[go: up one dir, main page]

JP3179994U - 電気コネクター - Google Patents

電気コネクター Download PDF

Info

Publication number
JP3179994U
JP3179994U JP2012005523U JP2012005523U JP3179994U JP 3179994 U JP3179994 U JP 3179994U JP 2012005523 U JP2012005523 U JP 2012005523U JP 2012005523 U JP2012005523 U JP 2012005523U JP 3179994 U JP3179994 U JP 3179994U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing
electrical connector
conductive terminal
insulating body
sealing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2012005523U
Other languages
English (en)
Inventor
ジャン・カイシュアン
イン・ハオマイ
Original Assignee
タイコ エレクトロニクス (シャンハイ) カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タイコ エレクトロニクス (シャンハイ) カンパニー リミテッド filed Critical タイコ エレクトロニクス (シャンハイ) カンパニー リミテッド
Application granted granted Critical
Publication of JP3179994U publication Critical patent/JP3179994U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

【課題】オーバーモールドにより製造でき、且つステッチングプロセスにより導電端子に対する封止を実現し、生産コストを低減することができる電気コネクターを提供する。
【解決手段】電気コネクターは、複数の導電端子と、導電端子を収納して固定する複数の固定孔を有する絶縁本体と、絶縁本体と封止になるように一体に形成された封止部材と備える。封止部材の第1の封止部は固定孔に対応する位置に複数の封止孔が設けられており、導電端子が封止孔を挿通して且つ封止孔と導電端子の外面との間にシールコンタクトになる。
【選択図】図1

Description

本実用新案は、電気コネクターに関し、特に、ステッチングプロセスによって端子が組み立てられた電気コネクターに関する。
電気コネクター、 例えば自動車用コネクターの領域において、一般的には、水及び水蒸気の侵入により電気コネクター内部の素子が酸化失効しないように、電気コネクターが封止機能を有することが要求されている。
従来の製品では、導電端子を直接プラスチックに成型し、そして防水用のゴムをプラスチック部材の周囲に成型する、或いは封止用の封止リングをプラスチック部材に装着することで、導電端子に対する封止を実現する。上記従来の製品について、コストの高い問題が存在する。
本実用新案は、従来の製品よりも生産率を向上させると共にコストを更に低減できる電気コネクターを提供する。
本実用新案の一つの考案により供される電気コネクターは、複数の導電端子と、前記導電端子を収納して固定する複数の固定孔を有する絶縁本体と、絶縁本体と封止され当該絶縁本体と一体に形成された封止部材とを備える電気コネクターにおいて、封止部材の第1の封止部は前記固定孔に対応する位置に複数の封止孔が設けられており、導電端子が前記封止孔を挿通しており、且つ前記封止孔と前記導電端子の外面とが接触して封止(seal contact)されている。
本実用新案のその他の考案により提出された電気コネクターは、複数の導電端子と、前記導電端子を適宜に収納して固定する複数の固定孔を有する絶縁本体と、前記導電端子及び前記絶縁本体とを封止する封止部材を備える電気コネクターにおいて、前記絶縁本体が前記封止部材と分離せずに一体に形成されており、前記封止部材の第1の封止部は前記固定孔に対応する位置に複数の封止孔が予め設けられており、前記複数の封止孔と前記導電端子の外面と間にシールコンタクト(接触型の封止)が形成される。
本実用新案の又の考案により供される電気コネクターは、複数の導電端子と、前記導電端子を適宜に収納して固定する複数の固定孔が設けられた絶縁本体と、前記導電端子及び前記絶縁本体とを封止する封止部材とを備える電気コネクターにおいて、前記絶縁本体が前記封止部材と分離不可に一体に形成されており、前記封止部材の第1の封止部が前記固定孔に対応する位置に複数の封止孔が予め設けられており、前記複数の封止孔と前記導電端子の外面と間に締り嵌めとなり封止になる。
上記の電気コネクターにおいて、前記絶縁本体が相手接続部に適宜に合わせる接合縁を有しており、前記封止部材が前記接合縁に絶縁本体と一体に形成された第2の封止部を有することは好ましい。
更に、前記絶縁本体に注射用通路が設けられており、前記封止部材の第1の封止部は前記注射用通路を介して前記第2の封止部と中断なくお互いに連続されている。
又、前記導電端子における前記固定孔中に挿入した部分は前記固定孔の内壁に締り嵌めることができる。
上記の電気コネクターにおいて、導電端子における前記固定孔に挿入したの部分は前記固定孔の内壁に締り嵌めることができる。前記封止孔が前記固定孔の出口端に設けるができる。導電端子における前記固定孔に挿入した部分の外壁に係止鉤が設けられている。これにより、前記導電端子が固定孔に締り嵌められて、固定の役割を果たす。
前記封止部材の第1の封止部は前記固定孔の入口端及び出口端を同時に被覆してもよく、あるいは、前記固定孔の入口端又は出口端、例えば前記固定孔の出口端のみを被覆している。
本実用新案による一つの利点として、前記封止孔を挿通する前記導電端子が前記封止孔の内壁に締り嵌められる。
本実用新案による電気コネクターはオーバーモールドで製造られ、且つステッチングプロセス(stitching process)により導電端子に対する封止を実現でき、製品のコストを低減させることもできる。
図1は、本実用新案に係る具体的な実施例による電気コネクターの斜視模式図であり、その電気コネクターが部分的に切断されており、導電端子、固定孔及び封止孔を示す図である。 図2は、本実用新案に係る具体的な実施例による電気コネクターの斜視模式図であり、その電気コネクターが部分的に切断されており注射用通路を示し、導電端子が電気コネクターの絶縁本体に挿入されていない状態を示す図である。 図3は、図3は、図2における電気コネクターの断面図であり、導電端子の電気コネクターにおける絶縁本体への挿入を準備する状態を示す図である。 図4は、図2における電気コネクターの断面図であり、導電端子を電気コネクターにおける絶縁本体に既に挿入した状態を示す図である。 図5は、本実用新案に係る具体的な実施例による電気コネクターの製造過程を示す斜視図であり、図5a、5c、5eはそれぞれに異なる段階の部分端面図であり、図5a’、5c’、5e’は異なる段階の斜視図であり、そのうち、図5a、5a’が同一の段階を示し、図5c、5c’が同一の段階を示し、図5e、5e’が同一の段階を示す。 図5は、本実用新案に係る具体的な実施例による電気コネクターの製造過程を示す斜視図であり、図5a、5c、5eはそれぞれに異なる段階の部分端面図であり、図5a’、5c’、5e’は異なる段階の斜視図であり、そのうち、図5a、5a’が同一の段階を示し、図5c、5c’が同一の段階を示し、図5e、5e’が同一の段階を示す。 図5は、本実用新案に係る具体的な実施例による電気コネクターの製造過程を示す斜視図であり、図5a、5c、5eはそれぞれに異なる段階の部分端面図であり、図5a’、5c’、5e’は異なる段階の斜視図であり、そのうち、図5a、5a’が同一の段階を示し、図5c、5c’が同一の段階を示し、図5e、5e’が同一の段階を示す。 図5は、本実用新案に係る具体的な実施例による電気コネクターの製造過程を示す斜視図であり、図5a、5c、5eはそれぞれに異なる段階の部分端面図であり、図5a’、5c’、5e’は異なる段階の斜視図であり、そのうち、図5a、5a’が同一の段階を示し、図5c、5c’が同一の段階を示し、図5e、5e’が同一の段階を示す。 図5は、本実用新案に係る具体的な実施例による電気コネクターの製造過程を示す斜視図であり、図5a、5c、5eはそれぞれに異なる段階の部分端面図であり、図5a’、5c’、5e’は異なる段階の斜視図であり、そのうち、図5a、5a’が同一の段階を示し、図5c、5c’が同一の段階を示し、図5e、5e’が同一の段階を示す。 図5は、本実用新案に係る具体的な実施例による電気コネクターの製造過程を示す斜視図であり、図5a、5c、5eはそれぞれに異なる段階の部分端面図であり、図5a’、5c’、5e’は異なる段階の斜視図であり、そのうち、図5a、5a’が同一の段階を示し、図5c、5c’が同一の段階を示し、図5e、5e’が同一の段階を示す。
以下、実用新案に係る実施例を詳細に説明を行い、実施例は図面により例示されている。なお、同一又は類似する符号は同一または類似する部材を示している。下述の実施例は一例として、本実用新案を解釈するためのものである。本実用新案は、その実施例に限らない。
図1〜5に示すように、本実用新案の一つ技術案による電気コネクター100は、
複数の導電端子1と、
前記導電端子1を収納し固定する複数の固定孔21(図2-4に示すように)を有する絶縁本体2と、
絶縁本体2と封止になるようにそれと一体に形成される封止部材3と、
を備える電気コネクター100において、
前記封止部材3の第1の封止部31(図1、5参照)は、前記固定孔21に対応する位置に複数の封止孔32が設けられており、導電端子1が前記導電端子1の外面との間にシールコンタクト(seal contact)を形成する封止孔32を挿通される。
ここで説明した絶縁本体2はプラスチックで構成されてもよく、封止部材3はゴムで製造されてもよい。
図1〜2に示すように、前記絶縁本体2は、相手接続部(図示しないが、電気コネクター100の絶縁本体2と封止接合可能な如何なる接続構成であってもよい)に接合することに適宜な接合縁22を有する。前記封止部材3は前記接合縁に絶縁本体2と一体に形成された第2の封止部33を更に備える。
ここで説明した第2の封止部33は、配合接続部における前記接合縁に合わせる縁部に形成又は設置されている。
本実用新案による利点として、前記絶縁本体2に注射用通路4(図2参照)が設けられており、前記封止部材3の第1の封止部31は前記注射用通路4を介して前記第2の封止部33と中断なく連する。言い換えれば、当該注射用通路4により、前記封止部材3の第1の封止部31と前記第2の封止部33とをモールドして形成することができる。
又、本実用新案によるその他の利点として、導電端子1における前記固定孔21に挿入した部分は、前記固定孔21の内壁に締り嵌められている。ここで、締り嵌めにより、導電端子1を絶縁本体2に固定するとともに保持力の提供も可能である。締り嵌めは各々の種類があり、例えば、固定孔21に取り付けられる導電端子(例えば、円形)1の一部の寸方(例えば、外径)が固定孔21(例えば、円形孔)の内径よりもやや大きく設定されている。断面形状の異なる導電端子に対しては、固定孔はそれに対応する形状を有する。あるいは、固定孔21の内壁には歯又は突起が設けられており、当該歯又は突起が変形して導電端子1の外壁と接合することができる。あるいは、導電端子における前記固定孔に挿入した部分の外壁に係止鉤が設けられており、そのとき、係止鉤が封止孔32を潰すことを防止するように、封止孔32は前記固定孔21の出口端に設けられている。
図面において、封止孔32が固定孔21の出口端に設けられていることのみが示されているが、場合によって、例えば、導電端子1には封止孔32を損傷する内壁が存在していなく封止を破壊する恐れがある場合には、封止孔32は固定孔21の入口端に設けられても良い。そのとき、封止孔32は固定孔21の出口端に設けられていなくても良い。
図示しないが、封止孔32は固定孔21の入口端及び出口端という両方に設けられても良い。具体的には、導電端子1における前記固定孔21に挿入した部分の寸方は、導電端子1における出口端より伸び出したの部分の寸方よりも大きくなる。しかも、前記封止部材3の第1の封止部31は前記固定孔21の前記入口端及び前記出口端を被覆しており、前記入口端を被覆する封止孔32の寸方は前記出口端を被覆する封止孔32の寸方よりも大きくなる。当業者にとって、導電端子1の外壁に封止孔32の封止を破棄する構造が設置されないことは当然である。
本実用新案による利点として、上記の電気コネクターでは、封止孔32を挿通する導電端子1が前記封止孔32の内壁にと締り嵌められている。
本実用新案の他の技術案による電気コネクター100は、
複数の導電端子1と、
前記導電端子1を適宜に収納して固定する複数の固定孔21を有する絶縁本体2と、
前記導電端子1及び前記絶縁本体2と封止になる封止部材3と、
を備える電気コネクター100において、
前記絶縁本体2と前記封止部材3とが分離不可に一体されており、
前記封止部材3の第1の封止部31は、前記固定孔21に対応する位置に複数の封止孔32が予め設けられており、前記複数の封止孔32が前記導電端子の外面との間にシールコンタクトとなる。
本実用新案の又の技術案による電気コネクター100は、
複数の導電端子1と、
前記導電端子1を適宜に収納して固定する複数の固定孔21を有する絶縁本体2と、
前記導電端子1及び前記絶縁本体2と封止になる封止部材3と、
を備える電気コネクター100において、
前記絶縁本体2と前記封止部材3と分離不可に一体されており、
封止部材3の第1の封止部31は、前記固定孔21と対応する位置に複数の封止孔32が設けられており、前記複数の封止孔32と前記導電端子の外面との間に締り嵌めになり、封止となる。
以下、本実用新案の電気コネクター100を製造する方法について説明を行う。
当該方法では、以下のステップを含み、即ち、
複数の固定孔21を有する前記電気コネクターの絶縁本体2を成型し;
前記絶縁本体2と封止に一体される封止部材3を成型し、そのうち、前記封止部材3の第1の封止部31は、前記複数の固定孔21に対応する位置に複数の封止孔32が設けられており;
複数の導電端子1を対応した前記複数の封止孔32及び前記複数の固定孔21に置いて、複数の導電端子1がそれぞれに前記絶縁本体2の前記複数の固定孔21に固定されており、且つ複数の導電端子1の外面がそれぞれに対応した封止孔32とシールコンタクトになる。
本実用新案による更なる利点として、上記の方法において、前記封止部材3が複合成型により前記絶縁本体2と一体に形成される。更に、前記複数の封止孔32が前記のオーバーモールドにより前記封止部材3に形成されている。
又、本実用新案による更なる利点として、上記の方法において、少なくとも前記封止孔32及び前記固定孔21が前記複数の導電端子1の外面と締り嵌め(interference fit)になる。
更に、本実用新案による又の利点として、上記の方法において、前記封止孔32が前記複数の導電端子1の外面と締り嵌め(interference fit)になる。
更に、本実用新案による又の他の利点として、上記の方法において、前記絶縁本体2には、相手接続部(図示しないが、電気コネクター100の絶縁本体2と封止に合わせることができる、如何なる接続構成であっても良い)と接合することに適宜な接合縁22が成型されており、且つ、前記封止部材3を成型するステップには、前記接合縁22に第2の封止部33を成型することが含まれている。更に、前記絶縁本体2に前記封止部材3を収納する封止腔23と、注射用通路4とが成型されており、前記封止部材3の第1の封止部31が前記注射用通路を介して前記第2の封止部33と中断なく接続される。又、前記第1の封止部31及び前記第2の封止部33がモールド又はオーバーモールド(over mold)により形成されている。
上記の方法において、前記電気コネクター100の絶縁本体2はプラスチック射出成型により形成されたものである。
上記の方法において、ステッチングプロセスによって前記複数の導電端子1が対応する前記複数の固定孔21及び前記複数の封止孔32に組み込まれる。
以下、例を挙げて本実用新案による電気コネクターの製造プロセスを説明する。仮に、この場合、絶縁本体2がプラスチックからなり、封止部材3がゴムからなる。
図5は本実用新案の一つの具体的な実施例による電気コネクターの製造工程を示す斜視図であり、図5a、5c、5eは異なる段階を示す部分端面図であり、図5a’、5c’、5e’は異なる段階を示す斜視図であり、図5a、5a’は同一の段階を示し、図5c、5c’は同一の段階を示し、図5e、5e’は同一の段階を示す。
まず、図5a、5a’に示すように、絶縁本体2を個別に成型する。当該絶縁本体2には複数の導電端子1を収納して固定するための複数の固定孔21が成型されている。前記複数の固定孔21の寸方は、当導電端子1が該固定孔21に組み込まれた後に、 固定孔21の内壁と導電端子1の外面との間に締り嵌めとなるように設定される。
図5a、5a’に示す例では、当該絶縁本体2には、封止部材3の第1の封止部31を収納して固定するための封止腔23が成型されている。当該封止腔23は複数の固定孔21の入口端及び/又は出口端に設けられても良い。当該絶縁本体2には、封止部材3の第2の封止部33を収納して固定するための接合縁22が設けられている。図2に示すように、該絶縁本体2に当該封止腔23及び当該接合縁22に連通する注射用通路4が更に形成されている。
そして、図5c、5c’に示すように、少なくとも一部の封止部材3が絶縁本体2と共に成型されている。例えば、当該絶縁本体2が該封止部材3の第1の封止部31と共にオーバーモールドされている。図5c、5c’に示す例では、当該封止部材3の第1の封止部31は当該絶縁本体2における封止腔23に設置されても良い。又、当該絶縁本体2が当該封止部材3の第2の封止部33と共にオーバーモールドされている。図5c、5c’に示す例では、当該封止部材3の第2の封止部33は該絶縁本体2の接合縁22に設置することができる。本実用新案の好ましい一つの実施例によれば、当該封止部材3の第1の封止部31及び第2の封止部33は同時に該絶縁本体2と一体にオーバーモールドされても良い。例えば、封止材料を当該絶縁本体2における封止腔23に注射して、且つ注射用通路4を通じて当該絶縁本体2における接合縁22に注入することで、一体に成型された当該封止部材3の第1の封止部31及び第2の封止部33が形成されている。
又、図5cに示すように、当該封止部材3の第1の封止部31を成型する際に、絶縁本体2の複数の固定孔21に対応して位置するように、前記第1の封止部31に複数の封止孔32が成型されている。前記複数の封止孔32の寸方は、導電端子1が当該封止孔32に組み込まれた後に、当該該封止孔32の内壁と導電端子1の外面との間に締り嵌めとなるように設定されている。本実用新案による一つの利点として、当該封止部材3の第1の封止部31と導電端子1の外面との間に締り嵌めとなり、導電端子1を封止する。
図5e、5e’に示すように、導電端子1が絶縁本体2の固定孔21及び封止部材の封止孔32に挿入されている。固定孔及び封止孔と導電端子との間に適切な干渉量がそれぞれに存在している。これにより、固定孔は導電端子を支持する役割を果たしており、且つ封止孔は導電端子(又は固定孔)を封止する役割を果たしている。
本実用新案の実施例は既に表示や説明されたが、当業者であれば理解できるように、発明の全体的な構想の原則と精神に逸脱しない範囲では、これらの実施例を変更ことができる。本発明の範囲は、請求項及びそれらの等価物によって限定される。

Claims (20)

  1. 複数の導電端子(1)と、
    前記導電端子(1)を収納して固定する複数の固定孔(21)を有する絶縁本体(2)と、
    前記絶縁本体(2)と封止され当該絶縁本体(2)と一体に形成された封止部材(3)と、
    を備える電気コネクターにおいて、
    前記封止部材(3)の第1の封止部(31)は前記固定孔に対応する位置に複数の封止孔(32)が設けられており、
    前記導電端子(1)が前記封止孔を挿通して、且つ前記封止孔と前記導電端子の外面とが接触して封止されることを特徴とする電気コネクター。
  2. 前記絶縁本体は相手接続部に適宜に接合する接合縁(22)を有しており、
    前記封止部材は前記接合縁において前記絶縁本体と一体に形成された第2の封止部(33)を更に有することを特徴とする請求項1に記載の電気コネクター。
  3. 前記絶縁本体に注射用通路(4)が設けられており、前記封止部材(3)の第1の封止部(31)が前記注射用通路を介して前記第2の封止部(33)と中断なくお互いに接続されることを特徴とする請求項2に記載の電気コネクター。
  4. 前記導電端子における前記固定孔に挿入した部分が前記固定孔の内壁に締り嵌められることを特徴とする請求項1に記載の電気コネクター。
  5. 前記封止孔が前記固定孔の出口端に設けられており、
    前記導電端子における前記固定孔に挿入した部分の外壁に係止鉤が設けられていることを特徴とする請求項4に記載の電気コネクター。
  6. 前記封止部材の第1の封止部が前記固定孔の出口端を被覆することを特徴とする請求項1に記載の電気コネクター。
  7. 前記封止孔を挿通する前記導電端子が前記封止孔の内壁に締り嵌められることを特徴とする請求項1に記載の電気コネクター。
  8. 複数の導電端子(1)と、
    前記導電端子(1)を適宜に収納して固定する複数の固定孔(21)が設けられた絶縁本体(2)と、
    前記導電端子(1)及び前記絶縁本体(2)と封止になる封止部材(3)と、を備える電気コネクターにおいて、
    前記絶縁本体(2)と前記封止部材(3)が分離不可に一体に形成されており、
    前記封止部材(3)の第1の封止部(31)は前記固定孔(21)に対応する位置に複数の封止孔(32)が予め設けられており、前記複数の封止孔(32)と前記導電端子の外面とが接触して封止されることを特徴とする電気コネクター。
  9. 前記絶縁本体(2)は相手接続部に適宜に接合する接合縁(22)を有しており、
    前記封止部材は前記接合縁において前記絶縁本体(2)と一体に形成された第2の封止部(33)を更に有することを特徴とする請求項8に記載の電気コネクター。
  10. 前記絶縁本体に注射用通路(4)が設けられており、前記封止部材(3)の第1の封止部(31)が前記注射用通路(4)を介して前記第2の封止部(33)と中断なくお互いに接続されることを特徴とする請求項9に記載の電気コネクター。
  11. 前記導電端子における前記固定孔中に挿入した部分が前記固定孔の内壁に締り嵌められることを特徴とする請求項8に記載の電気コネクター。
  12. 前記封止孔が前記固定孔の出口端に設けられており、
    前記導電端子における前記固定孔に挿入した部分の外壁に係止鉤が設けられていることを特徴とする請求項8に記載の電気コネクター。
  13. 前記封止部材の第1の封止部が前記固定孔の入口端及び出口端を同時に被覆することを特徴とする請求項8に記載の電気コネクター。
  14. 複数の導電端子(1)と;
    前記導電端子(1)を適宜に収納して固定する複数の固定孔(21)が設けられた絶縁本体(2)と、
    前記導電端子(1)及び前記絶縁本体(2)と封止になる封止部材(3)と、
    を備える電気コネクターにおいて、
    前記絶縁本体(2)と前記封止部材(3)とが分離不可に一体に形成されており、
    前記封止部材(3)の第1の封止部(31)は前記固定孔(21)に対応する位置に複数の封止孔(32)が予め設けられており、前記複数の封止孔(32)と前記導電端子の外面とが締り嵌めとなり封止されることを特徴とする電気コネクター。
  15. 前記絶縁本体(2)は相手接続部に適宜に接合する接合縁(22)を有しており、
    前記封止部材は前記接合縁において前記絶縁本体(2)と一体に形成された第2の封止部(33)を更に有することを特徴とする請求項14に記載の電気コネクター。
  16. 前記絶縁本体に注射用通路(4)が設けられており、前記封止部材(3)の第1の封止部(31)が前記注射用通路(4)を介して前記第2の封止部(33)と中断なくお互いに接続されることを特徴とする請求項15に記載の電気コネクター。
  17. 前記導電端子における前記固定孔に挿入した部分が前記固定孔の内壁に締り嵌められることを特徴とする請求項14に記載の電気コネクター。
  18. 前記封止孔が前記固定孔の出口端に設けられており、前記導電端子における前記固定孔に挿入した部分の外壁に係止鉤が設けられていることを特徴とする請求項14に記載の電気コネクター。
  19. 前記封止部材の第1の封止部が前記固定孔の出口端を被覆することを特徴とする請求項14に記載の電気コネクター。
  20. 前記封止孔を挿通する前記導電端子が前記封止孔の内壁に締り嵌められることを特徴とする請求項14に記載の電気コネクター。
JP2012005523U 2011-09-08 2012-09-10 電気コネクター Expired - Lifetime JP3179994U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201110265816.3A CN103001028B (zh) 2011-09-08 2011-09-08 电连接器及制造电连接器的方法
CN201110265816.3 2011-09-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3179994U true JP3179994U (ja) 2012-11-29

Family

ID=47929322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012005523U Expired - Lifetime JP3179994U (ja) 2011-09-08 2012-09-10 電気コネクター

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3179994U (ja)
CN (1) CN103001028B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103036091A (zh) * 2012-12-18 2013-04-10 上海日用-友捷汽车电气有限公司 车用数字电路接线装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6921297B2 (en) * 2002-02-08 2005-07-26 Emerson Electric Co. Hermetic terminal assembly and associated method of manufacture
CN201408871Y (zh) * 2009-05-14 2010-02-17 蔡添庆 连接器密封防水结构
CN202205922U (zh) * 2011-09-08 2012-04-25 泰科电子(上海)有限公司 电连接器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103036091A (zh) * 2012-12-18 2013-04-10 上海日用-友捷汽车电气有限公司 车用数字电路接线装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN103001028A (zh) 2013-03-27
CN103001028B (zh) 2015-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104733916B (zh) 用于电连接器的密封件和使用该密封件的方法
US10522940B2 (en) Method of manufacturing sealed electrical connector
US20120040571A1 (en) Method of integrally molding connector, and object connector
WO2008070836A8 (en) Connector assembly with internal seals and manufacturing method
CN105009376B (zh) 线束
WO2014003042A1 (ja) コネクタ
JP2009277571A (ja) 圧接コネクタおよびコネクタの防水構造
JP2000251998A (ja) 電線モジュール及びその製造方法
US20130277920A1 (en) Waterproof plug
CN102377069B (zh) 防水型电连接器、防水型电连接器的组装方法
JP2009032589A (ja) 電気器具、及び該電気器具の製造方法
JP2714784B2 (ja) シールド電気コネクタ
JP2014152929A (ja) 封止される連結部を有するケース
JP3179994U (ja) 電気コネクター
CN103201150B (zh) 用于车辆的控制器以及制造用于车辆的控制器的方法
US20100055954A1 (en) Sealed electrical connector
JP2011119255A (ja) コネクタアセンブリ
US9219327B2 (en) Waterproof flat cable connector and method for manufacturing same
JP7020807B2 (ja) ケーブルハーネスプラグ
US8167650B2 (en) Formed gasket for an electronic connector
CN102025074B (zh) 电连接器组件的密封结构及其密封方法
JP2007311351A (ja) 2つのハーフシェルから形成されたゲルシールを備えたコネクタ部材
JP2016024877A (ja) 防水コネクタ
CN202205922U (zh) 电连接器
US10687392B2 (en) Waterproofing structure including a lead wire and a wire heater

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3179994

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151107

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term