[go: up one dir, main page]

JP3152372B2 - 書類を光学的に識別する装置 - Google Patents

書類を光学的に識別する装置

Info

Publication number
JP3152372B2
JP3152372B2 JP24842592A JP24842592A JP3152372B2 JP 3152372 B2 JP3152372 B2 JP 3152372B2 JP 24842592 A JP24842592 A JP 24842592A JP 24842592 A JP24842592 A JP 24842592A JP 3152372 B2 JP3152372 B2 JP 3152372B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
document
sensor
light sources
illumination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24842592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05282432A (ja
Inventor
ド マン イヴォ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mars Inc
Original Assignee
Mars Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=4246491&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3152372(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mars Inc filed Critical Mars Inc
Publication of JPH05282432A publication Critical patent/JPH05282432A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3152372B2 publication Critical patent/JP3152372B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/06Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using wave or particle radiation
    • G07D7/12Visible light, infrared or ultraviolet radiation
    • G07D7/121Apparatus characterised by sensor details
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/06Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using wave or particle radiation
    • G07D7/12Visible light, infrared or ultraviolet radiation
    • G07D7/1205Testing spectral properties
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/20Testing patterns thereon

Landscapes

  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Character Input (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、書類を光学的に識別す
る装置、更に詳細には、書類によって変化された光を受
光するための少なくとも1列の規則的に配置された光電
素子と、センサ面によって定められる書類の領域を照明
するための光源を配置した少なくとも1つの照射面と、
光源を駆動しセンサ信号を処理する手段とを有する書類
を光学的に識別する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】書類を光学的に識別するこの種の装置
は、例えば紙幣受け入れ装置において紙幣を光学的に識
別するために用いられる。
【0003】US4319137から知られている書類
を光学的に識別する装置は、刷り込まれた特徴を用いて
印刷されたシートを識別している。細長い白色光源によ
り、シートの横方向に延びる狭い細片が照明される。シ
ートの細片により拡散され、ないしはシートの細片を通
過した光は、1列に配置された3つのフォトセンサによ
って同時に検出される。各フォトセンサは狭い1つのス
ペクトル領域、例えば赤色、緑色あるいは青色の光のみ
を検出する。各細片についてフォトセンサは3色に相当
する3つの電気信号を評価装置へ伝達する。
【0004】DE−PS3705870には、シートを
行毎に走査可能で読み取りヘッドとして使用可能な装置
が記載されている。この装置は1列のフォトダイオード
を有し、それぞれのフォトダイオードに関連して互いに
傾斜した1対の発光ダイオードが設けられている。各対
の発光ダイオードにより関連するフォトダイオード直前
に位置するシートの領域が照明される。各フォトダイオ
ードの前にコリメータが配置され、フォトダイオード直
前に位置するシートの領域以外から出るすべての光を遮
光する。読み取りヘッドによりシート上の印刷パターン
の単色の走査画像が発生される。
【0005】さらにEP−A338123から、平行に
配置された交換可能なモジュール群から読み取りヘッド
を構成することが知られている。これらモジュールは列
状に配置されたフォトダイオードと光源を有し、シート
を光学的に細片状に走査する。各モジュールは所定の色
の光で動作し、シート上の印刷パターンの単色の走査画
像に関する信号を発生する。
【0006】さらに、CH−PS573634からは単
一のフォトセンサを有するシート走査装置が知られてい
る。ここではシート上の小さい円形の面が順次シート面
に対して傾斜して配置された異なるスペクトル色の個々
の光源によって繰り返し照明される。この面をこのよう
に周期的に照明することに同期して単一のフォトセンサ
が、シート面に対して垂直にフォトセンサに散乱される
それぞれのスペクトル領域の光を受光する。各サイクル
毎にシートを移動させることによって、シート上の狭い
細片を走査することが可能になる。
【0007】これらの装置の重要な特徴としては、光源
とフォトセンサはシート面に関して、シート表面で直接
反射された光がフォトセンサに達しないように、配置さ
れていることである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、書類
のシート表面上の色彩的な特徴を確実に検出することが
できる、書類を光学的に識別する安価な装置を提供する
ことである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の課題は、本発明に
よれば、書類によって変化された光を受光するために、
書類の幅にわたって延びる少なくとも1列の規則的に配
置された光電素子を有し、これらの光軸により書類の移
送面に対して垂直なセンサ面が定められ、また、センサ
面によって定められる書類の領域を照明するための、セ
ンサ面と移送面に対して傾斜した少なくとも1つの照射
面を有し、その照射面には照明列に沿って配置された光
源が設けられ、更に光源を駆動しセンサ信号を処理する
手段を有する、書類を光学的に識別する装置において、
各照明列の隣接する光源が、隣接する光電素子間のセン
サ間隔より小さい光源間隔を有し、光源が狭いスペクト
ル領域の短い光パルスを発生するように構成されてい
て、同じスペクトル領域を有する光源は、複数の色グル
ープの1つの色グループを形成し、光電素子は単一のセ
ンサ面に対して垂直に第1の受光角を、またセンサ面に
おいて第2の受光角を有し、その場合、第1の受光角に
より領域の幅が定められ、また第2の受光角により領域
の重複部分が定められる構成によって解決される。
【0010】
【作用】好ましい実施例では、制御装置は、光源を周期
的にオンオフし、かつそれに同期してセンサ信号を受信
するように構成されており、その場合、光源の個々の一
つの色グループのみが同時にオンにされ、前記領域が制
御装置のクロック発生器の複数の動作ステップにおいて
順次異なるスペクトル領域の光で走査される。
【0011】また、照明列は少なくとも3つの色グルー
プの光源を有し、制御装置は、1つの色グループのすべ
ての光源を周期的にオンオフし、かつそれに同期して光
電素子からのセンサ信号を受信するように構成されてお
り、各色グループの光源が照明列において周期的に交互
に配置される。
【0012】好ましい実施例では、領域を均一に照明す
るために各色グループの光源の数がこれらの光源から発
生可能な光の強度に関係しており、各色グループの光源
が周期的に照明列に配置されている。
【0013】
【実施例】以下、図面を用いて本発明の実施例を詳細に
説明する。
【0014】図1において符号1で示すものは、例えば
紙幣から知られているような1色あるいは多色で刷り込
まれた特徴的なパターンを有するシート状の書類であ
る。移送手段2により書類1は移送面3を平らに搬送さ
れ書類1の識別装置を通過する。移送面3の外部には光
電素子、例えばフォトセンサ4が配置されており、これ
らの光学軸は移送面3に対して垂直に配置され、それに
より書類1の移送方向6に対して垂直な単一のセンサ面
5が定められる。
【0015】各フォトセンサ4はセンサ面5において互
いに等距離に配置された列を形成する。その場合、フォ
トセンサ4の列の移送面3に対する距離は予め設定され
ている。フォトセンサ4は広いスペクトル領域からの光
7を電気的なセンサ信号Sに変換するように構成されて
いる。例えばシリコンからなる半導体光電素子の場合の
ように、スペクトル領域には例えば0.4μmから10
μmの波長が含まれている。光7は例えば書類1で散乱
される。フォトセンサ4は入射光7に関してセンサ面5
に対して垂直に測定される受光角αを有し、それによっ
て移送方向6に測定して、書類1上の領域8の幅が決め
られる。この領域8は狭い細片として移送方向6に対し
て横方向にほぼ書類1の幅にわたって延びている。移送
手段2が書類1を移送方向6に搬送するので、領域8は
書類1全体にわたって移動して行く。
【0016】領域8は、光源によって形成される少なく
とも1つ、好ましくは2つの対称に配置された照明列
9、10によって照明される。照明列9、10の光源の
光軸によって照射面11ないし12が形成される。照射
面11、12は移送面3とセンサ面5の共通の交線で互
いに角度θで交差する。センサ面5は角度θを分割し、
照射面11と12間の角度を2等分する面となる。
【0017】各光源は両照明列9、10において等距離
に配置されている。両照明列9、10は照射面11、1
2において移送面3に対して等しい距離を有し、センサ
面5に対して対称になっている。両照明列9、10の光
源は少なくとも領域8を共通に照明する。書類1を照明
する光源の光線の平均の入射角はθ/2であり、かつ書
類1の表面構造に拘らず直接の反射がフォトセンサ4に
達することなく、移送面3と書類1の距離の僅かの変化
に対する装置の感度が微小であるようにされる。このこ
とはしわになった書類の読み取りに効果的である。
【0018】制御装置13は供給線14によって照射面
11、12の光源と接続されている。それぞれ信号線1
5によりフォトセンサ4と給電装置(制御装置)13が
接続される。駆動線16によって給電装置13と移送手
段2の駆動装置17が接続されている。制御装置13の
信号出力はデータ線18によって評価ユニット19のデ
ータ入力と接続されている。
【0019】制御装置13は照明列11と12の光源に
給電を行い、かつセンサ信号Sを増幅してデジタル化す
るように構成されている。好ましくは制御装置13は内
蔵のクロック発生器20によって光源を短時間オンオフ
することができる。その場合、クロック発生器20によ
って設定されるサイクルZの動作ステップtにおいて、
光源が例えば個々にあるいはグループ毎に、所定のクロ
ック時間tの間順次点灯され、書類1の領域8を照明す
る。サイクルZは繰り返され、その際に例えば第1の動
作ステップt1後移送手段2が書類1を領域8の幅だけ
移動させる。
【0020】制御装置13には各信号線15用に増幅器
13’を有する入力が設けられており、そのゲインは外
部の信号によって調節することができ、かつ制御装置は
増幅されたアナログの電気センサ信号をデジタル化する
ように構成されている。各動作ステップt時に各信号線
15を介してフォトセンサ4により受光された光7の強
度に比例するセンサ信号Sが、接続されている増幅器1
3’の入力に供給される。各フォトセンサ4について制
御装置13は各動作ステップt時に発生するセンサ信号
Sを増幅してデジタル化し、それをデジタルの形状で数
値群としてデータ線18を介して評価ユニット19へ伝
達する。増幅器13’にはデータ線18を介して評価装
置19によって発生された調節量が入力される。この調
節量はゲインを調節する外部信号として用いられる。
【0021】クロック発生器20により移送手段2の駆
動装置17が制御され、その場合に例えばサイクルZの
第1の動作ステップt1において書類1が移送方向6へ
移動され、それによってフォトセンサ4は新しい領域8
を検出することができる。各サイクルZについて評価ユ
ニット19には領域8を特徴付ける所定数の数値群が入
力される。書類1の所定の領域8が走査されると、評価
ユニット19はこの数値群を評価ユニット19に記憶さ
れている所定のパターン数値群と比較して、書類1を受
け入れるかあるいは排除するかを決定する。
【0022】光学手段21は好ましくはフォトセンサ4
前方の光路内に配置することができ、それによって書類
1で散乱された光7をフォトセンサ4の光学的特性とは
ほぼ無関係に収集してフォトセンサに供給することがで
きる。好ましくは光学手段21は安価な非球面のプラス
チックレンズあるいはプラスチックに刻印できる回折光
学的に作用するホログラフィック光学素子とすることが
できる。プラスチックとしては例えばポリエステル、ポ
リカーボネートなどが適している。
【0023】好ましくはさらに光源を設けることによっ
て書類1を光学的に識別する装置の区別能力を向上させ
ることができる。というのは、散乱された光7が唯一の
区別特徴として用いられるだけでなく、書類1の透明度
及び/あるいは書類1上に存在する色素の蛍光も用いら
れるからである。
【0024】他の照明列22が、書類1のフォトセンサ
4と反対側でセンサ面5に配置される。その場合、照明
列22の光源の光学軸は、フォトセンサ4と反対側にあ
る書類1の領域8が照明されるようにセンサ面5に配置
される。
【0025】照明列22の光源は電源線23を介して制
御装置13と接続されている。クロック発生器20は更
に動作ステップtにおいて照明列22の光源のオンオフ
を制御する。書類1を透過した光7は光学手段21によ
って収集され、フォトセンサ4へ供給される。
【0026】書類1の全幅にわたって延びる紫外線光
源、すなわちUV光源24が、書類1のフォトセンサ4
に面した側にセンサ面5の外部に領域8に対して平行に
配置することができる。もちろんこのUV光源24はフ
ォトセンサ4が光7を受光するのを妨げてはならない。
制御装置13から出ている不図示の導線によってUV光
源24に給電が行われれ、その場合にUV光源は更にク
ロック発生器20の動作ステップtにおいて所定のクロ
ック時間の間オンオフ切り替えされる。
【0027】例えば刷り込まれたパターン、紙の繊維な
どの色素が紫外線で蛍光を発する書類1が知られてい
る。紫外線で書類1を照明している間に、領域8に万一
蛍光を発する色素が存在している場合には、この色素が
紫外線を長波長の光7に変換する。フォトセンサ4は他
のフィルタを用いずに領域8の長波長の光7の分布を記
録することができる。というのはフォトセンサ4は実質
的に紫外線には反応しないからである。従って装置はこ
の蛍光を発する色素の存在と書類1上のその分布を検出
することができる。
【0028】他の光学手段は幾何光学系21’、2
1”、21’”であり、光源からでる光を領域8上へ集
光させる。
【0029】図2においてプレート25、25’は移送
面3(図1)を形成し、通路壁26によって形成される
移送通路の一部となっている。この移送通路において平
坦に広げられた書類1はいずれかの通路壁26に対して
平行に整合され、移送方向6に移送できる。書類1が、
例えば公称値のセットからなる紙幣のように、種々の寸
法を有する所定セットのシートに属する場合には、通路
壁26間の距離は最も大きい寸法を有する書類1に従っ
て定められる。移送手段2(図1)は書類1をフォトセ
ンサ4、4’の列の下方でセンサ面5を通過させる。領
域8を照明する2つの照明列9と10がセンサ面5に対
して対称に配置されている。図面においては照明列9、
10の光源は点で図示されている。照明列9、10と照
明列22(図1)は、移送通路の全幅にわたって延びる
ようにされる。
【0030】両照明列9、10及び(設けられる場合に
は)照明列22内で、同一の照明列9ないし10あるい
は照明列22の隣接し合う2つの光源の光軸は、それぞ
れ光源間隔AないしA’だけ離れている。その場合、照
明が均一になるように改良するために、好ましくは一方
の照明列9の光源は他方の照明列10の光源に対して移
送方向に垂直にずらされている。光源は、送光される光
線のスペクトルにより区別される色グループに区分され
ている。1つの色グループの光源の光線は関連する狭い
スペクトル領域を有する。
【0031】好ましくは光源として、許容される最大順
方向電流を越える短時間の電流パルスが供給される発光
ダイオード27、28が使用される。というのはこの駆
動方法においては発光ダイオード27、28の発光効率
はそれに応じて増大され、しかも光線が狭いスペクトル
領域を有するからである。発光ダイオード27、28に
ついては多数の色グループのものが市場で入手できる。
【0032】フォトセンサ4、4’も列内で同様に等間
隔で位置決めされている。隣接し合う2つのフォトセン
サ4、4’の光軸間にはセンサ間隔Bが維持されている
が、このセンサ間隔Bは光源間隔AないしA’の数倍で
ある。
【0033】センサ面5で測定されるフォトセンサの受
光角βは、受光角αより数倍大きくすることができる。
光学手段21(図1)はその特性によって受光角βも決
定する。隣接するフォトセンサ4、4’は領域8の重複
部分29からの光を受光する。従って領域8の同一の箇
所から同時に多数のフォトセンサ4、4’に光7が送光
される。その場合、この箇所の散乱能力、散乱角、フォ
トセンサ4、4’までの距離などは各フォトセンサ4、
4’に関して異なっており、装置によってすでにフォト
センサ4、4’で種々に重み付けされる。重複部分29
の重なり合う程度は受光角βによって決定される。
【0034】この装置によれば、すでにフォトセンサ
4、4’で所定の受光角αとβ、間隔AとB、光源の分
布並びに使用する色グループに関係するアナログの信号
処理が行われ、その後電気的センサ信号Sに変換され、
信号線15を介して制御装置13へ供給されるという利
点が得られる。好ましくは受光角βにより書類1の識別
に必要なフォトセンサ4、4’の数だけでなく、書類1
の識別に必要な評価時間が削減される。さらに従来技術
に比較して、書類1の識別の確実性を犠牲にすることな
く、移送通路における書類1の側方の正確な整合に対す
る要請を軽減することができる。
【0035】薄い書類1の場合には両照明列9、10か
らの光の一部が領域8を通過する。好ましくは他の特徴
として、書類1の照明列9、10と反対側でセンサ面5
に配置された他の列の受光素子、例えば光電検出器30
によって書類1の透過特性を検出することができる。例
えばセンサ面5の光電検出器30の列は移送面3に関し
てフォトセンサ4、4’の列の鏡像となる。
【0036】プレート25、25’の、少なくともセン
サ面5の領域には、移送通路の幅にわたって横方向に組
み込まれた透光性の窓で、移送方向6において領域8の
幅を有する窓31が配置される。窓31は透明な材料か
らなり、窓31内に繊維などが集まるのを防止するため
に、プレート25、25’に同一面になるように挿入さ
れている。好ましくは窓31と光電検出器30の間に
は、光電検出器30の所定の受光角α’、β’をもたら
す光学手段21が配置されている。窓31と光電検出器
30の前の光学手段21は組み合せてユニットとするこ
とができる。
【0037】信号線15’によって各光電検出器30が
制御装置13と接続されている。光電検出器30の電気
センサ信号Sは制御装置13でフォトセンサ4、4’の
電気信号と同様に処理され、領域8を特徴付ける数値群
を補充する。
【0038】好ましくは光電素子4、4’、30の列は
例えばその両側が照明列9、10と照明列22よりセン
サ間隔Bの半分だけ小さい。このようにして移送通路に
おいては最も幅広の書類1に関しても領域8を十分に照
明することが保証され、2つの外側の光電素子4、
4’、30が書類1に関する重要なデータを収集する。
【0039】プレート25、25’は、拡散する白色の
散乱媒体(例えば二酸化チタン)でコーティングされ、
移送通路で窓31を縁取っている2つの散乱素子32を
有する。両散乱素子32は照明列11、12の光を散乱
させ、フォトセンサ4、4’に拡散させる。散乱素子3
2から得られた測定値によって、老化現象あるいは温度
変動によって変化した装置の感度を補償することができ
る。書類1の到着直前にクロック発生器20(図1)の
全サイクルZが駆動され、両散乱素子32から得られた
センサ信号Sが評価ユニット19(図1)に基準の数値
群として格納される。これは例えば制御装置13で個々
の増幅器13’(図1)のゲインを調節する調節量とし
て用いられる。
【0040】書類1が2つの通路壁26間の距離より狭
い場合には、光源は領域8の他にプレート25、25’
ないし両散乱素子32の一部も照明する。書類1を走査
する場合に評価ユニット19で数値群が対応する基準の
数値群と比較されるので、照明された両散乱素子32と
書類1上の照明された領域8の面積の割合を求めること
ができる。
【0041】拡散性の散乱媒体が赤外線を透過する場合
には、散乱素子32である散乱媒体を窓31上へ配置す
ることができる。照明列22の赤外線は、書類1を測定
する際に拡散する散乱媒体を通過してフォトセンサ4、
4’へ達する。
【0042】以上説明した実施例の組み合せでは、光電
検出器30間に所定数の光源33が照明列22内に配置
される。これらの光軸はセンサ面5内に設けられ、光源
33が電源線23を介して制御装置13から給電される
と、書類1の照射面11、12とは反対側の領域8を垂
直に入射する光線34で照明する。書類1を透過する光
7は書類1の透明度の尺度として用いられ、フォトセン
サ4、4’で検出され、センサ信号Sに変換される。
【0043】それぞれ隣接する2つの光電検出器30間
に組み込まれた照明列22の光源33は、例えば同一の
色グループに属し、その場合に好ましくは光源33は、
その光線34が透明度の測定に特に良好に適する赤外線
を発生する。
【0044】例えば図3には光源間隔Aで配置された発
光ダイオード27を有する照明列9が示されている。図
面では発光ダイオード27はその発光スペクトルに応じ
て異なるハッチングで示されている。例えば発光ダイオ
ード27に3つの色グループ、すなわち緑、赤、黄色が
ある場合には、光源の第1の周期P1では緑、赤、黄色
の発光ダイオード27が連続する。次の周期Pでも同一
の順序でそれぞれ緑、赤、黄色の発光ダイオード27が
連続する。
【0045】好ましくはクロック発生器20(図1)の
動作ステップtの間に両照明列9、10(図2)の同じ
色グループの発光ダイオード27、28(図2)が同時
に給電され、それによって領域8(図2)は所定の色で
均一に照明される。
【0046】図4には例として、色グループが赤外、
赤、黄あるいは緑である発光ダイオード27を有する照
明列9が示されている。照明列9の異なる色グループの
発光ダイオード27の配置は、次のように、即ち図面に
おいて斜めのハッチングで示された光の弱い発光ダイオ
ード27が照明列9により多く配列され、それによって
それぞれの色グループにより均一な強度で領域8が照明
されるように選択される。例えば電力消費が等しい場
合、緑の発光ダイオード27は黄、赤あるいは赤外より
輝度が少ない。図面では、緑の発光ダイオード27は他
の3つの色グループからなる異なる2つの発光ダイオー
ド27間で斜めのハッチングで示されている。発光ダイ
オード27の第1の周期P1は、例えば赤外−緑−黄−
緑−赤−緑の色を有し、それに次の同種の周期Pが連続
する。
【0047】照明列9、10ないし照明列22の周期P
は互いに位相シフトすることができる。
【0048】好ましくは発光ダイオード27とプレート
25の間には、光が同一の色グループのほぼ点状の多数
の光源によって発生されても書類1の領域8(図1)に
均一な光強度分布をもたらす幾何光学系21’が配置さ
れる。好ましくは幾何光学系21’として回折光学的に
作用する素子が用いられる。というのは光線35の波長
に依存するその光学的特性が、種々の色グループの発光
ダイオード27の空間的な分布に最適に適合させること
ができるからである。
【0049】例として図5には図1との関連において駆
動線16の供給電圧U0、供給線14ないし電源線23
の供給電圧U1からU3の時間的な流れ及び信号線15、
15’(図2)のセンサ信号Sが図示されている。サイ
クルZの第1の動作ステップt1において書類1を移動
させる駆動装置17がオンにされ、サイクルZの次の3
つの動作ステップtにおいて供給電圧U1からU3が3つ
の色グループの光源に時間的に順次出力される。次に次
のサイクルZが続く。センサ信号Sは光7の強度に関係
する。その場合、センサ信号Sの相対的なレベルHはそ
れぞれの色グループの光における書類1の局地的な反射
率ないし透過率に関係する。
【0050】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば書類のシート表面上の色彩的な特徴を確実に検
出することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】書類を識別する装置の構成を示す説明図であ
る。
【図2】光源とフォトセンサの配置を示す斜視的な説明
図である。
【図3】第1の光源グループを示す説明図である。
【図4】第2の光源グループを示す説明図である。
【図5】電圧とセンサ信号を示すタイミングチャート図
である。
【符号の説明】
1 書類 3 移送面 4、4’ 光電素子 5 センサ面 7 光 9、10 照明列 11、12 照射面 21 光学手段 29 重複部分
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−201396(JP,A) 特開 昭58−66465(JP,A) 特開 平1−265661(JP,A) 特開 平5−14603(JP,A) 実開 平1−142271(JP,U) 実開 平1−100566(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06T 1/00 420 G06T 1/00 410

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 書類(1)によって変化された光(7)
    を受光するために、書類(1)の幅にわたって延びてお
    り、かつ光を受光する方向に配置された少なくとも1列
    の光電素子(4;4’;30)を有し、前記光を受光す
    る方向は書類(1)の移送面(3)に対するセンサ面
    (5)を定めており、 また、前記センサ面(5)によって定められる書類
    (1)の領域(8)を照明するための、センサ面(5)
    と移送面(3)に対して傾斜した少なくとも1つの照明
    面(11;12)を有し、その照明面(11;12)に
    は照明列(9;10)に沿って配置された光源(27;
    28)が設けられ、 更に光源(24;27;28;33)を駆動しセンサ信
    号を処理する手段(13;13’;19;20)を有す
    る、書類(1)を光学的に識別する装置において、 各照明列(9;10)の隣接する光源(27;28)
    が、隣接する光電素子(4;4’30)間のセンサ間隔
    (B)より小さい光源間隔(A)を有し、 光源(24;27;28;33)が狭いスペクトル領域
    の光を発生するように構成されていて、同じスペクトル
    領域を有する光源は、複数の異なった色グループの1つ
    に属しており、 光電素子(4;4’30)は、センサ面(5)に対して
    直角をなす第1の受光角(α)と、センサ面(5)内に
    ある第2の受光角(β)を有し、それによって第1の受
    光角(α)は領域(8)の幅を定め、また第2の受光角
    (β)は領域(8)の重複部分(29)を定めているこ
    とを特徴とする、書類を光学的に識別する装置。
  2. 【請求項2】 フォトセンサ(4;4’)が照明される
    領域(8)の上方で、かつ書類(1)の照射面(11;
    12)と同じ側のセンサ面(5)に配置されていること
    を特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 光電検出器(30)が書類(1)の照射
    面(11;12)と反対側のセンサ面(5)に配置され
    ていることを特徴とする請求項1あるいは2に記載の装
    置。
  4. 【請求項4】 他の光源として光源(33)が書類
    (1)の照射面(11;12)と反対側のセンサ面
    (5)に配置されており、書類(1)の領域(8)が両
    側から照明可能であることを特徴とする請求項1から3
    のいずれか1項に記載の装置。
  5. 【請求項5】 制御装置(13)は、光源(24;2
    7;28;33)を周期的にオンオフし、かつそれに同
    期してセンサ信号を受信するように構成されており、そ
    の場合、光源(24;27;28;33)の個々の一つ
    の色グループのみが同時にオンにされ、前記領域(8)
    が制御装置(13)のクロック発生器(20)の複数の
    動作ステップ(t)において順次異なるスペクトル領域
    の光で走査されることを特徴とする請求項1から4のい
    ずれか1項に記載の装置。
  6. 【請求項6】 照明列(9;10)は少なくとも3つの
    色グループの光源を有し、制御装置(13)は、1つの
    色グループのすべての光源(24;27;28;33)
    を周期的にオンオフし、かつそれに同期して光電素子
    (4;4’;30)からのセンサ信号を受信するように
    構成されており、各色グループの光源が照明列(9ない
    し10)において周期的に交互に配置されていることを
    特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の装
    置。
  7. 【請求項7】 照明列(9;10)は少なくとも3つの
    色グループの光源を有し、制御装置(13)は、1つの
    色グループのすべての光源(24;27;28;33)
    を周期的にオンオフし、かつそれに同期して光電素子
    (4;4’;30)からのセンサ信号を受信するように
    構成されており、また領域(8)を均一に照明するため
    に各色グループの光源の数がこれらの光源から発生可能
    な光の強度に関係しており、各色グループの光源が周期
    的に照明列(9;10)に配置されていることを特徴と
    する請求項1から4のいずれか1項に記載の装置。
  8. 【請求項8】 領域(8)を紫外線で照明するための光
    源として少なくとも1つの紫外線光源(24)が書類
    (1)と光電素子(4;4’;30)間でセンサ面
    (5)の外側に移送面(3)に対して平行に配置されて
    いることを特徴とする請求項5から7のいずれか1項に
    記載の装置。
  9. 【請求項9】 受光角(α;β)を発生させるために、
    光電素子(4;4’;30)の前に光学手段(21)が
    配置されていることを特徴とする請求項1に記載の装
    置。
  10. 【請求項10】 領域(8)の照明を向上させるため
    に、光源(24;27;28)の前に幾何光学系(2
    1’;21”;21’”)が配置されていることを特徴
    とする請求項1に記載の装置。
JP24842592A 1991-10-14 1992-09-18 書類を光学的に識別する装置 Expired - Fee Related JP3152372B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH300591 1991-10-14
CH03005/91-6 1991-10-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05282432A JPH05282432A (ja) 1993-10-29
JP3152372B2 true JP3152372B2 (ja) 2001-04-03

Family

ID=4246491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24842592A Expired - Fee Related JP3152372B2 (ja) 1991-10-14 1992-09-18 書類を光学的に識別する装置

Country Status (8)

Country Link
US (2) US5304813A (ja)
EP (1) EP0537431B1 (ja)
JP (1) JP3152372B2 (ja)
DE (1) DE59208542D1 (ja)
ES (1) ES2103330T3 (ja)
FI (1) FI924620A (ja)
HK (1) HK1007019A1 (ja)
NO (1) NO923966L (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013027848A1 (ja) 2011-08-25 2013-02-28 グローリー株式会社 紙葉類識別装置、紙葉類分光測定用ライトガイド及びライトガイドケース

Families Citing this family (199)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5640463A (en) * 1994-10-04 1997-06-17 Cummins-Allison Corp. Method and apparatus for authenticating documents including currency
US6959800B1 (en) * 1995-12-15 2005-11-01 Cummins-Allison Corp. Method for document processing
US5905810A (en) 1990-02-05 1999-05-18 Cummins-Allison Corp. Automatic currency processing system
US5966456A (en) * 1990-02-05 1999-10-12 Cummins-Allison Corp. Method and apparatus for discriminating and counting documents
US5295196A (en) 1990-02-05 1994-03-15 Cummins-Allison Corp. Method and apparatus for currency discrimination and counting
US5960103A (en) * 1990-02-05 1999-09-28 Cummins-Allison Corp. Method and apparatus for authenticating and discriminating currency
US5790697A (en) * 1990-02-05 1998-08-04 Cummins-Allion Corp. Method and apparatus for discriminating and counting documents
US5790693A (en) * 1990-02-05 1998-08-04 Cummins-Allison Corp. Currency discriminator and authenticator
US6241069B1 (en) 1990-02-05 2001-06-05 Cummins-Allison Corp. Intelligent currency handling system
US6913130B1 (en) 1996-02-15 2005-07-05 Cummins-Allison Corp. Method and apparatus for document processing
US5992601A (en) * 1996-02-15 1999-11-30 Cummins-Allison Corp. Method and apparatus for document identification and authentication
US6311819B1 (en) 1996-05-29 2001-11-06 Cummins-Allison Corp. Method and apparatus for document processing
EP0537431B1 (de) * 1991-10-14 1997-05-28 Mars, Incorporated Einrichtung zum optischen Erkennen von Dokumenten
US6866134B2 (en) * 1992-05-19 2005-03-15 Cummins-Allison Corp. Method and apparatus for document processing
DE69411321T2 (de) * 1993-04-27 1999-02-25 The Furukawa Electric Co., Ltd., Tokio/Tokyo Vorrichtung zum Nachweis von Fluoreszenz
CA2179994A1 (en) * 1994-01-04 1995-07-13 John Geoffrey Hopwood Detection of counterfeits objects, for instance counterfeits banknotes
US5918960A (en) * 1994-01-04 1999-07-06 Mars Incorporated Detection of counterfeit objects, for instance counterfeit banknotes
GB2291705A (en) * 1994-07-12 1996-01-31 Mars Inc Detection of counterfeit bank notes
US6220419B1 (en) 1994-03-08 2001-04-24 Cummins-Allison Method and apparatus for discriminating and counting documents
US6915893B2 (en) * 2001-04-18 2005-07-12 Cummins-Alliston Corp. Method and apparatus for discriminating and counting documents
US6980684B1 (en) 1994-04-12 2005-12-27 Cummins-Allison Corp. Method and apparatus for discriminating and counting documents
US5806649A (en) * 1994-06-15 1998-09-15 Coin Bill Validator, Inc. Paper currency validator
ES2106672B1 (es) * 1994-12-23 1998-06-01 Azkoyen Ind Sa Metodo y aparato para la caracterizacion y discriminacion de billetes y documentos de curso legal.
GB9501921D0 (en) * 1995-02-01 1995-03-22 At & T Global Inf Solution Apparatus for authenticating documents
US5982918A (en) 1995-05-02 1999-11-09 Cummins-Allison, Corp. Automatic funds processing system
US6748101B1 (en) 1995-05-02 2004-06-08 Cummins-Allison Corp. Automatic currency processing system
US6363164B1 (en) 1996-05-13 2002-03-26 Cummins-Allison Corp. Automated document processing system using full image scanning
CA2175261A1 (en) * 1995-05-24 1996-11-25 Jonathan Burrell Detection of authenticity of security documents
GB9510678D0 (en) * 1995-05-25 1995-07-19 At & T Global Inf Solution Method and apparatus for authenticating documents
WO1997001155A1 (en) * 1995-06-20 1997-01-09 Bellcon I/S Method for testing of bank notes, especially dollar bills, and equipment for the implementation of the method
US6278795B1 (en) 1995-12-15 2001-08-21 Cummins-Allison Corp. Multi-pocket currency discriminator
US6880692B1 (en) * 1995-12-15 2005-04-19 Cummins-Allison Corp. Method and apparatus for document processing
ES2108647B1 (es) * 1995-12-21 1998-07-01 Azkoyen Ind Sa Metodo y aparato para la caracterizacion y discriminacion de billetes y documentos de curso legal.
GB2309299B (en) 1996-01-16 2000-06-07 Mars Inc Sensing device
DE19781590T1 (de) * 1996-02-15 1999-06-17 Cummins Allison Corp Verfahren und Vorrichtung für die Dokumentenidentifizierung und -echtheitsprüfung
CA2169865C (en) * 1996-02-20 2007-07-03 Vitold A. Khvostov Optical reflection sensing arrangement for scanning devices
US6661910B2 (en) 1997-04-14 2003-12-09 Cummins-Allison Corp. Network for transporting and processing images in real time
US8950566B2 (en) 1996-05-13 2015-02-10 Cummins Allison Corp. Apparatus, system and method for coin exchange
US8204293B2 (en) 2007-03-09 2012-06-19 Cummins-Allison Corp. Document imaging and processing system
US6860375B2 (en) 1996-05-29 2005-03-01 Cummins-Allison Corporation Multiple pocket currency bill processing device and method
US8162125B1 (en) 1996-05-29 2012-04-24 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for imaging currency bills and financial documents and method for using the same
US20050276458A1 (en) 2004-05-25 2005-12-15 Cummins-Allison Corp. Automated document processing system and method using image scanning
US7187795B2 (en) 2001-09-27 2007-03-06 Cummins-Allison Corp. Document processing system using full image scanning
US7903863B2 (en) 2001-09-27 2011-03-08 Cummins-Allison Corp. Currency bill tracking system
US7232024B2 (en) 1996-05-29 2007-06-19 Cunnins-Allison Corp. Currency processing device
PE73298A1 (es) * 1996-06-04 1998-11-13 Coin Bill Validator Inc Validador de billetes de banco
JP3469038B2 (ja) * 1996-06-10 2003-11-25 ローレルバンクマシン株式会社 紙幣判別装置
US6235094B1 (en) * 1996-06-28 2001-05-22 Xerox Corporation Phase change ink formulations, colorant formulations, and methods of forming colorants
JP3266807B2 (ja) * 1996-08-27 2002-03-18 旭光学工業株式会社 画像読取装置
US6026175A (en) * 1996-09-27 2000-02-15 Cummins-Allison Corp. Currency discriminator and authenticator having the capability of having its sensing characteristics remotely altered
US7584883B2 (en) * 1996-11-15 2009-09-08 Diebold, Incorporated Check cashing automated banking machine
US6573983B1 (en) * 1996-11-15 2003-06-03 Diebold, Incorporated Apparatus and method for processing bank notes and other documents in an automated banking machine
US7559460B2 (en) * 1996-11-15 2009-07-14 Diebold Incorporated Automated banking machine
US5923413A (en) 1996-11-15 1999-07-13 Interbold Universal bank note denominator and validator
US7513417B2 (en) * 1996-11-15 2009-04-07 Diebold, Incorporated Automated banking machine
US8478020B1 (en) 1996-11-27 2013-07-02 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for imaging currency bills and financial documents and method for using the same
AU7159098A (en) 1997-05-07 1998-11-27 Cummins-Allison Corp. Intelligent currency handling system
IT1293952B1 (it) * 1997-05-13 1999-03-11 Stefano Gatto Dispositivo per il rilevamento di banconote false
US6039645A (en) 1997-06-24 2000-03-21 Cummins-Allison Corp. Software loading system for a coin sorter
GB9714083D0 (en) * 1997-07-04 1997-09-10 Ncr Int Inc Document recognition apparatus
US5940623A (en) 1997-08-01 1999-08-17 Cummins-Allison Corp. Software loading system for a coin wrapper
FR2770011B1 (fr) * 1997-10-20 2004-10-01 Azzedine Bahou Detection de fausse monnaie avec unite centrale pour l'analyse spectometrique
GB2332270A (en) 1997-12-10 1999-06-16 Mars Inc Charge storage photoelectric measurement
EP0935223A1 (de) * 1998-02-05 1999-08-11 Ascom Autelca Ag Vorrichtung zum Prüfen von Wertpapieren
CN1139047C (zh) * 1998-02-12 2004-02-18 Hkr传感系统有限公司 对真实性标记进行检验的检验方法和检验装置
DE19808652A1 (de) * 1998-03-02 1999-09-16 Bundesdruckerei Gmbh Verifikationssystem für ein Wert- und Sicherheitserzeugnis
US6493461B1 (en) 1998-03-17 2002-12-10 Cummins-Allison Corp. Customizable international note counter
US6721442B1 (en) 1998-03-17 2004-04-13 Cummins-Allison Corp. Color scanhead and currency handling system employing the same
US6256407B1 (en) 1998-03-17 2001-07-03 Cummins-Allison Corporation Color scanhead and currency handling system employing the same
GB9806914D0 (en) * 1998-03-31 1998-05-27 Rue De Int Ltd Methods and apparatus for monitoring articles
US6044952A (en) * 1998-05-18 2000-04-04 Mars, Incorporated Multi-function optical sensor for a document acceptor
GB2341263B (en) 1998-08-14 2002-12-18 Mars Inc Method and apparatus for validating currency
GB2340931A (en) * 1998-08-21 2000-03-01 Celestica Ltd Object colour validation
DE19840482A1 (de) 1998-09-04 2000-03-09 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Prüfen von Wertpapieren
ATE211830T1 (de) 1998-10-30 2002-01-15 Datalogic Spa Optisches gerät und verfahren zum anvisieren und visuellen anzeigen eines auslesebereichs
CA2358709C (en) * 1999-02-17 2005-08-02 Cashcode Company Inc. Optical sensor with planar wall
CN1209314C (zh) * 1999-02-17 2005-07-06 欧洲工业技术开发公司 生产基于无水石膏Ⅲ或α无水石膏的水硬粘结剂的方法和所获得的水硬粘结剂
AU3241699A (en) * 1999-03-03 2000-09-21 Cashcode Company Inc. Modular bill acceptor
US6142284A (en) * 1999-03-22 2000-11-07 Cashcode Company Inc. Modular bill acceptor
DE19924750C2 (de) 1999-04-08 2002-11-14 Ovd Kinegram Ag Zug Leseanordnung für Informationsstreifen mit optisch kodierter Information
US6637576B1 (en) 1999-04-28 2003-10-28 Cummins-Allison Corp. Currency processing machine with multiple internal coin receptacles
US6318537B1 (en) 1999-04-28 2001-11-20 Cummins-Allison Corp. Currency processing machine with multiple internal coin receptacles
DE19930651C2 (de) * 1999-07-02 2003-04-10 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Lesen blattförmiger Aufzeichnungsträger
GB9920501D0 (en) * 1999-09-01 1999-11-03 Ncr Int Inc Imaging system
US6621916B1 (en) 1999-09-02 2003-09-16 West Virginia University Method and apparatus for determining document authenticity
ES2159254B1 (es) * 1999-10-25 2002-04-01 Normalizacion Europ S A Dispositivo identificador de grafismos y su procedimiento.
EP1096441A3 (en) * 1999-10-25 2001-08-22 Normalizacion Europea, S.A. A device and a method for identifying graphic matter
US6665060B1 (en) 1999-10-29 2003-12-16 Cytyc Corporation Cytological imaging system and method
FR2801125B1 (fr) * 1999-11-17 2002-02-22 Montage Et Cablage Electroniqu Appareil et procede pour verifier l'authenticite de documents, par exemple des billets de banque ou des cheques
US6473165B1 (en) 2000-01-21 2002-10-29 Flex Products, Inc. Automated verification systems and methods for use with optical interference devices
GB0001561D0 (en) * 2000-01-24 2000-03-15 Rue De Int Ltd Document momitoring system and method
DE10005514A1 (de) 2000-02-07 2001-08-09 Giesecke & Devrient Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Überprüfung von Banknoten
US6843418B2 (en) * 2002-07-23 2005-01-18 Cummin-Allison Corp. System and method for processing currency bills and documents bearing barcodes in a document processing device
US6601687B1 (en) 2000-02-11 2003-08-05 Cummins-Allison Corp. Currency handling system having multiple output receptacles
US8701857B2 (en) 2000-02-11 2014-04-22 Cummins-Allison Corp. System and method for processing currency bills and tickets
US6398000B1 (en) 2000-02-11 2002-06-04 Cummins-Allison Corp. Currency handling system having multiple output receptacles
US6588569B1 (en) 2000-02-11 2003-07-08 Cummins-Allison Corp. Currency handling system having multiple output receptacles
GB2361765A (en) * 2000-04-28 2001-10-31 Ncr Int Inc Media validation by diffusely reflected light
DE10027726A1 (de) * 2000-06-03 2001-12-06 Bundesdruckerei Gmbh Sensor für die Echtheitserkennung von Signets auf Dokumenten
AU2006230739B2 (en) * 2000-09-04 2009-04-23 Mei, Incorporated Document sensing apparatus and method
GB2366371A (en) * 2000-09-04 2002-03-06 Mars Inc Sensing documents such as currency items
GB0028263D0 (en) * 2000-11-20 2001-01-03 Rue De Int Ltd Document handling apparatus
GB0029157D0 (en) * 2000-11-29 2001-01-17 Rue De Int Ltd Method and apparatus for obtaining information about documents
AU2002222272A1 (en) * 2000-12-21 2002-07-01 Cambridge Consultants Limited Optical sensor device and method for spectral analysis
JP4552331B2 (ja) * 2001-01-30 2010-09-29 沖電気工業株式会社 媒体判別装置
GB0106816D0 (en) * 2001-03-19 2001-05-09 Rue De Int Ltd Sheet handling apparatus and method
US7000828B2 (en) 2001-04-10 2006-02-21 Cummins-Allison Corp. Remote automated document processing system
US7647275B2 (en) 2001-07-05 2010-01-12 Cummins-Allison Corp. Automated payment system and method
US8433123B1 (en) 2001-09-27 2013-04-30 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for imaging currency bills and financial documents and method for using the same
US8437529B1 (en) 2001-09-27 2013-05-07 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for imaging currency bills and financial documents and method for using the same
US8428332B1 (en) 2001-09-27 2013-04-23 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for imaging currency bills and financial documents and method for using the same
US8944234B1 (en) 2001-09-27 2015-02-03 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for imaging currency bills and financial documents and method for using the same
US8437530B1 (en) 2001-09-27 2013-05-07 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for imaging currency bills and financial documents and method for using the same
US20030067774A1 (en) * 2001-10-04 2003-04-10 Nanovia, L.P. Illumination systems and methods employing diffractive holographic optical elements
US6903340B1 (en) * 2001-10-23 2005-06-07 Juan Cesar Scaiano Thin film analyzer
US6896118B2 (en) 2002-01-10 2005-05-24 Cummins-Allison Corp. Coin redemption system
US7269279B2 (en) * 2002-03-25 2007-09-11 Cummins-Allison Corp. Currency bill and coin processing system
US7551764B2 (en) * 2002-03-25 2009-06-23 Cummins-Allison Corp. Currency bill and coin processing system
US7158662B2 (en) 2002-03-25 2007-01-02 Cummins-Allison Corp. Currency bill and coin processing system
US6838687B2 (en) * 2002-04-11 2005-01-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Identification of recording media
DE10234084B4 (de) * 2002-07-26 2006-06-14 Koenig & Bauer Ag Vorrichtung zur Inspektion von bogenförmigen Material
US6970236B1 (en) 2002-08-19 2005-11-29 Jds Uniphase Corporation Methods and systems for verification of interference devices
US8171567B1 (en) 2002-09-04 2012-05-01 Tracer Detection Technology Corp. Authentication method and system
ATE410758T1 (de) * 2002-09-17 2008-10-15 Riparazioni Macchine Grafiche Prüfvorrichtung für sicherheitspapiere
US8627939B1 (en) 2002-09-25 2014-01-14 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for imaging currency bills and financial documents and method for using the same
DE10246563A1 (de) * 2002-10-05 2004-04-15 november Aktiengesellschaft Gesellschaft für Molekulare Medizin Vorrichtung und Verfahren zur Bestimmung der Farbe/n auf einer Oberfläche
TW564377B (en) * 2002-11-01 2003-12-01 Star News Network Co Ltd Pattern identification system
EP1752933B2 (en) * 2002-12-27 2019-10-02 Japan Cash Machine Co., Ltd. Optical sensing device for detecting optical features of valuable papers
US20040182675A1 (en) * 2003-01-17 2004-09-23 Long Richard M. Currency processing device having a multiple stage transport path and method for operating the same
US20060163504A1 (en) * 2003-01-23 2006-07-27 Aruze Corp. Identification sensor
US7222712B2 (en) * 2003-03-24 2007-05-29 Valtech International, Llc Document validator with locking cassette
US20040196363A1 (en) * 2003-04-01 2004-10-07 Gary Diamond Video identification verification system
JP2004326624A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Aruze Corp 識別センサ
US7016767B2 (en) * 2003-09-15 2006-03-21 Cummins-Allison Corp. System and method for processing currency and identification cards in a document processing device
JP2005100197A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Aruze Corp 識別センサ及び識別装置
US6966668B2 (en) * 2003-11-07 2005-11-22 Noah Systems, Llc Wearable light device with optical sensor
US20050169511A1 (en) * 2004-01-30 2005-08-04 Cummins-Allison Corp. Document processing system using primary and secondary pictorial image comparison
US7521259B2 (en) 2004-04-01 2009-04-21 Alverix, Inc. Assay test strips with multiple labels and reading same
US8128871B2 (en) * 2005-04-22 2012-03-06 Alverix, Inc. Lateral flow assay systems and methods
US20050221504A1 (en) * 2004-04-01 2005-10-06 Petruno Patrick T Optoelectronic rapid diagnostic test system
US20050256807A1 (en) * 2004-05-14 2005-11-17 Brewington James G Apparatus, system, and method for ultraviolet authentication of a scanned document
KR100602262B1 (ko) 2004-07-20 2006-07-19 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 화상형성장치의 인쇄매체 인식 방법
JP4507806B2 (ja) * 2004-10-01 2010-07-21 三菱電機株式会社 指紋画像撮像装置
DE102004053293A1 (de) * 2004-11-04 2006-05-11 Giesecke & Devrient Gmbh Abtastvorrichtung für Barcodes
JP4073907B2 (ja) * 2004-11-16 2008-04-09 株式会社日本コンラックス 紙葉類識別装置
US20060128034A1 (en) * 2004-12-10 2006-06-15 Petruno Patrick T Diagnostic test using gated measurement of fluorescence from quantum dots
US9891217B2 (en) * 2005-04-22 2018-02-13 Alverix, Inc. Assay test strips with multiple labels and reading same
DE102005031957B4 (de) 2005-07-08 2007-03-22 Koenig & Bauer Ag Vorrichtung zur Inspektion eines Bedruckstoffes mit uneinheitlich reflektierenden Oberflächen
US7946406B2 (en) 2005-11-12 2011-05-24 Cummins-Allison Corp. Coin processing device having a moveable coin receptacle station
US7980378B2 (en) 2006-03-23 2011-07-19 Cummins-Allison Corporation Systems, apparatus, and methods for currency processing control and redemption
TWM299901U (en) * 2006-04-19 2006-10-21 Int Currency Tech Paper money detection apparatus and paper money recognition system
EP1868166A3 (en) * 2006-05-31 2007-12-26 MEI, Inc. Method and apparatus for validating banknotes
JP4659691B2 (ja) * 2006-07-03 2011-03-30 株式会社日立製作所 特徴パターン検出装置
AT503667B1 (de) * 2006-07-04 2007-12-15 Arc Seibersdorf Res Gmbh Verfahren und einrichtung zur aufnahme von transluzente teilbereiche aufweisenden gegenständen
US8081304B2 (en) 2006-07-31 2011-12-20 Visualant, Inc. Method, apparatus, and article to facilitate evaluation of objects using electromagnetic energy
US7996173B2 (en) 2006-07-31 2011-08-09 Visualant, Inc. Method, apparatus, and article to facilitate distributed evaluation of objects using electromagnetic energy
JP4370317B2 (ja) 2006-09-04 2009-11-25 三菱重工業株式会社 ラインセンサ及び印刷機
US7929749B1 (en) 2006-09-25 2011-04-19 Cummins-Allison Corp. System and method for saving statistical data of currency bills in a currency processing device
DE202006017363U1 (de) * 2006-11-13 2007-04-19 3R Machines B.V. Vorrichtung zum Erkennen und Analysieren eines aus Farben im Spektral- und Infrarot-Wellenbereich bestehenden Sicherheitszeichens
EP1942441B1 (en) * 2007-01-05 2010-11-10 Nordson Benelux B.V. Optical sensor for detecting a code on a substrate
EP1953709A1 (en) * 2007-01-24 2008-08-06 International Currency Technologies Corporation Valuable paper validator
US8538123B1 (en) 2007-03-09 2013-09-17 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for imaging currency bills and financial documents and method for using the same
US8417017B1 (en) 2007-03-09 2013-04-09 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for imaging currency bills and financial documents and method for using the same
DE102007037923A1 (de) * 2007-08-10 2009-02-12 Giesecke & Devrient Gmbh Optischer Sensor zur Erfassung von Wertdokumenten und Verfahren zur Reinhaltung eines Sensorfensters des Sensors
DE102008000774A1 (de) * 2008-03-19 2009-09-24 Voith Patent Gmbh Optisches Verfahren und Messvorrichtung für eine Fasern beinhaltende Bahn
JP5210067B2 (ja) * 2008-07-22 2013-06-12 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 紙葉類処理装置
JP4719284B2 (ja) * 2008-10-10 2011-07-06 トヨタ自動車株式会社 表面検査装置
US8265346B2 (en) 2008-11-25 2012-09-11 De La Rue North America Inc. Determining document fitness using sequenced illumination
US8780206B2 (en) * 2008-11-25 2014-07-15 De La Rue North America Inc. Sequenced illumination
JP5268667B2 (ja) * 2009-01-16 2013-08-21 ローレル機械株式会社 紙幣処理機
JP5205292B2 (ja) * 2009-01-16 2013-06-05 ローレル機械株式会社 紙幣処理機
US8391583B1 (en) 2009-04-15 2013-03-05 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for imaging currency bills and financial documents and method for using the same
US8929640B1 (en) 2009-04-15 2015-01-06 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for imaging currency bills and financial documents and method for using the same
US8478019B1 (en) 2009-04-15 2013-07-02 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for imaging currency bills and financial documents and method for using the same
US8749767B2 (en) 2009-09-02 2014-06-10 De La Rue North America Inc. Systems and methods for detecting tape on a document
US8194237B2 (en) * 2009-10-15 2012-06-05 Authentix, Inc. Document sensor
DE102009058805A1 (de) * 2009-12-18 2011-06-22 Giesecke & Devrient GmbH, 81677 Spektralsensor zur Prüfung von Wertdokumenten
US8509492B2 (en) * 2010-01-07 2013-08-13 De La Rue North America Inc. Detection of color shifting elements using sequenced illumination
US8433124B2 (en) * 2010-01-07 2013-04-30 De La Rue North America Inc. Systems and methods for detecting an optically variable material
DE102010014912A1 (de) * 2010-04-14 2011-10-20 Giesecke & Devrient Gmbh Sensor zur Prüfung von Wertdokumenten
US8303074B2 (en) * 2010-06-30 2012-11-06 Eastman Kodak Company Printer with uniform illumination for media identification
CN101976477A (zh) * 2010-10-25 2011-02-16 深圳市怡化电脑有限公司 多光谱多角度检测光变油墨和全息图像的鉴伪方法及装置
CN101986353A (zh) * 2010-11-02 2011-03-16 北京新岸线软件科技有限公司 一种多角度光学特征检测方法及装置
CN102982606B (zh) * 2011-09-07 2015-09-02 深圳兆日科技股份有限公司 一种利用物理特征识别的防伪方法和系统
DE102011113670A1 (de) * 2011-09-20 2013-03-21 Schott Ag Beleuchtungsvorrichtung, Inspektionsvorrichtung und Inspektionsverfahren für die optische Prüfung eines Objekts
US8888207B2 (en) 2012-02-10 2014-11-18 Visualant, Inc. Systems, methods and articles related to machine-readable indicia and symbols
KR101397791B1 (ko) * 2012-05-08 2014-05-20 주식회사 엘지씨엔에스 매체 인식 장치 및 금융기기
US9053596B2 (en) 2012-07-31 2015-06-09 De La Rue North America Inc. Systems and methods for spectral authentication of a feature of a document
US9316581B2 (en) 2013-02-04 2016-04-19 Visualant, Inc. Method, apparatus, and article to facilitate evaluation of substances using electromagnetic energy
US9041920B2 (en) 2013-02-21 2015-05-26 Visualant, Inc. Device for evaluation of fluids using electromagnetic energy
US9141876B1 (en) 2013-02-22 2015-09-22 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for processing currency bills and financial documents and method for using the same
US9664610B2 (en) 2013-03-12 2017-05-30 Visualant, Inc. Systems for fluid analysis using electromagnetic energy that is reflected a number of times through a fluid contained within a reflective chamber
US10083562B2 (en) * 2014-10-03 2018-09-25 Glory Ltd. Paper sheet recognition apparatus and paper sheet recognition method
CN104766402B (zh) * 2015-04-28 2017-07-25 广州广电运通金融电子股份有限公司 一种纸币位置检测装置
US10325436B2 (en) 2015-12-31 2019-06-18 Hand Held Products, Inc. Devices, systems, and methods for optical validation
JP6625901B2 (ja) * 2016-02-29 2019-12-25 株式会社Screenホールディングス 照明装置、および検査装置
US20190162672A1 (en) * 2016-08-10 2019-05-30 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and determination method
RU177966U1 (ru) * 2017-04-19 2018-03-16 Общество С Ограниченной Ответственностью "Конструкторское Бюро "Дорс" (Ооо "Кб "Дорс") Устройство для обработки банкнот с возможностью проверки защитных антистоксовых меток
CN110458998B (zh) * 2019-07-11 2021-11-16 深圳怡化电脑股份有限公司 票据检测方法、票据检测装置及终端

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3112468A (en) * 1959-04-14 1963-11-26 Bell Telephone Labor Inc Character recognition system
US3480785A (en) * 1965-07-26 1969-11-25 Vendit Inc Method and apparatus for validating documents by spectral analysis of light reflected therefrom
US3496370A (en) * 1966-05-16 1970-02-17 Advance Data Systems Corp Bill validation device with transmission and color tests
GB1410823A (en) * 1972-10-06 1975-10-22 Inst Fuer Grafische Technik Method and a device for rapidly sensing and providing signals characteristic of colour tones of opaque or transparent material
CH573634A5 (ja) * 1974-07-04 1976-03-15 Landis & Gyr Ag
DE2647285B2 (de) * 1976-10-20 1980-07-17 Helmut 7210 Rottweil Steinhilber Auflicht-Leser für mehrstellige, binärcodierte Informationen
US4204765A (en) * 1977-12-07 1980-05-27 Ardac, Inc. Apparatus for testing colored securities
US4319137A (en) * 1978-05-23 1982-03-09 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Apparatus for identifying sheet-like printed matters
JPS5532132A (en) * 1978-08-28 1980-03-06 Laurel Bank Machine Co Bill discriminator
JPS5698634A (en) * 1980-01-09 1981-08-08 Dainippon Printing Co Ltd Printed matter testing device
DE3276777D1 (en) * 1981-08-11 1987-08-20 De La Rue Syst Apparatus for detecting tape on sheets
DE3276200D1 (en) * 1981-08-11 1987-06-04 De La Rue Syst Apparatus for scanning a sheet
US4587434A (en) * 1981-10-22 1986-05-06 Cubic Western Data Currency note validator
GB2122743B (en) * 1982-06-29 1986-01-08 Bergstroem Arne Apparatus for authenticating bank notes
US4518856A (en) * 1982-09-14 1985-05-21 Sheltered Workshop For The Disabled, Inc. Line sensing method and apparatus
US4618257A (en) * 1984-01-06 1986-10-21 Standard Change-Makers, Inc. Color-sensitive currency verifier
GB2158232B (en) * 1984-04-25 1987-11-18 Matsushita Electric Works Ltd Object detecting apparatus including photosensors for restricted detection area
DE3713279C2 (de) * 1987-04-18 1994-01-20 Laser Sorter Gmbh Verfahren zum Erfassen von Dimensionsfehlern und/oder dem Verzug von Papierbahnen oder Formatpapieren
GB8725034D0 (en) * 1987-10-26 1987-12-02 De La Rue Syst Detecting inks
CH690471A5 (de) * 1988-04-18 2000-09-15 Mars Inc Einrichtung zum Erkennen der Echtheit von Dokumenten.
CH689523A5 (de) * 1989-05-01 1999-05-31 Mars Inc Pruefeinrichtung fuer ein blattfoermiges Gut.
EP0537431B1 (de) * 1991-10-14 1997-05-28 Mars, Incorporated Einrichtung zum optischen Erkennen von Dokumenten

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013027848A1 (ja) 2011-08-25 2013-02-28 グローリー株式会社 紙葉類識別装置、紙葉類分光測定用ライトガイド及びライトガイドケース

Also Published As

Publication number Publication date
ES2103330T3 (es) 1997-09-16
JPH05282432A (ja) 1993-10-29
HK1007019A1 (en) 1999-03-26
FI924620A (fi) 1993-04-15
EP0537431A1 (de) 1993-04-21
FI924620A0 (fi) 1992-10-13
NO923966D0 (no) 1992-10-13
US5498879A (en) 1996-03-12
US5304813A (en) 1994-04-19
EP0537431B1 (de) 1997-05-28
NO923966L (no) 1993-04-15
DE59208542D1 (de) 1997-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3152372B2 (ja) 書類を光学的に識別する装置
US6172745B1 (en) Sensing device
RU2169393C2 (ru) Устройство и способ для проверки листового материала, в частности банкнот или ценных бумаг
CA1216361A (en) Color-sensitive currency verifier
US6603126B2 (en) UV/fluorescence detecting apparatus and sensing method thereof
EP0072236B1 (en) Apparatus for detecting tape on sheets
ES2287531T5 (es) Dispositivo sensor óptico para detectar características ópticas de documentos valiosos
EP0612043B1 (en) Sheet Discriminating apparatus
US7573575B2 (en) System and method for color measurements or other spectral measurements of a material
PT718809E (pt) Metodo e aparelho para caracterizar e discriminar notas de banco e meios de pagamento legais
AU2007302243A1 (en) Apparatus and method for optical analysis of value documents
JP2007164385A (ja) 画像読取装置
US20040211904A1 (en) Sheet detecting assembly and method
JP4552331B2 (ja) 媒体判別装置
EP2250802B1 (en) Measuring and compensating for light intensity in an optical scanner
JP2005078280A (ja) 紙幣識別装置
JPH0954850A (ja) 紙幣識別装置
CN104215613A (zh) 纸张类识别装置以及光学传感器装置
JP2012068731A (ja) 光学ラインセンサ装置
EP1337977B1 (en) Optical method and apparatus for inspecting documents
JPH0944633A (ja) 紙葉類鑑別装置
CN114429690B (zh) 一种多光谱的纸币检验装置及点钞机
JPH0954849A (ja) 紙幣識別装置
JPS63148391A (ja) 紙幣鑑別装置
JPH0454692A (ja) 硬貨識別装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001213

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees