JP3139480U - Chair - Google Patents
Chair Download PDFInfo
- Publication number
- JP3139480U JP3139480U JP2007009412U JP2007009412U JP3139480U JP 3139480 U JP3139480 U JP 3139480U JP 2007009412 U JP2007009412 U JP 2007009412U JP 2007009412 U JP2007009412 U JP 2007009412U JP 3139480 U JP3139480 U JP 3139480U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chair
- seat
- legs
- shaft
- rail
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
Abstract
【課題】高齢者や病人等の弱者がテーブルの椅子に着席しても、椅子を前に引く、後ろに戻す、立ち上がるという動作は容易ではない。容易に回動出来ると共に、前後移動できる椅子を得る。
【解決手段】複数の不動脚1を有する脚部と、この脚部に載設された台枠2と、この台枠2の上部に座部を備えた椅子において、前記台枠2上に設けられた一対のレール3と、この一対のレール3上に設けられ、両端にローラベアリング4を有する複数のシャフト5と、このシャフト5と一体形成された回転板6と、この回転板6の上部に設けられた座部とを備え、この座部の回動、及び前後移動を可能にする。
【選択図】図2Even if a weak person such as an elderly person or a sick person sits on a table chair, it is not easy to pull the chair forward, return to the back, or stand up. A chair that can be easily rotated and moved back and forth is obtained.
A chair having a plurality of stationary legs 1, a frame 2 mounted on the legs, and a chair provided with a seat on the frame 2 is provided on the frame 2. A pair of rails 3, a plurality of shafts 5 provided on the pair of rails 3 and having roller bearings 4 at both ends, a rotating plate 6 integrally formed with the shaft 5, and an upper portion of the rotating plate 6 The seat portion is provided with a seat portion, and the seat portion can be rotated and moved back and forth.
[Selection] Figure 2
Description
本考案は床上に載置して使用される椅子に関するものである。 The present invention relates to a chair used on the floor.
従来の回動又は前後移動の出来る椅子は、前後移動するために脚のしたにキャスターが取り付けられているものが広く流通している。また、不動脚の上部に回転自在なベース体を設け、その上部にローラとローラの上をスライド移動するレールと、その上部に座部を設け、座部の前部にキャスターの付いた可動脚を設けたものがある。(例えば、特許文献1参照)
上述のような従来の椅子は、脚の下にキャスターが取り付けられているため、高齢者や病人等、足腰が弱い人が椅子に掴まったり、着座しようとしたり、着座から立ち上がろうとしたりした時、不意に椅子が動いて転倒する危険があった。又、前記特許文献1記載の椅子は座部の回動及び前後移動が可能であるが、重量に難点がある。すなわちベース体、不動脚、可動脚、アジャスター、レール、ローラ、シャフト等がその構造から見て金属で形成されているので椅子の重量は重いと言う問題点があった。又、不動脚の上の数個のアジャスターは、椅子を動かす度にどれか接地しないものが出てくると思われる。又、可動脚にあるキャスターは全脚にキャスターが付いて初めて自由に動くもので、座部の前後移動の係止が働いているときは、例えば右回転していたものを左回転に変えようとする時、キャスターの取り付け芯とローラ芯との間には若干の差があり、キャスターの向きが反転するとき人の重量がかかっているとキャスターに大きな抵抗が発生して座部の反転が重くなると言う問題点があった。又、椅子を移動させるとき、背もたれを持ち上げて不動脚を浮かして、可動脚で移動するわけであるが椅子の重量が大きく手にかかって、楽に移動できないという問題点があった。
本考案は、上述のような問題点を解決するために考案されたもので、容易に回動できると共に前後移動の可能な椅子を得ることを目的とする。The conventional chair as described above has casters attached to the legs, so when a person with weak legs, such as an elderly person or a sick person, grabbed the chair, tried to sit on it, or tried to stand up from sitting, There was a danger of the chair moving unexpectedly and falling. In addition, the chair described in
The present invention has been devised to solve the above-described problems, and an object thereof is to obtain a chair that can be easily rotated and moved back and forth.
この考案の椅子は、複数の不動脚を有する脚部と、この脚部に載設された台枠と、この台枠の上部に座部を備えた椅子において、前記台枠上に設けられた一対のレールと、この一対のレール上に設けられ、両端にローラベアリングが設けられた複数のシャフトと、このシャフトと一体形成された回転板と、この回転板の上部に設けられた座部とを備え、この座部の回動、及び前後移動を可能にしたものである。 The chair of the present invention is provided on the frame in a chair having a plurality of stationary legs, a frame mounted on the legs, and a seat on the upper part of the frame. A pair of rails, a plurality of shafts provided on the pair of rails and provided with roller bearings at both ends, a rotating plate formed integrally with the shaft, and a seat provided on an upper portion of the rotating plate; The seat portion can be rotated and moved back and forth.
また、上記シャフト及びレールの材質を植物材にしたものである。 The shaft and rail are made of plant material.
さらに、上記複数の不動脚の後脚下部近傍に床面から数ミリ浮かせた複数のコロを設けたものである。 Further, a plurality of rollers that are floated several millimeters above the floor surface are provided in the vicinity of lower rear legs of the plurality of stationary legs.
この考案は、以上説明したように構成されているので、以下のような効果を奏する。
この考案の椅子は、複数の不動脚を有する脚部と、この脚部に載設された台枠と、この台枠の上部に座部を備えた椅子において、前記台枠上に設けられた一対のレールと、この一対のレール上に設けられ、両端にローラベアリングが設けられた複数のシャフトと、このシャフトと一体形成された回転板の上部に座部を設けているので、座部の反転、回動、及び前後移動が容易になる。Since this device is configured as described above, the following effects can be obtained.
The chair of the present invention is provided on the frame in a chair having a plurality of stationary legs, a frame mounted on the legs, and a seat on the upper part of the frame. A pair of rails, a plurality of shafts provided on the pair of rails and provided with roller bearings at both ends, and a seat portion provided on the upper part of the rotating plate formed integrally with the shaft, the seat portion Inversion, rotation, and back-and-forth movement are facilitated.
また、シャフト及びレールの材質を植物材、例えばシャフトの材質を竹の圧縮集積材にし、レールの材質を堅木材にしたので、金属材と比べて重量を大きく軽減できる。なお、強度の面に関しても十分安心できる。 In addition, since the shaft and rail are made of plant material, for example, the shaft is made of bamboo compression and the rail is made of hard wood, the weight can be greatly reduced as compared with the metal material. In terms of strength, it can be relieved enough.
さらに、2本の後脚下部近傍の床面から数ミリ浮かせたコロを設けているので、背もたれを持って椅子を後ろ下方へ押し下げるとコロが接地して椅子の移動を容易にしている。 In addition, since two rollers floated several millimeters from the floor near the lower part of the rear legs, when the chair is pushed downward with the backrest, the roller contacts the ground and the chair can be moved easily.
図1は、本考案の一実施の形態を示す椅子の斜視図である。図2は、本考案の椅子の座部を取り外した下部構造の拡大斜視図である。図3は、レール部周辺の拡大側面図である。図4は図3のA−A腺に沿う拡大断面図である。図5は、ローラベアリング及びシャフトの拡大分解斜視図である。図6は、座部の底面拡大斜視図である。図7は、本考案の椅子の後脚下部近傍に取り付けられたコロの拡大斜視図である。図8は、本考案の椅子の座部を後ろ位置に移動した状態の側面図である。図9は、本考案の椅子の座部を前位置に移動した状態の側面図である。図10は、本考案の椅子の正面図である。図11は、本考案の椅子の座部を右方向へ90度回転した状態の正面図である。 FIG. 1 is a perspective view of a chair showing an embodiment of the present invention. FIG. 2 is an enlarged perspective view of the lower structure with the seat portion of the chair of the present invention removed. FIG. 3 is an enlarged side view around the rail portion. 4 is an enlarged cross-sectional view taken along the line AA in FIG. FIG. 5 is an enlarged exploded perspective view of the roller bearing and the shaft. FIG. 6 is an enlarged perspective view of the bottom surface of the seat portion. FIG. 7 is an enlarged perspective view of a roller attached to the vicinity of the lower rear leg of the chair of the present invention. FIG. 8 is a side view showing a state in which the seat portion of the chair of the present invention is moved to the rear position. FIG. 9 is a side view of a state in which the seat of the chair of the present invention is moved to the front position. FIG. 10 is a front view of the chair of the present invention. FIG. 11 is a front view showing a state in which the seat portion of the chair of the present invention is rotated 90 degrees rightward.
図1、図2において、100は椅子であり、4本の不動脚1の上に台枠2が設けられ、この台枠2の上に、一対のレール3、ローラベアリング4、シャフト5、回転板6、座部7等が載置されて構成されている。 1 and 2,
台枠2は、図2に示す様に四角形に形成され、台枠2の四角は4本の不動脚1に支えられている。レール3は、図3に示す様に植物材、例えば厚板の堅木材で形成され、前端勾配部3Aと後端勾配部3Bに若干勾配をつけている。また、レール3は、図4に示す様に断面がL字型に形成され、一対のレール3の水平面3Cが互いに内向きになるように載設されている。 The
次にシャフト5は、図5に示す様に、植物材、例えば竹の圧縮集積材で形成され、このシャフト5の両端にローラベアリング4が圧入されている。また、シャフト5は、図2に示す様に2本のシャフト5と回転板6のベースプレート6Aが、複数のボルト8で一体化されている。なお、シャフト5は合成樹脂で形成しても良い。 Next, as shown in FIG. 5, the
次に、図2に示す様に、回転板6と一体化されているシャフト5のローラベアリング4をレール3上に載置して、レール3からローラベアリング4がはずれないように、レール3上部にレールカバー9が設けられ、前部には前面板10、後部には後面板11が設けられている。なお、レールカバー9は板厚3ミリ位の合成樹脂かアルミの板が好ましい。 Next, as shown in FIG. 2, the roller bearing 4 of the
次に、回転板6のトッププレート6Bの複数のボルト穴12(図2に示す)と座部7の底面のボルト穴13(図6に示す)がボルト(図示せず)で一体化されている。 Next, the plurality of bolt holes 12 (shown in FIG. 2) of the top plate 6B of the
そして、図7,図8に示す様に、2本の後脚1A下部の近傍に、椅子100の移動時に利用するコロ14が、床面から数ミリ浮かせて設けられている。そして、図8,図9に示す様に、座部7が左右に回動したときに、座部7を軽く固定するための磁石15が座部7の底面の両横に設けられ、レール3の外面前部の両横に鉄片16が設けられている。そして、座部7には、図10,図11に示す様にひじ木17、および背もたれ18が設けられ、椅子100が構成されている。なお、本考案では、座部7の回動を軽く固定するのに磁石15を使用しているが、ドアーキャッチ、あるいは面ファスナーを使用しても良い。 As shown in FIGS. 7 and 8, a
次に、本考案の椅子の使用方法を、図3、図7〜図11に基ずき説明する。
先ず、図8に示す様に、座部7が後ろ位置の状態でテーブル(図示せず)と椅子100との間に人が入れるくらいの間隔を確保して、椅子100を床上に載置する。この時、後部のローラベアリング4は、レール3の後端勾配部3B(図3に示す)に落ち込んで、後面板11に当たって停止しており、この状態で前後方向に対して軽く固定されている。Next, the usage method of the chair of this invention is demonstrated based on FIG. 3, FIG.
First, as shown in FIG. 8, the
上記の状態で人が椅子100の座部7に座し、ひじ木17を持って足で前方へ引けば,固定が解けて座部7はスムースにレール3上を前位置(図9に示す)へ移動し、テーブルに接近する。前方へ移動したとき、前部のローラベアリング4はレール3の前端勾配部3A(図3に示す)に落ち込み、前面板10に当たって停止しており、この状態で前後方向に対して軽く固定されている。 If a person sits on the
人がテーブルから離れて立ち上がるときは、座部7を足で後ろ位置まで戻せばよい。この場合、前方へ引くときも、後方へ戻すときも、足の力だけでは動きにくいときは、手でテーブルを持って座部7を前方へ引く、後方へ戻すというように、手と足の両方を使えば、よりたやすく前後移動することが出来る。 When a person stands away from the table, the
座す、立つという動作に人手が必要で座部7が横向きの方が便利なときは、左右へ90度回動することが出来る。座部7が後ろ位置の状態(図8に示す)すなわち座部7がテーブルから離れている状態で前後方向に対して軽く固定されている時、例えば右方向へ90度回転させると、図11に示す状態となり、磁石15が鉄片16を吸着して円周方向に対して軽く固定される。この状態で座し、座部7を正面方向へ回転させると、磁石15と鉄片16との吸着が離れ、固定が解かれて正面(図10に示す)まで軽く回転する。 When manual operation is required for sitting and standing and it is more convenient for the
不動脚1は不動であり、椅子100が急に動いて人が転倒することを防いでいる。
又、動きを固定するための操作レバーを使用しておらず操作をたやすくしている。また、座部7が前後左右に移動するため、その度に重心が移動するが重心は4本の不動脚1の内側にあり、椅子100が転倒することはない。The
In addition, the operation lever for fixing the movement is not used, and the operation is facilitated. Moreover, since the
さらに、椅子100を掃除等で移動させなければならないときは、背もたれ17を持って背もたれ17を後ろ下方向へ押し下げて、椅子100を斜めにすると、2本の後脚1Aの下部のコロ14(図7,図8に示す)が接地して4本の不動脚1は床から離れ、椅子100の重量はコロ14に移動するため、前後のバランスをとるだけで手に重量はかからないので椅子100をたやすく移動することが出来る。 Furthermore, when the
1 不動脚
1A 後脚
2 台枠
3 レール
3A レール前端勾配部
3B レール後端勾配部
3C レール水平面
4 ローラベアリング
5 シャフト
6 回転板
6A 回転板ベースプレート
6B 回転板トッププレート
7 座部
8 ボルト
9 レールカバー
10 前面板
11 後面板
12 ボルト穴
13 ボルト穴
14 コロ
15 磁石
16 鉄片
17 ひじ木
18 背もたれDESCRIPTION OF
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007009412U JP3139480U (en) | 2007-11-08 | 2007-11-08 | Chair |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007009412U JP3139480U (en) | 2007-11-08 | 2007-11-08 | Chair |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3139480U true JP3139480U (en) | 2008-02-21 |
Family
ID=43289695
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007009412U Expired - Fee Related JP3139480U (en) | 2007-11-08 | 2007-11-08 | Chair |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3139480U (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013508101A (en) * | 2009-10-27 | 2013-03-07 | ニルソン、ロバート、アンダース | Furnishings (positionable chairs) |
JP2018023569A (en) * | 2016-08-10 | 2018-02-15 | 株式会社オフィス・ラボ | Chair |
-
2007
- 2007-11-08 JP JP2007009412U patent/JP3139480U/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013508101A (en) * | 2009-10-27 | 2013-03-07 | ニルソン、ロバート、アンダース | Furnishings (positionable chairs) |
JP2018023569A (en) * | 2016-08-10 | 2018-02-15 | 株式会社オフィス・ラボ | Chair |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9144300B2 (en) | Application pertaining to an article that can be selectively tilted and rolled | |
US7040701B2 (en) | Reclining device | |
CA2560306C (en) | Student desk | |
JP3139480U (en) | Chair | |
KR101365153B1 (en) | Table ransformed into chair | |
CN113907550B (en) | Aluminum office chair with body-building and exercise effects | |
JP5606767B2 (en) | Chair | |
KR20050046704A (en) | A rocking bench | |
JP4699549B2 (en) | Convertible chair to bed | |
JP3127136U (en) | Chair | |
JP4855583B2 (en) | Chair | |
JP3672247B2 (en) | Stool chair | |
US2217756A (en) | Reclining chair | |
JP6490452B2 (en) | Seat structure and arrangement structure of bleachers | |
JP3164965U (en) | Game room chair armrest device | |
JP6304642B2 (en) | wheelchair | |
JP2011200475A (en) | Chair for game hall | |
JP4947391B2 (en) | Folding seat chair | |
JP2011183176A (en) | Chair with standing seat | |
JP3136438U (en) | Versatile mobile platform for people with difficulty walking | |
KR101182113B1 (en) | A kitchen chair | |
JP6343381B2 (en) | wheelchair | |
JP2012110505A (en) | Chair convertible into bed | |
JPS6239734Y2 (en) | ||
US20130048041A1 (en) | Standing assist device and system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110130 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |