JP3225148U - 温度センサーユニットを備えた充電プラグ - Google Patents
温度センサーユニットを備えた充電プラグ Download PDFInfo
- Publication number
- JP3225148U JP3225148U JP2019004571U JP2019004571U JP3225148U JP 3225148 U JP3225148 U JP 3225148U JP 2019004571 U JP2019004571 U JP 2019004571U JP 2019004571 U JP2019004571 U JP 2019004571U JP 3225148 U JP3225148 U JP 3225148U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- charging plug
- contact
- sensor
- cavity
- power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 10
- 239000000565 sealant Substances 0.000 claims description 18
- 238000012856 packing Methods 0.000 claims description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 5
- 230000035515 penetration Effects 0.000 claims description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 abstract description 10
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 4
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000011440 grout Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/66—Structural association with built-in electrical component
- H01R13/665—Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit
- H01R13/6683—Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit with built-in sensor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/10—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
- B60L53/14—Conductive energy transfer
- B60L53/16—Connectors, e.g. plugs or sockets, specially adapted for charging electric vehicles
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01K—MEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01K1/00—Details of thermometers not specially adapted for particular types of thermometer
- G01K1/14—Supports; Fastening devices; Arrangements for mounting thermometers in particular locations
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01K—MEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01K1/00—Details of thermometers not specially adapted for particular types of thermometer
- G01K1/16—Special arrangements for conducting heat from the object to the sensitive element
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/10—Vehicle control parameters
- B60L2240/36—Temperature of vehicle components or parts
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
- H01R13/52—Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
- H01R13/521—Sealing between contact members and housing, e.g. sealing insert
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R2201/00—Connectors or connections adapted for particular applications
- H01R2201/26—Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R43/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
- H01R43/16—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for manufacturing contact members, e.g. by punching and by bending
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/7072—Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/14—Plug-in electric vehicles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Abstract
【課題】時間の遅れが少ない確実な温度監視を可能にし、温度センサーユニットが外部の影響から保護されており、かつ簡単に製造できる、少なくとも1つの温度センサーユニットを備えた充電プラグを提供する。【解決手段】充電プラグハウジングと、少なくとも1つの電源コンタクトピン10と、少なくとも1つの温度センサーユニット20とを有しており、電源コンタクトピン10が、少なくとも1つの電源線121と電気的に接続している接触体11を有しており、接触体11が、対応する接続機構の電源コンタクトソケットと電気接触可能な少なくとも1つの接触面12を有しており、接触体11が少なくとも1つのセンサー空洞13を有しており、センサー空洞13内では温度センサーユニット20が接触体11に熱接触して配置されている。【選択図】図3B
Description
本考案は、対応する接続機構と接続するための、かつ電気エネルギーを伝達するための充電プラグに関し、この充電プラグは、充電プラグハウジングと、少なくとも1つの電源コンタクトピンと、少なくとも1つの温度センサーユニットと、を有している。
充電工程の際には、充電プラグに高い電流が流れ得る。とりわけ自動車の充電工程では直流で最高500Aに達し得る。このように高い電流は、充電プラグと対応する接続装置、例えば車両充電プラグとが、多数の充電サイクル、とりわけ数千回の充電サイクルによる長い動作時間後も確実に機能することが前提となる。
電流が流れる電源コンタクトの接触箇所は、潜在的な危険の根源である。なぜなら材料またはコンタクト輪郭の摩耗および/もしくは損傷に基づいて、接触箇所での接触抵抗が上昇し得るからである。接触抵抗の許容できない上昇は、結果として電熱による損失電力を増大させる。例外的な場合には、過熱された電源コンタクトが、充電プラグおよび/またはそれと接続しているケーブルを取り囲むプラスチック材料を融解またはそれどころか発火させ得るほど、接触箇所での電熱が高い。
充電プラグおよび対応する接続装置の、とりわけ接触箇所の許容できない加熱の認識については、温度センサーを使った温度監視が知られている。許容できない加熱への反応として、例えば、充電プラグおよび/または対応する接続装置の損傷を回避するため、充電工程を中止および/または中断することができる。
高電流が流れる電気部品、とりわけ電源コンタクトを温度測定する際は、温度センサーの十分な電気絶縁が必要である。高い電流だけでなく、充電プラグは高電圧でも動作し、規範的には1000Vの電圧が許容されている。このような電圧も、電子部品を保護するための、とりわけ温度センサーも保護するための十分な絶縁を行う必要性を生じさせる。同時に、電気部品の温度を正確に非慣性で測定するため、温度センサーと接触箇所の間のできるだけ良好な熱的結合を獲得することが有利である。例えば空間的に電気部品のできるだけ近くに温度センサーを位置決めすると、それはそれで、これは電気絶縁の悪化と結びついている。
損傷したコンタクトの場合、全負荷電流が入るとすぐに電源コンタクトの急激な温度上昇が生じ得るので、接続装置の評価には、電源コンタクトでの温度変化に温度センサーがどのくらい速く追随できるかがとりわけ決定的である。
本考案の基礎となる課題は、時間の遅れが少ない確実な温度監視を可能にし、温度センサーユニットが外部の影響から保護されており、かつ簡単に製造できる、少なくとも1つの温度センサーユニットを備えた充電プラグを提供することである。
この課題は、請求項1の特徴を有する充電プラグによって解決され、これに関し、有利な実施形態は従属請求項の例示的実施形態で説明されている。
より正確には、基礎となる課題は、少なくとも1つの電源線と電気的に接続している接触体を有する電源コンタクトピンによって解決され、この接触体は、対応する接続機構の電源コンタクトソケットと電気接触可能な少なくとも1つの接触面を有しており、かつこの接触体は少なくとも1つのセンサー空洞を有しており、センサー空洞内では温度センサーユニットが接触体に熱接触して配置されている。
充電プラグを対応する接続機構に差し込むと、対応する接続機構の電源コンタクトソケットと充電プラグの電源ケーブルとの間の電気接触が、電源コンタクトピンの接触体により、接触面で実現される。充電の際、電流は接触面に沿って導かれ、このとき、とりわけ摩耗および/もしくは損傷した材料またはコンタクト輪郭に基づいて、接触面での電気的接触抵抗により温度上昇が生じ得る。接触体のセンサー空洞内に温度センサーユニットを配置することで、温度センサーユニットを接触面のできるだけ近くに位置決めできることが達成される。したがって接触体に熱接触している温度センサーユニットが、空間的に接触面のできるだけ近くで接触体の温度を決定することができる。有利なのは、温度センサーユニットのこのような配置により、温度変化、とりわけ温度上昇をできるだけ少ない遅れ時間で決定できることが達成されるということである。
充電プラグの温度センサーユニットが温度センサーを有しており、この温度センサーがセンサー空洞内で、温度センサーが接触体の接触面に向かい合って配置されるように配置されることが好ましい。これにより熱伝導が、接触面から温度センサーユニットの温度センサーへの真っ直ぐな経路で行われることが達成される。有利なのは、これが、温度センサーを空間的に接触面の近くにあるようにさせていることであり、これにより温度変化をできるだけ少ない時間の遅れで決定することができる。
温度センサーが、非導電性で高い熱伝導性を有する材料から成る外被内に配置されることがさらに好ましい。温度センサーの外被は、熱伝導性プラスチックまたは適切なセラミックスから成ることが好ましい。これに加えてセンサー空洞内の外被は、少なくとも部分的には接触体と材料結合式に接触している。温度センサーユニットの温度センサーを外被内に配置することにより、接触体を通って流れる、とりわけ空間的に接触面の近くを流れる電流から、温度センサーを効果的に保護することが達成される。印加される電圧からの保護も外被によって達成される。同時に外被の熱伝導性により、接触面と温度センサーの間で効果的な熱伝導が行われることが達成される。効果的な熱伝導には、外被が少なくとも部分的には接触体と接触していることも必要である。それに応じ、外被の形状はセンサー空洞に適合されている。この外被により、温度センサーユニットの確実な動作、したがって確実な温度監視が達成されることが有利である。
電源コンタクトピンの接触体が円筒形の接触面を有することが好ましい。これに加えてセンサー空洞が円筒形状を有しており、その長手軸は円筒形の接触面の長手軸に平行である。電源コンタクトピンは、対応する接続機構の電源コンタクトソケットと接触するために設けられている。そのために電源コンタクトの接触体は、とりわけ電源コンタクトソケットのリング状に配置されたマルチラムと電気接触するために設けられた円筒形の接触面を有している。有利なのは、平行に配置された円筒形のセンサー空洞により、温度センサーユニットの温度センサーを、例えば円筒形のセンサー空洞に押し込むことで簡単に、円筒形の接触面に向かい合うよう位置決めできることが達成されるということである。温度センサーを円筒形の接触面の中心に位置決めすることが特に好ましい。
さらに好ましいのは、充電プラグの温度センサーユニットが円筒形の外被を有することであり、この外被は円筒形のセンサー空洞に挿入することができる。このために外被は、円筒形のセンサー空洞の横断面よりごく僅かにだけ小さい横断面を有している。充電プラグの製造、とりわけ電源コンタクトピンの製造の際に簡単にセンサー空洞に挿入可能な温度センサーユニットが提供されることが有利である。加えて相応の横断面により、差し込んだ状態で、外被と接触体の間に熱接触が存在することが達成される。
電源コンタクトピンのセンサー空洞が、電源コンタクトピンのうち充電プラグハウジングに面した後方領域にあるセンサー空洞開口部を有していることが好ましい。したがってセンサー空洞開口部は充電プラグハウジング内に存在している。これにより、センサー空洞内に配置された温度センサーユニットを外部の影響から保護することが達成される。とりわけ、汚れをまたは液体との接触を防止する。温度監視の確実性および耐用期間の上昇を達成することが有利である。
電源コンタクトピンのセンサー空洞が、その長手軸が電源コンタクトの長手軸に平行に方向づけられた止まり穴であることがさらに好ましい。これに加えて止まり穴の開口部は、電源コンタクトピンの後方領域にある。止まり穴により、簡単に円筒形のセンサー空洞を製作できることが有利である。例えば、電源線空洞およびセンサー空洞のために同じ穿孔工具を使用することができる。
電源コンタクトピンのセンサー空洞は、電源コンタクトの後方領域で封止剤によって封鎖されることが好ましい。封止剤は、センサー空洞開口部に注入されてそこで硬化するグラウト剤であることが好ましい。封止剤により、温度センサーユニットのシーリングが得られるのが有利であり、これにより例えば液体が充電プラグハウジングから温度センサーに達する可能性がない。加えて封止剤により、センサー空洞内に温度センサーユニットを永続的に固定することが達成される。さらなる利点は、封止剤が、温度センサーユニットのセンサー線のための張力緩和として機能することにある。
充電プラグの電源コンタクトピンがパッキンを有することが好ましく、このパッキンにより、充電プラグハウジングを密封することができる。特に好ましいのは、接触体の周面の溝に入っているリングパッキンである。こうして電源コンタクトが、充電プラグハウジングと接続可能な独立した部品として提供されることが有利であり、これにより、外部の影響、例えば水またはゴミが充電プラグハウジングに侵入する可能性がない。
電源コンタクトピンの接触体が、温度センサーユニットのセンサー線を案内するセンサー線空洞を有することが好ましい。センサー線空洞はこれに加えて、センサー空洞と充電プラグハウジングの充電プラグ内部空間との間の貫通部になっている。この追加的なセンサー線空洞により、温度センサーユニットのセンサー線は、接触体の電源線空洞の傍で充電プラグハウジング内に案内される。したがってセンサー線空洞の充電プラグハウジング側の開口部は、電源コンタクトピンのパッキンと電源線空洞の間にある。センサー線が電源線と接触しないよう保証されていることが有利である。
電源コンタクトピンのセンサー線空洞は、その長手軸が電源コンタクトピンの長手軸に対して斜めに方向づけられた穴であることがさらに好ましい。このような穴により、センサーケーブルをセンサー空洞から充電プラグ内部空間に案内し得るセンサー線空洞を簡単に実現できることが有利である。
さらに好ましいのは、センサー線空洞および/またはセンサー空洞が、電源コンタクトピンの後方領域で封止剤によって封鎖されていることである。封止剤は、センサー空洞のうち、センサー線空洞がセンサー空洞に通じている部分にあることが好ましい。特に好ましいのは、封止剤がグラウト剤であることである。封止剤により温度センサーユニットのシーリングおよび固定が得られることが有利である。加えて封止剤は、温度センサーユニットのセンサー線のための張力緩和として役立つ。
充電プラグの電源コンタクトピンが複数のセンサー空洞を有しており、これらのセンサー空洞内にそれぞれ少なくとも1つの温度センサーユニットが配置されることが好ましい。これにより、異なる接触面または接触面部分を異なる温度センサーを使って監視できることが達成されるのが有利である。とりわけ、これらの温度センサーユニットを互いに関係なく配置することができ、これにより接触面とそれぞれの温度センサーとの間隔を小さくすることができ、これが、温度監視の際の時間の遅れをより少なくすることが有利である。
以下では、本考案のさらなる利点、詳細、および特徴が、例示的実施形態の説明から明らかである。
以下の説明では、同じ符号は同じ部品または同じ特徴を表しており、したがって1つの図に関して行った部品に関する説明はそのほかの図にも当てはまり、これにより繰返しの説明が避けられる。さらに、1つの実施形態との関連で説明した個々の特徴は、個別に、そのほかの実施形態に使用することもできる。
図1では、充電プラグ100を斜視図で示している。充電プラグ100は、対応する接続装置に差し込むために設けられた前方領域100_1を有している。充電プラグ100の後方領域100_2には、充電プラグ100を取り扱うために設けられたグリップ114がある。充電プラグ100は、複数の電源線121を備えた充電ケーブル120が挿入された充電プラグハウジング110を有している。充電プラグ100は、充電プラグハウジング110によって画定されている充電プラグ内部空間111内で電源線121と接続している電源コンタクトピン10を有している。充電プラグハウジング110の前方領域は、前方要素112によって構成されている。充電プラグハウジングの後方領域は、ハウジング体113によって構成されている。
図2の分解図で示しているように、前方要素112は、ハウジング体113と、例えばネジ締めによって接続されている。前方要素112のうち充電プラグ内部空間111に面した側には、複数の電気ピンコンタクトが配置されるコンタクトプレート115が配置されている。電源コンタクト10は、充電プラグ内部空間111内で電源線121と電気的に接続しており、これに関し、電源コンタクトピン10のうち対応する接続機構との電気接触のために設けられた部分は、充電プラグ内部空間111の外にある。このため電源コンタクトピン10は、充電プラグ100を組み立てた状態では、前方要素112に通されている。
図3Aでは、電源コンタクトピン10の側面図が示されており、これに関し、電源コンタクトピン10は接触体11を有している。電源コンタクトピン10のうち充電プラグ内部空間111に面した領域10_2では、接触体11が電源線121と電気的に接続している。充電プラグ内部空間111を密封するため、電源コンタクトピン10はパッキン17を有しており、パッキン17は、図示した例示的実施形態ではリングパッキンとして実施されている。接触体11はその前側で、電源コンタクト先端19を有している。
電源コンタクト10のうち充電プラグ内部空間111に面していない前方領域10_1では、接触体11が、対応する接続機構の電源コンタクトソケット30と電気接触するために設けられた円筒形の接触面12を有している(図6Bを参照)。車両内にある蓄電池を充電するために、電源線121により、電源コンタクトピン10および電源コンタクトソケット30を介して電流が導かれる。充電工程の際に必要な電流は、電源コンタクトピン10および/または電源コンタクトソケット30が損傷および/または摩耗していると接触抵抗の上昇により有意な加熱が生じ得るほど高い。この加熱を検出するために、充電プラグ100は温度センサーユニット20を有している。
図3Bに示しているように、接触体11は、電源コンタクト10の温度監視のために設けられた温度センサーユニット20が配置されるセンサー空洞13を有している。したがって温度センサーユニット20は空間的に接触面12の近くにあり、これにより温度監視の際の遅れ時間が少なくなっている。この電源コンタクトピン10では、センサー空洞13は円筒形に実施されており、この円筒形のセンサー空洞13の長手軸は、電源コンタクトピン10の長手軸に、したがって接触体11の長手軸に平行に方向づけられている。接触体11とセンサー空洞13は同心円状に配置されており、したがって温度センサーユニット20は、円筒形の接触面12内の中心にある。センサー空洞13が止まり穴であり、その長手軸が接触体11の長手軸と重なり合っていることが好ましい。
温度センサーユニット20は、外被内に配置された温度センサー22を有しており、この外被は、電気絶縁性であり、しかしそれにもかかわらず熱伝導性である材料から成っている。外被は、セラミックス材料または熱伝導性プラスチックから成ることが好ましい。温度センサーユニットは、後方領域にセンサー線21を有しており、センサー線21は温度監視のため、図示されていない制御部と接続している。温度センサーの外被は、センサー空洞13に挿入可能で、かつ少なくとも部分的には接触体11と熱接触するように実施されている。図示した円筒形のセンサー空洞13の場合、温度センサーユニット20の外被も円筒形状を有しており、この外被の横断面は、センサー空洞の横断面と同じかまたはごく僅かに小さい。温度センサー22は、温度センサーユニット20を取り付けた状態では接触面12に向かい合っているように、外被内で位置決めされている(図6Aを参照)。
センサー空洞13は、電源コンタクト10の後方領域10_2にあるセンサー空洞開口部14を有しており、この場合、センサー空洞13は電源線空洞16に通じている。センサー空洞13および電源線空洞16は、充電プラグ内部空間111に通じており、これによりセンサー空洞13内の温度センサーユニット20が外部の影響から保護されている。比較的簡単な製造を実現するため、センサー空洞13および電源線空洞16は同心円状に実施されている。
図3Cでは、電源コンタクトピン10の長手断面の拡大図を示しており、とりわけ、電源コンタクトピン10内でのセンサー線21の案内を図解している。電源コンタクトピン10は、センサー線21をセンサー空洞13から充電プラグ内部空間111へと案内するセンサー線空洞15を追加的に有している。センサー線空洞15は、その長手軸がセンサー空洞13および接触体11の長手軸に対して斜めになっている穴に形成されていることが好ましい。こうすることでセンサー線21が、電源線空洞16の傍を通って充電プラグ内部空間111内に案内される。センサー線空洞15がセンサー空洞13に通じている領域では、センサー線21を取り囲む封止剤18が存在している。封止剤18は、センサー空洞13および/またはセンサー線空洞15に注入可能なグラウト剤であることが好ましい。封止剤18により、温度センサーユニット20が外部の影響から保護される。これに加えて温度センサーユニット20は封止剤18によりセンサー空洞13内で固定され、したがって、とりわけ接触面12に対する温度センサー22の位置が変化しない。とりわけ、封止剤18はセンサー線21のための張力緩和としても役立つ。
図4では、電源コンタクトピン10の斜視図を示している。円筒形の接触体11には、電源コンタクトピン10の前方領域10_1に電源コンタクト先端19が配置されている。接触体11は、電源コンタクトピン10の後方領域10_2に、電源線121と接続するために設けられた電源線空洞16を有している。電源コンタクトピン10の後方領域10_2は、取り付けた状態では充電プラグ内部空間111内にあり、その一方で電源コンタクトピン10の前方領域10_1は、充電プラグ内部空間111の外にある。充電プラグ内部空間111を形成している充電プラグハウジング110を密封するために、電源コンタクトピン10は、好ましくはリングパッキンとして実施されるパッキン17を有している。つまり電源コンタクトピン10は、充電プラグハウジング110とは独立したコンポーネントである。
図5Aは、温度センサーユニット20および封止剤18なしで、電源コンタクトピン10の接触体11の長手断面を示している。接触体11とセンサー空洞13と電源線空洞16とは、互いに同心円状であり、したがってこれらは同じ長手軸を有している。センサー線21を電源線空洞16の傍に通して案内するために、接触体11はセンサー線空洞15を有している。センサー線空洞15は、その長手軸がセンサー空洞13の長手軸に対して斜めになっている穴に形成されていることが好ましい。温度センサーユニット20をより挿入し易くするために、電源線空洞16はセンサー空洞13への移行部に円錐形の斜角面を有している。パッキン17および電源コンタクト先端19を備えた接触体11の側面図を図5Bに示している。
電源コンタクトピン10は、最初に接触体11内にセンサー空洞13と電源線空洞16とセンサー線空洞15とを穿孔加工することによって製造される。少なくともセンサー空洞13および電源線空洞16に関しては、同じ穿孔工具を使用できることが好ましい。続いて温度センサーユニット20をセンサー空洞13に挿入する。その後、センサー線21を接触体11の側面からセンサー線空洞15に通す。続いて、センサー空洞13および/またはセンサー線空洞15に封止剤18を注入する。その後、電源コンタクトピン10を電源線121と電気的に接続してハウジング内に取り付けることができる。
図6Aおよび図6Bは、接触状態の電源コンタクトピン10を示しており、この場合、電源コンタクトピン10は電源コンタクトソケット30の電源コンタクト収容部31に挿入されている。電源コンタクトソケット30は、バネ性のあるマルチラム32を有しており、マルチラム32はリング状に配置されており、かつ接触体11に覆い被さっており、かつ圧力をかけている。接触体11のうち、電源コンタクトピン10を差し込んだ状態では電源コンタクトソケット30のマルチラム32と電気接触する領域が、接触体11の接触面12を画定している。温度センサーユニット20の温度センサー22は、温度センサー22が円筒形の接触面12の中心にあるように、センサー空洞13内に配置されている。したがって接触面12と温度センサー22の間には可能な限り短い距離が存在しており、これにより温度監視の際の時間の遅れが少なくなる。
10 電源コンタクトピン
10_1 前方領域(電源コンタクトピン)
10_2 後方領域(電源コンタクトピン)
11 接触体
12 接触面
13 センサー空洞
14 センサー空洞開口部
15 センサー線空洞
16 電源線空洞
17 パッキン
18 封止剤
19 電源コンタクト先端
20 温度センサーユニット
21 センサー線
22 温度センサー
30 電源コンタクトソケット
31 電源コンタクト収容部
32 マルチラム
100 充電プラグ
100_1 前方領域(充電プラグ)
100_2 後方領域(充電プラグ)
110 充電プラグハウジング
111 充電プラグ内部空間
112 前方要素(充電プラグハウジング)
113 ハウジング体(充電プラグハウジング)
114 グリップ(充電プラグハウジング)
115 コンタクトプレート(充電プラグハウジング)
120 充電ケーブル(充電プラグ)
121 電源線
10_1 前方領域(電源コンタクトピン)
10_2 後方領域(電源コンタクトピン)
11 接触体
12 接触面
13 センサー空洞
14 センサー空洞開口部
15 センサー線空洞
16 電源線空洞
17 パッキン
18 封止剤
19 電源コンタクト先端
20 温度センサーユニット
21 センサー線
22 温度センサー
30 電源コンタクトソケット
31 電源コンタクト収容部
32 マルチラム
100 充電プラグ
100_1 前方領域(充電プラグ)
100_2 後方領域(充電プラグ)
110 充電プラグハウジング
111 充電プラグ内部空間
112 前方要素(充電プラグハウジング)
113 ハウジング体(充電プラグハウジング)
114 グリップ(充電プラグハウジング)
115 コンタクトプレート(充電プラグハウジング)
120 充電ケーブル(充電プラグ)
121 電源線
Claims (13)
- 対応する接続機構と接続するための、かつ電気エネルギーを伝達するための充電プラグ(100)であって、前記充電プラグ(100)が、充電プラグハウジング(110)と、少なくとも1つの電源コンタクトピン(10)と、少なくとも1つの温度センサーユニット(20)と、を有しており、
−前記電源コンタクトピン(10)が、少なくとも1つの電源線(121)と電気的に接続している接触体(11)を有しており、
−前記接触体(11)が、前記対応する接続機構の電源コンタクトソケット(30)と電気接触可能な少なくとも1つの接触面(12)を有しており、
−前記接触体(11)が少なくとも1つのセンサー空洞(13)を有し、前記センサー空洞(13)内では前記温度センサーユニット(20)が前記接触体(11)に熱接触して配置されている充電プラグ(100)。 - −前記温度センサーユニット(20)が、センサー線(21)および温度センサー(22)を有しており、
−前記温度センサーユニット(20)が前記センサー空洞(13)内で、前記温度センサー(22)が前記接触体(11)の前記接触面(12)に向かい合って位置決めされるように配置されていること
を特徴とする請求項1に記載の充電プラグ(100)。 - −前記温度センサー(22)が外被内に配置されており、前記外被が、電気絶縁性で熱伝導性である材料から、とりわけ熱伝導性プラスチックから成っており、
−前記外被が、少なくとも部分的には前記センサー空洞(13)と材料結合式に接触していること
を特徴とする請求項2に記載の充電プラグ(100)。 - −前記電源コンタクトピン(10)の前記接触体(11)が円筒形の接触面(12)を有しており、
−前記センサー空洞(13)が円筒形状を有しており、その長手軸が前記円筒形の接触面(12)の長手軸に平行であること
を特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の充電プラグ(100)。 - 前記温度センサーユニット(20)の外被が、円筒形であり、かつ前記円筒形のセンサー空洞(13)に挿入可能であること
を特徴とする請求項4に記載の充電プラグ(100)。 - 前記センサー空洞(13)が、前記電源コンタクトピン(10)のうち前記充電プラグハウジング(110)に面した後方領域(10_2)にあるセンサー空洞開口部(14)を有していること
を特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の充電プラグ(100)。 - −前記センサー空洞(13)が、その長手軸が前記電源コンタクトピン(10)の長手軸に平行に方向づけられた止まり穴であり、
−前記センサー空洞(13)の開口部が、前記電源コンタクトピン(10)の前記後方領域(10_2)にあること
を特徴とする請求項6に記載の充電プラグ(100)。 - 前記センサー空洞(13)が、前記電源コンタクトピン(10)の後方領域(10_2)で封止剤(18)によって封鎖されていること
を特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の充電プラグ(100)。 - 前記電源コンタクトピン(10)がパッキン(17)を有しており、前記パッキン(17)により、前記充電プラグハウジング(110)が密封可能であること
を特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載の充電プラグ(100)。 - −前記電源コンタクトピン(10)の前記接触体(11)が、前記温度センサーユニット(20)のセンサー線(21)を案内するセンサー線空洞(15)を有しており、
−前記センサー線空洞(15)が、前記センサー空洞(13)と前記充電プラグハウジング(110)の充電プラグ内部空間(111)との間の貫通部になっていること
を特徴とする請求項1から9のいずれか一項に記載の充電プラグ(100)。 - 前記センサー線空洞(15)が、その長手軸が前記電源コンタクトピン(10)の長手軸に対して斜めになっている穴であること
を特徴とする請求項10に記載の充電プラグ(100)。 - 前記センサー線空洞(15)および/または前記センサー空洞(13)が、前記電源コンタクトピン(10)の後方領域(10_2)で封止剤(18)によって封鎖されていること
を特徴とする請求項10または11に記載の充電プラグ(100)。 - 前記電源コンタクトピン(10)が複数のセンサー空洞(13)を有しており、前記センサー空洞(13)内にそれぞれ少なくとも1つの温度センサーユニット(20)が配置されていること
を特徴とする請求項1から12のいずれか一項に記載の充電プラグ(100)。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE102018130835.3A DE102018130835A1 (de) | 2018-12-04 | 2018-12-04 | Ladestecker mit einer Temperatursensoreinheit |
DE102018130835.3 | 2018-12-04 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3225148U true JP3225148U (ja) | 2020-02-13 |
Family
ID=69411994
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019004571U Active JP3225148U (ja) | 2018-12-04 | 2019-12-03 | 温度センサーユニットを備えた充電プラグ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3225148U (ja) |
CN (1) | CN212303992U (ja) |
DE (1) | DE102018130835A1 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3920343A1 (en) * | 2020-06-03 | 2021-12-08 | Yazaki Corporation | Connector |
CN114103694A (zh) * | 2021-11-24 | 2022-03-01 | 云南人民电力电气有限公司 | 一种防触电智能化电动汽车充电桩 |
JP2022098335A (ja) * | 2020-12-21 | 2022-07-01 | 住友電装株式会社 | 端子アセンブリ及び充電用コネクタ |
JP2022168857A (ja) * | 2021-04-26 | 2022-11-08 | フェニックス・コンタクト(ナンキン)・イー-モビリティ・テクノロジー・カンパニー・リミテッド | 端子本体内に取り付けられるために用いられる温度センサユニット |
JP2023133072A (ja) * | 2022-03-11 | 2023-09-22 | ボレックス・インターコネクト・システムズ・(スージョウ)・カンパニー・リミテッド | シールを有する電気車両充電プラグ |
JP7623215B2 (ja) | 2020-09-18 | 2025-01-28 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102021123486A1 (de) * | 2021-09-10 | 2023-03-16 | Auto-Kabel Management Gmbh | Ladebuchse, Steckverbinder, sowie System aus Ladebuchse und Steckverbinder für Hochspannungsanwendungen |
CN117083771A (zh) * | 2021-10-29 | 2023-11-17 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 连接器和用电装置 |
DE102022130655A1 (de) * | 2022-11-21 | 2024-05-23 | Phoenix Contact E-Mobility Gmbh | Steckverbinder, anordnung mit einem steckverbinder, einer ladevorrichtung und mit einem ladekabel, sowie verfahren zum betrieb eines steckverbinders und/oder einer ladevorrichtung |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE20201632U1 (de) * | 2002-02-01 | 2002-05-23 | Manfred Fladung GmbH, 63776 Mömbris | Steckverbinder |
JP2018156896A (ja) * | 2017-03-21 | 2018-10-04 | 住友電装株式会社 | 端子及びコネクタ |
DE202018002686U1 (de) * | 2018-06-06 | 2018-07-12 | Heraeus Sensor Technology Gmbh | Steckverbinder zum Trennen und Verbinden von zumindest einem elektrischen Kontakt zum Laden einer Akkueinheit eines Kraftfahrzeugs |
-
2018
- 2018-12-04 DE DE102018130835.3A patent/DE102018130835A1/de active Pending
-
2019
- 2019-12-03 CN CN201922134188.XU patent/CN212303992U/zh active Active
- 2019-12-03 JP JP2019004571U patent/JP3225148U/ja active Active
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3920343A1 (en) * | 2020-06-03 | 2021-12-08 | Yazaki Corporation | Connector |
US11588280B2 (en) | 2020-06-03 | 2023-02-21 | Yazaki Corporation | Connector with temperature sensor in terminal |
JP7623215B2 (ja) | 2020-09-18 | 2025-01-28 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ |
JP2022098335A (ja) * | 2020-12-21 | 2022-07-01 | 住友電装株式会社 | 端子アセンブリ及び充電用コネクタ |
JP2022168857A (ja) * | 2021-04-26 | 2022-11-08 | フェニックス・コンタクト(ナンキン)・イー-モビリティ・テクノロジー・カンパニー・リミテッド | 端子本体内に取り付けられるために用いられる温度センサユニット |
JP7334301B2 (ja) | 2021-04-26 | 2023-08-28 | フェニックス・コンタクト(ナンキン)・イー-モビリティ・テクノロジー・カンパニー・リミテッド | 端子本体内に取り付けられるために用いられる温度センサユニット |
CN114103694A (zh) * | 2021-11-24 | 2022-03-01 | 云南人民电力电气有限公司 | 一种防触电智能化电动汽车充电桩 |
CN114103694B (zh) * | 2021-11-24 | 2022-09-06 | 云南人民电力电气有限公司 | 一种防触电智能化电动汽车充电桩 |
JP2023133072A (ja) * | 2022-03-11 | 2023-09-22 | ボレックス・インターコネクト・システムズ・(スージョウ)・カンパニー・リミテッド | シールを有する電気車両充電プラグ |
JP7361852B2 (ja) | 2022-03-11 | 2023-10-16 | ボレックス・インターコネクト・システムズ・(スージョウ)・カンパニー・リミテッド | シールを有する電気車両充電プラグ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN212303992U (zh) | 2021-01-05 |
DE102018130835A1 (de) | 2020-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3225148U (ja) | 温度センサーユニットを備えた充電プラグ | |
JP6491197B2 (ja) | 支持要素に収容された温度センサを備える電気付属品 | |
JP6130244B2 (ja) | 端子及び充電コネクタ | |
JP2019192482A (ja) | 充電コネクタ | |
US11427099B2 (en) | Temperature sensor for terminal of charging inlet assembly | |
JP5731614B2 (ja) | 自動車分野において高圧電流を伝送するための接続装置 | |
JP7265011B2 (ja) | 温度監視装置を備えたコネクタ部材 | |
US12017550B2 (en) | Connection device for vehicle equipped with a temperature sensor | |
US11688984B2 (en) | High-current contact device and method of producing a high-current contact device | |
US20220264737A1 (en) | Electrical assembly with a temperature monitoring device | |
CN113285273B (zh) | 连接器 | |
US20210399503A1 (en) | High Current Contact Device | |
US20220200196A1 (en) | Contact Pin with a Cooling Channel System and Electrical Plug with such a Contact Pin | |
KR100403490B1 (ko) | 측정센서 | |
CN113206402A (zh) | 用于高压应用的插入式连接器元件和插入式连接器 | |
EP3528349B1 (en) | Electrical connector | |
JP4778555B2 (ja) | シース形グロープラグ | |
RU54173U1 (ru) | Сенсорный датчик для устройств, используемых в подземных горных разработках | |
JP7182666B2 (ja) | 高電流コンタクト手段および自動車内で電気エネルギーを伝送する接続デバイス | |
KR102134233B1 (ko) | 온도 감지 센서의 이탈 방지 구조를 갖는 배터리용 냉각수 가열 장치 | |
EP4272994A1 (en) | Electrical connector for vehicle charging inlet | |
US20250055236A1 (en) | Plug connector part for a charging system for charging an electric vehicle | |
US20250058663A1 (en) | Temperature sensor for charging inlet assembly of a vehicle | |
CN115461941A (zh) | 用于检测电气耦合元件温度的装置和方法 | |
CN110521067B (zh) | 具有用于螺接的高电流接触体的高电流连接器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3225148 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |