混合物で触媒として適当
量用いても問題はなく、窒素、アルゴン等の不活性ガス
気流下或いは減圧下で反応を行っても良い。
度の低いポリ(α−オキシ酸)を加熱解重合することに
よりモノマー等の不純物の少ない環状二量体を合成する
ことができ、簡単な精製工程の後、高分子量の脂肪族ポ
リエステルを合成することができる。また、これらのポ
リマーは充分に高分子量であるが、固相重合等によって
更に高分子量化を行ったり、エポキシ化合物やアセチル
化剤によってポリマー末端の変性を行っても一向に差し
支えない。
ルは溶融或いは溶液状態から繊維、フイルム、成形品等
に成形加工することが可能であり、生分解性材料として
有用であると考えられる。具体的な用途としては、繊維
では釣り糸、魚網、不織布等、フイルムでは、包装用フ
イルム、農業用マルチフイルム、ショッピングバック、
種々テープ類、肥料袋、分離膜等、成形品では飲料や化
粧品類のボトル、使い捨てのカップ、トレイ等の容器
類、農業用の植木鉢や育苗床、掘り出し不要のパイプや
仮止め材料等の建材が考えられる。また医療用途として
縫合糸、人工骨、人工皮膚及びマイクロカプセル等徐放
性分野が考えられるがこれらに限定されるものではな
い。
可能であるため、他のポリマーや無機物と混合して用い
ることも可能である。混合可能なポリマーとしてはポリ
エステル、ポリアミド、ポリウレタン、ポリエーテル、
ポリアルキレングリコール等が、無機物としてはタル
ク、モレキュラーシーブス、炭酸カルシウム、塩化カリ
ウム等が挙げられる。これら有機、無機化合物を適当量
混合することにより機械特性、分解特性を種々変化させ
ることが可能である。
に実施例を述べるが、本発明はこれらに限定されるもの
ではない。なお実施例における特性値は以下の方法によ
って測定した。
gをクロロホルム25mlに溶解し、25℃で測定し
た。 カルボキシル基濃度(AV):サンプル0.1gをベン
ジルアルコール/クロロホルム(1/1vol)に溶解
した溶液を0.1規定NaOHベンジルアルコール/メ
タノール(9/1vol)溶液で滴定することによって
測定した。
酸スズ0.24gを撹拌装置、窒素導入管を備えた4つ
口フラスコに投入し、窒素気流下で1時間かけて180
℃に昇温することにより脱水濃縮を行い、その後徐々に
20mmHgまで減圧し、引き続き180℃、20mm
Hgで7時間撹拌を行い、ポリマーを得た。得られた前
駆体ポリマーのAVは771当量/106 gであった。
ン5.57g(0.07mol%)、オクチル酸スズ
0.24gを撹拌装置、窒素導入管を備えた4つ口フラ
スコに投入し窒素気流下で1時間かけて180℃に昇温
することにより脱水濃縮を行い、その後徐々に20mm
Hgまで減圧し、引き続き180℃、20mmHgで7
時間撹拌反応を行い、ポリマーを得た。得られた前駆体
ポリマーのAVは55当量/106 gであった。
レングリコール(平均分子量600)36.23g
(0.07mol%)、オクチル酸スズ0.24gを撹
拌装置、窒素導入管を備えた4つ口フラスコに投入し窒
素気流下で1時間かけて180℃に昇温することにより
脱水濃縮を行いその後徐々に20mmHgまで減圧し、
引き続き180℃、20mmHgで7時間撹拌反応を行
いポリマーを得た。得られた前駆体ポリマーはAV=5
61当量/106 gであった。
それぞれ200℃、0.05mmHgで1.5時間熱分
解させ環状二量体(ラクチド)を得た。得られた環状二
量体のAV、収率を表1に示す。
エンで洗浄し、濾過した後窒素気流中で風乾して環状二
量体の白色結晶を得た。得られた環状二量体10g、オ
クタン酸第一スズ3mgを撹拌装置、窒素導入管を備え
た3つ口フラスコに投入し、3回窒素置換を行った。窒
素気流下で1時間かけて200℃に昇温し、引き続き1
時間撹拌反応を行いポリマーを得た。得られたポリマー
の粘度を表1に併せて示す。
採用することにより、効率よく高分子量の脂肪族ポリエ
ステルを得ることが可能である。これらの脂肪族ポリエ
ステルは、繊維、フイルム、成形品に成形加工されるに
充分な高分子量であり、広範囲な用途が期待できるの
で、産業界、また環境保護にも寄与すること大である。
Claims (1)
- 【請求項1】 一般式−O−R1 CR2 −CO−(但
し、R1 およびR2 はHまたは炭素数1〜5のアルキル
基を示す。)を主たる繰り返し単位とする重合体の製造
方法において、少なくとも3個以上の水酸基を含む多価
アルコールの存在下で対応するα−オキシ酸を重縮合
し、カルボキシル基濃度が200当量/106 g以下の
前駆体ポリマーを製造した後、該前駆体ポリマーを加熱
解重合して得られた環状二量体(ラクチド類)を開環重
合することを特徴とする脂肪族ポリエステルの製造方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08063093A JP3248597B2 (ja) | 1993-04-07 | 1993-04-07 | 脂肪族ポリエステルの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08063093A JP3248597B2 (ja) | 1993-04-07 | 1993-04-07 | 脂肪族ポリエステルの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06287278A JPH06287278A (ja) | 1994-10-11 |
JP3248597B2 true JP3248597B2 (ja) | 2002-01-21 |
Family
ID=13723684
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP08063093A Expired - Fee Related JP3248597B2 (ja) | 1993-04-07 | 1993-04-07 | 脂肪族ポリエステルの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3248597B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104903306A (zh) * | 2013-03-26 | 2015-09-09 | 株式会社吴羽 | 乙交酯的制备方法 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1266146C (zh) * | 2001-04-12 | 2006-07-26 | 株式会社吴羽 | 乙交酯生产方法以及用于生产乙交酯的乙醇酸低聚物 |
EP3925998B1 (en) | 2005-04-22 | 2023-06-07 | Mitsubishi Chemical Corporation | Biomass-resource-derived polyester and production process thereof |
JP5132309B2 (ja) * | 2005-06-01 | 2013-01-30 | 三井化学株式会社 | 環状エステルの製造方法 |
JP5075363B2 (ja) * | 2006-06-20 | 2012-11-21 | 株式会社日立プラントテクノロジー | ポリヒドロキシカルボン酸の合成法及び合成装置 |
CN103865046B (zh) * | 2014-03-27 | 2016-04-13 | 南通纺织职业技术学院 | 一种马来酸酐改性乳酸-羟基乙酸共聚物的合成工艺 |
-
1993
- 1993-04-07 JP JP08063093A patent/JP3248597B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104903306A (zh) * | 2013-03-26 | 2015-09-09 | 株式会社吴羽 | 乙交酯的制备方法 |
US9512100B2 (en) | 2013-03-26 | 2016-12-06 | Kureha Corporation | Method for producing glycolide |
CN104903306B (zh) * | 2013-03-26 | 2017-12-22 | 株式会社吴羽 | 乙交酯的制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06287278A (ja) | 1994-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR19980082073A (ko) | 폴리에스테르 수지 조성물 및 그 제조방법 | |
JP3248597B2 (ja) | 脂肪族ポリエステルの製造方法 | |
JP5150074B2 (ja) | ポリ乳酸およびその製造方法 | |
CN111087596A (zh) | 连续开环制备聚乙交酯的方法及催化剂和制备方法 | |
JP3287425B2 (ja) | 水酸基末端をエステル封鎖したポリ乳酸およびその製造法 | |
JP3139565B2 (ja) | 脂肪族ポリエステルの製造方法 | |
JP3184680B2 (ja) | ポリヒドロキシカルボン酸の精製方法 | |
CN1073582C (zh) | 一种生物降解性共聚酯的合成方法 | |
JPH10287735A (ja) | ポリ乳酸組成物およびその製造方法ならびに該組成物の成形品 | |
JP3747563B2 (ja) | ポリ乳酸組成物およびその製造方法ならびに該組成物の成形品 | |
JP2001081152A (ja) | 分解性を有するポリウレタン樹脂 | |
JP3144231B2 (ja) | 脂肪族ポリエステルおよび/またはその共重合体 | |
JPH01225622A (ja) | ブロック共重合体 | |
JP3374530B2 (ja) | 脂肪族ポリエステル共重合体の製造方法 | |
JP3520609B2 (ja) | 脂肪族ポリエステルの製造方法 | |
JPH06322081A (ja) | 脂肪族ポリエステル及びその製造方法 | |
JP3248595B2 (ja) | 脂肪族ポリエステルの製造法 | |
JP3752776B2 (ja) | ポリ乳酸組成物およびその製造方法ならびに該組成物の成形品 | |
JP5190002B2 (ja) | ポリ乳酸ブロック共重合体の製造方法 | |
JP5135740B2 (ja) | ポリエステル及びその製造方法、並びにポリエステルブロック共重合体 | |
EP3303445B1 (en) | A one step process for the pelletisation of poly lactic acid without melt processing | |
JPH0543665A (ja) | 脂肪族ポリエステルの製造方法 | |
JP3144416B2 (ja) | 脂肪族ポリエステルおよび/またはその共重合体 | |
JPH0616790A (ja) | 脂肪族ポリエステルおよびその製造方法 | |
JP3353853B2 (ja) | 実質的に全末端水酸基をエステル封鎖したポリ乳酸およびその製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071109 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081109 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081109 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091109 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091109 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |