[go: up one dir, main page]

JP3133758B2 - 履き物 - Google Patents

履き物

Info

Publication number
JP3133758B2
JP3133758B2 JP04501615A JP50161592A JP3133758B2 JP 3133758 B2 JP3133758 B2 JP 3133758B2 JP 04501615 A JP04501615 A JP 04501615A JP 50161592 A JP50161592 A JP 50161592A JP 3133758 B2 JP3133758 B2 JP 3133758B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turntable
sole
recess
footwear
footwear according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04501615A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06503738A (ja
Inventor
ゴールドバーグ,ジャック
Original Assignee
ゴールドバーグ,ジャック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゴールドバーグ,ジャック filed Critical ゴールドバーグ,ジャック
Publication of JPH06503738A publication Critical patent/JPH06503738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3133758B2 publication Critical patent/JP3133758B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/14Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B21/00Heels; Top-pieces or top-lifts
    • A43B21/36Heels; Top-pieces or top-lifts characterised by their attachment; Securing devices for the attaching means
    • A43B21/42Heels with replaceable or adjustable parts, e.g. top lift
    • A43B21/433Heels with replaceable or adjustable parts, e.g. top lift rotatably mounted
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B3/00Footwear characterised by the shape or the use
    • A43B3/0036Footwear characterised by the shape or the use characterised by a special shape or design
    • A43B3/0042Footwear characterised by the shape or the use characterised by a special shape or design with circular or circle shaped parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B5/00Footwear for sporting purposes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B5/00Footwear for sporting purposes
    • A43B5/02Football boots or shoes, i.e. for soccer, football or rugby

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
  • Holders For Apparel And Elements Relating To Apparel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 従来技術 本発明は、履き物に関し、特に、限定されるものでは
ないが、ソール部を具え、その底面上に相対的に回転す
る部材を有する履き物に関するものである。
なお、本明細書の記述は、本件出願の優先権の基礎た
るオーストラリア国特許出願第PK3977号の明細書の記載
に基づくものであって、当該オーストラリア国特許出願
の番号を参照することによって当該オーストラリア国特
許出願の明細書の記載内容が本明細書の一部分を構成す
るものとする。
背景技術 スポーツの分野で活動する人々の年々増加する主な事
故の原因は、主として整形外科に関連している。大部分
の外傷性事故の多くは、ひねりないしは回転運動時に発
生している。もし足が何らかの理由で固く固定されてい
れば、重大な傷害がひざ,股間,くるぶしないしはその
他の骨格部分に生じる可能性がある。いくかの実例にお
いて、傷害は外傷性のものであり、外科手術が必要とな
るばかりか、長期にわたる回復期間を要し、競技を再開
せんとする選手の能力は、低下なしは著しく減少する
か、全く回復不能におちいる場合も生じている。
問題のある部分は、近代の履き物のデザインに起因し
ている。靴のソールには特別な材質や接地部のパターン
が用いられ、特にバスケットボール,ネットボール,フ
ットボール,サッカーのようなスポーツにおいては、足
がしっかりと接地している場合には、ひねりを加えるこ
とは極めてむずかしい。これが大部分のひざに生じる傷
害の原因ともなっている。
発明の開示 したがって、本発明の主要な目的は、ソールの底面上
に相対的に回転可能な部材を有する履き物を提供するこ
とにある。
上記および他の目的を実現するために、本発明は、ソ
ールを具え、このソールは底面を有し、この底面には凹
部が形成され、前記ソールに関連して回転可能な凹部に
配設されるターンテーブルを具えた履き物の構造を提供
するものである。
本発明を容易に理解するために、本発明の主要な特徴
を利用した履き物の好適な構造が開示されるが、その
際、説明は実施例および添付説明図面を用いているから
といって限定を受けるものではない。
図面の簡単な説明 図面において、 第1図は、下方から見た本発明の第1の実施例を示す
破断した斜視図; 第2図は、第1図に対応した組立後の斜視図; 第3図は、第2図に示した実施例のふくらみ部を示し
た下面図; 第4図は、第3図に対応した相対的に回転した位置に
ある下面図; 第5図は、第3図に対応した端部の立面図; 第6図は、第2の実施例の第1図に対応する斜視図; 第7図は、すべての部材を組立てた後の第6図に対応
する斜視図; 第8図は、第7図の8−8線に沿った矢視(部分)断
面図; 第9図は、第3の実施例の第1図に対応する斜視図; 第10図は、第4の実施例の第1図に対応する斜視図;
および 第11図は、第5の実施例の第1図に対応する斜視図で
ある。
発明を実施するための最良の形態 第1図ないし第5図に示される実施例には、第1に、
底面14の形成されたソール12を有する履き物10の構成部
材が示される。底面14には、16で指示されるとともに、
ディスク18およびターンテーブル20の配置が予定されて
いる凹部が設けられる。
特に第1図で示される実施例では、16で指示される凹
部はほぼ円形をなし、凹部16の窪みはターンテーブル20
の高さよりわずかながら浅くなるように形成されてい
る。凹部16には中央突起22が設けられ、この突起22には
ディスク18の中央孔24およびターンテーブル20の底面内
側に形成された円筒状突出孔26の両者が挿入されるよう
になっている。凹部16はほぼ円形をなすものの、28で指
示される4ケ所の平面部が形成されている。この平面部
28が形成された目的については、以下の説明から理解さ
れるであろう。平面部28は、ほぼ円形をなす凹部30の両
側に対をなすように設けられる。この凹部30は2つ設け
られる。2つの凹部30は直径方向に対向して設けられ、
通常もしくは好適には、一方はトウ側に他方はヒール側
に設けられる。
ディスク18が設けられる目的は、ターンテーブル20が
ソール12との関連において回転するのを補助することに
ある。ターンテーブル20は、その上がエンボス加工され
たトレッドパターン34を有する平坦な底面32を具える。
また、ターンテーブル20は、凹部16の深さとほぼ等しい
高さを有する側壁36を有する。このように、ターンテー
ブル20の底面内側には円筒状の開孔ないしは凹部26が形
成される。この円筒状の開孔26から側壁36へ向けて複数
の放射状アーム38が延びている。これらのアーム38が設
けられる目的は、強度と安定性を得ることにある。ター
ンテーブル20の外側端部には、ラグ42を有する突出部40
が直径方向に対向して2つ設けられ、ラグ42は凹部30に
係合される。このようにして、ターンテーブル20を凹部
16に正確に位置せしめることが可能となる。ラグ42と側
壁36との連結は、ほぼ三角形状をなすリンクアーム44に
よって行われる。
組立てられる際には、ターンテーブル20は凹部16の中
に位置せしめられる。ラグ42は凹部30と係合する。この
点は第2図より明らかである。また、第5図から明らか
なように、エンボス加工の施された面34は、ソール12の
底面14より下側に突出している。破断して示される第3
図において、アーム44は、ほぼ径方向に延びている。し
かしながら、回転力が加わると、ターンテール20はソー
ル12に対して回転する。中央突起22は、このとき旋回軸
として機能する。しかしながら、アーム44は、この回転
運動に対し制限を加えるように作用する。第4図から明
らかなように、各アーム44の側部は平面部28と接触し、
これによってアーム44はそれ以上回転しないようになっ
ている。事実、これらのアーム44は(公知公用の)弾性
部材で作られており、この結果、回転を漸進的に減衰せ
しめることになるから、ひざに対して与える可能性のあ
る傷害を減少させることになる。もしこれ以上回転させ
ようとする力が作用した場合には、ラグ42は凹部30から
はずれることになり、この結果、ソール12は、一時的に
ないしは修理可能に破壊された形となる。これによっ
て、使用者のひざに対し、慢性的かつ極めて困難な治療
を受けねばならないことから開放することになる。第4
図で示される角度(約30度の回転)以上にアーム44の回
転が進むと、自然に履き物10の部材は元の位置に移動し
ようとし、ターンテーブル20は元の位置に正確に戻るこ
とになる。もし回転角度が第4図に示されたものないし
はそれ以外の場合には、回転力は弱まり、ターンテーブ
ル20は再び第3図で示される位置に戻される。
本発明の変形実施例は第6図ないし第8図に示され
る。本実施例における履き物210の特別の部材は、明ら
かに、スポーツの分野、したがってサッカー,フットボ
ールないしはラグビー用のブーツとして使用されるもの
である。通例に従い、同一部材には第1図ないし第5図
に示された実施例と同一の参照番号が付されて説明され
ることになるが、第2の実施例を示すものとして、参照
番号の前に数字の2が付加されている。本実施例におい
ても、ブーツ210は底面214の形成されたソール212を有
している。この特別な実施例においては、ソール212に
複数の鋲ないしはスパイク215が配設されている。ソー
ル212にも216で指示される凹部が設けられてい。本実施
例においては、中間に挿入されるディスクは不要である
が、ターンテーブル220は設けられる。本実施例におい
ては、凹部216は第1図ないし第5図に示される凹部16
に多少類似している。凹部216も中央突起222を有し、さ
らに、湾曲して中央突起222を囲繞するように延び凹部2
16の内側に形成された2本の衝撃吸収用リブ250を有す
る。このリブ250の延びは、以下の説明から理解される
ように、凹部230にまでは至っていない。さらに、凹部2
16にはアアンダーカット252が設けられる。さらにま
た、第1図ないし第5図に示される実施例と同様の平面
部228も設けられているものの、平面部228にはアンダー
カット252によって生ずる突出部254が形成され、この突
出部254は、第1に、不必要な泥の進入に対してターン
テーブル220の密封性を助ける機能を、第2に、凹部216
の側壁用の連続する環状路を提供する機能を有する。要
するに、アンダーカット252は突出部254の下側に延設さ
れる。
ターンテーブル220は、第1図ないし第5図の実施例
において述べられたターンテーブル20と全く同一のもの
である。しかしながら、本実施例のターンテーブル220
は周縁リブ256を有し、このリブ256とアンダーカット25
2とは相対的に強固な嵌合いが維持される。さらに、放
射状アーム238の高さはリブ256より低く形成され、これ
により、リブ250はターンテーブル220の下側に位置する
ことが可能となる。この点は第8図に明確に示されてい
る。ターンテーブル220の底面232はエンボス加工は施さ
れないものの、複数の鋲ないしはスパイク215を有し、
スポーツ用ブーツとしての機能が発揮できるようになっ
ている。
リブ250,アンダーカット252および周縁リブ256が設け
られる目的は、効果的な密封構造を提供することにあ
る。例えばフットボール,ラグビーおよびサッカーが行
われる競技場は、雨ないしは他の気象条件により、ぬか
るみになる傾向が極めて強い。本実施例に係る構造をブ
ーツに用いることによって、泥ないしは他の汚染物が凹
部216の内部に入り込むことを少なくとも減少させるこ
とができる。突出部254によって、この“密封”効果を
最大限持続させることができる。
本実施例においては、係合部材260が設けられ、ター
ンテーブル220に形成された凹部262およびソール212に
形成された凹部230にそれぞれ収容されるようになって
いる。本実施例においても、ラグ242は係合部材260の両
端に設けられる。しかしながら、作動は全く同一であ
り、したがって、ターンテーブル220が回転すると、係
合部材260は平面部228と接触し、それ以上の不必要な動
きを規制することができる。変形例として、ターンテー
ブル220と一体に形成された係合部材260を構成すること
も可能である。
第9図には別の変形実施例が示されるが、本実施例に
は、底面314の形成されたソール312を有する履き物310
の構成部材が示される。ターンテーブル320はソール312
の凹部316に位置せしめられる。しかしながら、本実施
例においては、ターンテーブル320のみならずソール312
の双方から分離された単一の係合部材360が設けられて
いる。係合部材360は“ダンベル”形状をなし、ターン
テーブル320に形成された凹部362およびソール312に形
成された凹部330の双方に係合される。本実施例の係合
部材360においても好適な弾性部材が使用され、要求さ
れる漸進的な減衰効果が発揮される。さらに、過度の回
転運動が生じた場合には、係合部材360は、凹部362,330
のいずれか一方または双方からはずれたり、破断したり
することがあるかも知れない。この場合でも、係合部材
360は、容易に凹部362,330へ再挿入することができる
し、必要ならば取り換えることもできる。
さらに、中央突起322はブラインド・ホール364を有
し、このホール364には、ターンテーブル320に形成され
た中央孔368を介してファスナー366を貫通せしめること
ができ、したがって、ターンテーブル320を凹部316に対
し脱着可能に固定することができる。ホール364および
ファスナー366双方ともねじ切りを施してもよい。必要
ならば“スナップ・フィット”(snap−fit)を使用し
てもよい。
さらにまた、ターンテーブル320は、湾曲したラグ372
と係合する精密に形成されたスロット370を有する。こ
れにより、ソール312との関連において生ずるターンテ
ーブル320の角度変位運動を規制することができる。勿
論、ターンテーブル320の屈曲に対して規制することに
も資するものである。
上記第9図で示した実施例の着想は、さらに、第10図
で示した実施例へと展開する。この実施例における靴な
いしはブーツ410は底面414の形成されたソール412を有
する。凹部416も設けられ、凹部416には中央孔424を介
してターンテーブル420と所定位置に係合される中央突
起422が形成される。ターンテーブル420は、突出部440
とともに、固形の同一物質で形成される。突出部440は
凹部430と係合する。ターンテーブル420には2つの精密
に形成されたスロット474が設けられるが、このスロッ
ト474はターンテーブル420の底面まで貫通するものでは
ない。スロット474にはラグ476が係合し、ソール412と
の関連において生ずるターンテーブル420の角度変位運
動を規制することができる。さらに、スロット474とタ
ーンテーブル420周縁部との間には外環溝478が設けら
れ、この溝478には凹部416に形成された突出部480が係
合し、ターンテーブル420の回転運動に対する安定性を
付与する。溝478はアンダーカットされるとともに、突
出部480はその上部に位置し、上記機能を補充するもの
である。この機能により、靴410は、ハードコート上で
ねじり力が常態で生ずるエアロビクス用,ランニング
用,バスケットボール用,フットボール用等として理想
的な靴となる。
第11図に示される実施例には、底面514の形成された
ソール512を有する靴510が示される。ターンテーブル52
0は、ソール512の底面514に形成された凹部516の中に位
置せしめられる。しかしながら、ソール512およびター
ンテーブル520の双方と一体化するリンク部材582が設け
られる。リンク部材582は、ターンテーブル520の周縁部
上に複数個配設される。この実施例でもリンク部材582
は好適な弾性部材が用いられ、所望の漸進的クランピン
グ効果が実現される。
上述された種々の実施例は種々の変形例をともなうこ
とは当然のことである。望まれれば、これらを種々の方
法により結合し、履き物についての特別の種類を形成す
ることも可能である。
上記説明については、本発明の主要な構成に係る履き
物の種類についての好適な構造が述べられているが、当
業者には、デザインまたは構造の詳細についての多くの
変形ないしは変更が本発明の主要な特徴から離れて行い
得ることは理解できるであろう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A43B 1/00 - 23/30 A43C 15/00 - 15/02

Claims (21)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ソール(12,212,312,412,512)を有する履
    き物(10,210,310,410,510)であって、前記ソールが、
    底面(14,214,314,414,514)に形成された凹部(16,21
    6,316,416,516)と、前記ソールに対し制限された回転
    のために前記凹部に配設されたターンテーブル(20,22
    0,320,420,520)とを具えた履き物において、 前記ターンテーブルは、前記ターンテーブルが前記ソー
    ルに対し元の位置から各回転方向に回転することを許容
    し、かつ前記ターンテーブルを元の位置に復帰させる少
    なくとも1つの弾性部材(40,260,360,440,582)により
    前記ソールに作動可能に連結され、および 前記ソールに対する前記ターンテーブルの回転角度の量
    を制限する手段が設けられていることを特徴とする履き
    物。
  2. 【請求項2】前記回転角度を制限する手段は、前記ター
    ンテーブルに形成され、前記凹部(316)において下方
    に突出する湾曲したラグ(372)と協働する弧状のスロ
    ット(370)を具えるようにしたことを特徴とする請求
    の範囲第1項に記載の履き物。
  3. 【請求項3】前記回転角度を制限する手段は、前記ター
    ンテーブルに形成される2つの径方向に対向する2つの
    スロット(474)を具え、各スロットは前記凹部におい
    て下方に突出するラグ(476)と協働するようにしたこ
    とを特徴とする請求の範囲第1項または第2項に記載の
    履き物。
  4. 【請求項4】前記弾性部材(40,582)は、弾性材料から
    なる突出部であり、該突出部もまた前記ソールに対し前
    記ターンテーブルの回転角度の量を制限するよう作用す
    ることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の履き物。
  5. 【請求項5】前記突出部は前記ソールの別の凹部(30,2
    30,330,430)に位置することを特徴とする請求の範囲第
    4項に記載の履き物。
  6. 【請求項6】前記突出部(40,440)は前記ターンテーブ
    ルと一体に形成されることを特徴とする請求の範囲第5
    項に記載の履き物。
  7. 【請求項7】前記突出部(260,360)は前記ターンテー
    ブルおよび前記ソールの双方から分離され、前記突出部
    は前記ターンテーブルの成型された開孔(262,362)に
    位置することを特徴とする請求の範囲第5項記載の履き
    物。
  8. 【請求項8】前記突出部(260,360)は、相対的に狭小
    な胴部によって連結された2つの球状端部を有すること
    を特徴とする請求の範囲第7項に記載の履き物。
  9. 【請求項9】2つの径方向に対向する突出部(40,260,4
    40)を具える請求の範囲第7項または第8項記載の履き
    物。
  10. 【請求項10】前記凹部は側壁を具え、この側壁が前記
    別の凹部のいずれか一方の側においてほぼ直線(28,21
    8)をなしていることを特徴とする請求の範囲第5項な
    いし第9項のいずれかに記載の履き物。
  11. 【請求項11】前記側壁はアンダーカット(252)を具
    え、前記ターンテーブル周縁の突出部を収容することを
    特徴とする請求の範囲第7項記載の履き物。
  12. 【請求項12】前記ターンテーブルの周縁部に複数の突
    出部(582)を具え、該突出部は前記ターンテーブル(5
    20)および前記ソール(512)と一体となっている請求
    の範囲第4項に記載の履き物。
  13. 【請求項13】前記弾性部材(260,360,440)は、弾性
    材料からなる突出部であり、前記回転角度の量は、前記
    ターンテーブルおよび凹部のうちの一方に設けられる少
    なくとも1つのラグ(250,372,476)によって制限さ
    れ、前記ラグは前記ターンテーブルおよび凹部のうちの
    他方に設けられる凹部(370,474)に係合する請求の範
    囲第1項に記載の履き物。
  14. 【請求項14】前記ソールは前記凹部の中に下方に突出
    する中央突起(22,222,322,422)を具え、この中央突起
    は前記ターンテーブルに形成された孔(368,424)に位
    置せしめられる請求の範囲第1項ないし第13項のいずれ
    かに記載の履き物。
  15. 【請求項15】前記中央突起はその中にブラインド・ホ
    ール(364)を具え、ファスナー(366)が前記孔を貫通
    し前記ブラインド・ホールに挿入されることにより前記
    ターンテーブルが前記凹部に連結される請求の範囲第14
    項記載の履き物。
  16. 【請求項16】前記ブラインド・ホール(364)および
    前記ファスナー(366)がねじ切りされている請求の範
    囲第15項記載の履き物。
  17. 【請求項17】前記ファスナー(366)が前記ブライン
    ド・ホール(364)に対しスナップ・フィットの方法で
    収容される請求の範囲第15項記載の履き物。
  18. 【請求項18】前記ターンテーブルは前記凹部において
    下方に突出する少なくとも1つの保持用ラグ(480)と
    係合する環状スロット(478)を具え、前記ターンテー
    ブルを前記凹部に保持することを補助する請求の範囲第
    1項ないし第17項のいずれかに記載の履き物。
  19. 【請求項19】中間に配設されるディスクを前記凹部に
    係合される前記ターンテーブル上に設けた請求の範囲第
    1項ないし第18項のいずれかに記載の履き物。
  20. 【請求項20】前記弾性部材は弾性材料から作られ、ソ
    ールに対する前記ターンテーブルの回転に対し連続的な
    緩衝を与えることを特徴とする請求の範囲第1項記載の
    履き物。
  21. 【請求項21】前記ターンテーブルとソールとの間にシ
    ールを与える手段(252,254,256)を具え、泥、その他
    同種類のものの進入を防ぐようにしたことを特徴とする
    請求の範囲第1項または第20項記載の履き物。
JP04501615A 1990-12-20 1991-12-20 履き物 Expired - Fee Related JP3133758B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU3977 1990-12-20
AUPK397790 1990-12-20
PCT/AU1991/000590 WO1992010954A1 (en) 1990-12-20 1991-12-20 Improvements in footwear

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06503738A JPH06503738A (ja) 1994-04-28
JP3133758B2 true JP3133758B2 (ja) 2001-02-13

Family

ID=3775147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04501615A Expired - Fee Related JP3133758B2 (ja) 1990-12-20 1991-12-20 履き物

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5392537A (ja)
EP (1) EP0563202B1 (ja)
JP (1) JP3133758B2 (ja)
AT (1) ATE157226T1 (ja)
AU (1) AU650709B2 (ja)
CA (1) CA2097311C (ja)
DE (1) DE69127463T2 (ja)
DK (1) DK0563202T3 (ja)
ES (1) ES2106853T3 (ja)
GR (1) GR3025422T3 (ja)
WO (1) WO1992010954A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101226300B1 (ko) 2010-07-15 2013-01-24 권경애 구두굽

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5243776A (en) * 1992-03-05 1993-09-14 Zelinko Anthony P Golf shoe construction
EP0682482A4 (en) * 1993-01-26 1996-08-21 Jack Coldberg SHOE WITH RESET SOLE.
AU686593B2 (en) * 1993-01-26 1998-02-12 Jack Goldberg Footwear with recessed sole
US5692323A (en) * 1993-01-26 1997-12-02 Rotasole Pty. Ltd. Footwear with auto-returning turntable
WO1995003721A1 (en) * 1993-08-02 1995-02-09 Walker Andrew S Rotating cleat assemblies for athletic shoes
US5947486A (en) * 1994-11-04 1999-09-07 City Glider Product Gmbh Biodynamic roller skate
CA2234445C (en) * 1995-10-11 2004-09-28 Rotasole Pty. Ltd. Shoe with circular pad in the sole to relieve twisting stresses on the knee
ATE217206T1 (de) * 1996-06-25 2002-05-15 Richard W Berger Snowboardbindung
US6499757B1 (en) 1996-06-25 2002-12-31 Richard W. Berger Wakeboard binding
US5970631A (en) * 1996-07-23 1999-10-26 Artemis Innovations Inc. Footwear for grinding
US6115946A (en) * 1996-07-23 2000-09-12 Artemis Innovations Inc. Method for making footwear grinding apparatus
US5956870A (en) * 1997-11-03 1999-09-28 Grossman; Gerald Shoes with retractable spikes and method for use thereof
US7175187B2 (en) * 1999-01-11 2007-02-13 Lyden Robert M Wheeled skate with step-in binding and brakes
US6450509B2 (en) 1999-04-01 2002-09-17 Heeling Sports Limited Heeling apparatus and method
US6698769B2 (en) 1999-04-01 2004-03-02 Heeling Sports Limited Multi-wheel heeling apparatus
US7063336B2 (en) * 1999-04-01 2006-06-20 Heeling Sports Limited External wheeled heeling apparatus and method
US6247251B1 (en) 2000-01-28 2001-06-19 Artemis Innovations Inc. Grind plate with removable inserts
CN2520912Y (zh) 2002-01-16 2002-11-20 东莞上安鸿运动器材厂 独轮步行滑行多功能鞋
US7032330B2 (en) * 2002-02-01 2006-04-25 Heeling Sports Limited Grind rail apparatus
US7392604B2 (en) * 2002-05-14 2008-07-01 Nike, Inc. System for modifying properties of an article of footwear
US6829848B2 (en) * 2002-09-20 2004-12-14 Z-Coil Rotating pivot for shoe
EP1796796B1 (en) * 2004-08-04 2015-07-01 Heeling Sports Limited Motorized transportation apparatus and method
US7219383B1 (en) 2004-12-06 2007-05-22 Anthony Ambrosini Process for creating a pair of athletic shoes
AU2006230790B2 (en) * 2005-04-07 2010-08-12 Jack Goldberg Footwear
WO2006105584A1 (en) * 2005-04-07 2006-10-12 Jack Goldberg Footwear
CN200950850Y (zh) * 2006-03-31 2007-09-26 武济群 旋转式运动鞋
US7757413B2 (en) * 2007-12-26 2010-07-20 Anderson Allen J Magnetic swivel sports shoes
KR100996442B1 (ko) 2008-09-08 2010-11-24 주식회사 트렉스타 추진력 강화기능이 구비된 신발
US8516723B2 (en) * 2008-10-08 2013-08-27 Nike, Inc. Midfoot insert construction
US8333024B2 (en) 2008-10-08 2012-12-18 Nike, Inc. Article of footwear for dancing
US7654014B1 (en) 2008-12-08 2010-02-02 Brian L. Moore Golf shoe
US20100236095A1 (en) * 2009-03-23 2010-09-23 Lawrence Reed Shoe Sole with Torque Relief Component
EP2475573A1 (en) * 2009-09-09 2012-07-18 Heeling Sports Limited Wheeled platform apparatus and method for use with wheeled footwear
US8646191B2 (en) * 2010-08-13 2014-02-11 Nike, Inc. Sole assembly for article of footwear exhibiting posture-dependent characteristics
USD668854S1 (en) 2010-11-05 2012-10-16 Wolverine World Wide, Inc. Footwear sole
GB2492587A (en) * 2011-07-07 2013-01-09 Philip David Muirhead Footwear with rotatable sole portion
US9173450B2 (en) 2011-09-16 2015-11-03 Nike, Inc. Medial rotational traction element arrangement for an article of footwear
CN103082565B (zh) * 2011-11-01 2015-10-14 茂泰(福建)鞋材有限公司 一种具有旋转器的鞋底及采用该鞋底的鞋
US11622596B2 (en) * 2012-04-12 2023-04-11 Worcester Polytechnic Institute Footwear force mitigation assembly
KR101447260B1 (ko) 2012-05-21 2014-10-08 정주민 쿠션부재가 구성된 신발 밑창 및 이의 제조방법
US10945485B2 (en) 2012-08-03 2021-03-16 Heeling Sports Limited Heeling apparatus
GB201217241D0 (en) * 2012-09-27 2012-11-07 Ball Michael J Football/rugby boot safety device
US20140137437A1 (en) * 2012-11-20 2014-05-22 Wolverine World Wide, Inc. Adjustable footwear sole with bladder
US10182609B2 (en) * 2014-07-28 2019-01-22 Speedplay, Inc. Aperture cover for bicycle cleat assembly
GB2538537B (en) * 2015-05-20 2017-09-06 Icedog Design Ltd Sole plate assembly
WO2017048939A1 (en) 2015-09-18 2017-03-23 Nike Innovate C.V. Footwear sole assembly with insert plate and nonlinear bending stiffness
US10485294B2 (en) 2016-05-31 2019-11-26 Nike, Inc. Sole structure for article of footwear having a nonlinear bending stiffness
US10485295B2 (en) * 2016-05-31 2019-11-26 Nike, Inc. Sole structure for an article of footwear with longitudinal tension member and non-linear bending stiffness
US10517350B2 (en) 2016-06-14 2019-12-31 Nike, Inc. Sole structure for an article of footwear having longitudinal extending bridge portions with an interwoven stiffness controlling device
US10653205B2 (en) 2016-07-28 2020-05-19 Nike, Inc. Sole structure for an article of footwear having a nonlinear bending stiffness
US11337487B2 (en) 2016-08-11 2022-05-24 Nike, Inc. Sole structure for an article of footwear having a nonlinear bending stiffness
US10722001B2 (en) 2018-03-13 2020-07-28 Jimmy Malo Athletic shoe assembly
US11617412B2 (en) 2020-05-21 2023-04-04 Nike, Inc. Foot support systems including tiltable forefoot components
USD1025570S1 (en) * 2020-07-15 2024-05-07 Apos Medical Assets Ltd. Pair of attachments to shoe soles for the purposes of mapping the shape of a foot for footwear
EP4255246A2 (en) * 2020-12-03 2023-10-11 Sanbeatles S.r.l. Footwear for healthcare operators, as well as kit comprising the footwear
US12102175B2 (en) * 2022-02-28 2024-10-01 Puma SE Article of footwear having a sole plate with spikes

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE229175C (ja) *
US2640283A (en) * 1952-05-10 1953-06-02 Mccord Joses Bowler's shoe
US3091043A (en) * 1962-11-23 1963-05-28 Jimmie D Mccorkle Spinner attachment for shoes
US3354561A (en) * 1965-01-28 1967-11-28 Bruce M Cameron Athletic shoe having rotatable cleat means
FR1474358A (fr) * 1965-04-07 1967-03-24 Ind Lemm & Co Gmbh Semelle antidérapante pour chaussures marinières ou des usages similaires, comportant une pièce d'insertion perfectionnée
CH498594A (de) * 1968-11-15 1970-11-15 Kneubuehler Edgar Schuhabsatz mit eingebautem Gleitsicherungsgerät
GB1299448A (en) * 1969-12-10 1972-12-13 Joseph Francis Dymond Improvements relating to footwear
US3707047A (en) * 1971-02-01 1972-12-26 Zygmund Nedwick Swivel athletic shoe
US3824710A (en) * 1973-09-10 1974-07-23 Wollverine World Wide Inc Friction-type swivel shoe
US4271610A (en) * 1979-07-12 1981-06-09 Parrent Buddy R E Adhesively attachable rotatable sole plate for shoes
US4541185A (en) * 1983-09-26 1985-09-17 Chou Jin Jong Game shoe
FR2565469A1 (fr) * 1984-06-12 1985-12-13 Soler Francois Systeme de securite pour chaussures a crampons
DE3505665A1 (de) * 1985-02-19 1986-08-21 Puma-Sportschuhfabriken Rudolf Dassler Kg, 8522 Herzogenaurach Sportschuh
DE3622844A1 (de) * 1986-07-08 1988-01-21 Reinold Krohm Rotationsschuh
AU3406889A (en) * 1988-05-05 1989-11-09 Pittiglio, Peter Footwear apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101226300B1 (ko) 2010-07-15 2013-01-24 권경애 구두굽

Also Published As

Publication number Publication date
EP0563202B1 (en) 1997-08-27
GR3025422T3 (en) 1998-02-27
EP0563202A4 (ja) 1994-04-06
JPH06503738A (ja) 1994-04-28
ATE157226T1 (de) 1997-09-15
DE69127463T2 (de) 1998-02-05
AU9110691A (en) 1992-07-22
DK0563202T3 (da) 1997-09-29
AU650709B2 (en) 1994-06-30
DE69127463D1 (de) 1997-10-02
US5392537A (en) 1995-02-28
WO1992010954A1 (en) 1992-07-09
EP0563202A1 (en) 1993-10-06
ES2106853T3 (es) 1997-11-16
CA2097311C (en) 2001-08-14
CA2097311A1 (en) 1992-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3133758B2 (ja) 履き物
US4492047A (en) Cleat for sports shoes
CA2234445C (en) Shoe with circular pad in the sole to relieve twisting stresses on the knee
US7946062B2 (en) Studded footwear
US5682689A (en) Rotating cleats for athletic shoes
US5377431A (en) Directionally yieldable cleat assembly
US5560126A (en) Athletic shoe with improved sole
RU2403837C2 (ru) Обувь с поворотной пластиной для встраивания в обувную подошву и обувь с таким модулем
JP6266815B2 (ja) 牽引クリートおよびレセプタクル
EP1156724A2 (en) Springing element for footwear soles, particularly for soles with studs and sole, stud and footwear product having such element
WO2003086128A1 (en) Studded footwear
AU712705B2 (en) Footwear
KR200313413Y1 (ko) 교환가능한 스파이크가 장착된 골프화
KR100670406B1 (ko) 기능성 축구화
KR100798910B1 (ko) 신발 굽의 마모방지장치
KR200341112Y1 (ko) 신발밑창에 결합된 스파이크를 갈아 끼울 수 있는 골프화
KR20240173923A (ko) 미끄럼 방지 기능을 갖는 스포츠화
JP3215877B2 (ja) 角度調整スパイク
KR200217457Y1 (ko) 굽의 위치가 가변되는 운동용 신발
KR100357913B1 (ko) 굽의 위치가 가변되는 운동용 신발
JP2559389Y2 (ja) 陸上競技用靴底
JPS5840882Y2 (ja) 球技用靴の本底
KR200412048Y1 (ko) 신발 굽의 마모방지장치
JPS6326004Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071124

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081124

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees