[go: up one dir, main page]

JP3176231U - 遺骨埋蔵墓 - Google Patents

遺骨埋蔵墓 Download PDF

Info

Publication number
JP3176231U
JP3176231U JP2012000325U JP2012000325U JP3176231U JP 3176231 U JP3176231 U JP 3176231U JP 2012000325 U JP2012000325 U JP 2012000325U JP 2012000325 U JP2012000325 U JP 2012000325U JP 3176231 U JP3176231 U JP 3176231U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remains
tomb
buried
bamboo
grave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012000325U
Other languages
English (en)
Inventor
大二郎 新井
Original Assignee
特定非営利活動法人グリーフサポーターズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 特定非営利活動法人グリーフサポーターズ filed Critical 特定非営利活動法人グリーフサポーターズ
Priority to JP2012000325U priority Critical patent/JP3176231U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3176231U publication Critical patent/JP3176231U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】多量の遺骨収納に対応できる墳墓を提供する。
【解決手段】土止め用擁壁1,5を多角形にし、その内部に、孟宗竹の節目を貫通して遺骨を収納する孟宗竹筒2を間隔をおいて直立させ、そのすき間に軽石6を入れて埋蔵する。
【選択図】図6

Description

本考案は、墓地形態の変化と遺体の弔い方法の多様化や、単身社会が進む中、無縁遺骨が年毎に増加している、その対策として啓発した遺骨の埋蔵方法に関わるものである。
遺体の弔い方法と、お墓の形態は時代と共に変遷し、土葬時代、遺体は墳墓で身近に祭祀されていたが、現代は火葬化により遺骨は骨壷に入れて手軽に移動し、屋外式納骨堂、屋内式納骨壇や、永代供養霊園などに、収蔵されているが現今の単身社会においては、先祖の祭祀者が絶えて、無縁遺骨が増加している。
無縁遺骨の対処として、一般的に合祀墓に遺骨を無差別に捨てるような方法もあるが違和感を禁じ得ない。
お墓は、大別すると公営墓地、私営墓地、寺墓地などあり、お墓の構造は火葬化された遺骨を骨壷に入れて納骨堂に収蔵する形式のものが多い為、後継者がいなくなり空洞化した家族墓には無縁遺骨が、とり残されている。
本考案は、遺骨を骨壷のまま納骨堂に収蔵する方法とは対照的に、遺骨を骨壷から出して墳墓に埋葬するもので、墓地内の空地に高さ1メートル位の箱型の擁壁を造り、その内部にシラス土壌から採取した白無垢な軽石と遺骨埋蔵には(宗)先祖、一族の意味がある孟宗竹の節を貫通した竹筒に、一家単位で収納可能な大きさにして一体化した墳墓を構築し、竹筒の上部は開閉自在な蓋石をして多量の遺骨収納に対応できるように構成して、無縁遺骨を有縁化することで課題を解決している。
本考案は、遺骨を収蔵する建造物(納骨堂)が不要なので、多額の建設費用を要しない、従って利用者にとっては墓使用料が格安になるので高価な永大供養霊園などを、使用できず無縁遺骨化している遺骨を減少する効果がある。
公営墓地、私営墓地などで、お墓の空洞化が進行するなか、孟宗有縁墳墓(1平方メートル当たり、約30家分の遺骨が収容可能)を各墓地内に設置すれば、無縁遺骨は解消され有縁遺骨化する効果がある。
遺骨を収蔵する孟宗竹は、自然の竹林を有効に活用し、土壌はサラサラで均一になった白色の軽石を使用するので、直立に設置した竹筒を安定させ洗浄を助ける成分を含有している。このような自然物質で、お浄土のイメージした孟宗有縁墳墓は墓地環境保全にもつながり、さらに営利を目的とする民間事業者は目を向けず、社会的弱者の為の非営利事業者だからこそ可能な、次世代のお墓の啓発に役立つ。
擁壁の内部に竹筒を配列し蓋石を載せた正面図。 遺骨を収納する孟宗竹筒の正面図。 墳墓の外周を箱型に土止めした擁壁を示す正面図。 擁壁の上層部に土止めを増設した正面図。 本考案の遺骨埋蔵墓の実施例を示す正面図。 本遺骨埋蔵墓の断面図。
火葬された遺骨は、骨壷に入れて屋外式納骨堂、屋内式納骨壇、永大供養霊園などに収蔵し祭祀される従来の形態を、本考案は遺骨を納骨堂に収蔵するのではなく個人または、一家族の遺骨を竹筒に収納し、墳墓に埋蔵して土にかえす形態である。
本考案の実施を図面に基づいて説明する。図3に示すように、墓地内の空地に合わせて、四角形、多角形に軽石層を保持する為の、1.擁壁Aをコンクリート製、石製、自然石などで囲んで墳墓の外形を造り、図2の2.孟宗竹筒の節目を貫通したものに、遺骨を収納し、図1のように、1.擁壁Aの内部に2.孟宗竹筒を直立して、3.蓋石Aに、4.蓋石B、をスライドさせて遺骨を収納し、収納口の上部にくる蓋石には、7.記名し、図5のように、5.擁壁Bで上層部を土留した後、6.軽石を敷き埋蔵する。
1 擁壁A
2 孟宗竹筒
3 蓋石A
4 蓋石B
5 擁壁B
6 軽石
7 故人記名

Claims (1)

  1. 遺骨を孟宗竹筒に、収納して軽石(シラス土壌)に埋蔵する墳墓。
JP2012000325U 2012-01-04 2012-01-04 遺骨埋蔵墓 Expired - Fee Related JP3176231U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012000325U JP3176231U (ja) 2012-01-04 2012-01-04 遺骨埋蔵墓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012000325U JP3176231U (ja) 2012-01-04 2012-01-04 遺骨埋蔵墓

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3176231U true JP3176231U (ja) 2012-06-14

Family

ID=48003188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012000325U Expired - Fee Related JP3176231U (ja) 2012-01-04 2012-01-04 遺骨埋蔵墓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3176231U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Goodson Building for bodies: The architecture of saint veneration in early medieval Rome
US20190040648A1 (en) Burial complex
JP3176231U (ja) 遺骨埋蔵墓
JP2009235697A (ja) 合祀墓
Gould et al. ‘Stood to rest’: reorientating necrogeographies for the 21st century
Johanson A walk with the dead: a funerary cityscape of ancient Rome
Mytum Burial Crypts and Vaults in Britain and Ireland: a biographical approach
JP3166679U (ja) 墓前用水鉢及び花立て・水鉢セット
Afla Spatial regeneration of Muslim burial practices in the metropolitan areas of Kuala Lumpur and Jakarta
JP2000129959A (ja)
KR101614269B1 (ko) 다층식 공동묘
JP3247873U (ja) 個別供養から合同樹木葬や育樹葬に至るまでの形態と直接合同樹木葬にするための形態を形成して永代供養する永代供養壇
JP3154472U (ja) 墓地構造
JP5878569B2 (ja) 墓ユニット及び墓地構造
JP3201953U (ja) 遺骨収納埋蔵墓
JP3195544U (ja) 位牌型骨壺
JP2019206861A (ja) 合同墓
KR200189920Y1 (ko) 한국형 납골당 가족묘 공원
JP2001115686A (ja) 立体式墓地
Popović The funerary church of the monastery of Žiča: A contribution to the study of medieval monastic burial in Byzantium and Serbia
JP3206677U (ja) カプセル墓地
JP3060645U (ja) タイムカプセル内蔵の墓石及び/または墓石用基礎土台
KR200238544Y1 (ko) 납골묘구조
JP2007327182A (ja) 立体墓地
JP3152041U (ja) 墓移転、改葬時に用いる骨つぼ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150523

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees