JP2011200475A - Chair for game hall - Google Patents
Chair for game hall Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011200475A JP2011200475A JP2010071355A JP2010071355A JP2011200475A JP 2011200475 A JP2011200475 A JP 2011200475A JP 2010071355 A JP2010071355 A JP 2010071355A JP 2010071355 A JP2010071355 A JP 2010071355A JP 2011200475 A JP2011200475 A JP 2011200475A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- leg
- seat
- chair
- base
- cam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 210000001364 upper extremity Anatomy 0.000 claims abstract description 32
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims abstract description 12
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims abstract description 12
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 claims 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
- Chairs Characterized By Structure (AREA)
- Special Chairs (AREA)
Abstract
Description
本発明は、使用してないときは、背もたれと一体の座を遊技台側に向けて前傾した姿勢に自動的に格納できるようにした遊技場用の椅子に関するものである。 The present invention relates to a chair for a game hall that can automatically be stored in a posture tilted forward toward a game stand when a seat integrated with a backrest is not in use.
遊技場においては、横に並んだ多数の遊技台に向かって椅子が並べられ、背中合わせに着座してその間を通路としているため、一般に通路が狭い。そこで、不使用時は、座を自動的に前方へ移動させて格納するようにしたものが開発されている。(例えば、特許文献1参照)。
この遊技場用の椅子は、脚の上端に座を自動的に前方へ移動可能にバネで付勢させて取付けたものであるが、着座するときに遊技台との間の狭い空間に入らなければならず、離席するときも出ずらいといった難点があった。
In an amusement hall, chairs are lined up toward a large number of game tables arranged side by side, seated back to back, and the passages between them are generally narrow. Therefore, a device has been developed in which the seat is automatically moved forward and stored when not in use. (For example, refer to Patent Document 1).
This playground chair is attached to the upper end of the leg by a spring biased so that it can automatically move forward, but when sitting, it must enter a narrow space with the game table. In addition, there was a problem that it was difficult to leave even when leaving.
そこで、発明者等は、着座および離席のときに遊技台の真ん前まで行かずに横側から行え、しかも、離席すると自動的に遊技台側へ格納される遊技場用の椅子を先に開発した(特許文献2参照)。
特許文献2の椅子は、回動軸を備えた背もたれと一体の座と、回動軸を支持する縦筒軸受を備えた座支持体と、基台に前脚と後脚の下端を連結するとともに、それぞれの上端を座支持体に連結して前後方向へ傾動可能とした脚とを備えている。そして、脚を前傾側へ付勢するバネと、回動軸の下端に回転カムを設けて、脚の前傾と連動してストロークカムに係合させて座を回動させるようにした復帰手段を備えている。
この椅子は、遊技者が格納状態の椅子を手前に引いて90度ほど回転させて横から着座すればよく、また、離席のときは、背もたれにもたれたまま、90度程度回転して横から離れればよく、スムーズに着座、離席ができる。しかも、離席したときは何らの操作を必要とせずに自動的に格納状態へ復帰される。
Therefore, the inventors have been able to perform a chair for a game hall that can be performed from the side without going to the front of the game table when sitting and leaving, and that is automatically stored on the game table side when leaving the seat. It was developed (see Patent Document 2).
In the chair of
The player can pull the chair in the retracted state, rotate it 90 degrees, and sit down from the side. When leaving the seat, turn the chair 90 degrees while sitting on the back. You can just sit and leave smoothly. Moreover, when the user leaves the seat, it is automatically returned to the retracted state without any operation.
特許文献2の遊技場用の椅子は、通路の狭い遊技場においては、かなり有効であり注目されている。しかしながら、この椅子は、脚の傾動復帰時に大きな音がするといった点が指摘され改良が望まれていた。また、背もたれと座が一体で、背もたれにもたれたときに弾力性がないので、長時間すわっていると疲れる、とか、女性が使用するには適したものといえないなどの指摘がある。また、遊技台を調整したり交換するような場合に椅子が格納姿勢にあると作業がやりづらいとか、遊技場へ椅子を設置するのに時間がかかるといった問題もある。
The chair for a game hall of
そこで、本発明は、座が回動可能で脚が前後方向に傾動し、離席時には自動的に遊技台側へ格納される遊技場用の椅子を上記の欠点をなくし、さらに扱いやすいものに改良したものを提供することを目的としている。 Therefore, the present invention eliminates the above-mentioned drawbacks and makes it easier to handle a chair for a game hall in which the seat is rotatable and the legs tilt in the front-rear direction, and is automatically stored on the game stand side when leaving the seat. It aims to provide an improved version.
上記の目的を解決するため、本発明の遊技場用の椅子は、次のように構成した。すなわち、底中央部に回動軸を備えた背もたれと一体の座と、該回動軸を回動可能に支持する縦筒軸受を備えた座支持体と、床に取付ける基台と、該座支持体に上端を連結するとともに該基台に下端を連結した前後方向に傾動可能な脚と、離席したときに、自動的に脚が前傾するとともに座が遊技台側に向くように回動して格納される格納手段を備えた遊技場用の椅子であって、該脚は、固定長さの前脚と圧縮バネが内装されて伸縮可能な後脚とからなり、該格納手段は、引張りバネまたは捩りコイルバネを使用した傾動復帰手段と、該回動軸に係合して設けた回動復帰手段とからなることを特徴としている。 In order to solve the above-described object, the gaming chair according to the present invention is configured as follows. That is, a seat integral with a backrest having a pivot shaft at the center of the bottom, a seat support provided with a vertical cylindrical bearing for pivotally supporting the pivot shaft, a base attached to the floor, and the seat A leg that can be tilted in the front-rear direction with the upper end connected to the support and the lower end connected to the base, and when leaving the seat, the leg automatically tilts forward and rotates so that the seat faces the game stand. A gaming chair provided with storage means that is moved and stored, wherein the leg comprises a fixed-length front leg and a compression-enhanced rear leg, the storage means comprising: It is characterized by comprising a tilting return means using a tension spring or a torsion coil spring and a turning return means provided by engaging with the turning shaft.
ここで、前脚、前方、前傾という用語は、遊技台へ向かう方を前として使用している。 座は、その底中央部に設けた回動軸を座支持体に設けた縦筒軸受に嵌合されて回動可能に構成する。座の回動の範囲は、左右にそれぞれ90度程度とするのがよい。それ以上にすると、回動復帰手段が複雑になるからである。 Here, the terms “front leg”, “forward”, and “forward tilt” are used with the direction toward the game table as the front. The seat is configured to be pivotable by fitting a pivot shaft provided at the center of the bottom thereof to a vertical cylindrical bearing provided on the seat support. The range of rotation of the seat is preferably about 90 degrees to the left and right. This is because if it is more than that, the rotation return means becomes complicated.
脚は、固定長さの前脚と圧縮バネが内装されて伸縮可能な後脚とからなり、それぞれの上端は座支持体に、下端は基台に前後方向に傾動可能にそれぞれピンで連結する。
後脚は、着座したときおよび背もたれにもたれたときに圧縮バネにより縮小する。
前傾した格納位置と着座して背もたれにもたれて最大に後傾させた位置では、それ以上傾くことを阻止するためのストッパを設ける。このストッパは、適宜設ければよく、特に限定しないが、前脚または後脚の上端部または下端部を所定の角度で座支持体または基台に係止するようにするのが簡便である。なお、脚が傾動する範囲(角度)は適宜なものとすればよい。さらに、前脚および後脚の形状は、筒状や断面コ字状にするなど任意であり、特に限定はしない。
The leg is composed of a fixed-length front leg and a rear leg that can be expanded and contracted with a compression spring. Each upper end is connected to a seat support and the lower end is connected to a base so as to be tiltable in the front-rear direction.
The rear leg is contracted by a compression spring when seated and when seated against the backrest.
A stopper for preventing further tilting is provided at the forward tilted storage position and at the position where the seat is leaned back to the maximum while leaning against the backrest. The stopper may be provided as appropriate, and is not particularly limited. However, it is easy to lock the upper end or lower end of the front leg or the rear leg to the seat support or the base at a predetermined angle. In addition, what is necessary is just to make the range (angle) in which a leg tilts appropriate. Furthermore, the shape of the front leg and the rear leg is arbitrary, such as a cylindrical shape or a U-shaped cross section, and is not particularly limited.
脚は、請求項2に記載のように、格納姿勢から最後傾させたときの位置の後傾行程の途中に、同じ力で後傾した場合に停止する位置(準停止位置)を設けるとよい。さらに、後傾させる場合は、より背もたれに体重をかけてもたれればよい。準停止位置は、脚が所定の位置まで後傾すると前脚が後脚に係止する手段を設ける。
As described in
格納手段の傾動復帰手段は、引張りバネの一端を基台に連結するとともに他端を後脚に連結した構成とするのが一般的であるが、前脚または後脚の下端の基台との連結部に前傾するように捩りコイルバネを配置してもよい。 The tilting return means of the retracting means is generally constructed such that one end of the tension spring is connected to the base and the other end is connected to the rear leg, but it is connected to the base at the lower end of the front leg or the rear leg. You may arrange | position a torsion coil spring so that it may incline forward.
引張りバネの場合は傾動復帰を速やかにするため付勢力の大きくなものを用いると、傾動復帰時にストッパに強く当接して大きな音がする。これを防止するには、請求項5に記載のように、前脚または後脚の下端の基台との連結部にカムとコイルバネとからなる傾動速度を抑制するための緩衝手段を設けるとよい。
In the case of a tension spring, if a spring having a large urging force is used to quickly return the tilt, a strong noise is generated by strongly contacting the stopper when the tilt is returned. In order to prevent this, as described in
また、遊技台を調整したり交換する場合など、店側の人が遊技台の前で作業することが少なくないが、この場合、椅子が格納姿勢にあると邪魔になるので、請求項6に記載のように、格納姿勢から脚を所定の位置まで後傾させると、フットレバーの操作によりロックピンが後脚に係止して前傾するのをロックする前傾ロック装置を基台に設けるとよい。 In addition, in the case of adjusting or exchanging the game table, a person on the store side often works in front of the game table. However, in this case, the chair is in the retracted position. As described, when the leg is tilted backward from the retracted position to a predetermined position, a forward tilt lock device is provided on the base for locking the lock pin from being tilted forward by the operation of the foot lever. Good.
回動復帰手段は、回動軸に捩りコイルバネを装着する(請求項3)のが簡便であるが、請求項4に記載のように、回動軸の下端に回転カムを設けるとともに、前脚に前傾と連動して該回転カムに係合し、座が遊技台に向くように回動軸を回転させるカム面を有するストロークカムを設けるとよい。なお、回転カムとストロークカムの形状および係合させる手段は、とくに限定しない。また、請求項4の回動復帰手段に請求項3の捩りコイルバネを補助的に付加して用いてもよい。
As for the rotation return means, it is simple to attach a torsion coil spring to the rotation shaft (Claim 3). However, as described in
この遊技場用の椅子は、請求項7に記載のように、回動軸を座の底面に脱着可能に取付けるブラケットに固設し、基台は床に取付台を介して設置するものとし、脚に前記座支持体と基台を組み付けるとともにブラケットを座支持体に組み付けて脚ユニットとするのが望ましい。 As described in claim 7, the gaming chair is fixed to a bracket that is detachably attached to the bottom surface of the seat, and the base is installed on the floor via the mounting base. It is desirable that the seat support and the base are assembled to the leg and the bracket is assembled to the seat support to form a leg unit.
本発明の遊技場用の椅子は、座の底中央部に回動軸を座支持体に設けた縦筒軸受に嵌合し、該座支持体に上端を連結するとともに基台に下端を連結した前脚と後脚からなる回動可能な脚を備え、離席時には、自動的に脚が前傾するとともに座が遊技台側に向く格納手段を備えたので、遊技をする人は格納状態の椅子を手前に引いて90度ほど回転させて横から着座すればよく、また、離席のときは、背もたれにもたれたまま、90度程度回転して横から離れればよく、スムーズに着座、離席ができ、離席時に何らの操作をも必要としない。また、脚は、固定長さの前脚と圧縮バネが内装されて伸縮可能な後脚とからなるので、背もたれにもたれたときに適度な反力が付勢され、長時間座っていても疲れ難いものとなった。 The gaming chair according to the present invention is fitted to a vertical cylindrical bearing provided on a seat support with a pivot shaft at the bottom center of the seat, and the upper end is connected to the seat support and the lower end is connected to the base. It is equipped with a pivotable leg consisting of a front leg and a rear leg, and when leaving the seat, the leg automatically tilts forward and the storage means that the seat faces the game table side. Pull the chair forward and rotate it 90 degrees to sit down from the side, and when leaving the seat, sit on the backrest and rotate it 90 degrees away from the side to sit and separate smoothly. You can sit and do not need to do anything when you leave. In addition, the leg consists of a fixed-length front leg and a rear leg that can be expanded and contracted with a compression spring, so that a moderate reaction force is urged when leaning against the backrest, making it difficult to get tired even if sitting for a long time It became a thing.
また、請求項2に示すように、脚は、格納姿勢から最後傾させたときの位置の後傾行程の途中に、前脚が後脚に係止する準停止位置を備えれば、背もたれにもたれないで前側に着座して遊技する人(女性に多いようです)にとって、座りやすいものとなる。
In addition, as shown in
また、請求項5に記載のように、傾動復帰手段は、引張りバネを用い、前脚または後脚の下端の基台との連結部にカムとコイルバネとからなる傾動速度を抑制するための緩衝手段を設ければ、引張りバネを強くしても静かに格納させることができる。 According to a fifth aspect of the present invention, the tilt return means uses a tension spring, and the buffer means for suppressing the tilt speed composed of the cam and the coil spring at the connecting portion with the base at the lower end of the front leg or the rear leg. If the tension spring is provided, it can be quietly stored even if the tension spring is strengthened.
また、請求項6に記載のように、格納姿勢から脚を所定の位置まで後傾させると、フットレバーの操作によりロックピンが後脚に係止して前傾をロックする前傾ロック装置を基台に設ければ、遊技台を調整したり交換する場合に簡便に椅子を格納姿勢から後傾させた位置にロックできるので、椅子が邪魔にならず作業がし易い。 According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a forward tilt lock device in which when the leg is tilted backward from the retracted position to a predetermined position, the lock pin is locked to the rear leg by the operation of the foot lever to lock the forward tilt. If the base is provided, the chair can be easily locked to the position tilted backward from the stowed position when the game table is adjusted or exchanged.
また、請求項4に記載のように、回動復帰手段は、回動軸の下端に回転カムを設けるとともに、前脚に前傾と連動して係合するストロークカムを設けたものとすれば、離着席するときに椅子を軽い操作力で回動することができる。
Further, as described in
さらに、請求項7に記載のように、椅子全体を座と脚ユニットと取付台の3つに分割してボルトで連結できるようにすれば、保管や輸送の状態をコンパクトにでき、また、遊技場へ搬入を短時間に行うことができる。 Furthermore, as described in claim 7, if the entire chair is divided into three parts, a seat, a leg unit, and a mounting base, and can be connected with bolts, the state of storage and transportation can be made compact, and the game It can be carried into the site in a short time.
本発明の遊技場用の椅子の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の椅子が格納されているときの姿勢を示す側面図である。
この椅子は、背もたれ2と一体の座1が座支持体4に回動可能に取付けられ、座支持体4は、床に固設された基台5に前後方向へ傾動可能とした脚3に取付けられている。
そして、遊技者が離席したときは、座1が前方(遊技台の方向)を向くとともに脚3が所定の位置に前傾した姿勢となる格納手段が設けられている。
An embodiment of a game chair according to the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a side view showing a posture when the chair of the present invention is stored.
In this chair, a
When the player leaves the seat, storage means is provided in which the
まず、座1は、背もたれ2と一体に形成され、座受け1aの裏面には、中央部に回動軸12が固設されたブラケット11がボルトで取付け可能となっている。そして、この回動軸12は座支持体4に固設された縦筒軸受13に回動自由に嵌装されている(図2〜図4参照)。なお、座1の回動できる範囲は、ここでは左右とも90度に制限しており、90度回動すると座支持体4に当接するストッパが座1に設けられている(図示してない)。
First, the
回動軸12には、捩りコイルバネ15による座の回動復帰手段が設けられている。
これは、これに回動軸12に捩りコイルバネ15を外嵌して、その両端部をブラケット11の裏面前部と後部に固設した係止ピン16bと、座支持体4の上部に固設した係止ピン16aに係止させている。なお、この捩りコイルバネ15は、座1が常に、前側へ回動するように付勢させて配設されている。
The
This is because the
また、この実施例では、座1の回動復帰手段として、上記の捩りコイルバネ15のほかに、回転カム12aとストロークカム14を用いたものが付設されている。
この装置は、図4に示すように、回動軸12の下端に回転カム12aが固設され、脚3の前傾に伴ってこれに係合するストロークカム14が縦筒軸受13の下部あたりの前脚3Aに固設されている。
回転カム12aは断面が略楕円形の棒状のものであり、ストロークカム14のカム面14aは、概V字状の溝で、奥部14bは一定の幅である程度の長さ有している。
Further, in this embodiment, in addition to the
In this apparatus, as shown in FIG. 4, a
The
回転カム12aは、脚3が前傾するにつれ、ストロークカム14のカム面14aに係合して座1が前方へ向くように回動する。そして、回転カム12aが奥部14bに係合すると座1が前方を向いたまま前傾し格納姿勢となる。そして、格納姿勢では、座1を回動させようとしてもできない。
また、着座するために格納姿勢から背もたれ2に手をかけて後方へ引いたとき、あるところ(回転カム12aが奥部14bに係合している間)までは、座1が回動せずにまっすぐに後傾する。
As the
Further, when the
脚3は、固定長さの前脚3Aと圧縮バネが内装されて伸縮可能な後脚3Bとからなり、それぞれ、断面がコ字状で互いに向かい合うように組み合わせている。そして、それぞれの上端は座支持体4に連結ピン7a、7bで連結され、下端は基台5に連結ピン7c、7dで連結され、前後方向に傾動可能となっている。
前脚3Aの上端部には所定の角度前傾したときに、座支持体4に当接する係止部3D(図8参照)が形成され、また、下端部には所定の角度後傾したときに、基台5に係止する係止部3Cが形成されている。
The
When the
後脚3Bは、図1、図2および図5に示すように、断面コ字状の外枠20のほぼ中央部にガイド部材21が固設され、これに圧縮バネ23が外嵌された支持棒22が嵌装されている。圧縮バネ23は、その上端は係止材22bに係止し、下端部はガイド部材21の上端に係止している。そして、支持棒22の下端側には係止材22cが固設されており、脚3が前傾した格納時はガイド部材21の下端部に係止している。
また、支持棒22の上端には連結ピン7bが連結されるブラケット22aが固設されている。そして、支持棒22の下方には後脚3Bが最小長さのときに支持棒22の下端が当接する係止材24が外枠20に固設されている。
As shown in FIGS. 1, 2, and 5, the
A
離席したときに脚3を前傾した格納位置へ復帰させる傾動復帰手段は、引張りバネ6によっており、下端は前脚3Aの下端の連結ピン7cに係止され、上端は後脚3Bの中程の位置に係止させている。これにより、脚3は常時前方へ付勢されている。
The tilting return means for returning the
後脚3Bの下端に取付けられる連結ピン7dには、格納時に作動する緩衝手段30が設けられている。これは、図5および図6に示すように、外枠20の係止材24に固設した回動カム33に、コイルバネ35で付勢させた摺動カム32を係合させたものである。
回動カム33は係止材24の下端に固設された取付部材34に固設されており、摺動カム32は、一体に形成された摺動片32aが、基台5に固設された凹状の受台31に摺動可能に係合して設けられている。
回動カム33と摺動カム32のカム面は、回動カム33が反時計回りに回動するにつれて摺動カム32を押し込むように形成されている。摺動カム32が押込まれるとこれと一体の摺動片32aが受台31内を案内されて移動するとともに、コイルバネ35が漸次圧縮する。
The connecting
The rotating
The cam surfaces of the rotating
また、図7に示すように、後脚3Bに係止して傾動復帰をロックするための前傾ロック装置40が、基台5の側面の連結ピン7cと連結ピン7dのほぼ中程に設けられている。この装置は、図8に示すように、基台5に固設されたブラケット45にロックピン46が椅子の左右方向に移動可能に設けられ、ブラケット45にはピン42で上下動可能なフットレバー41が連結されている。そして、ロックピン46の一端はフットレバー41にピン43で連結され、また、ロックピン46には、バネ44が外装され、その一端はロックピン46に、他端はブラケット45に係止されている。
Further, as shown in FIG. 7, a forward
ロックピン46と後脚3Bとの関係は、椅子が格納姿勢の状態においては、図9(a)に示すように、ロックピン46は後脚3Bによって進路を塞がれ、フットレバー41を踏み込むことができない。
格納姿勢から椅子の背もたれ2に手をかけて後方へ移動させると、図9(b)に示すように、後脚3Bの下端に空間ができる。そして、フットレバー41を踏むことにより、ロックピン46を該空間部へ進出させることができる。この状態で背もたれ2から手を離せば、引張りバネ6によって、脚3が前傾するが、図9(c)に示すように、後脚3Bの下端がロックピン46に当接して停止する。なお、ロックピン46の先端部は径が大きくなった頭部46aが形成されており、ロックピン46がバネ44によって縮納しようとするが、この頭部46aが後脚3Bの下端に係止するので、進出した状態のままとなり、ロックの状態が保持される。
As shown in FIG. 9A, the relationship between the
When a hand is placed on the
このロックの状態を解く場合は、背もたれ2に手をかけて、さらに後傾させるだけでよい。背もたれ2をさらに後傾させると、図9(d)に示すように、後脚3Bの下端が上がり、ロックピン46の頭部46aより上に位置するようになって、後脚3Bとの係止が解かれ、ロックピン46がフリーの状態になるので、バネ44によって、ロックピン46が戻されるとともにフットレバー41が踏み込まれない状態へ復帰する。これにより、脚3は引張りバネ6によって自動的に前傾し、格納姿勢となる。
In order to release this locked state, it is only necessary to place the hand on the
次に、準停止位置の構成について説明する。
前脚3Aと後脚3Bは、上記のように、座支持体4と基台5を介して連結されているが、この外に、後脚3Bは、レバー17によって前脚3Aに連結されている。すなわち、レバー17の一端のピン17aは、前脚3Aに固設された係止材18の案内溝18aに係止されている。
脚3が前傾した格納位置の状態では、ピン17aは案内溝18aの最右端に位置しており、脚3を後傾させるに伴って案内溝18aの左端側へ移動する。ピン17aが最左端に位置すると、さらに後傾させるには背もたれ2かなりもたれることが必要となる。
この準停止位置では、座1は略平らな状態であり、背もたれ2にもたれずに着座して遊技をする人にとって適宜なものとなっている。
Next, the configuration of the semi-stop position will be described.
As described above, the
In the state of the retracted position where the
In this semi-stop position, the
上記のように構成された遊技場用の椅子の作用について次に説明する。
遊技者が椅子に着座していないときは、座1が遊技台に向いて脚3が前傾した格納姿勢に保持されている(図1の状態)。
椅子に着座する場合は、まず、背もたれ2に手を掛けて後方(遊技台から離れる方向)へ引く。これにより脚3が連結ピン7c,7dを支点として後傾し、座1が後方へ移動するとともに座面が平らになっていく。これにともなって、回動軸12下端の回転カム12aがストロークカム14のカム面14aの奥部14bから案内されて離れていく。また、レバー17のピン17aが案内溝18aを移動する。
ピン17aが案内溝18aの左端に当接するまでは、引張りバネ6の付勢力のみであるので比較的軽く後傾させることができる。
Next, the operation of the gaming chair configured as described above will be described.
When the player is not seated on the chair, the
When sitting on a chair, first, place your hand on the
Until the
回転カム12aがストロークカム14の奥部14bを移動している間は、座1を回動させることができないが、それを過ぎると回動が漸次可能となる。
ある程度後傾させたら、座1を90度回動させ、横側から横向きになって着座し、そのまま、座1を遊技台の方へ向けて回動させる。
回動後、背もたれ2にもたれずに後傾させたときは、ピン17aが案内溝18aの左端に当接すると、準停止位置となりそれ以上は後傾しない。図12は、このときの状態を示すもので、座1はほぼ平らになる。この状態は、背もたれ2にもたれて着座しない人(女性に多い)に適している。なお、後脚3Bは、この場合においても、当然ながら、圧縮バネ23により伸縮し弾力性もある。
While the
After tilting back to some extent, the
When the
一方、背もたれ2にもたれて後傾させたときは、準停止位置までは、さほど、もたれなくても傾動するが、さらに、後傾させる場合は、背もたれ2に体重をかける必要がある。準停止位置から、さらに、後傾させると、前脚3Aの下端の係止部3Cが基台5に当接し、図10に示す状態となる。通常の遊技者は、ほぼ、この状態で遊技することとなる。なお、前脚3Aは、これ以上は後傾できない。
図10の着座状態から、さらに、背もたれ2にもたれると、後脚3Bの圧縮バネ23がさらに圧縮し、支持棒22が下方へ移動する。なお、下端が係止材24に当接する(図11の状態)と、それ以上は、後傾させることができない。
On the other hand, when leaning backward against the
When the seat back in FIG. 10 is further leaned against the
離席する場合は、脚3を後傾させた状態のまま、左右いずれかへ90度回転させて、座1から降りるだけでよい。
遊技者が椅子から離れると、脚3は引張りバネ6によって前傾移動し、回転カム12aがストロークカム14のカム面14aに係合して、座1が前方へ向くように回動する。さらに、このとき、捩りコイルバネ15が、座1が前方へ向くように付勢する。なお、捩りコイルバネ15は、ここでは、補助的に使用している。
そして、脚3が格納位置になったときは、回転カム12aはストロークカム14のカム面14aの最前端に位置し、座1が前方を向いた位置に固定される。したがって、格納位置では、座1が回動することもなく、また、回動させることもできない。
In order to leave the seat, it is only necessary to turn 90 degrees to the left or right and get off the
When the player leaves the chair, the
When the
脚3が前傾移動して格納位置に近づくと、緩衝手段30が作用する。すなわち、後脚3Bの前傾移動に伴って、回動カム33が回転して摺動カム32を押し付け、摺動片32aが受台31に案内されて連結ピン7dの軸方向(椅子に対して左右方向)に移動し、これに伴って、コイルバネ35を圧縮させる。
これが、回動カム33の回動の抵抗となり、後脚3Bの前傾移動のブレーキとして作用するので、脚3は減速しつつ格納位置へ傾動する。そして、前脚3Aの上端の係止部3Dが座支持体4に当接すると停止する。
When the
This acts as a rotation resistance of the
一方、例えば、遊技台の釘を順次調整する場合など、店側の作業において椅子が格納姿勢にあると困る場合があり、椅子を起こした状態でロックすることが必要となる。
この場合は、格納姿勢の椅子の前傾ロック装置40の近傍に立ち、背もたれ2に手をかけて後ろに押し、座1が略水平になったら、フットレバー41を踏み込んで、ロックピン46を後脚3Bの下端に係止させて、前傾をロックする(図9参照)。別の椅子についても順次この作業を行えば、同様に椅子を起こした状態に保持することができる。
On the other hand, for example, when the nails of the game table are sequentially adjusted, there is a case where the chair is in the retracted position in the work on the store side, and it is necessary to lock the chair in the raised state.
In this case, stand in the vicinity of the forward
釘の調整が終わり、椅子を格納姿勢へ戻す場合は、背もたれ2に手をかけて、さらに、後傾させる。この操作により、ロックピン46は、後脚3Bとの係止が解かれ、バネ44により縮納される(同時にフットレバー41も復帰する)ので、背もたれ2から手を離せば、引張りバネ6によって格納姿勢へ前傾する。
前傾ロック装置40は、このように取り扱いが簡便であるので、多数の椅子について、起こした状態にすること、および、格納姿勢へ復帰させることが短時間および立ったままできるので、遊技台の調整や取り替えなどの作業を効率よく行える。
When the adjustment of the nail is completed and the chair is returned to the retracted position, the
Since the forward
次に、上記の遊技場用の椅子を、保管や輸送、さらには、遊技場へ設置する場合について図1、図2および図13に基づいて説明する。
遊技場用の椅子は、組立てたときには、図1の状態となるが、基台5を床などに固定しないと安定性が悪く、保管や輸送においても扱い難い。この発明では、背もたれ2と一体の座1と、脚ユニットに分割し、さらに、遊技場に設置するための取付台50を別途設けている。なお、基台5には、取付台50に正確な位置に確実に支持されるように、フランジ5aを設けている。
Next, the case where the above-mentioned chair for the game hall is stored, transported, and further installed in the game hall will be described based on FIG. 1, FIG. 2 and FIG.
The game room chair is in the state shown in FIG. 1 when assembled. However, unless the
脚ユニットは、脚3と座支持体4と基台5のほか、座1の裏面に取付けられるブラケット11、および、捩りコイルバネ15も含まれる。すなわち、上はブラケット11から下は基台5までを組立てたもので、図2において、下端の取付台50を除いた状態のものである。
このように、分割したので、安定した状態で保管や輸送ができる。しかも、スパナのみで簡単に組立を完成できる。また、遊技場へ搬入するときは、取付台50のみを所定位置へアンカーボルトで順次予め取り付けておき、その後、脚ユニットを順次搬入して取付台50へボルトで取付ければよいので、作業が簡便で、短時間にできる。
The leg unit includes a
Thus, since it divided | segmented, it can be stored and transported in a stable state. Moreover, assembly can be completed easily with only a spanner. In addition, when carrying into the amusement hall, only the mounting
1 座
1a 座受
2 背もたれ
3 脚
3A 前脚
3B 後脚
3C 係止部
3D 係止部
4 座支持体
5 基台
5a フランジ
6 引張りバネ
7a 連結ピン
7b 連結ピン
7c 連結ピン
7d 連結ピン
11 ブラケット
12 回動軸
12a 回転カム
13 縦筒軸受
13a 案内溝
14 ストロークカム
14a カム面
14b 奥部
15 捩りコイルバネ
16a 係止ピン
16b 係止ピン
17 レバー
17a ピン
18 係止材
18a 案内溝
20 外枠
21 ガイド部材
22 支持棒
22a ブラケット
22b 係止材
22c 係止材
23 圧縮バネ
24 係止材
30 緩衝手段
31 受台
32 摺動カム
32a 摺動片
33 回動カム
34 取付部材
35 コイルバネ
40 前傾ロック装置
41 ロックレバー
42 ピン
43 ピン
44 バネ
45 ブラケット
46 ロックピン
46a 頭部
50 取付台
DESCRIPTION OF
Claims (7)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010071355A JP2011200475A (en) | 2010-03-26 | 2010-03-26 | Chair for game hall |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010071355A JP2011200475A (en) | 2010-03-26 | 2010-03-26 | Chair for game hall |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011200475A true JP2011200475A (en) | 2011-10-13 |
Family
ID=44877878
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010071355A Pending JP2011200475A (en) | 2010-03-26 | 2010-03-26 | Chair for game hall |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011200475A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104482903A (en) * | 2014-12-30 | 2015-04-01 | 重庆长安汽车股份有限公司 | Device for measuring seat submergence displacement in crash test |
CN111839055A (en) * | 2020-08-14 | 2020-10-30 | 广东筑丰巢家具科技有限公司 | Chair with detachable seat |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS457872Y1 (en) * | 1966-09-29 | 1970-04-15 | ||
DE3246378A1 (en) * | 1981-12-24 | 1983-07-07 | Protoned B.V., Amsterdam | Lecture-theatre chair |
JPH07222638A (en) * | 1994-02-14 | 1995-08-22 | Meekoo Kogyo Kk | Revolving chair |
JPH1080571A (en) * | 1996-09-06 | 1998-03-31 | Meekoo Kogyo Kk | Device for storing and carrying prize ball for use in pachinko parlor |
JP2002028043A (en) * | 2000-07-14 | 2002-01-29 | Kotobuki Corp | Rocking accommodation type chair |
JP2004166935A (en) * | 2002-11-19 | 2004-06-17 | Kokuyo Co Ltd | Chair |
-
2010
- 2010-03-26 JP JP2010071355A patent/JP2011200475A/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS457872Y1 (en) * | 1966-09-29 | 1970-04-15 | ||
DE3246378A1 (en) * | 1981-12-24 | 1983-07-07 | Protoned B.V., Amsterdam | Lecture-theatre chair |
JPH07222638A (en) * | 1994-02-14 | 1995-08-22 | Meekoo Kogyo Kk | Revolving chair |
JPH1080571A (en) * | 1996-09-06 | 1998-03-31 | Meekoo Kogyo Kk | Device for storing and carrying prize ball for use in pachinko parlor |
JP2002028043A (en) * | 2000-07-14 | 2002-01-29 | Kotobuki Corp | Rocking accommodation type chair |
JP2004166935A (en) * | 2002-11-19 | 2004-06-17 | Kokuyo Co Ltd | Chair |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104482903A (en) * | 2014-12-30 | 2015-04-01 | 重庆长安汽车股份有限公司 | Device for measuring seat submergence displacement in crash test |
CN111839055A (en) * | 2020-08-14 | 2020-10-30 | 广东筑丰巢家具科技有限公司 | Chair with detachable seat |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6000085B2 (en) | Storage chair with locking mechanism | |
US20030173808A1 (en) | Ergonomic office chair with an extending foot | |
JP6735825B2 (en) | Chair and seat support mechanism | |
TWI277400B (en) | Stackable chair | |
CA3044190C (en) | Chair | |
JP2005237944A (en) | Adjustable armrest and chair unit | |
JP2011200475A (en) | Chair for game hall | |
JP4153740B2 (en) | Seat front / rear sliding device in a chair | |
JP5567402B2 (en) | Chair | |
JP2010162337A (en) | Chair | |
JP2012157449A (en) | Chair-type massage machine | |
JP2011072492A (en) | Chair | |
JP2003189965A (en) | Chair | |
JP4551918B2 (en) | Chair | |
JP5379632B2 (en) | Playground chairs | |
JP6865023B2 (en) | Reclining chair | |
CN104337271A (en) | removable seat | |
JP3164965U (en) | Game room chair armrest device | |
JP2007029378A (en) | Footrest and sofa with footrest having the same | |
JP2001314281A (en) | Sofa | |
JP5891012B2 (en) | Storage chair | |
JP4991629B2 (en) | Seat front / rear sliding device in a chair | |
JPH11206500A (en) | Theater hall chairs | |
JP3118362U (en) | Adjustable backrest interlocking adjustment structure of the chair | |
JP2004248980A (en) | Chair |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120615 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131008 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140225 |