JP3146002B2 - 経皮投与製剤 - Google Patents
経皮投与製剤Info
- Publication number
- JP3146002B2 JP3146002B2 JP30501490A JP30501490A JP3146002B2 JP 3146002 B2 JP3146002 B2 JP 3146002B2 JP 30501490 A JP30501490 A JP 30501490A JP 30501490 A JP30501490 A JP 30501490A JP 3146002 B2 JP3146002 B2 JP 3146002B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base
- adhesive
- drug
- polyacrylic acid
- patch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title description 4
- 238000009472 formulation Methods 0.000 title description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims description 30
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 30
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 claims description 22
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 claims description 22
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 claims description 12
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 10
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 claims description 9
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 claims 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 claims 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 41
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 37
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 34
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- OSWPMRLSEDHDFF-UHFFFAOYSA-N methyl salicylate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1O OSWPMRLSEDHDFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 16
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 13
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 12
- NOOLISFMXDJSKH-KXUCPTDWSA-N (-)-Menthol Chemical compound CC(C)[C@@H]1CC[C@@H](C)C[C@H]1O NOOLISFMXDJSKH-KXUCPTDWSA-N 0.000 description 11
- 229960001047 methyl salicylate Drugs 0.000 description 9
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 8
- NOOLISFMXDJSKH-UHFFFAOYSA-N DL-menthol Natural products CC(C)C1CCC(C)CC1O NOOLISFMXDJSKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- -1 flannels Substances 0.000 description 7
- WLRMANUAADYWEA-NWASOUNVSA-N (S)-timolol maleate Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O.CC(C)(C)NC[C@H](O)COC1=NSN=C1N1CCOCC1 WLRMANUAADYWEA-NWASOUNVSA-N 0.000 description 6
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229960005221 timolol maleate Drugs 0.000 description 6
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 5
- MOYKHGMNXAOIAT-JGWLITMVSA-N isosorbide dinitrate Chemical compound [O-][N+](=O)O[C@H]1CO[C@@H]2[C@H](O[N+](=O)[O-])CO[C@@H]21 MOYKHGMNXAOIAT-JGWLITMVSA-N 0.000 description 5
- 229960000201 isosorbide dinitrate Drugs 0.000 description 5
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 5
- HSEYYGFJBLWFGD-UHFFFAOYSA-N 4-methylsulfanyl-2-[(2-methylsulfanylpyridine-3-carbonyl)amino]butanoic acid Chemical compound CSCCC(C(O)=O)NC(=O)C1=CC=CN=C1SC HSEYYGFJBLWFGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 4
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 4
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 4
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 4
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 4
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 4
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 4
- 229920001495 poly(sodium acrylate) polymer Polymers 0.000 description 4
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 4
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 4
- NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M sodium polyacrylate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C=C NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 4
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 206010040880 Skin irritation Diseases 0.000 description 3
- KLMDYFUUSKOJAX-UHFFFAOYSA-K aluminum;acetate;dihydroxide Chemical compound CC(=O)O[Al](O)O KLMDYFUUSKOJAX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 3
- WMGSQTMJHBYJMQ-UHFFFAOYSA-N aluminum;magnesium;silicate Chemical compound [Mg+2].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] WMGSQTMJHBYJMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical compound C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 3
- 235000010482 polyoxyethylene sorbitan monooleate Nutrition 0.000 description 3
- 229920000053 polysorbate 80 Polymers 0.000 description 3
- 230000036556 skin irritation Effects 0.000 description 3
- 231100000475 skin irritation Toxicity 0.000 description 3
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UWFRVQVNYNPBEF-UHFFFAOYSA-N 1-(2,4-dimethylphenyl)propan-1-one Chemical compound CCC(=O)C1=CC=C(C)C=C1C UWFRVQVNYNPBEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N Acetaminophen Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(O)C=C1 RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 2
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- JYGXADMDTFJGBT-VWUMJDOOSA-N hydrocortisone Chemical compound O=C1CC[C@]2(C)[C@H]3[C@@H](O)C[C@](C)([C@@](CC4)(O)C(=O)CO)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 JYGXADMDTFJGBT-VWUMJDOOSA-N 0.000 description 2
- CGIGDMFJXJATDK-UHFFFAOYSA-N indomethacin Chemical compound CC1=C(CC(O)=O)C2=CC(OC)=CC=C2N1C(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1 CGIGDMFJXJATDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000011505 plaster Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 2
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 2
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 2
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- UHSXRTHJCJGEKG-UQKRIMTDSA-N (1s)-1-[(3,4,5-trimethoxyphenyl)methyl]-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolin-2-ium-6,7-diol;chloride Chemical compound Cl.COC1=C(OC)C(OC)=CC(C[C@H]2C3=CC(O)=C(O)C=C3CCN2)=C1 UHSXRTHJCJGEKG-UQKRIMTDSA-N 0.000 description 1
- YQSHYGCCYVPRDI-UHFFFAOYSA-N (4-propan-2-ylphenyl)methanamine Chemical compound CC(C)C1=CC=C(CN)C=C1 YQSHYGCCYVPRDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DSSYKIVIOFKYAU-XCBNKYQSSA-N (R)-camphor Chemical compound C1C[C@@]2(C)C(=O)C[C@@H]1C2(C)C DSSYKIVIOFKYAU-XCBNKYQSSA-N 0.000 description 1
- OBRNDARFFFHCGE-PERKLWIXSA-N (S,S)-formoterol fumarate Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O.C1=CC(OC)=CC=C1C[C@H](C)NC[C@@H](O)C1=CC=C(O)C(NC=O)=C1.C1=CC(OC)=CC=C1C[C@H](C)NC[C@@H](O)C1=CC=C(O)C(NC=O)=C1 OBRNDARFFFHCGE-PERKLWIXSA-N 0.000 description 1
- CIVCELMLGDGMKZ-UHFFFAOYSA-N 2,4-dichloro-6-methylpyridine-3-carboxylic acid Chemical compound CC1=CC(Cl)=C(C(O)=O)C(Cl)=N1 CIVCELMLGDGMKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEDJGPQLLNQAIY-UHFFFAOYSA-N 2-[(6-oxo-1h-pyridazin-3-yl)oxy]acetic acid Chemical compound OC(=O)COC=1C=CC(=O)NN=1 FEDJGPQLLNQAIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DLGBEGBHXSAQOC-UHFFFAOYSA-M 2-carboxy-4-methylphenolate Chemical compound CC1=CC=C(O)C(C([O-])=O)=C1 DLGBEGBHXSAQOC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- MEAPRSDUXBHXGD-UHFFFAOYSA-N 3-chloro-n-(4-propan-2-ylphenyl)propanamide Chemical compound CC(C)C1=CC=C(NC(=O)CCCl)C=C1 MEAPRSDUXBHXGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XPFCZYUVICHKDS-UHFFFAOYSA-N 3-methylbutane-1,3-diol Chemical compound CC(C)(O)CCO XPFCZYUVICHKDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BSYNRYMUTXBXSQ-UHFFFAOYSA-N Aspirin Chemical compound CC(=O)OC1=CC=CC=C1C(O)=O BSYNRYMUTXBXSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RJPWESHPIMRNNM-UHFFFAOYSA-N Bunitrolol hydrochloride Chemical compound [Cl-].CC(C)(C)[NH2+]CC(O)COC1=CC=CC=C1C#N RJPWESHPIMRNNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- DBAKFASWICGISY-BTJKTKAUSA-N Chlorpheniramine maleate Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O.C=1C=CC=NC=1C(CCN(C)C)C1=CC=C(Cl)C=C1 DBAKFASWICGISY-BTJKTKAUSA-N 0.000 description 1
- 241000723346 Cinnamomum camphora Species 0.000 description 1
- GJSURZIOUXUGAL-UHFFFAOYSA-N Clonidine Chemical compound ClC1=CC=CC(Cl)=C1NC1=NCCN1 GJSURZIOUXUGAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 1
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 1
- BALXUFOVQVENIU-GNAZCLTHSA-N Ephedrine hydrochloride Chemical compound Cl.CN[C@@H](C)[C@H](O)C1=CC=CC=C1 BALXUFOVQVENIU-GNAZCLTHSA-N 0.000 description 1
- 208000010201 Exanthema Diseases 0.000 description 1
- WDZVGELJXXEGPV-YIXHJXPBSA-N Guanabenz Chemical compound NC(N)=N\N=C\C1=C(Cl)C=CC=C1Cl WDZVGELJXXEGPV-YIXHJXPBSA-N 0.000 description 1
- HOKDBMAJZXIPGC-UHFFFAOYSA-N Mequitazine Chemical compound C12=CC=CC=C2SC2=CC=CC=C2N1CC1C(CC2)CCN2C1 HOKDBMAJZXIPGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SNIOPGDIGTZGOP-UHFFFAOYSA-N Nitroglycerin Chemical compound [O-][N+](=O)OCC(O[N+]([O-])=O)CO[N+]([O-])=O SNIOPGDIGTZGOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000006 Nitroglycerin Substances 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- LRJOMUJRLNCICJ-JZYPGELDSA-N Prednisolone acetate Chemical compound C1CC2=CC(=O)C=C[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@@](C(=O)COC(=O)C)(O)[C@@]1(C)C[C@@H]2O LRJOMUJRLNCICJ-JZYPGELDSA-N 0.000 description 1
- HCBIBCJNVBAKAB-UHFFFAOYSA-N Procaine hydrochloride Chemical compound Cl.CCN(CC)CCOC(=O)C1=CC=C(N)C=C1 HCBIBCJNVBAKAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010040914 Skin reaction Diseases 0.000 description 1
- 229920002334 Spandex Polymers 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- PPWHTZKZQNXVAE-UHFFFAOYSA-N Tetracaine hydrochloride Chemical compound Cl.CCCCNC1=CC=C(C(=O)OCCN(C)C)C=C1 PPWHTZKZQNXVAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FPVRUILUEYSIMD-RPRRAYFGSA-N [(8s,9r,10s,11s,13s,14s,16r,17r)-9-fluoro-11-hydroxy-17-(2-hydroxyacetyl)-10,13,16-trimethyl-3-oxo-6,7,8,11,12,14,15,16-octahydrocyclopenta[a]phenanthren-17-yl] acetate Chemical compound C1CC2=CC(=O)C=C[C@]2(C)[C@]2(F)[C@@H]1[C@@H]1C[C@@H](C)[C@@](C(=O)CO)(OC(C)=O)[C@@]1(C)C[C@@H]2O FPVRUILUEYSIMD-RPRRAYFGSA-N 0.000 description 1
- 230000003187 abdominal effect Effects 0.000 description 1
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001138 acetylsalicylic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000003522 acrylic cement Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- BNPSSFBOAGDEEL-UHFFFAOYSA-N albuterol sulfate Chemical compound OS(O)(=O)=O.CC(C)(C)NCC(O)C1=CC=C(O)C(CO)=C1.CC(C)(C)NCC(O)C1=CC=C(O)C(CO)=C1 BNPSSFBOAGDEEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H aluminium sulfate (anhydrous) Chemical compound [Al+3].[Al+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000954 anitussive effect Effects 0.000 description 1
- 230000001760 anti-analgesic effect Effects 0.000 description 1
- 230000003110 anti-inflammatory effect Effects 0.000 description 1
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 1
- 229940125715 antihistaminic agent Drugs 0.000 description 1
- 239000000739 antihistaminic agent Substances 0.000 description 1
- 229940030600 antihypertensive agent Drugs 0.000 description 1
- 239000002220 antihypertensive agent Substances 0.000 description 1
- 239000003972 antineoplastic antibiotic Substances 0.000 description 1
- 229940124584 antitussives Drugs 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 229960005274 benzocaine Drugs 0.000 description 1
- BLFLLBZGZJTVJG-UHFFFAOYSA-N benzocaine Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=C(N)C=C1 BLFLLBZGZJTVJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QRZAKQDHEVVFRX-UHFFFAOYSA-N biphenyl-4-ylacetic acid Chemical compound C1=CC(CC(=O)O)=CC=C1C1=CC=CC=C1 QRZAKQDHEVVFRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 description 1
- 229960002335 bromhexine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 229950008581 bunitrolol Drugs 0.000 description 1
- 229960001889 buprenorphine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- UAIXRPCCYXNJMQ-RZIPZOSSSA-N buprenorphine hydrochlorie Chemical compound [Cl-].C([C@]12[C@H]3OC=4C(O)=CC=C(C2=4)C[C@@H]2[C@]11CC[C@]3([C@H](C1)[C@](C)(O)C(C)(C)C)OC)C[NH+]2CC1CC1 UAIXRPCCYXNJMQ-RZIPZOSSSA-N 0.000 description 1
- 229960000846 camphor Drugs 0.000 description 1
- 229930008380 camphor Natural products 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- IVHBBMHQKZBJEU-UHFFFAOYSA-N cinchocaine hydrochloride Chemical compound [Cl-].C1=CC=CC2=NC(OCCCC)=CC(C(=O)NCC[NH+](CC)CC)=C21 IVHBBMHQKZBJEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002896 clonidine Drugs 0.000 description 1
- 239000003218 coronary vasodilator agent Substances 0.000 description 1
- 239000003246 corticosteroid Substances 0.000 description 1
- 229960001334 corticosteroids Drugs 0.000 description 1
- ALEXXDVDDISNDU-JZYPGELDSA-N cortisol 21-acetate Chemical compound C1CC2=CC(=O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@@](C(=O)COC(=O)C)(O)[C@@]1(C)C[C@@H]2O ALEXXDVDDISNDU-JZYPGELDSA-N 0.000 description 1
- 229960003957 dexamethasone Drugs 0.000 description 1
- UREBDLICKHMUKA-CXSFZGCWSA-N dexamethasone Chemical compound C1CC2=CC(=O)C=C[C@]2(C)[C@]2(F)[C@@H]1[C@@H]1C[C@@H](C)[C@@](C(=O)CO)(O)[C@@]1(C)C[C@@H]2O UREBDLICKHMUKA-CXSFZGCWSA-N 0.000 description 1
- 229960003657 dexamethasone acetate Drugs 0.000 description 1
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 1
- 229960003782 dextromethorphan hydrobromide Drugs 0.000 description 1
- 229940045574 dibucaine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 229960001259 diclofenac Drugs 0.000 description 1
- DCOPUUMXTXDBNB-UHFFFAOYSA-N diclofenac Chemical compound OC(=O)CC1=CC=CC=C1NC1=C(Cl)C=CC=C1Cl DCOPUUMXTXDBNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 229960005316 diltiazem hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 229960001056 dimemorfan Drugs 0.000 description 1
- KBEZZLAAKIIPFK-NJAFHUGGSA-N dimemorfan Chemical compound C1C2=CC=C(C)C=C2[C@@]23CCN(C)[C@@H]1[C@H]2CCCC3 KBEZZLAAKIIPFK-NJAFHUGGSA-N 0.000 description 1
- PCHPORCSPXIHLZ-UHFFFAOYSA-N diphenhydramine hydrochloride Chemical compound [Cl-].C=1C=CC=CC=1C(OCC[NH+](C)C)C1=CC=CC=C1 PCHPORCSPXIHLZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000525 diphenhydramine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 1
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 1
- 229960002534 ephedrine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- YRSGDLIATOURQO-UHFFFAOYSA-N ethyl 4-acetyl-5-oxohexanoate Chemical compound CCOC(=O)CCC(C(C)=O)C(C)=O YRSGDLIATOURQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000005884 exanthem Diseases 0.000 description 1
- 239000003172 expectorant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003419 expectorant effect Effects 0.000 description 1
- 229940066493 expectorants Drugs 0.000 description 1
- 229960000192 felbinac Drugs 0.000 description 1
- 229960000193 formoterol fumarate Drugs 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229960003711 glyceryl trinitrate Drugs 0.000 description 1
- 229960003050 guanabenz acetate Drugs 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 229960000443 hydrochloric acid Drugs 0.000 description 1
- 229960000890 hydrocortisone Drugs 0.000 description 1
- 229960001067 hydrocortisone acetate Drugs 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 229960000905 indomethacin Drugs 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- DKYWVDODHFEZIM-UHFFFAOYSA-N ketoprofen Chemical compound OC(=O)C(C)C1=CC=CC(C(=O)C=2C=CC=CC=2)=C1 DKYWVDODHFEZIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000991 ketoprofen Drugs 0.000 description 1
- YNQQEYBLVYAWNX-WLHGVMLRSA-N ketotifen fumarate Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O.C1CN(C)CCC1=C1C2=CC=CC=C2CC(=O)C2=C1C=CS2 YNQQEYBLVYAWNX-WLHGVMLRSA-N 0.000 description 1
- 229960003630 ketotifen fumarate Drugs 0.000 description 1
- 229960004393 lidocaine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- YECIFGHRMFEPJK-UHFFFAOYSA-N lidocaine hydrochloride monohydrate Chemical compound O.[Cl-].CC[NH+](CC)CC(=O)NC1=C(C)C=CC=C1C YECIFGHRMFEPJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003589 local anesthetic agent Substances 0.000 description 1
- 229960005015 local anesthetics Drugs 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 229950004407 mabuterol Drugs 0.000 description 1
- JSJCTEKTBOKRST-UHFFFAOYSA-N mabuterol Chemical compound CC(C)(C)NCC(O)C1=CC(Cl)=C(N)C(C(F)(F)F)=C1 JSJCTEKTBOKRST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 229940041616 menthol Drugs 0.000 description 1
- 229960005042 mequitazine Drugs 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229920001206 natural gum Polymers 0.000 description 1
- LBHIOVVIQHSOQN-UHFFFAOYSA-N nicorandil Chemical compound [O-][N+](=O)OCCNC(=O)C1=CC=CN=C1 LBHIOVVIQHSOQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002497 nicorandil Drugs 0.000 description 1
- HYIMSNHJOBLJNT-UHFFFAOYSA-N nifedipine Chemical compound COC(=O)C1=C(C)NC(C)=C(C(=O)OC)C1C1=CC=CC=C1[N+]([O-])=O HYIMSNHJOBLJNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001597 nifedipine Drugs 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 229960003552 other antineoplastic agent in atc Drugs 0.000 description 1
- BAINIUMDFURPJM-UHFFFAOYSA-N oxatomide Chemical compound O=C1NC2=CC=CC=C2N1CCCN(CC1)CCN1C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 BAINIUMDFURPJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002698 oxatomide Drugs 0.000 description 1
- 229960005489 paracetamol Drugs 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229960005301 pentazocine Drugs 0.000 description 1
- VOKSWYLNZZRQPF-GDIGMMSISA-N pentazocine Chemical compound C1C2=CC=C(O)C=C2[C@@]2(C)[C@@H](C)[C@@H]1N(CC=C(C)C)CC2 VOKSWYLNZZRQPF-GDIGMMSISA-N 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 1
- 229960002508 pindolol Drugs 0.000 description 1
- PHUTUTUABXHXLW-UHFFFAOYSA-N pindolol Chemical compound CC(C)NCC(O)COC1=CC=CC2=NC=C[C]12 PHUTUTUABXHXLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002702 piroxicam Drugs 0.000 description 1
- QYSPLQLAKJAUJT-UHFFFAOYSA-N piroxicam Chemical compound OC=1C2=CC=CC=C2S(=O)(=O)N(C)C=1C(=O)NC1=CC=CC=N1 QYSPLQLAKJAUJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920006264 polyurethane film Polymers 0.000 description 1
- 235000019422 polyvinyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- GRLPQNLYRHEGIJ-UHFFFAOYSA-J potassium aluminium sulfate Chemical compound [Al+3].[K+].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O GRLPQNLYRHEGIJ-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- WFXFYZULCQKPIP-UHFFFAOYSA-N prazosin hydrochloride Chemical compound [H+].[Cl-].N=1C(N)=C2C=C(OC)C(OC)=CC2=NC=1N(CC1)CCN1C(=O)C1=CC=CO1 WFXFYZULCQKPIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002386 prazosin hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 229960005205 prednisolone Drugs 0.000 description 1
- OIGNJSKKLXVSLS-VWUMJDOOSA-N prednisolone Chemical compound O=C1C=C[C@]2(C)[C@H]3[C@@H](O)C[C@](C)([C@@](CC4)(O)C(=O)CO)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 OIGNJSKKLXVSLS-VWUMJDOOSA-N 0.000 description 1
- 229960002800 prednisolone acetate Drugs 0.000 description 1
- 229960001309 procaine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 229960004604 propranolol hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- AQHHHDLHHXJYJD-UHFFFAOYSA-N propranolol hydrochloride Natural products C1=CC=C2C(OCC(O)CNC(C)C)=CC=CC2=C1 AQHHHDLHHXJYJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 206010037844 rash Diseases 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- KVYJZPBHJJJKOT-UHFFFAOYSA-J silicon(4+) terephthalate Chemical compound [Si+4].C(C1=CC=C(C(=O)[O-])C=C1)(=O)[O-].C(C1=CC=C(C(=O)[O-])C=C1)(=O)[O-] KVYJZPBHJJJKOT-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 230000035483 skin reaction Effects 0.000 description 1
- 231100000430 skin reaction Toxicity 0.000 description 1
- 235000019812 sodium carboxymethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920001027 sodium carboxymethylcellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000004759 spandex Substances 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- KFVSLSTULZVNPG-UHFFFAOYSA-N terbutaline sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O.CC(C)(C)[NH2+]CC(O)C1=CC(O)=CC(O)=C1.CC(C)(C)[NH2+]CC(O)C1=CC(O)=CC(O)=C1 KFVSLSTULZVNPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960005105 terbutaline sulfate Drugs 0.000 description 1
- 229960002494 tetracaine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 229960005294 triamcinolone Drugs 0.000 description 1
- GFNANZIMVAIWHM-OBYCQNJPSA-N triamcinolone Chemical compound O=C1C=C[C@]2(C)[C@@]3(F)[C@@H](O)C[C@](C)([C@@]([C@H](O)C4)(O)C(=O)CO)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 GFNANZIMVAIWHM-OBYCQNJPSA-N 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Medicinal Preparation (AREA)
Description
本発明は経皮投与製剤、さらに詳しくは経皮吸収性薬
物を実質的に水を含まないポリアクリル酸ゲル中の多価
アルコールに分散もしくは溶解して含有し、放出特性、
粘着力に優れ、かつ安全性の高い外用貼付剤に関するも
のである。
物を実質的に水を含まないポリアクリル酸ゲル中の多価
アルコールに分散もしくは溶解して含有し、放出特性、
粘着力に優れ、かつ安全性の高い外用貼付剤に関するも
のである。
経皮吸収性薬物を投与する手段として従来より種々の
試みがなされている。例えば親水性の経皮投与製剤とし
てはゼラチン、ポリビニルアルコール、カルボキシメチ
ルセルロースナトリウム、ポリアクリル酸ナトリウム、
アルギン酸ナトリウム等の水溶性高分子を水に溶解し、
架橋剤で架橋することにより成形される基剤中に経皮吸
収性薬物を配合するいわゆる経皮吸収型パップ剤が知ら
れており、一部市販もされている。 他方、水を含まない親油性基剤からなる外用貼付剤と
して、ゴム系、アクリル系、シリコン系等の粘着剤に経
皮吸収性薬物を配合するプラスター剤、テープ剤の研究
も盛んに行なわれている。 しかし上記の親水性基剤のパップ剤あるいは親油性基
剤のプラスター剤、テープ剤においては次のような問題
を有している。 パップ剤 1) 皮膚への粘着力が弱いため貼付にはカバーシー
ト、サポータ等の固定の補助手段が必要とされる。 2) 基剤が水により構成されているため貼付時あるい
は保存時に水分の揮散がおこり物性のコントロールが困
難である。また基剤を薄く塗布(500g/m2以下)した場
合、基剤からの水分揮散の増大を招くので薄く塗布する
ことは困難である。 3) したがって、塗布基剤が厚くなり、そのため深部
の薬物が移動しにくく薬物の利用率が低下する。 4) 基剤が含水のため加水分解等安定性に悪影響を受
ける薬物がある。 5) 架橋のコントロールがむずかしく、架橋が不十分
なときは体温により軟化し皮膚に基剤が残ったり、また
架橋が進みすぎると固くなりすぎ粘着力を失う。 プラスター剤 1) 粘着力が強いため剥離時に痛みを伴ったり、長時
間使用しているとムレ、カユミ、発赤等を生じやすい。 2) 基剤成分が親油性のものに限定されるため特定の
薬物しか配合できない。特に水溶性の薬物の配合はむず
かしい。 3) 溶媒系の粘着剤は乾燥のため熱を必要とするため
熱に不安定な薬物の配合は不適である。また有機溶媒を
使用する粘着剤ではその人体、環境へ及ぼす影響が無視
できない。 以上のような問題点を解決するために、S−B−S等
のテレブロック共重合体エラストマーと油成分からなる
連続相中に水粒子を乳化剤で乳化、分散させた含水ゲル
を基剤とする粘着湿布剤が提案されている(特公昭56−
43444を参照)。この粘着湿布剤は粘着力に優れるもの
のプラスター剤同様に皮膚刺激の可能性があったり、水
を含有することにより貼付後基剤よりの水の揮散が認め
られる。また製造時に熱を必要とするために熱に不安定
な薬物の配合は困難である。一方、上記問題を解決する
ための別法として、実質的に無水の親水性基剤に経皮吸
収性薬物を配合する方法が提示されている(特開昭63−
203613を参照)。具体的には、可溶性の水溶性高分子で
あるメチルビニルエーテル無水マレイン酸共重合体、イ
ソブチレン無水マレイン酸共重合体を多価アルコールに
溶解し、これを架橋剤で架橋することにより貼付剤を得
る。しかし、列記されている水溶性高分子は多価アルコ
ールとともに加熱するか、あるいは室温で溶解状態のま
ま長時間放置しておくと交さ結合を起こす。従って上記
の水溶性高分子を多価アルコールに溶解するときには粘
度が大きく上昇して完全に溶解ができず事実上製造が不
可能であったり、また保存中に凝集力が上がり相対的に
粘着力が低下する傾向にある。 経皮投与製剤としては下記のような物性を満足するこ
とが望まれる。 1) 基本的な粘着物性(粘着力、タック、凝集力)を
備え、それが長期間の保存あるいは貼付している間にも
変化のないもの。 2) 塗布重量が50〜500g/m2の範囲でも十分粘着物性
を備えている。すなわち適当な粘着力を有し貼付には補
助手段を必要とせず、剥離時には痛みを伴ったりするこ
とがない。 3) 薬物が基剤より持続的かつ定量的に放出されその
利用率が高い。 4) 皮膚への親和性が高くムレ、カブレ、発赤等がな
く安定性が高い。 5) 製造が容易で特殊な設備を必要としない。 本発明者らは、上記のような物性を満足する経皮吸収
剤を得るべく鋭意研究を行なった結果、実質的に水を含
有しない親水性のポリアクリル酸ゲルを架橋して粘着性
ゲル基剤を調製することによりその目的を達成すること
を見い出し、本発明を完成するに至った。
試みがなされている。例えば親水性の経皮投与製剤とし
てはゼラチン、ポリビニルアルコール、カルボキシメチ
ルセルロースナトリウム、ポリアクリル酸ナトリウム、
アルギン酸ナトリウム等の水溶性高分子を水に溶解し、
架橋剤で架橋することにより成形される基剤中に経皮吸
収性薬物を配合するいわゆる経皮吸収型パップ剤が知ら
れており、一部市販もされている。 他方、水を含まない親油性基剤からなる外用貼付剤と
して、ゴム系、アクリル系、シリコン系等の粘着剤に経
皮吸収性薬物を配合するプラスター剤、テープ剤の研究
も盛んに行なわれている。 しかし上記の親水性基剤のパップ剤あるいは親油性基
剤のプラスター剤、テープ剤においては次のような問題
を有している。 パップ剤 1) 皮膚への粘着力が弱いため貼付にはカバーシー
ト、サポータ等の固定の補助手段が必要とされる。 2) 基剤が水により構成されているため貼付時あるい
は保存時に水分の揮散がおこり物性のコントロールが困
難である。また基剤を薄く塗布(500g/m2以下)した場
合、基剤からの水分揮散の増大を招くので薄く塗布する
ことは困難である。 3) したがって、塗布基剤が厚くなり、そのため深部
の薬物が移動しにくく薬物の利用率が低下する。 4) 基剤が含水のため加水分解等安定性に悪影響を受
ける薬物がある。 5) 架橋のコントロールがむずかしく、架橋が不十分
なときは体温により軟化し皮膚に基剤が残ったり、また
架橋が進みすぎると固くなりすぎ粘着力を失う。 プラスター剤 1) 粘着力が強いため剥離時に痛みを伴ったり、長時
間使用しているとムレ、カユミ、発赤等を生じやすい。 2) 基剤成分が親油性のものに限定されるため特定の
薬物しか配合できない。特に水溶性の薬物の配合はむず
かしい。 3) 溶媒系の粘着剤は乾燥のため熱を必要とするため
熱に不安定な薬物の配合は不適である。また有機溶媒を
使用する粘着剤ではその人体、環境へ及ぼす影響が無視
できない。 以上のような問題点を解決するために、S−B−S等
のテレブロック共重合体エラストマーと油成分からなる
連続相中に水粒子を乳化剤で乳化、分散させた含水ゲル
を基剤とする粘着湿布剤が提案されている(特公昭56−
43444を参照)。この粘着湿布剤は粘着力に優れるもの
のプラスター剤同様に皮膚刺激の可能性があったり、水
を含有することにより貼付後基剤よりの水の揮散が認め
られる。また製造時に熱を必要とするために熱に不安定
な薬物の配合は困難である。一方、上記問題を解決する
ための別法として、実質的に無水の親水性基剤に経皮吸
収性薬物を配合する方法が提示されている(特開昭63−
203613を参照)。具体的には、可溶性の水溶性高分子で
あるメチルビニルエーテル無水マレイン酸共重合体、イ
ソブチレン無水マレイン酸共重合体を多価アルコールに
溶解し、これを架橋剤で架橋することにより貼付剤を得
る。しかし、列記されている水溶性高分子は多価アルコ
ールとともに加熱するか、あるいは室温で溶解状態のま
ま長時間放置しておくと交さ結合を起こす。従って上記
の水溶性高分子を多価アルコールに溶解するときには粘
度が大きく上昇して完全に溶解ができず事実上製造が不
可能であったり、また保存中に凝集力が上がり相対的に
粘着力が低下する傾向にある。 経皮投与製剤としては下記のような物性を満足するこ
とが望まれる。 1) 基本的な粘着物性(粘着力、タック、凝集力)を
備え、それが長期間の保存あるいは貼付している間にも
変化のないもの。 2) 塗布重量が50〜500g/m2の範囲でも十分粘着物性
を備えている。すなわち適当な粘着力を有し貼付には補
助手段を必要とせず、剥離時には痛みを伴ったりするこ
とがない。 3) 薬物が基剤より持続的かつ定量的に放出されその
利用率が高い。 4) 皮膚への親和性が高くムレ、カブレ、発赤等がな
く安定性が高い。 5) 製造が容易で特殊な設備を必要としない。 本発明者らは、上記のような物性を満足する経皮吸収
剤を得るべく鋭意研究を行なった結果、実質的に水を含
有しない親水性のポリアクリル酸ゲルを架橋して粘着性
ゲル基剤を調製することによりその目的を達成すること
を見い出し、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明はポリアクリル酸、その架橋剤及び少
なくとも1種の高アルコールを必須成分とする実質的に
水を含まない粘着性ゲルに、経皮吸収性薬物を配合して
得られる薬物含有粘着性ゲル基剤からなる薬物保持層を
支持体上に設けたことを特徴とする経皮投与製剤を抵抗
するものである。 本発明の経皮投与製剤に用いられるポリアクリル酸
は、多価アルコールに可溶であり架橋剤により三次元の
網目構造を形成し耐熱性を付与するとともに、その網目
構造中に安定的に多価アルコールを保持する役目も果た
している。またポリアクリル酸は粘着付与剤としても優
れ、基剤を薄く塗布した場合にでも粘着力の優れた貼付
剤を提供することが可能である。そして多価アルコール
にポリアクリル酸を溶解した場合、架橋はほとんど進行
せずその作業性もよく基剤の粘着力の経時変化も少な
い。そのポリアクリル酸としては通常の市販のものが用
いられるが、10%水溶液粘度が5,000〜150,000(cps/25
℃)のものが好ましい。配合量は通常、粘着ゲル基剤中
1〜20%(重量%、以下同じ)、好ましくは3〜15%の
範囲で選定すれば良い。1%以下では十分な三次元の網
目構造が形成されずゲルが軟弱なものとなり、また20%
をこえると薬物保持層が固くなりすぎ粘着力の低下ある
いは薬物の皮膚への移行が阻害されて好ましくない。 架橋剤は、多価アルコールに溶解したポリアクリル酸
を架橋することにより三次元のネットワークを形成さ
せ、人に投与したときあるいは高温での保存時に基剤成
分が流れ出されないように耐熱性を付与するものであ
る。本発明で使用される架橋剤は通常の多価金属塩であ
り、例えば塩化アルミニウム、硫酸アルミニウム、硫酸
カリウムアルミニウム、硫酸アルミニウムアンモニウ
ム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、ジヒドロキシ
アルミニウムアセテート等があげられ、これらを1種ま
たは2種以上を使用する。配合量は通常、ゲル基剤中7
%以下、好ましくは0.01〜5%の範囲で選定すれば良
い。 多価アルコールはポリアクリル酸の溶解剤として機能
するが、ある種の薬物の溶解剤あるいは吸収促進剤とし
ての作用も期待されるもので、例えばエチレングリコー
ル、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、
ポリプロピレングリコール、1,3−ブタンジオール、3
−メチル−1,3−ブタンジオール、グリセリン等があげ
られ、これらの1種または2種以上を使用する。配合量
は通常、粘着ゲル基剤中50〜95%好ましくは55〜90%の
範囲で選定すれば良い。50%未満では多価アルコールが
ポリアクリル酸の溶解剤としての役目を果たさず、ゲル
基剤の粘度が上昇し作業性が低下する。また95%を越す
と他成分の配合が困難となり、粘着性、保形性、耐熱性
等の基本的な貼付剤の特性が維持できなくなる。 経皮吸収性薬物は例えばサリチル酸メチル、1−メン
トール、カンフル、アセトアミノフェン、ジクロフェナ
ック、アスピリン、フェルビナク、ケトプロフェン、イ
ンドメタシン、ペンタゾシン、ピロキシカム、塩酸ブプ
レノルフィン等の鎮痒・収斂剤及び解熱・鎮痛・消炎
剤、アミノ安息香酸エチル、塩酸テトラカイン、塩酸プ
ロカイン、塩酸ジブカイン、塩酸リドカイン等の局所麻
酔剤、塩酸ジフェンヒドラミン、メキタジン、dl−マレ
イン酸クロルフェニラミン、フマル酸ケトチフェン、オ
キサトミド等の抗ヒスタミン剤、マレイン酸チモロー
ル、塩酸クロニジン、塩酸ブニトロロール、塩酸プラゾ
シン、塩酸プロプラノロール、酢酸グアナベンズ、ピン
ドロール等の血圧降下剤、硝酸イソソルビド、ニコラン
ジル、ニトログリセリン、ニフェジピン、塩酸ジルチア
ゼム等の冠血管拡張剤、臭化水素酸デキストロメトルフ
ァン、燐酸ジメモルファン、塩酸ブロムヘキシン、塩酸
エフェドリン、硫酸テルブタリン、硫酸サルブタモー
ル、塩酸トリメトキノール、塩酸クロルプレナリン、フ
マル酸フォルモテロール、塩酸マブテロール等の鎮咳去
痰剤、ヒドロコルチゾン、酢酸ヒドロコルチゾン、トリ
アムシノロン、デキサメタゾン、酢酸デキサメタゾン、
プレドニゾロン、酢酸プレドニゾロン等の副腎皮質ホル
モン、その他の抗悪性腫瘍剤、抗生物質、漢方製剤等が
あげられ、これらを1種または2種以上配合する。 このように粘着性ゲル基剤はポリアクリル酸、その架
橋剤及び少なくとも1種の多価アルコールを必須成分と
するが、必要に応じた通常の高分子物質を配合してもよ
い。例えばカルボキシメチルセルロース、ポリアクリル
酸ナトリウム、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロ
リドン、ポリエチレンオキシド、アルギン酸ナトリウ
ム、ゼラチン、デキストリン、天然ガム、デンプン等が
あげられる。配合量は通常、粘着性ゲル基剤中7%以
下、好まくは0.1〜5%の範囲で用いることができる。 本発明において使用される支持体は貼付等の剥離を防
止する点からも身体の動きに追従しやすい柔軟性に富む
薄いものが望ましく、例えば各種の不織布、織布、ネ
ル、スパンデックス、あるいはこれらの支持体にポリエ
チレンフィルム、エチレンビニルアセテートフィルム、
ポリウレタンフィルム等をラミネート加工したものが用
いられる。 本発明の経皮投与製剤を調製するには、まずポリアク
リル酸を多価アルコールに加えて加熱溶解させ、冷却
後、これに経皮吸収性薬剤を混合させ、ついで架橋剤を
加えて粘着性ゲル基剤を調製する。この粘着性ゲル基剤
を支持体上に塗布して薬物保持層を設ける。塗布量は、
通常、50〜700g/m2である。このようにして調製された
薬物保持層を有する支持体を所望の大きさに裁断して外
用貼付剤として用い得る経皮投与製剤が得られる。
なくとも1種の高アルコールを必須成分とする実質的に
水を含まない粘着性ゲルに、経皮吸収性薬物を配合して
得られる薬物含有粘着性ゲル基剤からなる薬物保持層を
支持体上に設けたことを特徴とする経皮投与製剤を抵抗
するものである。 本発明の経皮投与製剤に用いられるポリアクリル酸
は、多価アルコールに可溶であり架橋剤により三次元の
網目構造を形成し耐熱性を付与するとともに、その網目
構造中に安定的に多価アルコールを保持する役目も果た
している。またポリアクリル酸は粘着付与剤としても優
れ、基剤を薄く塗布した場合にでも粘着力の優れた貼付
剤を提供することが可能である。そして多価アルコール
にポリアクリル酸を溶解した場合、架橋はほとんど進行
せずその作業性もよく基剤の粘着力の経時変化も少な
い。そのポリアクリル酸としては通常の市販のものが用
いられるが、10%水溶液粘度が5,000〜150,000(cps/25
℃)のものが好ましい。配合量は通常、粘着ゲル基剤中
1〜20%(重量%、以下同じ)、好ましくは3〜15%の
範囲で選定すれば良い。1%以下では十分な三次元の網
目構造が形成されずゲルが軟弱なものとなり、また20%
をこえると薬物保持層が固くなりすぎ粘着力の低下ある
いは薬物の皮膚への移行が阻害されて好ましくない。 架橋剤は、多価アルコールに溶解したポリアクリル酸
を架橋することにより三次元のネットワークを形成さ
せ、人に投与したときあるいは高温での保存時に基剤成
分が流れ出されないように耐熱性を付与するものであ
る。本発明で使用される架橋剤は通常の多価金属塩であ
り、例えば塩化アルミニウム、硫酸アルミニウム、硫酸
カリウムアルミニウム、硫酸アルミニウムアンモニウ
ム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、ジヒドロキシ
アルミニウムアセテート等があげられ、これらを1種ま
たは2種以上を使用する。配合量は通常、ゲル基剤中7
%以下、好ましくは0.01〜5%の範囲で選定すれば良
い。 多価アルコールはポリアクリル酸の溶解剤として機能
するが、ある種の薬物の溶解剤あるいは吸収促進剤とし
ての作用も期待されるもので、例えばエチレングリコー
ル、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、
ポリプロピレングリコール、1,3−ブタンジオール、3
−メチル−1,3−ブタンジオール、グリセリン等があげ
られ、これらの1種または2種以上を使用する。配合量
は通常、粘着ゲル基剤中50〜95%好ましくは55〜90%の
範囲で選定すれば良い。50%未満では多価アルコールが
ポリアクリル酸の溶解剤としての役目を果たさず、ゲル
基剤の粘度が上昇し作業性が低下する。また95%を越す
と他成分の配合が困難となり、粘着性、保形性、耐熱性
等の基本的な貼付剤の特性が維持できなくなる。 経皮吸収性薬物は例えばサリチル酸メチル、1−メン
トール、カンフル、アセトアミノフェン、ジクロフェナ
ック、アスピリン、フェルビナク、ケトプロフェン、イ
ンドメタシン、ペンタゾシン、ピロキシカム、塩酸ブプ
レノルフィン等の鎮痒・収斂剤及び解熱・鎮痛・消炎
剤、アミノ安息香酸エチル、塩酸テトラカイン、塩酸プ
ロカイン、塩酸ジブカイン、塩酸リドカイン等の局所麻
酔剤、塩酸ジフェンヒドラミン、メキタジン、dl−マレ
イン酸クロルフェニラミン、フマル酸ケトチフェン、オ
キサトミド等の抗ヒスタミン剤、マレイン酸チモロー
ル、塩酸クロニジン、塩酸ブニトロロール、塩酸プラゾ
シン、塩酸プロプラノロール、酢酸グアナベンズ、ピン
ドロール等の血圧降下剤、硝酸イソソルビド、ニコラン
ジル、ニトログリセリン、ニフェジピン、塩酸ジルチア
ゼム等の冠血管拡張剤、臭化水素酸デキストロメトルフ
ァン、燐酸ジメモルファン、塩酸ブロムヘキシン、塩酸
エフェドリン、硫酸テルブタリン、硫酸サルブタモー
ル、塩酸トリメトキノール、塩酸クロルプレナリン、フ
マル酸フォルモテロール、塩酸マブテロール等の鎮咳去
痰剤、ヒドロコルチゾン、酢酸ヒドロコルチゾン、トリ
アムシノロン、デキサメタゾン、酢酸デキサメタゾン、
プレドニゾロン、酢酸プレドニゾロン等の副腎皮質ホル
モン、その他の抗悪性腫瘍剤、抗生物質、漢方製剤等が
あげられ、これらを1種または2種以上配合する。 このように粘着性ゲル基剤はポリアクリル酸、その架
橋剤及び少なくとも1種の多価アルコールを必須成分と
するが、必要に応じた通常の高分子物質を配合してもよ
い。例えばカルボキシメチルセルロース、ポリアクリル
酸ナトリウム、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロ
リドン、ポリエチレンオキシド、アルギン酸ナトリウ
ム、ゼラチン、デキストリン、天然ガム、デンプン等が
あげられる。配合量は通常、粘着性ゲル基剤中7%以
下、好まくは0.1〜5%の範囲で用いることができる。 本発明において使用される支持体は貼付等の剥離を防
止する点からも身体の動きに追従しやすい柔軟性に富む
薄いものが望ましく、例えば各種の不織布、織布、ネ
ル、スパンデックス、あるいはこれらの支持体にポリエ
チレンフィルム、エチレンビニルアセテートフィルム、
ポリウレタンフィルム等をラミネート加工したものが用
いられる。 本発明の経皮投与製剤を調製するには、まずポリアク
リル酸を多価アルコールに加えて加熱溶解させ、冷却
後、これに経皮吸収性薬剤を混合させ、ついで架橋剤を
加えて粘着性ゲル基剤を調製する。この粘着性ゲル基剤
を支持体上に塗布して薬物保持層を設ける。塗布量は、
通常、50〜700g/m2である。このようにして調製された
薬物保持層を有する支持体を所望の大きさに裁断して外
用貼付剤として用い得る経皮投与製剤が得られる。
以下実施例及び比較例をあげて本発明をさらに具体的
に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではな
い。 実施例1 [成分] [%(w/w)] ポリアクリル酸(商品名ジュリマー AC−10HP,日本純薬株式会社製) ……7 メタケイ酸アルミン酸マグネシウム ……2.5 l−メントール ……2.5 サリチン酸メチル ……2 グリセリン ……残量 計 100 上記グリセリンにポリアクリル酸を加え約100℃で加
熱溶解し、冷却後、これにサリチル酸メチルに溶解した
l−メントールを混合撹拌し、最後にメタケイ酸アルミ
ン酸マグネシウムを加え粘着性基剤を得る。次にレーヨ
ン性不織布にエチレンビニルアセテートフィルムをラミ
ネートした支持体上に、該粘着性ゲルを400g/m2の量で
塗布し、これを所望の大きさに裁断して外用貼付剤を得
る。 実施例2 [成分] [%(w/w)] ポリアクリル酸 …… 8 硫酸アルミニウムアンモニウム …… 0.7 硝酸イソソルビド ……10 グリセリン ……適量 計 100 上記グリセリンにポリアクリル酸を加え約100℃で加
熱溶解し、冷却後、これに硝酸イソソルビドを混合撹拌
し、最後に硫酸アルミニウムアンモニウムを加え粘着性
基剤を得る。次にこの粘着性基剤をポリウレタンよりな
る支持体上に100g/m2塗布し、その表面にポリエチレン
テレフタレートフィルムにシリコン加工したライナーを
貼り合わせる。これを所望の大きさに裁断して外用貼付
剤を得る。 実施例3 [成分] [%(w/w)] ポリアクリル酸 ……10 プロピレングリコール ……30 マレイン酸チモロール …… 8 ジヒドロキシアルミニウムアセテート …… 4 グリセリン ……適量 計 100 上記グリセリンにポリアクリル酸を加え約100℃で加
熱溶解し、冷却後、これにマレイン酸チモロールを混合
撹拌し、最後にジヒドロキシアルミニウムアセテートを
加え粘着性基剤を得る。次にこの粘着性基剤をポリウレ
タンよりなる支持体上に100g/m2塗布し、その表面にオ
リエステルフィルムを貼り合わせる。これを所望の大き
さに切断して外用貼付剤を得る。 比較例1 [成分] [%(w/w)] カオリン ……10 ゼラチン …… 2 ポリビニルアルコール …… 1 ポリアクリル酸ナトリウム …… 7 硫酸アルミニウムアンモニウム …… 0.3 グリセリン ……20 サリチル酸メチル …… 2 l−メントール …… 1 Tween−80 …… 0.5 精製水 ……適量 計 100 上記ゼラチン、ポリビニルアルコールを溶解した温水
にカオリンを加え混合撹拌し、これにサリチル酸メチル
およびl−メントールを加え、最後にグリセリンに分散
したポリアクリル酸ナトリウム、硫酸アルミニウムアン
モニウム、Tween−80を加え粘着性基剤を得る。次にこ
の粘着性基剤をレーヨン製不織布上に1,000g/m2塗布
し、その表面にポリプロピレンフィルムを貼り合わせ
る。これを所望の大きさに切断して外用貼付剤を得る。 比較例2 [成分] [%(w/w)] ポリアクリル酸 …… 7 メタケイ酸アルミン酸マグネシウム …… 2.5 l−メントール …… 2.5 サリチル酸メチル …… 2 グリセリン ……20 Tween−80 …… 1 精製水 ……適量 計 100 上記精製水にポリアクリル酸を加え約100℃で加熱溶
解し、冷却後、これにサリチル酸メチルに溶解いたl−
メントールを混合撹拌し、最後にグリセリンに分解した
メタケイ酸アルミン酸マグネシウムを加え粘着性ゲル基
剤を得る。次にレーヨン製不織布にエチレンビニルアセ
テートフィルムをラミネートした支持体上に、該粘着性
ゲル基剤を200g/m2塗布し、その表面にポリエチレンテ
レフタレートフィルムにシリコン加工したライナーを貼
り合わせる。これを所望の大きさに切断して外用貼付剤
を得る。 比較例3 [成分] [%(w/w)] メチルビニルエーテル無水マレイン酸 共重合体 ……14 グリセリン ……80 サリチル酸メチル …… 2.4 l−メントール …… 2.4 エチレングリコールジグリシジル エーテル …… 1.2 計 100 上記グリセリンにメチルビニルエーテル無水マレイン
酸共重合体を加え、60℃、30分間ニーダーで混合し、次
いでサリチル酸メチルに溶解したl−メントールを添加
混合し、最後にエチレングリコールジグリシジルエーテ
ルを加え基剤を得る。次にレーヨン製の不織布に重量が
500g/m2となるように基剤を塗布し、その表面にポリプ
ロピレンのフィルムを貼り合わせる。これを所望の大き
さに切断して外用貼付剤を得る。 試験例1 粘着力を調べるため、水平に対して30度の角度を持つ
アクリル板上に貼付剤の粘着面を上に向けておき、上部
10cm、下部15cmの部分を適当な紙で覆い、中央に5cmの
粘着面を残した。径3.2mm〜15.9mmの一連のスチールボ
ールを斜面の上端より転がして中央の粘着面で転落を止
め得る最大のボールナンバーを調べた。結果を表1に示
す。 表1から明らかなように、本発明による貼付剤は粘着
力に優れ経時変化も少なかった。 試験例2 貼付剤投与時の重量変化を調べるためにガラス板に貼
り付けた各サンプルを32℃の恒温槽に保存し一定時間後
その重量を測定した。結果を第1図に示す。 第1図から明らかなように、本発明による貼付剤は貼
付剤投与時の重量変化はほとんどなく、特に含水貼付剤
に比較して優れていた。 試験例3 直径20mmの円形に打ち抜いた実施例1〜2の貼付剤お
よび市販の消炎鎮痛テーブル剤(比較例4:アクリル系粘
着剤使用)を20名の被験者の背部に貼付した。貼付時間
は24時間とし剥離後1時間、24時間、48時間に皮膚反応
を観察、判定した。判定基準は次に示すパッチテストの
基準に従った。 その結果を表2に示す。 表2より明らかなように、本発明による貼付剤は問題
となるような皮膚刺激の発見の可能性はきわめて低かっ
た。 試験例4 実施例2および比較例1においてサリチル酸メチル、
l−メントールの代わりに硝酸イソソルビドを1%とな
るよう配合した貼付剤(比較例5)を直径20mmの円形に
打ち抜き被験者5名に貼付し、基剤中に残存する硝酸イ
ソソルビドの含有量を測定することにより経時的に残存
率を求めた。結果を第2図に示した。 第2図より明らかなように、本発明による貼付剤は、
含水の貼付剤に比較して薬物の利用率は極めて高かっ
た。 試験例5 実施例3および比較例2においてはサリチル酸メチ
ル、l−メントールの代わりにマレイン酸チモロールを
4%となるように配合した貼付剤(比較例5)を直径1.
7cmの円形(マレイン酸チモロールとして1.814μg)に
打ち抜き、フランツの拡散セルに装着されたラットの腹
部摘出皮膚に貼付する。(n=7)。レセプター側には
pH7.0−燐酸緩衝液を用いて一定時間後にラット皮膚を
透過するマレイン酸チモロールの量をHPLCで定量した。
結果を第3図に示す。 第3図から明らかなように、本発明による貼付剤は薬
物が基剤より持続的かつ長時間にわたり放出されてい
た。
に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではな
い。 実施例1 [成分] [%(w/w)] ポリアクリル酸(商品名ジュリマー AC−10HP,日本純薬株式会社製) ……7 メタケイ酸アルミン酸マグネシウム ……2.5 l−メントール ……2.5 サリチン酸メチル ……2 グリセリン ……残量 計 100 上記グリセリンにポリアクリル酸を加え約100℃で加
熱溶解し、冷却後、これにサリチル酸メチルに溶解した
l−メントールを混合撹拌し、最後にメタケイ酸アルミ
ン酸マグネシウムを加え粘着性基剤を得る。次にレーヨ
ン性不織布にエチレンビニルアセテートフィルムをラミ
ネートした支持体上に、該粘着性ゲルを400g/m2の量で
塗布し、これを所望の大きさに裁断して外用貼付剤を得
る。 実施例2 [成分] [%(w/w)] ポリアクリル酸 …… 8 硫酸アルミニウムアンモニウム …… 0.7 硝酸イソソルビド ……10 グリセリン ……適量 計 100 上記グリセリンにポリアクリル酸を加え約100℃で加
熱溶解し、冷却後、これに硝酸イソソルビドを混合撹拌
し、最後に硫酸アルミニウムアンモニウムを加え粘着性
基剤を得る。次にこの粘着性基剤をポリウレタンよりな
る支持体上に100g/m2塗布し、その表面にポリエチレン
テレフタレートフィルムにシリコン加工したライナーを
貼り合わせる。これを所望の大きさに裁断して外用貼付
剤を得る。 実施例3 [成分] [%(w/w)] ポリアクリル酸 ……10 プロピレングリコール ……30 マレイン酸チモロール …… 8 ジヒドロキシアルミニウムアセテート …… 4 グリセリン ……適量 計 100 上記グリセリンにポリアクリル酸を加え約100℃で加
熱溶解し、冷却後、これにマレイン酸チモロールを混合
撹拌し、最後にジヒドロキシアルミニウムアセテートを
加え粘着性基剤を得る。次にこの粘着性基剤をポリウレ
タンよりなる支持体上に100g/m2塗布し、その表面にオ
リエステルフィルムを貼り合わせる。これを所望の大き
さに切断して外用貼付剤を得る。 比較例1 [成分] [%(w/w)] カオリン ……10 ゼラチン …… 2 ポリビニルアルコール …… 1 ポリアクリル酸ナトリウム …… 7 硫酸アルミニウムアンモニウム …… 0.3 グリセリン ……20 サリチル酸メチル …… 2 l−メントール …… 1 Tween−80 …… 0.5 精製水 ……適量 計 100 上記ゼラチン、ポリビニルアルコールを溶解した温水
にカオリンを加え混合撹拌し、これにサリチル酸メチル
およびl−メントールを加え、最後にグリセリンに分散
したポリアクリル酸ナトリウム、硫酸アルミニウムアン
モニウム、Tween−80を加え粘着性基剤を得る。次にこ
の粘着性基剤をレーヨン製不織布上に1,000g/m2塗布
し、その表面にポリプロピレンフィルムを貼り合わせ
る。これを所望の大きさに切断して外用貼付剤を得る。 比較例2 [成分] [%(w/w)] ポリアクリル酸 …… 7 メタケイ酸アルミン酸マグネシウム …… 2.5 l−メントール …… 2.5 サリチル酸メチル …… 2 グリセリン ……20 Tween−80 …… 1 精製水 ……適量 計 100 上記精製水にポリアクリル酸を加え約100℃で加熱溶
解し、冷却後、これにサリチル酸メチルに溶解いたl−
メントールを混合撹拌し、最後にグリセリンに分解した
メタケイ酸アルミン酸マグネシウムを加え粘着性ゲル基
剤を得る。次にレーヨン製不織布にエチレンビニルアセ
テートフィルムをラミネートした支持体上に、該粘着性
ゲル基剤を200g/m2塗布し、その表面にポリエチレンテ
レフタレートフィルムにシリコン加工したライナーを貼
り合わせる。これを所望の大きさに切断して外用貼付剤
を得る。 比較例3 [成分] [%(w/w)] メチルビニルエーテル無水マレイン酸 共重合体 ……14 グリセリン ……80 サリチル酸メチル …… 2.4 l−メントール …… 2.4 エチレングリコールジグリシジル エーテル …… 1.2 計 100 上記グリセリンにメチルビニルエーテル無水マレイン
酸共重合体を加え、60℃、30分間ニーダーで混合し、次
いでサリチル酸メチルに溶解したl−メントールを添加
混合し、最後にエチレングリコールジグリシジルエーテ
ルを加え基剤を得る。次にレーヨン製の不織布に重量が
500g/m2となるように基剤を塗布し、その表面にポリプ
ロピレンのフィルムを貼り合わせる。これを所望の大き
さに切断して外用貼付剤を得る。 試験例1 粘着力を調べるため、水平に対して30度の角度を持つ
アクリル板上に貼付剤の粘着面を上に向けておき、上部
10cm、下部15cmの部分を適当な紙で覆い、中央に5cmの
粘着面を残した。径3.2mm〜15.9mmの一連のスチールボ
ールを斜面の上端より転がして中央の粘着面で転落を止
め得る最大のボールナンバーを調べた。結果を表1に示
す。 表1から明らかなように、本発明による貼付剤は粘着
力に優れ経時変化も少なかった。 試験例2 貼付剤投与時の重量変化を調べるためにガラス板に貼
り付けた各サンプルを32℃の恒温槽に保存し一定時間後
その重量を測定した。結果を第1図に示す。 第1図から明らかなように、本発明による貼付剤は貼
付剤投与時の重量変化はほとんどなく、特に含水貼付剤
に比較して優れていた。 試験例3 直径20mmの円形に打ち抜いた実施例1〜2の貼付剤お
よび市販の消炎鎮痛テーブル剤(比較例4:アクリル系粘
着剤使用)を20名の被験者の背部に貼付した。貼付時間
は24時間とし剥離後1時間、24時間、48時間に皮膚反応
を観察、判定した。判定基準は次に示すパッチテストの
基準に従った。 その結果を表2に示す。 表2より明らかなように、本発明による貼付剤は問題
となるような皮膚刺激の発見の可能性はきわめて低かっ
た。 試験例4 実施例2および比較例1においてサリチル酸メチル、
l−メントールの代わりに硝酸イソソルビドを1%とな
るよう配合した貼付剤(比較例5)を直径20mmの円形に
打ち抜き被験者5名に貼付し、基剤中に残存する硝酸イ
ソソルビドの含有量を測定することにより経時的に残存
率を求めた。結果を第2図に示した。 第2図より明らかなように、本発明による貼付剤は、
含水の貼付剤に比較して薬物の利用率は極めて高かっ
た。 試験例5 実施例3および比較例2においてはサリチル酸メチ
ル、l−メントールの代わりにマレイン酸チモロールを
4%となるように配合した貼付剤(比較例5)を直径1.
7cmの円形(マレイン酸チモロールとして1.814μg)に
打ち抜き、フランツの拡散セルに装着されたラットの腹
部摘出皮膚に貼付する。(n=7)。レセプター側には
pH7.0−燐酸緩衝液を用いて一定時間後にラット皮膚を
透過するマレイン酸チモロールの量をHPLCで定量した。
結果を第3図に示す。 第3図から明らかなように、本発明による貼付剤は薬
物が基剤より持続的かつ長時間にわたり放出されてい
た。
以上に示したとおり本発明より成る経皮投与製剤はパ
ップ剤に比較して優れ粘着力を有し、プラスター剤で問
題となっている皮膚刺激もなく安全性が高い。また経皮
吸収性薬物を長時間持続的に放出し利用率を高める効果
がある。
ップ剤に比較して優れ粘着力を有し、プラスター剤で問
題となっている皮膚刺激もなく安全性が高い。また経皮
吸収性薬物を長時間持続的に放出し利用率を高める効果
がある。
第1図は本発明の実施例および比較例の貼付剤の保存期
間中の重量変化を示すグラフ、第2図は本発明の実施例
および比較例の貼付剤の貼付時間と薬物の残存率との関
係を示すグラフ、第3図は本発明の実施例および比較例
の貼付剤の貼付時間と薬物の皮膚透過量との関係を示す
グラフである。
間中の重量変化を示すグラフ、第2図は本発明の実施例
および比較例の貼付剤の貼付時間と薬物の残存率との関
係を示すグラフ、第3図は本発明の実施例および比較例
の貼付剤の貼付時間と薬物の皮膚透過量との関係を示す
グラフである。
Claims (1)
- 【請求項1】ポリアクリル酸、その架橋剤及び多価アル
コールを必須成分とし、セルロース誘導体および水を含
まない粘着性ゲルに経皮吸収性薬物を配合してなる薬物
保持層を支持体上に設けたことを特徴とする経皮投与製
剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30501490A JP3146002B2 (ja) | 1990-11-09 | 1990-11-09 | 経皮投与製剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30501490A JP3146002B2 (ja) | 1990-11-09 | 1990-11-09 | 経皮投与製剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04178323A JPH04178323A (ja) | 1992-06-25 |
JP3146002B2 true JP3146002B2 (ja) | 2001-03-12 |
Family
ID=17940053
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30501490A Expired - Fee Related JP3146002B2 (ja) | 1990-11-09 | 1990-11-09 | 経皮投与製剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3146002B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4230221B2 (ja) * | 2000-10-16 | 2009-02-25 | 積水化成品工業株式会社 | 生体用貼付ゲルシートの製造方法 |
DE10260872B4 (de) | 2002-12-23 | 2013-09-26 | Beiersdorf Ag | Verwendung von gelbildendem Polymer, Wasser, Alkohol und Meeresalgenextrakt zur Einstellung von Elastizität und Haftvermögen selbstklebender kosmetischer Polymermatrices |
DE10260873A1 (de) | 2002-12-23 | 2004-07-15 | Beiersdorf Ag | Selbstklebende Polymermatrix mit einem Gehalt an Meeresalgenextrakt und Glycerin |
US7993654B2 (en) | 2002-12-23 | 2011-08-09 | Beiersdorf Ag | Self-adhesive polymer matrix containing sea algae extract |
DE102005053909A1 (de) | 2005-05-13 | 2006-11-16 | Beiersdorf Ag | Selbstklebende Hautauflage und Kombinationsset zur kosmetischen Hautpflege |
JP4999366B2 (ja) * | 2005-06-06 | 2012-08-15 | 日東電工株式会社 | 経皮吸収製剤 |
JP5025998B2 (ja) * | 2005-06-06 | 2012-09-12 | 日東電工株式会社 | 経皮吸収製剤 |
DE102005059058A1 (de) | 2005-12-08 | 2007-06-14 | Beiersdorf Ag | Acrylatklebemasse mit wasserfesten Klebeeigenschaften |
JP5586888B2 (ja) * | 2009-07-23 | 2014-09-10 | 帝國製薬株式会社 | 非含水貼付製剤 |
TWI482645B (zh) * | 2010-01-07 | 2015-05-01 | Teikoku Seiyaku Kk | 含有待克菲那(diclofenac)羥乙基吡咯啶之外用油性敷貼劑 |
CA2826003C (en) * | 2011-02-02 | 2019-01-08 | Yasuaki Okada | Blonanserin-containing patch preparation |
-
1990
- 1990-11-09 JP JP30501490A patent/JP3146002B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04178323A (ja) | 1992-06-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0871420B1 (en) | Triacetin as a transdermal penetration enhancer | |
JP2974969B2 (ja) | 経皮ドラッグデリバリーのための固体マトリックスシステム | |
JP4399044B2 (ja) | 吸収促進剤及び該吸収促進剤を有してなる経皮吸収製剤 | |
WO2002032431A1 (fr) | Compositions pour preparations externes | |
EP3160461A1 (en) | Transdermal delivery system | |
JP4199485B2 (ja) | 貼付剤 | |
JPH1045570A (ja) | フェンタニル含有経皮投与テープ製剤 | |
JP2006288887A (ja) | 貼付製剤 | |
JP3146002B2 (ja) | 経皮投与製剤 | |
TW201431554A (zh) | 左炔諾孕酮(levonorgestrel)及乙烯雌二醇之經皮藥物遞送系統 | |
JPH03275619A (ja) | 外用剤組成物 | |
JPH10147521A (ja) | 持続性疼痛緩和用貼付剤 | |
JP3170304B2 (ja) | エペリゾンまたはトルペリゾン経皮吸収製剤 | |
JP2003093434A (ja) | 伸縮性外用貼付剤 | |
JP3276188B2 (ja) | 貼付剤及びその製造方法 | |
JP3193161B2 (ja) | 経皮吸収性製剤 | |
JP4167750B2 (ja) | 経皮吸収用基剤及び該基剤を含有する経皮吸収製剤 | |
JPH06145050A (ja) | 貼付剤の製造方法 | |
JP2003327527A (ja) | 発熱体積層経皮投与製剤 | |
JPH078784B2 (ja) | 親水性経皮投与製剤 | |
JPH0336806B2 (ja) | ||
JPH09268123A (ja) | 局所麻酔用貼付剤 | |
JPH07116025B2 (ja) | 貼付剤 | |
JP5586888B2 (ja) | 非含水貼付製剤 | |
JP3472359B2 (ja) | チミペロン含有貼付剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |