JP3235922B2 - 化粧料 - Google Patents
化粧料Info
- Publication number
- JP3235922B2 JP3235922B2 JP27690593A JP27690593A JP3235922B2 JP 3235922 B2 JP3235922 B2 JP 3235922B2 JP 27690593 A JP27690593 A JP 27690593A JP 27690593 A JP27690593 A JP 27690593A JP 3235922 B2 JP3235922 B2 JP 3235922B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- skin
- ethanol
- test
- activity
- active oxygen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
- Medicines Containing Plant Substances (AREA)
Description
ルロニダーゼの活性を阻害し、且つ肌荒れなどに有効な
安全性の高い化粧料に関する。
eciosa)は、ミソハギ科サルスベリ属の植物でインドに
生える半落葉高木である。このオオバナサルスベリの根
は、下痢に、樹皮、葉は下剤として利用されている。
作用のある物質としては、種々の物質が知られている
が、合成品は、長期間人間の肌に適用した場合の安全性
の保証がなく、使用が制限されつつある。他方、天然物
では美白作用が弱いものが多い。しかし、人の肌に対す
る安全性の面から天然物で、多年、人が食したりして、
安全性の面で保証されており、しかも美白作用が強く、
更に皮膚に対する他の効果も合わせもつ物質が望まれて
いた。
に適用して安全であると共に、美白作用が大きく且つヒ
アルロニダーゼの活性を阻害し、更に肌荒れなどに有効
な成分を含んだ化粧料を提供することにある。
題を解決するために、すでに多年にわたって食用に供さ
れ、人体に対する安全性が確認されている植物をスクリ
ーニングして調べ、化粧料として利用価値のあるものを
検討した。その結果、オオバナサルスベリが化粧品原料
として、或いは医薬部外品としての有効性を有すること
を見い出して本発明を完成するに至ったのである。すな
わち、本発明は、オオバナサルスベリ(lagerstroemia
speciosa)の溶媒抽出物を含む化粧料である。
スベリの溶媒抽出物の確認された作用は、第1に肌の美
白作用、第2にヒアルロニダーゼの活性抑制作用、第3
に活性酸素抑制作用、第4に抗酸化作用である。上記第
2のヒアルロニダーゼの活性抑制作用について更に詳し
く説明する。ヒアルロニダーゼは、生体中に広く分布
し、皮膚にも存在する酵素であり、その名のとおりヒア
ルロン酸を分解する。ヒアルロン酸は、β−D−N−ア
セチルグルコサミンとβ−D−グルクロン酸が交互に結
合した直鎖状の高分子多糖で、コンドロイチン硫酸など
とともに哺乳動物の結合組織に広く存在するグリコサミ
ノグルカンの一種である。結合組織内でのヒアルロン酸
の作用としては、細胞間隙に水分を保持し、また組織内
にジェリー状のマトリックスを形成して細胞を保持した
り、皮膚の潤滑性と柔軟性を保ち、外力(機械的障害)
および細菌感染を防止していると考えられている。ま
た、皮膚のヒアルロン酸は齢をとるにつれて減少し、そ
の結果小ジワやかさつきなどの老化をもたらすといわれ
ている。従って、このヒアルロン酸を分解するヒアルロ
ニダーゼの活性を抑制することは、製剤に使用されてい
るヒアルロン酸の安定性や、皮膚に塗布した後の製剤の
ヒアルロン酸及び皮膚に存在していたヒアルロン酸の安
定に寄与すると考えられる。
て更に詳しく説明する。一般に、空気中に酸素がないと
生物(嫌気性のものを除く)は存在しえない。しかし、
酸素は紫外線や酵素等の影響を受けて活性酸素になる。
この活性酸素は、脂肪酸を酸化し過酸化物を生成させ
る。生体の生体膜のリン脂質も酸化させ、障害を与え
る。その上、生成した過酸化物と活性酸素はDNAに損
傷を与え、老化を促進するといわれている。この活性酸
素は、チロシンからメラニンを作る機構にも影響を与え
皮膚の黒化にも関与している。この活性酸素を抑制する
ことは皮膚にとって重要な、言い換えれば化粧料に求め
られる重要な要素である。
水或いは親水性有機溶媒、例えば、エタノール、メタノ
ール、アセトン等で抽出する。しかしながら、化粧品原
料の抽出であるから、水、或いはエタノール又はこれら
の混合溶媒での抽出が好ましいのは当然である。また、
場合によっては、グリセリン、1,3−ブチレングリコ
ール、プロピレングリコール等の多価アルコール又は多
価アルコールと水の混液も抽出に利用できる。さらにま
た、凍結乾燥して粉体として利用することも利用方法に
よっては有効である。
ワラン、ホホバ油等の液状油、ミツロウ、セチルアルコ
ール等の固体油、各種の活性剤、グリセリン、1,3ー
ブチレングリコール等の保湿剤や各種薬剤等を配合して
様々な剤形の化粧料、例えば、ローション、クリーム、
乳液、パック等、目的に応じて種々の利用形態の化粧料
などに調製することができる。
リの抽出物の製造例、実際の利用方法である実施例を記
載するが、本発明はこれらの製造例及び実施例によって
何ら限定されるものではない。
燥品)10gにエタノール300mlを加えて時々撹拌し
つつ5日間放置した。これを濾過後凍結乾燥した。
燥品)10gに50%エタノール水溶液300mlを加え
て時々撹拌しつつ5日間放置した。これを濾過後凍結乾
燥した。
燥品)10gに精製水300mlを加えて3時間加熱す
る。これを放冷した後濾過後凍結乾燥した。
諸成分を混合して、常法によりローションを調製した。 (重量%) オリーブ油 0.5 製造例1のオオバナサルスベリのエタノール抽出物 0.5 ポリオキシエチレン(20E.O.)ソルビタンモノステアレート 2.0 ポリオキシエチレン(60E.O.)硬化ヒマシ油 2.0 エタノール 10.0 1.0%ヒアルロン酸ナトリウム水溶液 5.0 精製水 80.0
分からなるAとBとをそれぞれ70℃まで加温し、次い
で、BにAを撹拌しつつ徐々に加えた後、ゆっくりと撹
拌しつつ30℃まで冷却してクリームを調製した。 (重量%) A スクワラン 20.0 オリーブ油 2.0 ミンク油 1.0 ホホバ油 5.0 ミツロウ 5.0 セトステアリルアルコール 2.0 グリセリンモノステアレート 1.0 ソルビタンモノステアレート 2.0 製造例2のオオバナサルスベリの50%エタノール抽出物 1.0 B 精製水 47.9 ポリオキシエチレン(20E.O.)ソルビタンモノステアレート 2.0 ポリオキシエチレン(60E.O.)硬化ヒマシ油 1.0 グリセリン 5.0 1.0%ヒアルロン酸ナトリウム水溶液 5.0 パラオキシ安息香酸メチル 0.1
1において製造例1の抽出物を製造例3の抽出物に変え
て調製した。
l、1.66mMチロシン(Tyrosine)溶液1.0ml、前記製
造例(凍結乾燥品)の0.1wt/v%水溶液(溶解しにく
い場合はエタノールを加えて溶解したのち精製水を加え
て、エバポレートし、エタノール除去したのち、0.1w
t/v%になるように調製した)1.0mlをスクリューバイ
アルにとり、37℃恒温水槽中で5分以上加温した。チ
ロシナーゼ溶液(Sigma社製、マッシュルーム由来、914
ユニット/ml)0.1mlを加え、37℃恒温水槽中で保温
し、10分後に475nmで吸光度を測定した。対照とし
て、上記試料液のかわりに純水を加え同様に測定した。
この試験では試料の終濃度は0.033%となる。 (計算式) チロシナーゼ活性阻害率(%)={B−(A−P)}/
B×100 ただし、A:試料検体の吸光度 B:対照の吸光度 P:試料検体の着色による吸光度(3倍希釈)
(pH6.0)リン酸緩衝溶液6gを計量し、37℃の
恒温水槽で5分間放置した後、前記製造例(凍結乾燥
品)の0.1wt/v%水溶液(溶解しにくい場合はエタノ
ールを加えて溶解したのち精製水を加えて、エバポレー
トし、エタノール除去したのち、0.1wt/v%になるよ
うに調製した)1.0mlを加え撹拌し、0.01%ヒア
ルロニダーゼ(シグマ社製 牛睾丸製、タイプI−S)
0.1M(pH6.0)リン酸緩衝液を1ml加えて直
ちに撹拌し、6mlを37℃の恒温水槽に入れたオストワ
ルド粘度計に入れた。これを1分後、5分後、10分
後、20分後、40分後に粘度を測定した。対照とし
て、上記試料液の代わりに純水を加え同様にして測定し
た。この試験では試料の終濃度は、それぞれ検体の濃度
の0.0125%となる。1分後の粘度を100とし
て、それぞれの結果を指数で下記表2〜表4に示す。
効果を測定する方法は各種あるが、今回以下の方法を利
用した。 pH7.8 50mMリン酸カリウム緩衝液(1.3mM DETAPAC含有) 133ml 40 unit/ml カタラーゼの上記のリン酸カリウム緩衝液 5ml 2mM ニトロブルーテトラゾリウムの上記のリン酸カリウム緩衝液 5ml 1.8mM キサンチンの上記のリン酸カリウム緩衝液 17ml 160ml
加えてキサンチンオキシナーゼ(予め検体を水とし、実
験するとき、吸光度が1分当たり0.02前後上昇するよう
に上記のリン酸カリウム緩衝液で調整しておく)液を0.
1ml加えて直ちに吸光度(560nm)を測定する(測定は2
分位し、直線性を確認する)。 (計算式) 阻害率={(A−B)/A}×100 ただし、A:検体を水としたときの1分当たりの吸光度
の変化 B:検体の1分当たりの吸光度の変化 濃度段階を数段階行い、50%活性酸素生成阻害濃度を
探した。検体の作成方法は前記製造例(凍結乾燥品)を
適当な濃度の水溶液を調製(溶解しにくい場合はエタノ
ールを加えて溶解したのち精製水を加えて、エバポレー
トし、エタノールを除去したのち適当な濃度%となるよ
うに調製)した。
ml試験管を作製した。 検体 5ml 2%リノール酸エタノール溶液 10ml 0.1M、pH7.0リン酸緩衝液 10ml 精製水 5ml このネジキャップ付50ml試験管を50℃の恒温槽に遮
光して放置する。これを恒温槽に入れる前、4日後、7
日後、11日後に下記の測定をした。試験液0.125
ml、75%エタノール12.125ml、30%チオ
シアン酸アンモニウム0.125mlを加えて撹拌し3
分間放置後、0.02N塩化第一鉄3.5%HCL水溶
液0.125mlを加えて撹拌し3分間放置後、500
nmで吸光度を測定した。セル長10mm、対照セルは
試験液を水に置き換えたもの。
け、一方に、実施例のローションとクリームをセットに
して、他方には比較例のローションとクリームをセット
にして毎日、1回以上使用してもらって、3カ月後に、
美白、肌荒れ防止、肌のつや及び肌のはりについて評価
した。なお、比較例は実施例より製造例の各種のオオバ
ナサルスベリの抽出物を水に代えたものである(比較例
1、2)。なお、12名を2班にわけ、下記表8に示さ
れる試料を使って試験した。
の結果をまとめたのが下記の表9である。 (評価基準) 実施例の方が非常によい 3 実施例の方がかなりよい 2 実施例の方がややよい 1 差がない 0 比較例の方がややよい −1 比較例の方がかなりよい −2 比較例の方が非常によい −3
1)、ヒアルロニダーゼ活性抑制試験結果(表2〜表
4)、活性酸素抑制試験結果(表5)、抗酸化試験(表
6及び表7)、使用テスト(表9)から明らかなよう
に、本発明のオオバナサルスベリの溶媒抽出物を含む化
粧料は、チロシナーゼの活性、ヒアルロニダーゼの活性
及び活性酸素を抑制し、美白、肌荒れ防止、肌のつや及
び肌のはりに有効なことが判った。
ルロニダーゼの活性を抑制し、且つ肌荒れなどに有効な
安全性の高い化粧料が提供される。
Claims (1)
- 【請求項1】 オオバナサルスベリ(lagerstroemia sp
eciosa)の溶媒抽出物を含む化粧料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27690593A JP3235922B2 (ja) | 1993-11-05 | 1993-11-05 | 化粧料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27690593A JP3235922B2 (ja) | 1993-11-05 | 1993-11-05 | 化粧料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07126143A JPH07126143A (ja) | 1995-05-16 |
JP3235922B2 true JP3235922B2 (ja) | 2001-12-04 |
Family
ID=17576027
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27690593A Expired - Fee Related JP3235922B2 (ja) | 1993-11-05 | 1993-11-05 | 化粧料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3235922B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3487619B2 (ja) * | 1993-11-17 | 2004-01-19 | 御木本製薬株式会社 | 5α−レダクターゼ阻害剤 |
JP2000302634A (ja) * | 1999-04-27 | 2000-10-31 | Ichimaru Pharcos Co Ltd | 化粧料組成物 |
JP4094332B2 (ja) * | 2002-04-23 | 2008-06-04 | 丸善製薬株式会社 | 水分散性又は水溶解性のバナバ葉抽出物組成物 |
KR100507915B1 (ko) * | 2002-11-04 | 2005-08-09 | 주식회사 태평양 | 목백일홍 꽃 추출물을 함유한 피부 주름 개선용 화장료 조성물 |
KR100899712B1 (ko) * | 2008-11-04 | 2009-05-28 | 주식회사 일신웰스 | 바나바 발효추출물을 유효성분으로 함유하는 항산화제 조성물 |
JP2005350453A (ja) * | 2004-05-14 | 2005-12-22 | Toyo Shinyaku:Kk | バナバ葉の水難溶性成分 |
JP5737663B2 (ja) * | 2011-04-22 | 2015-06-17 | 大学共同利用機関法人自然科学研究機構 | 皮膚バリア機能改善剤 |
US9610310B2 (en) | 2011-12-30 | 2017-04-04 | Korea Research Institute Of Bioscience And Biotechnology | Pharmaceutical composition for preventing or treating inflammatory diseases or asthma, containing lagerstroemia ovalifolia extract or fraction thereof as active ingredient |
-
1993
- 1993-11-05 JP JP27690593A patent/JP3235922B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07126143A (ja) | 1995-05-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0967266A (ja) | ヒアルロニダーゼ阻害剤 | |
JP3193441B2 (ja) | 美白化粧料 | |
JPH07101871A (ja) | 生体ヒアルロン酸合成促進剤 | |
JPH07277939A (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP3235922B2 (ja) | 化粧料 | |
JP3558349B2 (ja) | 美白化粧料 | |
JP3170040B2 (ja) | 美白化粧料 | |
JP3235919B2 (ja) | 化粧料 | |
JP3172753B2 (ja) | 生体ヒアルロン酸合成促進剤 | |
JP3273812B2 (ja) | 化粧料 | |
JPH10114670A (ja) | 外用に適する組成物 | |
JP3496967B2 (ja) | 抗プラスミン剤 | |
JPH06336422A (ja) | 皮膚外用剤 | |
DE102007024679B4 (de) | Verwendung von kosmetisch aktiven Wirkstoffen zum Schützen von FGF-2 | |
JP3667376B2 (ja) | ヒアルロニターゼ阻害剤 | |
JP3176983B2 (ja) | 美白化粧料 | |
JP3206952B2 (ja) | 酸化防止剤 | |
JP3545057B2 (ja) | 化粧料 | |
JP3233504B2 (ja) | 化粧料 | |
JP3461921B2 (ja) | 化粧料 | |
JP3423074B2 (ja) | 化粧料 | |
JPH05124952A (ja) | 化粧料 | |
JP3792745B2 (ja) | チロシナーゼ阻害剤 | |
WO1999009945A1 (fr) | Utilisations d'extraits de la plante rhoeo discolor dans le domaine de la cosmetique et de la pharmacie, notamment de la dermatologie | |
JP2778855B2 (ja) | 化粧料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928 Year of fee payment: 12 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |