[go: up one dir, main page]

JP3243215B2 - 電気配線構造 - Google Patents

電気配線構造

Info

Publication number
JP3243215B2
JP3243215B2 JP04768298A JP4768298A JP3243215B2 JP 3243215 B2 JP3243215 B2 JP 3243215B2 JP 04768298 A JP04768298 A JP 04768298A JP 4768298 A JP4768298 A JP 4768298A JP 3243215 B2 JP3243215 B2 JP 3243215B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection terminal
bus bar
bypass
screw
wiring structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04768298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11250949A (ja
Inventor
信秀 加藤
滋 阿子島
康弘 笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP04768298A priority Critical patent/JP3243215B2/ja
Priority to CN99100731.XA priority patent/CN1227462A/zh
Priority to US09/259,678 priority patent/US6204451B1/en
Publication of JPH11250949A publication Critical patent/JPH11250949A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3243215B2 publication Critical patent/JP3243215B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R31/00Coupling parts supported only by co-operation with counterpart
    • H01R31/08Short-circuiting members for bridging contacts in a counterpart
    • H01R31/085Short circuiting bus-strips

Landscapes

  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気消費部へ電気
を供給するためのバスバーに第1の接続端子を第1のね
じによって締め付け接続すると共に、第2の接続端子を
第2のねじによって締め付け接続し、前記第1の接続端
子に入力線を接続すると共に、別の電気消費部へ電流を
供給するための出力線を前記第2の接続端子に接続した
電気配線構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動車のエンジン作動に伴って発電する
発電機における生成電気は、自動車に搭載される各種の
電気消費部へ送られる。電気の供給及び供給停止をリレ
ーによって制御される電気消費部への電気供給経路の途
中にはリレーボックスがあり、このリレーボックス内に
は複数の前記リレーが内蔵されている。これらのリレー
は、例えばグロープラグ、ヒータ等の電気消費部への電
気の供給及び供給停止の切り換えを行なう。図6はリレ
ーボックス11を表す。リレーボックス11にはバスバ
ー12が取り付けられており、前記複数のリレーはバス
バー12に電気的に接続されている。バスバー12の一
部はリレーボックス11の外側面に露出している。前記
発電機で生成された電気は入力線13及びバスバー12
を介して前記リレーに送られる。入力線13は第1の接
続端子15の圧着部151に締め付け結合されており、
第1の接続端子15は第1のねじ16によってバスバー
12に締め付け接合されている。
【0003】前記リレーに電気を供給するためのバスバ
ー12は、リレーを経由しない他の電気消費部へ電気を
供給するためにも兼用される。前記他の電気消費部へ電
気を供給するための出力線14は第2の接続端子17の
圧着部171に締め付け結合されており、第2の接続端
子17は第2のねじ18によってバスバー12に締め付
け接合されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記発電機で生成され
る電気は、入力線13及びバスバー12を経由してリレ
ーボックス11内のリレー側及び出力線14側へ送られ
る。即ち、出力線14の先の電気消費部に送られる電気
もバスバー12を経由する。電気がバスバー12を通れ
ばバスバー12は発熱し、バスバー12で発生する熱は
接続端子15,17及びねじ16,18に伝達する。こ
の熱伝達によって接続端子15,17及びねじ16,1
8が加熱される。接続端子15と入力線13とは圧着で
固定されていると共に、接続端子17と出力線14とは
圧着で固定されているが、発熱温度が接続端子15,1
7の耐熱温度を越えた場合、入力線13と圧着部151
との間の電気的接触、出力線14と圧着部171との間
の電気的接触が不良になる。
【0005】本発明は、前記した電気的接触の不良化を
防止することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】そのために本発明は、電
気消費部へ電気を供給するためのバスバーに第1の接続
端子を第1のねじによって締め付け接続すると共に、第
2の接続端子を第2のねじによって締め付け接続し、前
記第1の接続端子に入力線を接続すると共に、別の電気
消費部へ電気を供給するための出力線を前記第2の接続
端子に接続した電気配線構造を対象とし、請求項1の発
明では、前記第1の接続端子と第2の接続端子との間を
バイパス体で接続した。
【0007】入力線を流れる電流の一部はバスバーを経
由することなくバイパス体を経由して出力線側へ流れて
行く。従って、バスバーを流れる電流量が従来よりも少
なくなり、バスバーにおける発熱が低減する。
【0008】請求項2の発明では、請求項1において、
前記第1及び第2の接続端子は圧着部を備えており、前
記バイパス体の一端部は前記入力線と共に前記第1の接
続端子の圧着部に共締め圧着され、前記バイパス体の他
端部は前記出力線と共に前記第2の接続端子の圧着部に
共締め圧着されるようにした。
【0009】接続端子の圧着部にバイパス体を共締め圧
着する構造は簡便である。請求項3の発明では、請求項
1において、前記バイパス体の一端部は、前記第1の接
続端子及び前記バスバーの少なくとも一方に前記第1の
ねじによって共締め接合され、前記バイパス体の他端部
は、前記第1の接続端子及び前記バスバーの少なくとも
一方に前記第2のねじによって共締め接合されるように
した。
【0010】接続端子と共にバイバス線をねじで共締め
する構造は簡便である。請求項4の発明では、請求項1
乃至請求項3のいずれか1項において、前記バスバー
は、複数のリレーを内蔵するリレーボックスに取り付け
られており、前記複数のリレーは前記バスバーに電気接
続されているものとした。
【0011】このようなリレーボックスへの本発明の適
用は好適である。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明を具体化した第1の
実施の形態を図1及び図2に基づいて説明する。図6と
同じ構成部には同じ符号が付してある。図1に示すよう
に、第1のねじ16によってバスバー12に締め付け接
合された第1の接続端子15の圧着部151には入力線
13及びバイパス線19の一端の露出した芯線部が共締
め圧着されている。第2のねじ18によってバスバー1
2に締め付け接合された第2の接続端子17の圧着部1
71には出力線14及びバイパス線19の他端の露出し
た芯線部が共締め圧着されている。
【0013】図2は、車両エンジンの作動によって発電
する発電機20から各部の電気消費部に到る配線構造を
示す。リレーボックス11内の21,22,23,24
はヒューズ、25,26,27,28はリレーである。
リレー25は電気消費部であるグロープラグ29への電
流の供給及び供給停止の切り換えを行なう。リレー26
〜28は電気消費部であるヒータ(図示略)への電流の
供給及び供給停止の切り換えを行なう。ヒューズ24は
図示しない電気消費部に電気接続されている。出力線1
4はヒューズボックス30内のバスバー31に接続され
ている。バスバー31はヒューズ32を介してバッテリ
33に電気接続されている。又、バスバー31はヒュー
ズ34を介して配電部35に電気接続されている。配電
部35は種々の電気消費部へ電流を配分する。
【0014】第1の実施の形態では以下の効果が得られ
る。 (1-1)入力線13を流れる電流の一部はバスバー12
を経由することなくバイパス体であるバイパス線19を
経由して出力線14側へ流れて行く。バイパス線19が
ない場合には入力線13を流れる電流の全部がバスバー
12を流れる。従って、バスバー12を流れる電流量が
従来よりも少なくなり、バスバー12における発熱が低
減する。バスバー12における発熱が減れば、バスバー
12、接続端子15,17、ねじ16,18における温
度上昇が減る。従って、通電及び通電停止の切り換えに
よる発熱の繰り返しに起因するバスバー12と接続端子
15,17との電気接触の不良化が防止される。 (1-2)バイパス線19は伝達された熱を放熱し、バス
バー12、第1の接続端子15、第2の接続端子17、
第1のねじ16及び第2のねじ18の各部における高温
化が抑制される。即ち、バイパス線19における放熱作
用は、入力線13及び出力線14と接続端子15,17
との電気接触の不良化防止に寄与する。 (1-3)第1の接続端子15の圧着部151に入力線1
3と共にバイパス線19を共締め圧着すると共に、第2
の接続端子17の圧着部171に出力線14と共にバイ
パス線19を共締め圧着する構造は、従来構造にバイパ
ス線19を付加するのみで得られる極めて簡便な構成で
ある。
【0015】次に、図3の第2の実施の形態を説明す
る。第1の実施の形態と同じ構成部には同じ符号が付し
てある。この実施の形態では、板状のバイパス体36が
接続端子15,17と共にねじ16,18によってバス
バー12に共締め接続されている。バイパス体36は接
続端子15,17とねじ16,18の頭との間に介在さ
れており、バスバー12とバイパス体36との間には間
隙がある。
【0016】この実施の形態では第1の実施の形態にお
ける(1-1)項及び(1-3)項と同様の効果が得られ
る。又、板状のバイパス体36の放熱面積が第1の実施
の形態におけるバイパス線19よりも大きい。そのた
め、バイパス体36における放熱作用によるバスバー1
2、第1の接続端子15、第2の接続端子17、第1の
ねじ16及び第2のねじ18の各部における高温化抑制
は、第1の実施の形態の場合よりも更に効果的である。
【0017】図4に示すように、接続端子15,17と
バスバー12との間にバイパス体36を介在した第3の
実施の形態も可能である。次に、図5の第4の実施の形
態を説明する。第1の実施の形態と同じ構成部には同じ
符号が付してある。
【0018】この実施の形態では、入力線371、出力
線372及びバイパス線373が単一のリード線37で
一体形成されている。リード線37の被覆を除いて露出
した芯線部が圧着部151,171に圧着される。
【0019】この実施の形態においても第1の実施の形
態と同様の効果が得られる。本発明では以下のような実
施の形態も可能である。 (1)第3の実施の形態におけるバイパス体36をバス
バー12に一体形成すること。 (2)バイパス体36に放熱フィンを形成して放熱面積
を増やすこと。
【0020】
【発明の効果】以上詳述したように本発明では、第1の
接続端子と第2の接続端子との間をバイパス体で接続し
たので、接続端子とバスバーとの電気的接触の不良化を
防止し得るという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態を示し、一部破断要部拡大図
を組み込んだ斜視図。
【図2】回路図。
【図3】第2の実施の形態を示す要部拡大斜視図。
【図4】第3の実施の形態を示す要部拡大斜視図。
【図5】第4の実施の形態を示す一部破断要部正面図。
【図6】従来例を示す斜視図。
【符号の説明】
11…リレーボックス、12…バスバー、13…入力
線、14…出力線、15…第1の接続端子、151,1
71…圧着部、16…第1のねじ、17…第2の接続端
子、18…第2のねじ、19…バイパス体となるバイパ
ス線、36…バイパス体、371…入力線、372…出
力線、373…バイパス線。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 笠原 康弘 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車 株式会社 内 (56)参考文献 実開 平4−61728(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01R 4/58 H01R 4/38 H02G 3/16 H01R 9/00 H01R 9/24 H01H 85/22 H02G 3/16

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電気消費部へ電気を供給するためのバスバ
    ーに第1の接続端子を第1のねじによって締め付け接続
    すると共に、第2の接続端子を第2のねじによって締め
    付け接続し、前記第1の接続端子に入力線を接続すると
    共に、別の電気消費部へ電流を供給するための出力線を
    前記第2の接続端子に接続した電気配線構造において、 前記第1の接続端子と第2の接続端子との間をバイパス
    体で接続した電気配線構造。
  2. 【請求項2】前記第1及び第2の接続端子は圧着部を備
    えており、前記バイパス体の一端部は前記入力線と共に
    前記第1の接続端子の圧着部に共締め圧着され、前記バ
    イパス体の他端部は前記出力線と共に前記第2の接続端
    子の圧着部に共締め圧着される請求項1に記載の電気配
    線構造。
  3. 【請求項3】前記バイパス体の一端部は、前記第1の接
    続端子及び前記バスバーの少なくとも一方に前記第1の
    ねじによって共締め接合され、前記バイパス体の他端部
    は、前記第1の接続端子及び前記バスバーの少なくとも
    一方に前記第2のねじによって共締め接合される請求項
    1に記載の電気配線構造。
  4. 【請求項4】前記バスバーは、複数のリレーを内蔵する
    リレーボックスに取り付けられており、前記複数のリレ
    ーは前記バスバーに電気接続されている請求項1乃至請
    求項3のいずれか1項に記載の電気配線構造。
JP04768298A 1998-02-27 1998-02-27 電気配線構造 Expired - Fee Related JP3243215B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04768298A JP3243215B2 (ja) 1998-02-27 1998-02-27 電気配線構造
CN99100731.XA CN1227462A (zh) 1998-02-27 1999-02-11 包括母线的电气接线结构
US09/259,678 US6204451B1 (en) 1998-02-27 1999-03-01 Electrical wiring construction including a bus bar

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04768298A JP3243215B2 (ja) 1998-02-27 1998-02-27 電気配線構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11250949A JPH11250949A (ja) 1999-09-17
JP3243215B2 true JP3243215B2 (ja) 2002-01-07

Family

ID=12782060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04768298A Expired - Fee Related JP3243215B2 (ja) 1998-02-27 1998-02-27 電気配線構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6204451B1 (ja)
JP (1) JP3243215B2 (ja)
CN (1) CN1227462A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5975070B2 (ja) * 2014-07-16 2016-08-23 株式会社オートネットワーク技術研究所 電気接続箱

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2569223A (en) * 1947-10-29 1951-09-25 Marsden E Bowers Electrical connector block for bus ducts
US3035242A (en) * 1958-03-31 1962-05-15 Clifford E Sloop Meter socket by-pass
US3076167A (en) * 1960-03-28 1963-01-29 Gen Electric Manual by-pass for meter socket
US5087999A (en) * 1989-09-21 1992-02-11 Director General, Agency Of Industrial Science And Technology Capacitor bank provided with a protective device
JP2718606B2 (ja) 1992-09-04 1998-02-25 矢崎総業株式会社 ヒューズボックス
US5749671A (en) * 1995-11-13 1998-05-12 Erico International Corporation Bus bar assembly, fastening system therefor, and method

Also Published As

Publication number Publication date
US6204451B1 (en) 2001-03-20
JPH11250949A (ja) 1999-09-17
CN1227462A (zh) 1999-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5877944A (en) Electric connection box for housing wire harness
JP2004127698A (ja) ヒュージブルリンクユニット
JPH0799793B2 (ja) 自動車用の電気装置
EP1187259B1 (en) Electrical connection box for a vehicle
WO2021230125A1 (ja) 回路構成体
JP3243215B2 (ja) 電気配線構造
EP0939454B1 (en) Electrical wiring construction including a bus bar
JPH07254346A (ja) 電源保護具
JP2020015329A (ja) 車両用電力分配システム
JP3555477B2 (ja) 電気回路の接続構造
JP3682707B2 (ja) ケーブル付き大電流用包装ヒューズ
JP2985737B2 (ja) 自動車用ワイヤハーネスの回路保護装置
JP3126917B2 (ja) 電気接続箱
KR20040051170A (ko) 차량 엔진룸의 고전류용 퓨즈박스
JP7596947B2 (ja) 回路構造体
JP2021069246A (ja) 電力変換装置
JPH08154327A (ja) 電気接続箱
JP2025037579A (ja) 電気接続箱
JP2606310Y2 (ja) 電気接続箱
JP7517865B2 (ja) 配線材
JPH07245849A (ja) 電気接続箱
JP2004213906A (ja) ヒュージブルリンクユニット
JP2022101133A (ja) 電気接続箱
JP2002034123A (ja) 高電圧用電気接続箱に用いる導電材
JP2025037578A (ja) 電気接続箱

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071019

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees