JP3205716B2 - ポリマーアロイ超微小相分離構造体とその製造法 - Google Patents
ポリマーアロイ超微小相分離構造体とその製造法Info
- Publication number
- JP3205716B2 JP3205716B2 JP14019597A JP14019597A JP3205716B2 JP 3205716 B2 JP3205716 B2 JP 3205716B2 JP 14019597 A JP14019597 A JP 14019597A JP 14019597 A JP14019597 A JP 14019597A JP 3205716 B2 JP3205716 B2 JP 3205716B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymer alloy
- phase separation
- separation structure
- polymer
- ultrafine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/54—Improvements relating to the production of bulk chemicals using solvents, e.g. supercritical solvents or ionic liquids
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
Description
アロイ超微小相分離構造体とその製造法に関するもので
ある。さらに詳しくは、この出願の発明は、通常は非相
溶のポリマーのブレンド構造体として、構造材、機能材
等として有用な新しいポリマーアロイ構造体とその製造
法に関するものである。
リマーをブレンドし、単独のポリマーでは得られない性
質を持ち、しかもブロックコポリマーやランダムコポリ
マー等の共重合体のように面倒な共重合操作を必要とす
ることもないポリマーアロイとすることが注目されてい
る。
的なものとするためには、その組織構造として、できる
だけ緻密な微小相分離構造を形成することが必要となる
が、実際にはこのことは大変に難しい。従来一般には、
非相溶な2種以上のポリマーをブレンドし、微小相分離
構造を得るためには、混練り法が用いられているが、さ
らに十分な微小相分離構造を得るためには、何らかの相
溶化剤を併用することが必須とされている。だが、その
際相溶化材は原料ポリマーに対応した物を選択する必要
があり、この選択は容易ではなく、所望の特性のポリマ
ーアロイとして微小相分離構造を形成することは困難で
あり、未だに良好な相溶化剤が見いだされていないポリ
マーの組み合わせもあるのが実情であった。
従来技術の問題点を解消し、任意の非相溶のポリマーの
組合わせであっても、物理的組織構造として緻密な微小
相分離構造を持つポリマーアロイの製造を可能とし、し
かもこの新しい相溶化、微分散化技術によって新規な構
造体をも提供することを目的としている。
の課題を解決するものとし、非相溶な2種以上のポリマ
ーがブレンドされた相分離構造を持つポリマーアロイで
あって、前記ポリマーの1種がポリエチレン−ポリプロ
ピレンブロック共重合体(PEP)であり、かつ100
nm以下の超微小相分離構造を持つことを特徴とするポ
リマーアロイ超微小相分離構造体を提供する。
の従来知られていないポリマーアロイ構造体とその製造
法を提供するものであるが、その本質的な特徴は、 i)任意の、通常は非相溶のポリマーの2種以上を対象
とすること ii)100nm以下の超微小相分離構造が形成されるこ
と iii)超臨界流体溶媒により相溶化すること にある。
以上のポリマーを超臨界流体等の高温高圧流体溶媒を用
いて相溶化させ、相溶状態から急速な気化で溶媒を除去
することで相分離の初期過程で構造を凍結することがで
きる。その結果、100nm以下の相分離構造を持つ十
分な微小相分離構造(超微小相分離構造体)を実現す
る。特定の相溶化剤を使用する必要が無く、相溶化剤の
無いポリマーの組み合わせについても、超臨界流体のよ
うな高温高圧流体溶媒で溶解可能ならば、十分な微小相
分離構造(超微小相分離構造体)化が可能である。
造の粗大化により最適サイズへのコントロールが可能で
ある。非相溶のポリマー並びに高温高圧流体溶媒は適宜
に選択されることは言うまでもない。たとえば超臨界流
体溶媒を用いる場合には、二酸化炭素等の炭素酸化物、
炭素塩化物、炭素弗化物、トリフルオロクロルメタン等
の弗素化塩化物、その他公知のものをはじめとする各種
のものから選択される。
数のポリマーを相溶化した後は、この発明においては急
激に圧力低下させて瞬間的にこの溶媒を気化させるので
ある。以下、実施例を示し、さらに説明する。
Pを用い、超臨界流体溶媒としてCCl3F(トリフル
オロクロルメタン)を用いた。重量比Pst/PEP/
CCl3F=1:1:40の割合で混合し、200℃、
30MPaの超臨界状態での相溶状態から系全体を常温
大気圧にすることによりCCl3Fを急速気化し、ポリ
マーアロイを得た。このポリマーアロイの相分離構造の
サイズを透過型電子顕微鏡像より求めたところ約70n
mであった。
Pst/PEP=1:1の割合のものを250℃で溶融
混練りした。ポリマーアロイの相分離構造のサイズは約
800nmであった。
は、簡便な手段で、100nm以下という超微小相分離
構造を持つポリマーアロイ構造体を提供する。物理的、
化学的に相乗的機能と特性を持つポリマー複合体が提供
される。しかもまた、この発明により、これまでに知ら
れていない、汎用的で、優れた特性のポリマーアロイを
与える相溶化技術と、微分散化技術を提供する。
Claims (1)
- 【請求項1】 非相溶な2種以上のポリマーがブレンド
された相分離構造を持つポリマーアロイであって、前記
ポリマーの1種がポリエチレン−ポリプロピレンブロッ
ク共重合体(PEP)であり、かつ100nm以下の超
微小相分離構造を持つことを特徴とするポリマーアロイ
超微小相分離構造体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14019597A JP3205716B2 (ja) | 1997-05-29 | 1997-05-29 | ポリマーアロイ超微小相分離構造体とその製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14019597A JP3205716B2 (ja) | 1997-05-29 | 1997-05-29 | ポリマーアロイ超微小相分離構造体とその製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10330493A JPH10330493A (ja) | 1998-12-15 |
JP3205716B2 true JP3205716B2 (ja) | 2001-09-04 |
Family
ID=15263130
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14019597A Expired - Lifetime JP3205716B2 (ja) | 1997-05-29 | 1997-05-29 | ポリマーアロイ超微小相分離構造体とその製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3205716B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1331921C (zh) * | 2001-10-24 | 2007-08-15 | 积水化学工业株式会社 | 聚合物合金的制造方法、聚合物合金、成形品、透明成形品以及光学薄膜 |
EP1357151A1 (en) * | 2002-04-26 | 2003-10-29 | ATOFINA Research | Improved processing of bimodal polymers |
JP4593082B2 (ja) * | 2003-04-09 | 2010-12-08 | 積水化学工業株式会社 | ポリマーアロイ複合材料の製造方法 |
EP2284212A4 (en) * | 2008-05-29 | 2015-01-14 | Sekisui Chemical Co Ltd | PROCESS FOR THE PRODUCTION OF POLYMER ALLOY AND POLYMER ALLOY |
-
1997
- 1997-05-29 JP JP14019597A patent/JP3205716B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10330493A (ja) | 1998-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Yang et al. | Block copolymer microparticles comprising inverse bicontinuous phases prepared via polymerization-induced self-assembly | |
Molau et al. | Colloidal properties of styrene-butadiene block copolymers | |
US20080207824A1 (en) | Method for Dispersing Carbon Nanotubes in a Polymer Matrix | |
Wu et al. | The influence of core–shell structured modifiers on the toughness of poly (vinyl chloride) | |
NZ243439A (en) | Two stage emulsion polymerisation process for preparing core/shell polymer particles, optionally in the form of a redispersible powder | |
JP3205716B2 (ja) | ポリマーアロイ超微小相分離構造体とその製造法 | |
Zhong et al. | Dispersion polymerization versus emulsifier‐free emulsion polymerization for nano‐object fabrication: A comprehensive comparison | |
CA2637614C (en) | Block copolymer foam additives | |
JP2009534213A (ja) | カーボンナノチューブ強化ポリマー | |
Xie et al. | The ordered bicontinuous double-diamond morphology in triblock copolymer/homopolymer blends | |
Wang et al. | Strategy for the preparation of lightweight polypropylene/polyethylene‐octene elastomer composite foams with different phase morphologies using supercritical carbon dioxide | |
JP2000508023A (ja) | 独立気泡の重合体フォーム | |
EP3268425A1 (en) | A polymer nanocomposite, process and applications thereof | |
Toy et al. | Dynamic mechanical and morphological studies of homopolymer/block copolymer blends | |
TWI262200B (en) | Foamable polystyrene resin particles and foamed article produced by using same | |
Liu et al. | Core‐Shell Nanoblends from Soy Protein/Polystyrene by Emulsion Polymerization | |
Zhong et al. | Miscibility, phase behavior, and mechanical properties of ternary blends of poly (vinyl chloride)/polystyrene/chlorinated polyethylene‐graft‐polystyrene | |
JP2003502464A (ja) | 耐衝撃性ポリマー組成物の調製方法 | |
CN101445651B (zh) | 双连续的生物高分子三元纳米复合材料及制备方法 | |
Adedeji et al. | Enthalpic effects on interfacial adhesion of immiscible polymers compatibilized with block copolymers | |
JPH03199212A (ja) | 耐衝撃性スチレン系樹脂の連続的製造方法 | |
US4985505A (en) | Process of dispersion polymerization of butadiene in propane or butane | |
Radonjič et al. | Phase morphology and mechanical properties of iPP/SEP blends | |
Li et al. | MORPHOLOGICAL TRANSITION BETWEEN VESICLES AND TUBULES FOR A GLYCOPOLYMER-CONTAINING AMPHIPHILIC DIBLOCK COPOLYMER IN AQUEOUS SOLUTIONS*. | |
Uchida et al. | Structural Ordering in (AB) nStar Copolymer Solutions |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080629 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080629 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090629 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629 Year of fee payment: 9 |