JP3220542B2 - 半導体単結晶棒製造装置 - Google Patents
半導体単結晶棒製造装置Info
- Publication number
- JP3220542B2 JP3220542B2 JP00033893A JP33893A JP3220542B2 JP 3220542 B2 JP3220542 B2 JP 3220542B2 JP 00033893 A JP00033893 A JP 00033893A JP 33893 A JP33893 A JP 33893A JP 3220542 B2 JP3220542 B2 JP 3220542B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cooling cylinder
- single crystal
- crystal rod
- heating chamber
- semiconductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000013078 crystal Substances 0.000 title claims description 70
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 39
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 23
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 80
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 30
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 29
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 239000010439 graphite Substances 0.000 claims description 18
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 16
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 9
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 9
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 claims description 8
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 claims description 4
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910001361 White metal Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 claims description 3
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000010969 white metal Substances 0.000 claims description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 21
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 21
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 11
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 6
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- -1 for example Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- ZPZCREMGFMRIRR-UHFFFAOYSA-N molybdenum titanium Chemical compound [Ti].[Mo] ZPZCREMGFMRIRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
- Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)
Description
よる半導体単結晶棒製造装置に関する。
単結晶、特にシリコン単結晶の製造には、チョクラルス
キー(以下、CZと略す)法により製造された単結晶棒
が用いられている。
装置は、転位や各種の結晶欠陥等を極力少なくし、ま
た、より低いコストで単結晶棒を製造するために多くの
改良がなされている。
の単結晶棒を取り囲むように冷却筒を設け、引上げ中の
単結晶棒を効率よく冷却することにより引上げ速度を速
くしても転位や結晶欠陥等が生じないような方法および
装置が提案されている。この様な冷却筒を設けた引上げ
方法およびその装置として、例えば特公平3−35,2
79号公報に開示されているものがある。
では、引上げ中の単結晶を同軸に囲み、その先端が融液
に近接する先細管状体にて、その構造は熱伝導率、熱輻
射率をそれぞれ特定した3層構造からなる。この方法お
よび装置では、管状体の外面を輻射率の高い黒鉛や炭化
珪素、窒化珪素とすることにより、原料半導体融液の近
傍まで冷却筒先端部を伸延し、引上げ中の単結晶棒を冷
却しているが、該冷却筒自体の抜熱が不十分であると原
料半導体融液近傍部が高温に加熱されて、むしろ該冷却
筒が黒鉛等により形成されているためにヒータ的作用を
示し、引上げ中の単結晶棒を加熱してしまうことがあ
る。このためこの公報の技術では、該冷却筒を中間に断
熱層を設けることにより冷却筒の温度上昇を抑えている
が、該冷却筒の抜熱に付いては中間に断熱層を設けても
不十分であり、冷却筒のヒータ的作用をなくすることが
できないという問題点がある。特に、単結晶棒の大口径
化により単結晶棒はもとより、単結晶棒製造装置内部の
原料融液やヒータなどの高温源の熱容量が大きくなると
冷却筒自体の十分な抜熱が必要である。
流冷却筒自体の温度上昇を抑え、結晶欠陥の少ない大口
径の半導体単結晶棒を製造するための半導体単結晶棒製
造装置を提供することを目的とする。
液が収容されるルツボおよび該ルツボ内の原料半導体を
加熱する加熱ヒータを格納した加熱チャンバ本体と、該
加熱チャンバの開口部を覆う加熱チャンバ天井部と、該
加熱チャンバ天井部の中央部分に位置し、引上げられた
半導体単結晶棒を収納する引上げチャンバ部および該加
熱チャンバ天井部と該引上げチャンバ部との接合部位よ
り加熱チャンバ内部に向かって伸延し、引上げ中の半導
体単結晶棒を取り囲む整流冷却筒が設けられた半導体単
結晶棒の製造装置において、該整流冷却筒が金属製の外
側冷却筒と、該外側冷却筒内部に嵌合する黒鉛、炭化珪
素および表面が炭化珪素で被覆された黒鉛よりなる群か
ら選択された少なくとも一つの素材により形成された内
部冷却筒からなる2重構造であることを特徴とする半導
体単結晶棒製造装置により達成される。
よび銅、ニッケル、チタン、モリブデン、タングステン
または白金属元素で被覆された銅またはニッケルよりな
る群から選択された少なくとも一つの素材により形成さ
れていることを特徴とする半導体単結晶棒製造装置であ
る。
棒製造装置は、加熱チャンバ天井部と該引上げチャンバ
部との接合部位より加熱チャンバ内部に向かって伸延
し、引上げ中の半導体単結晶棒を取り囲む整流冷却筒を
金属製の外側冷却筒と、該外側冷却筒内部に嵌合する内
部冷却筒からなる2重構造とすることにより、金属製、
例えば熱伝導率の高い金属、例えば銅、ニッケルまたは
銅、ニッケル、チタン、モリブデン、タングステン、白
金属元素により被覆された銅またはニッケル等により形
成された外側冷却筒は原料半導体融液やヒータ等からの
輻射熱を反射し、引上げ中の単結晶棒が加熱されるのを
防止すると共に、整流冷却筒自体の温度上昇を抑え、か
つ、内部に嵌合させた内部冷却筒の抜熱を十分行うこと
ができる。 そして、該内部冷却筒を輻射率の優れた黒
鉛、炭化珪素および表面が炭化珪素で被覆された黒鉛よ
りなる群から選択された少なくとも一つの素材により形
成することにより、引上げ中の単結晶棒からの輻射熱を
効率良く吸収し半導体棒を冷却することができ、また、
上述のように、この内部冷却筒の外側は金属製の外側冷
却筒に嵌合しているため、その抜熱が効率よく行われ、
該内部冷却筒の内側を流れるアルゴンガスの温度上昇を
抑制し、ガス冷却効果を高める。
熱チャンバ内部に向かって縮径させることにより、内部
冷却筒の嵌合を容易に行うことができ、該外側冷却筒と
内部冷却筒との接触面積を多くとることができ、しかも
縮径されていることにより外側冷却筒および内部冷却筒
の内外径が熱膨脹により変化しても、その変化に追従す
るため前記内部冷却筒と前記外側冷却筒との熱伝達性を
良好に保つことができるので、内部冷却筒の抜熱効果が
損われることがない。
必ずしも同じ長さとすることはなく、好ましくは、黒鉛
等により形成された内部冷却筒を原料半導体融液直上ま
で延ばし、金属製の外側冷却筒は原料半導体融液から約
100mm以上の所までとするのがよい。これは、黒鉛
または炭化珪素等は、原料半導体融液直上に位置させて
も、例えば原料半導体がシリコンの場合、原料半導体融
液から出るSiOが付着してもそれが落下して融液を汚
染することがないが、金属の場合SiOが付着するとそ
れが落下して融液を汚染することがあるためである。
に説明する。図1は、本発明にかかる半導体単結晶棒の
製造装置の概略の構成図である。
料、例えばシリコンを溶融するための部材や結晶化した
シリコンを引き上げる機構などを有しており、シリコン
溶融のための部材は加熱チャンバ本体2aおよび加熱チ
ャンバ天井部2bよりなるチャンバ2内に収容され、こ
の加熱チャンバ本体2aと加熱チャンバ天井部2bは分
離機構20によって分離可能であり、シリコン単結晶を
引き上げる機構は引き上げチャンバ3内外に設けられて
いる。
るシリコンを収容するルツボ5が設けられ、このルツボ
5は駆動装置(図示せず)の回転軸4によって回転、昇
降自在に支持されている。駆動装置は、シリコン単結晶
棒Sの引き上げに伴う液面低下を補償すべくルツボ5を
液面低下分だけ上昇させ、また、シリコン融液の撹拌を
行なうためにルツボ5を常時所定の回転数で回転させ
る。回転軸4は加熱チャンバ本体2aを貫通している
が、チャンバ内外の気密を保持し、また極めて悪い温度
条件の下での使用となるために、特殊なベアリングで保
持してある。ルツボ5は、従来と同様に石英ルツボ5b
とこれを保護する黒鉛製ルツボ5aとから構成されてい
る。
させる加熱ヒータ6がその周囲を取り囲むように配置さ
れている。この加熱ヒータ6の外側には、加熱ヒータ6
からの熱が加熱チャンバ本体2aに直接輻射されるのを
防止する断熱部材11がその周囲を取り囲むように設け
られている。なお、加熱ヒータ6と断熱部材11とは支
持台24に取り付けられている。
0に一端が取り付けられ、引き上げチャンバ3の頂壁を
挿通して垂れ下げられた引き上げワイヤ7が設けられて
おり、この引き上げワイヤ7の下端には、種結晶を保持
するチャック9が取り付けられている。ワイヤ巻上機1
0は種結晶の下端側に徐々に成長するシリコン単結晶棒
Sをその成長速度等にしたがって引き上げ、同時に、ル
ツボ5の回転方向とは反対に常時回転させる。
設けられたガス導入口12からアルゴンガスが導入さ
れ、内部を流通し、単結晶棒引上げ中は大気圧もしくは
数Torr程度の低い圧力に保たれて、ガス流出口13
から排出される。このようにアルゴンガスを流通させる
のは、シリコンの溶融に伴ってチャンバ内部に発生する
SiOがチャンバ内部の各種部材に付着し、これのシリ
コン融液上への落下によるシリコン融液内の汚染や結晶
の有転位化を防止し、かつアルゴンガスにより引上げ中
のシリコン単結晶棒を冷却するためである。
天井部2bは、ステンレスにより形成されており、冷却
管が通り水冷されている。そして、加熱チャンバ天井部
2bには引上げチャンバ3下部分より加熱チャンバ本体
2a内部に向かって、単結晶棒を取り囲むように加熱チ
ャンバ2bに載置されて、引上げチャンバ3下部分より
加熱チャンバ本体2a内部に向かって縮径している外側
冷却筒30と、該外側冷却筒に嵌合する内部冷却筒25
の2重構造の整流冷却筒が設けられている。この外側冷
却筒30は、熱伝導性の良い銅、ニッケルおよび銅、ニ
ッケルまたは蒸気圧の低いチタンモリブデン、タングス
テン、白金属元素等の金属で被覆された銅またはニッケ
ル等の素材により形成されており、好ましくは銅にニッ
ケルまたは白金メッキを施したもので形成することによ
り、黒鉛製の内部冷却筒25を嵌合させた場合に黒鉛と
反応することなく。また、銅は熱伝導性に優れニッケル
および白金は銅に比べてその蒸気圧が低いので、高温と
なるチャンバ2内部にあってもチャンバ2内を汚染する
ことがない。
いるため、内部冷却筒25の内側を引上げ中の単結晶棒
Sに沿って流通しているアルゴンガスの昇温を抑制する
ことができる。また、外側冷却筒30の素材は上述のよ
うに銅、ニッケルまたは白金メッキ等が施されているこ
とにより、外側冷却筒の外側部分は、チャンバ2内部の
輻射熱が反射されるため冷却筒30自体の昇温も少なく
てすむ。
晶棒Sの結晶径以上で、シリコン融液界面より300〜
100mm程度とすることが望ましい。この長さが結晶
径より短い場合には結晶棒Sからの輻射熱を十分抜熱す
ることができず、一方融液界面に100mmより近い場
合には、SiOが付着し、それが落下して融液を汚染す
る恐れがある。
行えるため、様々な長さや肉厚の内部冷却筒25を取り
揃え、適宜交換することにより、引上げ中の単結晶棒の
急冷域を変化させることができ所望の品質のシリコン単
結晶を得ることが可能となる。すなわち、内部冷却筒2
5を融液界面近くまで長くした場合には、引き上げ中の
シリコン単結晶棒Sを引上げ直後より急冷することがで
き単結晶棒トップ側の品質のシリコン単結晶が得られ、
内部冷却筒25を短くし、融液界面からの距離を多くと
った場合には、引上げ直後は徐冷されることになり、単
結晶棒ボトム側の品質のシリコン単結晶が得られる。
鉛は、融液界面近くに設置してもSiOが付着しても融
液内に落下することなく融液の汚染や結晶の有転位化を
生ずることがない。
体単結晶棒製造装置を用いてシリコン単結晶を製造した
ときの単結晶引上げ速度および結晶欠陥発生率の結果を
表1に示す。また、比較のために、整流冷却筒として、
金属製の整流冷却筒を用いた場合と、黒鉛のみの整流冷
却筒を用いた場合について同じく表1に示す。なお、こ
のときのルツボは16インチ直径のものを使用し、製造
した単結晶棒は呼び径6インチのもので、冷却筒の下部
分はシリコン融液界面から70mmのところまで伸延し
たものを用いた。
結晶棒製造装置により製造したシリコン単結晶棒は結晶
欠陥発生率が低く、かつ引上げ速度を速くすることが可
能である。
結晶棒製造装置は、整流冷却筒を金属製の外側冷却筒と
黒鉛等による内部冷却筒の2重構造としたことにより、
整流冷却筒自体の抜熱に優れ、内部を流通するアルゴン
ガスの昇温を抑制すると同時に、原料半導体融液からの
輻射熱を反射することができるため、単結晶棒をより急
冷することができる。さらに内部の黒鉛製の内部冷却筒
を嵌合させることにより原料融液直上から引上げ中の単
結晶棒を急冷することが可能である。
するための図面である。
バ、2a…加熱チャンバ本体、 2b…
加熱チャンバ天井部、3…引上げチャンバ、
4…回転軸、5…ルツボ、
5a…黒鉛ルツボ、5b…石英ルツボ、
6…加熱ヒータ、7…ワイヤ、
9…チャック、10…ワイ
ヤ巻上機、 11…断熱材、12…
ガス導入口、 13…ガス排出
口、20…分離機構、 25…
内部冷却筒、30…外側冷却筒。
Claims (2)
- 【請求項1】 半導体融液が収容されるルツボおよび該
ルツボ内の原料半導体を加熱する加熱ヒータを格納した
加熱チャンバ本体と、該加熱チャンバの開口部を覆う加
熱チャンバ天井部と、該加熱チャンバ天井部の中央部分
に位置し、引上げられた半導体単結晶棒を収納する引上
げチャンバ部および該加熱チャンバ天井部と該引上げチ
ャンバ部との接合部位より加熱チャンバ内部に向かって
伸延し、引上げ中の半導体単結晶棒を取り囲む整流冷却
筒が設けられた半導体単結晶棒の製造装置において、該
整流冷却筒が金属製の外側冷却筒と、該外側冷却筒内部
に嵌合する黒鉛、炭化珪素および表面が炭化珪素で被覆
された黒鉛よりなる群から選択された少なくとも一つの
素材により形成された内部冷却筒からなる2重構造であ
ることを特徴とする半導体単結晶棒製造装置。 - 【請求項2】 該金属性の外側冷却筒が銅、ニッケルお
よび銅、ニッケル、チタン、モリブデン、タングステン
または白金属元素で被覆された銅またはニッケルよりな
る群から選択された少なくとも一つの素材により形成さ
れていることを特徴とする請求項1に記載の半導体単結
晶棒製造装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP00033893A JP3220542B2 (ja) | 1993-01-05 | 1993-01-05 | 半導体単結晶棒製造装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP00033893A JP3220542B2 (ja) | 1993-01-05 | 1993-01-05 | 半導体単結晶棒製造装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06211589A JPH06211589A (ja) | 1994-08-02 |
JP3220542B2 true JP3220542B2 (ja) | 2001-10-22 |
Family
ID=11471099
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP00033893A Expired - Fee Related JP3220542B2 (ja) | 1993-01-05 | 1993-01-05 | 半導体単結晶棒製造装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3220542B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100786878B1 (ko) | 2000-01-31 | 2007-12-20 | 신에쯔 한도타이 가부시키가이샤 | 단결정 육성장치, 그 장치를 이용한 단결정 제조방법 및단결정 |
JP4055362B2 (ja) * | 2000-12-28 | 2008-03-05 | 信越半導体株式会社 | 単結晶育成方法および単結晶育成装置 |
JP4569090B2 (ja) * | 2003-10-10 | 2010-10-27 | 信越半導体株式会社 | 単結晶の製造方法及び単結晶、並びに単結晶の製造装置 |
CN100383295C (zh) * | 2006-03-31 | 2008-04-23 | 浙江大学 | 直拉式晶体生长炉自动控制方法 |
JP4513798B2 (ja) | 2006-10-24 | 2010-07-28 | 信越半導体株式会社 | 単結晶製造装置及び単結晶の製造方法 |
KR101383956B1 (ko) * | 2012-08-06 | 2014-04-10 | 주식회사 엘지실트론 | 단결정 성장장치 |
JP6414135B2 (ja) * | 2015-12-07 | 2018-10-31 | 信越半導体株式会社 | シリコン単結晶の製造方法及びシリコン単結晶製造装置 |
-
1993
- 1993-01-05 JP JP00033893A patent/JP3220542B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06211589A (ja) | 1994-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5264189A (en) | Apparatus for growing silicon crystals | |
US4981549A (en) | Method and apparatus for growing silicon crystals | |
US9217208B2 (en) | Apparatus for producing single crystal | |
WO2001057293A1 (en) | Single crystal growing device and production method of single crystal using the device and single crystal | |
JPH11292684A (ja) | 単結晶製造装置 | |
JPH0335279B2 (ja) | ||
JP3220542B2 (ja) | 半導体単結晶棒製造装置 | |
JP2686223B2 (ja) | 単結晶製造装置 | |
JP3203341B2 (ja) | 半導体単結晶棒製造装置 | |
KR100504423B1 (ko) | 결정성장방법 | |
JP4650520B2 (ja) | シリコン単結晶の製造装置及び製造方法 | |
JPH0639351B2 (ja) | 単結晶棒の製造装置及び方法 | |
JP4253841B2 (ja) | シリコン単結晶の育成装置 | |
US5840120A (en) | Apparatus for controlling nucleation of oxygen precipitates in silicon crystals | |
JPH06340490A (ja) | シリコン単結晶製造装置 | |
JP2002068887A (ja) | 半導体単結晶の製造装置及びそれを用いた半導体単結晶の製造方法 | |
JPH0733307B2 (ja) | 単結晶成長装置 | |
JP4175008B2 (ja) | 単結晶の育成方法 | |
JP3482956B2 (ja) | 単結晶引き上げ装置 | |
JP3129187B2 (ja) | 単結晶製造装置および単結晶製造方法 | |
JPH0761889A (ja) | 半導体単結晶引き上げ装置および引き上げ方法 | |
JP2001002491A (ja) | 単結晶引上装置 | |
JP3241518B2 (ja) | シリコン単結晶の製造装置 | |
JP2755452B2 (ja) | シリコン単結晶の引上げ装置 | |
JPH08325090A (ja) | 単結晶引上装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080810 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080810 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090810 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |