JP3151032U - トルクのデジタル表示機能付き工具連結器 - Google Patents
トルクのデジタル表示機能付き工具連結器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3151032U JP3151032U JP2009001819U JP2009001819U JP3151032U JP 3151032 U JP3151032 U JP 3151032U JP 2009001819 U JP2009001819 U JP 2009001819U JP 2009001819 U JP2009001819 U JP 2009001819U JP 3151032 U JP3151032 U JP 3151032U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- torque
- display function
- tool
- digital display
- sensing unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims abstract description 35
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims abstract description 35
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims abstract description 35
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25B—TOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
- B25B23/00—Details of, or accessories for, spanners, wrenches, screwdrivers
- B25B23/14—Arrangement of torque limiters or torque indicators in wrenches or screwdrivers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25B—TOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
- B25B23/00—Details of, or accessories for, spanners, wrenches, screwdrivers
- B25B23/0007—Connections or joints between tool parts
- B25B23/0021—Prolongations interposed between handle and tool
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)
Abstract
【課題】トルクを正確に測ることができるトルクのデジタル表示機能付き工具連結器を提供する。【解決手段】連結本体10と、感知ユニットと、表示ユニット30とにより構成される。連結本体10は一端に第一結合部11が設けられ、他端に第二結合部12が設けられる。第一結合部11は、ボルトやナットなどの被締付け物体を嵌合し、第二結合部12はトルクレンチなどの工具を嵌合する。感知ユニットは、連結本体10上に設置され、トルクを感知し、トルク電気信号を出力する。表示ユニット30は、感知ユニットと電気的に接続すると共に、そのトルク電気信号をトルク値へ変換し表示する。【選択図】図1
Description
本考案はレンチ等の工具関連部品に係り、特にトルクのデジタル表示機能付き工具連結器に関する。
通常は、ボルトやナット等被締付け物体の取付け又は取外し(以下、締付け作業と呼ぶ)を行うとき、例えば、ソケット、とヘッドを備えるハンドルを含むソケットレンチ又はトルクレンチ等のレンチが多用されている。前記レンチのハンドルを左右に回すには、ハンドルを回すスペースとハンドルを持つ手のスペースと(以下、回しスペースと呼ぶ)が必要で、狭いスペースでは、左右に回せない。このため、狭いスペースにおいて締付け作業を行うには、前記ハンドルを左右に回せるように、延長棒(又は延長ソケット)を使用しなければならない。すなわち、前記延長棒の一端には、被締付け物体を嵌合し、他端には、前記ハンドルのヘッドを嵌合する。これにより、ハンドルの回しスペースが取れるようになる。そして、狭いスペースでも、被締付け物体に十分なトルクを伝え、締付け作業を確実に行うことができる。
一方、現代の機械・機器の組み立てにあたっては、高精度、高強度、長寿命等が益々求められている。これに伴い、トルク感知センサーを備えるトルクレンチが登場しており、このようなトルクレンチは、ユーザーが働いているトルクを検出し、この検出結果(トルク値)をデジタル表示器に表示することができる。
ところで、上記のタイプのトルクレンチでは、トルクレンチ本体に感知センサーとデジタル表示器を増設する必要があり、その使用の利便性を損なう場合がある。また、上記のような延長棒(又は延長ソケット)を使用するときには、感知センサーの設置箇所と被締付け物体の間に延長棒があるため、前記感知センサーにより得られるトルク値は、ユーザーが働くトルク値であって、被締付け物体に作用するトルク値ではない場合がある。このため、被締付け物体のトルク値を設定するにあたっては、誤差が発生しやすいという問題がある。
本考案は、従来のレンチ関連部品の上記した欠点に鑑みてなされたものである。
本考案は、従来のレンチ関連部品の上記した欠点に鑑みてなされたものである。
本考案の主な課題は、狭いスペースでも、締付け作業を確実に行うことができる、トルクのデジタル表示機能付き工具連結器を提供することである。
本考案の次の課題は、トルクをより正確に知ることができる、トルクのデジタル表示機能付き工具連結器を提供することである。
上記課題を解決するため、本考案は連結本体と、感知ユニットと、表示ユニットとにより構成されるトルクのデジタル表示機能付き工具連結器であって、前記連結本体は、第一結合部と、第二結合部と、第一、第二結合部を連結する連結部とを具備し、前記第一結合部は、ボルトなどの被締付け物体を嵌合するのに供し、前記第二結合部はレンチなどの工具を嵌合するのに供し、前記感知ユニットは、前記連結本体上に設置され、トルクを感知し電気信号を出力し、前記表示ユニットは、前記感知ユニットと電気的に接続し、前記感知ユニットの電気信号をトルク値へ変換し表示することを特徴とする、トルクのデジタル表示機能付き工具連結器である。
本考案は従来のトルクレンチに取付けるだけで、狭いスペースでも、被締付け物体の締付け作業を確実に行うと共に、トルクをより正確に測ることができるという効果を奏する。
以下に図面を参照しながら本考案を実施するための最良の形態について詳細に説明する。
図1乃至図5に示すように、本考案の実施例1によるトルクのデジタル表示機能付き工具連結器100は、連結本体10と、感知ユニット30と、表示ユニット30とにより構成される。
前記連結本体10は、レンチ等の工具と、ボルトなどの被締付け物体との間に取り付けられ、前記の工具の作業位置を改変したり、延長したりする。前連結本体10は、一つの第一結合部11と、一つの第二結合部12と、一つの連結部13とを具備する。
前記第一結合部11は、正方形柱体であり、前記第二結合部12は、円形柱体であり、且つ前記第二結合部12には、矩形連結口121を設け、前記矩形連結口121の外郭は前記第一結合部11の正方形柱体の外郭に対応する。
前記連結部13は、所定長さを有する円柱ロッドにより構成され、その両端がそれぞれ、前記第一結合部11と前記第二結合部12とを連接し、対称とする上下円周面に一対の感知表面131、131が形成される。
前記感知ユニット20は、ひずみゲージにより構成される。二つのひずみゲージはそれぞれ、前記連結本体10の前記感知表面131、131に貼着される。これにより、連結本体10の曲げ変形量を感知し、トルク電気信号を出力する。
前記表示ユニット30は、ケース31と基板32とからなり、前記ケース31は第一ケース311と第二ケース312とを有し、前記第一、第二ケース311、312は互いに係合し、前記連結本体10の連結部13は前記第一、第二ケース311、312間に位置される(図1と図4を参照)。
前記感知ユニット20(又はひずみゲージ)は、前記ケース31により被覆され、前記第一ケース311の上表面には、デジタル表示画面313と、複数のボタン314とを設ける。
前記基板32は前記第一ケース311内に設けられ、前記デジタル表示画面313と、ボタン314と、前記感知ユニット20と電気的に接続する。前記基板32は前記感知ユニット20により感知されたトルク電気信号をトルク数値へ変換し、これを前記デジタル表示画面313へ出力する。前記ボタン314は各種パラメターの設定や表示方式を操作するのに供する。
以下に本考案の作用・動作を説明する。図5に示すように、ユーザーがトルクレンチ1のヘッド2を被締付け物体に取付けて、締付け作業を行うとき、まず、本考案の前記工具連結器100の第一結合部11を前記被締付け物体に嵌合し、前記トルクレンチ1のヘッド2を前記第二結合部12に嵌合する。これにより、トルクレンチ1の作業位置を改変するという効果を達成することができる。勿論、前記第一結合部11に前記被締付け物体に対応するソケット3を取り付けてもよい。
本考案のトルクのデジタル表示機能付き工具連結器100は、被締付け物体に対するトルクレンチ1の作業位置(又はトルクを施す位置)を延長するだけではなく、感知ユニット20と表示ユニット30とによって、トルク値を直接に検出し表示することができる。これにより、ユーザーが各種のデジタル表示機能付きトルクレンチを購入する必要がなく、本考案のトルクのデジタル表示機能付き工具連結器100を各種の従来のトルクレンチに取付けるだけで、トルクを正確に知ることができ、その費用を節約することができる。また、本考案は、感知ユニット20と被締付け物体の距離が従来のトルクレンチと被締付け物体との距離より短いので、より正確にトルク値を検出することができる。
なお、上記実施例1では、第一結合部は矩形柱体であるが、例えば、正六角形柱体などの形状でもよい。同様に、第二結合部には矩形連結口を設けてあるが、正六角形連結口などの形状でもよい。また、連結本体の連結部は円柱ロッドのみならず、例えば、矩形、六角形などの形状を呈するロッドでもよい。
図6に示すように、本考案の実施例2によるトルクのデジタル表示機能付き工具連結器200は、前記実施例1と同様に、連結本体40と、感知ユニット50と、表示ユニット60とにより構成される。
前記実施例1との相違点は、第一、第二ケース611、612の係合によって構成されるケース61を含む表示ユニット60が連結本体40と別に設けられることにある。即ち、表示ユニット60は連結本体40と直接に接触しない。表示ユニット60は、リード線63を介してケース61内の基板(図示せず)と、連結本体40の感知表面上に貼着された感知ユニット50と電気的に接続する。これにより、ユーザーが、連結本体40と分離したままの表示ユニット60を持ったり、適当な場所に置いたりして使用可能で、トルク値の表示がより便利になる。
実施例1に係る部分
1 トルクレンチ
2 ヘッド
3 ソケット
100 トルクのデジタル表示機能付き工具連結器
10 連結本体
11 第一結合部
12 第二結合部
121 矩形連結口
13 連結部
131 感知平面
20 感知ユニット
30 表示ユニット
31 ケース
311 第一ケース
312 第二ケース
313 デジタル表示画面
314 ボタン
32 基板
実施例2に係る部分
200 トルクのデジタル表示機能付き工具連結器
40 連結本体
50 感知ユニット
60 表示ユニット
61 ケース
611 第一ケース
612 第二ケース
63 リード線
1 トルクレンチ
2 ヘッド
3 ソケット
100 トルクのデジタル表示機能付き工具連結器
10 連結本体
11 第一結合部
12 第二結合部
121 矩形連結口
13 連結部
131 感知平面
20 感知ユニット
30 表示ユニット
31 ケース
311 第一ケース
312 第二ケース
313 デジタル表示画面
314 ボタン
32 基板
実施例2に係る部分
200 トルクのデジタル表示機能付き工具連結器
40 連結本体
50 感知ユニット
60 表示ユニット
61 ケース
611 第一ケース
612 第二ケース
63 リード線
Claims (11)
- 連結本体と、感知ユニットと、表示ユニットとにより構成されるトルクのデジタル表示機能付き工具連結器であって、
前記連結本体は、第一結合部と、第二結合部と、第一、第二結合部を連結する連結部とを具備し、前記第一結合部は、ボルトなどの被締付け物体を嵌合するのに供し、前記第二結合部はレンチなどの工具を嵌合するのに供し、
前記感知ユニットは、前記連結本体上に設置され、トルクを感知し電気信号を出力し、
前記表示ユニットは、前記感知ユニットと電気的に接続し、前記感知ユニットの電気信号をトルク値へ変換し表示することを特徴とする、トルクのデジタル表示機能付き工具連結器。 - 前記連結部には、少なくとも一つの感知表面を形成し、前記感知表面には前記感知ユニットを設置することを特徴とする、請求項1に記載のトルクのデジタル表示機能付き工具連結器。
- 前記連結部は、所定長さを有する円柱ロッドにより構成され、前記円柱ロッドの円周面に前記感知表面を形成することを特徴とする、請求項2に記載のトルクのデジタル表示機能付き工具連結器
- 前記感知ユニットは、ひずみゲージにより構成されることを特徴とする、請求項1に記載のトルクのデジタル表示機能付き工具連結器。
- 前記表示ユニットは、前記連結本体の連結部に設置されることを特徴とする、請求項1に記載のトルクのデジタル表示機能付き工具連結器。
- 前記表示ユニットは、前記連結本体と別に設けられることを特徴とする、請求項1に記載のトルクのデジタル表示機能付き工具連結器。
- 前記表示ユニットは、ケースと基板とからなり、前記ケースはデジタル表示画面を有し、前記基板は前記ケース内に設けられ、前記デジタル表示画面と前記感知ユニットと電気的に接続する一方、前記表示ユニットは、前記感知ユニットにより感知されたトルク電気信号を前記デジタル表示画面へトルク数値として変換出力することを特徴とする、請求項1に記載のトルクのデジタル表示機能付き工具連結器。
- 前記ケースの表面には、複数のボタンを設け、これにより、各種設定及び表示方式を操作することを特徴とする、請求項7に記載のトルクのデジタル表示機能付き工具連結器。
- 前記第一結合部は、一つの矩形柱体であり、前記第二結合部には、一つの矩形連結口を設けることを特徴とする、請求項1に記載のトルクのデジタル表示機能付き工具連結器。
- 前記第一結合部は、一つの正六角形柱体であり、前記第二結合部には、一つの正六角形連結口を設けることを特徴とする、請求項1に記載のトルクのデジタル表示機能付き工具連結器。
- 前記第一結合部は、一つの多角形柱体であって、前記第二結合部には、一つの多角形連結口を設けることを特徴とする、請求項1に記載のトルクのデジタル表示機能付き工具連結器。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
TW097112258A TW200942373A (en) | 2008-04-03 | 2008-04-03 | Torque tool adapter with digital display |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3151032U true JP3151032U (ja) | 2009-06-04 |
Family
ID=40984356
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009001819U Expired - Fee Related JP3151032U (ja) | 2008-04-03 | 2009-03-26 | トルクのデジタル表示機能付き工具連結器 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20090249924A1 (ja) |
JP (1) | JP3151032U (ja) |
DE (1) | DE202009001997U1 (ja) |
TW (1) | TW200942373A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015119465A (ja) * | 2013-12-17 | 2015-06-25 | 瞬豐實業有限公司 | 無線通信式接続ロッド |
JP2018161690A (ja) * | 2017-03-24 | 2018-10-18 | 京都機械工具株式会社 | トルク測定装置 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8485075B1 (en) | 2010-05-18 | 2013-07-16 | Gauthier Biomedical, Inc. | Electronic torque wrench |
US9358672B2 (en) | 2010-05-18 | 2016-06-07 | Gauthier Biomedical, Inc. | Electronic torque wrench |
US8886492B2 (en) | 2011-09-23 | 2014-11-11 | Brown Line Metal Works, Llc | Digital angle meter |
US8918292B2 (en) | 2011-09-23 | 2014-12-23 | Brown Line Metalworks, Llc | Digital angle meter |
EP3007862B1 (en) | 2013-06-13 | 2022-01-26 | Stanley Black & Decker, Inc. | Wireless tool system |
US20150033917A1 (en) * | 2013-08-05 | 2015-02-05 | Xuan-Ren Chen | Torque Multiplier |
US20240219249A1 (en) * | 2022-12-30 | 2024-07-04 | China Pneumatic Corporation | Swing torque sensing and transmitting device |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0704281B1 (de) * | 1994-09-27 | 1998-08-19 | Institut Straumann Ag | Chirurgischer Drehmomentschlüssel mit einem Drehmomentindikator |
US6196071B1 (en) * | 1998-02-23 | 2001-03-06 | Robert D. Shomo | Torque indicator socket |
US7370539B2 (en) * | 2005-07-18 | 2008-05-13 | Easco Hand Tools, Inc. | Electronic torque wrench with a rotatable indexable display device |
JP4974643B2 (ja) * | 2006-10-30 | 2012-07-11 | 前田金属工業株式会社 | ボルト・ナット締付装置 |
US7540220B2 (en) * | 2007-10-25 | 2009-06-02 | Hsuan-Sen Shiao | Electronic torque wrench having a trip unit |
-
2008
- 2008-04-03 TW TW097112258A patent/TW200942373A/zh unknown
-
2009
- 2009-03-23 US US12/409,452 patent/US20090249924A1/en not_active Abandoned
- 2009-03-26 DE DE202009001997U patent/DE202009001997U1/de not_active Expired - Lifetime
- 2009-03-26 JP JP2009001819U patent/JP3151032U/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015119465A (ja) * | 2013-12-17 | 2015-06-25 | 瞬豐實業有限公司 | 無線通信式接続ロッド |
JP2018161690A (ja) * | 2017-03-24 | 2018-10-18 | 京都機械工具株式会社 | トルク測定装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090249924A1 (en) | 2009-10-08 |
TW200942373A (en) | 2009-10-16 |
DE202009001997U1 (de) | 2009-08-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3151032U (ja) | トルクのデジタル表示機能付き工具連結器 | |
US7082865B2 (en) | Digital torque wrench | |
KR101185306B1 (ko) | 체결 토크 측정 유니트 및 토크 표시 체결기 | |
JP3189761U (ja) | スクリュートルクセンサユニット及びその電子スクリュー | |
TWI518253B (zh) | Can feel the tension of the screw pieces | |
JP3189084U (ja) | 電子式トルクレンチ | |
US12220793B2 (en) | Clamping tool with interchangeable arm | |
US20110094316A1 (en) | Torque-Indicating Extensive Apparatus | |
US20050076753A1 (en) | Adjustable spanner having a torque detection function | |
CN201776725U (zh) | 可量测角度的扭力工具连接器 | |
TWM360114U (en) | Integrated digital control tool | |
CN100450723C (zh) | 头部具有扭力数字撷取装置的扳手 | |
JP2017087318A (ja) | 締付データ管理システム | |
US7013737B2 (en) | Removable twisting measuring device for various hand tools | |
US7439871B2 (en) | Hand tool with at least two alarm devices | |
TWI529037B (zh) | Electronic torque wrench and its torque measuring device | |
CN203696861U (zh) | 电子式扭力扳手及其扭力量测装置 | |
CN211728951U (zh) | 带拧紧力测量的数显扭矩扳手 | |
TWI520816B (zh) | Torque sleeve structure | |
CN201565898U (zh) | 手工具数字显示扭力的改良结构 | |
CN104742053B (zh) | 电子式扭力扳手及其扭力量测装置 | |
TWI630992B (zh) | Multi-function T-type torque wrench | |
US20140207391A1 (en) | Torque socket structure | |
JP5694688B2 (ja) | 外付け式デジタル角度測定装置 | |
JP3135043U (ja) | トルク検知表示タイプのトルクスパナ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120513 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120513 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130513 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |