JP3165508U - Support device and keyboard - Google Patents
Support device and keyboard Download PDFInfo
- Publication number
- JP3165508U JP3165508U JP2010006980U JP2010006980U JP3165508U JP 3165508 U JP3165508 U JP 3165508U JP 2010006980 U JP2010006980 U JP 2010006980U JP 2010006980 U JP2010006980 U JP 2010006980U JP 3165508 U JP3165508 U JP 3165508U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- support member
- support
- bottom plate
- keyboard
- support device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Input From Keyboards Or The Like (AREA)
Abstract
【課題】キーボードに収納可能な支持装置及びこの支持装置を有するキーボードを提供する。【解決手段】本支持装置1は、底板10と、第一支持部材12と、第二支持部材14と、第三支持部材16とを有する。底板は第一収容空間100を有する。第一支持部材は底板に枢着され、第一支持部材は第二収容空間120を有する。第二支持部材は底板に枢着され、第三支持部材は第一支持部材又は底板に枢着される。支持装置が収納状態にある場合、第一支持部材は第一収容空間に収容され、第二支持部材は第二収容空間に収容される。支持装置が展開状態にある場合、第一支持部材と第二支持部材は夾角を形成して電子装置を支持し、第三支持部材は第一支持部材を底板上に支持する。【選択図】図1Provided is a support device that can be stored in a keyboard and a keyboard having the support device. The support device includes a bottom plate, a first support member, a second support member, and a third support member. The bottom plate has a first storage space 100. The first support member is pivotally attached to the bottom plate, and the first support member has a second storage space 120. The second support member is pivotally attached to the bottom plate, and the third support member is pivotally attached to the first support member or the bottom plate. When the support device is in the storage state, the first support member is stored in the first storage space, and the second support member is stored in the second storage space. When the support device is in the deployed state, the first support member and the second support member form an included angle to support the electronic device, and the third support member supports the first support member on the bottom plate. [Selection diagram] Fig. 1
Description
本考案は支持装置に関し、特に、キーボードに収納される支持装置に関する。 The present invention relates to a support device, and more particularly to a support device housed in a keyboard.
近年、キーボードの発展に伴い、キーボードは徐々に個人用携帯情報端末(Personal Digital Assistant, PDA)、タブレットPC、電子書籍などのような携帯型電子装置に用いられることになった。上記のような電子装置は体積が小さいため、実際の使用において、ほとんどは携帯型電子装置にキーボードを連結する外部接続ポートを設け、ユーザーがキーボードを使用するようにした。 In recent years, with the development of keyboards, keyboards have gradually been used in portable electronic devices such as personal digital assistants (PDAs), tablet PCs, and electronic books. Since the electronic devices as described above have a small volume, in actual use, most of them are provided with an external connection port for connecting the keyboard to the portable electronic device so that the user can use the keyboard.
しかし、従来のキーボードには、携帯型電子装置のために特別に設置した支持装置がないため、使用時に、いつも他の補助的な器具を用いて携帯型電子装置とユーザーの間の適合な角度を保持する必要があり、使用上不便であった。また、使用しない場合は、この補助的な器具を収納するスペースが必要であるため、スペースの無駄を招くこともある。 However, since conventional keyboards do not have a support device specially installed for portable electronic devices, they always use other ancillary equipment to fit the angle between the portable electronic device and the user during use. It was inconvenient to use. In addition, when not used, a space for storing this auxiliary instrument is required, which may lead to a waste of space.
本考案は、キーボードに収納可能な支持装置及びこの支持装置を有するキーボードを提供することを目的とする。 An object of this invention is to provide the support apparatus which can be accommodated in a keyboard, and the keyboard which has this support apparatus.
本考案の実施例による支持装置は、底板と、第一支持部材と、第二支持部材と、第三支持部材とを有する。底板は第一収容空間を有する。第一支持部材は底板に枢着され、第一支持部材は第二収容空間を有する。第二支持部材は底板に枢着され、第三支持部材は第一支持部材又は底板に枢着される。支持装置が収納状態になる場合、第一支持部材は第一収容空間に収容され、第二支持部材は第二収容空間に収容される。支持装置が展開状態になる場合、第一支持部材と第二支持部材は夾角を形成して電子装置を支持し、第三支持部材は第一支持部材を底板上に支持する。 A support device according to an embodiment of the present invention includes a bottom plate, a first support member, a second support member, and a third support member. The bottom plate has a first receiving space. The first support member is pivotally attached to the bottom plate, and the first support member has a second accommodation space. The second support member is pivotally attached to the bottom plate, and the third support member is pivotally attached to the first support member or the bottom plate. When the support device is in the storage state, the first support member is stored in the first storage space, and the second support member is stored in the second storage space. When the support device is in the unfolded state, the first support member and the second support member form a depression angle to support the electronic device, and the third support member supports the first support member on the bottom plate.
別の実施例において、本考案のキーボードは、ケーシング、複数のキー及び支持装置を有する。ケーシングは開口を有し、複数のキーはケーシングに設けられる。支持装置は開口内に移動可能に設けられ、支持装置は底板と、第一支持部材と、第二支持部材と、第三支持部材とを有する。底板は第一収容空間を有する。第一支持部材は底板に枢着され、第一支持部材は第二収容空間を有する。第二支持部材は底板に枢着され、第三支持部材は第一支持部材又は底板に枢着される。支持装置が収納状態にある場合、第一支持部材は第一収容空間に収容され、第二支持部材は第二収容空間に収容される。支持装置が展開状態になる場合、第一支持部材と第二支持部材は夾角を形成して電子装置を支持し、第三支持部材は第一支持部材を底板上に支持する。 In another embodiment, the keyboard of the present invention has a casing, a plurality of keys, and a support device. The casing has an opening, and the plurality of keys are provided on the casing. The support device is movably provided in the opening, and the support device includes a bottom plate, a first support member, a second support member, and a third support member. The bottom plate has a first receiving space. The first support member is pivotally attached to the bottom plate, and the first support member has a second accommodation space. The second support member is pivotally attached to the bottom plate, and the third support member is pivotally attached to the first support member or the bottom plate. When the support device is in the storage state, the first support member is stored in the first storage space, and the second support member is stored in the second storage space. When the support device is in the unfolded state, the first support member and the second support member form a depression angle to support the electronic device, and the third support member supports the first support member on the bottom plate.
上述のように、本考案は支持装置を利用して携帯型電子装置を支持し、携帯型電子装置とキーボードを組み合わせて使用する場合、別の補助器具を必要せずに、携帯型電子装置とユーザーが適切な角度を取るようにすることができる。同時に、支持部材と収容空間の設置関係を利用して、使用しない場合は、支持装置をケーシングにある開口からキーボードに収納することができる。 As described above, the present invention supports a portable electronic device using a support device, and when the portable electronic device and a keyboard are used in combination, the portable electronic device can be used without a separate auxiliary instrument. It is possible to make the user take an appropriate angle. At the same time, by utilizing the installation relationship between the support member and the storage space, the support device can be stored in the keyboard from the opening in the casing when not in use.
本考案の利点及び思想は、以下の説明及び図面によって更に明らかになる。 The advantages and ideas of the present invention will become more apparent from the following description and drawings.
図1を参照するに、図1は本考案の実施例による支持装置1の展開状態を示す図である。図1に示されているように、支持装置1は底板10と、第一支持部材12と、第二支持部材14と、第三支持部材16と、弾性部材18と、第四支持部材20とを備える。第一支持部材12と第二支持部材14は底板10に枢着され(pivoting)、第三支持部材16は第一支持部材12に枢着される。弾性部材18の一端は第一支持部材12に連結され、他端は第二支持部材14に連結される。第一支持部材12は滑り槽122を有し、第四支持部材20はスライド可能に滑り槽122に設けられる。
Referring to FIG. 1, FIG. 1 is a diagram illustrating a deployed state of a
図1に示されているように、支持装置1の展開状態において、第一支持部材12と第二支持部材14は夾角を形成し、第三支持部材16は第一支持部材12を底板10上に支持する。この場合、第四支持部材20は滑り槽122の中でスライドすることができ、第一支持部材12に対して展開位置又は収容位置に位置する。図1において、第四支持部材20は第一支持部材12に対して展開位置に位置する。
As shown in FIG. 1, in the deployed state of the
実際の使用において、弾性部材18はねじりばねである。第二支持部材14が外力により底板10に対して時計方向CWに回転する場合、ねじりばねは弾性的な回復力を生じる。外力がなくなる場合、ねじりばねによる弾性的な回復力が第二支持部材14に作用し、第二支持部材14が反時計方向CCWに沿って戻るようにする。図1を参照するに、底板10の両側にはそれぞれストッパー102を有する。第二支持部材14が戻る場合、ストッパー102は底板10に対する第二支持部材14の回転角度を制限し、支持装置1が展開状態にある場合、第一支持部材12と第二支持部材14の間の夾角を維持する。
In actual use, the
図2乃至図4を参照するに、図2は図1における第一支持部材12と第四支持部材20の分解図であり、図3は図1における第一支持部材12と第四支持部材20の他の視点における分解図であり、図4は図1における第四支持部材20が第一支持部材12に対して収容位置に位置した状態を示す図である。図2を参照するに、第四支持部材20は第一定位溝200と第二定位溝202を有する。図3を参照するに、滑り槽122は定位部1220を有する。第四支持部材20が滑り槽122の中でスライドし、滑り槽122の定位部1220が第四支持部材20の第一定位溝200に係合される場合、第四支持部材20は滑り溝122の中に位置決められる。この場合、第四支持部材20は図1に示された展開位置に位置する。第四支持部材20が滑り槽122の中でスライドし、滑り槽122の定位部1220が第四支持部材20の第二定位溝202に係合される場合、第四支持部材20は滑り溝122の中に位置決められる。この場合、第四支持部材20は図4に示された収容位置に位置する。
Referring to FIGS. 2 to 4, FIG. 2 is an exploded view of the
図1及び図4を参照するに、底板10は複数の位置決め槽104を有する。第三支持部材16の一端が底板10上にある位置決め槽104のいずれか一つに係合される場合、位置決め槽104は第三支持部材16を阻止し、第三支持部材16が第一支持部材12を底板10上に支持するようにする。支持装置1を使用する際に、ユーザーは第三支持部材16の一端を底板10上にある位置決め槽104のいずれか一つと選択的に係合させる。これにより、第一支持部材12に対する第三支持部材16の回転角度を調整し、更に底板10に対する第一支持部材12の回転角度を調整することができる。
Referring to FIGS. 1 and 4, the
図5を参照するに、図5は図1における支持装置1の側面図である。図5に示されているように、ストッパー102は底板10に対する第二支持部材14の回転を制限し、第二支持部材14と底板10の間に夾角θ1が形成されるようにする。また、第三支持部材16の一端は底板10上にある位置決め槽104のいずれか一つと係合され、第一支持部材12と底板10の間に夾角θ2が形成されるようにし、第一支持部材12と第二支持部材14の間に夾角θ3が形成されるようにする。
Referring to FIG. 5, FIG. 5 is a side view of the
図5を参照するに、支持装置1が展開状態である場合、電子装置22は第一支持部材12と第二支持部材14の間の空間に配置される。即ち、第一支持部材12と第二支持部材14は電子装置22が底板上に支持されるようにする。また、ユーザーは第三支持部材16の一端を異なる位置決め槽104と係合させることで、第一支持部材12と底板10の夾角θ2及び第一支持部材12と第二支持部材14の夾角θ3を調整することができる。これにより、ユーザーは、必要に応じて電子装置22の配置角度を調整することができる。実際の使用において、ユーザーは、異なる大きさの電子装置22に応じて第四支持部材20をスライドし、第四支持部材20が図1に示された展開位置又は図4に示された収容位置に位置するようにすることで、電子装置22を支持する支持面積を調整する。
Referring to FIG. 5, when the
図6を参照するに、図6は図1における支持装置1の収納状態を示す図である。図1に示されているように、底板10は第一収容空間100を有し、第一支持部材12は第二収容空間120を有する。支持装置1の使用後、ユーザーは、支持装置1を図1の展開状態から図6の収納状態に収納することができる。まず、底板10上にある位置決め槽104から第三支持部材の一端を分離する。次に、第三支持部材16を第一支持部材12に対して反時計方向CCWに回転し、第一支持部材12を底板10に対して時計方向CWに回転して、第一支持部材12と第三支持部材16を第一収容空間100内に収容する。次に、底板10に対して第二支持部材14を時計方向CWに回転し、第二支持部材14を第二収容空間120に収容する。この場合、支持装置1は図6に示されたような収納状態になる。
Referring to FIG. 6, FIG. 6 is a diagram illustrating a storage state of the
この実施例において、第一支持部材12の両側にはそれぞれ第一突出部124及び第二突出部126を有し、それぞれ第三支持部材16の一端及び第一支持部材12の枢着箇所と隣接する。第三支持部材16が外力により第一支持部材12に対して反時計方向CCWに回転するとき、回転中、第一突出部124と第二突出部126は第三支持部材16を外側へ突っ張る。この場合、第三支持部材16は弾性変形によって、弾性的な回復力を生じる。外力がなくなる場合、この弾性的な回復力は第三支持部材16が時計方向CWに沿って戻るようにし、支持装置1が図1に示された展開状態になるようにする。
In this embodiment, the
図7を参照するに、図7は本考案の別の実施例による支持装置1′の側面図である。図7及び図5を参照するに、支持装置1′と支持装置1の相異点は、第三支持部材16が底板10′に枢着され、第一支持部材12′に複数の位置決め槽104が設けられる。第三支持部材16の一端が第一支持部材12′にある位置決め槽104のいずれか一つに係合される場合、位置決め槽104は第三支持部材16を阻止し、第三支持部材16が第一支持部材12′を底板10′上に支持するようにする。支持装置1′を使用する際に、ユーザーは第三支持部材16の一端を第一支持部材12′にある位置決め槽104のいずれか一つと選択的に係合させる。これにより、底板10′に対する第三支持部材16の回転角度を調整し、更に底板10′に対する第一支持部材12′の回転角度を調整することができる。
Referring to FIG. 7, FIG. 7 is a side view of a supporting device 1 'according to another embodiment of the present invention. 7 and 5, the difference between the support device 1 'and the
この実施例において、底板10′も図1に示されているような第一収容空間100を有し、第一支持部材12′も図1に示されているような第二収容空間120を有する。支持装置1′の収納において、第一支持部材12′にある位置決め槽104から第三支持部材16の一端を分離する。次に、第三支持部材16を底板10′に対して反時計方向CCWに回転し、第一支持部材12を底板10′に対して時計方向にCWに回転して、第一支持部材12′と第三支持部材16を第一収容空間10内に収容する。次に、第二支持部材14を底板10′に対して時計方向CWに回転し、第二支持部材14を第二収容空間120の中に収容する。この場合、支持装置1′は収納状態になる。なお、図7と図5において同様な符号はその動作もほぼ同様であるため、説明を省略する。
In this embodiment, the bottom plate 10 'also has a
図8を参照するに、図8は本考案の実施例による支持装置1がキーボード3に収納される状態を示す図である。図8に示されているように、キーボード3はケーシング30及び複数のキー31を有する。キー31はケーシング30に設けられる。ケーシング30は開口300を有し、支持装置1は開口300内に移動可能に設けられる。この実施例において、ケーシング30は第一部ケーシング32及び第二部ケーシング34を含み、第一部ケーシング32は第二部ケーシング34に枢着される。第一部ケーシング32と第二部ケーシング34は互いに回転可能である。これにより、キーボード3は折り畳み可能であり、収納時の体積を減少することができる。尚、実際の使用において、開口300は必要に応じて選択的に第一部ケーシング32又は第二部ケーシング34上に形成される。
Referring to FIG. 8, FIG. 8 is a view illustrating a state in which the
図9を参照するに、図9は図8における支持装置1のキーボード3に対する展開状態を示す図である。ユーザーがキーボード3を使用して携帯型電子装置を操作する時、ユーザーはキーボード3の開口300から支持装置1を引っ張って、図9に示されているように、支持装置1がキーボード3に対して展開状態になるようにする。この場合、ユーザーは携帯型電子装置を第一支持部材12と第二支持部材14の間の空間に配置することができる。使用後、図8に示されているように、ユーザーは上述の方法で支持装置1をキーボード3の開口300内に収納することができる。
Referring to FIG. 9, FIG. 9 is a diagram illustrating a developed state of the
従来技術と比べ、本考案は支持装置を利用して携帯型電子装置を支持し、携帯型電子装置とキーボードを組み合わせて使用する場合、別の補助器具を必要せずに、携帯型電子装置とユーザーが適切な角度を取るようにすることができる。同時に、支持部材と収容空間の設置関係を利用して、使用しない場合は、支持装置をケーシングにある開口からキーボードに収納することができる。 Compared with the prior art, the present invention uses a support device to support a portable electronic device, and when the portable electronic device is used in combination with a keyboard, it does not require a separate auxiliary instrument. It is possible to make the user take an appropriate angle. At the same time, by utilizing the installation relationship between the support member and the storage space, the support device can be stored in the keyboard from the opening in the casing when not in use.
上述の内容は本考案の最適実施例に過ぎず、本考案の請求項範囲に基づいて行った均等的な変更と修飾は、全て本考案の保護範囲内に属する。 The above description is only an optimal embodiment of the present invention, and all equivalent changes and modifications made based on the claims of the present invention are within the protection scope of the present invention.
1、1’ 支持装置
3 キーボード
10、10′ 底板
12、12′ 第一支持部材
14 第二支持部材
16 第三支持部材
18 弾性部材
20 第四支持部材
22 電子装置
30 ケーシング
31 キー
32 第一部ケーシング
34 第二部ケーシング
100 第一収容空間
102 ストッパー
104 位置決め槽
120 第二収容空間
122 滑り槽
124 第一突出部
126 第二突出部
200 第一定位溝
202 第二定位溝
300 開口
1220 定位部
θ1、θ2、θ3 夾角
CW 時計方向
CCW 反時計方向
1, 1 '
Claims (19)
第一収容空間を有する底板と、
前記底板に枢着され、第二収容空間を有する第一支持部材と、
前記底板に枢着される第二支持部材と、
前記第一支持部材又は前記底板に枢着される第三支持部材と、を含み、
前記支持装置が収納状態になる場合、前記第一支持部材は前記第一収容空間に収容され、前記第二支持部材は前記第二収容空間に収容され、
前記支持装置が展開状態になる場合、前記第一支持部材と前記第二支持部材は夾角を形成して電子装置を支持し、前記第三支持部材は前記第一支持部材を前記底板上に支持することを特徴とする支持装置。 A support device,
A bottom plate having a first accommodation space;
A first support member pivotally attached to the bottom plate and having a second accommodation space;
A second support member pivotally attached to the bottom plate;
A third support member pivotally attached to the first support member or the bottom plate,
When the support device is in the storage state, the first support member is stored in the first storage space, the second support member is stored in the second storage space,
When the support device is in the unfolded state, the first support member and the second support member form a depression angle to support the electronic device, and the third support member supports the first support member on the bottom plate. A support device characterized in that:
開口を有するケーシングと、
前記ケーシングに設けられた複数のキーと、
前記開口に移動可能に設けられた支持装置と、を含み、
前記支持装置は、
第一収容空間を有する底板と、
前記底板に枢着され、第二収容空間を有する第一支持部材と、
前記底板に枢着される第二支持部材と、
前記第一支持部材又は前記底板に枢着される第三支持部材と、を含み、
前記支持装置が収納状態になる場合、前記第一支持部材は前記第一収容空間に収容され、前記第二支持部材は前記第二収容空間に収容され、
前記支持装置が展開状態になる場合、前記第一支持部材と前記第二支持部材は夾角を形成して電子装置を支持し、前記第三支持部材は前記第一支持部材を前記底板上に支持することを特徴とするキーボード。 A keyboard,
A casing having an opening;
A plurality of keys provided on the casing;
A support device movably provided in the opening,
The support device is
A bottom plate having a first accommodation space;
A first support member pivotally attached to the bottom plate and having a second accommodation space;
A second support member pivotally attached to the bottom plate;
A third support member pivotally attached to the first support member or the bottom plate,
When the support device is in the storage state, the first support member is stored in the first storage space, the second support member is stored in the second storage space,
When the support device is in the unfolded state, the first support member and the second support member form a depression angle to support the electronic device, and the third support member supports the first support member on the bottom plate. A keyboard characterized by that.
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
TW99214369U TWM393609U (en) | 2010-07-28 | 2010-07-28 | Support device and keyboard |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3165508U true JP3165508U (en) | 2011-01-27 |
Family
ID=45082436
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010006980U Expired - Fee Related JP3165508U (en) | 2010-07-28 | 2010-10-20 | Support device and keyboard |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3165508U (en) |
TW (1) | TWM393609U (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015036978A (en) * | 2013-08-16 | 2015-02-23 | 戲智科技股▲ふん▼有限公司 | Keyboard module capable of supporting portable electronic equipment |
CN115113689A (en) * | 2021-03-17 | 2022-09-27 | 华为技术有限公司 | Protective sleeve and terminal system |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI464562B (en) * | 2011-11-18 | 2014-12-11 | Wistron Corp | Portable computer |
CN104199560A (en) * | 2014-08-15 | 2014-12-10 | 苏州达方电子有限公司 | Keyboard module capable of fixing electronic device to keyboard body |
CN107481881B (en) * | 2017-08-04 | 2020-02-04 | 苏州达方电子有限公司 | Key structure |
-
2010
- 2010-07-28 TW TW99214369U patent/TWM393609U/en not_active IP Right Cessation
- 2010-10-20 JP JP2010006980U patent/JP3165508U/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015036978A (en) * | 2013-08-16 | 2015-02-23 | 戲智科技股▲ふん▼有限公司 | Keyboard module capable of supporting portable electronic equipment |
CN115113689A (en) * | 2021-03-17 | 2022-09-27 | 华为技术有限公司 | Protective sleeve and terminal system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWM393609U (en) | 2010-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3165508U (en) | Support device and keyboard | |
US8441791B2 (en) | Double hinge radial cams | |
KR101027096B1 (en) | Hinge assembly and portable terminal having same | |
US9442530B2 (en) | Foldable device | |
US20120293953A1 (en) | Storage device for tablet personal computer | |
US8773849B2 (en) | Extendable connecting link | |
US8451601B2 (en) | Double hinge axial cams | |
US8371878B2 (en) | Chip card holding mechanism and portable electronic device using same | |
US9766661B2 (en) | Stacking detachable tablet | |
CN103206453B (en) | Connecting mechanism and related electronic device | |
US9019702B2 (en) | Portable terminal with support plate | |
US8219159B2 (en) | Cover flip mechanism and electronic device using the same | |
WO2015016846A1 (en) | Detachable forward cradle dock | |
JP6725838B2 (en) | Hinge, stand device, and electronic device | |
US7484266B1 (en) | Hinge apparatus | |
JP2013218016A (en) | Display device | |
JP2014067397A (en) | Electronic apparatus | |
US20120262867A1 (en) | Foldable keyboard assembly and portable electronic module thereof | |
CN211344498U (en) | Electronic device | |
CN203232357U (en) | electronic components | |
US20120163893A1 (en) | Foldable keyboard | |
KR20190108668A (en) | Subsidary hinge system of portable device within flexible display | |
US8538496B2 (en) | Handheld electronic device | |
JP6405686B2 (en) | Instrument lid structure and instrument | |
JP7563057B2 (en) | Electronics |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101111 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140105 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |