[go: up one dir, main page]

JP3159509B2 - プロテアーゼ阻害剤 - Google Patents

プロテアーゼ阻害剤

Info

Publication number
JP3159509B2
JP3159509B2 JP07384292A JP7384292A JP3159509B2 JP 3159509 B2 JP3159509 B2 JP 3159509B2 JP 07384292 A JP07384292 A JP 07384292A JP 7384292 A JP7384292 A JP 7384292A JP 3159509 B2 JP3159509 B2 JP 3159509B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
plant
protease
protease inhibitor
activity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP07384292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0625000A (ja
Inventor
裕久 水道
由華 小川
秀彦 大槻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sunstar Inc
Original Assignee
Sunstar Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sunstar Inc filed Critical Sunstar Inc
Priority to JP07384292A priority Critical patent/JP3159509B2/ja
Publication of JPH0625000A publication Critical patent/JPH0625000A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3159509B2 publication Critical patent/JP3159509B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規なプロテアーゼ阻
害剤に関する。さらに詳しくは、歯肉炎、歯槽膿漏など
歯周病の予防あるいは治療に有用な、歯周病原性細菌が
産生するプロテアーゼの活性を阻害する新規プロテアー
ゼ阻害剤に関する。
【0002】
【従来の技術および課題】近年、歯周病は、歯肉溝内の
ある種のグラム陰性嫌気性細菌に起因することが明らか
になり、その原因菌の代表的なものとしてポルフィロモ
ナス・ジンジバリス(旧名バクテロイデス・ジンジバリ
ス)やトレポネマ・デンティコラが挙げられている。こ
れら原因菌は歯周局所に棲息し、コラゲナーゼ、トリプ
シン様酵素などこれら病原菌に特異的なプロテアーゼを
産生し、これらのプロテアーゼが歯周組織の破壊など歯
周病の発症と密接に関係するといわれている[ジャーナ
ル・オブ・デンタル・リサーチ(J.Dent.Res.)
63,412−421,1984およびジャーナル・オ
ブ・デンタル・リサーチ 65,1335−1340,
1986]。したがって、歯周病を予防または治療する
手段として、これらのプロテアーゼの作用を阻害するこ
とが非常に有効な方法であると考えられる。
【0003】しかしながら、これまで、このようなプロ
テアーゼの活性に注目し、その酵素活性を阻害すること
により、歯周病を予防または治療することについての提
案は何ら見当たらない。また、従来から、ロイペプチン
やアンチパインなどのプロテアーゼ阻害剤が知られてい
るが、安全性の点で問題があり、医薬品、医薬部外品ま
たは化粧品として実用化されていないのが現状である。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、公知のプロテ
アーゼ阻害剤の満足できない点を考慮し、安全性が高く
真にプロテアーゼ阻害効果に優れた薬剤を得るべく鋭意
研究を重ねた結果、ある種の植物抽出エキスがプロテア
ーゼ阻害作用という新規な活性を有することを見い出
し、本発明を完成するに至った。
【0005】すなわち、本発明は、ニンニク、チンピ、
カンゾウ、カミツレ、シャゼンソウ、キキョウ、ケイ
ヒ、ウイキョウ、ホップ、カノコソウ、オウゴン、シコ
ン、セージ、イチョウ、竹およびソウハクヒからなる群
より選ばれる1種または2種以上の植物、または該植物
の溶媒抽出エキスを有効成分とすることを特徴とするプ
ロテアーゼ阻害剤を提供するものである。
【0006】本発明において用いる植物は、その部位や
形態は特に限定するものではないが、通常、植物自体を
乾燥し粉砕した乾燥粉末の形態のものを用いることが好
ましい。また、植物溶媒抽出エキスは、自体公知の抽出
操作に従って、例えば、前記植物あるいはその乾燥粉末
を水もしくは有機溶媒、例えば、メタノール、エタノー
ル、n−プロパノール、ブタノール、アセトン、ピリジ
ン、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、
クロロホルム、酢酸エチル、エーテル、ベンゼン、トル
エン、シクロヘキサン、四塩化炭素などで抽出し、濃縮
し、乾燥することにより得ることができる。
【0007】本発明のプロテアーゼ阻害剤は常法に従っ
て、練歯磨、粉歯磨、液状歯磨、マウスウォッシュ、パ
スタ、クリーム、うがい液、トローチ、キャンディ、チ
ューインガム、軟膏剤、貼付剤、錠剤等の組成物とする
ことができる。本発明においては、該植物乾燥粉末ある
いは溶媒抽出エキスを単独であるいは2種以上を組み合
わせて用いることができ、プロテアーゼ阻害剤全量に対
し乾燥重量として0.0001〜30重量%、好ましく
は0.001〜5重量%配合することにより、所望の効
果が得られる。他の配合成分は、特に限定するものでは
なく、通常、この種の組成物に用いられるいずれの成分
も配合することができる。
【0008】さらに、これら組成物に他の薬効成分、た
とえばクロルヘキシジン、トリクロサン、塩化セチルピ
リジニウムなどの殺菌剤や抗菌性のある植物成分等を適
量配合することにより歯周病の予防あるいは治療効果を
一層高めることができる。
【0009】
【実施例】次に、実施例および試験例を挙げて本発明を
さらに詳しく説明する。 実施例1 植物抽出エキスの調製 乾燥し、粉砕した各植物粉末10gに水、メタノールま
たはこれらの混液を加え、加熱還流下にて2時間抽出を
行った。抽出液を減圧濃縮後、乾燥し、所望の植物抽出
エキスを得た。
【0010】実施例2 練歯磨 次の処方により、常法に従って練歯磨を製造した。 成分 配合量(重量%) 無水ケイ酸 15 ラウリル硫酸ナトリウム 1 ポリアクリル酸 1 ソルビット(70%溶液) 60 カラギーナン 0.2 シャゼンソウエキス 0.01 ケイヒエキス 0.01 サッカリンナトリウム 0.2 防腐剤および香料 1.2 蒸留水 100%に調整
【0011】実施例3 マウスウオッシュ 次の処方により、常法に従ってマウスウオッシュを製造
した。 成分 配合量(重量%) エタノール 5 ソルビット(70%溶液) 15 ポリオキシエチレン(60EO)硬化ヒマシ油 0.5 モノオレイン酸ポリオキシエチレン(20EO)ソルビタン 0.5 ウイキョウエキス 0.05 サッカリンナトリウム 0.1 防腐剤および香料 0.8 蒸留水 100%に調整
【0012】実施例4 マウスウオッシュ 次の処方により、常法に従ってマウスウオッシュを製造
した。 成分 配合量(重量%) エタノール 15 グリセリン 15 ポリオキシエチレン(60EO)硬化ヒマシ油 1 カノコソウエキス 0.05 塩化セチルピリジニウム 0.05 サッカリンナトリウム 0.1 香料 0.5 蒸留水 100%に調整
【0013】実施例5 口腔内パスタ 次の処方により、常法に従って口腔内パスタを製造し
た。 成分 配合量(重量%) 白色ワセリン 10.0 ステアリンアルコール 8.0 プロピレングリコール 5.6 ラウリル硫酸ナトリウム 0.6 パラオキシ安息香酸エチル 0.01 蒸留水 16.1 ソウハクヒエキス 1.0 カルボキシメチルセルロースナトリウム 100%に調整
【0014】実施例6 ハードキャンディ 次の処方により、常法に従ってハードキャンディを製造
した。 成分 配合量(重量%) グラニュー糖 46.8 水飴 52.37 クエン酸 0.3 チンピエキス 0.03 l−メントール 0.5 合計 100.0
【0015】試験例1 実施例1の方法に従って調製した各植物抽出エキスのプ
ロテアーゼ阻害活性について検討した。 (1)プロテアーゼの調製 ポルフィロモナス・ジンジバリス381株をブレイン・
ハート・インフュージョンブロス(0.5%酵母エキ
ス、5μg/mlヘミン、0.2μg/mlメナジオン
添加)で、37℃、48時間嫌気培養し、遠心分離(7
000rpm、10分間)に付し、培養上澄をプロテア
ーゼ粗酵素として以下の試験に供した。
【0016】(2)基質溶液の調製 N−カルボベンゾキシ−グリシル−グリシル−アルギニ
ン−β−ナフチルアミドをジメチルスルホキシドで10
mMの濃度が得られるよう調整し、これを蒸留水で1m
Mに希釈したものを基質溶液とした。
【0017】(3)プロテアーゼ活性の測定 試験管(内径12mm、長さ100mm)に1mMの基
質溶液0.3ml、0.1MのTris−HCl緩衝液(p
H7.0)0.9ml、種々の濃度の植物抽出エキスあ
るいは蒸留水0.3mlを入れ反応溶液とし、これに上
記プロテアーゼ粗酵素0.3mlを加え、37℃、1時
間インキュベーションを行った。終了時、0.5mg/
ml Fast Garnet GBC(10% Tween20を含
む1M酢酸緩衝液、pH4.2に溶解したもの)0.6
mlを加え、室温で15分以上放置した後、525nm
における吸光度を分光光度計(Perkin−Elmer, Mode
l 55B)を用いて測定した。被験植物エキスを用いた
場合の酵素活性(ΔOD525)をa、蒸留水を用いた場
合の酵素活性をbとした場合、各植物エキス抽出エキス
試料のプロテアーゼ阻害率(%)を次式より算出した。
【0018】
【数1】
【0019】その結果を表1に示す。
【表1】
【0020】表1から明らかなように、各植物エキスは
0.1%の濃度で61〜99%、0.01%濃度で22
〜98%の阻害率を示した。特に、陽性対照として用い
たロイペプチンの阻害率(0.1%濃度で95%、0.
01%濃度で50%)と同等もしくはそれ以上の阻害率
を示した植物エキスは、チンピ、シャゼンソウ、ケイ
ヒ、カノコソウ、竹、ソウハクヒの各エキスであった。
【0021】試験例2 歯周病患者の歯周局所より分離したトレポネマ・デンテ
ィコラの1菌株をTYGVS培地で37℃、1週間嫌気
培養した培養菌液(濁度がOD660=0.5となるよう
同培地で調製したもの)を酵素液とし、シャゼンソウエ
キスおよびソウハクヒエキスの種々の濃度におけるプロ
テアーゼ阻害活性について検討した。基質溶液の調製お
よびプロテアーゼ活性の測定法は試験例1に準じて行っ
た。その結果を表2に示す。
【0022】
【表2】
【0023】表2に示すように、いずれの植物エキスも
0.0001%の濃度で10%以上の阻害率、0.00
1%以上の濃度では50%以上の阻害率を示した。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、プロテアーゼを強力か
つ有効に阻害し、歯周病の予防あるいは治療に非常に有
用であるだけでなく、かつ、有効成分が天然物であるた
め、副作用もなく、安全性面で非常に優れているプロテ
アーゼ阻害剤を得ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭52−117484(JP,A) 特開 平1−128934(JP,A) 大阪府立公衆衛生研究所研究報告 薬 事指導編,第13号,p43−49,1979 日本農薬学会誌(J,Peslici de Science),vol.15, no.4,p585−591,1990 Prilozhna Mikrobi ol,vol.5,p52−58,1975 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61K 35/78 A61P 1/02 A61P 43/00 A61K 7/26 BIOSIS(DIALOG) CA(STN) MEDLINE(STN)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チンピ、カンゾウ、カミツレ、シャゼン
    ソウ、キキョウ、ウイキョウ、カノコソウ、オウゴン、
    シコン、竹およびソウハクヒからなる群より選ばれる1
    種または2種以上の植物、または該植物の溶媒抽出エキ
    スを有効成分とすることを特徴とするプロテアーゼ阻害
    剤。
JP07384292A 1992-03-30 1992-03-30 プロテアーゼ阻害剤 Expired - Lifetime JP3159509B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07384292A JP3159509B2 (ja) 1992-03-30 1992-03-30 プロテアーゼ阻害剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07384292A JP3159509B2 (ja) 1992-03-30 1992-03-30 プロテアーゼ阻害剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0625000A JPH0625000A (ja) 1994-02-01
JP3159509B2 true JP3159509B2 (ja) 2001-04-23

Family

ID=13529802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07384292A Expired - Lifetime JP3159509B2 (ja) 1992-03-30 1992-03-30 プロテアーゼ阻害剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3159509B2 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3614479B2 (ja) * 1993-11-10 2005-01-26 森下仁丹株式会社 歯周病原因菌又はう蝕原因菌抑制剤及びこれらを含有する口腔用組成物及び食品
JPH07309733A (ja) * 1994-05-19 1995-11-28 Kanebo Ltd 口腔用組成物
KR100453351B1 (ko) * 1996-07-25 2005-04-19 주식회사 엘지생활건강 구강위생증진용조성물
KR100213895B1 (ko) * 1996-10-14 1999-08-02 박원훈 감귤류 과피 추출물, 이로부터 분리 정제된 헤스페리딘 또는 나린진을 포함하는 심혈관 질환 예방및 치료제 조성물
NL1005193C2 (nl) * 1997-02-05 1998-08-06 Biodent B V Preparaten op basis van protease remmende middelen
JPH10291929A (ja) * 1997-04-21 1998-11-04 Nagase & Co Ltd シワ形成抑制皮膚外用剤
JPH11139947A (ja) * 1997-11-11 1999-05-25 Sunstar Inc マトリックスメタロプロテアーゼ阻害剤含有口腔用組成物
JP3796340B2 (ja) * 1997-11-18 2006-07-12 株式会社ノエビア セリンプロテアーゼ阻害剤
JPH11279039A (ja) * 1998-03-31 1999-10-12 Saiseido Yakuhin Kk 口腔用組成物
EP0958833A1 (en) * 1998-05-20 1999-11-24 Erasmus Universiteit Rotterdam Methods and means for preventing or treating inflammation
JP2000226324A (ja) * 1998-11-30 2000-08-15 Kansai Koso Kk 清浄・清拭用及び化粧水用液剤組成物
JP2001089385A (ja) * 1999-09-22 2001-04-03 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd 抗う蝕剤
JP2002003353A (ja) * 2000-06-19 2002-01-09 Kansai Koso Kk メチオナーゼ及び/又はプロテアーゼ阻害剤及び口腔用組成物
JP2003160459A (ja) * 2001-11-22 2003-06-03 Kansai Koso Kk メチオナーゼ活性阻害剤及び口腔用組成物
JP2003183122A (ja) * 2001-12-21 2003-07-03 Ichimaru Pharcos Co Ltd コラゲナーゼ活性阻害剤
JP3969272B2 (ja) * 2002-10-03 2007-09-05 チッソ株式会社 抗う蝕、抗歯周病用組成物
JP2004231602A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Hideji Watanabe 抗酸化活性を有する生薬抽出物を含む口腔内組成物
JP2005008541A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Akita Prefecture コラゲナーゼ阻害剤およびこれを含有する食品
JP2006199661A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Sunstar Inc 共凝集阻害剤
JP5294536B2 (ja) * 2005-03-31 2013-09-18 小林製薬株式会社 歯肉上皮細胞伸展阻害剤
JP2009280613A (ja) * 2009-08-31 2009-12-03 Shiseido Co Ltd プラスミン特異的活性阻害剤
JP5675178B2 (ja) * 2010-06-09 2015-02-25 大島 光宏 コラーゲン分解阻害剤
JP6291151B2 (ja) * 2011-03-31 2018-03-14 小林製薬株式会社 口腔用組成物
KR101520821B1 (ko) * 2012-11-01 2015-05-15 주식회사 벤스랩 치주질환 예방 및 개선용 기능성 조성물 및 그 제조방법
JP2015054847A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 一丸ファルコス株式会社 歯周病菌抑制剤
JP6970952B2 (ja) * 2015-08-17 2021-11-24 御木本製薬株式会社 カリクレイン関連ペプチターゼ産生促進剤、lekti産生促進剤、slpi産生促進剤、角化正常化剤、コルネオデスモソーム分解正常化剤
JP7165977B2 (ja) 2016-05-18 2022-11-07 日本ゼトック株式会社 歯磨剤
JP6993077B2 (ja) * 2016-06-28 2022-01-13 日本ゼトック株式会社 歯磨剤
JP2022079676A (ja) * 2017-08-30 2022-05-26 丸善製薬株式会社 正常ヒト歯肉線維芽細胞におけるi型コラーゲン産生促進剤及び口腔用剤
JP7297979B1 (ja) * 2022-05-31 2023-06-26 サンスター株式会社 歯周病菌プロテアーゼ活性を測定する方法及びその利用

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Prilozhna Mikrobiol,vol.5,p52−58,1975
大阪府立公衆衛生研究所研究報告 薬事指導編,第13号,p43−49,1979
日本農薬学会誌(J,Peslicide Science),vol.15,no.4,p585−591,1990

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0625000A (ja) 1994-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3159509B2 (ja) プロテアーゼ阻害剤
EP1649864B1 (en) Periodontal disease therapeutic and/or preventive composition
KR0176015B1 (ko) 치주질환 예방 및 치료제 조성물
KR19980013946A (ko) 구강용 액체 조성물(Oral composition of liquid type)
JP2848688B2 (ja) 口腔用組成物
KR100450391B1 (ko) 치약조성물
JP2003089641A (ja) 偏性嫌気性菌抑制剤及び偏性嫌気性菌抑制用組成物
JPH0253717A (ja) 歯磨または洗口料
JP3008525B2 (ja) 口腔用組成物
JP4323980B2 (ja) 口腔用組成物
KR20170103476A (ko) 금앵자 추출물을 포함하는 구강질환 예방 또는 치료용 조성물
KR102415315B1 (ko) 비수용성 항염 성분 및 아미노산계 계면활성제를 포함하는 구강 조성물
JPH07188045A (ja) 抗プラスミン剤
JPH11343247A (ja) グルコシルトランスフェラーゼ阻害剤
JPS63267714A (ja) 歯科口腔用薬剤
JP4323979B2 (ja) 口腔用組成物
JPH05271085A (ja) 歯周病予防剤
KR20020082308A (ko) 귀전우 추출물을 함유하는 구강용 조성물
KR102260939B1 (ko) 청나래고사리 추출물을 포함하는 구강질환 예방 또는 치료용 조성물
KR20120112929A (ko) 옻나무 추출물과 히노키티올을 유효성분으로 포함하는 구강용 조성물
JP3346083B2 (ja) 抗菌剤及び口腔用組成物
JPS6258324B2 (ja)
KR20170120411A (ko) 스코폴레틴을 포함하는 구강질환 예방 또는 치료용 조성물
JP2745019B2 (ja) 口腔用組成物
KR20170103482A (ko) 연전초 추출물을 포함하는 구강질환 예방 또는 치료용 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010130

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090216

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090216

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216

Year of fee payment: 12