JP3170550B2 - エレベータのリニューアル方法 - Google Patents
エレベータのリニューアル方法Info
- Publication number
- JP3170550B2 JP3170550B2 JP23160494A JP23160494A JP3170550B2 JP 3170550 B2 JP3170550 B2 JP 3170550B2 JP 23160494 A JP23160494 A JP 23160494A JP 23160494 A JP23160494 A JP 23160494A JP 3170550 B2 JP3170550 B2 JP 3170550B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- elevator
- hall
- hall button
- button
- renewal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
- Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
- Elevator Control (AREA)
Description
台並列に就役させるエレベータのリニューアル方法に関
する。
列に就役させるエレベータのリニューアル方法は、2台
並列設置の場合を例に説明すると、既設のホール釦を既
設エレベータの就役用に残した状態で、まず1台目のエ
レベータを撤去新設して行き、その後、2台のエレベー
タとも停止させて既設ホール釦を撤去し新しいホール釦
に交換すると共に、新ホール釦と新制御盤を接続し、こ
の状態で最初の1台目のエレベータを稼働させる。その
後、残りのもう1台のエレベータを撤去新設するように
していた。
エレベータのリニューアル方法では、2台とも停止させ
て既設ホール釦を撤去すると共に新しいホール釦に交換
した後に、新ホール釦と新制御盤を接続する作業が長期
に亘るため、その間、エレベータは2台とも停止させて
おかなければならず、乗客に不便をかけていた。
ル工事期間中における利用客へのサービスの向上を図っ
たエレベータのリニューアル方法を提供することにあ
る。
成するために、エレベータホールに取り付けられた1つ
のホール釦により複数台並列運転させたエレベータを、
工事単位毎に撤去新設するエレベータのリニューアル方
法において、リニューアル作業時に仮設のホール釦を接
続し、この仮設のホール釦によりリニューアルの対象に
なっていない既設のエレベータを就役させながら、既設
のホール釦の撤去および新設のホール釦の取付け作業を
行なうようにしたことを特徴とする。
は、上述のようにまず最初に既設ホール釦の配線を仮設
ホール釦に接続変更することにより、既設エレベータを
仮設ホール釦によって稼働させておくことができ、稼働
しているエレベータに影響を及ぼすことなく既設ホール
釦の撤去および新設作業を行なうことができ、作業行程
も自由に設定することができるようになる。
る。図2は本発明の一実施例によるエレベータのリニュ
ーアル方法を採用したエレベータホールの斜視図であ
る。
全台を1度に撤去して行なうことができないため、1台
づつリニューアルして行く。このとき、リニューアル前
のエレベータの三方枠1やリニューアル前のエレベータ
のハッチドア2を有するエレベータホールの近傍には、
リニューアルするエレベータの出入り口を養生する養生
囲い3が配置されて、第三者の侵入を防ぎ安全を確保す
る。この養生囲い3を配置すると、既設ホール釦も囲っ
てしまうために、リニューアル前のエレベータを就役さ
せるホール釦が無くなってしまうので、あらかじめ養生
囲い3の側面に仮設位置表示器付きホール釦4を構成し
ておき、そのホール釦10Aの操作によってリニューア
ル前のエレベータを就役させることができるようにして
いる。
1のように、リニューアル前の制御盤5,6には接続線
11を介して既設ホール釦9A〜9Dが接続されていた
が、この接続を解いて接続線11にホール釦10A〜1
0Dを接続している。この接続の変更によって、既設ホ
ール釦9A〜9Dは制御盤5,6から電気的に切り離さ
れた状態になるため、その撤去作業と新設のホール釦の
取付け作業を行なっても、仮設ホール釦10A〜10D
によって既設のエレベータを稼働させながら行なうこと
ができる。従って、エレベータを2台とも停止させる期
間は、ホール釦の接続変更作業時だけで済み、例えば一
晩程度となるため、エレベータ利用客へのサービスが向
上する。また、仮設ホール釦4A〜4Dは、各階床毎に
取付けておくことにより、階床の違う複数の現場で繰り
返し使用することができる。
生囲い3の撤去と共に仮設位置表示器付きホール釦4を
除去しても、新設のホール釦によって既設のエレベータ
を稼働させることができる。
仮設位置表示器付きホール釦4を構成したが、これらを
別個に構成しても良く、またホール釦は位置表示器付き
として説明したが、その他のホール釦であっても同様に
適用することができる。
ータのリニューアル方法は、まず最初に既設のホール釦
の配線を仮設ホール釦に接続変更して、この仮設ホール
釦により既設エレベータを稼働させるようにしたため、
既設のホール釦の撤去および新設のホール釦の取付け作
業は、稼働している既設エレベータに影響を及ぼすこと
なく行なうことができ、作業工程を自由に設定すること
ができるようになる。
アル方法を採用したエレベータにおけるホール釦の接続
図である。
図である。
Claims (2)
- 【請求項1】 エレベータホールに取り付けられた1つ
のホール釦により複数台並列運転させたエレベータを、
工事単位毎に撤去新設するエレベータのリニューアル方
法において、リニューアル作業時に仮設のホール釦を接
続し、この仮設のホール釦によりリニューアルの対象に
なっていない既設のエレベータを就役させながら、既設
のホール釦の撤去および新設のホール釦の取付け作業を
行なうようにしたことを特徴とするエレベータのリニュ
ーアル方法。 - 【請求項2】 請求項1記載のものにおいて、工事中の
エレベータホールを包囲する養生囲いを配置し、この養
生囲いに上記仮設のホール釦を設けたことを特徴とする
エレベータのリニューアル方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23160494A JP3170550B2 (ja) | 1994-09-27 | 1994-09-27 | エレベータのリニューアル方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23160494A JP3170550B2 (ja) | 1994-09-27 | 1994-09-27 | エレベータのリニューアル方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0891728A JPH0891728A (ja) | 1996-04-09 |
JP3170550B2 true JP3170550B2 (ja) | 2001-05-28 |
Family
ID=16926121
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23160494A Expired - Fee Related JP3170550B2 (ja) | 1994-09-27 | 1994-09-27 | エレベータのリニューアル方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3170550B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6509161B2 (ja) * | 2016-06-09 | 2019-05-08 | 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 | エレベーターのリニューアル方法 |
JP6640669B2 (ja) * | 2016-07-06 | 2020-02-05 | 株式会社日立製作所 | エレベーターシステム |
-
1994
- 1994-09-27 JP JP23160494A patent/JP3170550B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0891728A (ja) | 1996-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3170550B2 (ja) | エレベータのリニューアル方法 | |
JPH1087206A (ja) | エレベータの保守運転装置 | |
JPH0631145B2 (ja) | エレベ−タ装置 | |
JPH063011Y2 (ja) | エレベ−タ用操作ボタン | |
JP2575806B2 (ja) | 低層階建物用エレベータ | |
JP2000063051A (ja) | エレベータ用かご内運転盤の交換方法 | |
JPH06329362A (ja) | エレベータの地震時制御装置 | |
JP3202422B2 (ja) | 昇降機の改造方法 | |
JP2936043B2 (ja) | 開口工事方法、これを用いたエレベータの乗場増設工事施工方法及びこれらの方法に適する養生板 | |
JP2000115950A (ja) | エレベータ塔内配線用ダクト | |
JP3366252B2 (ja) | エレベータ乗場の仮設押釦装置の配線方法 | |
JPH11343075A (ja) | エレベータのパーキング運転装置 | |
JPH04260581A (ja) | エレベータの救出運転装置 | |
JP2539513B2 (ja) | エレベ―タの案内装置 | |
JP2533527Y2 (ja) | エレベータのハッチドア固定金具 | |
JP2564413B2 (ja) | 昇降機における乗かごの改造方法 | |
JPH09183579A (ja) | 仮設用ホールボタン | |
JPH0891724A (ja) | エレベータのリニューアル方法 | |
JPS61235383A (ja) | エレベ−タ−の改造作業工法 | |
JPH0439282A (ja) | エレベータの押釦装置 | |
JPS59158777A (ja) | エレベ−タ−の運転装置 | |
JP2526028B2 (ja) | エレベ―タの制御方式 | |
JP3475430B2 (ja) | エレベーターの運転装置 | |
JPH10324467A (ja) | エレベータの専用運転装置 | |
JP2005075629A (ja) | エレベータ呼び登録装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140316 Year of fee payment: 13 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |