JP3197436B2 - 単一床圧力変化式吸着方法及び装置 - Google Patents
単一床圧力変化式吸着方法及び装置Info
- Publication number
- JP3197436B2 JP3197436B2 JP23605294A JP23605294A JP3197436B2 JP 3197436 B2 JP3197436 B2 JP 3197436B2 JP 23605294 A JP23605294 A JP 23605294A JP 23605294 A JP23605294 A JP 23605294A JP 3197436 B2 JP3197436 B2 JP 3197436B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- product
- pressure
- bed
- gas
- flow
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 65
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 title claims description 46
- 230000008859 change Effects 0.000 title claims description 7
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 118
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 claims description 75
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 61
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 59
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 59
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 58
- 239000011800 void material Substances 0.000 claims description 41
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 27
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 27
- 238000010926 purge Methods 0.000 claims description 23
- 238000003795 desorption Methods 0.000 claims description 21
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 11
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 claims description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 115
- 230000008569 process Effects 0.000 description 49
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 24
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 20
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 15
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 15
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M lithium chloride Chemical compound [Li+].[Cl-] KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 10
- 229910001868 water Inorganic materials 0.000 description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 9
- -1 That is Substances 0.000 description 8
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000011027 product recovery Methods 0.000 description 8
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 8
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002594 sorbent Substances 0.000 description 7
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 6
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 5
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 5
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 5
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 239000002808 molecular sieve Substances 0.000 description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N sodium aluminosilicate Chemical compound [Na+].[Al+3].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000001768 cations Chemical group 0.000 description 4
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 4
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 230000003584 silencer Effects 0.000 description 4
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical group [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 239000003518 caustics Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910017090 AlO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical group 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000011112 process operation Methods 0.000 description 2
- 230000002000 scavenging effect Effects 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000002336 sorption--desorption measurement Methods 0.000 description 2
- 241000894007 species Species 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical group [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001354471 Pseudobahia Species 0.000 description 1
- FKNQFGJONOIPTF-UHFFFAOYSA-N Sodium cation Chemical compound [Na+] FKNQFGJONOIPTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- ANBBXQWFNXMHLD-UHFFFAOYSA-N aluminum;sodium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[Na+].[Al+3] ANBBXQWFNXMHLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 229910001423 beryllium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000012993 chemical processing Methods 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000012065 filter cake Substances 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 238000002309 gasification Methods 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L lithium carbonate Chemical compound [Li+].[Li+].[O-]C([O-])=O XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052808 lithium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940006487 lithium cation Drugs 0.000 description 1
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000012452 mother liquor Substances 0.000 description 1
- BITYAPCSNKJESK-UHFFFAOYSA-N potassiosodium Chemical group [Na].[K] BITYAPCSNKJESK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 230000003134 recirculating effect Effects 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910001388 sodium aluminate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 238000009628 steelmaking Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/02—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
- B01D53/04—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/02—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
- B01D53/04—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
- B01D53/047—Pressure swing adsorption
- B01D53/053—Pressure swing adsorption with storage or buffer vessel
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/02—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
- B01D53/04—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
- B01D53/047—Pressure swing adsorption
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B15/00—Peroxides; Peroxyhydrates; Peroxyacids or salts thereof; Superoxides; Ozonides
- C01B15/01—Hydrogen peroxide
- C01B15/013—Separation; Purification; Concentration
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2253/00—Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
- B01D2253/10—Inorganic adsorbents
- B01D2253/106—Silica or silicates
- B01D2253/108—Zeolites
- B01D2253/1085—Zeolites characterized by a silicon-aluminium ratio
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2256/00—Main component in the product gas stream after treatment
- B01D2256/12—Oxygen
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2257/00—Components to be removed
- B01D2257/10—Single element gases other than halogens
- B01D2257/102—Nitrogen
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2259/00—Type of treatment
- B01D2259/40—Further details for adsorption processes and devices
- B01D2259/40011—Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
- B01D2259/40028—Depressurization
- B01D2259/4003—Depressurization with two sub-steps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2259/00—Type of treatment
- B01D2259/40—Further details for adsorption processes and devices
- B01D2259/40011—Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
- B01D2259/40043—Purging
- B01D2259/4005—Nature of purge gas
- B01D2259/40052—Recycled product or process gas
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2259/00—Type of treatment
- B01D2259/40—Further details for adsorption processes and devices
- B01D2259/40011—Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
- B01D2259/40077—Direction of flow
- B01D2259/40081—Counter-current
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
- Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)
- Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
Description
変化式吸着方法及び装置に関するものであり、特には空
気から酸素の回収のための単一床圧力変化式吸着システ
ムの使用に関係する。
ng adsorption )プロセス及びシステムは、少なくとも
1種の容易に吸着しえない成分と少なくとも1種の容易
に吸着しうる成分とを含む供給気体混合物から少なくと
も1種の成分を分離しそして精製するための工業的に魅
力のある手段を提供する。吸着は吸着床内で上方吸着圧
力において起こり、そして吸着剤に吸着された容易に吸
着しうる成分はその後吸着床圧力を下方脱着圧力に下げ
ることにより吸着剤床から脱着される。吸着/脱着PS
Aプロセスは、周知でありそして例えば4以上の床を有
するPSAシステムと関係する米国特許第3,430,
418号に開示されている。この特許に開示されるよう
に、PSAプロセスは、4床以上の複数の床の周期的な
切替をベースとして、各床において、(1)床の供給端
に供給気体を導入しそして床の生成物放出端から生成物
気体として容易に吸着されない成分を放出する上方吸着
圧力での加圧吸着段階と、(2)床の生成物放出端から
の空隙気体の放出による中間圧力への、供給気体と同方
向流れでの減圧段階と、(3)床の供給端から容易に吸
着しうる成分の放出による、もっと低い下方脱着圧力へ
の、供給気体と反対方向流れでの減圧段階と、(4)そ
の下方脱着圧力での随意的なパージ(掃気)段階であっ
て、パージ気体を床の生成物放出端に通して吸着床から
脱着した容易に吸着しうる成分の床の供給端からの排出
を増進するパージ段階と、(5)サイクルが床に通され
る追加量の供給気体でもって繰り返されうるように下方
脱着圧力から上方吸着圧力への再加圧段階とを含むプロ
セス順序段階で実施される。供給気体と同方向流れでの
減圧段階中放出される空隙気体は一般に、多床システム
の床間の圧力均等化目的にそして下方脱着圧力において
床にパージ気体を提供するために使用される。こうした
プロセス順序段階の変更例もまた1つ以上の吸着床を含
むシステムにおいて使用のために当業界において使用さ
れている。
の他の工業的用途において、高純度気体流れが様々の目
的のために多く使用されている。例えば、高純度酸素
は、化学処理、製鋼、製紙のような様々の産業において
また鉛及びガラス製造操業において使用されている。多
くのこうした用途は、3000m3 /時間以上に至るま
での流量における90〜93%範囲の酸素純度を必要と
する。PSAプロセスは、上述した様々のプロセス段階
の組み合わせによりまたその変更例により酸素及び窒素
を製造するための空気分離によく適合し、特に極低温空
気分離プラントが工業的に実施し得ないような比較的小
規模での操業において適合する。こうした空気中の容易
に吸着し得ない成分としての高純度酸素の回収を目的と
したPSAシステムにおいては、吸着床は空気中の容易
に吸着しうる成分としての窒素を選択的に吸着すること
のできる吸着剤材料を収納しており、この場合、窒素
は、周期的な吸着/脱着順序段階がPSAシステムにお
いて実施されるに際して床圧力の下方脱着圧力への減圧
に際して床から脱着されそして取り出される。
において、投資コストの低減とシステム信頼性の向上を
達成するために設備の設計、製作、輸送及び設備コスト
を最小限にすることが所望される。従って、吸着剤容
器、吸着剤貯蔵容器、関連タンク、弁、圧縮設備、プロ
セス管路その他の操業部品の数を最小限とするPSAシ
ステム並びにプロセスを使用することが所望される。P
SAシステムの操業と関連するコストは、生成する製品
の単位当りの動力が少なくてすむプロセスの使用により
最小限とされる。酸素製造のためのそうしたプロセス
は、供給空気からの酸素の高い回収率を示し、同時に関
連する圧縮設備において低圧縮比の使用を可能ならしめ
ることが望まれる。
吸着剤床を含むPSAシステムは、特に高容積、高純度
及び高回収率性能を達成するための或る種の気体分離操
作に対して所望される。他の用途では、2乃至3床PS
Aシステムを使用することが可能でありまた所望され
る。例えば、様々の、実用的な工業PSA酸素製造用途
に対して2床PSAシステムを使用することが望ましい
ことが見出された。例えば、2床真空圧力変化式吸着
(VPSA:vacuum pressure swing adsorption)シス
テムが提唱された。分離されるべき導入気体混合物は通
常、所望の選択的吸着が行われる前に通常は数気圧の高
圧に圧縮される。生成する高圧製品、例えば供給空気の
選択吸着性の低い酸素は、下流での使用のためにパイプ
ラインに通される。代表的な2床PSA操作において
は、大気圧を前後しての遷移圧力条件が使用される。か
くして、サイクルの一部は、大気圧を超える圧力で実施
されそして一部は大気圧より低い圧力で実施される。分
離は1気圧に非常に近い圧力で行われ、そして製品はそ
の後所望の下流圧力に圧縮される。これは、必要な気体
の圧縮が基本的に導入供給気体流れ全量に対してではな
く、製品流れに対してのみであるから、コストを節減す
る操作態様であると考えられてきた。しかし、このPS
Aプロセスサイクルが加圧及び真空(減圧)両方の条件
と関与するから、2種の機械、即ち供給物加圧ブロワー
と減圧ブロワーがサイクルを実施するために必要とされ
る。こうした2床システムは20,000〜50,00
0NCFH(560〜1400m3 /時間:標準状態)
乃至それ以上の酸素製造規模範囲での酸素プラント設備
に対してはコストを節減しうる。しかし、この範囲より
低い流量要件を持つ用途に対しては、2床真空圧力変化
式吸着システムと関連しての投資コストはそうしたプロ
セスを採算に合わないものとする。
ロワー)具体例が、VPSAシステムを一層低流量用途
に対して適合ならしめるように斯界で提唱された。VP
SA−酸素プラントと関連する投資コストの大部分は、
空気ブロワー、プロセス容器及びこれら容器において使
用される吸着剤と関係するから、圧力を大気圧前後へ変
化する遷移操作であれ、真空条件が使用されないシステ
ムに対してであれ、投資コストはシステムに含まれるブ
ロワーの数及び吸着剤容器の数を半分に節減することに
より著しく節減しうることが理解されよう。
61,865号に記載された。この方法においては、吸
着床の上部からの放出管路における圧力制御弁は単一処
理容器の上部における圧力が或る水準にあるとき開く。
気体は、放出管路において外部均等圧化タンクに直接通
される。この特許の具体例において、逆止弁を含む圧力
制御弁の出口に放出管路から外れてバイパス管路が存在
し、該管路は生成物サージタンクに繋がっている。生成
物サージタンク内の圧力が均等化タンク内の圧力に等し
いとき、逆止弁が開き、生成物気体は均等化タンクと生
成物サージタンクへと同時に供給される。逆止弁が、床
圧力が生成物サージタンクの圧力より落ちるとき、生成
物サージタンクから吸着床への戻り流れを阻止する。こ
の配列構成において、均等化タンクは生成物サージタン
クの延長体として機能する。なぜなら、両タンクは同じ
最大圧力まで加圧しそして同じ純度の気体を収納してい
るからである。この特許はまた、吸着容器を真空排気に
先立って部分的に減圧するためのブローダウン段階の使
用を教示する。
SAシステムへの斯界での必要性に対応せんとするもの
であるが、こうした単一床操作が低流量用途に対して斯
界の必要性を満足させることができるには追加的な改善
を必要とする。特には、上記特許の方式及び他のそうし
た単一床PSAシステムで得られる生成物流量に比較し
て一層高い生成物流量が所望される。本発明の課題は、
低容積用途に対して空気から酸素の回収のための改善さ
れた低容積PSA方法及び装置を開発することである。
本発明のまた別の課題は、空気から酸素の低容積回収の
ための改善された単一床PSA方法及び装置を開発する
ことである。本発明のまた別の課題は、空気から回収し
た生成物酸素の流量増大のための単一床、低容積PSA
方法及び装置を開発することである。
供給しそして吸着剤床にパージ気体を供給する手段とし
ての生成物サージタンクと、床再加圧目的で床に空隙気
体を供する役目をなす均等化タンクをうまく利用するこ
とにより、課題を解決する。本発明は、供給空気から酸
素の低容積回収のための圧力変化式吸着方法であって、
(a)供給空気を空気中の容易に吸着しうる成分として
の窒素を選択的に吸着することのできる吸着剤材料の単
一床の供給端に通し、該床内の圧力を第1中間圧力から
上方吸着圧力まで増大し、空気中の容易に吸着しえない
成分としての酸素を該床の生成物端から前記上方吸着圧
力に近い圧力における生成物サージタンクに通す段階
と、(b)前記床の生成物端から空隙気体の放出により
該床を前記上方吸着圧力から前記第1中間圧力より高い
第2中間圧力まで供給空気流れと同方向流れで減圧し、
該空隙気体を均等化タンクに通す段階と、(c)前記床
供給端からの追加量の気体の放出により床を前記第2中
間圧力から下方脱着圧力まで供給空気流れと反対方向流
れで減圧する段階と、(d)前記生成物サージタンクか
ら生成物気体の側流を前記下方脱着圧力にある床の生成
物端にパージ気体として通し、脱着された窒素を前記下
方脱着圧力において床の空隙から排斥し、該排斥した脱
着窒素を該床の供給端から放出し、その場合、前記均等
化タンクからの空隙気体は前記床の生成物端に通入され
ないものとする段階と、(e)前記均等化タンクからの
空隙気体を前記床の生成物端に導入して、該床内の圧力
を前記下方脱着圧力から前記第1中間圧力まで増大する
段階と、(f)追加量の供給空気を前記単一床の供給端
に通し、前記段階(a)〜(e)の周期的な操作を継続
する段階とを包含することを特徴とする圧力変化式吸着
方法を提供する。好ましくは、上方吸着圧力が大気圧を
超える圧力でありそして前記第1中間圧力が大気圧より
低い圧力である。本発明はまた、供給空気から酸素の低
容積回収のための圧力変化式吸着装置であって、(a)
空気中の容易に吸着しうる成分としての窒素を選択的に
吸着することのできる吸着剤材料の単一床(19)と、
(b)前記床(19)の生成物端から放出された空隙気
体の保持のための均等化タンク(23)と、(c)前記
床(19)の生成物端から放出された生成物酸素の保持
のための生成物サージタンク(26)であって、装置か
らの生成物酸素の回収のための導管(27)を備える生
成物サージタンク(26)と、(d)空隙気体の均等化
タンクへの通流そして生成物酸素の生成物サージタンク
への通流のための導管手段(21、24)と、(e)空
隙気体の均等化タンク(23)への流れ及び生成物酸素
の生成物サージタンク(26)への流れ並びに均等化タ
ンク(23)から該床(19)の生成物端への空隙気体
の流れを制御するための制御手段(22、25)と、
(f)空気を床(19)の供給端に通すための手段
(2)と、(g)前記床(19)の供給端から空隙気体
及び窒素を放出するための導管手段(5、6、10、1
8)とを含み、(h)前記装置が前記床(19)から放
出される空隙気体の保持のための単一の均等化タンク
(23)を含み、(i)空気を床(19)の供給端に通
すための手段が供給物ブロワー(2)であり、(j)均
等化タンク(23)から該床(19)の生成物端への空
隙気体の流れを制御するための制御手段(22)が下方
脱着圧力からの床の部分再加圧のため空隙気体の流れを
制御し、(k)装置が更に、生成物酸素のサージタンク
(26)への通流のための導管手段(24)と並列に、
生成物酸素の側流を生成物サージタンクから該床生成物
端へ通流するための導管手段(28)と、該側流の流れ
を制御するための制御手段(29)とを含むことを特徴
とする圧力変化式吸着装置をも提供する。
サイクル中単一吸着床を加圧しまた減圧するための圧縮
器を組み込む単一吸着床PSA乃至VPSAシステムを
使用して達成される。従来型式の生成物サージタンク
が、システムの生成物回収率及び動力所要量を改善する
ように働く均等化タンクと共に使用される。すなわち、
本発明は、2つの外部サージタンクを利用する単一床P
SA乃至VPSA方法及び装置を使用する。サージタン
クの一方は、所望の生成物酸素を供給しそしてまたPS
A乃至VPSA処理サイクルの排気段階中吸着床に生成
物酸素をパージ気体として供給する。第2のサージタン
クは、均等化タンクとして機能し、そして減圧段階中床
から抜き出された空隙気体を収集しそして吸着床の再加
圧段階中吸着床にその空隙気体を床に供給するのに使用
される。本発明の実施により、米国特許第4,561,
865号に代表される先行技術の単一床PSAシステム
に比較して性能における著しい改善が達成される。
給ブロワー/真空ブロワー兼用ブロワーユニット2に供
給するのに使用され、ダストフィルター−気体消音器ユ
ニット3及び弁4を組み込んでいる。ユニット2からの
管路5は管路6及び7に接続している。管路6は弁8及
び出口スナバー(緩衝タンク)ユニット9を含み、そこ
から気体は管路10を通して放出される。管路7は、出
口スナバー(緩衝タンク)ユニット11、供給気体冷却
のためのアフタークーラー(後段冷却器)12及び弁1
3を組み込んでいる。弁15を組み込んだ放出管路14
が、管路7に接続されている。弁17を組み込む管路1
6が管路1に弁4の下流で接続されている。管路7及び
16は共に、適当な吸着容器内の単一吸着床19の底部
に通じている。吸着床19の頂部から、管路20が伸延
し、弁22を有しそして均等化タンク23に通じる管路
21に通じるとともに、逆止弁25を有しそして生成物
サージタンク26に通じる管路24とも通じている。生
成物酸素は、生成物サージタンク26から管路27を通
して下流での操業におけるその所望の使用にために抜き
出される。管路20はまた、弁29を有しそして前記サ
ージタンク26へと伸びる管路28と通じている。
プロセスの操作において、5段階プロセス操作サイクル
が望ましくは使用される。そうしたサイクルは次のプロ
セス順序段階を含む:(1)加圧/生成物回収、(2)
部分減圧、(3)真空排気、(4)パージ並びに(5)
部分再加圧。
1段階は、吸着床19が約10psia(0.7kg/cm
2)の第1中間圧力まで部分的に加圧された直後始ま
る。供給空気は、弁4及び13を開き、弁8、15、1
7、22及び29を閉じた状態で、フィードブロワー2
から供給される。逆止弁25が吸着床19内の圧力が生
成物サージタンク26内の圧力を超えるようになるとき
開くように設定されている。
導入されるにつれ、容器内の圧力は増大し、やがてはそ
の圧力が代表的には18psia(1.26kg/cm2絶対
圧)における生成物サージタンク26内の圧力に等しい
点に達する。そこで、逆止弁25が開き、生成物気体、
即ち酸素を生成物サージタンク26に供給する。生成物
サージタンク26の寸法は、所望の生成物流れ及び出口
管路27の圧力とともに変更されるが、吸着剤床19か
らの生成物気体の流れを大きな圧力の変動なく、例えば
4〜5psi(0.28〜0.35kg/cm2)以内で収容
するに充分大きくなければならない。生成物サージタン
ク26はまた、パージ段階中、管路27における生成物
流れの中断なく、そこから吸着剤床19への戻しての同
時的なパージ流れを可能とすることができねばならな
い。この生成物の供給は、吸着剤床ための容器の頂部に
おける圧力が上方吸着圧力、代表的に22.5psia
(1.58kg/cm2)に達するまで続行される。この点
で、プロセスサイクルはその第2段階へと進む。別法と
して、圧力制御弁が逆止弁に置き換えられ、そしてサイ
クル段階の生成物製造部分中一定の容器圧力を維持する
ような態様で操作されて、プロセスを一層改善する。
サージタンク26は吸着剤床19のための容器或いはそ
れと関連する他のプロセス設備と独立して生成物酸素を
下流での使用のために供給することを銘記すべきであ
る。プロセスにおける第1段階の代表的な段階時間は1
8〜25秒である。供給空気の温度は周囲温度に相当し
ようが、しかし、一般には吸着剤床19への供給気体は
周囲温度より30〜40F(20〜22℃)高く、そし
て吸着剤容器内の温度分布は容器内の吸着剤水準の底部
において周囲温度より約10〜20°F(5.5〜11
℃)低く、吸着剤床の中間でほぼ周囲温度もしくは周囲
温度より10°F(5.5℃)まで高く、そして吸着剤
床の頂部で約30〜40°F(20〜22℃)高い。こ
れら温度はプロセス順序段階全体を通して僅かに変動し
よう。使用される供給空気流量は、所望の生成物流量に
直接関係する。90%生成物純度において50%酸素回
収のためには、供給空気流量は一般に対応する酸素生成
物流量の約9.5倍多い。
圧が始まると、弁13が閉じられそして弁15が開かれ
る。これは、供給ブロワー2を無負荷ならしめる、即ち
大気から空気を吸入しそしてそれを大気に戻して排気せ
しめる。弁22が開き、そして吸着剤床19はプロセス
順序段階の第1段階で達した上方吸着圧力から減圧され
始める。空隙気体が、吸着剤床19の空隙から排斥され
そして管路21を通して均等化タンク23に通される。
このタンク23の寸法は、所望の設備規模即ち生成物流
量に応じて変えられるが、吸着剤容器からの空隙気体を
約14.5〜15psia(1.02〜1.05kg/cm
2)の圧力において保持するに充分大きくなければなら
ない。このタンク内の酸素の濃度は代表的に85〜89
%酸素である。逆止弁25は、吸着剤床19の圧力が生
成物サージタンク26の圧力以下に落ちているから閉じ
られる。このプロセス段階中、弁8、17及び29は閉
じたままに維持され、これは吸着剤床容器圧力が第2中
間圧力、例えば16psia(1.12kg/cm2)に低
下するまで継続され、均等化タンク23内の圧力は1
4.5〜15psia(1.02〜1.05kg/cm2)
の圧力に増大していく。この第2の部分減圧段階に対す
るおおよそのサイクル段階時間は約4〜7秒である。こ
の後、プロセス順序段階は第3段階に進む。第2段階中
の吸着剤床19の容器の温度は第1段階において先に言
及したのと同様である。
等化タンク23内に追い出しそして吸着剤床19の容器
の圧力が約16psia(1.12kg/cm2)の第2中
間圧力に低下した後、プロセスサイクルはプロセス順序
段階の第3段階、即ち容器真空排気段階に進む。第3段
階の目的のために、弁8及び17が開かれそして弁4、
15、13、22及び29並びに逆止弁25が閉じられ
る。その結果、吸着剤床19の容器内の気体は、吸着剤
床19の底部を通してこれまでとは逆方向に転流されそ
して管路16における弁17を通してブロワー2の入口
に流れる。この空隙気体は、出口消音器9を通して大気
に放出される。この配管及び弁配列構成は、ブロワー2
が吸着剤床19の容器を大気圧未満の圧力に排気するこ
とを可能ならしめる。このプロセスサイクルの排気段階
中全体にわたり平均化された排気気体のおおよその組成
は、90%窒素及び10%酸素である。ブロワーが排気
用途で使用されるとき、ブロワーとの組合せ性能を向上
するために、ブロワー2のローブにおける間隙を密閉す
るためにブロワーの入口においてシール水が噴射されう
る。この水シール手段は、ブロワーが排気用途で一層良
好に作動することを可能ならしめる。容器が大気圧未満
に排気されると吸着剤の空隙内の窒素気体の分圧の差異
により吸着剤の表面からの脱着が起こり、それにより吸
着剤を再生し、下流での使用のための生成物酸素の半連
続的な流れを与えるべく追加量の供給空気から窒素の再
吸着のための状態に吸着剤を置く。この容器排気段階
は、容器内の圧力が真空脱着圧力、例えば約5psia
(0.35kg/cm2)のような所望の低い脱着圧力に達
するまで行われる。このサイクル段階のための段階時間
は約30〜40秒である。プロセスサイクルは次いでプ
ロセス順序段階の第4段階に進行する。
器パージ(掃気)段階である。この目的のために、弁2
9が開かれ、そして生成物サージタンク26からの少量
の生成物気体側流が単一吸着床19の容器の頂部に転流
される。この流れは、90〜93%の酸素濃度を有しそ
してこの時点では主として脱着窒素から構成される容器
内残存空隙気体の大部分を吹掃するのに使用される。パ
ージ気体流れは容器内の空隙に存在する脱着気体に置き
換わり、そしてパージ流れは高い窒素濃度を有していな
いから、容器内の圧力が高くなり始めても空隙気体は吸
着剤表面に再吸着されない。これは吸着剤は酸素に対し
て選択的な親和性を持っていないからである。この容器
パージ段階は、一定の真空において或いは容器内の別の
脱着圧力水準において起こり、弁8及び17は開かれた
ままであり、制御弁29は開かれそして他の弁はすべて
閉じられている。容器内の吸着剤床の空隙内の脱着気体
のほとんどが生成物気体で置換されたとき、プロセス順
序段階は第5プロセス段階である部分再加圧段階に進
む。第4の容器パージ段階のための平均時間は約7〜1
0秒である。この容器排気段階に対して真空水準を実質
上一定の保持するためには、容器から出現する脱着気体
に対する流量は、例えば5psia(0.35kg/cm2)
において、排気流量にほぼ等しくされる。
段階であり、ここでは弁8、17及び29が閉じられそ
して弁5及び15が開かれて、ブロワー2を無負荷状態
で作動せしめる。制御弁22が設定弁位置まで開かれ
る。第2段階、即ち部分減圧段階中均等化タンク23内
に収集された空隙気体が吸着剤床19の容器をこの部分
再加圧段階中例えば10psia(0.7kg/cm2)の中
間圧力水準まで再加圧するのに使用される。均等化タン
ク23内の圧力が代表的なVPSA用途において約15
psia(1.05kg/cm2)から9.5psia(0.
67kg/cm2)へと低下する。この段階に要する時間は部
分減圧段階に要する段階時間と実質上同じであり、例え
ば4〜7秒である。ひとたび容器がこの中間圧力水準ま
で再加圧されると、プロセス順序段階は完了する。サイ
クルは、第1段階に進み、プロセス順序段階が、本PS
A乃至VPSAプロセスの連続操作が追加量の供給空気
でもって続行されるに際して繰り返される。
の5段階の終わりにおける吸着床19、生成物サージタ
ンク26及び均等化タンク23におけるおおよその圧力
水準を次の表1に示す。
圧気体のための別個の気体均等化タンクの使用により、
生成物回収は改善されそして動力所要量は低減する。吸
着剤床容器がその上方吸着圧力にあるときそして容器の
部分減圧が開始されるとき、吸着剤床から追い出された
気体は均等化タンク内に収集される。収集された気体は
空隙気体であり、これは吸着剤粒子間の隙間から生じる
容器内の吸着剤隙間のいずれかに収蔵される任意の気体
並びに床圧力が減少されるとき吸着剤の表面から脱着し
た窒素気体である。均等化タンク内の空隙気体の純度
は、均等化タンク内に収集された気体の一部が脱着され
た窒素であるから、空隙気体は高い窒素濃度を有するた
めに、生成物サージタンクにおける純度とは異なってい
る。一般に、均等化タンク内の酸素純度は約85〜89
%であり、これは生成物サージタンクにおける生成物気
体の代表的な90〜93%酸素というもっと高い純度と
対照的である。吸着剤床容器が排気され終りそして大気
圧未満の圧力水準にあるとき、容器はこの均等化タンク
つまり保持タンクからの空隙気体でもって約10psi
a(0.7kg/cm2)の圧力まで部分的に再加圧される。
先行技術の方式におけるように空隙気体を大気圧までブ
ローダウンするのではなく、部分減圧段階からの空隙気
体を再循環することにより、システムに供給された酸素
分子の一層多くを回収することができ、生成物回収率を
改善する。この生成物回収率の増加は、同じ入口気体流
量で生成物酸素の流量が増大することを意味する。この
生成物流量の増大はPSAシステムに対する単位動力消
費量の低減をもたらす。PSAに特にVPSAへの均等
化タンクの組み込みはこうして、均等化タンクの比較的
安いコストにおいて生成物回収率を改善しそして単位動
力を節減する役目をなし、2つの重要な利益を提供す
る。
中パージ気体として生成物タンクからの生成物酸素の使
用にある。吸着剤床容器が例えば部分真空(subatmosph
eric)の条件に曝露されているとき、吸着剤の表面に吸
着されていた窒素気体は分圧差により脱着する。脱着し
た窒素は、容器内に吸着剤粒子間の空隙に残存してい
る。そうした脱着した窒素の大部分を吸着剤床容器から
除去することが所望される。これは、容器内の圧力が増
大し始めるとすぐ、部分加圧が容器内の残存する窒素気
体を推進して吸着剤の表面に戻して吸着せしめ、吸着剤
が決して充分に再生されないからである。生成物サージ
タンクから90〜93%純度の酸素を含むパージ気体流
れを導入することにより、容器内に残存する窒素気体は
洗い流されそして生成物酸素気体と置換される。床がそ
の後再加圧されるとき、空隙気体は主に酸素からなり、
これは容器内の圧力が上昇し始めるとき吸着されず、吸
着剤表面を次の供給物供給段階に備えて充分に再生され
た状態に保持せしめる。一般に、パージ気体の酸素純度
が高いほど、パージ段階は一層有効となる。その理由
は、容器内の残る窒素気体が多いほど、部分再加圧段階
中一層多くの気体が吸着剤に再吸着され、吸着剤表面の
再生の有効性を低下せしめるからである。容器内に導入
されるパージ気体が可能な最小限の窒素濃度量を有する
とき、所望の空気分離は増進される。
比較して20〜25%の生成物流量の改善が実現され、
それにより生成物気体は吸着剤床の再加圧気体源として
使用される。再加圧のために生成物気体の使用は、下流
での使用のためにそうした生成物気体の極く小部分のみ
しか利用し得ない結果をもたらしうる。容器の部分再加
圧のために空隙気体の使用により、本発明のプロセスに
おいて生成された生成物気体のすべてが生成物気体の所
望の下流での使用のために利用することができる。これ
は、単一床PSA操作の斯界での明確な性能上の利点を
与える。
択的に透過することのできる任意の適当な吸着剤が使用
されうる。例えば、5A及び13Xゼオライト型モレキ
ュラーシーブ材料のような周知のモレキュラーシーブが
従来方式で使用されうる。
ブが本発明の実施における吸着剤として使用されうる
が、様々の特別に改質された材料もまた、供給空気に対
して所望の窒素の選択的吸着と供給空気中の所望の生成
物気体としての容易に吸着されない成分としての酸素の
回収に使用されうる。かくして、吸着剤は、特定の具体
例においては、ゼオライトXのリチウムカチオン形態或
いは例えばリチウム及びカルシウム形態のようなその混
合カチオン形態でありうる。こうしたリチウムX、即ち
LiX吸着剤は空気或いは酸素のような小さな極性の即
ち分極性の少ない分子種を含む他の流れから窒素の吸着
に向けて高度に望ましい容量と選択性とを示すことが見
出された。
るLiX吸着剤は、ゼオライトXのリチウムカチオン形
態であり、ここでは骨格Si/Al2 モル比が約2.0
〜3.0、好ましくは2.0〜2.5の範囲にありそし
てAlO2 −四面体ユニットの少なくとも約88%、好
ましくは少なくとも90%、一層好ましくは少なくとも
95%がリチウムカチオンと会合している。こうした高
度にイオン交換された形態のLiXの窒素吸着性能は、
86等量%以下のカチオンがリチウムでありそして残部
が主にナトリウムカチオンであるようなLiX材料を使
用して得られた結果からはまったく予知し得ない。更
に、ゼオライトX骨格におけるAlO2 −四面体ユニッ
トの相対比率ににおいて合計四面体ユニットの44.4
%から当該合計ユニットの50%までの増大とそれに伴
うLi+ イオンの増大、即ち各場合に同じLi+ イオン
の同じ等量%は窒素に対するゼオライトの吸着容量及び
選択性のLiX材料におけるカチオンの数における示さ
れた増加に単に関係するよりも格段に大きな増大する役
目を果たすことが見出された。
材料の調製において、従来からの入手しうるゼオライト
X出発材料が容易に使用されうる。2種のこうした材料
は、主にナトリウムカチオンを有する、2.5及び2.
0のSiO2/Al2O3比を有するゼオライトX、即ちNaX材
料である。2.5NaX材料は、米国特許第2,88
2,244号の教示に従って試薬として珪酸ナトリウム
及びアルミン酸ナトリウム並びに水を使用して約100
℃の温度で熱水反応的に合成されうる。反応混合物は酸
化物モル比で表して次の組成を有する:3.5Na2O:Al2O3:
3.0SiO2:144H2O
ウム形態で合成されうる。例えば、まず、267gの5
0%NaOH水溶液中に加熱及び攪拌を使用して208
gのAl(OH)3 を溶解して第1の溶液、即ち溶液
(a)を形成する。溶液(b)は、1000g水中に2
87gの85.3%KOHペレットを溶解しそしてこう
して形成された溶液を671gの50%NaOH水溶液
と混合することにより調製される。溶液(a)が溶液
(b)に徐々に添加されて溶液(c)を形成し、これが
4〜12℃に冷却される。溶液(d)が453.25g
の40等級珪酸ナトリウム(9.6%Na2 O、30.
9%SiO2 )を1,131.7gの水で稀釈すること
により調製される。冷却された溶液(c)が混合器にお
いて溶液(d)に添加されそして3分間低速度で混合さ
れる。最終混合において冷却と不当量の機械的エネルギ
ーの発生の回避が高品質製品の調製に重要な因子であ
る。ゲル化は約4分後まで起こるべきではない。ゲルは
36℃で2〜3日置かれそして70℃で16時間熟成さ
れる。所望のゼオライトがその後ろ過により単離されそ
してフィルターケーキは母液の容積の7倍に相当する量
においてNaOH水溶液(pH:12)で水洗される。
水洗された生成物は、4lのNaOH水溶液(pH:1
0)中で再スラリー化され、ろ過により回収されそして
水洗される。再スラリー化過程は、望ましくは2回以上
繰り返されそして単離された生成物は大気乾燥される。
乾燥した生成物は、100mlの1%NaOH溶液中で
スラリー化されそしてスラリー中で90℃において21
時間維持される。ろ過後、ケーキは、1000mlのN
aOH溶液(pH:12)で60℃おいて30分間再ス
ラリー化されそしてろ過される。再スラリー化プロセス
は、望ましくは2回以上繰り返されそして後固形分がろ
過により回収されNaOH水溶液(pH:9)で洗浄さ
れそして後大気乾燥される。
2.5NaXを使用して、ゼオライト「予備成形」凝集
物が、まず出発ゼオライト結晶を12のpHを有しそし
て実質上水酸化ナトリウムと水からなる苛性水溶液で洗
浄しそして後水で9のpHまで洗浄することにより生成
されうる。洗浄されたゼオライト結晶はその後、アベリ
ー粘土(Avery clay)−市販入手しうるカオリン型粘土
−と80重量%ゼオライト及び20重量%粘土の比率で
混合される。ゼオライト−粘土混合物はその後、十分量
の水と混合されて、充分な生の強度を有する押出可能な
材料を生成し、押し出されたペレットが充分なる焼成段
階を受けることを可能ならしめる。焼成段階において、
カオリン室粘土は約650℃において約1時間で活性な
メタカオリン形態に変換される。焼成後、結合した凝集
物は冷却されそして苛性水溶液中に約100℃で浸漬及
び熟成されてメタカオリンのバルクを主にゼオライトX
結晶であるゼオライト結晶に変換する。熟成された凝集
物は苛性熟成溶液から取り出され、再度9〜10のpH
を有する新しいNaOH水溶液で洗浄されそして大気乾
燥される。乾燥した生成物ペレットは粉砕されそして1
6×40メッシュのような都合の良い寸法を有する粒子
形態を有するように分篩される。
度で約2.5時間真空中で加熱することにより賦活され
うる。この賦活はゼオライトNaX結晶が吸蔵された及
び/或いは吸着された水から形成される水蒸気による過
酷な熱水作用を受けないようにこの態様で注意深く実施
される。こうして形成された賦活材料は2.5NaX賦
活材料である。
ない所定のメッシュの粒子は、粒子がガラス製カラム内
でLiOHを使用して9.0のpHに調整された1.0
モル水性塩化リチウムの流れにより80℃の温度で接触
を受けるようにイオン交換過程に置かれうる。塩化リチ
ウム溶液の量は、約14時間にわたって化学量論の4倍
過剰のリチウムイオンと望ましくは接触されるように使
用される。カラムから流出したイオン交換溶液は再循環
されない。生成するイオン交換された生成物は水で洗浄
されそしてLiOHを使用して9のpHに調整されそし
てこの場合94%イオン交換される。
NaKX材料を使用して、アルカリ金属カチオンが塩化
リチウム水溶液(pH:9、LiOHにより調整)を使
用してのイオン交換により所望なら99等量%を超える
程度までリチウムカチオンにより置換されうる。この材
料は、粉末形態において、2.0LiX(99%)材料
を含んでいる。
合カチオン吸着剤の調製において、これらは改善された
PSA方法及び装置に関する本発明の一部を形成するも
のではないが、その細部にさまざまの変更や修正をなし
うるものであることを理解しよう。この理解でもって、
例えば2.5NaX材料がさまざまの量のリチウムカチ
オンを有する生成物が形成されるように4倍量のLiC
lを超える或いは未満のいずれかを使用して塩化リチウ
ム(pH:9、LiOHを使用して調整)と上述した容
積技術を使用してイオン交換されうることを銘記すべき
である。所望されるLiX材料が塩化リチウムの代わり
に炭酸リチウムもしくは他の種リチウム塩を使用してそ
うしたイオン交換により調製されうることもまた理解さ
れよう。同様に、本発明の特定の具体例において使用の
ための望ましい吸着剤を構成するLiX材料或いはLi
CaX材料のような混合カチオン材料が与えられた用途
の実際的な操作要件、例えば特定の供給気体或いは生成
物気体圧力乃至温度条件にそして/或いは与えられた用
途に関与する分離及び回収の所望の水準に対応する様々
の操作条件の下で使用されうる。
の細部に他の多くの変更をなすことができる。上下に浅
い皿状のヘッドを備える円筒状吸着剤容器がそこを通し
て軸線方向に気体流れを流すようにして一般に使用され
ているが、別様には、気体流れが半径方向である、すな
わち流れが外側円筒周面に流入しそして内側円筒内に移
入し、ここで生成物流れを収集するようにした吸着剤容
器を使用することができる。流れ面積が可変面積の断面
流路であるから、流れと関連する圧力損失がそれにより
低減され、従って一層の動力消費量の節減を得ることが
できる。加えて一層多量の吸着剤を収蔵し、一層多くの
生成物を生成するために吸着剤容器の軸線長さを非常に
長くすることができるが、流路長さは容器の半径に保持
され、従って半径方向流れと関連する圧力降下は変化し
ない。1000ポンド(450kg)のモレキュラーシ
ーブ/TPDの床寸法係数(BSF)に基づいて、この
型式の容器形態に対する流量範囲は、吸着剤容器内に1
5,000〜80,000ポンド(6750〜3600
0kg)のモレキュラーシーブ吸着剤を使用して15,
000〜80,000NCFH(420〜2240m3
/時間:標準状態)の酸素流量範囲となろう。
ラントは供給物温度が供給物アフタークーラーにおいて
冷却水で管理しうる時温暖な天候条件でも非常に良好に
作働することを銘記すべきである。しかし、寒冷な天候
においては、周囲温度が氷点に近いかもしくはそれより
低い時、吸着剤の温度は下がり、そしてリチウム交換吸
着剤を使用する吸着剤の性能は低下するように思われ
る。吸着剤容器内の温度を増大するために、容器内への
供給空気は温暖な周囲条件中関与する温度に近い水準に
加熱されうる。これは、夏の周囲温度が24〜27℃を
越えない気候において、供給物アフタークーラーの代わ
りにブロワーへの入口に予熱器を付加することにより達
成しうる。
のあるものとするために、本発明の特定の具体例からは
アフタークーラー及び予熱器特徴を排除することができ
る。変動する周囲条件、その結果としての容器温度によ
る生成物回収の減少はPSA乃至VPSAシステムにそ
うした部品の追加使用に見合うほどに十分の意義を持た
ない場合もある。入口の空気消音器/緩衝タンクの使用
を排除することもまた本発明の範囲内である。気体の脈
動作用の故に、この排除は大規模なプラントに対しては
推奨できないが、もっと少ない生成物流量、すなわち5
〜10トン/日範囲に対しては排除することができる。
供給/排気放出消音器すなわち部品9及び11の組み合
わせもまたPSA乃至VPSAシステムを簡易化するの
に役立ちそして本発明の実用的な工業具体例において全
体的なコストの節約を与える。
おいては、第6段階、すなわち二次再加圧段階が使用さ
れうる。容器が均等化タンクから85〜89%の酸素純
度における再加圧気体を受け取った後、第6段階は、吸
着剤容器の空隙内に例えば90〜93%純度の一層高い
酸素気体を導入するように生成物サージタンクから少量
のパージ気体を取り込む。この態様で、空隙内の平均純
度は増加し、従って一層高い純度の酸素生成物が酸素生
成物純度のそうした増加を実現するのに、生成物の回収
率は若干犠牲となるが、生成物流量の大きな減少なく生
成されうる。
ロセス操作における改善を提供する。改善された生成物
流量を実現しそして単一吸着剤床の吸着容量を増大する
ことにより、本発明は単一床操作を向上しそして実用的
な空気分離操作において低コスト単一床PSA及びVP
SAシステムを使用することの有用性を更に増進する。
本発明の実施において、従来技術の方式と比較して20
〜25%の生成物流量の改善が実現され、それにより生
成物気体は吸着剤床の再加圧気体源として使用される。
生成物サージタンクから90〜93%純度の酸素を含む
パージ気体流れを導入することにより、容器内に残存す
る窒素気体は洗い流されそして生成物酸素気体と置換さ
れる。床がその後再加圧されるとき、空隙気体は主に酸
素からなり、これは容器内の圧力が上昇し始めるとき吸
着されず、吸着剤表面を次の供給物供給段階に備えて充
分に再生された状態に保持せしめる。再加圧のために生
成物気体の使用は、下流での使用のためにそうした生成
物気体の極く小部分のみしか利用し得ない結果をもたら
しうる。容器の部分再加圧のために空隙気体の使用によ
り、本発明のプロセスにおいて生成された生成物気体の
実質上すべてが生成物気体の所望の下流での使用のため
に利用することができる。これは、単一床PSA操作の
斯界での明確な性能上の利点を与える。
機械VPSAシステム設備の特定の具体例の流れ図であ
る。
Claims (3)
- 【請求項1】 供給空気から酸素の低容積回収のための
圧力変化式吸着方法であって、 (a)供給空気を空気中の容易に吸着しうる成分として
の窒素を選択的に吸着することのできる吸着剤材料の単
一床の供給端に通し、該床内の圧力を第1中間圧力から
上方吸着圧力まで増大し、空気中の容易に吸着しえない
成分としての酸素を該床の生成物端から前記上方吸着圧
力に近い圧力における生成物サージタンクに通す段階
と、 (b)前記床の生成物端から空隙気体の放出により該床
を前記上方吸着圧力から前記第1中間圧力より高い第2
中間圧力まで供給空気流れと同方向流れで減圧し、該空
隙気体を均等化タンクに通す段階と、 (c)前記床供給端からの追加量の気体の放出により床
を前記第2中間圧力から下方脱着圧力まで供給空気流れ
と反対方向流れで減圧する段階と、 (d)前記生成物サージタンクから生成物気体の側流を
前記下方脱着圧力にある床の生成物端にパージ気体とし
て通し、脱着された窒素を前記下方脱着圧力において床
の空隙から排斥し、該排斥した脱着窒素を該床の供給端
から放出し、その場合、前記均等化タンクからの空隙気
体は前記床の生成物端に通入されないものとする段階
と、 (e)前記均等化タンクからの空隙気体を前記床の生成
物端に導入して、該床内の圧力を前記下方脱着圧力から
前記第1中間圧力まで増大する段階と、 (f)追加量の供給空気を前記単一床の供給端に通し、
前記段階(a)〜(e)の周期的な操作を継続する段階
とを包含することを特徴とする圧力変化式吸着方法。 - 【請求項2】 上方吸着圧力が大気圧を超える圧力であ
りそして前記第1中間圧力が大気圧より低い圧力である
請求項1の圧力変化式吸着方法。 - 【請求項3】 供給空気から酸素の低容積回収のための
圧力変化式吸着装置であって、 (a)空気中の容易に吸着しうる成分としての窒素を選
択的に吸着することのできる吸着剤材料の単一床(1
9)と、 (b)前記床(19)の生成物端から放出された空隙気
体の保持のための均等化タンク(23)と、 (c)前記床(19)の生成物端から放出された生成物
酸素の保持のための生成物サージタンク(26)であっ
て、装置からの生成物酸素の回収のための導管(27)
を備える生成物サージタンク(26)と、 (d)空隙気体の均等化タンクへの通流そして生成物酸
素の生成物サージタンクへの通流のための導管手段(2
1、24)と、 (e)空隙気体の均等化タンク(23)への流れ及び生
成物酸素の生成物サージタンク(26)への流れ並びに
均等化タンク(23)から該床(19)の生成物端への
空隙気体の流れを制御するための制御手段(22、2
5)と、 (f)空気を床(19)の供給端に通すための手段
(2)と、 (g)前記床(19)の供給端から空隙気体及び窒素を
放出するための導管手段(5、6、10、18)とを含
み、 (h)前記装置が前記床(19)から放出される空隙気
体の保持のための単一の均等化タンク(23)を含み、 (i)空気を床(19)の供給端に通すための手段が供
給物ブロワー(2)であり、 (j)均等化タンク(23)から該床(19)の生成物
端への空隙気体の流れを制御するための制御手段(2
2)が下方脱着圧力からの床の部分再加圧のため空隙気
体の流れを制御し、 (k)装置が更に、生成物酸素のサージタンク(26)
への通流のための導管手段(24)と並列に、生成物酸
素の側流を生成物サージタンクから該床生成物端へ通流
するための導管手段(28)と、該側流の流れを制御す
るための制御手段(29)とを含むことを 特徴とする圧
力変化式吸着装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/117,455 US5370728A (en) | 1993-09-07 | 1993-09-07 | Single bed pressure swing adsorption system and process |
US117455 | 1993-09-07 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0796128A JPH0796128A (ja) | 1995-04-11 |
JP3197436B2 true JP3197436B2 (ja) | 2001-08-13 |
Family
ID=22373040
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23605294A Expired - Lifetime JP3197436B2 (ja) | 1993-09-07 | 1994-09-06 | 単一床圧力変化式吸着方法及び装置 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5370728A (ja) |
EP (1) | EP0641591B2 (ja) |
JP (1) | JP3197436B2 (ja) |
KR (1) | KR100196626B1 (ja) |
CN (1) | CN1050525C (ja) |
BR (1) | BR9403449A (ja) |
CA (1) | CA2131520C (ja) |
DE (1) | DE69409737T3 (ja) |
ES (1) | ES2115123T5 (ja) |
TW (1) | TW256782B (ja) |
Families Citing this family (106)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5429664A (en) * | 1993-02-22 | 1995-07-04 | Air Products And Chemicals, Inc. | Pressure swing absorption with recycle of void space gas |
US5518526A (en) * | 1994-10-07 | 1996-05-21 | Praxair Technology, Inc. | Pressure swing adsorption process |
FR2734172B1 (fr) * | 1995-05-19 | 1997-06-20 | Air Liquide | Dispositif et procede de separation de gaz par adsorption |
US5785740A (en) * | 1995-05-19 | 1998-07-28 | L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude | Device and process for the separation of gas by adsorption |
US5565018A (en) * | 1995-07-12 | 1996-10-15 | Praxair Technology, Inc. | Optimal pressure swing adsorption refluxing |
US5620501A (en) * | 1995-08-15 | 1997-04-15 | The Boc Group, Inc. | Recovery of trace gases from gas streams |
US5658371A (en) * | 1995-11-06 | 1997-08-19 | Praxair Technology, Inc. | Single bed pressure swing adsorption process for recovery of oxygen from air |
US5702504A (en) * | 1996-03-07 | 1997-12-30 | Praxair Technology, Inc. | Vacuum pressure swing adsorption process |
FR2746668B1 (fr) * | 1996-03-27 | 1998-04-30 | Air Liquide | Procede de traitement d'un melange de gaz par adsorption a variation de pression |
FR2751892B1 (fr) * | 1996-07-30 | 1998-09-11 | Air Liquide | Procede et appareil de traitement d'un gaz par adsorption avec un debit variable de production |
FR2755875B1 (fr) * | 1996-11-15 | 1999-01-29 | Air Liquide | Procede et installation de separation de melanges gazeux par adsorption a variation de pression |
US5871565A (en) * | 1997-01-15 | 1999-02-16 | Praxair Technology, Inc. | Vacuum/pressure swing adsorption (VPSA) for production of an oxygen enriched gas |
US5846294A (en) * | 1997-04-23 | 1998-12-08 | The Boc Group, Inc. | Pressure swing adsorption process and apparatus |
US5882380A (en) * | 1997-05-14 | 1999-03-16 | Air Products And Chemicals, Inc. | Pressure swing adsorption process with a single adsorbent bed |
US5906673A (en) * | 1997-05-15 | 1999-05-25 | Nitrotec Corporation | Pressure swing system with auxiliary adsorbent bed |
US5961694A (en) * | 1997-06-09 | 1999-10-05 | L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude | Apparatus and process for the separation of gas mixtures by pressure swing adsorption |
FR2764205B1 (fr) * | 1997-06-09 | 1999-07-16 | Air Liquide | Dispositif et procede psa de separation d'un melange gazeux |
FR2765810B1 (fr) * | 1997-07-09 | 1999-08-13 | Air Liquide | Procede de separation d'un melange gazeux par adsorption a variation de pression |
US6183537B1 (en) * | 1997-11-04 | 2001-02-06 | Praxair Technology, Inc. | Rotary blowers for pressure swing adsorption process and system |
US6007606A (en) * | 1997-12-09 | 1999-12-28 | Praxair Technology, Inc. | PSA process and system |
US6048384A (en) * | 1997-12-09 | 2000-04-11 | Smolarek; James | PSA process and system using simultaneous top and bottom evacuation of absorbent bed |
US5968236A (en) * | 1998-02-20 | 1999-10-19 | Bassine; Stuart | Valve free oxygen concentrator |
FR2776941B1 (fr) * | 1998-04-07 | 2000-05-05 | Air Liquide | Procede et unite de production d'oxygene par adsorption avec cycle court |
US5997611A (en) * | 1998-07-24 | 1999-12-07 | The Boc Group, Inc. | Single vessel gas adsorption system and process |
US6045603A (en) * | 1998-08-21 | 2000-04-04 | The Boc Group, Inc. | Two phase pressure swing adsorption process |
EP1018359A3 (en) * | 1998-11-25 | 2002-09-04 | Air Products And Chemicals, Inc. | Pressure swing adsorption process and system with product storage tank(s) |
US6102985A (en) * | 1998-11-25 | 2000-08-15 | Air Products And Chemicals, Inc. | Pressure swing adsorption process and system with dual product storage tanks |
US6096115A (en) * | 1998-11-25 | 2000-08-01 | Air Products And Chemicals, Inc. | Pressure swing adsorption process and system utilizing two product storage tanks |
US6146447A (en) * | 1998-11-25 | 2000-11-14 | Air Products And Chemicals, Inc. | Oxygen generation process and system using single adsorber and single blower |
US6156101A (en) * | 1999-02-09 | 2000-12-05 | Air Products And Chemicals, Inc. | Single bed pressure swing adsorption process and system |
US6183538B1 (en) | 1999-02-09 | 2001-02-06 | Air Products And Chemicals, Inc. | Pressure swing adsorption gas flow control method and system |
US6245127B1 (en) | 1999-05-27 | 2001-06-12 | Praxair Technology, Inc. | Pressure swing adsorption process and apparatus |
DE19941057C1 (de) * | 1999-08-28 | 2001-01-11 | Mahler Ags Gmbh | Ein-Bett-Druckwechseladsorptionsverfahren sowie -system |
US6503299B2 (en) * | 1999-11-03 | 2003-01-07 | Praxair Technology, Inc. | Pressure swing adsorption process for the production of hydrogen |
FR2800860B1 (fr) | 1999-11-10 | 2001-12-28 | Air Liquide | Procede de refroidissement ou de chauffage d'un courant intermittent de fluide |
US6428607B1 (en) * | 2000-06-26 | 2002-08-06 | Air Products And Chemicals, Inc. | Pressure swing adsorption process which provides product gas at decreasing bed pressure |
US6425938B1 (en) * | 2000-11-01 | 2002-07-30 | Air Products And Chemicals, Inc. | Single bed pressure swing adsorption process |
DE60129739T2 (de) * | 2000-12-19 | 2008-07-10 | Sumitomo Seika Chemicals Co., Ltd. | Verfahren zur rückgewinnung von angereichertem, gasförmigen sauerstoff |
US6585804B2 (en) * | 2001-11-09 | 2003-07-01 | Air Products And Chemicals, Inc. | Pressure swing adsorption process operation at turndown conditions |
KR100495974B1 (ko) * | 2002-01-16 | 2005-06-17 | 디지털오토모빌(주) | 산소공급기능을 갖는 자동차용 공기정화장치 |
KR20030068636A (ko) * | 2002-02-15 | 2003-08-25 | 에이엔비 주식회사 | 산소 발생기 |
US6770120B2 (en) | 2002-05-01 | 2004-08-03 | Praxair Technology, Inc. | Radial adsorption gas separation apparatus and method of use |
CN100506586C (zh) * | 2003-04-25 | 2009-07-01 | 数字汽车株式会社 | 具有供氧功能的汽车空车净化装置 |
ATE327115T1 (de) | 2003-06-02 | 2006-06-15 | Digital Automobile Co Ltd | Luftreinigungssystem für fahrzeuge mit einer sauerstoff liefernden funktion |
US6878186B2 (en) * | 2003-09-09 | 2005-04-12 | David Lloyd Neary | Pure vacuum swing adsorption system and apparatus |
CA2540240A1 (en) * | 2003-09-29 | 2005-04-14 | Questair Technologies Inc. | High density adsorbent structures |
US7713331B2 (en) | 2003-11-05 | 2010-05-11 | Rheodyne, Llc | Axial transfer line degassing |
US6949132B2 (en) | 2003-11-05 | 2005-09-27 | Systel, Llc | Axial degassing transfer lines |
US7329304B2 (en) * | 2005-04-05 | 2008-02-12 | Respironics Oxytec, Inc. | Portable oxygen concentrator |
US7368005B2 (en) * | 2005-04-05 | 2008-05-06 | Respironics Oxytec, Inc. | Portable oxygen concentrator |
US7402193B2 (en) * | 2005-04-05 | 2008-07-22 | Respironics Oxytec, Inc. | Portable oxygen concentrator |
US8210205B2 (en) | 2006-03-09 | 2012-07-03 | Michaels Gregory A | Rotary valve assembly |
BRPI0820165A2 (pt) | 2007-11-12 | 2015-06-16 | Exxonmobil Upstream Res Co | Método e sistema para tratar uma corrente de alimentação gasosa, e, método para tratar uma corrente gasosa rica em nitrogênio. |
CN101239696B (zh) * | 2007-11-21 | 2013-03-27 | 江苏惠利特环保科技有限公司 | 加油站用油气排放处理装置及其吸附方法 |
EP3144050B1 (en) | 2008-04-30 | 2018-12-05 | Exxonmobil Upstream Research Company | Method for removal of oil from utility gas stream |
JP5495766B2 (ja) * | 2009-12-18 | 2014-05-21 | 株式会社医器研 | 酸素濃縮装置 |
CN101822929B (zh) * | 2010-02-02 | 2012-06-06 | 华东理工大学 | 一种利用电解吸技术捕集二氧化碳的方法 |
US9067168B2 (en) | 2010-05-28 | 2015-06-30 | Exxonmobil Upstream Research Company | Integrated adsorber head and valve design and swing adsorption methods related thereto |
DE102010048774A1 (de) * | 2010-10-16 | 2012-04-19 | Linde Aktiengesellschaft | Vakuum-Druckwechseladsorptionsprozess |
TWI495501B (zh) | 2010-11-15 | 2015-08-11 | Exxonmobil Upstream Res Co | 動力分餾器及用於氣體混合物之分餾的循環法 |
WO2012161826A1 (en) * | 2011-03-01 | 2012-11-29 | Exxonmobil Upstream Research Company | Methods of removing contaminants from a hydrocarbon stream by swing adsorption and related apparatus and systems |
EP2680948A4 (en) | 2011-03-01 | 2015-05-06 | Exxonmobil Upstream Res Co | APPARATUS AND SYSTEMS WITH VALVE ASSEMBLY ROTARY POWER SUPPLY AND BALANCED ADSORPTION PROCESS THEREFOR |
WO2012161828A1 (en) | 2011-03-01 | 2012-11-29 | Exxonmobil Upstream Research Company | Apparatus and systems having a rotary valve assembly and swing adsorption processes related thereto |
EA201501140A1 (ru) | 2011-03-01 | 2016-04-29 | Эксонмобил Апстрим Рисерч Компани | Способы удаления загрязняющих примесей из потока углеводородов в циклическом адсорбционном процессе и связанные с этим устройства и системы |
AU2012223571B2 (en) | 2011-03-01 | 2016-08-25 | Exxonmobil Upstream Research Company | Apparatus and systems having an encased adsorbent contactor and swing adsorption processes related thereto |
US9162175B2 (en) | 2011-03-01 | 2015-10-20 | Exxonmobil Upstream Research Company | Apparatus and systems having compact configuration multiple swing adsorption beds and methods related thereto |
US9017457B2 (en) | 2011-03-01 | 2015-04-28 | Exxonmobil Upstream Research Company | Apparatus and systems having a reciprocating valve head assembly and swing adsorption processes related thereto |
US8888902B2 (en) * | 2011-08-26 | 2014-11-18 | Separation Design Group Llc | Portable oxygen enrichment device and method of use |
WO2013039967A1 (en) | 2011-09-12 | 2013-03-21 | Idex Health & Science Llc | Supersaturated fluid degassing |
US9034078B2 (en) | 2012-09-05 | 2015-05-19 | Exxonmobil Upstream Research Company | Apparatus and systems having an adsorbent contactor and swing adsorption processes related thereto |
WO2014130833A1 (en) * | 2013-02-21 | 2014-08-28 | Lehigh University | Oxygen concentrator system and method |
US9675925B2 (en) | 2014-07-25 | 2017-06-13 | Exxonmobil Upstream Research Company | Apparatus and system having a valve assembly and swing adsorption processes related thereto |
RU2699551C2 (ru) | 2014-11-11 | 2019-09-06 | Эксонмобил Апстрим Рисерч Компани | Высокоемкие структуры и монолиты посредством печати пасты |
CA2970286C (en) | 2014-12-10 | 2019-08-13 | Exxonmobil Research And Engineering Company | Adsorbent-incorporated polymer fibers in packed bed and fabric contactors, and methods and devices using same |
SG11201703813PA (en) | 2014-12-23 | 2017-07-28 | Exxonmobil Upstream Res Co | Structured adsorbent beds, methods of producing the same and uses thereof |
US9782715B2 (en) * | 2014-12-30 | 2017-10-10 | Pacific Consolidated Industries, Llc | Load following single bed reversing blower adsorption air separation system |
CN104656618B (zh) * | 2015-01-19 | 2017-05-31 | 河南心连心化肥有限公司 | 变压吸附剂再生控制装置及其控制方法 |
SG11201707069QA (en) | 2015-05-15 | 2017-11-29 | Exxonmobil Upstream Res Co | Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto comprising mid-bed purge systems |
US9751041B2 (en) | 2015-05-15 | 2017-09-05 | Exxonmobil Upstream Research Company | Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto |
CA2996139C (en) | 2015-09-02 | 2021-06-15 | Exxonmobil Upstream Research Company | Process and system for swing adsorption using an overhead stream of a demethanizer as purge gas |
US10080991B2 (en) | 2015-09-02 | 2018-09-25 | Exxonmobil Upstream Research Company | Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto |
SG11201802394SA (en) | 2015-10-27 | 2018-05-30 | Exxonmobil Upstream Res Co | Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto having a plurality of valves |
WO2017074656A1 (en) | 2015-10-27 | 2017-05-04 | Exxonmobil Upstream Research Company | Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto having a plurality of valves |
JP6615373B2 (ja) | 2015-10-27 | 2019-12-04 | エクソンモービル アップストリーム リサーチ カンパニー | 能動制御型供給ポペット弁及び受動制御型生成物弁を有するスイング吸着プロセス用の装置及びシステム |
US10744449B2 (en) | 2015-11-16 | 2020-08-18 | Exxonmobil Upstream Research Company | Adsorbent materials and methods of adsorbing carbon dioxide |
US10427088B2 (en) | 2016-03-18 | 2019-10-01 | Exxonmobil Upstream Research Company | Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto |
WO2017184289A1 (en) * | 2016-04-20 | 2017-10-26 | Exxonmobil Research And Engineering Company | Pressure swing adsorption for oxygen production |
US10427089B2 (en) | 2016-05-31 | 2019-10-01 | Exxonmobil Upstream Research Company | Apparatus and system for swing adsorption processes |
BR112018074420A2 (pt) * | 2016-05-31 | 2019-03-06 | Exxonmobil Upstream Research Company | aparelho e sistema para processos de adsorção por variação |
US10434458B2 (en) | 2016-08-31 | 2019-10-08 | Exxonmobil Upstream Research Company | Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto |
RU2019107147A (ru) | 2016-09-01 | 2020-10-01 | Эксонмобил Апстрим Рисерч Компани | Процессы адсорбции при переменных условиях для удаления воды с использованием структур цеолитов 3a |
US10328382B2 (en) | 2016-09-29 | 2019-06-25 | Exxonmobil Upstream Research Company | Apparatus and system for testing swing adsorption processes |
WO2018118361A1 (en) | 2016-12-21 | 2018-06-28 | Exxonmobil Upstream Research Company | Self-supporting structures having foam-geometry structure and active materials |
CA3045034C (en) | 2016-12-21 | 2021-06-29 | Exxonmobil Upstream Research Company | Self-supporting structures having active materials |
CN106629610A (zh) * | 2016-12-28 | 2017-05-10 | 北京金大万翔环保科技有限公司 | 一种五塔低压吸附真空解吸制备氧气的装置和方法 |
CN106829868A (zh) * | 2016-12-28 | 2017-06-13 | 北京金大万翔环保科技有限公司 | 一种单塔低压吸附真空解吸制备氧气的装置和方法 |
CN106829869A (zh) * | 2016-12-28 | 2017-06-13 | 北京金大万翔环保科技有限公司 | 一种七塔低压吸附真空解吸制备氧气的装置和方法 |
JP6677181B2 (ja) | 2017-01-19 | 2020-04-08 | Jfeスチール株式会社 | ガス分離回収方法及び設備 |
US11331620B2 (en) | 2018-01-24 | 2022-05-17 | Exxonmobil Upstream Research Company | Apparatus and system for swing adsorption processes |
WO2019168628A1 (en) | 2018-02-28 | 2019-09-06 | Exxonmobil Upstream Research Company | Apparatus and system for swing adsorption processes |
US10946161B2 (en) | 2018-12-05 | 2021-03-16 | Aires Medical LLC | Pulsed pressure swing adsorption system and method |
WO2020131496A1 (en) | 2018-12-21 | 2020-06-25 | Exxonmobil Upstream Research Company | Flow modulation systems, apparatus, and methods for cyclical swing adsorption |
US11376545B2 (en) | 2019-04-30 | 2022-07-05 | Exxonmobil Upstream Research Company | Rapid cycle adsorbent bed |
CN110479022A (zh) * | 2019-07-08 | 2019-11-22 | 江苏新久扬环保设备科技有限公司 | 一种油气回收装置及工作方法 |
WO2021071755A1 (en) | 2019-10-07 | 2021-04-15 | Exxonmobil Upstream Research Company | Adsorption processes and systems utilizing step lift control of hydraulically actuated poppet valves |
EP4045173A1 (en) | 2019-10-16 | 2022-08-24 | Exxonmobil Upstream Research Company (EMHC-N1-4A-607) | Dehydration processes utilizing cationic zeolite rho |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL264204A (ja) * | 1960-04-29 | |||
NL286634A (ja) * | 1961-12-18 | 1900-01-01 | ||
GB1054373A (ja) * | 1963-05-17 | |||
US3399510A (en) * | 1966-05-25 | 1968-09-03 | Air Technologies Inc | Process and apparatus for dehydrating compressed gas |
US3430418A (en) * | 1967-08-09 | 1969-03-04 | Union Carbide Corp | Selective adsorption process |
US3788036A (en) * | 1972-07-26 | 1974-01-29 | D Stahl | Pressure equalization and purging system for heatless adsorption systems |
DE2337754A1 (de) * | 1972-07-27 | 1974-02-07 | Grace W R & Co | Fraktionierung von gasmischungen |
DE2460513C3 (de) * | 1974-12-20 | 1979-01-25 | Linde Ag, 6200 Wiesbaden | Verfahren und Vorrichtung zur Zerlegung von Gasgemischen durch adiabatische Ad- und Desorption |
GB1529701A (en) * | 1975-01-02 | 1978-10-25 | Boc International Ltd | Oxygen enriched air |
US4194890A (en) * | 1976-11-26 | 1980-03-25 | Greene & Kellogg, Inc. | Pressure swing adsorption process and system for gas separation |
JPS5399091A (en) * | 1977-02-10 | 1978-08-30 | Osaka Sanso Kougiyou Kk | Method of concentrating oxygen gas |
US4482361A (en) * | 1983-01-14 | 1984-11-13 | Union Carbide Corporation | Pressure swing adsorption process |
US4534346A (en) * | 1983-03-15 | 1985-08-13 | Guild Associates, Inc. | Pressure swing cycle for the separation of oxygen from air |
US4477264A (en) * | 1983-03-30 | 1984-10-16 | Air Products And Chemicals, Inc. | Pressure swing adsorption process for a medical oxygen generator for home use |
US4561865A (en) * | 1983-11-01 | 1985-12-31 | Greene & Kellogg, Inc. | Single bed pressure swing adsorption gas separation system |
US4650500A (en) * | 1985-02-22 | 1987-03-17 | Union Carbide Corporation | Enhanced pressure swing adsorption process and system |
US4816039A (en) * | 1986-02-24 | 1989-03-28 | The Boc Group, Inc. | PSA multicomponent separation utilizing tank equalization |
US4963339A (en) * | 1988-05-04 | 1990-10-16 | The Boc Group, Inc. | Hydrogen and carbon dioxide coproduction |
JP2691991B2 (ja) * | 1988-05-12 | 1997-12-17 | 豊 野口 | 気体分離方法 |
US4948391A (en) * | 1988-05-12 | 1990-08-14 | Vacuum Optics Corporation Of Japan | Pressure swing adsorption process for gas separation |
US5032150A (en) * | 1989-11-03 | 1991-07-16 | The Ohio State University | Pressure swing adsorption |
US5228888A (en) * | 1990-03-23 | 1993-07-20 | The Boc Group, Inc. | Economical air separator |
US5152813A (en) * | 1991-12-20 | 1992-10-06 | Air Products And Chemicals, Inc. | Nitrogen adsorption with a Ca and/or Sr exchanged lithium X-zeolite |
US5266102A (en) * | 1992-09-23 | 1993-11-30 | Air Products And Chemicals, Inc. | O2 VSA process with low O2 capacity adsorbents |
US5258060A (en) * | 1992-09-23 | 1993-11-02 | Air Products And Chemicals, Inc. | Adsorptive separation using diluted adsorptive phase |
US5268023A (en) * | 1992-10-05 | 1993-12-07 | Air Products And Chemicals, Inc. | Nitrogen adsorption with highly Li exchanged X-zeolites with low Si/Al ratio |
US5258058A (en) * | 1992-10-05 | 1993-11-02 | Air Products And Chemicals, Inc. | Nitrogen adsorption with a divalent cation exchanged lithium X-zeolite |
-
1993
- 1993-09-07 US US08/117,455 patent/US5370728A/en not_active Expired - Lifetime
-
1994
- 1994-09-06 DE DE69409737T patent/DE69409737T3/de not_active Expired - Fee Related
- 1994-09-06 EP EP94113969A patent/EP0641591B2/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-09-06 CN CN94115637A patent/CN1050525C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1994-09-06 BR BR9403449A patent/BR9403449A/pt not_active IP Right Cessation
- 1994-09-06 JP JP23605294A patent/JP3197436B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1994-09-06 KR KR1019940022829A patent/KR100196626B1/ko active IP Right Review Request
- 1994-09-06 CA CA002131520A patent/CA2131520C/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-09-06 ES ES94113969T patent/ES2115123T5/es not_active Expired - Lifetime
- 1994-11-15 TW TW083110564A patent/TW256782B/zh not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES2115123T5 (es) | 2004-08-16 |
KR100196626B1 (ko) | 1999-06-15 |
CA2131520A1 (en) | 1995-03-08 |
EP0641591B1 (en) | 1998-04-22 |
EP0641591A1 (en) | 1995-03-08 |
DE69409737T2 (de) | 1998-11-12 |
CA2131520C (en) | 1999-08-24 |
DE69409737D1 (de) | 1998-05-28 |
JPH0796128A (ja) | 1995-04-11 |
KR950008351A (ko) | 1995-04-17 |
TW256782B (ja) | 1995-09-11 |
ES2115123T3 (es) | 1998-06-16 |
DE69409737T3 (de) | 2004-09-23 |
CN1050525C (zh) | 2000-03-22 |
EP0641591B2 (en) | 2004-03-03 |
US5370728A (en) | 1994-12-06 |
BR9403449A (pt) | 1995-05-16 |
CN1101589A (zh) | 1995-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3197436B2 (ja) | 単一床圧力変化式吸着方法及び装置 | |
EP0324171B1 (en) | Pressure swing adsorption process and system for gas separation | |
EP0791388B1 (en) | VSA adsorption process with energy recovery | |
CA2141254C (en) | Vsa adsorption process with continuous operation | |
US5540758A (en) | VSA adsorption process with feed/vacuum advance and provide purge | |
JP2634138B2 (ja) | 真空スイング吸着方法によるガス成分の分離法 | |
US6183538B1 (en) | Pressure swing adsorption gas flow control method and system | |
CA2627888C (en) | Pressure swing adsorption process for oxygen production | |
US6616732B1 (en) | Zeolite adsorbents, method for obtaining them and their use for removing carbonates from a gas stream | |
US6146447A (en) | Oxygen generation process and system using single adsorber and single blower | |
EP1018359A2 (en) | Pressure swing adsorption process and system with product storage tank(s) | |
JPH08224428A (ja) | 圧力スイング吸着によってガス混合物の成分を分離するための連続法 | |
JPH0794004B2 (ja) | 改良された空気分離圧力変動式吸着法 | |
EP1175934A2 (en) | Improved oxygen production | |
JP2005504626A (ja) | 窒素及び酸素を共製造するためのpsaプロセス | |
JPH06178934A (ja) | 酸素吸着剤及び酸素と窒素の分離方法 | |
JPH06178933A (ja) | 酸素吸着剤及び酸素と窒素の分離方法 | |
JPS63182016A (ja) | 多成分混合気体の分離方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20000926 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20010515 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080608 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090608 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090608 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608 Year of fee payment: 12 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |