JP3167687B2 - アスコルビン酸に基づく化粧品用及び/または皮膚用粉末組成物 - Google Patents
アスコルビン酸に基づく化粧品用及び/または皮膚用粉末組成物Info
- Publication number
- JP3167687B2 JP3167687B2 JP35518398A JP35518398A JP3167687B2 JP 3167687 B2 JP3167687 B2 JP 3167687B2 JP 35518398 A JP35518398 A JP 35518398A JP 35518398 A JP35518398 A JP 35518398A JP 3167687 B2 JP3167687 B2 JP 3167687B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- composition
- composition according
- alkyl
- acid
- skin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/67—Vitamins
- A61K8/676—Ascorbic acid, i.e. vitamin C
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/02—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/02—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
- A61K8/0216—Solid or semisolid forms
- A61K8/022—Powders; Compacted Powders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/46—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
- A61K8/466—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur containing sulfonic acid derivatives; Salts
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/72—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
- A61K8/73—Polysaccharides
- A61K8/732—Starch; Amylose; Amylopectin; Derivatives thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/16—Emollients or protectives, e.g. against radiation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q19/00—Preparations for care of the skin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q19/00—Preparations for care of the skin
- A61Q19/02—Preparations for care of the skin for chemically bleaching or whitening the skin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q19/00—Preparations for care of the skin
- A61Q19/10—Washing or bathing preparations
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2800/00—Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
- A61K2800/40—Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
- A61K2800/59—Mixtures
- A61K2800/596—Mixtures of surface active compounds
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Birds (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Detergent Compositions (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、微粉状アスコルビ
ン酸、デンプン、及び少なくとも1つのアニオン性界面
活性剤を含む、粉末形態の化粧品及び/または皮膚用組
成物に関する。この組成物は、特に目の周辺領域を含む
顔面及び身体の皮膚の洗浄に有用である。また、本発明
は、この組成物の皮膚の洗浄及び/又は処理のための使
用、並びに、皮膚の洗浄及びまたは処理方法にも関す
る。
ン酸、デンプン、及び少なくとも1つのアニオン性界面
活性剤を含む、粉末形態の化粧品及び/または皮膚用組
成物に関する。この組成物は、特に目の周辺領域を含む
顔面及び身体の皮膚の洗浄に有用である。また、本発明
は、この組成物の皮膚の洗浄及び/又は処理のための使
用、並びに、皮膚の洗浄及びまたは処理方法にも関す
る。
【0002】
【従来の技術】化粧品及び皮膚科分野において、アスコ
ルビン酸、即ちビタミンCは、その多くの有利な特性に
よって、種々の製薬形態に処方することが長い間探求さ
れてきた。特に、アスコルビン酸は、結合組織、特にコ
ラーゲンの合成を刺激し、UV照射や汚染といった外的
攻撃作用因に対する皮膚組織の防御を強化し、皮膚にお
けるビタミンE欠乏を補償し、皮膚を脱色し、そして抗
フリーラジカル機能を有する。
ルビン酸、即ちビタミンCは、その多くの有利な特性に
よって、種々の製薬形態に処方することが長い間探求さ
れてきた。特に、アスコルビン酸は、結合組織、特にコ
ラーゲンの合成を刺激し、UV照射や汚染といった外的
攻撃作用因に対する皮膚組織の防御を強化し、皮膚にお
けるビタミンE欠乏を補償し、皮膚を脱色し、そして抗
フリーラジカル機能を有する。
【0003】残念ながら、その化学構造(α−ケトラク
トン)により、アスコルビン酸は、光、酸素及び水など
のある種の外的パラメータに極めて過敏である。この結
果、処方されたアスコルビン酸が、これらのパラメータ
の1つに接すると即座に分解し、望まれる効果に反す
る。
トン)により、アスコルビン酸は、光、酸素及び水など
のある種の外的パラメータに極めて過敏である。この結
果、処方されたアスコルビン酸が、これらのパラメータ
の1つに接すると即座に分解し、望まれる効果に反す
る。
【0004】さらに、皮膚洗浄用組成物におけるアスコ
ルビン酸の有利な効果を利用するためには、それを含む
組成物が、アスコルビン酸の不安定化を生ずることなし
に良好な発泡性を有する必要がある。
ルビン酸の有利な効果を利用するためには、それを含む
組成物が、アスコルビン酸の不安定化を生ずることなし
に良好な発泡性を有する必要がある。
【0005】アスコルビン酸の分解を低減及び/または
遅延させるために、従来技術において幾つかの解決策が
既に提案されている。それらの解決策の1つは、特に、
粉末形態のアスコルビン酸を用い、それを使用の直前に
水に溶解することである。よって、特開平1−7910
5号公報には、アスコルビン酸に基づく局所適用用の粉
末が記載されている。しかし、得られる溶液の酸性が高
いために、それは腐食性であり、重大な皮膚刺激を起こ
す危険があった。さらに、そのような組成物は発泡性を
持たない。
遅延させるために、従来技術において幾つかの解決策が
既に提案されている。それらの解決策の1つは、特に、
粉末形態のアスコルビン酸を用い、それを使用の直前に
水に溶解することである。よって、特開平1−7910
5号公報には、アスコルビン酸に基づく局所適用用の粉
末が記載されている。しかし、得られる溶液の酸性が高
いために、それは腐食性であり、重大な皮膚刺激を起こ
す危険があった。さらに、そのような組成物は発泡性を
持たない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、アスコルビン
酸を含む組成物であって、使用前に数年に渡って貯蔵で
きると同時に、使用時には良好な発泡性を有する組成物
が未だに必要とされている。本出願人は、ここに、従来
技術の欠点を解消した化粧品用及び/または皮膚用組成
物を開発した。
酸を含む組成物であって、使用前に数年に渡って貯蔵で
きると同時に、使用時には良好な発泡性を有する組成物
が未だに必要とされている。本出願人は、ここに、従来
技術の欠点を解消した化粧品用及び/または皮膚用組成
物を開発した。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の主題は、微粉状
アスコルビン酸、デンプン、及び少なくとも1つのアニ
オン性界面活性剤を含む、粉末形態の化粧品用及び/ま
たは皮膚用組成物である。
アスコルビン酸、デンプン、及び少なくとも1つのアニ
オン性界面活性剤を含む、粉末形態の化粧品用及び/ま
たは皮膚用組成物である。
【0008】
【発明の実施の形態】この組成物は、粉末形態、即ち、
例えば50から600μm、好ましくは150から40
0μmの範囲の平均粒子サイズを持つ微細に分割された
固体粒子の形態である。
例えば50から600μm、好ましくは150から40
0μmの範囲の平均粒子サイズを持つ微細に分割された
固体粒子の形態である。
【0009】得られる粉末は、微粉状成分の単純な混合
によって調製されるので、製造が容易である。さらに、
優れた水溶性と良好な発泡性を有する。しかも、その柔
らかさによって、皮膚に快適に使用できる。
によって調製されるので、製造が容易である。さらに、
優れた水溶性と良好な発泡性を有する。しかも、その柔
らかさによって、皮膚に快適に使用できる。
【0010】例えば、Hoffmann-La Roche から市販され
ている微粉状アスコルビン酸が、本発明の微粉状アスコ
ルビン酸として使用できる。本発明の組成物におけるア
スコルビン酸は、例えば組成物全重量の0.1%から2
0%、好ましくは0.5%から10%の範囲の量を占め
る。
ている微粉状アスコルビン酸が、本発明の微粉状アスコ
ルビン酸として使用できる。本発明の組成物におけるア
スコルビン酸は、例えば組成物全重量の0.1%から2
0%、好ましくは0.5%から10%の範囲の量を占め
る。
【0011】デンプンは、特に、コメデンプン、トウモ
ロコシデンプン、小麦デンプン、ジャガイモデンプン、
オーツ麦デンプン、タピオカデンプン、及びこれらの混
合物から選択できる。これは、天然でも修飾されていて
もよい。
ロコシデンプン、小麦デンプン、ジャガイモデンプン、
オーツ麦デンプン、タピオカデンプン、及びこれらの混
合物から選択できる。これは、天然でも修飾されていて
もよい。
【0012】本発明の好ましい実施態様では、本発明の
組成物に含まれるデンプンは、修飾されたデンプン、特
に架橋したデンプンである。この修飾デンプンは、例え
ば、官能基で架橋したデンプン、例えばオクテニルコハ
ク酸無水物で架橋したデンプン、特に、National Starc
h社から Dry-Floの名称で市販されている製品、あるい
は、Amylum社から Resistamyl E2 の名称で市販されて
いる架橋したトウモロコシデンプンのような「アルミニ
ウムデンプンケイヒ酸オクテニル」;Amylum社から市販
されている製品 Hylon VII のような、アミロース/ア
ミロペクチン比によって修飾されたデンプン;Myplus W
7 の名称で市販されている弱く四級化されたトウモロコ
シデンプン、Amylum社から Supramyl P 60 の名称で市
販されているジャガイモデンプン、または、Amylum社か
ら Merigel EF6 の名称で市販されているヒドロキシプ
ロピルトウモロコシデンプンのような修飾デンプンから
選択することができる。
組成物に含まれるデンプンは、修飾されたデンプン、特
に架橋したデンプンである。この修飾デンプンは、例え
ば、官能基で架橋したデンプン、例えばオクテニルコハ
ク酸無水物で架橋したデンプン、特に、National Starc
h社から Dry-Floの名称で市販されている製品、あるい
は、Amylum社から Resistamyl E2 の名称で市販されて
いる架橋したトウモロコシデンプンのような「アルミニ
ウムデンプンケイヒ酸オクテニル」;Amylum社から市販
されている製品 Hylon VII のような、アミロース/ア
ミロペクチン比によって修飾されたデンプン;Myplus W
7 の名称で市販されている弱く四級化されたトウモロコ
シデンプン、Amylum社から Supramyl P 60 の名称で市
販されているジャガイモデンプン、または、Amylum社か
ら Merigel EF6 の名称で市販されているヒドロキシプ
ロピルトウモロコシデンプンのような修飾デンプンから
選択することができる。
【0013】デンプンは、本発明の組成物中に、広範に
変化する量で存在できる。即ち、この量は、例えば、好
ましくは組成物全重量の10%から90%、より好まし
くは30%から60%の範囲とすることができる。
変化する量で存在できる。即ち、この量は、例えば、好
ましくは組成物全重量の10%から90%、より好まし
くは30%から60%の範囲とすることができる。
【0014】本発明の組成物で用いられるアニオン性界
面活性剤の性質は、本発明の内容においては、真に決定
的な要因ではない。
面活性剤の性質は、本発明の内容においては、真に決定
的な要因ではない。
【0015】よって、本発明の内容において、単独また
は混合物で用いられるアニオン性界面活性剤の例として
は、特に以下の化合物の塩(特に、アルカリ塩、中でも
ナトリウム塩、アンモニウム塩、アミン塩、アミノアル
コール塩またはマグネシウム塩)を挙げることができ
る:アルキル硫酸、アルキルエーテル硫酸、アルキルア
ミドエーテル硫酸、アルキルアリールポリエーテル硫
酸、モノグリセリド硫酸、アルキルスルホン酸、アルキ
ルリン酸、アルキルアミドスルホン酸、アルキルアリー
ル硫酸、α−オレフィンスルホン酸、パラフィンスルホ
ン酸、アルキルスルホコハク酸、アルキルエーテルスル
ホコハク酸、アルキルアミドスルホコハク酸、アルキル
スルホスクシナメート(alkyl sulphosuccinamates)、ア
ルキルスルホ酢酸、アルキルエーテルリン酸、アシルサ
ルコシネート(acyl sarcosinates)、アシルイセチオン
酸、及び、N-アシルタウレート(N-acyl taurates)。こ
れら種々の化合物のアルキルまたはアシル基は、好まし
くは12から20の炭素原子を有し、アリール基は、好
ましくはフェニルまたはベンジル基である。
は混合物で用いられるアニオン性界面活性剤の例として
は、特に以下の化合物の塩(特に、アルカリ塩、中でも
ナトリウム塩、アンモニウム塩、アミン塩、アミノアル
コール塩またはマグネシウム塩)を挙げることができ
る:アルキル硫酸、アルキルエーテル硫酸、アルキルア
ミドエーテル硫酸、アルキルアリールポリエーテル硫
酸、モノグリセリド硫酸、アルキルスルホン酸、アルキ
ルリン酸、アルキルアミドスルホン酸、アルキルアリー
ル硫酸、α−オレフィンスルホン酸、パラフィンスルホ
ン酸、アルキルスルホコハク酸、アルキルエーテルスル
ホコハク酸、アルキルアミドスルホコハク酸、アルキル
スルホスクシナメート(alkyl sulphosuccinamates)、ア
ルキルスルホ酢酸、アルキルエーテルリン酸、アシルサ
ルコシネート(acyl sarcosinates)、アシルイセチオン
酸、及び、N-アシルタウレート(N-acyl taurates)。こ
れら種々の化合物のアルキルまたはアシル基は、好まし
くは12から20の炭素原子を有し、アリール基は、好
ましくはフェニルまたはベンジル基である。
【0016】また、用いられるアニオン性界面活性剤の
中で、オレイン酸、リシノレイン酸、パルミチン酸及び
ステアリン酸などの脂肪酸の塩、ヤシ油、水素化ヤシ油
の塩;8から20の炭素原子を有するアシル基のアシル
ラクチレート(acyl lactylates)も挙げることができ
る。
中で、オレイン酸、リシノレイン酸、パルミチン酸及び
ステアリン酸などの脂肪酸の塩、ヤシ油、水素化ヤシ油
の塩;8から20の炭素原子を有するアシル基のアシル
ラクチレート(acyl lactylates)も挙げることができ
る。
【0017】これらのアニオン性界面活性剤の中で、用
いるのに特に好ましいのは、ナトリウムココイルイセチ
オネート(sodium cocoyl isethionate)等のイセチオン
酸塩;ナトリウムラウロイルグルタメート及び Ajinomo
to社から "Amisoft HS-11"の名称で市販されている製品
(CTFA名:ナトリウム水素化獣脂グルタメート(sodium
hydrogenated tallow glutamate))等のグルタミン酸
塩;ステアロイルサルコシネート(stearoyl sarcosinat
e)/ミリスチルサルコシネート混合物等のサルコシン酸
塩;ラウリル硫酸ナトリウム及びその誘導体等のアルキ
ル硫酸塩;ラウレス硫酸ナトリウム(sodium laureth su
lphate)などのアルキルエーテル硫酸塩;ラウレスコハ
ク酸二ナトリウム、MEAスルホコハク酸二ナトリウム
(sodiumMEA sulphosuccinate)等のスルホコハク酸塩;
メチルココイルタウリン酸ナトリウム(sodium methyl c
ocoyl taurate)等のタウリン酸塩;スルホン酸C14−C
17sec-アルキルナトリウム等のα−オレフィン硫酸塩;
ラウロイルメチルアミノプロピオン酸ナトリウム等のア
ラニン塩(alaninate salts);ラウリルスルホ酢酸ナト
リウム、及びこれらの混合物である。
いるのに特に好ましいのは、ナトリウムココイルイセチ
オネート(sodium cocoyl isethionate)等のイセチオン
酸塩;ナトリウムラウロイルグルタメート及び Ajinomo
to社から "Amisoft HS-11"の名称で市販されている製品
(CTFA名:ナトリウム水素化獣脂グルタメート(sodium
hydrogenated tallow glutamate))等のグルタミン酸
塩;ステアロイルサルコシネート(stearoyl sarcosinat
e)/ミリスチルサルコシネート混合物等のサルコシン酸
塩;ラウリル硫酸ナトリウム及びその誘導体等のアルキ
ル硫酸塩;ラウレス硫酸ナトリウム(sodium laureth su
lphate)などのアルキルエーテル硫酸塩;ラウレスコハ
ク酸二ナトリウム、MEAスルホコハク酸二ナトリウム
(sodiumMEA sulphosuccinate)等のスルホコハク酸塩;
メチルココイルタウリン酸ナトリウム(sodium methyl c
ocoyl taurate)等のタウリン酸塩;スルホン酸C14−C
17sec-アルキルナトリウム等のα−オレフィン硫酸塩;
ラウロイルメチルアミノプロピオン酸ナトリウム等のア
ラニン塩(alaninate salts);ラウリルスルホ酢酸ナト
リウム、及びこれらの混合物である。
【0018】本発明の組成物において、アニオン性界面
活性剤は、広範に変化する量で存在できる。即ち、この
量は、例えば、組成物全重量の10%から80%、好ま
しくは30%から50%の範囲とすることができる。
活性剤は、広範に変化する量で存在できる。即ち、この
量は、例えば、組成物全重量の10%から80%、好ま
しくは30%から50%の範囲とすることができる。
【0019】本発明の特定の実施態様では、組成物は、
少なくとも1つの水溶性ポリマーをさらに含んでもよ
い。この水溶性ポリマーは、特に、ポリサッカリド、合
成ポリマー、セルロース及びクレー(clay)から選択する
ことができる。
少なくとも1つの水溶性ポリマーをさらに含んでもよ
い。この水溶性ポリマーは、特に、ポリサッカリド、合
成ポリマー、セルロース及びクレー(clay)から選択する
ことができる。
【0020】本発明で用いられる水溶性ポリマーの例と
して、グアールガム、キサンタンガム、カラゲーニンガ
ム、セルロースガム、菌核ガム(sclerotium gum)、これ
らのガムの誘導体、ヒドロキシアルキルセルロース、ナ
トリウムカルボキシセルロース、ポリアクリルアミド及
びアクリルアミドコポリマー、ゼラチン、寒天−寒天、
カルボキシビニルポリマー(カルボマー)、モンモリロ
ナイト及びマグネシウムアルミニウムシリケートを挙げ
ることができる。
して、グアールガム、キサンタンガム、カラゲーニンガ
ム、セルロースガム、菌核ガム(sclerotium gum)、これ
らのガムの誘導体、ヒドロキシアルキルセルロース、ナ
トリウムカルボキシセルロース、ポリアクリルアミド及
びアクリルアミドコポリマー、ゼラチン、寒天−寒天、
カルボキシビニルポリマー(カルボマー)、モンモリロ
ナイト及びマグネシウムアルミニウムシリケートを挙げ
ることができる。
【0021】本発明の組成物中のポリマーの量は、例え
ば、組成物全重量の1%から5%、好ましくは2%から
3%の範囲とすることができる。
ば、組成物全重量の1%から5%、好ましくは2%から
3%の範囲とすることができる。
【0022】本発明の組成物は、上記のものに加えて、
化粧品及び皮膚科の分野で一般的に用いられている添加
剤、例えば、金属イオン封鎖剤、香料、酸化防止剤、水
溶性活性剤、防腐剤、染料(顔料及び親水性染料等)、
及び、無機及び/または有機の充填剤などを含むことが
できる。これらの添加剤は、最終組成物中に、組成物全
重量の0から50%、好ましくは0.5%から20%、
さらに好ましくは0.5%から10%の量で存在するこ
とができる。
化粧品及び皮膚科の分野で一般的に用いられている添加
剤、例えば、金属イオン封鎖剤、香料、酸化防止剤、水
溶性活性剤、防腐剤、染料(顔料及び親水性染料等)、
及び、無機及び/または有機の充填剤などを含むことが
できる。これらの添加剤は、最終組成物中に、組成物全
重量の0から50%、好ましくは0.5%から20%、
さらに好ましくは0.5%から10%の量で存在するこ
とができる。
【0023】言うまでもなく、当業者は、これら任意の
添加剤及び/またはその量を、本発明の組成物が本来有
している有利な特性が、その添加によって悪影響を受け
ないよう、または実質的に悪影響を受けないように注意
して選択するであろう。
添加剤及び/またはその量を、本発明の組成物が本来有
している有利な特性が、その添加によって悪影響を受け
ないよう、または実質的に悪影響を受けないように注意
して選択するであろう。
【0024】活性剤として、例えば、アラントイン等の
軟化剤、グリセリン及び糖等の加湿剤、酵素及びビタミ
ン、ポリエチレンパウダー及びアンズ核パウダー(apric
ot kernel powder)等の剥離剤(exfoliants)を挙げるこ
とができる。
軟化剤、グリセリン及び糖等の加湿剤、酵素及びビタミ
ン、ポリエチレンパウダー及びアンズ核パウダー(apric
ot kernel powder)等の剥離剤(exfoliants)を挙げるこ
とができる。
【0025】充填剤としては、例えば、タルク、マグネ
シウムシリケート水和物、マイカまたはアルミノシリケ
ート、クレー、カオリンまたはアルミニウムシリケート
水和物、窒化ホウ素、及び、Dow Corning社から "Polyt
rap" の名称で市販されている製品等のアクリル酸又は
メタクリル酸ポリマー及びコポリマーを挙げることがで
きる。
シウムシリケート水和物、マイカまたはアルミノシリケ
ート、クレー、カオリンまたはアルミニウムシリケート
水和物、窒化ホウ素、及び、Dow Corning社から "Polyt
rap" の名称で市販されている製品等のアクリル酸又は
メタクリル酸ポリマー及びコポリマーを挙げることがで
きる。
【0026】本発明の組成物は、全ての成分を、粒子サ
イズが大きすぎるときは任意に粉砕した後、ホモジナイ
ザー内で混合することによって調製される。
イズが大きすぎるときは任意に粉砕した後、ホモジナイ
ザー内で混合することによって調製される。
【0027】本発明の組成物は、皮膚、粘膜、爪、ケラ
チン繊維及び/または毛髪に対して生理学的に許容され
る媒体を含むのが有利である。
チン繊維及び/または毛髪に対して生理学的に許容され
る媒体を含むのが有利である。
【0028】本発明の組成物は、水の存在下でムースを
生じ、特に皮膚の洗浄において、並びに、特に皮膚の処
理、中でも皮膚の正常化及び再生のための、皮膚上のし
わ及び/または細線の処理のための、肌色の薄色化のた
めの、皮膚着色斑点の除去のための、UV照射の悪影響
と闘うための及び/または外的攻撃作用因に抗して皮膚
組織を強化するための、全てのビタミンCの適用におい
て、優れた効力を有する。
生じ、特に皮膚の洗浄において、並びに、特に皮膚の処
理、中でも皮膚の正常化及び再生のための、皮膚上のし
わ及び/または細線の処理のための、肌色の薄色化のた
めの、皮膚着色斑点の除去のための、UV照射の悪影響
と闘うための及び/または外的攻撃作用因に抗して皮膚
組織を強化するための、全てのビタミンCの適用におい
て、優れた効力を有する。
【0029】よって、本発明の主題は、本発明の組成物
の、皮膚の洗浄のための、皮膚の処理、特に皮膚の正常
化及び再生のための、皮膚上のしわ及び/または細線の
処理のための、肌色の薄色化のための、皮膚着色斑点の
除去のための、UV照射の悪影響と闘うための、及び/
または、外的攻撃作用因に抗して皮膚組織を強化するた
めの、(治療を含まない)化粧的な使用でもある。
の、皮膚の洗浄のための、皮膚の処理、特に皮膚の正常
化及び再生のための、皮膚上のしわ及び/または細線の
処理のための、肌色の薄色化のための、皮膚着色斑点の
除去のための、UV照射の悪影響と闘うための、及び/
または、外的攻撃作用因に抗して皮膚組織を強化するた
めの、(治療を含まない)化粧的な使用でもある。
【0030】また、本発明の主題は、本発明の組成物を
用いることからなる、皮膚の洗浄及び/又は処理のため
の化粧方法でもある。
用いることからなる、皮膚の洗浄及び/又は処理のため
の化粧方法でもある。
【0031】本発明のある特定の実施態様では、本発明
の組成物は、1回使用の形態(single-dose form)でスポ
ンジに混入される。このスポンジは、湿らせた後に顔面
上をなでてからすすぐ。
の組成物は、1回使用の形態(single-dose form)でスポ
ンジに混入される。このスポンジは、湿らせた後に顔面
上をなでてからすすぐ。
【0032】
【実施例】本発明の組成物の例を以下に示す。量は、重
量%で示した。 実施例1:クレンジング組成物 ・ナトリウム水素化獣脂グルタメート 11 % ・ナトリウムココイルイセチアネート 28 % ・アルミニウムデンプンオクテニルスクシネート 52.3% ・アラントイン 0.2% ・アクリル酸コポリマー(Polytrap) 2 % ・香料 1.5% ・アスコルビン酸 5 %
量%で示した。 実施例1:クレンジング組成物 ・ナトリウム水素化獣脂グルタメート 11 % ・ナトリウムココイルイセチアネート 28 % ・アルミニウムデンプンオクテニルスクシネート 52.3% ・アラントイン 0.2% ・アクリル酸コポリマー(Polytrap) 2 % ・香料 1.5% ・アスコルビン酸 5 %
【0033】得られた組成物は、平均粒子サイズが約2
50μmの粉末形態である。粉末は、皮膚に適用する前
に湿らせて、次いで皮膚をすすいだ。
50μmの粉末形態である。粉末は、皮膚に適用する前
に湿らせて、次いで皮膚をすすいだ。
【0034】 実施例2:クレンジング組成物 ・アスコルビン酸 5 % ・キサンタンガム 3 % ・ナトリウム水素化獣脂グルタメート 11 % ・ナトリウムココイルイセチアネート 28 % ・アルミニウムデンプンオクテニルスクシネート 49.3% ・アラントイン 0.2% ・アクリル酸コポリマー(Polytrap) 2 % ・香料 1.5%
【0035】得られた組成物は、平均粒子サイズが約2
50μmの粉末形態である。粉末は、皮膚に適用する前
に湿らせて、次いで皮膚をすすいだ。
50μmの粉末形態である。粉末は、皮膚に適用する前
に湿らせて、次いで皮膚をすすいだ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C11D 3/22 C11D 3/22 10/02 10/02 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61K 7/02 A61K 7/00 C11D 1/02 C11D 3/20 C11D 3/22 C11D 10/02
Claims (17)
- 【請求項1】 微粉状アスコルビン酸、デンプン、及び
少なくとも1つのアニオン性界面活性剤を含む、粉末形
態の化粧品用及び/または皮膚用組成物。 - 【請求項2】 アスコルビン酸が、組成物全重量の0.
1%から20%、好ましくは0.5%から10%の範囲
の量を占めることを特徴とする請求項1記載の組成物。 - 【請求項3】 デンプンが修飾デンプンであることを特
徴とする請求項1または2記載の組成物。 - 【請求項4】 修飾デンプンが、架橋デンプンであるこ
とを特徴とする請求項3記載の組成物。 - 【請求項5】 修飾デンプンが、オクテニルコハク酸無
水物で架橋した架橋デンプンであることを特徴とする請
求項3または4記載の組成物。 - 【請求項6】 デンプンが、組成物全重量の10%から
90%、好ましくは30%から60%の範囲の量を占め
ることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の
組成物。 - 【請求項7】 アニオン性界面活性剤が、アルキル硫
酸、アルキルエーテル硫酸、アルキルアミドエーテル硫
酸、アルキルアリールポリエーテル硫酸、モノグリセリ
ド硫酸、アルキルスルホン酸、アルキルリン酸、アルキ
ルアミドスルホン酸、アルキルアリール硫酸、α−オレ
フィンスルホン酸、パラフィンスルホン酸、アルキルス
ルホコハク酸、アルキルエーテルスルホコハク酸、アル
キルアミドスルホコハク酸、アルキルスルホスクシナメ
ート、アルキルスルホ酢酸、アルキルエーテルリン酸、
アシルサルコシネート、アシルイセチオン酸及びN-ア
シルタウレートの塩、脂肪酸塩、及びこれらの混合物か
ら選択されることを特徴とする請求項1から6のいずれ
かに記載の組成物。 - 【請求項8】 アニオン性界面活性剤が、ナトリウムコ
コイルイセチオネート、ナトリウムラウロイルグルタメ
ート、ナトリウム水素化獣脂グルタメート、ステアロイ
ルサルコシネート/ミリスチルサルコシネート混合物、
ラウリル硫酸ナトリウム及びその誘導体、ラウレス硫酸
ナトリウム、ラウレスコハク酸二ナトリウム、MEAス
ルホコハク酸二ナトリウム、メチルココイルタウリン酸
ナトリウム、スルホン酸C14−C17 sec-アルキル、ラ
ウロイルメチルアミノプロピオン酸ナトリウム、ラウリ
ルスルホ酢酸ナトリウム、及びこれらの混合物から選択
されることを特徴とする請求項1から7のいずれかに記
載の組成物。 - 【請求項9】 少なくとも1つの水溶性ポリマーをさら
に含むことを特徴とする請求項1から8のいずれかに記
載の組成物。 - 【請求項10】 水溶性ポリマーが、ポリサッカリド、
合成ポリマー、セルロース及びクレー、及びこれらの混
合物から選択されることを特徴とする請求項1から9の
いずれかに記載の組成物。 - 【請求項11】 グアールガム、キサンタンガム、カラ
ゲーニンガム、セルロースガム、菌核ガム、これらのガ
ムの誘導体、ヒドロキシアルキルセルロース、ナトリウ
ムカルボキシセルロース、ポリアクリルアミド及びアク
リルアミドコポリマー、ゼラチン、寒天−寒天、カルボ
キシビニルポリマー、モンモリロナイト及びマグネシウ
ムアルミニウムシリケート、及びこれらの混合物から選
択されることを特徴とする請求項1から10のいずれか
に記載の組成物。 - 【請求項12】 ポリマーが、組成物全重量の1%から
5%、好ましくは2から3%の範囲の量を占めることを
特徴とする請求項9から11のいずれかに記載の組成
物。 - 【請求項13】 金属イオン封鎖剤、香料、酸化防止
剤、水溶性活性剤、防腐剤、染料及び充填剤から選択さ
れる少なくとも1つの添加剤をさらに含むことを特徴と
する請求項1から12のいずれかに記載の組成物。 - 【請求項14】 スポンジに含まれた形態であることを
特徴とする請求項1から13のいずれかに記載の組成
物。 - 【請求項15】 請求項1から14のいずれかに記載の
組成物の、皮膚の洗浄のための、皮膚の処理、特に皮膚
の正常化及び再生のための、皮膚上のしわ及び/または
細線の処理のための、肌色の薄色化のための、皮膚着色
斑点の除去のための、UV照射の悪影響と闘うための、
及び/または、外的攻撃作用因に抗して皮膚組織を強化
するための化粧的使用。 - 【請求項16】 請求項1から13のいずれかに記載の
組成物を、目の周辺領域を含む皮膚に適用することから
なることを特徴とする皮膚の化粧方法。 - 【請求項17】 組成物が、スポンジに含まれた形態で
あることを特徴とする請求項16記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR9715860A FR2772269B1 (fr) | 1997-12-15 | 1997-12-15 | Composition cosmetique et/ou dermatologique a base d'acide ascorbique sous forme de poudre |
FR9715860 | 1997-12-15 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11246349A JPH11246349A (ja) | 1999-09-14 |
JP3167687B2 true JP3167687B2 (ja) | 2001-05-21 |
Family
ID=9514605
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP35518398A Expired - Fee Related JP3167687B2 (ja) | 1997-12-15 | 1998-12-14 | アスコルビン酸に基づく化粧品用及び/または皮膚用粉末組成物 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6337066B1 (ja) |
EP (1) | EP0925777B1 (ja) |
JP (1) | JP3167687B2 (ja) |
KR (1) | KR100300465B1 (ja) |
CN (1) | CN1140256C (ja) |
BR (1) | BR9805231C1 (ja) |
CA (1) | CA2255203C (ja) |
DE (1) | DE69800469T2 (ja) |
ES (1) | ES2155282T3 (ja) |
FR (1) | FR2772269B1 (ja) |
PL (1) | PL330273A1 (ja) |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20090017069A1 (en) * | 2000-06-29 | 2009-01-15 | Lipid Sciences, Inc. | SARS Vaccine Compositions and Methods of Making and Using Them |
WO2002062312A1 (en) * | 2001-02-08 | 2002-08-15 | The Procter & Gamble Company | Mask composition |
US20050013784A1 (en) * | 2001-02-08 | 2005-01-20 | The Procter & Gamble Company | Mask composition |
FR2820973B1 (fr) * | 2001-02-19 | 2003-05-23 | Oreal | Composition comportant de la vitamine c preparee durant l'application, utilisation d'enzymes pour la formation de vitamine c a usage topique et procede de traitement cosmetique |
KR100467501B1 (ko) * | 2001-08-25 | 2005-01-24 | 주식회사 코리아나화장품 | 현미 추출물을 함유하는 피부주름 개선 화장료 조성물 |
US20040120974A1 (en) * | 2002-12-23 | 2004-06-24 | Ajinomoto Usa, Inc. | Powder concentrates, methods of preparing the same, methods of using the same, and emulsified personal care products prepared from the same |
DE10342860A1 (de) * | 2003-09-15 | 2005-04-21 | Basf Ag | Pulverförmiger Zubereitungen, enthaltend Diethylaminohydroxybenzoyl-hexyl-benzoat |
DE10342856A1 (de) * | 2003-09-15 | 2005-04-21 | Basf Ag | Pulverförmige Zubereitungen, enthaltend 2,4,6-Trianilino-p-(carbo-2'-ethylhexyl-1'-oxi)-1,3,5-triazin |
DE10342861A1 (de) * | 2003-09-15 | 2005-04-21 | Basf Ag | Pulverförmiger Zubereitungen, enthaltend eine Mischung von 2,4,6-Trianilino-p-(carbo-2'-ethylhexyl-1'-oxi)-1,3,5-triazin und Diethylamino-hydroxybenzoyl-hexyl-benzoat |
US20050074484A1 (en) * | 2003-10-07 | 2005-04-07 | Estanislao Roderico B. | Product for administration of active agents to different areas of the skin |
US7332179B2 (en) * | 2003-12-12 | 2008-02-19 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Tissue products comprising a cleansing composition |
US7452547B2 (en) * | 2004-03-31 | 2008-11-18 | Johnson&Johnson Consumer Co., Inc. | Product for treating the skin comprising a polyamine microcapsule wall and a skin lightening agent |
US20070025931A1 (en) * | 2004-09-09 | 2007-02-01 | Basf Aktiengesellschaft | Powdery preparations containing 2.4.6-trianilino-p-(carbo-2'-ethylhexyl-1'-oxi)-1.3.5-triazine |
US20060177505A1 (en) * | 2005-01-31 | 2006-08-10 | L'oreal | Cleaning composition in solid form |
US7718589B2 (en) * | 2005-07-18 | 2010-05-18 | Dmitry Dmitrievich Genkin | Method for washing the face skin and a composition for carrying out said method |
WO2007041230A2 (en) * | 2005-09-30 | 2007-04-12 | Omp, Inc. | Stable ascorbic acid compositions |
US20070269534A1 (en) * | 2006-02-02 | 2007-11-22 | Ramirez Jose E | Methods of treating skin to enhance therapeutic treatment thereof |
US20070178058A1 (en) * | 2006-02-02 | 2007-08-02 | Ramirez Jose E | Methods of using stable ascorbic acid compositions |
US20080015250A1 (en) * | 2006-06-27 | 2008-01-17 | Friedlaender Mitchell H | Ultraviolet absorbing ophthalmic compositions |
JP5160757B2 (ja) * | 2006-09-01 | 2013-03-13 | ホーユー株式会社 | 毛髪脱染剤組成物 |
JP2008056636A (ja) * | 2006-09-01 | 2008-03-13 | Hoyu Co Ltd | 毛髪脱染剤組成物 |
KR101308959B1 (ko) * | 2006-12-27 | 2013-09-25 | 주식회사 코리아나화장품 | 저자극성 세안용 파우더 조성물 |
US20110184006A1 (en) * | 2010-01-28 | 2011-07-28 | National Research Council Of Sri Lanka | Method and composition for thermally stabilizing vitamin c within nano layers of montmorillonite clay |
FR2979208B1 (fr) | 2011-08-31 | 2013-09-27 | Oreal | Dispositif de traitement d'une surface keratinique, necessaire de traitement et procede de traitement associe |
CN105764475A (zh) * | 2013-11-22 | 2016-07-13 | 欧莱雅 | 用于化妆品应用的片状形式的粘土类产品 |
KR102552783B1 (ko) * | 2017-11-30 | 2023-07-10 | (주)아모레퍼시픽 | Low pH의 효능 물질을 포함하며 안정도가 향상된 유화 조성물 |
US12083196B2 (en) | 2020-11-09 | 2024-09-10 | Ecolab Usa Inc. | Personal cleansing compositions with surfactants for increased foam performance |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH522717A (de) * | 1969-02-07 | 1972-06-30 | Hoffmann La Roche | Färbepräparat |
US4913896A (en) * | 1986-03-05 | 1990-04-03 | Harvey Norman A | Multi-purpose body powder composition |
JP2527764B2 (ja) * | 1987-09-18 | 1996-08-28 | 徳男 斎藤 | 用時調製式美容パック用粉末組成物 |
JP2639717B2 (ja) * | 1988-12-22 | 1997-08-13 | 株式会社コーセー | 脂溶性ビタミン含有粉末化粧料 |
BR9004902A (pt) * | 1990-10-01 | 1992-04-07 | Vaclav Soukup | Processo de obtencao de condicionador de cabelo |
WO1993009761A1 (en) * | 1991-11-22 | 1993-05-27 | Richardson-Vicks Inc. | Combined personal cleansing and moisturizing compositions |
-
1997
- 1997-12-15 FR FR9715860A patent/FR2772269B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-11-09 EP EP98402775A patent/EP0925777B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1998-11-09 ES ES98402775T patent/ES2155282T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1998-11-09 DE DE69800469T patent/DE69800469T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1998-11-25 BR BR9805231-4A patent/BR9805231C1/pt not_active IP Right Cessation
- 1998-11-30 US US09/201,090 patent/US6337066B1/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-12-10 KR KR1019980054253A patent/KR100300465B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 1998-12-14 JP JP35518398A patent/JP3167687B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1998-12-14 PL PL98330273A patent/PL330273A1/xx unknown
- 1998-12-14 CA CA002255203A patent/CA2255203C/fr not_active Expired - Fee Related
- 1998-12-15 CN CNB981253709A patent/CN1140256C/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2772269B1 (fr) | 2000-02-04 |
CA2255203C (fr) | 2004-02-24 |
ES2155282T3 (es) | 2001-05-01 |
FR2772269A1 (fr) | 1999-06-18 |
US6337066B1 (en) | 2002-01-08 |
DE69800469T2 (de) | 2001-05-10 |
PL330273A1 (en) | 1999-06-21 |
BR9805231C1 (pt) | 2000-06-06 |
DE69800469D1 (de) | 2001-02-08 |
CN1231172A (zh) | 1999-10-13 |
CA2255203A1 (fr) | 1999-06-15 |
KR100300465B1 (ko) | 2001-09-12 |
KR19990062966A (ko) | 1999-07-26 |
BR9805231A (pt) | 2000-04-11 |
EP0925777A1 (fr) | 1999-06-30 |
CN1140256C (zh) | 2004-03-03 |
JPH11246349A (ja) | 1999-09-14 |
EP0925777B1 (fr) | 2001-01-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3167687B2 (ja) | アスコルビン酸に基づく化粧品用及び/または皮膚用粉末組成物 | |
RU2440094C2 (ru) | Пленки, включающие многочисленные полимеры | |
JP3516610B2 (ja) | 変形可能な固体状の化粧品用又は製薬用組成物 | |
US6939536B2 (en) | Cosmetic compositions containing water-soluble polymer complexes | |
JP3110051B2 (ja) | 硬質ゲルの化粧品における使用、及びそれを用いた化粧品又は皮膚科学的組成物 | |
JP5780623B2 (ja) | 肌の手入れ用のすすぎ洗い可能なマスク型化粧品組成物 | |
CN1379659A (zh) | 改性淀粉溶液及其在个人护理中的应用 | |
CN114206303A (zh) | 自发泡清洁组合物 | |
JP3023992B2 (ja) | 等級分けされた長球状ポリアミド粒子を含有する発泡デンプン質固体組成物とその局所適用における使用 | |
JP3395488B2 (ja) | 毛髪化粧料 | |
US20060198805A1 (en) | Cosmetic and Pharmaceutical Masks for Skin Improvement | |
WO2002083073A2 (en) | Cosmetic compositions containing water-soluble polymer complexes | |
JP2661887B2 (ja) | 膨張したポリマー粒子を含有する深部洗浄組成物 | |
CN114901247B (zh) | 用于护理角蛋白材料的无水组合物 | |
JP2001131054A (ja) | スクラブ剤およびその製造方法 | |
JP3579780B2 (ja) | 化粧料 | |
CN110573130B (zh) | 护肤组合物 | |
JP2000204015A (ja) | 保湿化粧料 | |
CN110141531B (zh) | 一种包裹活性组分的组合物及其应用 | |
JPH0429914A (ja) | 基礎化粧品 | |
JP2001240513A (ja) | 痩身用化粧料およびその使用方法 | |
KR20210001620U (ko) | 메이크업 세정효과 및 각질제거 효과가 뛰어난 고마쥬 젤 타입 클렌징 화장료 조성물의 제조방법 | |
JPS6041044B2 (ja) | 抱水性透明ゲル状のロ−ション | |
JP2002348206A5 (ja) | ||
MXPA01007848A (en) | Detergent cosmetic compositions and use |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20010213 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |