JP3148465U - 脊椎茎ねじ - Google Patents
脊椎茎ねじ Download PDFInfo
- Publication number
- JP3148465U JP3148465U JP2008600029U JP2008600029U JP3148465U JP 3148465 U JP3148465 U JP 3148465U JP 2008600029 U JP2008600029 U JP 2008600029U JP 2008600029 U JP2008600029 U JP 2008600029U JP 3148465 U JP3148465 U JP 3148465U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fixing bolt
- head
- pedicle screw
- groove
- spiral portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/56—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
- A61B17/58—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws or setting implements
- A61B17/68—Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
- A61B17/70—Spinal positioners or stabilisers, e.g. stabilisers comprising fluid filler in an implant
- A61B17/7001—Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae
- A61B17/7032—Screws or hooks with U-shaped head or back through which longitudinal rods pass
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/56—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
- A61B17/58—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws or setting implements
- A61B17/68—Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
- A61B17/70—Spinal positioners or stabilisers, e.g. stabilisers comprising fluid filler in an implant
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/56—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
- A61B17/58—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws or setting implements
- A61B17/68—Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
- A61B17/74—Devices for the head or neck or trochanter of the femur
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Neurology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
- Prostheses (AREA)
Abstract
【課題】固定ボルトと茎ねじ本体のヘッドとの結合が容易で、手術時間を短縮できる背椎茎ねじを提供する。【解決手段】茎ねじ本体110は、背椎に一定間隔でねじ結合され、ロッド130により連結して損傷背椎を支持する。該茎ねじ本体の上端にはヘッド110aを具備し、上記ヘッド110aの中央には上部と両側端が開口される安着溝114を形成すると共にその内面に雌螺旋部112を形成する。安着溝114には、ロッド130を固定支持するための固定ボルト120を具備する。該固定ボルトの外周面には雄螺旋部122を形成し、ヘッド110aの雄螺旋部112に螺合する。固定ボルト120の外周面にねじ山に沿って一定の深さの溝部124を形成し、これにより雄螺旋部122が雌螺旋部112の一側面に加圧しながら密着固定できる様にして、固定ボルト120の抜止めとする。【選択図】図1
Description
本考案は脊椎茎ねじに関し、より詳細には脊椎茎ねじのヘッドに結合される固定ボルトのねじ山構造を変更すると共に固定ボルトに溝部を形成して上記ねじ山が固定ボルトの螺合方向に力を受けさせ、脊椎茎ねじのヘッドと固定ボルトを螺合する時、上記ヘッドが外方へ離れながら加えられる力によって固定キャップが脱離されることを防止できるようにすることによって、固定ボルトと茎ねじ本体のヘッドの結合が容易となり、また固定キャップの脱離又は干渉による手術時間の遅延等の非效率的な側面を改善できるようにした脊椎茎ねじに関する。
一般的に脊椎の一部が損傷された患者はその状態で活動することができなく、損傷程度が軽く活動することができるとしても、脊椎の損傷された部分が、他の隣接部分に押されるか触れることで、痛症を誘発し、又治療をしても回復が遅くなる。
したがって、脊椎の一部が破損されるか損傷された患者の場合には、その損傷された脊椎部分が広がるか圧迫されないように、接した脊椎部分を人工補助物を使って支持する手術をすることになる。
この場合、使われる脊椎支持用人工補助物は、損傷された脊椎の上下側に挿入設置されて固定台の役目をする脊椎茎ねじと、それぞれの脊椎茎ねじを介して連結されて支持台の役目をするロッドとからなる。
このような人工補助物に対する従来の構造を図7に示した。
図7は、従来技術による脊椎茎ねじを示す分解斜視図である。
図のように、従来には脊椎茎ねじ30のヘッド結合溝31の上側の開口部32の両側にある支持壁33の内面または外面にねじ部34を形成した構成であって、結合具35の支持管36を支持壁33の外周に嵌め込んだ後、ねじ結合体37をねじ結合する方法であるので、ロッド20が水平に差し込まれない問題点があり、また上記ロッド20が上下傾斜角度をもって差し込まれる時には、別途の誘導器具を用いてロッド20を結合溝31に押し込むことで、結合具35をねじとリングまたはキャップを使って結合することができた。
すなわち、結合具35のねじ結合体37が結合溝31のねじ部に結合される前は、ロッド20を結合溝31に別途の誘導器具で押さなければならないだけでなく、ねじ結合体37を使用して、仮結合させ、これによって外部にねじを使うかまたはリング(outer rig)またはキャップ(cap)を使うことで付設された両側支持壁のねじ部の微弱な結合力を補完することができる。これは外部にリングやキャップを使うことで外部の幅の大きさが増加するので、手術の際、狭い空間で相互間に干渉を起こすおそれがあった。
本考案の目的は、このような問題点を解決するため考案したもので、脊椎茎ねじのヘッド結合において、固定ボルトとのねじ山角度を利用すると共に上記固定ボルトに溝部を形成して離脱を防止し、キャップを必要としないようにして、ロッドとの干渉を排除することができるようにし、ヘッドの体積を減らし、固定ボルトと脊椎茎ねじの螺合作業を容易にすると共に、より堅固に固定できるようにすることで、手術時間遅延などの非效率的な側面を改善することができ、又これにより窮極的に時間的な側面や正確度の側面から非常に效果的に遂行するようにした脊椎茎ねじを提供することにある。
上記目的を果たすため、本考案は損傷された脊椎部分が広がるか圧迫されないようにロッドを上記脊椎に固定支持できるように、上記脊椎に一定間隔でねじ結合し、上端にはヘッドを具備し、上記ヘッドの中央には上記ロッドを設置できるように上部と両側端が開口される安着溝を形成すると共に上記安着溝の内面には雌螺旋部が形成された茎ねじ本体と、上記茎ねじ本体のヘッドに設置されるロッドを固定支持できるように上記雌螺旋部に螺合されることができる雄螺旋部が外周面に形成された固定ボルトと含む脊椎茎ねじにおいて、上記固定ボルトの外周面に、中心部に向かってねじ山に沿って一定の深さで形成され、上記固定ボルトをヘッドにねじ結合する際、上記固定ボルトの雄螺旋部が上記ヘッドの雌螺旋部に密着加圧されるようにして上記固定ボルトがヘッドから抜けないようにする溝部を更に含むことを特徴とする。
上記溝部は固定ボルトの直径に対して半分の深さで形成されたことを特徴とし、一つ以上の溝部を用いることができる。
また、上記ヘッドに形成される雌螺旋部のねじ山と上記固定ボルトに形成される雄螺旋部のねじ山はお互いに螺合できるように対応する逆台形形状の断面で形成されることが望ましい。
以上の説明から分かるように、本考案によると、脊椎茎ねじに具備される雌螺旋部と固定ボルトの雄螺旋部とのねじ山に対する角度及びデザインを利用すると共に固定ボルトに溝部を形成してヘッドの離れ及び離脱を防止し、またキャップを用いる必要性がなく、より堅固で容易に、かつ迅速に固定することができる效果がある。
以下、添付した図面を参照して本考案の望ましい実施形態をより詳細に説明する。
図1は本考案による脊椎茎ねじの構成を示した分解斜視図であり、図2は本考案による脊椎茎ねじの結合状態を示した正断面図であり、図3は図2の"A"部の拡大図であり、図4は本考案による脊椎茎ねじの構成部分である結合ボルトのみを示した図面であり、図5は図4のI-I線断面図である。
図のように、本考案による脊椎茎ねじは、茎ねじ本体110が具備されている。この茎ねじ本体110は脊椎に一定間隔でねじ結合され、上端にはヘッド110aを具備し、上記ヘッド110aの中央には上部と両側端が開口される安着溝114を形成すると共に上記安着溝114の内面には雌螺旋部112が形成されている。
このような茎ねじ本体110のヘッド110aに具備される安着溝114にはロッド130が設置されて固定支持され、上記ロッド130を固定支持するための固定ボルト120が具備される。このような固定ボルト120の外周面には雄螺旋部122が形成されて上記茎ねじ本体110のヘッド110aに具備される雌螺旋部112に螺合される。
このように螺合される上記雌螺旋部112と雄螺旋部122は、図3に拡大して示したように、ねじ山がお互いに螺合できるように対応する逆台形形状の断面からなることが望ましい。これは上記固定ボルト120がヘッド100aから抜けないようにする。
図面のように、本考案は、上記固定ボルト120に溝部124が形成されている。この溝部124は、本考案の特徴を成す部分であって、上記溝部124によって固定ボルト120がヘッド110aから抜けないようにする。すなわち、上記溝部124によって固定ボルト120に形成された雄螺旋部122が、ヘッド110aに形成された雌螺旋部112の一側面に加圧されながら密着固定できるようにして固定ボルト120が抜けないようにする。
このような溝部124は、上記固定ボルト120の外周面に中心部に向かってねじ山方向に沿って一定の深さで形成し、上記固定ボルト120をヘッドにねじ結合する際、上記固定ボルト120の雄螺旋部122が上記ヘッド110aの雌螺旋部112に密着加圧されるようにして上記固定ボルト120がヘッド110aから抜けないようにすることで、上記溝部124は固定ボルト120の直径に対して半分の深さで形成されることが望ましいが、これに限定するのではない。
すなわち、固定ボルト120の直径に対して1/3の深さで形成しても良いもので、上記溝部120によって固定ボルト120に形成される雄螺旋部122がいずれ一側に力を受けられる程の深さで形成されても良い。
このように構成された本考案による脊椎茎ねじは、上記茎ねじ本体110を脊椎に一定の間隔でねじ結合して設置し、上記茎ねじ本体110のヘッド110aに具備される安着溝114にロッド130を嵌め込んで、上記固定ボルト120で固定して上記脊椎に一定の間隔で設置された茎ねじ本体110をお互いに連結しながら支持される。
この際、上記茎ねじ本体110のヘッド110aに結合される固定ボルト120の雄螺旋部122とこの雄螺旋部122が締螺合される雌螺旋部112のねじ山が逆台形形状に形成されて結合されることによって、上記ヘッド110aの雌螺旋部122から固定ボルト120の雄螺旋部122が離脱されないようにすることで、脊椎茎ねじ本体110のヘッド110aが離れることを防止し、また上記ヘッド110aとロッド130と固定ボルト120がより堅固に固定されるようになる。
特に、本考案は上記固定ボルト120に形成された溝部124によって、より堅固に固定され、これは上記固定ボルト120をヘッド110aに結合する時、上記固定ボルト120の底部がロッド130に接触される力が上記溝部124を通じて固定ボルト120の締結する方向に垂直の力を雄螺旋部122に伝達して雄螺旋部122の一面が雌螺旋部122を加圧する形態で密着結合されることによって、固定ボルト120の抜けを防止する。
本考案によると、上記固定ボルト120の雄螺旋部122と茎ねじ本体110のヘッド110aに形成された雌螺旋部112のねじ山が逆台形形状で形成すると共に上記固定ボルト120に溝部124を形成して螺合することで、固定ボルト120とヘッド110aがお互いに離脱せず堅固に固定されることができる。
このように構成された本考案による脊椎茎ねじの施術例が図6に示されている。
図6は、本考案による脊椎茎ねじの設置状態を示す斜視図である。
図面のように、上記茎ねじ本体110は脊椎にねじ結合で設置され、この茎ねじ本体110のヘッド110aに具備された安着溝114にお互いに連結して支持されるようにするロッド130を差し込んだ後、固定ボルト120を螺合して固定する。この際、上記固定ボルト120を回して螺合すると簡単にロッド130を固定することができ、また茎ねじ本体110のヘッド110aに具備される雌螺旋部112と固定ボルト120の雄螺旋部122とのねじ山のデザイン及び固定ボルト120に形成した溝部124による離脱を防止することで、より堅固に固定することができると共にキャップが必要ではない。
110 - 茎ねじ本体、110a - ヘッド、112 - 雌螺旋部、114 - 安着溝、120 - 固定ボルト、122 - 雄螺旋部、130 - ロッド、124 - 溝部
Claims (3)
- 損傷された脊椎部分が広まるか圧迫されないようにロッドを前記脊椎に固定支持できるように前記脊椎に一定間隔でねじ結合し、上端にはヘッドを具備し、前記ヘッドの中央には前記ロッドを設置できるように上部と両側端が開口される安着溝を形成すると共に前記安着溝の内面には雌螺旋部が形成された茎ねじ本体と、
前記茎ねじ本体の前記ヘッドに設置される前記ロッドを固定支持できるように前記雌螺旋部に螺合される雄螺旋部が外周面に形成された固定ボルトと、
を含む脊椎茎ねじにおいて、
前記固定ボルトの外周面に、中心部に向けてねじ山に沿って一定深さで形成され、前記固定ボルトをヘッドにねじ結合する際、前記固定ボルトの前記雄螺旋部が前記ヘッドの前記雌螺旋部に密着加圧されるようにして、前記固定ボルトが前記ヘッドから抜けないようにする溝部を更に含むことを特徴とする、脊椎茎ねじ。 - 前記溝部は、前記固定ボルトの直径に対して半分の深さで形成され、逆台形形状の断面からなることを特徴とする、請求項1記載の脊椎茎ねじ。
- 前記溝部は、前記固定ボルトの模様と関係なく一つ以上の溝部で形成されることを特徴とする、請求項1記載の脊椎茎ねじ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR2020050035851U KR200410476Y1 (ko) | 2005-12-21 | 2005-12-21 | 척추경 나사못 |
PCT/KR2006/005477 WO2007073059A2 (en) | 2005-12-21 | 2006-12-14 | Pedicle screw |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3148465U true JP3148465U (ja) | 2009-02-19 |
Family
ID=38189094
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008600029U Expired - Lifetime JP3148465U (ja) | 2005-12-21 | 2006-12-14 | 脊椎茎ねじ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8308773B2 (ja) |
JP (1) | JP3148465U (ja) |
KR (1) | KR200410476Y1 (ja) |
WO (1) | WO2007073059A2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014210082A (ja) * | 2013-04-19 | 2014-11-13 | サンエー精工株式会社 | 骨固定用スクリューセット |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101502439B (zh) * | 2009-03-10 | 2012-02-22 | 李明 | 一种椎弓根螺钉尾部的锁定螺纹 |
DE102012219350A1 (de) | 2012-10-18 | 2014-04-24 | Silony Medical International AG | Osteosynthesevorrichtung |
WO2016011241A1 (en) * | 2014-07-16 | 2016-01-21 | The Regents Of The University Of Colorado | System and methods for positioning of two or more interacting elements |
DE102015109481A1 (de) * | 2015-06-15 | 2016-12-15 | Aesculap Ag | Pedikelschraube mit radial versetzter Führung |
KR101866378B1 (ko) | 2016-11-04 | 2018-06-14 | 서울대학교병원 | 척추 수술용 보호 플레이트 |
KR101882097B1 (ko) | 2016-11-04 | 2018-07-27 | 울산대학교 산학협력단 | 척추 수술용 보호 플레이트의 제작방법 |
Family Cites Families (73)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1352765A (en) * | 1920-02-06 | 1920-09-14 | Sevigne Henri Alfred | Lock-nut |
US4917409A (en) | 1983-04-29 | 1990-04-17 | Hydril Company | Tubular connection |
US4887596A (en) | 1988-03-02 | 1989-12-19 | Synthes (U.S.A.) | Open backed pedicle screw |
CA2035348C (fr) | 1990-02-08 | 2000-05-16 | Jean-Louis Vignaud | Dispositif de fixation orientable de tiges d'osteosynthese rachidienne |
FR2658414B1 (fr) | 1990-02-19 | 1992-07-31 | Sofamor | Implant pour dispositif d'osteosynthese en particulier du rachis. |
WO1991016020A1 (en) | 1990-04-26 | 1991-10-31 | Danninger Medical Technology, Inc. | Transpedicular screw system and method of use |
GB9014817D0 (en) | 1990-07-04 | 1990-08-22 | Mehdian Seyed M H | Improvements in or relating to apparatus for use in the treatment of spinal disorders |
DE9202745U1 (de) | 1992-03-02 | 1992-04-30 | Howmedica Gmbh, 2314 Schoenkirchen | Vorrichtung zum Verspannen von Wirbeln der menschlichen Wirbelsäule |
EP0572790B1 (de) | 1992-06-04 | 1996-02-14 | Synthes AG, Chur | Osteosynthetisches Befestigungselement |
DE4243951C2 (de) | 1992-12-23 | 1997-07-03 | Plus Endoprothetik Ag | Vorrichtung zur Versteifung eines aus wenigstens zwei Wirbeln bestehenden Wirbelsäulenabschnitts |
US5306275A (en) | 1992-12-31 | 1994-04-26 | Bryan Donald W | Lumbar spine fixation apparatus and method |
FR2702362B3 (fr) | 1993-02-24 | 1995-04-14 | Soprane Sa | Fixateur pour les ostéosynthèses du rachis lombo-sacré. |
DE4307576C1 (de) | 1993-03-10 | 1994-04-21 | Biedermann Motech Gmbh | Knochenschraube |
SE9301407D0 (sv) * | 1993-04-27 | 1993-04-27 | Medevelop Ab | Foer implantation i vaevnad avsett foerankringsorgan foer uppbaerande av proteser, artificiella ledkomponenter eller dylikt |
DE4316542C1 (de) | 1993-05-18 | 1994-07-21 | Schaefer Micomed Gmbh | Osteosynthesevorrichtung |
US5466237A (en) | 1993-11-19 | 1995-11-14 | Cross Medical Products, Inc. | Variable locking stabilizer anchor seat and screw |
DE9402839U1 (de) | 1994-02-22 | 1994-04-14 | Howmedica GmbH, 24232 Schönkirchen | Vorrichtung zum Einrichten einer Wirbelsäule mit geschädigten Wirbeln |
US5669911A (en) | 1995-04-13 | 1997-09-23 | Fastenetix, L.L.C. | Polyaxial pedicle screw |
DE29606468U1 (de) | 1996-04-09 | 1997-08-07 | Waldemar Link GmbH & Co, 22339 Hamburg | Wirbelsäulenfixateur |
JP2871620B2 (ja) | 1996-09-06 | 1999-03-17 | 株式会社ロバート・リード商会 | 骨固定装置 |
US5782833A (en) | 1996-12-20 | 1998-07-21 | Haider; Thomas T. | Pedicle screw system for osteosynthesis |
US5752957A (en) | 1997-02-12 | 1998-05-19 | Third Millennium Engineering, Llc | Polyaxial mechanism for use with orthopaedic implant devices |
US5989254A (en) | 1997-05-20 | 1999-11-23 | Katz; Akiva Raphael | Pedicle screw assembly |
DE29710484U1 (de) | 1997-06-16 | 1998-10-15 | Howmedica GmbH, 24232 Schönkirchen | Aufnahmeteil für ein Haltebauteil eines Wirbelsäulenimplantats |
US6113601A (en) | 1998-06-12 | 2000-09-05 | Bones Consulting, Llc | Polyaxial pedicle screw having a loosely coupled locking cap |
US6302888B1 (en) | 1999-03-19 | 2001-10-16 | Interpore Cross International | Locking dovetail and self-limiting set screw assembly for a spinal stabilization member |
US6254146B1 (en) | 1999-04-23 | 2001-07-03 | John Gandy Corporation | Thread form with multifacited flanks |
DE10005385A1 (de) | 2000-02-07 | 2001-08-09 | Ulrich Gmbh & Co Kg | Pedikelschraube |
EP1174092A3 (en) | 2000-07-22 | 2003-03-26 | Corin Spinal Systems Limited | A pedicle attachment assembly |
US6743233B1 (en) * | 2000-08-02 | 2004-06-01 | Orthopaedic Biosystems, Ltd., Inc. | Medical screw and method of installation |
JP2002052030A (ja) | 2000-08-07 | 2002-02-19 | Peter Muller | 茎ネジ |
US7837716B2 (en) | 2000-08-23 | 2010-11-23 | Jackson Roger P | Threadform for medical implant closure |
DE10055888C1 (de) | 2000-11-10 | 2002-04-25 | Biedermann Motech Gmbh | Knochenschraube |
EP1219255B1 (de) * | 2000-12-27 | 2003-10-15 | BIEDERMANN MOTECH GmbH | Schraube zum Verbinden mit einem Stab |
EP1351614A2 (en) | 2001-01-12 | 2003-10-15 | DePuy Acromed, Inc. | Polyaxial screw with improved locking |
DE10115014A1 (de) | 2001-03-27 | 2002-10-24 | Biedermann Motech Gmbh | Verankerungselement |
DE10136129A1 (de) | 2001-07-27 | 2003-02-20 | Biedermann Motech Gmbh | Knochenschraube und Befestigungswerkzeug für diese |
US6974460B2 (en) | 2001-09-14 | 2005-12-13 | Stryker Spine | Biased angulation bone fixation assembly |
US6692500B2 (en) | 2001-10-15 | 2004-02-17 | Gary Jack Reed | Orthopedic stabilization device and method |
DE10157814B4 (de) | 2001-11-27 | 2004-12-02 | Biedermann Motech Gmbh | Verschlußeinrichtung zum Sichern eines stabförmigen Elements in einem mit einem Schaft verbundenen Halteelement |
US6641586B2 (en) | 2002-02-01 | 2003-11-04 | Depuy Acromed, Inc. | Closure system for spinal fixation instrumentation |
KR20030015826A (ko) * | 2002-06-26 | 2003-02-25 | 삼성테크윈 주식회사 | 척추용 고정 장치 |
US8523913B2 (en) | 2002-09-06 | 2013-09-03 | Roger P. Jackson | Helical guide and advancement flange with break-off extensions |
US20060009773A1 (en) | 2002-09-06 | 2006-01-12 | Jackson Roger P | Helical interlocking mating guide and advancement structure |
EP2366349B1 (en) | 2002-10-30 | 2017-04-05 | Zimmer Spine, Inc. | Spinal stabilization system insertion |
US8162989B2 (en) | 2002-11-04 | 2012-04-24 | Altus Partners, Llc | Orthopedic rod system |
US20040158247A1 (en) | 2003-02-07 | 2004-08-12 | Arthit Sitiso | Polyaxial pedicle screw system |
US20060293660A1 (en) | 2005-06-03 | 2006-12-28 | Lewis Edward L | Connector for attaching an alignment rod to a bone structure |
US7377923B2 (en) | 2003-05-22 | 2008-05-27 | Alphatec Spine, Inc. | Variable angle spinal screw assembly |
US8137386B2 (en) | 2003-08-28 | 2012-03-20 | Jackson Roger P | Polyaxial bone screw apparatus |
US7087057B2 (en) | 2003-06-27 | 2006-08-08 | Depuy Acromed, Inc. | Polyaxial bone screw |
US7618442B2 (en) | 2003-10-21 | 2009-11-17 | Theken Spine, Llc | Implant assembly and method for use in an internal structure stabilization system |
US20050131406A1 (en) | 2003-12-15 | 2005-06-16 | Archus Orthopedics, Inc. | Polyaxial adjustment of facet joint prostheses |
US7678137B2 (en) | 2004-01-13 | 2010-03-16 | Life Spine, Inc. | Pedicle screw constructs for spine fixation systems |
US7214227B2 (en) | 2004-03-22 | 2007-05-08 | Innovative Spinal Technologies | Closure member for a medical implant device |
EP1814473B1 (en) | 2004-10-25 | 2012-12-05 | X-spine Systems, Inc. | Pedicle screw systems |
US7513905B2 (en) | 2004-11-03 | 2009-04-07 | Jackson Roger P | Polyaxial bone screw |
BRPI0607139A2 (pt) | 2005-02-18 | 2009-08-11 | M S Abdou | conjunto de fixação de osso |
US20060247631A1 (en) | 2005-04-27 | 2006-11-02 | Ahn Sae Y | Spinal pedicle screw assembly |
CN1907240B (zh) | 2005-08-03 | 2011-03-16 | 比德曼莫泰赫有限公司 | 骨锚固件 |
US7722651B2 (en) | 2005-10-21 | 2010-05-25 | Depuy Spine, Inc. | Adjustable bone screw assembly |
EP2001418A1 (en) | 2006-03-22 | 2008-12-17 | Pioneer Surgical Technology, Inc. | Low top bone fixation system and method for using the same |
US8636783B2 (en) | 2006-12-29 | 2014-01-28 | Zimmer Spine, Inc. | Spinal stabilization systems and methods |
EP2117451A1 (en) | 2006-12-29 | 2009-11-18 | Zimmer Spine Austin, Inc. | Spinal stabilization systems and methods |
US8764764B2 (en) | 2007-03-21 | 2014-07-01 | The University Of North Carolina At Chapel Hill | Surgical plate puller devices and methods for use with surgical bone screw/plate systems |
US8043343B2 (en) | 2007-06-28 | 2011-10-25 | Zimmer Spine, Inc. | Stabilization system and method |
US20090005815A1 (en) | 2007-06-28 | 2009-01-01 | Scott Ely | Dynamic stabilization system |
US20090093843A1 (en) | 2007-10-05 | 2009-04-09 | Lemoine Jeremy J | Dynamic spine stabilization system |
ES2373690T3 (es) | 2007-12-13 | 2012-02-07 | Biedermann Motech Gmbh | Dispositivo de anclaje para anclar una varilla en un hueso o vértebra. |
US8029539B2 (en) | 2007-12-19 | 2011-10-04 | X-Spine Systems, Inc. | Offset multiaxial or polyaxial screw, system and assembly |
US20100004694A1 (en) | 2008-07-01 | 2010-01-07 | Alphatec Spine, Inc. | Screw assembly |
KR100890034B1 (ko) | 2008-10-09 | 2009-03-25 | (주)코리아 본 뱅크 | 척추고정나사 |
US8414630B2 (en) | 2009-03-10 | 2013-04-09 | Marc Evan Richelsoph | Active bone screw |
-
2005
- 2005-12-21 KR KR2020050035851U patent/KR200410476Y1/ko not_active IP Right Cessation
-
2006
- 2006-12-14 JP JP2008600029U patent/JP3148465U/ja not_active Expired - Lifetime
- 2006-12-14 US US11/993,814 patent/US8308773B2/en active Active
- 2006-12-14 WO PCT/KR2006/005477 patent/WO2007073059A2/en active Application Filing
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014210082A (ja) * | 2013-04-19 | 2014-11-13 | サンエー精工株式会社 | 骨固定用スクリューセット |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR200410476Y1 (ko) | 2006-03-07 |
WO2007073059A3 (en) | 2007-08-30 |
US8308773B2 (en) | 2012-11-13 |
US20100087874A1 (en) | 2010-04-08 |
WO2007073059A2 (en) | 2007-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3148465U (ja) | 脊椎茎ねじ | |
CA2343327C (en) | Variable angle spinal fixation system | |
TWI422362B (zh) | 脊椎骨骼穩定用之穩定裝置及桿連接器 | |
TWI507168B (zh) | 供容納桿件把桿件聯結於骨骼固定元件用之容納件及骨骼固定裝置 | |
KR200200582Y1 (ko) | 접골용 보철구 | |
JP4971195B2 (ja) | 骨折治療用のプレート及びねじ | |
KR100890034B1 (ko) | 척추고정나사 | |
JP5622387B2 (ja) | ロッドを受けてそのロッドを骨固定要素に連結するための受け部、およびそのような受け部を有する骨固定装置 | |
US7766917B2 (en) | Extractor for a bone connection element | |
EP1726264A1 (en) | Receiving part for connecting a shank of a bone anchoring element to a rod and bone anchoring device with such a receiving part | |
EP2204129A1 (en) | Receiving part for receiving a rod for coupling the rod to a bone anchoring element and a bone anchoring device with such a receiving part | |
JP2009530017A (ja) | ある部材を他の部材に締め付け固定するための装置 | |
KR20110081762A (ko) | 뼈 나사 | |
KR100896043B1 (ko) | 로드 클램프 | |
WO2002036026A2 (en) | Connector for spinal rod and vertebral anchor | |
JP2007503945A (ja) | 脊椎インプラント | |
US20130138162A1 (en) | Screw for fixing vertebra | |
JP2007537788A (ja) | 多重同軸ネジシステム | |
US8679116B2 (en) | Multiple axes external bone fixing member | |
KR20060113318A (ko) | 척추 고정 나사 | |
KR100875943B1 (ko) | 골고정용 장치 | |
CN203815664U (zh) | 非弹性与弹性组合式椎间支撑器 | |
KR101334300B1 (ko) | 척추 지지용 구조물 | |
KR101041374B1 (ko) | 척추 고정장치 | |
US20130123855A1 (en) | Spinal column implant with pedicle screws, and the corresponding pedicle screw |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120128 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130128 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |