[go: up one dir, main page]

JP3246756B2 - メチルアルミンオキサン化合物の炭化水素溶液 - Google Patents

メチルアルミンオキサン化合物の炭化水素溶液

Info

Publication number
JP3246756B2
JP3246756B2 JP29206691A JP29206691A JP3246756B2 JP 3246756 B2 JP3246756 B2 JP 3246756B2 JP 29206691 A JP29206691 A JP 29206691A JP 29206691 A JP29206691 A JP 29206691A JP 3246756 B2 JP3246756 B2 JP 3246756B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
methylaluminoxane
aluminum
tri
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29206691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04297482A (ja
Inventor
サミユエル・アヨデル・サンゴコヤ
ミルハム・サレム・ハウイー
トツド・アンドリユー・トランボ
Original Assignee
アルベマール・コーポレーシヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルベマール・コーポレーシヨン filed Critical アルベマール・コーポレーシヨン
Publication of JPH04297482A publication Critical patent/JPH04297482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3246756B2 publication Critical patent/JP3246756B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/06Aluminium compounds
    • C07F5/061Aluminium compounds with C-aluminium linkage
    • C07F5/066Aluminium compounds with C-aluminium linkage compounds with Al linked to an element other than Al, C, H or halogen (this includes Al-cyanide linkage)
    • C07F5/068Aluminium compounds with C-aluminium linkage compounds with Al linked to an element other than Al, C, H or halogen (this includes Al-cyanide linkage) preparation of alum(in)oxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/943Polymerization with metallocene catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般的にメチルアルミン
オキサン(methyaluminoxane)化合物の炭化水素溶液に関
し、及びより詳細には安定な無色の溶液の製造が可能と
なるようにメチルアルミンオキサンの溶解度を改善す
る、直鎖状トリアルキルアルミニウム化合物を含むよう
な溶液に関する。
【0002】
【従来の技術】遷移金属化合物と錯体形成したヒドロカ
ルビルアルミンオキサンは非常に効果的な重合触媒であ
ることが見出されている[マンジク(Manzik)等、米国特
許第3,242,099号]。メチルアルミンオキサンは
特に効果的な触媒成分である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし芳香族溶剤より
も毒性が少ないので好適な触媒溶剤である脂肪族炭化水
素溶剤中では、メチルアルミンオキサンは溶解性に乏し
い。食料品と接触する可能性のある重合体の製造業者は
その製品中の溶剤残渣に関して心配しており、従って重
合体の製造の際に芳香族溶剤の使用を避けるように努め
ている。芳香族溶剤中でも、溶液を放置すると濁ってく
るように、メチルアルミンオキサンは完全に可溶性では
ない。日本国出願63−87717号は、溶解性を改善
するために分枝状アルキルアルミニウム化合物の使用を
開示している。分枝状アルキル基は直鎖状アルキル基に
比較して炭化水素溶剤中では大きい溶解度を有すること
が知られている。
【0004】
【課題を解決するための手段】驚くべきことに、メチル
アルミンオキサン(MAO)及び炭素数がアルキル基当
たり二個程度に少ないアルキル基、即ち、容易に入手で
きるトリエチルアルミニウム(TEA)、並びにトリ−
n−オクチルアルミニウムのような高級アルキル基を含
む直鎖状トリアルキルアルミニウム化合物を溶剤中に溶
解することにより、炭化水素溶剤及び特に脂肪族炭化水
素溶剤中のメチルアルミンオキサン組成物の透明な溶液
が製造できることが見出された。この後者の化合物の使
用により、混合物にアルミニウム値の一部(1:10又
はそれ以下のアルミニウムアルキル対アルミンオキサン
アルミニウムのモル比)を添加するのみで、芳香族炭化
水素を含まない、透明な溶液の製造が可能である。これ
によってメチルアルミンオキサンの溶解度の問題に一層
経済的な解決が提供され、これらの触媒系に由来する重
合体中のアルミニウム残渣の量が最少となる。
【0005】更に直鎖状トリアルキルアルミニウム化合
物の添加はメチルアルミンオキサンの芳香族溶剤による
溶液の透明性をも向上させることができることが見出さ
れた。かような溶液は始めは透明であるが、放置すると
ゲル又は粒状物を形成する傾向がある。
【0006】本発明によれば、溶剤中にメチルアルミン
オキサン及び該溶剤中に該メチルアルミンオキサンを溶
解させるのに効果的な量の、各アルキル基が少なくとも
二個の炭素原子を含むトリ−n−アルキルアルミニウム
を溶解させた炭化水素溶剤を含んで成る、アルキルアル
ミンオキサンの炭化水素溶剤の溶液が提供される。
【0007】メチルアルミンオキサンは直鎖状又は環状
重合体の形態で存在することができ、最も簡単な成分は
テトラメチルアルミンオキサン、(CH32AlOAl
(CH32である。オレフィンの重合に使用するのに好
適な化合物は通常5ないし20の下記の繰り返し単位を
含んでいる。
【0008】
【化1】 当業者には周知のように該化合物はトリメチルアルミニ
ウム(TMA)をトルエンのような有機溶剤中にスラリ
ー化又は溶解し、及び遊離の水又は水和された化合物で
処理するトリメチルアルミニウムの部分加水分解により
製造できる。得られるメチルアルミンオキサン生成物は
通常メチルアルミンオキサン及びトリメチルアルミニウ
ムの混合物である。生成物は一般に溶剤の除去により反
応混合物から回収できる固体である。
【0009】メチルアルミンオキサンのためのトリ−n
−アルキルアルミニウム可溶化剤は、各アルキル基が2
ないし20炭素原子を含む直鎖状アルミニウムアルキル
である。異なるアルキル基を有するアルキルアルミニウ
ム化合物もアルキルアルミニウム化合物の混合物として
同様に使用できる。適当なトリアルキルアルミニウムの
例は:トリエチルアルミニウム、トリ−n−プロピルア
ルミニウム、トリ−n−ブチルアルミニウム、トリ−n
−ヘキシルアルミニウム、トリ−n−オクチルアルミニ
ウム、トリ−n−デシルアルミニウム、トリ−n−ドデ
シルアルミニウム等を含む。可溶化の機構は未知である
が、メチルアルミンオキサンとの部分的アルキル基交換
を含むものと考えられる。可溶化剤としてトリ−n−オ
クチルアルミニウムのような高級アルキルアルミニウム
化合物を使用することにより、比較的高い10:1のモ
ル比のメチルアルミンオキサン及びトリアルキルアルミ
ニウム含量を有する脂肪族溶剤に可溶な生成物を製造す
ることができる。
【0010】溶剤として使用できる脂肪族溶剤は、例え
ばペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、デカン、
ドデカン、ヘキサデカン及びオクタデカンを含み、炭素
数5ないし10を有するものが好適である。溶剤として
使用できる芳香族溶剤は、ベンゼン、トルエン、キシレ
ン及びクメンを含み、炭素数6ないし20を有するもの
が好適である。
【0011】本発明の溶剤中のメチルアルミンオキサン
の濃度は可変的であり、そして一般に溶液の総重量を基
準として、芳香族溶剤中においてはメチルアルミンオキ
サン生成物としてアルミニウムの5ないし30重量%、
及び脂肪族溶剤中においては5ないし15重量%の範囲
である。この量の中でアルミニウムの最高約70重量
%、及び通常は25ないし30重量%がトリチルアル
ミニウムとして存在できる。
【0012】メチルアルミンオキサンを可溶化するのに
効果的なトリ−n−アルキルアルミニウムの量はトリ−
n−アルキルアルミニウム化合物に依存する。一般に、
溶解されるメチルアルミンオキサン生成物の正味のメチ
ルアルミンオキサンの含量から計算して、脂肪族溶剤中
では1モルのトリ−n−アルキルアルミニウム当たり、
0.5ないし20モル、及び好適には1.0ないし10モ
ルのメチルアルミンオキサンが可溶化でき(メチルアル
ミンオキサンとしてのアルミニウム対トリ−n−アルキ
ルアルミニウムとしてのアルミニウムのモル比が0.
5:1ないし20:1)、芳香族族溶剤中では1モルの
トリ−n−アルキルアルミニウム当たり、1ないし35
モルのメチルアルミンオキサンが可溶化できる。
【0013】本発明のメチルアルミンオキサン溶液はメ
チルアルミンオキサンの触媒的性質を保持し、オレフィ
ン重合触媒成分として高い活性を示す。
【0014】本発明の溶液は、空気に敏感な発火性の有
機アルミニウム化合物を取り扱う通常の手法を用いて、
例えば固体のメチルアルミンオキサンの炭化水素スラリ
ーをトリ−n−アルキルアルミニウムと混合することに
より、又は固体のメチルアルミンオキサンをトリ−n−
アルキルアルミニウムの炭化水素溶液に添加することに
より形成することができる。混合は周囲温度で行うのが
好都合であるが、最高約100℃の温度までが適当であ
る。好適な温度は25℃ないし60℃の範囲である。
【0015】優れた触媒活性を有するメチルアルミンオ
キサンの脂肪族炭化水素溶剤の溶液を形成する新規且つ
特に有用な方法において、溶剤を除去する以前に、トル
エンのような芳香族溶剤中で、トリメチルアルミニウム
の加水分解から形成された粗製のメチルアルミンオキサ
ン生成物にトリ−n−アルキルアルミニウムが添加され
る。得られる混合物を真空蒸発又は蒸留により濃縮して
溶剤と大部分のトリメチルアルミニウムを除去する。次
いで残渣油を脂肪炭化水素溶剤に溶解する。この方法に
よれば一般にトリ−n−アルキルアルミニウムを使用し
ない時に形成される固体状のメチルアルミンオキサンを
単離する必要を避けることができ、生成油は脂肪族溶剤
に容易に溶ける。更にメチルアルミンオキサン生成物溶
液は極めて活性な触媒成分である。濃縮工程の際に除去
されたトリメチルアルミニウムは、更にメチルアルミン
オキサンを形成するために再循環することができる。
【0016】本発明は更に下記の実施例により説明が加
えられるが、該実施例は本発明を限定することを意図す
るものではない。
【0017】
【実施例1】100mlの丸底フラスコに2.0グラム
の固体状のメチルアルミンオキサン(42.5重量%の
アルミニウム)を添加した。このメチルアルミンオキサ
ンは約25重量%のトリメチルアルミニウム(TMA)
を含んでいた。メチルアルミンオキサンを約40mlの
乾燥ヘプタンに添加した。得られるスラリーを撹拌し、
透明な溶液が得られるまでトリエチルアルミニウム(2
2.9重量%アルミニウム)を徐々に添加した。添加さ
れたトリエチルアルミニウムの総量は3.7グラム(0.
8グラムのアルミニウム)であった。最終的なメチルア
ルミンオキサン/トリエチルアルミニウム/ヘプタン溶
液の重量は32.5グラムであった。メチルアルミンオ
キサン:トリエチルアルミニウムのモル比は1:1であ
った(即ちアルミニウム値の50%はメチルアルミンオ
キサン/トリメチルアルミニウムであり、及び残りの5
0%は添加されたトリエチルアルミニウムであった)。
この改質されたメチルアルミンオキサン/ヘプタン溶液
はエチレン重合試験において高い活性を示した(95.
6グラムの重合体が生成した)。
【0018】エチレン重合試験方法はメチルアルミンオ
キサンとビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウム二
塩化物(Cp2ZrCl2)から成る触媒複合物を使用す
る。試験においては加熱され、及び少なくとも1時間窒
素でパージされた内容積1リットルのオートクレーブに
750mlの乾燥トルエンを装入する。次いでメチルア
ルミンオキサン/トリエチルアルミニウム/ヘプタン溶
液(8.3mモルのアルミニウムを含む)を添加し、装
置を80℃に加熱する。トルエン中に0.03mモルの
Cp2ZrCl2を含む新しく調製されたCp2ZrCl2
溶液を添加し、反応器をエチレンで60psigに加圧
する。次いで10分間エチレンの重合が行われ、その後
生成したポリエチレンを濾過により集め、乾燥及び秤量
する。
【0019】
【実施例2】約40mlの乾燥ヘプタンを含む100m
lの丸底フラスコに2.0グラムの固体状のメチルアル
ミンオキサン(42.5重量%のアルミニウム)を添加
した。未溶解のメチルアルミンオキサンを含む混合物を
撹拌し、透明な溶液が得られるまでトリ−n−オクチル
アルミニウム(TNOA)(7.45重量%アルミニウ
ム)をメチルアルミンオキサン/ヘプタン スラリーに
徐々に添加した。添加されたトリ−n−オクチルアルミ
ニウムの総量は1.95グラム(0.14グラムのアルミ
ニウムに相当)であった。得られたメチルアルミンオキ
サン/トリ−n−オクチルアルミニウム/ヘプタン溶液
の重量は30.3グラムであった。透明な溶液の分析に
よれば3.2重量%のアルミニウムが含まれていた。メ
チルアルミンオキサン:トリ−n−オクチルアルミニウ
ムのモル比は6:1であった(即ちアルミニウム値の8
2%はメチルアルミンオキサン/トリメチルアルミニウ
ムであり、及び残りの18%は添加されたトリ−n−オ
クチルアルミニウムであった)。この改質されたメチル
アルミンオキサン/ヘプタン溶液はエチレン重合試験に
おいて高い活性を示した(99グラムの重合体が生成し
た)。
【0020】
【実施例3】400mlの乾燥ヘプタンを含む500m
lの丸底フラスコに或量のトリメチルアルミニウムを含
む50.3グラムの固体状のメチルアルミンオキサンを
添加した。混合物を加熱し、約8時間に亙って窒素雰囲
気下で還流させた。溶液を冷却後、溶液を10−15フ
ィルターを通して濾過して残留する未溶解のメチルアル
ミンオキサンを除去し、その中17.5グラムをフィル
ター上に集めた。メチルアルミンオキサン/ヘプタン濾
過溶液の重量は327.9グラムであり、始めの固体状
メチルアルミンオキサンの約65%を含んでいた。溶液
(3.85重量%のアルミニウム)の分析の結果、7.5
重量%のメチルアルミンオキサン、2.5重量%のトリ
メチルアルミニウムを含むことが示され、及び加水分解
により1.6のガス/アルミニウム比を呈した。溶液は
数日後に固体を析出して濁った。
【0021】このメチルアルミンオキサン/ヘプタン溶
液の一部59.0グラムを100mlの丸底フラスコに
添加した。メチルアルミンオキサン溶液は幾分か固体が
存在して半透明であった。ヘプタン溶液中のメチルアル
ミンオキサンの溶解性を改善するために、可溶性の透明
な溶液が得られるまでトリ−n−オクチルアルミニウム
を徐々に添加した。トリ−n−オクチルアルミニウムの
総量は3.6グラム(0.27グラムのアルミニウムに相
当)であった。溶液の分析の結果、4.1重量%のアル
ミニウム(メチルアルミンオキサン/トリメチルアルミ
ニウムとして3.6重量%のアルミニウム及びトリ−n
−オクチルアルミニウムとして僅か0.43重量%のア
ルミニウム)が示された。この結果は9:1のメチルア
ルミンオキサン:トリ−n−オクチルアルミニウムに対
応する。エチレン重合試験における改質されたメチルア
ルミンオキサン溶液は95グラムの重合体を与えた。
【0022】
【表1】メチルアルミンオキサン/アルキルアルミニウ
ム(TEA及びTNOA)/ヘプタン溶液 MAO* TNOA (MAO: (総量) としての としての TNOA) エチレン 実施例 Al重量% Al重量% Al重量% Alモル比 重合活性 1 5.20 2.61 2.59** 1:1** 95.6 2 3.18 2.74 0.44 6:1 99.2 3 4.09 3.68 0.41 9:1 95.0 −−−−−−−− * MAOのアルミニウム含量は又TMAとしてのア
ルミニウムを幾分か含む。
【0023】** MAO/ヘプタン溶液にTNOAの
代わりにTEAが添加された。
【0024】
【実施例4】1リットルの丸底フラスコに27.3重量
%のメチルアルミンオキサン/トルエン溶液を161グ
ラム添加した。次いでこのメチルアルミンオキサン溶液
に274グラムのトルエンを添加して、10重量%のメ
チルアルミンオキサン溶液まで希釈した。得られるメチ
ルアルミンオキサン/トルエン溶液はまだ濁っていた。
室温で8.3グラムのトリ−n−オクチルアルミニウム
を加えて徹底的に混合すると、溶液は透明になった。メ
チルアルミンオキサン:トリ−n−オクチルアルミニウ
ムのモル比は35:1であった。
【0025】
【実施例5】1リットルの丸底フラスコに450グラム
の粗製のメチルアルミンオキサン/トルエン溶液(2.
0重量%のアルミニウム; メチルアルミンオキサン:
トリメチルアルミニウムのモル比、30:70)を添加
した。この溶液を撹拌し、そして13.3グラムのトリ
−n−オクチルアルミニウム(メチルアルミンオキサン
+トリメチルアルミニウム:トリ−n−オクチルアルミ
ニウムのモル比、9:1)を徐々に添加した。次いで溶
液を真空下に50℃でストリッピングして23.3グラ
ムの油状物がフラスコ中に残留するようにトルエン及び
或程度のトリメチルアルミニウムを除去した。油状生成
物を100グラムの乾燥ヘプタンに溶解するとゲル又は
固形物を含まない透明な溶液が得られた。溶液の分析の
結果、メチルアルミンオキサン:トリ−n−オクチルア
ルミニウム+トリメチルアルミニウムのモル比は3:2
で、4.2重量%のアルミニウムを含むことが示され
た。この改質メチルアルミンオキサン/ヘプタン溶液は
エチレン重合試験において高度な活性を示した(90グ
ラムの重合体)。全体的なバッチの大きさを変えてメチ
ルアルミンオキサン+トリメチルアルミニウム:トリ−
n−オクチルアルミニウムのモル比を10:1として実
施例5を繰り返して行った。生成物は極めて高い重合活
性を有していた(150−170グラムの重合体が生成
した)。
【0026】本発明の主なる特徴及び態様は以下の通り
である。
【0027】1.メチルアルミンオキサン、及び該メチ
ルアルミンオキサンを溶剤に溶解させるのに有効な量
の、各アルキル基が少なくとも二個の炭素原子を含む、
トリ−n−アルキルアルミニウムを含むことを特徴とす
る、メチルアルミンオキサンの炭化水素溶剤の溶液。
【0028】2.該トリ−n−アルキルアルミニウムの
アルキル基が各々2ないし20炭素原子を含む、上記1
に記載の溶液。
【0029】3.該トリ−n−アルキルアルミニウムが
トリエチルアルミニウムである、上記2に記載の溶液。
【0030】4.該トリ−n−アルキルアルミニウムが
トリ−n−オクチルアルミニウムである、上記3に記載
の溶液。
【0031】5.該炭化水素溶剤が脂肪族炭化水素であ
る、上記1−4の任意の項に記載の溶液。
【0032】6.該脂肪族炭素が5ないし20炭素原子
を含み、溶液がメチルアルミンオキサン生成物として5
ないし15重量%のアルミニウムを含み、及びメチルア
ルミンオキサンとしてのアルミニウム対トリ−n−アル
キルアルミニウムとしてのアルミニウムのモル比が0.
5:1ないし20:1である、上記5に記載の溶液。
【0033】7.メチルアルミンオキサンとしてのアル
ミニウム対トリ−n−アルキルアルミニウムとしてのア
ルミニウムのモル比が1:1ないし10:1である、上
記6に記載の溶液。
【0034】8.該溶剤がペンタン、イソペンタン、ヘ
キサン及びn−ヘプタンから選択される、上記6又は7
に記載の溶液。
【0035】9.該溶剤が芳香族溶剤である、上記1−
4の任意の項に記載の溶液。
【0036】10.(a) トリメチルアルミニウムを
芳香族溶剤中で加水分解して粗製のメチルアルミンオキ
サン生成物を形成すること、(b) 各アルキル基が少
なくとも二個の炭素原子を含むトリ−n−アルキルアル
ミニウムを、該粗製のメチルアルミンオキサン生成物が
含まれる芳香族溶剤中に溶解すること、(c) 段階
(b)で形成された混合物から該芳香族溶剤を除去する
こと、及び(d) 段階(c)の残渣を脂肪族炭化水素
溶剤中に溶解すること、の段階を含むことを特徴とす
る、メチルアルミンオキサンの脂肪族炭化水素溶剤の溶
液を製造する方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 トツド・アンドリユー・トランボ アメリカ合衆国ルイジアナ州70810バト ンルージユ・ナンバー62・パーキンズロ ード11580 (56)参考文献 特開 平3−7293(JP,A) 特開 平3−74410(JP,A) 特開 平1−258686(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07F 5/06 C08F 4/642

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルキルアルミンオキサンの脂肪族炭化
    水素溶剤溶液であって、該アルキルアルミンオキサン
    は、(i)メチルアルミンオキサンとトリメチルアルミ
    ニウムとの混合物から成るメチルアルミンオキサン生成
    物及び(ii)各アルキル基が少なくとも二個の炭素原
    子を含むトリ−n−アルキルアルミニウムから形成され
    たものであり、(i)及び(ii)の量は、該メチルア
    ルミンオキサン生成物が該脂肪族炭化水素溶剤に溶解さ
    れてトリ−n−アルキルアルミニウムとしてのアルミニ
    ウム1モル当たりメチルアルミンオキサンとしてのアル
    ミニウムを0.5〜20モルの範囲で含んだ該脂肪族炭
    化水素溶剤溶液が提供されるのに十分なものである、こ
    とを特徴とする溶液。
  2. 【請求項2】 メチルアルミンオキサンとしてのアルミ
    ニウム対トリ−n−アルキルアルミニウムとしてのアル
    ミニウムのモル比が1:1ないし10:1である、請求
    項1に記載の溶液。
  3. 【請求項3】 溶液中のメチルアルミンオキサン生成物
    の濃度が溶液の総重量を基準として5ないし15重量%
    である、請求項1に記載の溶液。
  4. 【請求項4】 メチルアルミンオキサン生成物中のアル
    ミニウムの70重量%までがトリメチルアルミニウムと
    して存在する、請求項3に記載の溶液。
  5. 【請求項5】 メチルアルミンオキサン生成物中のア
    ルミニウムの25ないし30重量%がトリメチルアルミ
    ニウムとして存在する、請求項4に記載の溶液。
  6. 【請求項6】 溶液中のメチルアルミンオキサン生成物
    の濃度が溶液の総重量を基準として5ないし15重量%
    である、請求項2に記載の溶液。
  7. 【請求項7】 メチルアルミンオキサン生成物中のアル
    ミニウムの70重量%までがトリメチルアルミニウムと
    して存在する、請求項6に記載の溶液。
  8. 【請求項8】 メチルアルミンオキサン生成物中のア
    ルミニウムの25ないし30重量%がトリメチルアルミ
    ニウムとして存在する、請求項7に記載の溶液。
  9. 【請求項9】 脂肪族炭化水素溶剤が5ないし10の炭
    素原子を有するものである、請求項1〜8のいずれかに
    記載の溶液。
  10. 【請求項10】(a) トリメチルアルミニウムを芳香
    族溶剤中で加水分解して粗製のメチルアルミンオキサン
    生成物を形成すること、 (b) 各アルキル基が少なくとも二個の炭素原子を含
    むトリ−n−アルキルアルミニウムを、該粗製のメチル
    アルミンオキサン生成物が含まれる芳香族溶剤中に溶解
    すること、 (c) 段階(b)で形成された混合物から該芳香族溶
    剤を除去すること、及び (d) 段階(c)の残渣を脂肪族炭化水素溶剤中に溶
    解すること、 の段階を含むことを特徴とする、アルキルアルミンオキ
    サンの脂肪族炭化水素溶剤の溶液を製造する方法。
JP29206691A 1990-10-16 1991-10-14 メチルアルミンオキサン化合物の炭化水素溶液 Expired - Fee Related JP3246756B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US598117 1990-10-16
US07/598,117 US5066631A (en) 1990-10-16 1990-10-16 Hydrocarbon solutions of alkylaluminoxane compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04297482A JPH04297482A (ja) 1992-10-21
JP3246756B2 true JP3246756B2 (ja) 2002-01-15

Family

ID=24394299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29206691A Expired - Fee Related JP3246756B2 (ja) 1990-10-16 1991-10-14 メチルアルミンオキサン化合物の炭化水素溶液

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5066631A (ja)
EP (1) EP0482453B1 (ja)
JP (1) JP3246756B2 (ja)
CA (1) CA2052062A1 (ja)
DE (1) DE69115432T2 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5763547A (en) * 1992-10-02 1998-06-09 The Dow Chemical Company Supported catalyst complexes for olefin in polymerization
US5235081A (en) * 1992-03-18 1993-08-10 Ethyl Corporation Method of removing gel forming materials from methylaluminoxanes
US5329032A (en) * 1992-03-18 1994-07-12 Akzo Chemicals Inc. Polymethylaluminoxane of enhanced solution stability
US5332706A (en) * 1992-12-28 1994-07-26 Mobil Oil Corporation Process and a catalyst for preventing reactor fouling
US5602067A (en) * 1992-12-28 1997-02-11 Mobil Oil Corporation Process and a catalyst for preventing reactor fouling
US5420220A (en) * 1993-03-25 1995-05-30 Mobil Oil Corporation LLDPE films
US5608019A (en) * 1992-12-28 1997-03-04 Mobil Oil Corporation Temperature control of MW in olefin polymerization using supported metallocene catalyst
US5412131A (en) * 1993-07-09 1995-05-02 Albemarle Corporation Teritary amino-aluminoxane halides
US5455741A (en) * 1993-10-26 1995-10-03 Pulse Engineering, Inc. Wire-lead through hole interconnect device
US5614456A (en) * 1993-11-15 1997-03-25 Mobil Oil Corporation Catalyst for bimodal molecular weight distribution ethylene polymers and copolymers
ES2141920T5 (es) * 1994-01-11 2009-05-21 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Alumoxanos y catalizadores que comprenden alumoxanos.
US5525678A (en) * 1994-09-22 1996-06-11 Mobil Oil Corporation Process for controlling the MWD of a broad/bimodal resin produced in a single reactor
US5882750A (en) * 1995-07-03 1999-03-16 Mobil Oil Corporation Single reactor bimodal HMW-HDPE film resin with improved bubble stability
US5767208A (en) * 1995-10-20 1998-06-16 Exxon Chemical Patents Inc. High temperature olefin polymerization process
US6486089B1 (en) 1995-11-09 2002-11-26 Exxonmobil Oil Corporation Bimetallic catalyst for ethylene polymerization reactions with uniform component distribution
US5831109A (en) * 1995-12-22 1998-11-03 Akzo Nobel Nv Polyalkylaluminoxane compositions formed by non-hydrolytic means
US5777143A (en) * 1995-12-22 1998-07-07 Akzo Nobel Nv Hydrocarbon soluble alkylaluminoxane compositions formed by use of non-hydrolytic means
US6417130B1 (en) 1996-03-25 2002-07-09 Exxonmobil Oil Corporation One pot preparation of bimetallic catalysts for ethylene 1-olefin copolymerization
US6034024A (en) * 1996-05-10 2000-03-07 Albemarle Corporation Heat treated alumoxanes
JP2000514493A (ja) * 1996-07-15 2000-10-31 モービル・オイル・コーポレーション 吹込成形およびフィルム用途用コモノマー前処理2金属系触媒
US5847177A (en) * 1996-10-10 1998-12-08 Albemarle Corporation Production of hydrocarbon-soluble hydrocarbylaluminoxanes
US6005463A (en) * 1997-01-30 1999-12-21 Pulse Engineering Through-hole interconnect device with isolated wire-leads and component barriers
US6051525A (en) * 1997-07-14 2000-04-18 Mobil Corporation Catalyst for the manufacture of polyethylene with a broad or bimodal molecular weight distribution
US6153551A (en) 1997-07-14 2000-11-28 Mobil Oil Corporation Preparation of supported catalyst using trialkylaluminum-metallocene contact products
US6677265B1 (en) 1997-12-08 2004-01-13 Albemarle Corporation Process of producing self-supported catalysts
US6518445B1 (en) 2000-12-15 2003-02-11 Albemarle Corporation Methylaluminoxane compositions, enriched solutions of such compositions, and the preparation thereof
US20030232936A1 (en) * 2000-12-15 2003-12-18 Beard William R. Enhanced polymerization reactions based on use of special methylaluminoxane compositions
KR20050035183A (ko) 2001-11-30 2005-04-15 엑손모빌 케미칼 패턴츠 인코포레이티드 비-단일 부위/단일 부위 촉매 복합물을 이용하여 제조된에틸렌/알파-올레핀 공중합체, 이의 제조 방법 및 용도
US6884749B2 (en) 2002-10-17 2005-04-26 Equistar Chemicals L.P. Supported catalysts which reduce sheeting in olefin polymerization, process for the preparation and the use thereof
CN101001892A (zh) * 2004-03-12 2007-07-18 巴塞尔聚烯烃股份有限公司 用于烯烃聚合的催化剂体系
EP1723184A1 (en) * 2004-03-12 2006-11-22 Basell Polyolefine GmbH Process for polymerizing 1-hexene or higher alpha-olefins
DE602005023844D1 (de) * 2004-03-12 2010-11-11 Basell Polyolefine Gmbh Verfahren zur polymerisation von 1-hexen oder höheren alpha-olefinen
DE112006001733T5 (de) 2005-07-01 2008-07-31 Albemarle Corporation Aluminoxanatsalzzusammensetzungen mit verbesserter Stabilität in aromatischen und aliphatischen Lösungsmitteln
JP2007182495A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 Idemitsu Kosan Co Ltd ポリオレフィンの製造方法およびその製造に用いる触媒成分
CA2718455C (en) * 2010-10-22 2017-08-22 Nova Chemicals Corporation Ethylene oligomerization using partially hydrolyzed tma in a non-aromatic solvent
US11739169B2 (en) 2020-04-24 2023-08-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Solubility improvement of non-metallocene transition metal complexes in aliphatic hydrocarbon solvents
WO2022015367A1 (en) 2020-07-17 2022-01-20 Dow Global Technologies Llc Hydrocarbyl-modified methylaluminoxane cocatalysts for constrained geometry procatalysts
CN116194491A (zh) 2020-07-17 2023-05-30 陶氏环球技术有限责任公司 双苯基苯氧基金属-配体络合物的烃基改性甲基铝氧烷助催化剂
WO2022015369A1 (en) 2020-07-17 2022-01-20 Dow Global Technologies Llc Hydrocarbyl-modified methylaluminoxane cocatalysts for bis-phenylphenoxy metal-ligand complexes
US20240010770A1 (en) 2020-07-17 2024-01-11 Dow Global Technologies Llc Hydrocarbyl-modified methylaluminoxane cocatalysts for bis-phenylphenoxy metal-ligand complexes
EP4281487A1 (en) 2021-01-25 2023-11-29 Dow Global Technologies LLC Hydrocarbyl-modified methylaluminoxane cocatalysts for bis-phenylphenoxy metal-ligand complexes
WO2023136825A1 (en) 2022-01-13 2023-07-20 Dow Global Technologies Llc Polyethylene compositions

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4701432A (en) * 1985-11-15 1987-10-20 Exxon Chemical Patents Inc. Supported polymerization catalyst
US4794096A (en) * 1987-04-03 1988-12-27 Fina Technology, Inc. Hafnium metallocene catalyst for the polymerization of olefins
JP2501865B2 (ja) * 1988-04-09 1996-05-29 三井石油化学工業株式会社 アルミノオキサン化合物の炭化水素溶液
US5093295A (en) * 1989-03-23 1992-03-03 Idemitsu Kosan Company Limited Process for producing homogeneous aluminoxane solution

Also Published As

Publication number Publication date
US5066631A (en) 1991-11-19
EP0482453A2 (en) 1992-04-29
EP0482453A3 (en) 1992-09-09
DE69115432D1 (de) 1996-01-25
JPH04297482A (ja) 1992-10-21
CA2052062A1 (en) 1992-04-17
DE69115432T2 (de) 1996-05-02
EP0482453B1 (en) 1995-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3246756B2 (ja) メチルアルミンオキサン化合物の炭化水素溶液
JP2854014B2 (ja) 1−オレフィン重合体の製造方法、それに使用する触媒及びこれの遷移金属成分であるメタロセン並びにこのメタロセンの製造方法
CA1312992C (en) Process for the preparation of a 1-olefin polymer
CA2138138C (en) Supported catalyst for 1-olefin(s) (co)polymerization
JP3326527B2 (ja) 還元された酸化状態の金属錯体よりなる付加重合触媒
US4849487A (en) 1-olefin stereoblock polymer, and a process for its preparation
US5157008A (en) Hydrocarbon solutions of alkylaluminoxane compounds
JP4142746B2 (ja) 非加水分解的手段の使用により形成された炭化水素可溶性アルキルアルミノキサン組成物
US5202398A (en) Process for the preparation of a 1-olefin polymer
US4774301A (en) Zirconium containing catalysts and method of use
JP2000500460A (ja) アルミノキサン法及び生成物
CA2119952A1 (en) Organo-aluminoxy product and use
EP0328580B1 (en) Catalyst and process for preparation of syndiotactic polystyrene
KR960010692A (ko) 올레핀 중합을 위한 촉매 조성물 및 그의 제조방법
JP2854013B2 (ja) 1−オレフィン重合体の製造方法、それに使用する触媒及びこれの遷移金属成分であるメタロセン並びにこのメタロセンの製造方法
US4808680A (en) Polymerization of vinyl aromatic monomers using cyclopentadienyl zirconium catalysts
JP3255233B2 (ja) C2〜c10−アルケンを重合するための触媒
US4952714A (en) Non-aqueous process for the preparation of alumoxanes
JP3280706B2 (ja) Epdm重合用触媒
DE3855519T2 (de) Olefinpolymere und Verfahren zu deren Herstellung
US4370449A (en) Transition metal composition and production thereof
CA1327366C (en) Non-aqueous process for the preparation of alumoxanes
EP0740670B1 (en) Process for preparation of reduced metal titanium complexes
JP2501865B2 (ja) アルミノオキサン化合物の炭化水素溶液
JP2554071B2 (ja) オレフイン系共重合体およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010410

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011016

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees