JP3243640B2 - エレメント交換型オイルフィルタのドレイン構造 - Google Patents
エレメント交換型オイルフィルタのドレイン構造Info
- Publication number
- JP3243640B2 JP3243640B2 JP36985798A JP36985798A JP3243640B2 JP 3243640 B2 JP3243640 B2 JP 3243640B2 JP 36985798 A JP36985798 A JP 36985798A JP 36985798 A JP36985798 A JP 36985798A JP 3243640 B2 JP3243640 B2 JP 3243640B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drain
- filter housing
- oil
- filter
- passage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 12
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 86
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 1
- 239000010705 motor oil Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01M—LUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
- F01M11/00—Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
- F01M11/03—Mounting or connecting of lubricant purifying means relative to the machine or engine; Details of lubricant purifying means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D29/00—Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
- B01D29/11—Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements
- B01D29/13—Supported filter elements
- B01D29/15—Supported filter elements arranged for inward flow filtration
- B01D29/21—Supported filter elements arranged for inward flow filtration with corrugated, folded or wound sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D29/00—Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
- B01D29/96—Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor in which the filtering elements are moved between filtering operations; Particular measures for removing or replacing the filtering elements; Transport systems for filters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D35/00—Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
- B01D35/14—Safety devices specially adapted for filtration; Devices for indicating clogging
- B01D35/147—Bypass or safety valves
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D35/00—Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
- B01D35/16—Cleaning-out devices, e.g. for removing the cake from the filter casing or for evacuating the last remnants of liquid
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D35/00—Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
- B01D35/30—Filter housing constructions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2201/00—Details relating to filtering apparatus
- B01D2201/40—Special measures for connecting different parts of the filter
- B01D2201/4023—Means for connecting filter housings to supports
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2201/00—Details relating to filtering apparatus
- B01D2201/40—Special measures for connecting different parts of the filter
- B01D2201/4084—Snap or Seeger ring connecting means
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Filtration Of Liquid (AREA)
Description
オイルフィルタのドレイン構造に関し、例えば、エンジ
ンの潤滑油の濾過を行うオイルフィルタであって、フィ
ルタエレメントの交換が可能なエレメント交換型オイル
フィルタにおいて、フィルタエレメント交換時にオイル
をドレインさせるための構造に関する。
タにおいて、フィルタエレメントの交換時に、フィルタ
ハウジング内やオイル通路内に溜まっていたオイルが飛
散して作業者や作業場を汚すことを防止すべく、エレメ
ントの交換作業に先立ってオイルをドレインさせるため
の構造を備えたものが知られている。
は、フィルタエレメントを収容するフィルタハウジング
の頭頂部にドレインプラグを設け、交換に先立って前記
ドレインプラグを外して、フィルタハウジング内部のオ
イルを全て抜き取る構成のエレメント交換型オイルフィ
ルタが開示されている。
ように、独立のドレインプラグを備えてオイルをドレイ
ンさせる構成の場合には、ドレインプラグや該ドレイン
プラグが螺合するボス部、更に、ドレインプラグにおけ
る液密を確保するためのOリングなどの部品が必要とな
ってコスト高になってしまうと共に、これらの部品を備
えるためにフィルタハウジング全体が大型化してしまう
という問題があった。
あり、ドレイン専用の部品を必要とすることなくオイル
のドレインを行えるエレメント交換型オイルフィルタの
ドレイン構造を提供し、コスト低減及びフィルタハウジ
ングの小型化を図ることを目的とする。
発明に係るエレメント交換型オイルフィルタのドレイン
構造では、フィルタエレメントを着脱可能に収容する有
底筒状に形成されると共に、開放端の外周部に雄ねじが
形成されたフィルタハウジングを、雌ねじが形成された
取付け台に締付けて取り付ける構成のエレメント交換型
オイルフィルタにおいて、前記フィルタハウジング周壁
の雄ねじが形成される部分にドレイン穴を貫通形成する
と共に、該ドレイン穴に連続して前記雄ねじのねじ山を
軸方向に切り欠いて第1ドレイン通路を形成する一方、
前記取付け台の雌ねじのねじ山を軸方向に切り欠いて第
2ドレイン通路を形成し、前記フィルタハウジングを装
着状態から所定角度位置まで緩めたときに前記第1ドイ
レン通路と前記第2ドレイン通路とが重なり、前記ドレ
イン穴及び第1,第2ドレイン通路を介してオイルがド
レインされるよう構成した。
側にねじ山を切り欠いて設けた第1ドレイン通路と、取
付け台側にねじ山を切り欠いて設けた第2ドレイン通路
とが、フィルタハウジングを緩めて外す途中で重なる
と、フィルタハウジング内に溜まっていたオイルが、ド
レイン穴及び通路断面積が最大となったドレイン通路を
通って外部に積極的にドレインされる。
ウジングの軸心を挟んで略対向する位置に、前記ドレイ
ン穴及び第1ドレイン通路をそれぞれ形成する一方、前
記取付け台の軸心を挟んで略対向する位置に、前記第2
ドレイン通路をそれぞれ形成する構成とした。
にドレイン穴及び第1ドレイン通路が対向して1対設け
られており、これに対応して取り付け台側には、一対の
第2ドレイン通路が対向して設けられている。従って、
ドレイン穴が形成された第1ドレイン通路の一方が、一
方の第2ドレイン通路と重なる状態になると、他方の第
1ドレイン通路も他方の第2ドレイン通路と重なること
になり、軸心を挟んで両側からオイルをドレインさせる
ことが可能となる。
り付けられる場合に、前記第2ドレイン通路を上下方向
に対向して形成させると、エンジンのオイル面が上側の
第2ドレイン通路よりも高い場合には、上下両方のドレ
イン穴からオイルをドレインでき、エンジンのオイル面
が上側の第2ドレイン通路よりも低くなった場合には、
上側の第2ドレイン通路を空気孔として用いて、オイル
をドレインさせることが可能である。
ウジングと前記取付け台との間に嵌合されることで結合
部をシールするOリングが前記フィルタハウジングの外
周に嵌挿され、前記Oリングが前記取付け台から外れ、
かつ、前記第1ドレイン通路と第2ドレイン通路とが重
なる前記所定角度位置においてオイルがドレインされる
よう構成した。
を緩めていって、Oリングによるシール機能が作用しな
くなった状態で、かつ、第1,第2ドレイン通路が重な
ると、オイルがドレインされる。尚、第1,第2ドレイ
ン通路が初めて重なったときにシール機能が作用しなく
なっていて、オイルがドレインされる構成であっても良
いし、また、シール機能が作用している間に少なくとも
1回は第1,第2ドレイン通路が重なり、複数回目に重
なったときにオイルがドレインされる構成としても良
い。
ウジングと前記取付け台とが前記所定角度位置に合った
ことを示す合わせマークを、前記フィルタハウジングと
前記取付け台とにそれぞれ形成する構成とした。
する位置が、第1,第2ドレイン通路が重なる角度位置
になる。請求項5記載の発明では、前記合わせマーク
が、前記第1,第2ドレイン通路が形成される位置に合
致してそれぞれ設けられ、前記第1,第2ドレイン通路
が重なる位置と共に、オイルがドレインされる位置を示
す構成とした。
する位置が、第1,第2ドレイン通路が重なる角度位置
になり、かつ、オイルのドレイン経路となる。
ハウジングの外周及び取付け台の内周に一体的に設けら
れるドレイン通路を介してフィルタハウジング内のオイ
ルがドレインされるので、ドレインのための専用部品を
設ける必要がなくオイルをドレインさせることができ、
コスト低減及びフィルタハウジングの小型化を図ること
ができると共に、フィルタハウジングを緩める作業に伴
ってオイルがドレインされるので、作業効率が良いとい
う効果がある。
れる一対のドレイン穴の両方を用いてオイルをドレイン
させることができ、ドレインスピードを向上させること
ができるという効果がある。
よってフィルタハウジングと取付け台との結合部におけ
る液密を確保しつつ、Oリングによるシールが機能しな
くなり、かつ、第1,第2ドイレン通路を重ねたとき
に、確実にオイルをドレインさせることができるという
効果がある。
クによってオイルのドレインが行われる角度位置を目視
確認しつつ、フィルタハウジングを緩める作業が行え、
不用意なオイルドレインを回避できるという効果があ
る。
インが行われる角度位置を目標としてフィルタハウジン
グを緩める作業を行いつつ、オイルドレインの経路を予
め目視確認できるから、オイルドレインが行われるタイ
ミング及びオイルの流れを予想した作業が行えるという
効果がある。
基づいて説明する。図1及び図2は、本発明に係るエレ
メント交換型オイルフィルタが適用される自動車用エン
ジンを示す図であり、図1の正面が車両の前方となり、
図2は図1に示すエンジンをA方向から(車両の側方か
ら)見た図である。
態におけるエレメント交換型オイルフィルタは、エンジ
ン1のシリンダブロック2の車両側方側の壁面に取り付
けられたブラケット3と、該ブラケット3に対して着脱
可能に取り付けられるフィルタハウジング4とから構成
される。
形成される一方、シリンダブロック2に対する取り付け
部から下方に延設され、その下方端には下向きに円筒状
の取付け台5が一体的に形成される。該取付け台5の内
周壁には、前記フィルタハウジング4側の雄ねじと螺合
する雌ねじが形成されている。また、前記フィルタハウ
ジング4は、円筒状のフィルタエレメントを収容するも
のであって、有底筒状に形成されてその開放端を介して
フィルタエレメントの交換作業が行えるようになってお
り、開放端側の外周壁には雄ねじが形成される。そし
て、前記取付け台5に対して、フィルタハウジング4を
その開放端側を上向きにして挿入して締付けることで、
ブラケット3に対してフィルタハウジング4が着脱可能
に装着される。
ント交換型オイルフィルタの構造を詳細に説明する。図
3及び図4に示すように、ブラケット3には、シリンダ
ブロック2に対してブラケット3をボルトで固定するた
めにボルト用の貫通孔11が、シリンダブロック2側に
設けられる雌ねじに位置合わせして複数設けられてい
る。
ク2に対する取り付け面側に向けて開放される凹陥部1
2と、該凹陥部12に一端が開放し、他方端が取付け台
5の底部に開放するように上下方向に延設されるオイル
通路13とからなるオイル経路が2組形成され、一方に
よって濾過するオイルをフィルタエレメント14の外周
側に供給し、他方によって濾過済のオイル(フィルタエ
レメント14の中空部のオイル)をエンジン1側に戻す
構成となっている。シリンダブロック2のブラケット3
取り付け面には、濾過するオイルを排出する排出口と、
濾過されたオイルをエンジン1側に戻すための戻し口と
が開口されており、これらに対応して前記凹陥部12が
2つ独立して形成される。
に戻す経路を示してあり、円筒状のフィルタエレメント
14の外周側から中空部に通過したオイルが、図3に示
すオイル通路13及び凹陥部12を介してエンジン1側
に戻される。
バルブ16を備え、フィルタエレメント14の外周部に
おける濾過前のオイルの圧力が、フィルタの詰まり等に
よって所定値以上になったときに、前記リリーフバルブ
16が開いて、濾過前のオイルを直接エンジン1側に戻
すようになっている。
5の内周壁には、雌ねじ17が形成されている。一方、
フィルタハウジング4の底部には、円筒状のフィルタエ
レメント14の中空部が嵌挿されることで、フィルタエ
レメント14の位置決めを行うボス18が突出形成され
る一方、取付け台5の排出側オイル通路13の開放端を
ボス状に下方に突出させて、フィルタハウンジング4を
取付け台5に締め付けたときに、前記オイル通路13の
先端がフィルタエレメント14の中空部に嵌挿されて、
フィルタエレメント14の上部を固定すると共に、フィ
ルタエレメント14の中空部と外周部とが隔離されるよ
うになっている。
は、前記取付け台5の雌ねじ17と螺合する雄ねじ19
が形成されると共に、該雄ねじ19が設けられる部分よ
りも底側に、全周に渡ってOリング20用の溝21が形
成されている(図5参照)。
取付け台5にフィルタハウジング4を締め付けたとき
に、取付け台5の内周とフィルタハウジング4の外周と
の間に嵌合されて、結合部における液密を確保する。
タハウジング4の周壁には、開放端から所定長さの位置
でかつ所定角度位置にドレイン穴としての貫通孔22が
形成されると共に、該貫通孔22が形成される部分に連
続して、雄ねじ19のねじ山を軸方向に所定幅で切り欠
いて、前記貫通孔22に連続するドレイン通路(第1ド
レイン通路)23を形成してある。
角度位置に、所定幅でねじ山を軸方向に切り欠いてドレ
イン通路24(第2ドレイン通路)を形成させてある。
尚、本実施の形態では、前記所定角度位置を、前記取付
け台5のエンジン1と略反対側の位置に設定してある。
5に装着された使用状態から、フィルタエレメント14
の交換のためにフィルタハウジング4を緩めるときに、
前記Oリング20が取付け台5から完全に外れ、かつ、
フィルタハウジング4が取り外される前の所定角度位置
で、前記ドレイン通路23とドレイン通路24とが重な
るように、前記ドレイン通路23,24の位置を設定し
てある。
にフィルタハウシング4を緩めていき、前記Oリング2
0が取付け台5から外れ、かつ、前記ドレイン通路24
の位置にドレイン通路23が一致する角度にすると、ド
レイン通路23を構成するねじ山を切り欠いた部分と、
ドレイン通路24を構成するねじ山を切り欠いた部分と
が重なることで、オイルを積極的にドレインできる最大
断面積のドレイン経路が形成される。そして、前記貫通
孔22よりも上方のフィルタハウジング4内及びオイル
通路13等に溜まっていたオイルが、貫通孔22から流
れ出し、前記ドレイン通路23,24が重なった部分を
流れて滴り落ちることになる(図6参照)。
交換作業時に、フィルタハウジング4及びブラケット3
内に溜まっていたオイルを一定の経路からドレインさせ
ることができるから、フィルタハウジング4を外すとき
に、オイルが飛散して作業場や作業者が汚染されること
を回避できる。
残留するオイルが貫通孔22の高さ以下となるようにオ
イルがドレインされるから、オイルが一杯に入った状態
のフィルタハウジング4を移動させる作業を行う必要が
なく、この点からも、オイルによる汚染を回避できる。
業の中で、オイルのドレインが行われるから、取り外し
作業とは別個独立にドレイン作業を行わせる場合に比
べ、作業効率が良い。
レインプラグなどの専用部品を用いないので、部品構成
を簡素化でき、以て、コスト低減,フィルタハウジング
の小型化を図れる。
4(第2ドレイン通路)を、前記取付け台5のエンジン
1と略反対側の位置に設定し、フィルタハウジング4の
エンジン1と略反対側の位置からオイルがドレインされ
るようにしてあるので、エンジン1から離れた比較的広
い場所でオイルがドレインされ、オイル回収などの作業
を容易に行える。
ン通路23,24を重ね合わせてオイルをドレインさせ
る作業を容易にし、また、オイルがドレインされる経路
を作業者が認識できるように、合わせマークを取付け台
5とフィルタハウジング4とに設けてある。
レイン通路24が設けられる角度位置に合わせて前記取
付け台5の外周壁に突出形成させたリブ状のマーク25
と、図7に示すようにフィルタハウジング4の下面にド
レイン通路23が設けられる角度位置に合わせてプリン
トされた矢印と「DRAIN」の文字とからなるマーク
26からなる。
れたマーク26(矢印)が、前記取付け台5側のリブ状
のマーク25に一致する位置をドレインが行われる角度
位置として認識できるから、マーク25,26が合致す
る位置を目標としてフィルタハウジング4を緩める作業
を行う。そして、Oリング20によるシールが機能しな
くなる角度位置まで緩めた後で更に緩めてマークを一致
させ、オイルドレインが開始されるようになると、一旦
緩める作業を中断させてオイルドレインの完了を待ち、
ドレインが完了してから再度フィルタハウジング4の取
り外し作業を続行する。このときにリブ状のマーク25
の位置からオイルがドレインされることが予め分かって
いるから、ドレインが予測される部分にパレット等をお
いてドレインされたオイルの回収を図ることができる。
位置を示す合わせマークと、オイルドレインの経路を示
すマークとを個別に設ける構成としても良い。ところ
で、上記実施の形態では、フィルタハウジング4が上下
方向に取り付けられる構成としたが、フィルタハウジン
グ4が略水平方向に取り付けられる構成であっても良
く、この場合には、取付け台5側のドレイン通路24
を、最下部となる角度位置に設けることが好ましい。
を介してフィルタハウジング4がエンジン1に装着され
る構成としたが、エンジン1のシリンダブロック2やオ
イルパン等に一体的に取付け台5を形成する構成として
も良い。
通孔22及びドレイン通路23からなるドレイン部を周
方向に複数形成すると共に、該貫通孔22及びドレイン
通路23の配置に合わせて取付け台5側にドレイン通路
24を複数形成し、ドレイン通路23とドレイン通路2
4とが複数箇所で同時に重なるようにしても良い。
(横向き)に取り付けられる構成の場合には、取付け台
5の軸心を挟んで上下に対向する位置にドレイン通路2
4をそれぞれ形成すると共に、フィルタハウジング4の
軸心を挟んで対向する位置に、貫通孔22及びドレイン
通路23からなるドレイン部をそれぞれ形成することが
好ましい。
の交換時にフィルタハウシング4を緩めていったとき
に、取付け台5に上下に設けられた2つのドレイン通路
24に対してフィルタハウジング4の2つのドレイン通
路23が同時に重なり、上側のドレイン通路24よりも
エンジンのオイル面が高い場合には、両方の貫通孔22
からオイルが流れ出し、上下のドレイン通路23,24
が重なった部分それぞれからオイルが流れて滴り落ちる
ことになる。
ン通路24よりも低くなった場合には、図8に示すよう
に、上側のドレイン通路24を空気孔として用いて、オ
イルを下側のドレイン通路24からドレインさせること
ができる。従って、例えば取付け台5側のドレイン通路
24を、最下部となる角度位置にのみ設ける構成とした
場合に比べ、ドレインスピードを向上させることができ
る。
に取り付けられる構成において、取付け台5の軸心を挟
んで対向する位置にドレイン通路24をそれぞれ形成す
ると共に、フィルタハウジング4の軸心を挟んで対向す
る位置に、貫通孔22及びドレイン通路23からなるド
レイン部をそれぞれ形成する構成としても良い。
時にフィルタハウシング4を緩めていき、前記Oリング
20が取付け台5から外れ、かつ、2つのドレイン通路
24にドレイン通路23がそれぞれ同時に重なると、2
つの貫通孔22よりも上方のフィルタハウジング4内及
びオイル通路13等に溜まっていたオイルが、各貫通孔
22から流れ出し、オイルは軸心を挟んで対向する一対
のドレイン通路23,24をそれぞれ流れて滴り落ちる
ことになる。従って、上記構成においても、ドレインス
ピードを向上させることができる。
ィルタが適用されるエンジンを示す正面図。
ィルタを示す縦断面図。
ィルタを示す正面図。
じ部を示す図。
す図。
せマークを示す図。
かつ、上下にドレイン通路を形成させた実施の形態にお
けるオイルのドレイン状態を示す図。
Claims (5)
- 【請求項1】フィルタエレメントを着脱可能に収容する
有底筒状に形成されると共に、開放端の外周部に雄ねじ
が形成されたフィルタハウジングを、雌ねじが形成され
た取付け台に締付けて取り付ける構成のエレメント交換
型オイルフィルタにおいて、 前記フィルタハウジング周壁の雄ねじが形成される部分
にドレイン穴を貫通形成すると共に、該ドレイン穴に連
続して前記雄ねじのねじ山を軸方向に切り欠いて第1ド
レイン通路を形成する一方、前記取付け台の雌ねじのね
じ山を軸方向に切り欠いて第2ドレイン通路を形成し、
前記フィルタハウジングを装着状態から所定角度位置ま
で緩めたときに前記第1ドイレン通路と前記第2ドレイ
ン通路とが重なり、前記ドレイン穴及び第1,第2ドレ
イン通路を介してオイルがドレインされるよう構成した
ことを特徴とするエレメント交換型オイルフィルタのド
レイン構造。 - 【請求項2】前記フィルタハウジングの軸心を挟んで略
対向する位置に、前記ドレイン穴及び第1ドレイン通路
をそれぞれ形成する一方、前記取付け台の軸心を挟んで
略対向する位置に、前記第2ドレイン通路をそれぞれ形
成したことを特徴とする請求項1記載のエレメント交換
型オイルフィルタのドレイン構造。 - 【請求項3】前記フィルタハウジングと前記取付け台と
の間に嵌合されることで結合部をシールするOリングが
前記フィルタハウジングの外周に嵌挿され、前記Oリン
グが前記取付け台から外れ、かつ、前記第1ドレイン通
路と第2ドレイン通路とが重なる前記所定角度位置にお
いてオイルがドレインされるよう構成されたことを特徴
とする請求項1又は2記載のエレメント交換型オイルフ
ィルタのドレイン構造。 - 【請求項4】前記フィルタハウジングと前記取付け台と
が前記所定角度位置に合ったことを示す合わせマーク
を、前記フィルタハウジングと前記取付け台とにそれぞ
れ形成したことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1
つに記載のエレメント交換型オイルフィルタのドレイン
構造。 - 【請求項5】前記合わせマークが、前記第1,第2ドレ
イン通路が形成される位置に合致してそれぞれ設けら
れ、前記第1,第2ドレイン通路が重なる位置と共に、
オイルがドレインされる位置を示すことを特徴とする請
求項4記載のエレメント交換型オイルフィルタのドレイ
ン構造。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP36985798A JP3243640B2 (ja) | 1998-02-20 | 1998-12-25 | エレメント交換型オイルフィルタのドレイン構造 |
EP99301156A EP0937868B1 (en) | 1998-02-20 | 1999-02-17 | Oil filter fixing structure |
DE69903077T DE69903077T2 (de) | 1998-02-20 | 1999-02-17 | Ölfilterbefestigungstruktur |
US09/251,940 US6101996A (en) | 1998-02-20 | 1999-02-18 | Oil filter fixing structure |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3917098 | 1998-02-20 | ||
JP10-39170 | 1998-02-20 | ||
JP36985798A JP3243640B2 (ja) | 1998-02-20 | 1998-12-25 | エレメント交換型オイルフィルタのドレイン構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11303616A JPH11303616A (ja) | 1999-11-02 |
JP3243640B2 true JP3243640B2 (ja) | 2002-01-07 |
Family
ID=26378505
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP36985798A Expired - Fee Related JP3243640B2 (ja) | 1998-02-20 | 1998-12-25 | エレメント交換型オイルフィルタのドレイン構造 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6101996A (ja) |
EP (1) | EP0937868B1 (ja) |
JP (1) | JP3243640B2 (ja) |
DE (1) | DE69903077T2 (ja) |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19950888A1 (de) | 1999-10-22 | 2001-04-26 | Bayerische Motoren Werke Ag | Ölfiltervorrichtung für Brennkraftmaschinen |
DE19961579A1 (de) * | 1999-12-21 | 2001-06-28 | Mann & Hummel Filter | Flüssigkeitsfilter mit einem Kühler |
DE10132200A1 (de) * | 2001-07-03 | 2003-01-23 | Mahle Filtersysteme Gmbh | Flüssigkeitsfilter |
DE10237668B4 (de) * | 2001-08-23 | 2007-03-01 | Mann + Hummel Gmbh | Ölfilter, insbesondere für eine Brennkraftmaschine |
US7047930B2 (en) * | 2002-12-13 | 2006-05-23 | Deere & Company | Drip tray |
EP1449572B1 (de) * | 2003-02-21 | 2008-07-30 | Deere & Company | Getriebegehäuse und Fahrzeug |
US7166210B2 (en) | 2003-02-21 | 2007-01-23 | Deere & Company | Oil filter cartridge |
US7056432B2 (en) | 2003-02-21 | 2006-06-06 | Deere & Company | Tank mounted oil filter assembly |
USD492753S1 (en) | 2003-04-25 | 2004-07-06 | Procter & Gamble | Fluidic cartridge end piece |
USD494654S1 (en) | 2003-04-25 | 2004-08-17 | Procter & Gamble Co. | Fluidic cartridge fittings |
DE20312318U1 (de) * | 2003-08-09 | 2004-12-16 | Hengst Gmbh & Co.Kg | Flüssigkeitsfilter für eine Brennkraftmaschine |
US20060006124A1 (en) * | 2004-07-12 | 2006-01-12 | Yates Brian G | Filter cartridge and method and apparatus for replacing same |
JP2006299870A (ja) * | 2005-04-19 | 2006-11-02 | Toyota Motor Corp | エレメント交換型フィルタ |
US20070080106A1 (en) * | 2005-10-12 | 2007-04-12 | Kohler Co. | Oil filter housing |
JP4632307B2 (ja) * | 2005-10-13 | 2011-02-16 | ヤマハ発動機株式会社 | オイルフィルタ装置、及びオイルフィルタ装置を搭載した自動二輪車 |
DE102005061186A1 (de) * | 2005-12-21 | 2007-06-28 | Mahle International Gmbh | Ölfiltereinrichtung für eine Brennkraftmaschine |
JP2007273042A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Toshiba Corp | 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置 |
US9211488B2 (en) | 2007-07-13 | 2015-12-15 | Cummins Filtration Ip, Inc. | Fluid filter with localized flow attachment |
US9308476B2 (en) * | 2007-07-13 | 2016-04-12 | Cummins Filtration Ip, Inc. | Filter with localized flow attachment and filter head |
US9630127B2 (en) * | 2011-07-19 | 2017-04-25 | Hayward Industries, Inc. | Filter vessel assembly and related methods of use |
JP6077923B2 (ja) * | 2013-04-24 | 2017-02-08 | 株式会社パイオラックス | カバー部材 |
US10525387B2 (en) | 2017-04-06 | 2020-01-07 | Whirlpool Corporation | Filter cartridge |
JP6791004B2 (ja) * | 2017-05-12 | 2020-11-25 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関 |
JP6791003B2 (ja) * | 2017-05-12 | 2020-11-25 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関 |
US10584040B2 (en) | 2017-10-06 | 2020-03-10 | Whirlpool Corporation | Filter cartridge |
JP7164409B2 (ja) * | 2018-11-13 | 2022-11-01 | ダイハツ工業株式会社 | 内燃機関のオイルフィルタ用アダプタ |
DE102018222578A1 (de) * | 2018-12-20 | 2020-06-25 | Mahle International Gmbh | Filtereinrichtung |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4151823A (en) * | 1977-07-28 | 1979-05-01 | Grosse Leland J | Quick-change oil filter/reservoir system for internal combustion engine |
ES2138962T3 (es) * | 1991-12-17 | 2000-02-01 | Mann & Hummel Filter | Filtro para carburantes y/o lubricantes de un motor de combustion. |
US5366400A (en) * | 1993-12-27 | 1994-11-22 | Michael Kucik | Apparatus and method for draining out the residual oil in a replaceable oil filter used in a marine engine for avoiding pollution to the environment when changing filters |
GB9408973D0 (en) * | 1994-05-05 | 1994-06-22 | Fram Europ | Fluid filters |
DE4428771A1 (de) * | 1994-08-13 | 1996-02-15 | Mann & Hummel Filter | Filter, insbesondere zum Reinigen von Schmieröl einer Brennkraftmaschine |
JP3680396B2 (ja) * | 1995-12-27 | 2005-08-10 | 株式会社デンソー | エレメント交換型フィルタ |
GB2309397B (en) * | 1996-01-25 | 2000-08-02 | Mann & Hummel Filter | Oil filter |
JP3692655B2 (ja) * | 1996-10-07 | 2005-09-07 | 株式会社デンソー | エレメント交換型フィルタ |
DE19644647A1 (de) * | 1996-10-26 | 1998-04-30 | Mann & Hummel Filter | Flüssigkeitsfilter |
DE19707600A1 (de) * | 1997-02-26 | 1998-08-27 | Knecht Filterwerke Gmbh | Deckel für ein Filtergehäuse |
-
1998
- 1998-12-25 JP JP36985798A patent/JP3243640B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1999
- 1999-02-17 EP EP99301156A patent/EP0937868B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-02-17 DE DE69903077T patent/DE69903077T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-02-18 US US09/251,940 patent/US6101996A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11303616A (ja) | 1999-11-02 |
DE69903077D1 (de) | 2002-10-31 |
EP0937868A1 (en) | 1999-08-25 |
DE69903077T2 (de) | 2003-04-30 |
EP0937868B1 (en) | 2002-09-25 |
US6101996A (en) | 2000-08-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3243640B2 (ja) | エレメント交換型オイルフィルタのドレイン構造 | |
EP1501619B1 (en) | Cartridge filter including improved seal arrangement and methods | |
US4492632A (en) | Adaptor for external oil filter | |
US8480892B2 (en) | Oil filter, oil separator and filter insert thereof | |
AU760542B2 (en) | Integrated fuel filter and fuel pump assembly | |
JPH03157109A (ja) | 燃料フィルタ組立体及び燃料フィルタカートリッジ | |
US20020020660A1 (en) | Liquid filter with a drain for residual liquid | |
KR970000298A (ko) | 액체 필터 | |
US4672932A (en) | Full-flow filter for internal combustion engine, adaptable for use with a by-pass filter | |
US6355169B1 (en) | Oil filter adapter ring | |
US20070138078A1 (en) | Spin-on filter and methods | |
JP3354855B2 (ja) | フィルタ | |
US20080217237A1 (en) | Spin-On Filter with Base Plate and Gasket and Method of Assembly Thereof | |
JP3656351B2 (ja) | エレメント交換型フィルタ | |
US20080257649A1 (en) | Oil pan with an integrally formed tube assembly for high pressure oil transport | |
JPH078011Y2 (ja) | オイルフイルタ装置 | |
US20030132151A1 (en) | Engine block with angled oil outlets | |
JPH10235110A (ja) | エレメント交換型オイルフィルタ | |
JPS6345529Y2 (ja) | ||
GB2120134A (en) | Centrifugal separator | |
KR0139661Y1 (ko) | 유압탱크의 비상공급용 흡입관취부구조 | |
JP2567574B2 (ja) | フィルタ装置 | |
JPS6315533Y2 (ja) | ||
KR19980047646U (ko) | 엔진의 필터가 장착된 드레인밸브를 가지는 오일팬 | |
JPH04153513A (ja) | エンジンのオイルパン |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071026 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081026 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091026 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091026 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131026 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131026 Year of fee payment: 12 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131026 Year of fee payment: 12 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |