JP3139849U - Slicing device - Google Patents
Slicing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3139849U JP3139849U JP2007009495U JP2007009495U JP3139849U JP 3139849 U JP3139849 U JP 3139849U JP 2007009495 U JP2007009495 U JP 2007009495U JP 2007009495 U JP2007009495 U JP 2007009495U JP 3139849 U JP3139849 U JP 3139849U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slicer
- food
- slicing
- holder
- blocking wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 235000013305 food Nutrition 0.000 claims abstract description 71
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims abstract description 26
- 244000061456 Solanum tuberosum Species 0.000 claims abstract description 11
- 235000002595 Solanum tuberosum Nutrition 0.000 claims abstract description 11
- 244000017020 Ipomoea batatas Species 0.000 claims abstract description 6
- 235000002678 Ipomoea batatas Nutrition 0.000 claims abstract description 6
- 235000012015 potatoes Nutrition 0.000 claims abstract description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 18
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Food-Manufacturing Devices (AREA)
Abstract
【課題】ジャガイモやサツマイモなどの食材をスライスする際に前後のスライド量をコントロールする必要がなく無意識でスライス作業を行なうことができるとともに、作業中にスライス刃が露出することがなく安全性に優れたスライス装置を提供する。
【解決手段】スライスした食材を収容する容器1と、食材をスライスするスライサー2と、スライサー2の上面を往復移動させる食材ホルダー3とで構成され、スライサー2の上面の両側部には食材ホルダー3の前後動をガイドするガイド溝6が形成されたガイド壁5を設けるとともに、先端部と後端部とには食材ホルダー3の移動を阻止する第1の阻止壁7と第2の阻止壁8とを設け、食材ホルダー3が阻止壁7、8に当接した状態では、スライサー2のスライス刃は食材ホルダー3の外部に露出しないようにした。
【選択図】図1[PROBLEMS] When slicing foods such as potatoes and sweet potatoes, it is possible to unconsciously perform slicing work without needing to control the slide amount before and after, and the slicing blade is not exposed during work, and it is excellent in safety. A slicer is provided.
SOLUTION: A container 1 for storing a sliced food material, a slicer 2 for slicing the food material, and a food material holder 3 for reciprocating the upper surface of the slicer 2, and a food material holder 3 on both sides of the upper surface of the slicer 2. A guide wall 5 formed with a guide groove 6 for guiding the forward and backward movement of the food is provided, and a first blocking wall 7 and a second blocking wall 8 for blocking the movement of the food material holder 3 are provided at the front end and the rear end. When the food holder 3 is in contact with the blocking walls 7 and 8, the slice blade of the slicer 2 is not exposed to the outside of the food holder 3.
[Selection] Figure 1
Description
本考案は、スライス装置、詳しくはジャガイモやサツマイモなどの食材を薄くスライスするスライス装置に関するものである。 The present invention relates to a slicing apparatus, and more particularly to a slicing apparatus that slices thin food materials such as potatoes and sweet potatoes.
従来、ジャガイモなどの野菜類を薄くスライスする調理具が提案されている(例えば、特許文献1)。この調理具は、スライス刃を有する支持部材に対して筒状をなす収納部材を摺動可能に取り付け、収納部材を摺動レールに沿って支持部材上を前後に移動させることによってスライス刃で調理物をスライスすることができるようにしたものである。
本考案が解決しようとする問題点は、上述の調理具は、調理物をスライスする際に調理物を手で直接掴まないで済むようにしたことによりスライス刃に手指が触れて怪我をしないようにしたものであるが、収納部材を支持する摺動レールは支持部材の両側に設けられているものなので、収納部材の摺動量を大きくすると収納部材が摺動レールから外れて支持部材から離脱してしまうため、収納部材内の調理物が外に飛び出してしまい再度収納作業をしなければならないだけではなく、スライス刃が剥きだしになって手指に触れて怪我をする恐れがあった。 The problem to be solved by the present invention is that the above-mentioned cooking utensils do not have to hold the food directly by hand when slicing the food, so that the fingers do not touch the slicing blade to be injured. However, since the slide rails that support the storage member are provided on both sides of the support member, if the slide amount of the storage member is increased, the storage member is detached from the slide rail and detached from the support member. Therefore, the cooked food in the storage member jumps out and must be stored again, and the slicing blade may be peeled off and touch the finger to cause injury.
本考案は、上記問題点を解決し、ジャガイモやサツマイモなどの食材をスライスする際に前後のスライド量をコントロールする必要がなく無意識でスライス作業を行なうことができるとともに、作業中にスライス刃が露出することがなく安全性に優れたスライス装置を提供することを課題とする。 The present invention solves the above-mentioned problems, and when slicing foods such as potatoes and sweet potatoes, it is not necessary to control the amount of slide before and after, and the slicing blade is exposed during the operation. It is an object of the present invention to provide a slicing apparatus that is excellent in safety without being performed.
前記課題を解決するために本考案に係るスライス装置は、ジャガイモやサツマイモなどの食材をスライスする、以下の要件を備えることを特徴とする。
(イ)上記スライス装置はスライスした食材を収容する容器と、該容器上に取り付けられ食材をスライスするスライサーと、上記スライサーの上面を食材を保持した状態で往復移動させる食材ホルダーとで構成されていること
(ロ)上記スライサーの上面の両側部には上記食材ホルダーの前後動をガイドするガイド溝が形成されたガイド壁を設けるとともに、先端部と後端部とには上記食材ホルダーの移動を阻止する第1の阻止壁と第2の阻止壁とを設けたこと
(ハ)上記食材ホルダーが上記阻止壁に当接した状態では、上記スライサーのスライス刃は食材ホルダーの外部に露出しないこと
In order to solve the above problems, a slicing apparatus according to the present invention has the following requirements for slicing foods such as potato and sweet potato.
(A) The slicing apparatus is composed of a container for storing the sliced food, a slicer attached on the container for slicing the food, and a food holder for reciprocating the top surface of the slicer while holding the food. (B) Guide walls with guide grooves formed to guide the back and forth movement of the food holder are provided on both sides of the upper surface of the slicer, and the food holder is moved between the front end and the rear end. The first blocking wall and the second blocking wall to be blocked are provided. (C) The slicer blade of the slicer is not exposed to the outside of the food holder when the food holder is in contact with the blocking wall.
なお、上記食材ホルダーの前後にはそれぞれ張出部を設け、該張出部の何れか一方が上記阻止壁に当接した状態では、上記スライサーのスライス刃は他方の張出部の下に位置することが好ましい。 In addition, a protruding portion is provided on each of the front and rear sides of the food holder, and when one of the protruding portions is in contact with the blocking wall, the slicer of the slicer is positioned below the other protruding portion. It is preferable to do.
また、前記第1の阻止壁と、第2の阻止壁の少なくとも何れか一方は前記スライサーに着脱可能にし、取外し時には前記食材ホルダーを上記スライダーから離脱させることができるようにすればよい。 Further, at least one of the first blocking wall and the second blocking wall may be detachable from the slicer so that the food holder can be detached from the slider when removed.
請求項1の考案によれば、食材ホルダーが阻止壁に当接することにより移動が阻止されるので、スライス操作中にはスライサーのスライス刃が食材ホルダーの下に位置して外部に露出することがなく、作業中にスライス刃に手指が接触して怪我をするトラブルを防止できる安全性に優れたスライス装置を提供することができる。 According to the first aspect of the present invention, since the food holder is prevented from moving when it comes into contact with the blocking wall, the slicer blade of the slicer is located under the food holder and exposed to the outside during the slicing operation. In addition, it is possible to provide a slicing apparatus that is excellent in safety and can prevent troubles in which a finger comes into contact with the slicing blade during an operation and is injured.
請求項2の考案によれば、食材ホルダーの前後に張出部を設けたので、食材ホルダーの移動量を大きくしてもスライス刃が食材ホルダーの外部に露出することなく食材を確実にスライスすることができる。
According to the invention of
請求項3の考案によれば、阻止壁を着脱できるようにしたことにより、スライサーから食材ホルダーを外すことができるので作業後の清掃や使用後の保管時などの面で取り扱いに優れたスライス装置を提供することができる。 According to the third aspect of the invention, the food holder can be removed from the slicer by allowing the blocking wall to be attached and detached, so that the slicing apparatus is excellent in handling in terms of cleaning after work and storage after use. Can be provided.
図1は、本考案に係るスライス装置Aの一例を示し、このスライス装置Aは容器1の上に取り付けたスライサー2上に配置した食材ホルダー3を前後方向に往復スライド移動させることにより、食材ホルダー3内に収容したジャガイモやサツマイモなどの食材をスライサー2に設けたスライス刃で薄くスライスすることができるようにしたものである。
FIG. 1 shows an example of a slicing device A according to the present invention. This slicing device A is a food material holder which is slid back and forth in a front-rear direction by moving a
図2に示すように、容器1は、上面が開口した長方形の箱型で、上記スライサー2で薄くスライスされた食材を収容するとともに外部から見ることができるように透明な樹脂で形成されている。
As shown in FIG. 2, the
スライサー2は上記容器1の上面を塞ぐように長方形の蓋状に形成されほぼ中央には食材をスライスするスライス刃4が配置され、上面の両側部には上記食材ホルダー3のスライド移動をガイドするガイド溝6が形成されたガイド壁5が形成され、先端部には食材ホルダーの前進を阻止する第1の阻止壁7が形成され、この第1の阻止壁7は上記ガイド壁5と連続して形成されている。
The
そして、後端部には食材ホルダーの後退を阻止する第2の阻止壁8が配置されている。第2の阻止壁8(以下、ストッパーという)は、スライサー2の上面に形成された横長の嵌合穴9に着脱できるようになっているもので、このストッパー8は、下方に上記スライサー2の嵌合穴9に嵌め合わせる嵌合片8aが突出して形成され、この嵌合片8aをスライサー2の嵌合穴9に嵌め合わせることにより、ストッパー8をスライサー2に固定できるようになっている。
And the 2nd blocking
さらに、スライサー2の上面にはスライス刃4の前後に食材がスライサー2の上面に密着しないように細かい凸縁10が長手方向に所定間隔を置いて多数形成されている。
Further, a large number of
食材ホルダー3はスライド板11の上に円筒状の収容部13を立設形成したもので、収容部13に対応するスライド板11の部分は開口し、収容した食材は開口部14から下方に露出するようになっている。
The
上記スライド板11の両側部11aは収容部13よりも外側に突出し、この両側部11aは上記スライサー2のガイド溝6に係合させることにより、スライサー2上を前後にスライド移動させることができるようになっており(図3(b)参照)、前後部は前後に張り出してそれぞれ張出部12(12a、12b)を構成し、前方にスライドさせた時には張出部12aの先端が第1の阻止壁7に当接するまでスライドさせることができ、後方にスライドさせた時には張出部12bの先端がストッパー8に当接するまでスライドさせることができるようになっている。
Both side portions 11a of the
上記収容部13の上部には蓋部材15が着脱できるように配置され、この蓋部材15には食材を上記スライサー2の上面に向かって押し付ける付勢部材16が配置されている(図3(a)参照)。この付勢部材16は伸縮可能な外筒17a、中筒17b、内筒17cからなる3つの筒体17と筒体17内部に配置されたスプリング18とで構成され、スプリング18で押圧板19が常にが下方に突出するように付勢されている。
A
なお、収容部13に蓋部材15をセットし、蓋部材15を右に回動することにより図示しない連結構造で収容部13に蓋部材15が固定できるようになっている。
In addition, the
そして、スライサー2にストッパー8を取り付けた状態では、図4(a)に示すように、食材ホルダー3を前方に最大限移動させたときには、スライド板11の張出部12aの先端がスライサー2の第1の阻止壁7に突き当たって移動が阻止され、スライド板11の後部(張出部12b)がスライス刃4の上方に位置するのでスライス刃4の刃先が露出することはなく、図4(b)に示すように、食材ホルダー3がスライス刃4上を通過するときには、刃先は開口部14内で露出して食材をスライスすることができ、図4(c)に示すように、食材ホルダー3を後方に最大限移動したときには、スライド板11の張出部12bの先端がストッパー8に突き当たって移動が阻止されるのでスライド板11の前部(張出部12a)がスライス刃4の上方に位置して刃先が露出することはない。
In the state where the
上記構成のスライス装置は、図5(a)に示すように、容器1の上にスライサー2を蓋のようにして取り付ける。容器にスライサー2を取り付けたら、図5(b)に示すように、食材ホルダー3のスライド板11の両側部11aをスライサー2のガイド壁5に形成されたガイド溝6に係合させて、スライサー2上にセットする。スライサー2に食材ホルダー3をセットしたら、図5(c)に示すように、ストッパー8の嵌合片8aをスライサー2の嵌合穴9に嵌め込んでストッパー8をスライサー2に固定する。これにより、図1に示すように、スライス装置Aを組み上げることができる。
As shown in FIG. 5A, the slicing apparatus having the above configuration attaches the
このスライス装置Aで食材(例えば、ジャガイモ)Bをスライスする際は、蓋部材15を左に回動して収容部13と蓋部材15との連結を解除して分離した後、包丁で上下を切り取って(図6(a)参照)、上面と下面とが平らになったジャガイモBを、図6(b)に示すように、収容部13に収容し、蓋部材15を収容部13に取り付ける。蓋部材15を収容部13に取り付けた状態では、スプリング18が圧縮されて押圧板19がジャガイモBをスライサー2の上面に押し付けた状態になっている(図3(a)、図6(c)参照)。
When slicing foodstuffs (for example, potato) B with this slicing apparatus A, the
この状態で、図6(d)に示すように、一方の手(左手)で容器1が動かないように押さえ、他方の手(右手)で食材ホルダー3の側面をしっかり持ち、ゆっくりと前後にスライドさせる。
In this state, as shown in FIG. 6 (d), hold the
食材ホルダー3がスライス刃4の上を通過する際、刃先によってジャガイモBが薄くスライスされるが、食材ホルダー3内のジャガイモBは突縁10でスライサー2の上面に密着することなくスムースに移動させられて順次スライスされていくことになる。
When the
この際、上述したように食材ホルダー3を前方に移動させたときにはスライド板11の先端(張出部12aの先端)がスライサー2の第1の阻止壁7に突き当たって、移動が阻止されるので張出部12bがスライス刃4の上に位置し、スライド板11の後端から刃先が露出することなく、食材ホルダー3を手前に移動させたときにはスライド板11の後端(張出部12bの先端)がストッパー8に突き当たって、移動が阻止されるので張出部12aがスライス刃4の上に位置し、スライド板11の先端から刃先が露出することはないので、ユーザーはスライス刃4を意識することなく食材ホルダー3を前後にスライド移動させることができる。
At this time, as described above, when the
このことにより、食材を収容した収容部13がスライス刃4の刃先を通過するまで最大限前後に食材ホルダー3をスライド移動させることができるので、食材Bを確実にスライス刃4上を通過させることができ、食材Bを切残すことなく確実にスライスすることができる。
Thus, the
そして、ストッパー8をスライサー2から取り外すことにより、食材ホルダー3をスライサー2から離脱させることができるので、スライス作業が終了した後にはスライサー2と食材ホルダー3を分離して、洗浄することができるので作業後の維持管理も容易に行なうことができるスライス装置を実現することができる。
Then, the
1 容器
2 スライサー
3 食材ホルダー
4 スライス刃
5 ガイド壁
6 ガイド溝
7 第1の阻止壁
8 第2の阻止壁(ストッパー)
12 張出部
DESCRIPTION OF
12 Overhang
Claims (3)
(イ)上記スライス装置はスライスした食材を収容する容器と、該容器上に取り付けられ食材をスライスするスライサーと、上記スライサーの上面を食材を保持した状態で往復移動させる食材ホルダーとで構成されていること
(ロ)上記スライサーの上面の両側部には上記食材ホルダーの前後動をガイドするガイド溝が形成されたガイド壁を設けるとともに、先端部と後端部とには上記食材ホルダーの移動を阻止する第1の阻止壁と第2の阻止壁とを設けたこと
(ハ)上記食材ホルダーが上記阻止壁に当接した状態では、上記スライサーのスライス刃は食材ホルダーの外部に露出しないこと A slicing apparatus characterized by having the following requirements for slicing foods such as potatoes and sweet potatoes.
(A) The slicing apparatus is composed of a container for storing the sliced food, a slicer attached on the container for slicing the food, and a food holder for reciprocating the top surface of the slicer while holding the food. (B) Guide walls with guide grooves formed to guide the back and forth movement of the food holder are provided on both sides of the upper surface of the slicer, and the food holder is moved between the front end and the rear end. The first blocking wall and the second blocking wall to be blocked are provided. (C) When the food holder is in contact with the blocking wall, the slicer blade of the slicer is not exposed to the outside of the food holder.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007009495U JP3139849U (en) | 2007-12-11 | 2007-12-11 | Slicing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007009495U JP3139849U (en) | 2007-12-11 | 2007-12-11 | Slicing device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3139849U true JP3139849U (en) | 2008-03-06 |
Family
ID=43290029
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007009495U Expired - Fee Related JP3139849U (en) | 2007-12-11 | 2007-12-11 | Slicing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3139849U (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010022395A (en) * | 2008-07-15 | 2010-02-04 | Toppan Printing Co Ltd | Washing machine |
EP2721981A1 (en) * | 2012-10-19 | 2014-04-23 | Yan Kwong Wong | Cutting device for fruits and vegetables |
JP2015523914A (en) * | 2012-05-10 | 2015-08-20 | イデア、ソシエタ、ア、レスポンサビリタ、リミタータIdea S.R.L. | Equipment for slicing food |
JP6163634B1 (en) * | 2016-12-12 | 2017-07-19 | 斉藤 昌久 | Cabbage slicer |
JP2020026018A (en) * | 2018-08-09 | 2020-02-20 | 斉藤 昌久 | Cabbage slicer |
WO2021015375A1 (en) * | 2019-07-19 | 2021-01-28 | 김우일 | Safe mandoline slicer apparatus |
JP2021065996A (en) * | 2019-10-28 | 2021-04-30 | 株式会社丸仲鉄工所 | Cutting machine and cutting method |
CN113001614A (en) * | 2021-03-19 | 2021-06-22 | 段勤 | Hawthorn slicing device for food processing |
-
2007
- 2007-12-11 JP JP2007009495U patent/JP3139849U/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010022395A (en) * | 2008-07-15 | 2010-02-04 | Toppan Printing Co Ltd | Washing machine |
JP2015523914A (en) * | 2012-05-10 | 2015-08-20 | イデア、ソシエタ、ア、レスポンサビリタ、リミタータIdea S.R.L. | Equipment for slicing food |
EP2721981A1 (en) * | 2012-10-19 | 2014-04-23 | Yan Kwong Wong | Cutting device for fruits and vegetables |
JP6163634B1 (en) * | 2016-12-12 | 2017-07-19 | 斉藤 昌久 | Cabbage slicer |
JP2018094711A (en) * | 2016-12-12 | 2018-06-21 | 斉藤 昌久 | Cabbage slicer |
JP2020026018A (en) * | 2018-08-09 | 2020-02-20 | 斉藤 昌久 | Cabbage slicer |
WO2021015375A1 (en) * | 2019-07-19 | 2021-01-28 | 김우일 | Safe mandoline slicer apparatus |
JP2021065996A (en) * | 2019-10-28 | 2021-04-30 | 株式会社丸仲鉄工所 | Cutting machine and cutting method |
CN113001614A (en) * | 2021-03-19 | 2021-06-22 | 段勤 | Hawthorn slicing device for food processing |
CN113001614B (en) * | 2021-03-19 | 2023-10-13 | 榆林市富瑞仕机械制造有限公司 | Hawthorn slicing device for food processing |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3139849U (en) | Slicing device | |
US7882641B2 (en) | Device for cutting produce, in particular vegetables or fruit | |
US4095339A (en) | Egg slicer | |
US20100224041A1 (en) | Food slicer | |
EP1955628B1 (en) | Food Slicer and Grater | |
KR20070001159A (en) | Devices for cutting fruits and vegetables, especially onions | |
US20140047964A1 (en) | Food Slicer | |
EP2404719A1 (en) | Food slicers | |
CA2158311C (en) | Cheese slicer | |
US2991814A (en) | Food cutter | |
US5697276A (en) | Food slicing guide | |
KR20080004093U (en) | Compound Fruit Vegetable Cutting Device | |
KR102019638B1 (en) | Knife apparatus for safe chop | |
KR101678493B1 (en) | Container having content sawing steel wire | |
JPH07184794A (en) | Electric-driven cooking device | |
JP3075372B2 (en) | Cooking device | |
KR102078460B1 (en) | Garlic slicer | |
JP3022202U (en) | Cookers for vegetables | |
EP3109019A1 (en) | A bread slicing machine | |
CN218515631U (en) | Safe shredding device for food materials | |
JP3217658U (en) | Vertical food slicer | |
JP4861799B2 (en) | Presser for manual slicer | |
KR200277268Y1 (en) | fruity and vegetables cuting grater | |
US6186038B1 (en) | Bagel slicer | |
JP2006095075A (en) | Kitchen utensil |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
A624 | Registrability report (other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A624 Effective date: 20090319 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |