JP3181249U - Construction machinery - Google Patents
Construction machinery Download PDFInfo
- Publication number
- JP3181249U JP3181249U JP2012006910U JP2012006910U JP3181249U JP 3181249 U JP3181249 U JP 3181249U JP 2012006910 U JP2012006910 U JP 2012006910U JP 2012006910 U JP2012006910 U JP 2012006910U JP 3181249 U JP3181249 U JP 3181249U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- construction machine
- pile
- expansion
- contraction
- motor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000010276 construction Methods 0.000 title claims abstract description 78
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 claims abstract description 54
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 32
- 230000008602 contraction Effects 0.000 claims description 37
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 238000007634 remodeling Methods 0.000 claims 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 11
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 11
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 5
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 5
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)
Abstract
【課題】 杭打ち又は掘削に好適な建設機械を提供する。コンパクトでかつ先行技術のようなワイヤを必要としない建設機械を提供する。
【解決手段】 鉛直方向に伸縮する伸縮機構1と、この伸縮機構1の上部に固定され当該伸縮機構1の伸縮に伴って鉛直方向に変位するモータMと、このモータMの回転力を杭2又は掘削ツールス3に伝達する伝達機構Tと、伸縮機構1を搭載した自走式の建設機械ベース4とを備える。伝達機構Tは、杭2又は掘削ツールス3の回転軸が鉛直方向となるように当該杭2又は掘削ツールス3をモータMに物理的に連結すると共に、当該モータの回転力を杭2又は掘削ツールス3に伝達する。そして、伸縮機構1の伸縮によりモータMと共に杭2又は掘削ツールス3が鉛直方向に変位するように構成する。
【選択図】 図1PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a construction machine suitable for pile driving or excavation. To provide a construction machine that is compact and does not require wires as in the prior art.
A telescopic mechanism 1 that expands and contracts in the vertical direction, a motor M that is fixed to the upper portion of the telescopic mechanism 1 and that moves in the vertical direction as the telescopic mechanism 1 expands and contracts, and a rotational force of the motor M is applied to the pile 2 Or the transmission mechanism T which transmits to the excavation tools 3, and the self-propelled construction machine base 4 which mounts the expansion-contraction mechanism 1 are provided. The transmission mechanism T physically connects the pile 2 or the excavation tools 3 to the motor M so that the rotation axis of the pile 2 or the excavation tools 3 is in the vertical direction, and transmits the rotational force of the motor to the pile 2 or the excavation tools. 3 is transmitted. And it is comprised so that the pile 2 or the excavation tools 3 may be displaced to a perpendicular direction with the motor M by the expansion-contraction of the expansion-contraction mechanism 1. FIG.
[Selection] Figure 1
Description
本考案は、建設機械に係り、特に、杭打ち又は掘削に好適な建設機械に関する。 The present invention relates to a construction machine, and more particularly to a construction machine suitable for pile driving or excavation.
従来の杭打ち機は大型で重量があったが、これを改善しコンパクトな杭打ち機を提供する先行技術として、特許文献1が開示されている。
Although the conventional pile driver was large and heavy,
この特許文献1に開示された杭打ち機は、杭の打ち場所にリーダーを立設し、このリーダーに沿って上下するモータを備え、このモータにより杭を回転駆動すると共に、吊りワイヤを巻き取り又は送り出すことによりモータ及び杭をリーダーに沿って上下に移動させ、モータが一定位置よりも上昇すると、モータの上昇に釣られてリーダーが上方に伸び、逆に、モータが下降すると、当該モータの下降に伴ってリーダーが縮むようになっている。
The pile driving machine disclosed in
このような構造上、特許文献1に開示された杭打ち機は、リーダーに加え、モータ及び杭を上下するためのワイヤを必要とする。
On such a structure, the pile driving machine disclosed in
本考案は、杭打ち又は掘削に好適な建設機械を提供するものであり、コンパクトでかつ先行技術のようなワイヤを必要としない建設機械を提供する。 The present invention provides a construction machine suitable for pile driving or excavation, and provides a construction machine that is compact and does not require wires as in the prior art.
本考案の建設機械は、鉛直方向に伸縮する伸縮機構と、この伸縮機構の上部に固定され当該伸縮機構の伸縮に伴って鉛直方向に変位するモータとを備える。また、このモータの回転力を杭又は掘削ツールスに伝達する伝達機構と、伸縮機構を搭載した自走式の建設機械ベースとを備える。伝達機構は、杭又は掘削ツールスの回転軸が鉛直方向となるように当該杭又は掘削ツールスをモータに物理的に連結すると共に、当該モータの回転力を杭又は掘削ツールスに伝達する。そして、伸縮機構の伸縮によりモータと共に杭又は掘削ツールスが鉛直方向に変位するように構成する。 The construction machine according to the present invention includes a telescopic mechanism that expands and contracts in the vertical direction, and a motor that is fixed to the upper part of the telescopic mechanism and moves in the vertical direction as the telescopic mechanism expands and contracts. Moreover, the transmission mechanism which transmits the rotational force of this motor to a pile or excavation tools, and the self-propelled construction machine base which mounts an expansion-contraction mechanism are provided. The transmission mechanism physically connects the pile or the excavation tools to the motor so that the rotation axis of the pile or the excavation tools is in the vertical direction, and transmits the rotational force of the motor to the pile or the excavation tools. And it is comprised so that a pile or excavation tools may be displaced to a perpendicular direction with a motor by expansion-contraction of an expansion-contraction mechanism.
本考案によれば、伸縮機構の上部にモータを固定し、当該伸縮機構の伸縮によりモータと共に杭又は掘削ツールスを上下させるので、先行技術のようなワイヤを必要としないコンパクトで杭打ち又は掘削に好適な建設機械を提供することができる。 According to the present invention, the motor is fixed to the upper part of the expansion / contraction mechanism, and the pile or the excavation tools are moved up and down together with the motor by the expansion / contraction of the expansion / contraction mechanism. A suitable construction machine can be provided.
以下、本考案の実施形態を図面に基づいて説明する。図1において、本実施形態による建設機械は、使用状態において鉛直方向に伸縮する伸縮機構1と、この伸縮機構1の上部に固定され当該伸縮機構1の伸縮に伴って鉛直方向に変位するモータ機構Mとを備えている。また、このモータ機構Mの回転力を杭2又は掘削ツールス3に伝達する伝達機構Tと、伸縮機構1を保持する自走式の建設機械ベース4とを有する。このうち、伝達機構Tは、杭2又は掘削ツールス3の回転軸が鉛直方向となるように当該杭2又は掘削ツールス3をモータ機構Mに物理的に連結すると共に、当該モータ機構Mの回転力を杭2又は掘削ツールス3に伝達する。そして、伸縮機構1の伸縮によりモータ機構Mと共に杭2又は掘削ツールス3を鉛直方向に変位するように構成されている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In FIG. 1, the construction machine according to the present embodiment includes a
本実施形態において、伸縮機構1の下部には、杭2又は掘削ツールス3の回転軸を伸縮機構1の伸縮方向と平行になるように位置決めするガイド5が設けられている。
In the present embodiment, a
また、本実施形態の建設機械は、伸縮機構1を建設機械ベース4に対し載せ降ろす中央アーム6を備え、当該中央アーム6は、一端部を伸縮機構1に固定されると共に、他端部を建設機械ベース4に固定されている。さらに、同じく一端部を伸縮機構1に固定されると共に、他端部を建設機械ベース4に固定されたサイドアーム7,7が、中央アーム6の両側に設けられている。これらの中央アーム6及びサイドアーム7,7により、伸縮機構1は3点により安定的に支持されている。本実施形態において、中央アーム6及びサイドアーム7,7は、伸縮機構1の支持と建設機械ベース4への載せ降ろしを担うブーム機構を構成する。
Moreover, the construction machine of this embodiment is provided with the
さらに、本実施形態において、伝達機構Tはアタッチメント式になっており、当該伝達機構Tに連結する杭2又は掘削ツールス3に応じて当該伝達機構Tを交換可能となっている。 Furthermore, in this embodiment, the transmission mechanism T is an attachment type, and the transmission mechanism T can be exchanged according to the pile 2 or the excavation tools 3 connected to the transmission mechanism T.
例えば、伝達機構Tとしてウォータスイベルを接続可能なスイベルヘッドを装着することが可能となっており、当該ウォータスイベル及びスイベルヘッドにボーリングロッド等の掘削ツールス3を接続し、当該掘削ツールス3に送水しながらの掘削作業も可能となっている。 For example, a swivel head to which a water swivel can be connected can be attached as the transmission mechanism T. A drilling tool 3 such as a boring rod is connected to the water swivel and the swivel head, and water is supplied to the drilling tool 3. While excavation work is also possible.
本実施形態において、建設機械の重量は、4トン以下に設定されている。 In the present embodiment, the weight of the construction machine is set to 4 tons or less.
これを更に詳述すると、本実施形態において、伸縮機構1は、油圧によって伸縮が駆動される多段式のブームである。このようなブームの駆動構造には、ブームに内蔵又は外装された油圧シリンダの伸縮に応じてブームを伸縮させるものがあり、これに加え、当該油圧シリンダの伸縮をワイヤやチェーンによって次段のブームに伝達させ複数のブームの伸縮を連動させるものがある。本実施形態において、伸縮ブームは、横断面が方形であり、鉛直方向に立設された状態では、下段の筒の径が大きく、中段、上段と順に径が小さくなっている。伸縮機構1の上端部には、モータ機構Mを固定するためのモータベース8が固定されている。モータベース8は、伸縮機構1の長手方向を鉛直方向に向けたとき、伸縮機構1の上端部から水平方向に伸びている。
More specifically, in the present embodiment, the
モータベース8の地盤との対向面には、モータ機構Mが固定されている。モータ機構Mは、油圧モータ又は高トルクの電気式モータと、伝達機構Tを着脱可能に連結固定するチャック機構等の連結機構を備えている。この連結機構によりモータ機構Mと伝達機構Tとを連結したとき、モータの回転力が、伝達機構T内のギア機構に伝達されるように構成されている。
A motor mechanism M is fixed to the surface of the
伝達機構Tは、杭(鋼管杭)2又は掘削ツールス(ボーリングロッド)3を着脱可能に連結固定するチャック機構等の連結機構を備えている。この連結機構により伝達機構Tと杭2又は掘削ツールス3とを連結したとき、当該杭2又は掘削ツールス3の回転軸が伸縮機構1の伸縮方向と平行になり、かつ、モータの回転力が伝達機構T内のギア機構を介して杭2又は掘削ツールス3に伝達されるように構成されている。上記のモータ機構M又は伝達機構Tには、変速装置を装備するとよい。又は、モータ機構Mに搭載するモータとして、無段変速油圧モータ又は高トルク無段変速電気式モータを採用することにより、別途の変速機の装備を省略することも可能である。
The transmission mechanism T includes a coupling mechanism such as a chuck mechanism for detachably coupling the pile (steel pipe pile) 2 or the excavating tools (boring rod) 3. When the transmission mechanism T and the pile 2 or the excavation tools 3 are coupled by this coupling mechanism, the rotation axis of the pile 2 or the excavation tools 3 is parallel to the expansion / contraction direction of the expansion /
杭(鋼管杭)2又は掘削ツールス(ボーリングロッド)3は、作業の目的に応じて選択され、伝達機構Tに連結固定される。また、伝達機構Tもモータ機構Mに対するアタッチメントになっており、作業の目的に応じた伝達機構Tが選択され、モータ機構Mに連結固定される。例えば、ボーリングロッド3を用いて掘削作業を行う場合は、上述のように伝達機構Tとしてスイベルヘッド及びウォータスイベルをモータ機構Mに装着することによって、ロッド内に送水しながらの掘削作業も可能となる。 The pile (steel pipe pile) 2 or the excavation tools (boring rod) 3 is selected according to the purpose of work, and is connected and fixed to the transmission mechanism T. Further, the transmission mechanism T is also an attachment to the motor mechanism M, and the transmission mechanism T corresponding to the purpose of the work is selected and connected and fixed to the motor mechanism M. For example, when excavation work is performed using the boring rod 3, excavation work while feeding water into the rod is possible by attaching the swivel head and the water swivel to the motor mechanism M as the transmission mechanism T as described above. Become.
ガイド5は、例えば転がり軸受けのように、外輪と内輪との間にベアリングを介し、固定された外輪に対して内輪が回転する構造を採用する。当該外輪は、伸縮機構1の最下段の筒の下部に固定され、内輪は、杭2又は掘削ツールス3を挿通され、当該杭2又は掘削ツールス3の回転に伴って回転可能になっている。このとき、伝達機構Tに接続された杭2又は掘削ツールス3がガイド5の内輪に挿通されると、当該杭2又は掘削ツールス3の回転軸と伸縮機構1の伸縮方向とが平行になるように各部の寸法が設定されており、伸縮機構1を鉛直方向に立設した状態では、杭2又は掘削ツールス3の回転軸が鉛直方向に一致する。ガイド5は、伸縮機構1に対して着脱可能とし、使用する杭2又は掘削ツールス3のサイズや種類に応じて交換可能にするとよい。また、ガイド5は、杭2又は掘削ツールス3をガイド5に着脱自在に固定する油圧式の又は手動式のチャック機構を備えている。
The
伸縮機構1は、中央アーム6により、建設機械ベース4に接続されている。中央アーム6は、多関節のアームであり、油圧により駆動される。この中央アーム6の一端部は、伸縮機構1の最下段の筒の上部に固定され、他端部は、建設機械ベース4の前後方向の端部に固定されている。杭2又は掘削ツールス3を取り外して伸縮機構1を縮め、中央アーム6を駆動することにより、伸縮機構1を地盤から持ち上げ、建設機械ベース4のベース上に収容できるようになっている。逆に、作業を始める際は、中央アーム6を駆動し、伸縮機構1を建設機械ベース4から地盤におろして鉛直方向に立設させる。
The
サイドアーム7,7は、伸縮機構1を3点支持とするための伸縮ダンパー又は伸縮シリンダであって、一端部は伸縮機構1の最下段の筒の側面上部に回動支点を有し、他端部は建設機械ベース4の側方の端部に回動支点を備えている。
The
建設機械ベース4を上方から見ると、中央アーム6とサイドアーム7,7との位置関係は、図2に示すようになっている。本実施形態では、中央アーム6を建設機械ベース4の左右方向の中央に配置しているが、右又は左に寄せて配置してもよい。
When the
建設機械ベース4の前後左右4か所のコーナーには、油圧式のアウトリガー11,11,13,13が装備されている。伸縮機構1に近い側の2か所のアウトリガー11,11は建設機械ベース4に設けられた回動支点により、地盤上を円周方向に位置を変えて配置できるようになっている。また、建設機械ベース4の伸縮機構1とは反対側の端部には、排土板13が装備されている。作業中は、4か所のアウトリガーに加え、この排土板13を地盤に接地させることにより、地盤に対し建設機械ベース4を安定させることが可能となっている。
建設機械ベース4には、既成の車両を利用することができる。例えば、ユンボ(登録商標)やミニユンボと呼ばれる油圧ショベル、パワーショベル、バックホー、ミニショベル等を改造して製造することができる。それらの形式は、スタンダード型、後方小旋回型、超小旋回型、旋回型等の多様種にわたるベース車両を利用することができる。自走手段は、タイヤ式でもよいし、クローラ式でもよい。
An existing vehicle can be used for the
以上の構成において、杭2又は掘削ツールス3を地盤に進入させる際は、図1のように伸縮機構1を伸ばした状態で杭2又は掘削ツールス3を取り付け、モータ機構Mにより当該杭2又は掘削ツールス3に回転力を与えながら、伸縮機構1を駆動して縮めてゆく。伸縮機構1が縮むに伴って、杭2又は掘削ツールス3が地盤へと進入してゆく。図3に示すように、伸縮機構1を十分に縮めたら、杭2又は掘削ツールス3を取り外し、図1に示すように再び伸縮機構1を十分に伸ばす。そして、必要に応じて次の杭2又は掘削ツールス3を継ぎ足し、伝達機構Tに接続する。そして再度、杭2又は掘削ツールス3に回転力を与えながら、伸縮機構1を縮めてゆく。この作業の繰り返しにより、所定の長さの杭2又は掘削ツールス3を地中に進入させることができる。伸縮機構1の長さは、6メートルの杭を一気に打つことが出来る長さが好ましい。ここで、各部の電気又は油圧による駆動は、すべて図示しないコントローラから行うことができるようになっている。
In the above configuration, when the pile 2 or the excavation tools 3 enter the ground, the pile 2 or the excavation tools 3 is attached in a state where the
本実施形態の建設機械は、杭打ち機又は掘削機として使用することができ、戸建て又は小規模の基礎を対象とした圧入式(ハイブリッド式)の鋼管杭工事、井戸掘削、土壌調査、泥水掘削に特に好適である。 The construction machine of this embodiment can be used as a pile driving machine or excavator, and is a press-fit type (hybrid type) steel pipe pile construction, well excavation, soil survey, mud drilling for detached or small-scale foundations. Is particularly suitable.
構造上は、伸縮機構1の上部にモータを固定し、当該伸縮機構1の伸縮によりモータMと共に杭2又は掘削ツールス3を上下させるので、先行技術のようなワイヤを必要としないコンパクトで杭打ち又は掘削に好適な建設機械を提供することができる。杭工事においても固定されたリーダーがないために、現場への進入も容易であり、工事もブームの伸縮により安定して杭工事が出来る。
Structurally, the motor is fixed to the upper part of the expansion /
また、本実施形態の建設機械の重量は、4トン以下であり、好ましくは1〜3トンである。これにより、4トン車以下のトラックに積載して回送することができ、狭いところにも運び込むことができる等、回送が経済的である。狭小地での掘削も可能である。 Moreover, the weight of the construction machine of this embodiment is 4 tons or less, Preferably it is 1-3 tons. As a result, the truck can be loaded and transported on a truck of 4 tons or less, and can be transported to a narrow space. Drilling in narrow areas is also possible.
ここで、本考案の範囲は、上記実施形態に限られず、実用新案登録請求の範囲に記載した考案の範囲である。例えば、本考案の建設機械の重量は必ずしも4トン以下である必要はなく、大型機として製造することもできる。また、本考案の建設機械は、必ずしも杭打ちと掘削の両用である必要はなく、杭打ち専用又は掘削専用であってもよい。また、上記実施形態では、伸縮機構1を中央アーム6により建設機械ベース4に接続しているが、建設機械のベース上に立設された伸縮マストを伸縮機構1として用いてもよい。
Here, the scope of the present invention is not limited to the above-described embodiment, but is the scope of the invention described in the claims for utility model registration. For example, the weight of the construction machine of the present invention is not necessarily 4 tons or less, and can be manufactured as a large machine. Moreover, the construction machine of this invention does not necessarily need to be used for both pile driving and excavation, and may be dedicated to pile driving or excavation only. Moreover, in the said embodiment, although the expansion-
伸縮機構1を支持し及び建設機械ベース4に載せ降ろすブーム機構の構造についても種々の変形が可能である。以降は、当該ブーム機構の変形例を紹介する。
Various modifications can also be made to the structure of the boom mechanism that supports the
第1に、ブーム機構は図4及び図5に示す構造を採ることができる。伸縮機構1の最下段(最外殻)の筒に回動支点aと力点bとを設ける。回動支点aは、力点bよりも下方に設ける。回動支点aは、建設機械ベース4のベース上の端部上方に固定されている。また、力点bには油圧シリンダ14の一端部が回動可能に固定されている。油圧シリンダ14の他端部は、建設機械ベース4上に回動可能に固定されている。建設機械ベース4上における油圧シリンダ14の他端部の固定位置は、回動支点aよりも内側に配置されている。そして、油圧シリンダ14を伸縮駆動することにより、力点bが変位し、伸縮機構1が回動支点aを中心として油圧シリンダ14の伸縮に応じた方向に回動し、図4に示すように伸縮機構1を建設機械ベース4から降ろして鉛直方向に設置することができ、また、図5に示すように伸縮機構1を建設機械ベース4上に収容することができる。符号15は、建設機械ベース4上に横倒しにした伸縮機構1を受け止めて支持するブームキャッチである。この変形例によれば、回動支点aと力点bとの2点により鉛直方向に設置した伸縮機構1を安定的に支持することができる。ここで、伸縮機構1には、ウインチ16を備えてもよい。モータベース8の両端部に滑車17,17を設け、この滑車にウインチからのワイヤを架け渡すことにより、ワイヤに固定した対象物をウインチ16の駆動により鉛直方向に上昇又は下降させることができる。また、ウインチを伸縮機構1の最上部の筒よりも下方(最外殻)の筒に固定することにより、伸縮機構1の伸縮に応じてワイヤに固定した対象物を鉛直方向に上昇又は下降させることが可能である。
First, the boom mechanism can take the structure shown in FIGS. A rotation fulcrum a and a force point b are provided on the lowermost (outermost shell) cylinder of the
第2に、ブーム機構は図6及び図7に示す構造を採ることができる。伸縮機構1の最下段(最外殻)の筒に回動支点aを設けると共に、当該回動支点aの上下にそれぞれ力点b1,b2を設ける。回動支点aには、アーム18の一端部が回動可能に固定されている。当該アーム18の他端部は、建設機械ベース4のベース上の端部に回動可能に固定されている。また、各力点b1,b2には、それぞれ油圧シリンダ14,19の一端部が回動可能に固定されている。各油圧シリンダ14,19の他端部は、建設機械ベース4上の端部(アーム18の他端部の近傍)に回動可能に固定されている。第1の油圧シリンダ14の他端部の固定位置は、アーム18の他端部よりも内側に配置されている。また、第2の油圧シリンダ19の他端部の固定位置は、アーム18の他端部よりも外側に配置されている。そして、各油圧シリンダ14、19を伸縮駆動することにより、力点b1,b2が変位し、伸縮機構1が回動支点aを中心として所定方向に回動し、図6に示すように伸縮機構1を建設機械ベース4から降ろして鉛直方向に設置することができ、また、図7に示すように伸縮機構1を建設機械ベース4上に収容することができる。この変形例によれば、回動支点a及び力点b1,b2の3点により鉛直方向に設置した伸縮機構1を安定的に支持することができる。
Secondly, the boom mechanism can adopt the structure shown in FIGS. A rotation fulcrum a is provided on the lowermost (outermost shell) cylinder of the
第3に、ブーム機構は図8に示す構造を採ることができる。この変形例では、建設機械ベース4として、既成の油圧ショベルを用いる。当該油圧ショベルのアーム21の先端部に、アタッチメントとして伸縮機構1を取り付ける。当該アーム21の接続は、伸縮機構1の最下段(最外殻)の筒に対して行う。アーム21の操作に応じて、伸縮機構1を地盤に鉛直方向に設置することができ、また、地盤から引き上げることができる。この変形例によれば、既存の建設機械ベース4を利用して、本願発明の建設機械を構成することができ、油圧ショベルの頑丈なアームにより伸縮機構1を安定的に支持することができる。
Third, the boom mechanism can take the structure shown in FIG. In this modification, an existing hydraulic excavator is used as the
1 伸縮機構
2 杭
3 掘削ツールス
4 建設機械ベース
5 ガイド
6 中央アーム
7 サイドアーム
8 モータベース
11,12 アウトリガー
13 排土板
14,19 油圧シリンダ
15 ブームキャッチ
16 ウインチ
17 滑車
18,21 アーム
a 回動支点
b,b1,b2 力点
M モータ機構
T 伝達機構
DESCRIPTION OF
Claims (11)
前記伝達機構は、前記杭又は掘削ツールスの回転軸が鉛直方向となるように当該杭又は掘削ツールスを前記モータに物理的に連結すると共に、当該モータの回転力を前記杭又は掘削ツールスに伝達し、
前記伸縮機構の伸縮により前記モータと共に前記杭又は掘削ツールスが鉛直方向に変位するように構成した、建設機械。 A telescopic mechanism that expands and contracts in the vertical direction, a motor that is fixed to the upper part of the telescopic mechanism and that moves in the vertical direction as the telescopic mechanism expands and contracts, and a transmission mechanism that transmits the rotational force of the motor to the pile or excavation tools, A self-propelled construction machine base with the telescopic mechanism,
The transmission mechanism physically connects the pile or the excavation tools to the motor so that the rotation axis of the pile or the excavation tools is in a vertical direction, and transmits the rotational force of the motor to the pile or the excavation tools. ,
A construction machine configured such that the pile or excavation tools are displaced in the vertical direction together with the motor by extension and contraction of the extension mechanism.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012006910U JP3181249U (en) | 2012-11-14 | 2012-11-14 | Construction machinery |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012006910U JP3181249U (en) | 2012-11-14 | 2012-11-14 | Construction machinery |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3181249U true JP3181249U (en) | 2013-01-31 |
Family
ID=50425489
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012006910U Expired - Fee Related JP3181249U (en) | 2012-11-14 | 2012-11-14 | Construction machinery |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3181249U (en) |
-
2012
- 2012-11-14 JP JP2012006910U patent/JP3181249U/en not_active Expired - Fee Related
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107842311B (en) | Multifunctional tunnel rock drilling and arch erecting integrated machine | |
CN201786244U (en) | Rotary drilling rig | |
JP2005526194A (en) | Movable devices for civil works and other works such as lifting and transferring loads | |
JP2008050907A (en) | Bridge girder member erecting construction method and bridge girder member erecting device used therefor | |
JP2017103995A (en) | Supporting device for work vehicle | |
JP3181249U (en) | Construction machinery | |
US3306373A (en) | Hole digger and derrick apparatus | |
US8764347B2 (en) | Telescoping leader system | |
JPH03158593A (en) | Automatic propulsion device | |
JP5390113B2 (en) | Work vehicle | |
CN110790151B (en) | Rotary column for vehicle-mounted crane | |
CN209742789U (en) | Tunnel coring and drilling machine | |
JP2006125032A (en) | Pile construction machine | |
TWI740251B (en) | Low-headroom excavator and assembly method thereof | |
CN114135325A (en) | Equipment and method for assembling tunnel inner arch steel structure | |
JP6247457B2 (en) | Construction machinery | |
JP4224627B2 (en) | Drilling rig | |
JP6653965B2 (en) | Construction machine assembly method | |
US20160176684A1 (en) | Luffing cross member | |
CN206681057U (en) | A kind of ringing engine | |
JP3813601B2 (en) | Attachment for drilling pile and drilling machine for drilling | |
KR101124473B1 (en) | Multipurpose heavy machinery | |
JP7251267B2 (en) | Connecting pin insertion device | |
CN214520242U (en) | Tongs device | |
CN111411627B (en) | Vehicle-mounted piling and plugging device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |