JP3230794B2 - 高抵抗黒色感放射線性樹脂組成物及び黒色硬化膜並びにその黒色画像形成方法 - Google Patents
高抵抗黒色感放射線性樹脂組成物及び黒色硬化膜並びにその黒色画像形成方法Info
- Publication number
- JP3230794B2 JP3230794B2 JP23212695A JP23212695A JP3230794B2 JP 3230794 B2 JP3230794 B2 JP 3230794B2 JP 23212695 A JP23212695 A JP 23212695A JP 23212695 A JP23212695 A JP 23212695A JP 3230794 B2 JP3230794 B2 JP 3230794B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- black
- radiation
- sensitive resin
- resin composition
- resistance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005855 radiation Effects 0.000 title claims description 44
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims description 31
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 25
- -1 silane compound Chemical class 0.000 claims description 38
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 30
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 30
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims description 29
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 19
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 19
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 claims description 15
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 13
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 13
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 10
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 claims description 10
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 claims description 10
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 claims description 7
- 239000003999 initiator Substances 0.000 claims description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 5
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 3
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 claims description 3
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 claims description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 23
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 21
- LLHKCFNBLRBOGN-UHFFFAOYSA-N propylene glycol methyl ether acetate Chemical compound COCC(C)OC(C)=O LLHKCFNBLRBOGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 12
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 12
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 11
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 11
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 11
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 11
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 9
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 9
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 9
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 8
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 7
- YXIWHUQXZSMYRE-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzothiazole-2-thiol Chemical compound C1=CC=C2SC(S)=NC2=C1 YXIWHUQXZSMYRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000011161 development Methods 0.000 description 6
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 5
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 5
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 4
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 4
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 4
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 4
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004182 2-chlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(Cl)=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N Dimethyl ether Chemical compound COC LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 206010034972 Photosensitivity reaction Diseases 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 230000036211 photosensitivity Effects 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BTJPUDCSZVCXFQ-UHFFFAOYSA-N 2,4-diethylthioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(CC)=CC(CC)=C3SC2=C1 BTJPUDCSZVCXFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000022 2-aminoethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])N([H])[H] 0.000 description 2
- FGTYTUFKXYPTML-UHFFFAOYSA-N 2-benzoylbenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 FGTYTUFKXYPTML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UHFFVFAKEGKNAQ-UHFFFAOYSA-N 2-benzyl-2-(dimethylamino)-1-(4-morpholin-4-ylphenyl)butan-1-one Chemical compound C=1C=C(N2CCOCC2)C=CC=1C(=O)C(CC)(N(C)C)CC1=CC=CC=C1 UHFFVFAKEGKNAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JESXATFQYMPTNL-UHFFFAOYSA-N 2-ethenylphenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1C=C JESXATFQYMPTNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLLIQLLCWZCATF-UHFFFAOYSA-N 2-methoxyethyl acetate Chemical compound COCCOC(C)=O XLLIQLLCWZCATF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- AOJOEFVRHOZDFN-UHFFFAOYSA-N benzyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1=CC=CC=C1 AOJOEFVRHOZDFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000068 chlorophenyl group Chemical group 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012769 display material Substances 0.000 description 2
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- LZCLXQDLBQLTDK-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-hydroxypropanoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)O LZCLXQDLBQLTDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 2
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 2
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 229920005596 polymer binder Polymers 0.000 description 2
- 239000002491 polymer binding agent Substances 0.000 description 2
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 2
- BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOCC1CO1 BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SGNFOELGBSFXQB-UHFFFAOYSA-N (2-azidophenyl)-phenylmethanone Chemical compound [N-]=[N+]=NC1=CC=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 SGNFOELGBSFXQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N (3-aminopropyl)triethoxysilane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCN WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IXLDIJPRDDUUKL-UHFFFAOYSA-N (dimethylamino)methyl benzoate Chemical compound CN(C)COC(=O)C1=CC=CC=C1 IXLDIJPRDDUUKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SUDVPELGFZKOMD-UHFFFAOYSA-N 1,2-di(propan-2-yl)thioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=C(C(C)C)C(C(C)C)=CC=C3SC2=C1 SUDVPELGFZKOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GJZFGDYLJLCGHT-UHFFFAOYSA-N 1,2-diethylthioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=C(CC)C(CC)=CC=C3SC2=C1 GJZFGDYLJLCGHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UYEDESPZQLZMCL-UHFFFAOYSA-N 1,2-dimethylthioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=C(C)C(C)=CC=C3SC2=C1 UYEDESPZQLZMCL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QWQFVUQPHUKAMY-UHFFFAOYSA-N 1,2-diphenyl-2-propoxyethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OCCC)C(=O)C1=CC=CC=C1 QWQFVUQPHUKAMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MLKIVXXYTZKNMI-UHFFFAOYSA-N 1-(4-dodecylphenyl)-2-hydroxy-2-methylpropan-1-one Chemical compound CCCCCCCCCCCCC1=CC=C(C(=O)C(C)(C)O)C=C1 MLKIVXXYTZKNMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QNQQYPDQLGLSQA-UHFFFAOYSA-N 1-azido-2-(2-phenylethenyl)benzene Chemical compound [N-]=[N+]=NC1=CC=CC=C1C=CC1=CC=CC=C1 QNQQYPDQLGLSQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YNSNJGRCQCDRDM-UHFFFAOYSA-N 1-chlorothioxanthen-9-one Chemical compound S1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=CC=C2Cl YNSNJGRCQCDRDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKTOWFDVEJQWPF-UHFFFAOYSA-N 1-ethylthioxanthen-9-one Chemical compound S1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=CC=C2CC DKTOWFDVEJQWPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012956 1-hydroxycyclohexylphenyl-ketone Substances 0.000 description 1
- ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 1-methoxypropan-2-ol Chemical compound COCC(C)O ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QZKVUSSYPPWURQ-UHFFFAOYSA-N 1-methylthioxanthen-9-one Chemical compound S1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=CC=C2C QZKVUSSYPPWURQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIKSHDNOAYSSPX-UHFFFAOYSA-N 1-propan-2-ylthioxanthen-9-one Chemical compound S1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=CC=C2C(C)C YIKSHDNOAYSSPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AZUHIVLOSAPWDM-UHFFFAOYSA-N 2-(1h-imidazol-2-yl)-1h-imidazole Chemical compound C1=CNC(C=2NC=CN=2)=N1 AZUHIVLOSAPWDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QQZOPKMRPOGIEB-UHFFFAOYSA-N 2-Oxohexane Chemical compound CCCCC(C)=O QQZOPKMRPOGIEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QNMCVACUQGEWJP-UHFFFAOYSA-N 2-[(4-azidophenyl)methylidene]cyclohexan-1-one Chemical compound C1=CC(N=[N+]=[N-])=CC=C1C=C1C(=O)CCCC1 QNMCVACUQGEWJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JCBWQNLTYXTHBZ-UHFFFAOYSA-N 2-azidobenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1N=[N+]=[N-] JCBWQNLTYXTHBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DZZAHLOABNWIFA-UHFFFAOYSA-N 2-butoxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OCCCC)C(=O)C1=CC=CC=C1 DZZAHLOABNWIFA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethanol Chemical compound CCCCOCCO POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFBSRCAWTCWNBA-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethyl 4-(methylamino)benzoate Chemical compound C(CCC)OCCOC(C1=CC=C(C=C1)NC)=O LFBSRCAWTCWNBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NQBXSWAWVZHKBZ-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethyl acetate Chemical compound CCCCOCCOC(C)=O NQBXSWAWVZHKBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUDBVJCTLZTSDC-UHFFFAOYSA-N 2-ethenylbenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C=C XUDBVJCTLZTSDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SVONRAPFKPVNKG-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethyl acetate Chemical compound CCOCCOC(C)=O SVONRAPFKPVNKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBECDWUDYQOTSW-UHFFFAOYSA-N 2-ethylbut-3-enal Chemical compound CCC(C=C)C=O CBECDWUDYQOTSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLGDWWCZQDIASO-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-1-(7-oxabicyclo[4.1.0]hepta-1,3,5-trien-2-yl)-2-phenylethanone Chemical compound OC(C(=O)c1cccc2Oc12)c1ccccc1 NLGDWWCZQDIASO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QPXVRLXJHPTCPW-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-2-methyl-1-(4-propan-2-ylphenyl)propan-1-one Chemical compound CC(C)C1=CC=C(C(=O)C(C)(C)O)C=C1 QPXVRLXJHPTCPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMLYCEVDHLAQEL-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-2-methyl-1-phenylpropan-1-one Chemical compound CC(C)(O)C(=O)C1=CC=CC=C1 XMLYCEVDHLAQEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LWRBVKNFOYUCNP-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1-(4-methylsulfanylphenyl)-2-morpholin-4-ylpropan-1-one Chemical compound C1=CC(SC)=CC=C1C(=O)C(C)(C)N1CCOCC1 LWRBVKNFOYUCNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NSQOMIFJKCLCNL-UHFFFAOYSA-N 3-(2-azidophenyl)-1-phenylprop-2-en-1-one Chemical compound [N-]=[N+]=NC1=CC=CC=C1C=CC(=O)C1=CC=CC=C1 NSQOMIFJKCLCNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZYAASQNKCWTPKI-UHFFFAOYSA-N 3-[dimethoxy(methyl)silyl]propan-1-amine Chemical compound CO[Si](C)(OC)CCCN ZYAASQNKCWTPKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OXYZDRAJMHGSMW-UHFFFAOYSA-N 3-chloropropyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCCl OXYZDRAJMHGSMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ARXVXVOLXMVYIT-UHFFFAOYSA-N 3-methylbutyl 2-(dimethylamino)benzoate Chemical compound CC(C)CCOC(=O)C1=CC=CC=C1N(C)C ARXVXVOLXMVYIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJECZPVISLOESU-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropan-1-amine Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCN SJECZPVISLOESU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UUEWCQRISZBELL-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropane-1-thiol Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCS UUEWCQRISZBELL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOC(=O)C(C)=C XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004172 4-methoxyphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(OC([H])([H])[H])=C([H])C([H])=C1* 0.000 description 1
- GZVHEAJQGPRDLQ-UHFFFAOYSA-N 6-phenyl-1,3,5-triazine-2,4-diamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(C=2C=CC=CC=2)=N1 GZVHEAJQGPRDLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LPEKGGXMPWTOCB-UHFFFAOYSA-N 8beta-(2,3-epoxy-2-methylbutyryloxy)-14-acetoxytithifolin Natural products COC(=O)C(C)O LPEKGGXMPWTOCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MRABAEUHTLLEML-UHFFFAOYSA-N Butyl lactate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)O MRABAEUHTLLEML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FCXGEJHRRMXPCU-UHFFFAOYSA-N C(C)(=O)OC(COCCCC)C.C(C)(=O)OC(COCC)C Chemical compound C(C)(=O)OC(COCCCC)C.C(C)(=O)OC(COCC)C FCXGEJHRRMXPCU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000557626 Corvus corax Species 0.000 description 1
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BWPYBAJTDILQPY-UHFFFAOYSA-N Methoxyphenone Chemical compound C1=C(C)C(OC)=CC=C1C(=O)C1=CC=CC(C)=C1 BWPYBAJTDILQPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RJUFJBKOKNCXHH-UHFFFAOYSA-N Methyl propionate Chemical compound CCC(=O)OC RJUFJBKOKNCXHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YYUJVKUIVLUUSV-UHFFFAOYSA-N N(=[N+]=[N-])C1C(C(CCC1)=O)=CC1=CC=CC=C1 Chemical compound N(=[N+]=[N-])C1C(C(CCC1)=O)=CC1=CC=CC=C1 YYUJVKUIVLUUSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000700124 Octodon degus Species 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N Quinacridone Chemical compound N1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=C1C(=O)C3=CC=CC=C3NC1=C2 NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MBHRHUJRKGNOKX-UHFFFAOYSA-N [(4,6-diamino-1,3,5-triazin-2-yl)amino]methanol Chemical compound NC1=NC(N)=NC(NCO)=N1 MBHRHUJRKGNOKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DBHQYYNDKZDVTN-UHFFFAOYSA-N [4-(4-methylphenyl)sulfanylphenyl]-phenylmethanone Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1SC1=CC=C(C(=O)C=2C=CC=CC=2)C=C1 DBHQYYNDKZDVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CYKMNKXPYXUVPR-UHFFFAOYSA-N [C].[Ti] Chemical compound [C].[Ti] CYKMNKXPYXUVPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N anthraquinone Natural products CCC(=O)c1c(O)c2C(=O)C3C(C=CC=C3O)C(=O)c2cc1CC(=O)OC PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004056 anthraquinones Chemical class 0.000 description 1
- 125000000751 azo group Chemical group [*]N=N[*] 0.000 description 1
- 238000007611 bar coating method Methods 0.000 description 1
- MYONAGGJKCJOBT-UHFFFAOYSA-N benzimidazol-2-one Chemical compound C1=CC=CC2=NC(=O)N=C21 MYONAGGJKCJOBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- MQDJYUACMFCOFT-UHFFFAOYSA-N bis[2-(1-hydroxycyclohexyl)phenyl]methanone Chemical compound C=1C=CC=C(C(=O)C=2C(=CC=CC=2)C2(O)CCCCC2)C=1C1(O)CCCCC1 MQDJYUACMFCOFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940106691 bisphenol a Drugs 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000001191 butyl (2R)-2-hydroxypropanoate Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N chloroprene Chemical compound ClC(=C)C=C YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- OTARVPUIYXHRRB-UHFFFAOYSA-N diethoxy-methyl-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CCO[Si](C)(OCC)CCCOCC1CO1 OTARVPUIYXHRRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol monoethyl ether Chemical compound CCOCCOCCO XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940075557 diethylene glycol monoethyl ether Drugs 0.000 description 1
- PPSZHCXTGRHULJ-UHFFFAOYSA-N dioxazine Chemical compound O1ON=CC=C1 PPSZHCXTGRHULJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ODQWQRRAPPTVAG-GZTJUZNOSA-N doxepin Chemical compound C1OC2=CC=CC=C2C(=C/CCN(C)C)/C2=CC=CC=C21 ODQWQRRAPPTVAG-GZTJUZNOSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- FWDBOZPQNFPOLF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(triethoxy)silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)C=C FWDBOZPQNFPOLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C=C NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WOXXJEVNDJOOLV-UHFFFAOYSA-N ethenyl-tris(2-methoxyethoxy)silane Chemical compound COCCO[Si](OCCOC)(OCCOC)C=C WOXXJEVNDJOOLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- UHKJHMOIRYZSTH-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-ethoxypropanoate Chemical compound CCOC(C)C(=O)OCC UHKJHMOIRYZSTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHRLOJCOIKOQGL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methoxypropanoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)OC WHRLOJCOIKOQGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940116333 ethyl lactate Drugs 0.000 description 1
- SBRXLTRZCJVAPH-UHFFFAOYSA-N ethyl(trimethoxy)silane Chemical compound CC[Si](OC)(OC)OC SBRXLTRZCJVAPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 238000012690 ionic polymerization Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- PXZQEOJJUGGUIB-UHFFFAOYSA-N isoindolin-1-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)NCC2=C1 PXZQEOJJUGGUIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 1
- 125000005641 methacryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- YVWPDYFVVMNWDT-UHFFFAOYSA-N methyl 2-ethoxypropanoate Chemical compound CCOC(C)C(=O)OC YVWPDYFVVMNWDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BDJSOPWXYLFTNW-UHFFFAOYSA-N methyl 3-methoxypropanoate Chemical compound COCCC(=O)OC BDJSOPWXYLFTNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940057867 methyl lactate Drugs 0.000 description 1
- YLHXLHGIAMFFBU-UHFFFAOYSA-N methyl phenylglyoxalate Chemical compound COC(=O)C(=O)C1=CC=CC=C1 YLHXLHGIAMFFBU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940017219 methyl propionate Drugs 0.000 description 1
- KBJFYLLAMSZSOG-UHFFFAOYSA-N n-(3-trimethoxysilylpropyl)aniline Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCNC1=CC=CC=C1 KBJFYLLAMSZSOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JTHNLKXLWOXOQK-UHFFFAOYSA-N n-propyl vinyl ketone Natural products CCCC(=O)C=C JTHNLKXLWOXOQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OBJNZHVOCNPSCS-UHFFFAOYSA-N naphtho[2,3-f]quinazoline Chemical compound C1=NC=C2C3=CC4=CC=CC=C4C=C3C=CC2=N1 OBJNZHVOCNPSCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- DGBWPZSGHAXYGK-UHFFFAOYSA-N perinone Chemical compound C12=NC3=CC=CC=C3N2C(=O)C2=CC=C3C4=C2C1=CC=C4C(=O)N1C2=CC=CC=C2N=C13 DGBWPZSGHAXYGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002080 perylenyl group Chemical group C1(=CC=C2C=CC=C3C4=CC=CC5=CC=CC(C1=C23)=C45)* 0.000 description 1
- CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N peryrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=3C2=C2C=CC=3)=C3C2=CC=CC3=C1 CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 1
- KCTAWXVAICEBSD-UHFFFAOYSA-N prop-2-enoyloxy prop-2-eneperoxoate Chemical compound C=CC(=O)OOOC(=O)C=C KCTAWXVAICEBSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LLBIOIRWAYBCKK-UHFFFAOYSA-N pyranthrene-8,16-dione Chemical compound C12=CC=CC=C2C(=O)C2=CC=C3C=C4C5=CC=CC=C5C(=O)C5=C4C4=C3C2=C1C=C4C=C5 LLBIOIRWAYBCKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IZMJMCDDWKSTTK-UHFFFAOYSA-N quinoline yellow Chemical compound C1=CC=CC2=NC(C3C(C4=CC=CC=C4C3=O)=O)=CC=C21 IZMJMCDDWKSTTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N silanamine Chemical compound [SiH3]N FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004756 silanes Chemical class 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- TXDNPSYEJHXKMK-UHFFFAOYSA-N sulfanylsilane Chemical class S[SiH3] TXDNPSYEJHXKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOUDBUYBGJYFFP-FOCLMDBBSA-N thioindigo Chemical compound S\1C2=CC=CC=C2C(=O)C/1=C1/C(=O)C2=CC=CC=C2S1 JOUDBUYBGJYFFP-FOCLMDBBSA-N 0.000 description 1
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- GQIUQDDJKHLHTB-UHFFFAOYSA-N trichloro(ethenyl)silane Chemical compound Cl[Si](Cl)(Cl)C=C GQIUQDDJKHLHTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DQZNLOXENNXVAD-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[2-(7-oxabicyclo[4.1.0]heptan-4-yl)ethyl]silane Chemical compound C1C(CC[Si](OC)(OC)OC)CCC2OC21 DQZNLOXENNXVAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 239000005050 vinyl trichlorosilane Substances 0.000 description 1
- UKRDPEFKFJNXQM-UHFFFAOYSA-N vinylsilane Chemical class [SiH3]C=C UKRDPEFKFJNXQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Optical Filters (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高抵抗黒色感放射
線性樹脂組成物及び黒色硬化膜並びにその黒色画像形成
方法に関し、特に液晶表示装置、電子表示装置等の表示
材料に使用されるブラックマトリックス形成用の樹脂組
成物に関するものである。
線性樹脂組成物及び黒色硬化膜並びにその黒色画像形成
方法に関し、特に液晶表示装置、電子表示装置等の表示
材料に使用されるブラックマトリックス形成用の樹脂組
成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置、電子表示装置等の表示材
料に使用されるカラーフィルターは、少なくとも2種類
以上の色相に着色された微細な画素間に光を遮断しコン
トラストを向上させる目的及び色純度の低下を防止する
ためブラックマトリックスが形成されている。
料に使用されるカラーフィルターは、少なくとも2種類
以上の色相に着色された微細な画素間に光を遮断しコン
トラストを向上させる目的及び色純度の低下を防止する
ためブラックマトリックスが形成されている。
【0003】従来、このようなブラックマトリックス
は、通常ガラス基板上にCr、Ni、Al等の金属薄膜
を蒸着、スパッタ、真空成膜法等により形成し、この金
属薄膜上にフォトレジストを塗布、所望のパターンを施
したフォトマスクを介して紫外線を照射した後、現像処
理しレジストパターンを得、エッチング等の手段を用い
てレジスト部分以外の金属薄膜部を除去し、最終的にレ
ジストを剥離し得ていた。しかしながら、これらの工程
は煩雑なため、製造コストが高く、これを用いるカラー
フィルターのコストも高くなるという欠点がある。ま
た、エッチング等により除去される金属の除害設備等が
必要なことから、更にコストがかかるという問題点をは
らんでいる。
は、通常ガラス基板上にCr、Ni、Al等の金属薄膜
を蒸着、スパッタ、真空成膜法等により形成し、この金
属薄膜上にフォトレジストを塗布、所望のパターンを施
したフォトマスクを介して紫外線を照射した後、現像処
理しレジストパターンを得、エッチング等の手段を用い
てレジスト部分以外の金属薄膜部を除去し、最終的にレ
ジストを剥離し得ていた。しかしながら、これらの工程
は煩雑なため、製造コストが高く、これを用いるカラー
フィルターのコストも高くなるという欠点がある。ま
た、エッチング等により除去される金属の除害設備等が
必要なことから、更にコストがかかるという問題点をは
らんでいる。
【0004】一方、上記のような金属薄膜を用いたブラ
ックマトリックスの問題点を改善する種々の方法が検討
されている。例えば、特開平2−239204には、ポ
リイミド樹脂にカーボンブラック等の遮光剤を分散し、
これを用いてブラックマトリックスを形成する方法が提
案されている。しかしながらこの方法は、ガラス基板に
組成物を塗布し膜を形成した後、更にその膜上にフォト
レジストを塗布し、露光、現像、エッチング、レジスト
剥離の工程を経るものであり、工程の簡略化、コストの
低減の面で不十分である。
ックマトリックスの問題点を改善する種々の方法が検討
されている。例えば、特開平2−239204には、ポ
リイミド樹脂にカーボンブラック等の遮光剤を分散し、
これを用いてブラックマトリックスを形成する方法が提
案されている。しかしながらこの方法は、ガラス基板に
組成物を塗布し膜を形成した後、更にその膜上にフォト
レジストを塗布し、露光、現像、エッチング、レジスト
剥離の工程を経るものであり、工程の簡略化、コストの
低減の面で不十分である。
【0005】また、感放射線性樹脂に色素を直接内添し
た組成物が報告されている。これらの材料の多くは、遮
光性を上げるためカーボンブラックを用いており、例え
ば特開平4−63870には、光重合性化合物に、カー
ボンブラック、有機顔料を分散し、これによりブラック
マトリックスを形成する方法が提案されている。この方
法によれば、ガラス基板上に、組成物を塗布し、露光、
現像の工程のみでブラックマトリックスが形成され、工
程の簡略化に大きく寄与できる。
た組成物が報告されている。これらの材料の多くは、遮
光性を上げるためカーボンブラックを用いており、例え
ば特開平4−63870には、光重合性化合物に、カー
ボンブラック、有機顔料を分散し、これによりブラック
マトリックスを形成する方法が提案されている。この方
法によれば、ガラス基板上に、組成物を塗布し、露光、
現像の工程のみでブラックマトリックスが形成され、工
程の簡略化に大きく寄与できる。
【0006】しかしながら、カーボンブラックは遮光性
が他の有機顔料に比べ高いものの導電性を有し、遮光性
を上げるため感放射線性樹脂中にカーボンブラックをあ
まり多く内添させると、形成されたブラックマトリック
ス自体も導電性を有してしまう。そのため、これらの材
料を用いてカラーフィルターを製造した場合、液晶駆動
電極と導通してしまい、その結果液晶が作動しない、あ
るいは誤動作する等の不具合が生じてしまうため、更に
絶縁性の膜を形成する必要があるという欠点がある。
が他の有機顔料に比べ高いものの導電性を有し、遮光性
を上げるため感放射線性樹脂中にカーボンブラックをあ
まり多く内添させると、形成されたブラックマトリック
ス自体も導電性を有してしまう。そのため、これらの材
料を用いてカラーフィルターを製造した場合、液晶駆動
電極と導通してしまい、その結果液晶が作動しない、あ
るいは誤動作する等の不具合が生じてしまうため、更に
絶縁性の膜を形成する必要があるという欠点がある。
【0007】このため絶縁性のある、すなわち高抵抗黒
色感放射線性樹脂組成物及び黒色硬化膜及びその黒色画
像形成方法の開発が要望されている。
色感放射線性樹脂組成物及び黒色硬化膜及びその黒色画
像形成方法の開発が要望されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、高抵抗を有
し、感光性、遮光性、分散安定性に優れ、高精細なブラ
ックマトリックスを簡便に製造することができる黒色感
放射線性樹脂組成物及び黒色硬化膜及びその黒色画像形
成方法の開発を目的とする。
し、感光性、遮光性、分散安定性に優れ、高精細なブラ
ックマトリックスを簡便に製造することができる黒色感
放射線性樹脂組成物及び黒色硬化膜及びその黒色画像形
成方法の開発を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、前記課題
を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、本発明に至ったも
のである。すなわち本発明は、 (1)放射線照射により架橋反応を起こし得る化合物
(A)及び/又は樹脂(B)と場合によってその他の樹
脂からなる感放射線性樹脂(但し、(A)は(B)及び
/又は(C)と共に用いられる)と、シラン化合物によ
り表面処理されたチタンブラックとからなることを特徴
とする高抵抗黒色感放射線性樹脂組成物 (2)放射線照射により架橋反応を起こし得る化合物
(A)及び/又は樹脂(B)光重開始剤と場合によって
はその他の樹脂(C)を含有する感光性樹脂(但し、
(A)は(B)及び/又は(C)と共に用いられる)シ
ラン化合物により表面処理されたチタンブラック、カー
ボンブラック及び異なる色を混合し黒色化した有機顔料
とからなることを特徴とする高抵抗黒色感放射線性樹脂
組成物 (3)シラン化合物がシリコーンシラン化合物である
(1)〜(2)のいずれかに記載の高抵抗黒色感放射線
性樹脂組成物 (4)シリコーンシラン化合物がエポキシシラン化合物
である(1)〜(3)のいずれか記載の高抵抗黒色感放
射線性樹脂組成物 (5)固形分を100重量部としたとき、チタンブラッ
クの割合が1〜70重量部、カーボンブラックの割合が
10重量部以下、有機顔料の割合が60重量部以下であ
り、かつ総顔料割合が30〜80重量部である(1)〜
(2)のいずれらに記載の高抵抗黒色感放射線性樹脂組
成物 (6)(1)〜(5)のいずれかの高抵抗黒色感放射線
性樹脂組成物を用いて得られる黒色硬化膜 (7)体積抵抗が105 Ω・cm以上の値をもつ(6)
に記載の黒色硬化膜 (8)(1)〜(5)のいずれかに記載の高抵抗黒色感
放射線性樹脂組成物を用いて、フォトリソグラフィー法
により黒色膜を形成することを特徴とする黒色画像形成
方法 を提供することにある。
を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、本発明に至ったも
のである。すなわち本発明は、 (1)放射線照射により架橋反応を起こし得る化合物
(A)及び/又は樹脂(B)と場合によってその他の樹
脂からなる感放射線性樹脂(但し、(A)は(B)及び
/又は(C)と共に用いられる)と、シラン化合物によ
り表面処理されたチタンブラックとからなることを特徴
とする高抵抗黒色感放射線性樹脂組成物 (2)放射線照射により架橋反応を起こし得る化合物
(A)及び/又は樹脂(B)光重開始剤と場合によって
はその他の樹脂(C)を含有する感光性樹脂(但し、
(A)は(B)及び/又は(C)と共に用いられる)シ
ラン化合物により表面処理されたチタンブラック、カー
ボンブラック及び異なる色を混合し黒色化した有機顔料
とからなることを特徴とする高抵抗黒色感放射線性樹脂
組成物 (3)シラン化合物がシリコーンシラン化合物である
(1)〜(2)のいずれかに記載の高抵抗黒色感放射線
性樹脂組成物 (4)シリコーンシラン化合物がエポキシシラン化合物
である(1)〜(3)のいずれか記載の高抵抗黒色感放
射線性樹脂組成物 (5)固形分を100重量部としたとき、チタンブラッ
クの割合が1〜70重量部、カーボンブラックの割合が
10重量部以下、有機顔料の割合が60重量部以下であ
り、かつ総顔料割合が30〜80重量部である(1)〜
(2)のいずれらに記載の高抵抗黒色感放射線性樹脂組
成物 (6)(1)〜(5)のいずれかの高抵抗黒色感放射線
性樹脂組成物を用いて得られる黒色硬化膜 (7)体積抵抗が105 Ω・cm以上の値をもつ(6)
に記載の黒色硬化膜 (8)(1)〜(5)のいずれかに記載の高抵抗黒色感
放射線性樹脂組成物を用いて、フォトリソグラフィー法
により黒色膜を形成することを特徴とする黒色画像形成
方法 を提供することにある。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に本発明の高抵抗黒色感放射
線性樹脂組成物について詳細に説明する。
線性樹脂組成物について詳細に説明する。
【0011】本発明に用いられる放射線照射により架橋
反応を起こし得る重合性化合物及び/又は重合性樹脂と
しては、ビスフェノール−A型エポキシ樹脂、ビスフェ
ノール−F型エポキシ樹脂、ビスフェノール−S型エポ
キシ樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂、ポリカルボン酸
グリシジルエステル、ポリオールグリシジルエステル、
脂肪族又は脂環式エポキシ樹脂、アミンエポキシ樹脂、
トリフェノールメタン型エポキシ樹脂、ジヒドロキシベ
ンゼン型エポキシ樹脂等のエポキシ基と(メタ)アクリ
ル酸を反応させて得られるエポキシアクリレート樹脂、
メタノール、エタノール、プロパノール等の低級アルコ
ール、(ポリ)エチレングリコール、(ポリ)プロピレ
ングリコール、グリセリン、メチロールプロパン、ペン
タエリスリトール、ジペンタエリスリトール等の多価ア
ルコールと(メタ)アクリル酸を反応させて得られるエ
ステル化合物、N−メチロールメラミン、N−メチロー
ルベンゾグアナミン、(ポリ)N−メチロール(メタ)
アクリルアミド等と(メタ)アクリル酸を反応させて得
られるエステル化合物、無水マレイン酸と共重合可能な
モノマー類とを重合して得られるポリマーとヒドロキシ
エチル(メタ)アクリル酸と反応物、アジドベンゾフェ
ノン、アジドカルコン、アジドスチルベン、アジドベン
ザルシクロヘキサノン等のアジド化合物、メタノール、
エタノール、プロパノール等の低級アルコール、(ポ
リ)エチレングリコール、(ポリ)プロピレングリコー
ル、グリセリン、メチロールプロパン、ペンタエリスリ
トール、ジペンタエリスリトール等の多価アルコールと
アジド安息香酸の縮合物等が挙げられる。
反応を起こし得る重合性化合物及び/又は重合性樹脂と
しては、ビスフェノール−A型エポキシ樹脂、ビスフェ
ノール−F型エポキシ樹脂、ビスフェノール−S型エポ
キシ樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂、ポリカルボン酸
グリシジルエステル、ポリオールグリシジルエステル、
脂肪族又は脂環式エポキシ樹脂、アミンエポキシ樹脂、
トリフェノールメタン型エポキシ樹脂、ジヒドロキシベ
ンゼン型エポキシ樹脂等のエポキシ基と(メタ)アクリ
ル酸を反応させて得られるエポキシアクリレート樹脂、
メタノール、エタノール、プロパノール等の低級アルコ
ール、(ポリ)エチレングリコール、(ポリ)プロピレ
ングリコール、グリセリン、メチロールプロパン、ペン
タエリスリトール、ジペンタエリスリトール等の多価ア
ルコールと(メタ)アクリル酸を反応させて得られるエ
ステル化合物、N−メチロールメラミン、N−メチロー
ルベンゾグアナミン、(ポリ)N−メチロール(メタ)
アクリルアミド等と(メタ)アクリル酸を反応させて得
られるエステル化合物、無水マレイン酸と共重合可能な
モノマー類とを重合して得られるポリマーとヒドロキシ
エチル(メタ)アクリル酸と反応物、アジドベンゾフェ
ノン、アジドカルコン、アジドスチルベン、アジドベン
ザルシクロヘキサノン等のアジド化合物、メタノール、
エタノール、プロパノール等の低級アルコール、(ポ
リ)エチレングリコール、(ポリ)プロピレングリコー
ル、グリセリン、メチロールプロパン、ペンタエリスリ
トール、ジペンタエリスリトール等の多価アルコールと
アジド安息香酸の縮合物等が挙げられる。
【0012】本発明の高抵抗黒色感放射線性樹脂組成物
に含有せしめられるその他の樹脂としては、皮膜形成性
高分子バインダーが挙げられる。皮膜形成性高分子バイ
ンダーとしては、前記の放射線照射により架橋反応を起
こし得る重合性化合物及び/又は樹脂と相溶性のある高
分子化合物であれば使用可能で、例えば、(メタ)アク
リル酸、(メタ)アクリル酸エステル、、アクリルアミ
ド、アクリロニトリル、酢酸ビニル、ビニルフェノー
ル、ビニル安息香酸、スチレン、無水マレイン酸、ビニ
ルブチラール、クロロプレン、塩化ビニル、ビニルピロ
リドン等のモノマー類を単独又は2種以上組み合わせ
て、ラジカル重合法もしくはイオン重合法等で重合させ
ることにより得ることができる。得られた高分子化合物
で、特にカルボキシル基や、フェノール性ヒドロキシ基
を有するものは、アルカリ水溶液現像が可能であり特に
好ましい。
に含有せしめられるその他の樹脂としては、皮膜形成性
高分子バインダーが挙げられる。皮膜形成性高分子バイ
ンダーとしては、前記の放射線照射により架橋反応を起
こし得る重合性化合物及び/又は樹脂と相溶性のある高
分子化合物であれば使用可能で、例えば、(メタ)アク
リル酸、(メタ)アクリル酸エステル、、アクリルアミ
ド、アクリロニトリル、酢酸ビニル、ビニルフェノー
ル、ビニル安息香酸、スチレン、無水マレイン酸、ビニ
ルブチラール、クロロプレン、塩化ビニル、ビニルピロ
リドン等のモノマー類を単独又は2種以上組み合わせ
て、ラジカル重合法もしくはイオン重合法等で重合させ
ることにより得ることができる。得られた高分子化合物
で、特にカルボキシル基や、フェノール性ヒドロキシ基
を有するものは、アルカリ水溶液現像が可能であり特に
好ましい。
【0013】本発明の高抵抗黒色感放射線性樹脂組成物
に用いられるチタンブラックの表面処理剤として有用な
シラン化合物としてはシリコーンシラン化合物がある。
に用いられるチタンブラックの表面処理剤として有用な
シラン化合物としてはシリコーンシラン化合物がある。
【0014】シリコーンシラン化合物は分子中に2個以
上の異なった反応基を持っており、その一つは無機質材
料と化学結合する反応基(メトキシ基、エトキシ基、ハ
ロゲン等)であり、もう一つは有機質材料と化学結合す
る反応基(ビニル基、エポキシ基、アミノ基、メタクリ
ル基、メルカプト基等)である。これらシリコーンシラ
ン、として例えば、ビニルトリクロルシラン、ビニルト
リス(βメトキシエトキシ)シラン、ビニルトリメトキ
シシラン、ビニルトリエトキシシラン等のビニルシラン
が、γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン等
のアクリルシランが、β−(3、4エポキシシクロヘキ
シル)エチルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプ
ロピルメチルジエトキシシラン等のエポキシシランが、
N−β(アミノエチル)γ−アミノプロピルトリメトキ
シシラン、N−β(アミノエチル)γ−アミノプロピル
メチルジメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエト
キシシラン、N−フェニル−γ−アミノプロピルトリメ
トキシシラン等のアミノシランが、γ−メルカプトプロ
ピルトリメトキシシラン、γ−クロロプロピルトリメト
キシシラン等のメルカプトシランが挙げられ、これらは
単独であるいは混合して使用しても良く、使用量は顔料
重量に対して1〜25重量%、好ましくは2〜20重量
%である。
上の異なった反応基を持っており、その一つは無機質材
料と化学結合する反応基(メトキシ基、エトキシ基、ハ
ロゲン等)であり、もう一つは有機質材料と化学結合す
る反応基(ビニル基、エポキシ基、アミノ基、メタクリ
ル基、メルカプト基等)である。これらシリコーンシラ
ン、として例えば、ビニルトリクロルシラン、ビニルト
リス(βメトキシエトキシ)シラン、ビニルトリメトキ
シシラン、ビニルトリエトキシシラン等のビニルシラン
が、γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン等
のアクリルシランが、β−(3、4エポキシシクロヘキ
シル)エチルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプ
ロピルメチルジエトキシシラン等のエポキシシランが、
N−β(アミノエチル)γ−アミノプロピルトリメトキ
シシラン、N−β(アミノエチル)γ−アミノプロピル
メチルジメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエト
キシシラン、N−フェニル−γ−アミノプロピルトリメ
トキシシラン等のアミノシランが、γ−メルカプトプロ
ピルトリメトキシシラン、γ−クロロプロピルトリメト
キシシラン等のメルカプトシランが挙げられ、これらは
単独であるいは混合して使用しても良く、使用量は顔料
重量に対して1〜25重量%、好ましくは2〜20重量
%である。
【0015】本発明の高抵抗黒色感放射線性樹脂組成物
に用いられる光重合開始剤としては、ベンジル、ベンゾ
インエーテル、ベンゾインブチルエーテル、ベンゾイン
プロピルエーテル、ベンゾフェノン、3,3’−ジメチ
ル−4−メトキシベンゾフェノン、ベンゾイル安息香
酸、ベンゾイル安息香酸のエステル化物、4−ベンゾイ
ル−4’−メチルジフェニルスルフィド、ベンジルジメ
チルケタール、2−ブトキシエチル−4−メチルアミノ
ベンゾエート、クロロチオキサントン、メチルチオキサ
ントン、エチルチオキサントン、イソプロピルチオキサ
ントン、ジメチルチオキサントン、ジエチルチオキサン
トン、ジイソプロピルチオキサントン、ジメチルアミノ
メチルベンゾエート、ジメチルアミノ安息香酸イソアミ
ルエステル、1−(4−ドデシルフェニル)−2−ヒド
ロキシ−2−メチルプロパン−1−オン、1−ヒドロキ
シシクロヘキシルフェニルケトン、2−ヒドロキシ−2
−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、1−(4
−イソプロピルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチ
ルプロパン−1−オン、メチルベンゾイルフォーメー
ト、2−メチル−1−(4−メチルチオフェニル)−2
−モルホリノプロパン−1−オン、2−ベンジル−2−
ジメチルアミノ−1−(4−モルホリノフェニル)−ブ
タン−1−オン、2,2’−ビス(2−クロロフェニ
ル)−4,4’,5,5’−テトラフェニルビスイミダ
ゾール、2,2’−ビス(2−クロロフェニル)−4,
4’,5,5’−テトラ−(4−メトキシフェニル)ビ
スイミダゾール等が挙げられる。これらの光重合開始剤
は単独又は2種以上混合して用いることができる。これ
らの量は、組成物の固形分を100重量部としたとき
0.1〜15重量部、好ましくは0.5〜10重量部加
えることが望ましい。
に用いられる光重合開始剤としては、ベンジル、ベンゾ
インエーテル、ベンゾインブチルエーテル、ベンゾイン
プロピルエーテル、ベンゾフェノン、3,3’−ジメチ
ル−4−メトキシベンゾフェノン、ベンゾイル安息香
酸、ベンゾイル安息香酸のエステル化物、4−ベンゾイ
ル−4’−メチルジフェニルスルフィド、ベンジルジメ
チルケタール、2−ブトキシエチル−4−メチルアミノ
ベンゾエート、クロロチオキサントン、メチルチオキサ
ントン、エチルチオキサントン、イソプロピルチオキサ
ントン、ジメチルチオキサントン、ジエチルチオキサン
トン、ジイソプロピルチオキサントン、ジメチルアミノ
メチルベンゾエート、ジメチルアミノ安息香酸イソアミ
ルエステル、1−(4−ドデシルフェニル)−2−ヒド
ロキシ−2−メチルプロパン−1−オン、1−ヒドロキ
シシクロヘキシルフェニルケトン、2−ヒドロキシ−2
−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、1−(4
−イソプロピルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチ
ルプロパン−1−オン、メチルベンゾイルフォーメー
ト、2−メチル−1−(4−メチルチオフェニル)−2
−モルホリノプロパン−1−オン、2−ベンジル−2−
ジメチルアミノ−1−(4−モルホリノフェニル)−ブ
タン−1−オン、2,2’−ビス(2−クロロフェニ
ル)−4,4’,5,5’−テトラフェニルビスイミダ
ゾール、2,2’−ビス(2−クロロフェニル)−4,
4’,5,5’−テトラ−(4−メトキシフェニル)ビ
スイミダゾール等が挙げられる。これらの光重合開始剤
は単独又は2種以上混合して用いることができる。これ
らの量は、組成物の固形分を100重量部としたとき
0.1〜15重量部、好ましくは0.5〜10重量部加
えることが望ましい。
【0016】本発明に用いられる異なる色を混合し黒色
化した有機顔料は、アントラキノン系、フタロシアニン
系、ベンゾイミダゾロン系、キナクリドン系、アゾキレ
ート系、アゾ系、イソインドリノン系、ピランスロン
系、インダンスロン系、アンスラピリミジン系、ジブロ
モアンザンスロン系、フラバンスロン系、ペリレン系、
ペリノン系、キノフタロン系、チオインジゴ系、ジオキ
サジン系等の顔料を2種以上組み合わせて得ることがで
きる。
化した有機顔料は、アントラキノン系、フタロシアニン
系、ベンゾイミダゾロン系、キナクリドン系、アゾキレ
ート系、アゾ系、イソインドリノン系、ピランスロン
系、インダンスロン系、アンスラピリミジン系、ジブロ
モアンザンスロン系、フラバンスロン系、ペリレン系、
ペリノン系、キノフタロン系、チオインジゴ系、ジオキ
サジン系等の顔料を2種以上組み合わせて得ることがで
きる。
【0017】本発明の高抵抗黒色感放射線性樹脂組成物
に用いられる各顔料の割合は、組成物の固形分量を10
0重量部としたとき、チタンブラックの割合は、1〜7
0重量部、好ましくは5〜60重量部、カーボンブラッ
クの割合は10重量部以下、好ましくは7重量部以下、
黒色化有機顔料の割合は、60重量部以下、好ましくは
50重量部以下で使用され、かつ総顔料割合は、30〜
80重量部、好ましくは40〜75重量部で用いること
ができる。顔料総割合が30重量部未満の場合、遮光性
が充分でなく、80重量部を超えると、パターン化がで
きないなどの不都合を生じる恐れがある。各顔料を上記
の割合で混合させて得られた黒色硬化膜膜は、体積抵抗
値として105 Ω・cm以上の値をもち、充分絶縁性が
ある。
に用いられる各顔料の割合は、組成物の固形分量を10
0重量部としたとき、チタンブラックの割合は、1〜7
0重量部、好ましくは5〜60重量部、カーボンブラッ
クの割合は10重量部以下、好ましくは7重量部以下、
黒色化有機顔料の割合は、60重量部以下、好ましくは
50重量部以下で使用され、かつ総顔料割合は、30〜
80重量部、好ましくは40〜75重量部で用いること
ができる。顔料総割合が30重量部未満の場合、遮光性
が充分でなく、80重量部を超えると、パターン化がで
きないなどの不都合を生じる恐れがある。各顔料を上記
の割合で混合させて得られた黒色硬化膜膜は、体積抵抗
値として105 Ω・cm以上の値をもち、充分絶縁性が
ある。
【0018】本発明の高抵抗黒色感放射線性樹脂組成物
に用いられる各成分(固形分)は、通常有機溶媒に溶解
及び/又は分散させて用いられる。該溶媒としては、ベ
ンゼン、トルエン、キシレン、等のベンゼン系溶媒、メ
チルセロソルブ、エチルセロソルブ、ブチルセロソルブ
等のセロソルブ類、メチルセロソルブアセテート、エチ
ルセロソルブアセテート、ブチルセロソルブアセテート
等のセロソルブ酢酸エステル類、プロピレングリコール
モノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコール
モノエチルエーテルアセテートプロピレングリコールモ
ノブチルエーテルアセテート等のプロピレングリコール
モノアルキルエーテル酢酸エステル類、メトキシプロピ
オン酸メチル、メトキシプロピオン酸エチル、エトキシ
プロピオン酸メチル、エトキシプロピオン酸エチル等の
プロピオン酸エステル類、乳酸メチル、乳酸エチル、乳
酸ブチル等の乳酸エステル類、ジエチレングリコールモ
ノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエ
ーテル等のジエチレングリコール類、酢酸メチル、酢酸
エチル、酢酸ブチル、酢酸アルミ等の酢酸エステル類、
ジメチルエーテル、ジエチルエーテル、テトラヒドロフ
ラン、ジオキサン等のエーテル類、アセトン、メチルエ
チルケトン、メチルブチルケトン、シクロヘキサノン等
のケトン類等を挙げられる。これらは単独で用いてもよ
いし、2種類以上混合してもよい。得られた、溶液及び
/又は分散液は、必要に応じて分散化処理を施したり、
濾過を行い夾雑物を取り除いて使用される。
に用いられる各成分(固形分)は、通常有機溶媒に溶解
及び/又は分散させて用いられる。該溶媒としては、ベ
ンゼン、トルエン、キシレン、等のベンゼン系溶媒、メ
チルセロソルブ、エチルセロソルブ、ブチルセロソルブ
等のセロソルブ類、メチルセロソルブアセテート、エチ
ルセロソルブアセテート、ブチルセロソルブアセテート
等のセロソルブ酢酸エステル類、プロピレングリコール
モノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコール
モノエチルエーテルアセテートプロピレングリコールモ
ノブチルエーテルアセテート等のプロピレングリコール
モノアルキルエーテル酢酸エステル類、メトキシプロピ
オン酸メチル、メトキシプロピオン酸エチル、エトキシ
プロピオン酸メチル、エトキシプロピオン酸エチル等の
プロピオン酸エステル類、乳酸メチル、乳酸エチル、乳
酸ブチル等の乳酸エステル類、ジエチレングリコールモ
ノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエ
ーテル等のジエチレングリコール類、酢酸メチル、酢酸
エチル、酢酸ブチル、酢酸アルミ等の酢酸エステル類、
ジメチルエーテル、ジエチルエーテル、テトラヒドロフ
ラン、ジオキサン等のエーテル類、アセトン、メチルエ
チルケトン、メチルブチルケトン、シクロヘキサノン等
のケトン類等を挙げられる。これらは単独で用いてもよ
いし、2種類以上混合してもよい。得られた、溶液及び
/又は分散液は、必要に応じて分散化処理を施したり、
濾過を行い夾雑物を取り除いて使用される。
【0019】本発明の高抵抗黒色感放射線性樹脂組成物
により得られる黒色硬化膜は通常次のように行われる。
すなわち、前記の方法で得られた溶液及び/又は分散液
を、ガラス基板等の基板上に、スピンコート法、ロール
コート法、印刷法、バーコート法等の方法で、膜厚が通
常0.5〜5μmになるように塗布し、ソフトベークを
行い膜をつくる。次にフォトリソグラフィー法により所
望のマスクパターンを通して放射線を照射し、その後現
像、ポストベーク等の処理工程を経て得ることができ
る。
により得られる黒色硬化膜は通常次のように行われる。
すなわち、前記の方法で得られた溶液及び/又は分散液
を、ガラス基板等の基板上に、スピンコート法、ロール
コート法、印刷法、バーコート法等の方法で、膜厚が通
常0.5〜5μmになるように塗布し、ソフトベークを
行い膜をつくる。次にフォトリソグラフィー法により所
望のマスクパターンを通して放射線を照射し、その後現
像、ポストベーク等の処理工程を経て得ることができ
る。
【0020】本発明の高抵抗黒色感放射線性樹脂組成物
及び黒色硬化膜及びその黒色画像形成方法は、高抵抗を
有し、感光性、遮光性、分散安定性に優れ、高精細なブ
ラックマトリックスを簡便に製造することができる。
及び黒色硬化膜及びその黒色画像形成方法は、高抵抗を
有し、感光性、遮光性、分散安定性に優れ、高精細なブ
ラックマトリックスを簡便に製造することができる。
【0021】
【実施例】実施例によって本発明をさらに具体的に説明
するが、本発明がこれらの実施例のみに限定されるもの
ではない。
するが、本発明がこれらの実施例のみに限定されるもの
ではない。
【0022】光硬化性透明バインダー樹脂溶液調製例1 放射線照射により架橋反応を起こし得る化合物としてD
PHA(商品名:日本化薬製アクリル系樹脂)40g、
その他の樹脂としてメチルメタクリレート、メタクリル
酸、ベンジルメタクリレート及び2−ヒドロキシエチル
メタクリレートをラジカル重合することで得られたポリ
マー40g、混合光重合開始剤としてイルガキュアー3
69(商品名:チバガイギー製)10g、DETX−S
(商品名:日本化薬製)20g、2,2’−ビス(2−
クロロフェニル)−4,4’,5,5’−テトラフェニ
ルビスイミダゾール 5g、2−メルカプトベンゾチア
ゾール 5gをプロピレングリコールモノメチルエーテ
ルアセテート360gに溶解させて光硬化性透明バイン
ダー樹脂溶液を得た。この溶液を樹脂液CL−1とす
る。
PHA(商品名:日本化薬製アクリル系樹脂)40g、
その他の樹脂としてメチルメタクリレート、メタクリル
酸、ベンジルメタクリレート及び2−ヒドロキシエチル
メタクリレートをラジカル重合することで得られたポリ
マー40g、混合光重合開始剤としてイルガキュアー3
69(商品名:チバガイギー製)10g、DETX−S
(商品名:日本化薬製)20g、2,2’−ビス(2−
クロロフェニル)−4,4’,5,5’−テトラフェニ
ルビスイミダゾール 5g、2−メルカプトベンゾチア
ゾール 5gをプロピレングリコールモノメチルエーテ
ルアセテート360gに溶解させて光硬化性透明バイン
ダー樹脂溶液を得た。この溶液を樹脂液CL−1とす
る。
【0023】光硬化性透明バインダー樹脂溶液調製例2 放射線照射により架橋反応を起こし得る化合物としてR
−971(商品名:日本化薬製アクリレート系樹脂)9
0g、Aronix M315(商品名:東亜合成化学
工業製)60g、ZCA−137(商品名:日本化薬
製)16.7g及びCF Agent−S(商品名:御
国色素製)15g、混合光重合開始剤としてイルガキュ
アー369(商品名:チバガイギー製)13.3g、D
ETX−S(商品名:日本化薬製)6.7g、2,2’
−ビス(2−クロロフェニル)−4,4’,5,5’−
テトラフェニルビスイミダゾール 6.7g、2−メル
カプトベンゾチアゾール 6.7gをプロピレングリコ
ールモノメチルエーテルアセテート785.4gに溶解
させて光硬化性透明バインダー樹脂溶液を得た。この溶
液を樹脂液CL−2とする。
−971(商品名:日本化薬製アクリレート系樹脂)9
0g、Aronix M315(商品名:東亜合成化学
工業製)60g、ZCA−137(商品名:日本化薬
製)16.7g及びCF Agent−S(商品名:御
国色素製)15g、混合光重合開始剤としてイルガキュ
アー369(商品名:チバガイギー製)13.3g、D
ETX−S(商品名:日本化薬製)6.7g、2,2’
−ビス(2−クロロフェニル)−4,4’,5,5’−
テトラフェニルビスイミダゾール 6.7g、2−メル
カプトベンゾチアゾール 6.7gをプロピレングリコ
ールモノメチルエーテルアセテート785.4gに溶解
させて光硬化性透明バインダー樹脂溶液を得た。この溶
液を樹脂液CL−2とする。
【0024】光硬化性透明バインダー樹脂溶液調製例3 放射線照射により架橋反応を起こし得る化合物としてD
PHA(商品名:日本化薬製)40g及びR−971
(商品名:日本化薬製アクリレート系樹脂)125g、
その他の樹脂としてメチルメタクリレート、メタクリル
酸、ベンジルメタクリレート及び2−ヒドロキシエチル
メタクリレートをラジカル重合することで得られたポリ
マー40g、混合光重合開始剤としてイルガキュアー3
69(商品名:チバガイギー製)10g、DETX−S
(商品名:日本化薬製)20g、2,2’−ビス(2−
クロロフェニル)−4,4’,5,5’−テトラフェニ
ルビスイミダゾール 5g、2−メルカプトベンゾチア
ゾール 5gをプロピレングリコールモノメチルエーテ
ルアセテート235gに溶解させて光硬化性透明バイン
ダー樹脂溶液を得た。この溶液を樹脂液CL−3とす
る。
PHA(商品名:日本化薬製)40g及びR−971
(商品名:日本化薬製アクリレート系樹脂)125g、
その他の樹脂としてメチルメタクリレート、メタクリル
酸、ベンジルメタクリレート及び2−ヒドロキシエチル
メタクリレートをラジカル重合することで得られたポリ
マー40g、混合光重合開始剤としてイルガキュアー3
69(商品名:チバガイギー製)10g、DETX−S
(商品名:日本化薬製)20g、2,2’−ビス(2−
クロロフェニル)−4,4’,5,5’−テトラフェニ
ルビスイミダゾール 5g、2−メルカプトベンゾチア
ゾール 5gをプロピレングリコールモノメチルエーテ
ルアセテート235gに溶解させて光硬化性透明バイン
ダー樹脂溶液を得た。この溶液を樹脂液CL−3とす
る。
【0025】光硬化性透明バインダー樹脂溶液調製例4 放射線により架橋反応を起こし得る化合物として、2,
6−ビス(4’−アジドベンザル)シクロヘキサノン5
g、その他の樹脂として、スチレンとメタクリル酸をラ
ジカル重合することにより得られた樹脂20gをプロピ
レングリコールモノメチルエーテルアセテート235g
に溶解させて光硬化性透明バインダー樹脂溶液を得た。
この溶液を樹脂液CL−4とする。
6−ビス(4’−アジドベンザル)シクロヘキサノン5
g、その他の樹脂として、スチレンとメタクリル酸をラ
ジカル重合することにより得られた樹脂20gをプロピ
レングリコールモノメチルエーテルアセテート235g
に溶解させて光硬化性透明バインダー樹脂溶液を得た。
この溶液を樹脂液CL−4とする。
【0026】チタンブラック顔料調製例1 チタンブラック 13R(商品名:三菱マテリアル製)
38.9g、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシ
ラン2.9g、及びソルビスタン脂肪酸エステル系分散
剤2.3gをプロピレングリコールモノメチルエーテル
アセテート55.9gに加え、サンドミルにて表面処理
及び分散化を行った。得られた顔料ペーストをT−1と
する。
38.9g、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシ
ラン2.9g、及びソルビスタン脂肪酸エステル系分散
剤2.3gをプロピレングリコールモノメチルエーテル
アセテート55.9gに加え、サンドミルにて表面処理
及び分散化を行った。得られた顔料ペーストをT−1と
する。
【0027】チタンブラック顔料調製例2 チタンブラック 13R(商品名:三菱マテリアル製)
39.6g、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシ
ラン1.5g、及びソルビスタン脂肪酸エステル系分散
剤2.4gをプロピレングリコールモノメチルエーテル
アセテート56.5gに加え、サンドミルにて表面処理
及び分散化を行った。得られた顔料ペーストをT−2と
する。
39.6g、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシ
ラン1.5g、及びソルビスタン脂肪酸エステル系分散
剤2.4gをプロピレングリコールモノメチルエーテル
アセテート56.5gに加え、サンドミルにて表面処理
及び分散化を行った。得られた顔料ペーストをT−2と
する。
【0028】チタンブラック顔料調製例3 チタンブラック 13R(商品名:三菱マテリアル製)
39.4g、γ−グリシドキシプロピルメチルジエトキ
シシランシラン4.4g、及びソルビスタン脂肪酸エス
テル系分散剤2.4gをプロピレングリコールモノメチ
ルエーテルアセテート53.8gに加え、サンドミルに
て表面処理及び分散化を行った。得られた顔料ペースト
をT−3とする。
39.4g、γ−グリシドキシプロピルメチルジエトキ
シシランシラン4.4g、及びソルビスタン脂肪酸エス
テル系分散剤2.4gをプロピレングリコールモノメチ
ルエーテルアセテート53.8gに加え、サンドミルに
て表面処理及び分散化を行った。得られた顔料ペースト
をT−3とする。
【0029】チタンブラック顔料調製例4 チタンブラック 13R(商品名:三菱マテリアル製)
39.0g、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)
−エチルトリメトキシシラン5.9g、及びソルビスタ
ン脂肪酸エステル系分散剤2.4gをプロピレングリコ
ールモノメチルエーテルアセテート52.7gに加え、
サンドミルにて表面処理及び分散化を行った。得られた
顔料ペーストをT−4とする。
39.0g、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)
−エチルトリメトキシシラン5.9g、及びソルビスタ
ン脂肪酸エステル系分散剤2.4gをプロピレングリコ
ールモノメチルエーテルアセテート52.7gに加え、
サンドミルにて表面処理及び分散化を行った。得られた
顔料ペーストをT−4とする。
【0030】チタンブラック顔料調製例5(表面未処
理) チタンブラック 13R(商品名:三菱マテリアル製)
39.5g、及びソルビスタン脂肪酸エステル系分散剤
2.4gをプロピレングリコールモノメチルエーテルア
セテート58.1gに加え、サンドミルにて分散化を行
った。得られた顔料ペーストをT−5とする。
理) チタンブラック 13R(商品名:三菱マテリアル製)
39.5g、及びソルビスタン脂肪酸エステル系分散剤
2.4gをプロピレングリコールモノメチルエーテルア
セテート58.1gに加え、サンドミルにて分散化を行
った。得られた顔料ペーストをT−5とする。
【0031】カーボンブラック顔料調製例1 Special Black350(商品名:Degu
ssa製)20.6g、及びソルビスタン脂肪酸エステ
ル系分散剤4.9gをプロピレングリコールモノメチル
エーテルアセテート74.5gに加え、サンドミルにて
分散化を行った。得られた顔料ペーストをC−1とす
る。
ssa製)20.6g、及びソルビスタン脂肪酸エステ
ル系分散剤4.9gをプロピレングリコールモノメチル
エーテルアセテート74.5gに加え、サンドミルにて
分散化を行った。得られた顔料ペーストをC−1とす
る。
【0032】カーボンブラック顔料調製例2 MA−600(商品名:三菱化学製カーボンブラック)
20.0g、及びソルビスタン脂肪酸エステル系分散剤
5.0gをプロピレングリコールモノメチルエーテルア
セテート75.0gに加え、サンドミルにて分散化を行
った。得られた顔料ペーストをC−2とする。
20.0g、及びソルビスタン脂肪酸エステル系分散剤
5.0gをプロピレングリコールモノメチルエーテルア
セテート75.0gに加え、サンドミルにて分散化を行
った。得られた顔料ペーストをC−2とする。
【0033】カーボンブラック顔料調製例3 Raven 1060(商品名:コロビアンカーボン製
カーボンブラック)25.0g、及びソルビスタン脂肪
酸エステル系分散剤6.3gをプロピレングリコールモ
ノメチルエーテルアセテート68.7gに加え、サンド
ミルにて分散化を行った。得られた顔料ペーストをC−
3とする。
カーボンブラック)25.0g、及びソルビスタン脂肪
酸エステル系分散剤6.3gをプロピレングリコールモ
ノメチルエーテルアセテート68.7gに加え、サンド
ミルにて分散化を行った。得られた顔料ペーストをC−
3とする。
【0034】有機顔料調製例1 CI ピグメントレッド177 21.5g、ソルビス
タン脂肪酸エステル系分散剤4.0g及びプロピレング
リコールモノメチルエーテルアセテート74.5gから
なる顔料ペーストを74.3g及び、CI ピグメント
グリーン3622.5g、ソルビスタン脂肪酸エステル
系分散剤7.1g及びプロピレングリコールモノメチル
エーテルアセテート70.4gからなる顔料ペーストを
43.4g更に、CI ピグメントブルー15 22.
7g、ソルビスタン脂肪酸エステル系分散剤4.1g及
びプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート
73.2gからなる顔料ペーストを33.4g加えサン
ドミルにて再分散化を行った。得られた顔料ペーストを
OP−1とする。
タン脂肪酸エステル系分散剤4.0g及びプロピレング
リコールモノメチルエーテルアセテート74.5gから
なる顔料ペーストを74.3g及び、CI ピグメント
グリーン3622.5g、ソルビスタン脂肪酸エステル
系分散剤7.1g及びプロピレングリコールモノメチル
エーテルアセテート70.4gからなる顔料ペーストを
43.4g更に、CI ピグメントブルー15 22.
7g、ソルビスタン脂肪酸エステル系分散剤4.1g及
びプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート
73.2gからなる顔料ペーストを33.4g加えサン
ドミルにて再分散化を行った。得られた顔料ペーストを
OP−1とする。
【0035】高抵抗黒色感放射線性樹脂組成物調製例1
〜18 以下の表1の材料を常法により混合して調製した。
〜18 以下の表1の材料を常法により混合して調製した。
【0036】
【表1】 表1 調製 番号 透明樹脂 有機顔料 チタン カーボン 他成分 ────────────────────────────────── 1 成分 CL−1 T−1 重量% 31.59 60.27 8.14 2 成分 CL−1 T−2 重量% 33.82 60.00 6.18 3 成分 CL−1 OP−1 T−3 重量% 40.92 42.41 6.37 10.30 4 成分 CL−1 OP−1 T−4 重量% 31.50 42.37 14.70 11.43 5 成分 CL−1 OP−1 T−1 重量% 25.61 42.35 19.92 12.12 6 成分 CL−1 OP−1 T−2 重量% 19.99 42.33 24.89 12.79 7 成分 CL−1 OP−1 T−3 重量% 17.34 42.06 27.52 13.08 8 成分 CL−1 OP−1 T−4 重量% 14.65 41.99 29.97 13.39 9 成分 CL−2 OP−1 T−1 重量% 17.66 40.50 28.91 12.93 10 成分 CL−2 OP−1 T−2 重量% 20.47 39.12 27.92 12.49 11 成分 CL−2 OP−1 T−1 重量% 25.55 36.62 26.14 11.69 12 成分 CL−2 OP−1 T−2 重量% 30.02 34.43 24.57 10.98 13 成分 CL−1 OP−1 T−3 重量% 15.06 43.17 24.95 16.82 14 成分 CL−1 OP−1 T−1 C−1 重量% 15.20 43.59 23.66 3.75 13.80 15 成分 CL−1 OP−1 T−1 C−1 重量% 13.92 39.90 28.48 4.01 13.69 16 成分 CL−1 OP−1 T−1 C−1 重量% 15.11 26.98 39.96 5.28 12.67 17 成分 CL−3 OP−1 T−1 C−3 重量% 12.59 36.10 33.31 4.40 13.60 18 成分 CL−3 OP−1 T−1 C−1 重量% 26.83 23.45 34.73 4.57 10.42
【0037】実施例1〜18 高抵抗黒色感放射線性樹脂組成物調製例1〜18で得ら
れた組成物をガラス基板もしくはクロム基板上に回転塗
布し、50℃のオーブンにて60秒間プレソフトベーク
を行った後、表面温度100℃のホットプレート上にて
100秒間ソフトベークを行った。次に500Wの超高
圧水銀灯を用いて全面露光し、500mJ/cm2 のエ
ネルギーを照射した。その後直ちに表面温度200℃の
ホットプレート上でポストベークの処理を施し成膜し
た。
れた組成物をガラス基板もしくはクロム基板上に回転塗
布し、50℃のオーブンにて60秒間プレソフトベーク
を行った後、表面温度100℃のホットプレート上にて
100秒間ソフトベークを行った。次に500Wの超高
圧水銀灯を用いて全面露光し、500mJ/cm2 のエ
ネルギーを照射した。その後直ちに表面温度200℃の
ホットプレート上でポストベークの処理を施し成膜し
た。
【0038】次にクロム基板上に作成した膜厚(d)c
mの黒色膜上に面積0.28cm2(S)の円形電極を
銀ペーストにより形成し、この電極と対向電極である金
属蒸着面との間に定電圧装置を用いて一定の電圧(V)
を印加し、膜に流れる電流(A)を測定することにより
下記式により計算した。結果を表2に示す。。
mの黒色膜上に面積0.28cm2(S)の円形電極を
銀ペーストにより形成し、この電極と対向電極である金
属蒸着面との間に定電圧装置を用いて一定の電圧(V)
を印加し、膜に流れる電流(A)を測定することにより
下記式により計算した。結果を表2に示す。。
【0039】
【数1】 体積抵抗(Ω・cm)=(V・S)/(A・d)
【0040】ガラス基板上に作成した黒色膜は、780
〜380nmにおける吸光度を測定、膜厚1μm当たり
の吸光度に規格化し透過率に変換、JIS Z8722
によりY値を計算した。XYZ表色系における濃度(O
D)は、下記式により計算した。結果を表2に示す。
〜380nmにおける吸光度を測定、膜厚1μm当たり
の吸光度に規格化し透過率に変換、JIS Z8722
によりY値を計算した。XYZ表色系における濃度(O
D)は、下記式により計算した。結果を表2に示す。
【0041】
【数2】OD=log(1/Y)
【0042】
【表2】 表2 実施例 調製番号 引加電圧10Vでの 膜厚1μm当たりの 体積抵抗(Ω・cm) 濃度(OD) ─────────────────────────────── 1 1 5×106 1.83 2 2 5×105 1.80 3 3 8×1012 1.03 4 4 6×1012 1.30 5 5 5×1012 1.48 6 6 3×1012 1.80 7 7 3×1012 1.72 8 8 3×1012 1.95 9 9 3×1012 1.89 10 10 3×1012 1.79 11 11 3×1012 1.60 12 12 3×1012 1.42 13 13 2×109 2.15 14 14 9×108 2.20 15 15 6×108 2.11 16 16 4×106 2.31 17 17 2×108 2.25 18 18 4×107 2.42 上記のように体積抵抗とOD値が高いことが明らかであ
る
る
【0043】実施例19 調製例8で得られた本発明の高抵抗黒色感放射線性樹脂
組成物をガラス基板上に回転塗布し、50℃のオーブン
にて60秒間プレソフトベークを行った後、表面温度1
00℃のホットプレート上にて100秒間ソフトベーク
を行った。次に500Wの超高圧水銀灯を用いてマトリ
ックスパターンの描かれマスクを通して、600mJ/
cm2 のエネルギーを照射した。その後、DVL−DA
0200(商品名:日本化薬製ノニオン系界面活性剤)
2部、DVL−DN0025(商品名:日本化薬製アル
カリ現像液)2部及び、純水96部からなる液温23℃
の現像液を用いて、流量:500ml/分、吐出圧:1
kg/cm2 にてシャワー現像を60秒間行った。水洗
乾燥後顕微鏡にて転写パターンを観察したところ、10
μmのパターンが解像し、残渣は全くなかった。
組成物をガラス基板上に回転塗布し、50℃のオーブン
にて60秒間プレソフトベークを行った後、表面温度1
00℃のホットプレート上にて100秒間ソフトベーク
を行った。次に500Wの超高圧水銀灯を用いてマトリ
ックスパターンの描かれマスクを通して、600mJ/
cm2 のエネルギーを照射した。その後、DVL−DA
0200(商品名:日本化薬製ノニオン系界面活性剤)
2部、DVL−DN0025(商品名:日本化薬製アル
カリ現像液)2部及び、純水96部からなる液温23℃
の現像液を用いて、流量:500ml/分、吐出圧:1
kg/cm2 にてシャワー現像を60秒間行った。水洗
乾燥後顕微鏡にて転写パターンを観察したところ、10
μmのパターンが解像し、残渣は全くなかった。
【0044】実施例20 調製例16で得られた本発明の高抵抗黒色感放射線性樹
脂組成物をガラス基板上に回転塗布し、50℃のオーブ
ンにて60秒間プレソフトベークを行った後、表面温度
100℃のホットプレート上にて100秒間ソフトベー
クを行った。次に500Wの超高圧水銀灯を用いてマト
リックスパターンの描かれマスクを通して、1600m
J/cm2 のエネルギーを照射した。その後、DVL−
DA0200(商品名:日本化薬製ノニオン系界面活性
剤2部、DVL−DN0025(商品名:日本化薬製)
2部及び、純水96部からなる液温23℃の現像液を用
いて、流量:500ml/分、吐出圧:1kg/cm2
にてシャワー現像を120秒間行った。水洗乾燥後顕微
鏡にて転写パターンを観察したところ、20μmのパタ
ーンが解像し、残渣は全くなかった。
脂組成物をガラス基板上に回転塗布し、50℃のオーブ
ンにて60秒間プレソフトベークを行った後、表面温度
100℃のホットプレート上にて100秒間ソフトベー
クを行った。次に500Wの超高圧水銀灯を用いてマト
リックスパターンの描かれマスクを通して、1600m
J/cm2 のエネルギーを照射した。その後、DVL−
DA0200(商品名:日本化薬製ノニオン系界面活性
剤2部、DVL−DN0025(商品名:日本化薬製)
2部及び、純水96部からなる液温23℃の現像液を用
いて、流量:500ml/分、吐出圧:1kg/cm2
にてシャワー現像を120秒間行った。水洗乾燥後顕微
鏡にて転写パターンを観察したところ、20μmのパタ
ーンが解像し、残渣は全くなかった。
【0045】実施例21 調製例18で得られた本発明の高抵抗黒色感放射線性樹
脂組成物をガラス基板上に回転塗布し、50℃のオーブ
ンにて60秒間プレソフトベークを行った後、表面温度
100℃のホットプレート上にて100秒間ソフトベー
クを行った。次に500Wの超高圧水銀灯を用いてマト
リックスパターンの描かれマスクを通して、720mJ
/cm2 のエネルギーを照射した。その後、DVL−D
A0200(商品名:日本化薬製)2部、DVL−DN
0025(商品名:日本化薬製)2部及び、純水96部
からなる液温23℃の現像液を用いて、流量:500m
l/分、吐出圧:1kg/cm2 にてシャワー現像を4
5秒間行った。水洗乾燥後顕微鏡にて転写パターンを観
察したところ、10μmのパターンが解像し、残渣は全
くなかった。
脂組成物をガラス基板上に回転塗布し、50℃のオーブ
ンにて60秒間プレソフトベークを行った後、表面温度
100℃のホットプレート上にて100秒間ソフトベー
クを行った。次に500Wの超高圧水銀灯を用いてマト
リックスパターンの描かれマスクを通して、720mJ
/cm2 のエネルギーを照射した。その後、DVL−D
A0200(商品名:日本化薬製)2部、DVL−DN
0025(商品名:日本化薬製)2部及び、純水96部
からなる液温23℃の現像液を用いて、流量:500m
l/分、吐出圧:1kg/cm2 にてシャワー現像を4
5秒間行った。水洗乾燥後顕微鏡にて転写パターンを観
察したところ、10μmのパターンが解像し、残渣は全
くなかった。
【0046】比較例1〜18 高抵抗黒色感放射線性樹脂組成物調製例1〜18に用い
たチタンブラックを、表面処理を行わないT−5に代え
た以外は実施例1〜18と同様に実験を行った。その結
果、いずれの場合も凝集が激しく塗布ムラができ、実用
性がなかった。
たチタンブラックを、表面処理を行わないT−5に代え
た以外は実施例1〜18と同様に実験を行った。その結
果、いずれの場合も凝集が激しく塗布ムラができ、実用
性がなかった。
【0047】
【発明の効果】高抵抗を有し、感光性、遮光性、分散安
定性に優れ、高精細なブラックマトリックスを簡便に製
造することができる黒色感放射線性樹脂組成物及び黒色
硬化膜及びその黒色画像形成方法の開発ができた。
定性に優れ、高精細なブラックマトリックスを簡便に製
造することができる黒色感放射線性樹脂組成物及び黒色
硬化膜及びその黒色画像形成方法の開発ができた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C09D 201/00 C09D 201/00 G02B 5/20 101 G02B 5/20 101 G02F 1/1335 500 G02F 1/1335 500 G03F 7/027 511 G03F 7/027 511 515 515 H01J 9/227 H01J 9/227 D (56)参考文献 特開 平7−120915(JP,A) 特開 平4−340965(JP,A) 特開 昭63−80268(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03F 7/004 C08K 9/06 C08L 101/00 C09D 5/00 C09D 7/12 C09D 201/00 G02B 5/20 101 G02F 1/1335 500 G03F 7/027 H01J 9/227
Claims (8)
- 【請求項1】放射線照射により架橋反応を起こし得る化
合物(A)及び/又は樹脂(B)と場合によってその他
の樹脂(C)を含有する感放射線性樹脂(但し、(A)
は(B)及び/又は(C)と共に用いられる)と、シラ
ン化合物により表面処理されたチタンブラックを含有す
ることを特徴とする高抵抗黒色感放射線性樹脂組成物 - 【請求項2】放射線照射により架橋反応を起こし得る化
合物(4)及び/又は樹脂(B)と場合によってその他
の樹脂(C)を含有する感放射性樹脂(但し、(A)は
(B)及び/又は(C)と共に用いられる)、光重合開
始剤、シラン化合物により表面処理されたチタンブラッ
ク、カーボンブラック及び異なる色を混合し黒色化した
有機顔料とからなることを特徴とする高抵抗黒色感放射
線性樹脂組成物 - 【請求項3】シラン化合物がシリコーンシラン化合物で
ある請求項1〜2のいずれかに記載の高抵抗黒色感放射
線性樹脂組成物 - 【請求項4】シリコーンシラン化合物がエポキシシラン
化合物である請求項1〜3のいずれかに記載の高抵抗黒
色感放射線性樹脂組成物 - 【請求項5】組成物中の固形分を100重量部としたと
き、チタンブラックの割合が1〜70重量部、カーボン
ブラックの割合が10重量部以下、有機顔料の割合が6
0重量部以下であり、かつ総顔料割合が30〜80重量
部である請求項1〜2のいずれかに記載の高抵抗黒色感
放射線性樹脂組成物 - 【請求項6】請求項1〜5のいずれかの高抵抗黒色感放
射線性樹脂組成物を用いて得られる黒色硬化膜 - 【請求項7】体積抵抗が105 Ω・cm以上の値をもつ
請求項6に記載の黒色硬化膜 - 【請求項8】請求項1〜5のいずれかに記載の高抵抗黒
色感放射線性樹脂組成物を用いて、フォトリソグラフィ
ー法により黒色膜を形成することを特徴とする黒色画像
形成方法
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23212695A JP3230794B2 (ja) | 1995-08-18 | 1995-08-18 | 高抵抗黒色感放射線性樹脂組成物及び黒色硬化膜並びにその黒色画像形成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23212695A JP3230794B2 (ja) | 1995-08-18 | 1995-08-18 | 高抵抗黒色感放射線性樹脂組成物及び黒色硬化膜並びにその黒色画像形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0954431A JPH0954431A (ja) | 1997-02-25 |
JP3230794B2 true JP3230794B2 (ja) | 2001-11-19 |
Family
ID=16934415
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23212695A Expired - Fee Related JP3230794B2 (ja) | 1995-08-18 | 1995-08-18 | 高抵抗黒色感放射線性樹脂組成物及び黒色硬化膜並びにその黒色画像形成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3230794B2 (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000004421A1 (en) * | 1998-07-14 | 2000-01-27 | Brewer Science, Inc. | Photosensitive black matrix composition and process of making it |
JP2001183511A (ja) * | 1999-12-22 | 2001-07-06 | Toppan Printing Co Ltd | カラーフィルタおよびその製法 |
JP2002275343A (ja) * | 2001-03-22 | 2002-09-25 | Dainippon Printing Co Ltd | 黒色感光性樹脂組成物、黒色被膜およびブラックマトリックス基板 |
US8872099B2 (en) | 2008-03-18 | 2014-10-28 | Fujifilm Corporation | Solid-state image sensor including a light-shielding color filter formed from a photosensitive resin composition, photosensitive resin composition and method of producing a light-shielding color filter |
KR20090100262A (ko) | 2008-03-18 | 2009-09-23 | 후지필름 가부시키가이샤 | 감광성 수지 조성물, 차광성 컬러필터와 그 제조 방법, 및 고체촬상소자 |
JP5192876B2 (ja) | 2008-03-28 | 2013-05-08 | 富士フイルム株式会社 | 感光性樹脂組成物、遮光性カラーフィルター及びその製造方法、並びに、固体撮像素子 |
JP5173528B2 (ja) | 2008-03-28 | 2013-04-03 | 富士フイルム株式会社 | 感光性樹脂組成物、遮光性カラーフィルター及びその製造方法、並びに、固体撮像素子 |
JP5344843B2 (ja) * | 2008-03-31 | 2013-11-20 | 富士フイルム株式会社 | 重合性組成物および固体撮像素子 |
JP5528677B2 (ja) | 2008-03-31 | 2014-06-25 | 富士フイルム株式会社 | 重合性組成物、固体撮像素子用遮光性カラーフィルタ、固体撮像素子および固体撮像素子用遮光性カラーフィルタの製造方法 |
KR101441998B1 (ko) | 2008-04-25 | 2014-09-18 | 후지필름 가부시키가이샤 | 중합성 조성물, 차광성 컬러필터, 흑색 경화성 조성물, 고체촬상소자용 차광성 컬러필터와 그 제조 방법, 및 고체촬상소자 |
JP5340102B2 (ja) | 2008-10-03 | 2013-11-13 | 富士フイルム株式会社 | 分散組成物、重合性組成物、遮光性カラーフィルタ、固体撮像素子、液晶表示装置、ウェハレベルレンズ、及び撮像ユニット |
JP5340198B2 (ja) | 2009-02-26 | 2013-11-13 | 富士フイルム株式会社 | 分散組成物 |
TWI519899B (zh) * | 2009-07-07 | 2016-02-01 | 富士軟片股份有限公司 | 遮光薄膜用著色組成物、遮光圖案、其形成方法、固態影像感應裝置及其製造方法 |
WO2011071133A1 (en) | 2009-12-11 | 2011-06-16 | Fujifilm Corporation | Black curable composition, light-shielding color filter, light-shielding film and method for manufacturing the same, wafer level lens, and solid-state imaging device |
TWI543993B (zh) | 2010-03-25 | 2016-08-01 | 富士軟片股份有限公司 | 黑色硬化型組成物、用於固態攝像元件的遮光彩色濾光片及其製造方法、固態攝像元件、晶圓級透鏡及攝影模組 |
KR20130129436A (ko) * | 2011-03-15 | 2013-11-28 | 쇼와 덴코 가부시키가이샤 | 가시광에 대하여 은폐성을 갖는 방습 절연 도료 |
WO2016117488A1 (ja) * | 2015-01-19 | 2016-07-28 | 積水化学工業株式会社 | 着色感光性樹脂組成物、ブラックマトリックス、カラーフィルター、及び、表示素子 |
JP6464890B2 (ja) * | 2015-03-31 | 2019-02-06 | 大日本印刷株式会社 | 太陽電池モジュール用の裏面保護シート |
TWI779259B (zh) | 2020-01-20 | 2022-10-01 | 新應材股份有限公司 | 樹脂組成物以及濾光元件 |
CN113138533B (zh) * | 2020-01-20 | 2024-10-11 | 新应材股份有限公司 | 树脂组合物以及滤光元件 |
-
1995
- 1995-08-18 JP JP23212695A patent/JP3230794B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0954431A (ja) | 1997-02-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3230794B2 (ja) | 高抵抗黒色感放射線性樹脂組成物及び黒色硬化膜並びにその黒色画像形成方法 | |
JP4821206B2 (ja) | カラーフィルター用感光性着色組成物、およびカラーフィルター | |
US5251071A (en) | Color filter | |
JPH10332929A (ja) | カラーフィルタ用感放射線性組成物 | |
JP2006259716A (ja) | 感光性着色組成物およびカラーフィルター | |
JP2007034119A5 (ja) | ||
JPH09145915A (ja) | カラーフィルタ用感放射線性組成物 | |
JP3230800B2 (ja) | 黒色感放射線性樹脂組成物、黒色硬化膜及びブラックマトリックス | |
JP3337923B2 (ja) | 顔料組成物及びこれを用いた高抵抗黒色感放射線樹脂組成物 | |
US5837374A (en) | Light-shielding layer, method for producing same, and method for producing substrate | |
JP4108303B2 (ja) | 硬化性樹脂組成物、カラーフィルタ、カラーフィルタの製造方法、および液晶表示装置 | |
US5422207A (en) | Method for producing color filter | |
US5399449A (en) | Method for producing color filter wherein the voltage used to electrodeposit the colored layers is decreased with each subsequent electrodeposition step | |
US5385795A (en) | Method for producing color filter | |
TW200305617A (en) | Curable resin composition for die coating, color filter, process for producing color filter, and liquid crystal display device | |
JP2011085732A (ja) | 黒色樹脂組成物及びそれを用いたブラックマトリクス、並びにカラーフィルタ | |
JP3960311B2 (ja) | ダイコート用硬化性樹脂組成物、カラーフィルタ、カラーフィルタの製造方法、および液晶表示装置 | |
JP2717736B2 (ja) | カラーフィルターの製造法 | |
JPH10260310A (ja) | カラーフィルター用着色組成物 | |
JPH07198932A (ja) | カラーフィルターの製造法 | |
JP2000028816A (ja) | カラーフィルター用感光性着色樹脂組成物、カラーフィルターおよび液晶表示素子 | |
JP2000047018A (ja) | カラーフィルタ用感放射線性組成物 | |
US6641960B2 (en) | Photosensitive solution for forming picture cell | |
JP3894584B2 (ja) | カラーフィルター用ブラックマトリックス | |
JPH10293397A (ja) | カラーフィルター用感放射線性組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |