[go: up one dir, main page]

JP3153457B2 - 野菜添加インスタントシリアルおよびその製造方法 - Google Patents

野菜添加インスタントシリアルおよびその製造方法

Info

Publication number
JP3153457B2
JP3153457B2 JP33357195A JP33357195A JP3153457B2 JP 3153457 B2 JP3153457 B2 JP 3153457B2 JP 33357195 A JP33357195 A JP 33357195A JP 33357195 A JP33357195 A JP 33357195A JP 3153457 B2 JP3153457 B2 JP 3153457B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
added
vegetable
mixture
calcium
extruder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33357195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08266238A (ja
Inventor
エィチ.ライメルデス エルンスト
デュパル ピエール
ゲロミニ オズバルド
− ジャック ドゥジャルダン ジャン
Original Assignee
ソシエテ デ プロデユイ ネツスル ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソシエテ デ プロデユイ ネツスル ソシエテ アノニム filed Critical ソシエテ デ プロデユイ ネツスル ソシエテ アノニム
Publication of JPH08266238A publication Critical patent/JPH08266238A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3153457B2 publication Critical patent/JP3153457B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
    • A23L19/00Products from fruits or vegetables; Preparation or treatment thereof
    • A23L19/01Instant products; Powders; Flakes; Granules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
    • A23L11/00Pulses, i.e. fruits of leguminous plants, for production of food; Products from legumes; Preparation or treatment thereof
    • A23L11/05Mashed or comminuted pulses or legumes; Products made therefrom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • A23L7/117Flakes or other shapes of ready-to-eat type; Semi-finished or partly-finished products therefor
    • A23L7/135Individual or non-extruded flakes, granules or shapes having similar size, e.g. breakfast cereals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • A23L7/161Puffed cereals, e.g. popcorn or puffed rice
    • A23L7/165Preparation of puffed cereals involving preparation of meal or dough as an intermediate step
    • A23L7/17Preparation of puffed cereals involving preparation of meal or dough as an intermediate step by extrusion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P30/00Shaping or working of foodstuffs characterised by the process or apparatus
    • A23P30/20Extruding
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Grain Derivatives (AREA)
  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明の主題は野菜を添加し
たインスタントシリアルおよびこのようなシリアルの製
造方法である。
【0002】
【従来の技術】インスタントシリアル、特にベビーフー
ド用の加熱押し出しによる各種製造方法は既知である。
【0003】WO93/17592号(SCHAAF
TECHNOGIE GMBH)明細書はインスタント
シリアル、特に野菜を添加したインスタントシリアルの
製造方法を記載する。この方法では穀類と例えば添加で
きる乾燥野菜および野菜ピューレの水分含量19〜22
%の混合物を130〜160℃で加熱押し出しし、加熱
押し出し混合物は押し出しダイから出た直後に膨化室で
膨化させ、加熱押し出し混合物は膨化室を出るとスライ
スに多孔性開口を有する小片に切断する。これらの小片
は例えばインスタントベビー用シリアルの混合物に使用
できる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は液体と
接触する場合崩壊せずに、反対に比較的長時間パリパリ
さを残す野菜添加インスタントシリアルを供することで
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】このため、本発明野菜添
加インスタントシリアルは乾物重量%で、2〜90%、
好ましくは2〜50%の野菜、8〜96%、好ましくは
48〜96%の穀類、2〜15%の添加脂肪、0〜1%
のカルシウム塩、0〜1%の食塩、0〜5%の添加タン
白物質、および0〜1.5%の着色料を含み、これらは
100〜500g/l、好ましくは200〜500g/
lの見掛密度および1.5〜15%の水分含量を有す
る。
【0006】同様に、本発明野菜添加インスタントシリ
アルフレークの製造方法では、23〜70重量%の水分
含量を有し、重量部で、9〜110部、好ましくは50
〜110部の穀類、7〜300部、好ましくは7〜17
0部の野菜ピューレ、0〜20部の野菜粉末、2〜15
部の添加脂肪、0〜1%のカルシウム塩、0〜1%の食
塩、0〜5%の添加タン白物質および0〜1.5%の着
色料を含む混合物は、エクストルーダで加熱押し出し
し、加熱押し出し混合物はエクストルーダから出た後1
5〜23%の水分含量を有するようにエクストルーダか
ら出る前に蒸気量を吸引および/または散逸させ、加熱
押し出し混合物はエクストルーダから出ると切断し、乾
燥する。
【0007】これらの特徴を有する本野菜添加シリアル
およびこのような野菜添加シリアルを製造できる本方法
は意外なことに本発明の目的にかなうことが認められ
る。
【0008】これらの野菜添加シリアルはそれだけで、
または乳またはヨーグルトを含有するインスタントスー
プ、ムエルシ(muelsi)、ポリッジまたはインス
タントスープの製造に本質的成分として実際に消費で
き、これらはいずれの場合にも例えば冷、熱または沸騰
液に数分置いた後でさえ著しいパリパリさを有する。
【0009】これはこれらが比較的多孔性が低く、表面
が開放性でなく、比較的高い見掛密度および比較的堅い
テクスチャー、特にその油含量により、液体と接触する
場合ごくゆっくり軟化することのためである。
【0010】好ましくは、本野菜添加シリアルでは、澱
粉は50〜92%、特に70〜90%の糊化度を有す
る。実際にこのような澱粉の糊化度は浸漬液を吸収し、
一方インスタント特徴をこれらに十分に付与する間の穀
類の軟化抵抗性にいくらか有利である。
【0011】野菜は例えば、ホウレン草、ソラ豆、エン
ドウ豆、レンズ豆、ニンジンまたはヤマノイモのような
実質量の野菜繊維を有する任意の野菜、果菜、根菜、種
実野菜または塊茎野菜でよい。これらの野菜繊維は本野
菜添加シリアルのテクスチャーの固さに寄与する。
【0012】穀類は任意の穀類、特に例えばトウモロコ
シまたは米のような比較的低グルテンの任意の穀類でよ
い。
【0013】添加脂肪は、一方では加熱押し出し混合物
の切断を助け、他方では水の回復を低減させ、すなわち
澱粉マトリックスに水が急速に到達しないようにするこ
とにより本野菜添加シリアルのテクスチャーを増強し、
安定化するためのものである。このため、添加脂肪は好
ましくは約35℃以上の融点および例えば水素添加パー
ム油のような酸化に対しすぐれた抵抗性を有する植物油
または動物油である。
【0014】カルシウム塩はフレークのテクスチャーの
相対的固さに寄与しうる任意の食用カルシウム塩、特に
例えば炭酸カルシウムまたはリン酸カルシウムでよい。
【0015】添加タン白物質は本野菜添加シリアルのテ
クスチャーを強化し、水分の回復を低減するためのもの
である。このため、添加タン白物質は例えばカゼイネー
トまたはグルテンでよい。カゼインナトリウムおよびカ
ゼインカルシウムの混合物が好ましく、前者は後者より
溶解性は良いが、後者は本野菜添加シリアルに対し前者
より一層高い固さを付与する。
【0016】着色料は食品用、特にベビーフード用、特
に例えばパプリカのようなスパイス由来のオレオレジン
のような許可された任意の着色料でよい。
【0017】本発明を実施するために、200〜500
回転/分で回転し、そのケーシングは例えば上流に1個
以上の供給口、下流に少なくとも1個の蒸気放散または
吸引口、および加熱液体の循環ジャケットを有する単軸
または2軸エクストルーダを使用できる。このエクスト
ルーダは環状横断面の1個以上の排出口を有し、または
星、ウサギまたはニンジンなどの約1〜10mm直径の
容易に認識できる特色形状を有するダイおよび例えば刃
が排出口に対しすべる回転ナイフを装備できる。
【0018】従ってこのようなエクストルーダにより加
熱押し出しできる混合物は23〜70%、好ましくは2
3〜60重量%の水分含量を有する。この比較的高水分
含量はエクストルーダから出る場合、2〜10%の添加
脂肪および繊維と協力して混合物の膨化を予防するため
である。
【0019】加熱押し出し混合物のこの水分含量は主と
してピューレ形、換言すれば例えば磨砕してピューレに
した生鮮または凍結野菜形の野菜により供される。しか
し、本穀類の野菜乾物含量は粉末形、換言すれば例えば
磨砕および脱水により粉末にした野菜形で野菜を供する
ことにより調整できる。
【0020】蒸気量は加熱押し出し混合物が排出後15
〜23%、好ましくは17〜23%の水分含量を有する
ようにエクストルーダから排出前放散させるべきであ
る。実際に、加熱押し出し混合物が23%以上の水分含
量を有する場合、エクストルーダから出る際に回転ナイ
フの刃に粘着するため切断できない危険がある。加熱押
し出し混合物は15%未満、または尚17%の水分含量
を有する場合、エクストルーダからの排出時過度に膨化
し、本野菜添加シリアルのテクスチャーを弱化し、不安
定化する危険がある。
【0021】混合物を140〜250℃、好ましくは1
60〜200℃の温度で20〜60秒、10〜100バ
ールで加熱押し出しすることができる。この比較的高温
範囲はエクストルーダから排出前蒸気の良好な吸引およ
び/または良好な遊離を得るために推奨できる。この比
較的短期間の範囲は混合物に含有される澱粉の糊化度を
100%以下にとどめるために、特に50〜92%、特
に70〜90%の好ましい糊化度を得るために推奨でき
る。
【0022】エクストルーダから出る際に加熱押し出し
混合物を切断することによりペレットを得ることがで
き、その一般的形状はダイ排出口の横断面の形状により
得られる。球形または例えば星、ウサギまたはニンジン
のような容易に認識できる特色の一般的形状を有するペ
レットをこうして得ることができる。
【0023】本方法の特別態様では、このようなペレッ
トはフレークにロールされる。これを行なうため、調整
できる隙間および作用圧により数個のローラを有するロ
ールミルを使用することができる。好ましくは、ペレッ
トは0.5〜2mm厚さのフレークにロールされる。
【0024】ペレットまたはフレーク形の本野菜添加シ
リアルは熱風乾燥機で、例えば大気圧または減圧で、最
終的に1.5〜15%、好ましくは3〜10%の残留水
分含量に乾燥できる。
【0025】従ってこれらの野菜添加シリアルはそれだ
けで、または例えば乳またはヨーグルトを含有するデザ
ート、ムエルシ、ポリッジまたはインスタントスープの
製造に本質的成分として消費できる。しかし、これらは
加熱押し出し後、例えば種子、特にゴマ種子、芳香性ハ
ーブ、スパイスおよび/またはインスタントスープまた
はブロスの基本的伝統的成分のような他の成分をその表
面に粘着する全穀類形で供することもできる。
【0026】下記例は本発明野菜添加シリアルおよび野
菜添加シリアルの製造方法の各種態様を説明する。%お
よび部は重量で示す。
【0027】
【実施例】
例1 長さ1.2mの2軸エクストルーダに28.7%の水分
含量を有する混合物の各種成分を連続的に供給する。エ
クストルーダケーシングは上流に数個の供給口、下流に
蒸気放出口および加熱液体の循環ジャケットを有する。
エクストルーダダイは直径3mmの環状横断面の2個の
排出口を有する。各種成分の混合はエクストルーダ自体
で行なう。各種成分、その水分含量、その供給割合およ
びその乾物(DM)を混合物の全乾物(DMtot)含
量%で表わして下表に示す。
【表1】 エクストルーダスクリューは350回転/分で回転す
る。加熱押し出しは195℃で30秒間28バールで行
ない、その間加熱押し出し混合物が16%の水分含量を
有するように蒸気量を放散させる。ダイから出る加熱押
し出し混合物のプディングは刃が排出口に対しすべる回
転ナイフにより直径約4mmのペレットに切断される。
ペレットは500回転/分で回転する直径20cmのロ
ーラ間でロールされ、その間ローラの表面温度は20℃
に維持し、ローラに24バールの圧を働かせる。ロール
したペレットは5%の水分含量まで乾燥する。美しいオ
レンジ−ニンジン色で、糊化度75%および見掛密度3
30g/lを有する厚さ1.0〜1.4mmのパリパリ
したフレークを得る。その形状、その寸法およびそのパ
リパリさは冷液、熱液または沸騰液に数分間置いた後で
さえ十分に保持される。
【0028】例2 長さ1.2mの2軸エクストルーダに水分含量29.8
%の混合物の各種成分を連続的に供給する。エクストル
ーダケーシングは上流に数個の供給口、下流に蒸気放出
口および加熱液の循環ジャケットを有する。エクストル
ーダダイは直径3mmの環状横断面の2個の排出口を有
する。各種成分の混合はエクストルーダ自体で行なう。
各種成分、その水分含量、その供給割合および乾物(D
M)を混合物の全乾物(DMtot)含量%で表わして
下表2に示す。
【表2】 エクストルーダスクリューは350回転/分で回転す
る。加熱押し出しは190℃で30秒28バールで行な
い、その間加熱押し出し混合物が20%の水分含量を有
するように蒸気量を吸引する。ダイから出る加熱押し出
し混合物のプディングは刃が排出口に対しすべる回転ナ
イフにより直径約4mmのペケットに切断される。ペレ
ットは500回転/分で回転する直径20cmのローラ
間でロールし、その間ローラの表面温度を20℃に維持
し、ローラに24バールの圧を働かせる。ロールしたペ
レットは8%の水分含量まで乾燥する。赤褐色で、72
%の糊化度および見掛密度300g/lを有する厚さ
1.0〜1.5mmのパリパリしたフレークを得る。そ
の形状、その寸法およびそのパリパリさは冷液、熱液ま
たは沸騰液に数分間置いた後で尚十分に保持される。
【0029】例3〜5 エクストルーダダイは星、ウサギまたはニンジンの形状
の排出口を有し、得たペレットはダイから出る加熱押し
出し混合物のプディングを切断し、ローラを通さないこ
とを除いて、例1記載と同じ操作條件下で、下表3に示
す各組成を有する野菜添加シリアルを製造する。示した
数字は各成分の乾物(DM)をペレットの全乾物(DM
tot)含量%で示す。
【表3】 星、ウサギまたはニンジンの形状を有するこれらすべて
のパリパリしたペレットは、含有する野菜を呼び起こす
色、70〜90%の糊化度、200〜450g/lの見
掛密度および5〜8%の水分含量を有する。その形状、
その寸法およびそのパリパリさは冷液、熱液または沸騰
液に数分間置いた後でさえ十分に保持される。
【0030】例6 例4および5で製造したニンジン添加およびグリーンピ
ース添加のパリパリしたペレット混合物を乾燥組成物で
50重量%の含量で使用し、他の半分は次のものから成
る。 酸性化粉乳 67.0% グアーガム 1.5% 糖 10.0% 塩およびスパイス 1.0% 麦芽 9.5% すりつぶしたココナット 7.5% クエン酸 3.5% この組成物は乳に分散物として乳100gにつき38g
の組成物含量で、冷、栄養および元気回復性芳香性乳含
有デザートとして消費される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 オズバルド ゲロミニ スイス国バルイル/ランス,ラ ビオレ ット(番地なし) (72)発明者 ジャン − ジャック ドゥジャルダン スイス国デンジ,ビュー ブルグ,19 (56)参考文献 米国特許5188860(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A23L 1/164 - 1/18 A23L 1/212

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 23〜70重量%の水分含量を有し、重
    量部で、9〜110部の穀類、7〜300部の野菜ピュ
    ーレ、0〜20部の野菜粉末、2〜10部の添加脂肪、
    0〜1%のカルシウム塩、0〜1%の食塩、0〜5%の
    添加タン白物質および0〜1.5%の着色料を含む混合
    物をエクストルーダで加熱押し出しし、加熱押し出しさ
    れた混合物がエクストルーダから出た後15〜23%の
    水分含量を有するようにエクストルーダから出る前蒸気
    量を吸引および/または放散させ、加熱押し出しされた
    混合物をエクストルーダから出ると切断し、乾燥する、
    野菜添加インスタントシリアルの製造方法。
  2. 【請求項2】 混合物は140〜250℃で20〜60
    秒10〜100バールで加熱押し出す、請求項記載の
    方法。
  3. 【請求項3】 加熱押し出し混合物はペレットに切断す
    る、請求項記載の方法。
  4. 【請求項4】 ペレットは厚さ0.5〜2mmのフレー
    クにロールする、請求項記載の方法。
  5. 【請求項5】 野菜はソラ豆、エンドウ豆、レンズ豆ま
    たはニンジンであり、穀類はトウモロコシまたは米であ
    り、カルシウム塩は炭酸カルシウムまたはリン酸カルシ
    ウムであり、添加タン白はカゼインナトリウムとカゼイ
    ンカルシウムの混合物である、請求項記載の方法。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の方法によって得られる野
    菜添加インスタントシリアルであって、乾物重量%で、
    2〜90%の野菜、8〜96%の穀類、2〜15%の添
    加脂肪、0〜1%のカルシウム塩、0〜1%の食塩、0
    〜5%の添加タン白物質および0〜1.5%の着色料を
    含み、100〜500g/lの見掛密度および1.5〜
    15%の水分含量を有する、上記野菜添加インスタント
    シリアル。
  7. 【請求項7】 澱粉は50〜92%の糊化度を有する、
    請求項記載の野菜添加シリアル。
  8. 【請求項8】 野菜はソラ豆、エンドウ豆、レンズ豆ま
    たはニンジンであり、穀類はトウモロコシまたは米であ
    り、カルシウム塩は炭酸カルシウムまたはリン酸カルシ
    ウムであり、添加タン白はカゼインナトリウムとカゼイ
    ンカルシウムの混合物である、請求項記載の野菜添加
    シリアル。
  9. 【請求項9】 ペレットまたはフレーク形である、請求
    記載の野菜添加シリアル。
JP33357195A 1994-12-22 1995-12-21 野菜添加インスタントシリアルおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP3153457B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT948107479 1994-12-22
EP94810747A EP0717935B1 (fr) 1994-12-22 1994-12-22 Céréales aux légumes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08266238A JPH08266238A (ja) 1996-10-15
JP3153457B2 true JP3153457B2 (ja) 2001-04-09

Family

ID=8218359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33357195A Expired - Fee Related JP3153457B2 (ja) 1994-12-22 1995-12-21 野菜添加インスタントシリアルおよびその製造方法

Country Status (27)

Country Link
US (1) US5786020A (ja)
EP (1) EP0717935B1 (ja)
JP (1) JP3153457B2 (ja)
KR (1) KR100280904B1 (ja)
CN (1) CN1065416C (ja)
AP (1) AP700A (ja)
AR (1) AR001062A1 (ja)
AT (1) ATE199487T1 (ja)
AU (1) AU704430B2 (ja)
BR (1) BR9505984A (ja)
CA (1) CA2165109C (ja)
CZ (1) CZ289494B6 (ja)
DE (1) DE69426824T2 (ja)
DK (1) DK0717935T3 (ja)
ES (1) ES2155468T3 (ja)
GR (1) GR3035932T3 (ja)
HU (1) HU221734B1 (ja)
MY (1) MY113332A (ja)
NZ (1) NZ280648A (ja)
OA (1) OA10205A (ja)
PL (1) PL179563B1 (ja)
PT (1) PT717935E (ja)
RU (1) RU2165714C2 (ja)
SG (1) SG84473A1 (ja)
SI (1) SI0717935T1 (ja)
TW (1) TW361998B (ja)
ZA (1) ZA9510925B (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE264068T1 (de) * 1998-09-04 2004-04-15 Gen Mills Inc Essfertige getreideflocken und verfahren zu ihrer herstellung
US20020136811A1 (en) * 2001-01-24 2002-09-26 Borders Cheryl K. Process for the production of reconstitutable bean products
US20060153965A1 (en) * 2001-01-24 2006-07-13 Borders Cheryl K Edible legume products
US6514546B2 (en) * 2001-01-31 2003-02-04 Koji Tsukuda Easily dispersible granules of soybean protein and methods for preparing the same
US20040131749A1 (en) * 2002-08-29 2004-07-08 Archer-Daniels-Midland Company Phytochemicals from edible bean process streams
MXPA06014647A (es) * 2004-07-02 2007-03-12 Archer Daniels Midland Co Granos comestibles deshidratados en pan.
US7396555B2 (en) * 2004-07-08 2008-07-08 Frito-Lay North America, Inc. Method for making a low carbohydrate dough
EP1933638A1 (en) * 2005-10-13 2008-06-25 Archer-Daniels-Midland Company Food products containing legume products and processes for producing the food products
US8940350B2 (en) * 2005-11-23 2015-01-27 The Coca-Cola Company Cereal compositions comprising high-potency sweeteners
US20070243301A1 (en) * 2006-04-14 2007-10-18 Barnett Michelle L Process for Producing Rice-Based Expandable Pellets and Cracker-Like Snacks
US20070269580A1 (en) * 2006-05-19 2007-11-22 Charles Werstak Processes for producing food compositions including legume products and products produced therefrom
US20080206402A1 (en) * 2007-02-27 2008-08-28 Demark Patricia Food Products Containing Legume Products and Processes for Producing the Food Products
DE102009048508A1 (de) * 2009-10-09 2011-04-14 Schaaf Technologie Gmbh Verfahren zur Herstellung von Dünnschicht-Lebensmittelprodukten mittels Kochextrusion
US8926308B2 (en) 2010-04-21 2015-01-06 Intercontinental Great Brands Llc Dough extruders and methods
US20120064209A1 (en) * 2010-09-15 2012-03-15 Frito-Lay North America, Inc. Protein Ingredient Selection and Manipulation for the Manufacture of Snack Foods
WO2012056006A1 (en) * 2010-10-29 2012-05-03 Nestec S.A. Dehydrated food product
DE202011104290U1 (de) * 2011-08-12 2012-11-14 Salata Gmbh Nuss-Surrogat
US20140314907A1 (en) * 2011-08-19 2014-10-23 Dsm Ip Assets B.V. Process for preparation of a dry instant porridge
NL2008606C2 (nl) * 2012-04-05 2013-10-09 Smood B V Werkwijze voor het vervaardigen van een voedselproduct alsmede dergelijk voedselproduct.
FR2993142A1 (fr) * 2012-07-16 2014-01-17 Diana Naturals Produits extrudes deshydrates pour l'alimentation infantile.
KR101320543B1 (ko) * 2013-04-26 2013-10-28 이대희 노루궁뎅이버섯을 함유하는 씨리얼 및 이의 제조방법
US20150079237A1 (en) * 2013-09-14 2015-03-19 Aly Gamay System for preparing instant food and methods of making thereof
DK3073841T3 (en) * 2013-11-07 2018-08-27 Nestec Sa EXTENDED FLAGS AND PREPARATION PROCEDURE
RU2672603C2 (ru) * 2013-11-07 2018-11-16 Нестек С.А. Экструдированные хлопья и способ их производства
BE1023291B1 (fr) 2015-01-23 2017-01-24 Proteifood Sa Produit alimentaire expanse sec a base de proteine et son procede de fabrication
RU2649597C1 (ru) * 2017-03-16 2018-04-04 Игорь Васильевич Рыбалко Способ производства кукурузной крупы быстрого приготовления из кукурузной муки
US12029225B2 (en) 2018-08-21 2024-07-09 V2 Food Pty Ltd Protein-carbohydrate composite food product produced by low moisture extrusion
JP7316892B2 (ja) * 2019-09-26 2023-07-28 日清シスコ株式会社 膨化食品及びその製造方法
EP4216731A1 (fr) * 2020-12-18 2023-08-02 Desvilettes, Martine Marcelle Gérarde Procede de fabrication d'un produit alimentaire sous forme de boulettes, boudins et / ou palets a etapes de malaxage-cuisson et de formage separees, et installation afferente
FR3117739B1 (fr) * 2020-12-18 2025-02-21 Desvilettes Martine Marcelle Gerarde Procede et installation optimises de fabrication d’un produit alimentaire sous forme de boulettes, boudins et / ou palets
FR3117740A1 (fr) * 2020-12-18 2022-06-24 Martine Marcelle Gérarde DESVILETTES Procede de fabrication d’un produit alimentaire sous forme de boulettes, boudins et / ou palets a etapes de malaxage-cuisson et de formage separees, et installation afferente
WO2024124018A1 (en) * 2022-12-09 2024-06-13 General Mills, Inc. Vegetable fortified expanded food product and method of producing

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR944589A (fr) * 1947-03-24 1949-04-08 Farine alimentaire à base de fruits ou légumes et de céréales et son procédé de fabrication
CH626785A5 (ja) * 1978-02-06 1981-12-15 Nestle Sa
US4568550A (en) * 1981-09-08 1986-02-04 General Foods Corporation Process for preparing a cooked extruded flour-based product
DE3366079D1 (en) * 1982-09-23 1986-10-16 Nestle Sa Process for producing starch-based pasta products
US4517215A (en) * 1983-05-26 1985-05-14 Nestec, S.A. Preparation of vegetable pastas
US4540592A (en) * 1983-12-27 1985-09-10 Kraft, Inc. Multiple screw pasta manufacturing process
US4756921A (en) * 1985-05-24 1988-07-12 Nabisco Brands, Inc. Bran extrusion process
US4769251A (en) * 1987-02-03 1988-09-06 Wenger Manufacturing, Inc. Low shear extrusion process for manufacture of quick cooking rice
IN169459B (ja) * 1987-03-16 1991-10-19 Unilever Pic
JPS645461A (en) * 1987-06-29 1989-01-10 Q P Corp Production of food of expanded grains
US4840808A (en) * 1987-09-23 1989-06-20 Borden, Inc. Method of preserving color of vegetable pasta products
CH680974A5 (ja) * 1990-07-24 1992-12-31 Nestle Sa
DE69107842T2 (de) * 1991-07-20 1995-06-29 Nestle Sa Verfahren zur Herstellung von vorgekochten Getreidenahrungsmitteln.
US5188860A (en) * 1991-11-07 1993-02-23 Ralston Purina Company Process for the production of a fiber containing cereal product
DE4206571A1 (de) * 1992-03-02 1993-12-16 Schaaf Technologie Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Extrudieren von expandierendem Teig zu stückigen Lebensmitteln, Anwendung des Verfahrens sowie Extrudate mit offener Porung
CH684775A5 (fr) * 1992-10-09 1994-12-30 Nestle Sa Pâtes de riz.
EP0606505B2 (fr) * 1993-01-09 2002-07-03 Societe Des Produits Nestle S.A. Procédé de préparation de céréales cuites
US5508053A (en) * 1993-08-13 1996-04-16 Kraft Foods, Inc. Method for producing vegetable pasta
US5514387A (en) * 1994-11-29 1996-05-07 Nabisco, Inc. Calcium-enriched baked good production and method of making

Also Published As

Publication number Publication date
BR9505984A (pt) 1997-12-23
GR3035932T3 (en) 2001-08-31
US5786020A (en) 1998-07-28
HU9503699D0 (en) 1996-02-28
EP0717935B1 (fr) 2001-03-07
MY113332A (en) 2002-01-31
CN1130991A (zh) 1996-09-18
HUT73343A (en) 1996-07-29
NZ280648A (en) 1998-09-24
ZA9510925B (en) 1997-06-23
ATE199487T1 (de) 2001-03-15
DE69426824T2 (de) 2001-07-19
EP0717935A1 (fr) 1996-06-26
CZ289494B6 (cs) 2002-02-13
SG84473A1 (en) 2001-11-20
AP700A (en) 1998-12-03
CN1065416C (zh) 2001-05-09
JPH08266238A (ja) 1996-10-15
AU4064495A (en) 1996-06-27
KR960020734A (ko) 1996-07-18
KR100280904B1 (ko) 2001-06-01
PT717935E (pt) 2001-06-29
RU2165714C2 (ru) 2001-04-27
DK0717935T3 (da) 2001-04-30
SI0717935T1 (en) 2001-08-31
HU221734B1 (hu) 2002-12-28
ES2155468T3 (es) 2001-05-16
PL179563B1 (pl) 2000-09-29
AR001062A1 (es) 1997-09-24
CZ338395A3 (en) 1996-07-17
AP9500769A0 (en) 1996-01-31
OA10205A (en) 1996-12-18
PL311927A1 (en) 1996-06-24
TW361998B (en) 1999-06-21
CA2165109A1 (en) 1996-06-23
CA2165109C (en) 2003-10-21
AU704430B2 (en) 1999-04-22
DE69426824D1 (de) 2001-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3153457B2 (ja) 野菜添加インスタントシリアルおよびその製造方法
US3451822A (en) Process for making a puffable chip-type snack food product
US6773734B2 (en) Process of making food bar
CA1129712A (en) Dehydrated meat product
RU2616379C2 (ru) Готовый к употреблению продукт и способ его производства
US7556836B2 (en) High protein snack product
CA1087904A (en) Semi-moist shelf stable particle for carrying a food flavor
EP1164870B1 (en) Cereal bar with high milk solids content
JPH0695903B2 (ja) 風味付けパスタの製造方法
JPS61271952A (ja) カゼインをベ−スとするパフ化製品の製造法
GB2105565A (en) Edible products
Hsieh et al. Rice snack foods
JP2006006236A (ja) 加工食品の離水防止法および離水防止剤
JPS619252A (ja) 材料の有する風味を充分に保有する膨化スナツク食品の製造法
JPS5831896B2 (ja) 膨化チ−ズの製造方法
JPH0759531A (ja) パフスナックの製造方法
JPH0799911A (ja) パフスナックの製造方法
Lee et al. The suitability of sweetpotato varieties Telong and Jalomas for snack and ready-to-eat breakfast food with reference to organoleptic evaluation
JPH0779724A (ja) パフスナックの製造方法
AMERICA 226 RICE: UTILIZATION
JPS6036264B2 (ja) 即席食品用素材の製造法
MXPA01003550A (en) Cereal bar

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010112

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees