[go: up one dir, main page]

JP3133345B2 - Hivに対して活性な連結環状ポリアミン - Google Patents

Hivに対して活性な連結環状ポリアミン

Info

Publication number
JP3133345B2
JP3133345B2 JP02404955A JP40495590A JP3133345B2 JP 3133345 B2 JP3133345 B2 JP 3133345B2 JP 02404955 A JP02404955 A JP 02404955A JP 40495590 A JP40495590 A JP 40495590A JP 3133345 B2 JP3133345 B2 JP 3133345B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
bis
tetraazacyclotetradecane
compound
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP02404955A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06219945A (ja
Inventor
アンソニー マーラー バリー
アーロン シュワルツ デビッド
Original Assignee
アノーメッド インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アノーメッド インコーポレイティド filed Critical アノーメッド インコーポレイティド
Publication of JPH06219945A publication Critical patent/JPH06219945A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3133345B2 publication Critical patent/JP3133345B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、化合物の改良に関し、
より詳しくは、化合物及び医薬組成物に関する。特に、
それは、ヒト免疫欠損ウィルス感染細胞に対するインビ
トロ試験における活性を有する組成物及び化合物に関す
る。
【0002】
【従来の技術】HIVによる感染により引き起こされる
後天性免疫欠損症候群として知られている疾病は、感染
された個人に対する疾病の効果及び広範囲の人工に拡散
する疾病の危険性のために免疫研究の努力を誘引して来
た。一般的に、種々の化学療法が開発され、そしていく
つかの化合物が治療のための可能性ある基礎として出現
したが、また代用物のための必要性が存在する。特に、
ほとんどの処置、たとえばAZTとして知られている化
合物は、細胞に対して高い毒性を有し、そして低い毒性
である化合物を見出すことが所望される。ヒトにおいて
は、耐AZTの開発が追加の臨床問題として目されてい
る。
【0003】イン ビトロにおいて保護性質を示す化合
物のグループがHIV-1 及び又はHIV-2 により攻撃される
細胞をスクリーンし、そして従って、AIDS及びAIDS関連
コンプレックス及び他のウィルス並びに特にレトロウィ
ルス感染の治療のための可能性を有するものとして示さ
れたことが見出された。従って、本発明は、HIV感染
された患者を治療するために医薬組成物における下記に
定義される化合物の使用を提供する。本発明はさらに、
HIV感染患者の治療のために前記化合物並びに医薬的
に許容できる希釈剤又は賦形剤を含んで成る医薬組成物
を提供する。本発明はまた、HIV感染された患者の治
療のための薬剤の製造のためへの前記化合物の使用とし
ても定義され得る。本発明はさらに、下記に定義される
ように化合物と医薬的に許容できる希釈剤又は賦形剤と
の組合せを含んで成る、HIV感染患者の治療のための
医薬組成物の調製方法を提供し、そして前記患者への投
与のために適切な形に前記組成物を配合することを提供
する。本発明はまた、前記化合物の有効量を前記患者に
投与することを含んで成る、HIV感染患者の治療方法
も提供する。治療は、観察される保護性質の観点から、
危険にさらされた患者の予防治療を包含することが理解
されるべきである。この記載は特にHIVを攻撃するの
に向けられるが、本発明は、他の疾病、たとえば微生物
感染を治療し得る他の観点を包含する。
【0004】シクラムの2,2′−ダイマーは、シクラ
ム(1,4,8,11−テトラアザシクロテトラデカン)
の合成における2%副生成物として単離されることが報
告されている〔Barefield など、J.C.S.Chem-Comm.(198
1),302〕。この化合物は、水に不溶性であると言及され
ている。我々は不溶性2,2′−ビシクラムは、2R,
2′R及び2S,2′S鏡像異性体の混合物であると信
じ;メソ2R,2′S異性体であると思われる可溶性ダ
イマーを特徴づけた。6,6′−ビシクラム異性体は、
Fabbriziなど、Inorg.Chem. 25,2671(1986) により報告
されている。あるN,N′−連結二環状化合物は、Ciam
poliniなど、Inorg.Chem. 26,3527(1987) により報告さ
れている。そのような化合物のための生物学的活性は提
供されていない。
【0005】アメリカ特許第4,156,683 号は、哺乳動物
におけるナトリウム、カリウム及びカルシウムレベルを
調節することにおいて生物学的活性を有することが言わ
れている一環状及び二環状マクロ環状化合物を開示す
る。さらに、特定のグループのN−アルキル化一環状化
合物は、鶏の繊維芽組織に対する改良されたHermann 試
験においてA2 インフルエンザウィルスに対する活性を
有することが言われている。また、高い安定性の複合体
を形成する好ましい化合物は、橋頭窒素原子間に3個の
架橋鎖を有する化合物、すなわち縮合二環状化合物であ
ることが言及されている。
【0006】本発明は、下記式(I): Z−(A)n −Y (I) 〔式中、各々のZ及びYは独立して、合計12〜18個
の環員の環中に3〜6個の窒素原子を有するポリアザ単
環式成分であり、Aは結合原子又は基であり、そしてn
は0又は1〜6の整数であり、nが0のときは、Z及び
Yの環が1個の原子を共有してスピロ環を形成してもよ
い〕で表わされる化合物を活性化合物として供給する。
本発明はまた、式(I)の化合物の酸付加塩も包含す
る。
【0007】上記式において、Aはアルキレン、たとえ
ば1,3−プロパンジイル、不飽和アルキレン又はアリ
ール、縮合アリール、ポリオキソエチレン、カルボキシ
レート、エステル及びアミドから選択された基又は窒素
又は硫黄原子であり得る。成分Z及びYのそれぞれは、
窒素及び/又は酸素及び/又は硫黄ヘテロ原子を含むこ
とができ;好ましくはその成分は、酸素及び硫黄から選
択された任意の追加のヘテロ原子と共に窒素原子を含
む。
【0008】環状成分は置換され得又は置換され得ず、
そして不飽和を包含することができる。適切な置換基
は、ハロゲン、特に塩素又は臭素、-NH2,-OH,-COOH,
ステル基、-CONH2及びアルキル又はアリール基、たとえ
ば10個までの炭素原子の基から選択され得、これらの基
自体も前記置換基により置換され得る。好ましい成分
は、10〜24個の環員、特に12〜18個の環員のものであ
り、そして核窒素原子の好ましい数は4〜6個である。
その成分は同一であることが便利である。それらの成分
は、環の炭素原子又は窒素原子への結合、すなわちC−
C,N−N,C−Nにより結合され得る。
【0009】本発明はまた、患者への投与の後、化合物
を開放する、結合されたマクロ環状化合物の保護された
形である" 薬物前駆体(Pro-drugs)"と言及されるものを
含む。たとえば、その化合物は、体液、たとえば血流に
おける加水分解により分離される保護基を担持し、そし
て従って活性化合物を開放することができる。薬物前駆
体の論議は、Smith and Williams "Introduction to th
e Principles of DrugDesign",H.J.Smith,Wright,第2
版、London、1988に見出され得る。
【0010】本発明の多くの活性化合物は既知であり、
そしてそれらの化合物は同一の方法又は類似する方法に
より調製され得る。
【0011】それらの化合物は、ウィルス感染、特にレ
トロウィルス感染及び特にHIV感染の処理のために指
摘され、そして化1の化合物は、医薬組成物のための活
性化合物として考慮され、そしてそれらの化合物は前記
医薬組成物の製造方法及び上記処理方法に使用され得
る。これらの発明の観点においては、式(I)の化合物
のメソ形、鏡像異性体及び分解された光学的活性形が含
まれることが理解されるべきである。また、非毒性又は
他の活性物質により希釈された式(I)の化合物は、本
発明内にあることが考慮されるべきである。式(I)の
化合物の酸付加塩、たとえば塩酸塩、及び非毒性レイビ
ル金属錯体もまた、本発明の活性化合物である。本明細
書における非毒性とは、感染された患者に関しての予後
に関して、治療を伴わないと思われるべきである。亜鉛
及びニッケル錯体が特に示されており、ところが低いレ
イビル金属原子、たとえばコバルト及びロジウムは、同
様に低い選択性のためにあまり好ましくない。
【0012】本発明は単に例的手段により説明されるで
あろう。化合物A−Iの特徴づけられたサンプルを、下
記の標準インビトロ試験で試験した。
【0013】本発明の化合物を、MTT法 J.Virol.Met
hods 120:309〜321(1988) によるスクリーンで試験し
た。MT−4細胞(2.5×104 個/ウエル)を、100 CCID
50の濃度でHIV-1(HTLV-IIIB)又はHIV-2(LAV-2 ROD)によ
り攻撃し、そしてウィルスによる攻撃のすぐ後で添加さ
れる種々の濃度の試験化合物の存在下でインキュベート
した。37℃でCO2 においての5日間の培養の後、生存細
胞の数をMTT (テトラゾリウム) 法により評価した。
化合物の抗ウィルス活性及び細胞毒性を、それぞれED
50( μg/ml)及びCD50( μg/ml)として下記表1
に示す。可能性ある治療有用法を、CD50:ED50の比
に応じて選択度(SI)を計算することによって評価し
た。対照試験は既知の抗−HIV処理AZTを用いて行
なわれ、そして多くの比較化合物がまた、下記に詳細さ
れるようにスクリーンを通された。
【0014】下記表1において、スクリーンされた化合
物は次のものであった: A シクラム、再結晶化された(比較のみ) B メソ(2R,2′S;2S,2′R)ビシクラム
+不活性希釈剤 C 2R,2′R;2S,2′Sビシクラム ラセミ
化合物・8HCl D 6,6′−ビシクラム・8HCl ・2H2O E 1,1′−(1,2−エタンジイル)ビス−1,
4,8,11−テトラアザシクロテトラデカン・8HCl F 1,1′−(1,3−プロパンジイル)ビス−
1,4,8,11−テトラアザシクロテトラデカン・8HC
l H 1,1′−(1,6−ヘキサンジイル)ビス−
1,4,8,11−テトラアザシクロテトラデカン・8HC
l I 2,5,9,12, 16, 19, 23, 26−オクタアザ
ピロ−〔14, 14〕−ヘプタエイコサン
【0015】
【表1】
【0016】この研究の分野においては、5よりも大き
な選択度を示すすべての化合物が追加の研究のために可
能性を有すると思われる。HIVは最っとも挑戦的な攻
撃ウィルスの1種であり、そして上記結果は、他のレト
ロウィルス及び一般的に他のウィルスに対する活性の徴
候を提供する。
【0017】有意と思われる他の化合物は次のものであ
る: メチレン(又はポリメチレン)ジ−1−N−1,4,
8,11−テトラアザシクロテトラデカン; 3,3′−ビス−1,5,9,13−テトラアザシクロヘ
キサデカン; 3,3′−ビス−1,5,8,11, 14−ペンタアザシク
ロヘキサデカン; 5,5′−ビス−1,4,8,11−テトラアザシクロテ
トラデカン; 2,5′−ビス−1,4,8,11−テトラアザシクロテ
トラデカン; 2,6′−ビス−1,4,8,11−テトラアザシクロテ
トラデカン; 1,1′−(1,2−エタンジイル)ビス−1,4,
8,11−テトラアザシクロテトラデカン; 1,1′−(1,3−プロパンジイル)ビス−1,4,
8,11−テトラアザシクロテトラデカン; 1,1′−(1,4−ブタンジイル)ビス−1,4,
8,11−テトラアザシクロテトラデカン; 1,1′−(1,5−ペンタンジイル)ビス−1,4,
8,11−テトラアザシクロテトラデカン; 1,1′−(1,6−ヘキサンジイル)ビス−1,4,
8,11−テトラアザシクロテトラデカン; 1,1′−(1,2−エタンジイル)ビス−1,5,
9,13−シクロテトラアザヘキサデカン; 1,1′−(1,3−プロパンジイル)ビス−1,5,
9,13−シクロテトラアザヘキサデカン; 1,1′−(1,4−ブタンジイル)ビス−1,5,
9,13−シクロテトラアザヘキサデカン; 1,1′−(1,5−ペンタンジイル)ビス−1,5,
9,13−シクロテトラアザヘキサデカン; 1,1′−(1,6−ヘキサンジイル)ビス−1,5,
9,13−シクロテトラアザヘキサデカン; rac-1,2′−ビス−1,4,8,11−テトラアザシク
ロテトラデカン; rac-1,2′−(メタンジイル)ビス−1,4,8,11
−テトラアザシクロテトラデカン; rac-1,2′−(1,2−エタンジイル)ビス−1,
4,8,11−テトラアザシクロテトラデカン; rac-1,2′−(1,3−プロパンジイル)ビス−1,
4,8,11−テトラアザシクロテトラデカン; rac-1,2′−(1,4−ブタンジイル)ビス−1,
4,8,11−テトラアザシクロテトラデカン; rac-1,2′−(1,5−ペンタンジイル)ビス−1,
4,8,11−テトラアザシクロテトラデカン; rac-1,2′−(1,6−ヘキサンジイル)ビス−1,
4,8,11−テトラアザシクロテトラデカン; rac-1,5′−(メタンジイル)ビス−1,4,8,11
−テトラアザシクロテトラデカン; rac-1,5′−(1,2−エタンジイル)ビス−1,
4,8,11−テトラアザシクロテトラデカン; rac-1,5′−(1,3−プロパンジイル)ビス−1,
4,8,11−テトラアザシクロテトラデカン; rac-1,5′−(1,4−ブタンジイル)ビス−1,
4,8,11−テトラアザシクロテトラデカン; rac-1,5′−(1,5−ペンタンジイル)ビス−1,
4,8,11−テトラアザシクロテトラデカン; rac-1,5′−(1,6−ヘキサンジイル)ビス−1,
4,8,11−テトラアザシクロテトラデカン; rac-1,6′−ビス−1,4,8,11−テトラアザシク
ロテトラデカン; rac-1,6′−(メタンジイル)ビス−1,4,8,11
−テトラアザシクロテトラデカン; rac-1,6′−(1,2−エタンジイル)ビス−1,
4,8,11−テトラアザシクロテトラデカン; rac-1,6′−(1,3−プロパンジイル)ビス−1,
4,8,11−テトラアザシクロテトラデカン; rac-1,6′−(1,4−ブタンジイル)ビス−1,
4,8,11−テトラアザシクロテトラデカン; rac-1,6′−(1,5−ペンタンジイル)ビス−1,
4,8,11−テトラアザシクロテトラデカン及び rac-1,6′−(1,6−ヘキサンジイル)ビス−1,
4,8,11−テトラアザシクロテトラデカン。
【0018】活性化合物は、良く知られた原理に従って
医薬的に許容できる希釈剤又は賦形剤と共に配合され、
そして前記化合物を導入された医薬組成物の形、好まし
くは単位投与形で投与され得る。そのような組成物は、
注射又は洗浄のために溶液又は懸濁液の形で存在し、又
はカプセル、錠剤、糖剤の形で、又は他の固体組成物の
形で存在し、又は経口投与のために溶液又は懸濁液とし
て存在し、又はペッサリー又は坐剤又は上記のいづれか
の特効性形に又は移植のために配合され得る。適切な希
釈剤、キャリヤー、賦形剤及び他の成分は既知である。
局所投与のための組成物、たとえば軟膏又はクリームを
配合することもまた所望される。本発明の化合物は、組
成物の形で又は単独で使用され得、そしてたぶん、ウィ
ルス感染の透過を妨げるために、体液と接触して使用さ
れる装置上に被膜として担持され得る。本発明のこの観
点において考えられる装置の例は、手術装置及び手袋並
びに避妊具、たとえばコンドーム、他の製品、歯科矯正
装置、傷用包帯及び包装体、一般的に本発明の観点の装
置として考慮される装具、等である。
【0019】本発明の医薬組成物は、1回の投与又は数
回に分けた投与で、0.1 〜100 mg/kg体重/日の投与量
範囲でヒトに活性化合物を供給するために、従来の薬理
学的方法に従って決定された単位用量を含むことができ
る。好ましい投与量範囲は、1〜30mg/kg体重/日であ
る。他の活性化合物は、その組成物に使用され得、又は
そのような他の活性化合物又は補足的な療法は治療の間
に包含され得る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 デビッド アーロン シュワルツ アメリカ合衆国,ペンシルバニア 19341,エクストン,プリンストン ロ ード 122 (56)参考文献 特開 平2−279624(JP,A) 特開 平1−211573(JP,A) 特開 昭62−135476(JP,A) 特開 昭59−5180(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61K 31/395 A61P 31/18 C07D 257/02 C07D 259/00 C07D 487/10 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウィルス感染しているまたはウィルス感
    染の危険にさらされている患者の治療のための医薬組成
    物であって、下記式(I): Z−(A)n −Y (I) 〔式中、各々のZ及びYは独立して、合計12〜18個
    の環員の環中に3〜8個の窒素原子を有するポリアザ単
    環式成分であり、Aは結合原子又は基であり、そしてn
    は0又は1〜6の整数であり、nが0のときは、Z及び
    Yの環が1個の原子を共有してスピロ環を形成してもよ
    い〕で表わされる化合物及びそれらの酸付加塩形から選
    択された活性成分並びに医薬的に許容できる賦形剤を含
    んで成る組成物。
  2. 【請求項2】 Z及びYがテトラアザ環式成分である請
    求項1の組成物。
  3. 【請求項3】 Z及びYが同一である請求項1または2
    の組成物。
  4. 【請求項4】 Z及びYの両方が14環員を含有する請
    求項1〜3のいずれか1項に記載の組成物。
  5. 【請求項5】 nが0である請求項1〜4のいずれか1
    項に記載の組成物。
  6. 【請求項6】 Aがアルキレン、不飽和アルキレン、ア
    リールもしくは縮合アリール、ポリオキソエチレン、カ
    ーボキシレート、エステル、アミド基または窒素もしく
    は硫黄原子である請求項1〜4のいずれか1項の組成
    物。
  7. 【請求項7】 Aがアルキレン、不飽和アルキレン、ア
    リールもしくは縮合アリールまたはポリオキソエチレン
    である請求項6の組成物。
  8. 【請求項8】 式(I)の化合物が1,1′−(1,3
    −プロパンジイル)ビス−1,4,8,11−テトラア
    ザシクロテトラデカンである請求項1の組成物。
  9. 【請求項9】 請求項1の、ウィルス感染しているまた
    はウィルス感染の危険にさらされている患者の治療のた
    めの医薬組成物であって、式(I)の化合物が2,5,
    9,12,16,19,23,26−オクタアザスピロ
    −〔14,14〕ヘプタエイコサンである組成物。
JP02404955A 1989-12-21 1990-12-21 Hivに対して活性な連結環状ポリアミン Expired - Lifetime JP3133345B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US454418 1989-12-21
US07/454,418 US5021409A (en) 1989-12-21 1989-12-21 Antiviral cyclic polyamines

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06219945A JPH06219945A (ja) 1994-08-09
JP3133345B2 true JP3133345B2 (ja) 2001-02-05

Family

ID=23804523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02404955A Expired - Lifetime JP3133345B2 (ja) 1989-12-21 1990-12-21 Hivに対して活性な連結環状ポリアミン

Country Status (17)

Country Link
US (1) US5021409A (ja)
EP (1) EP0434385B1 (ja)
JP (1) JP3133345B2 (ja)
KR (1) KR0180019B1 (ja)
AT (1) ATE130514T1 (ja)
AU (1) AU639514B2 (ja)
CA (1) CA2032261C (ja)
DE (1) DE69023748T2 (ja)
DK (1) DK0434385T3 (ja)
ES (1) ES2079453T3 (ja)
GR (1) GR3018206T3 (ja)
HU (2) HUT67031A (ja)
IE (1) IE71640B1 (ja)
IL (1) IL96666A (ja)
NZ (1) NZ236463A (ja)
PT (1) PT96289B (ja)
ZA (1) ZA9010184B (ja)

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9105489D0 (en) * 1991-03-15 1991-05-01 Johnson Matthey Plc Improvements in chemical compounds
GB9126677D0 (en) 1991-12-16 1992-02-12 Johnson Matthey Plc Improvements in chemical compounds
GB9400411D0 (en) * 1994-01-11 1994-03-09 Johnson Matthey Plc Improvements in chemical compounds
KR100447303B1 (ko) * 1994-01-11 2005-08-23 아노메드 인코포레이티드 고리형폴리아민
US5663161A (en) 1995-02-17 1997-09-02 The Research Foundation Of State University Of New York Anti-viral triaza compounds
US5612478A (en) * 1995-03-30 1997-03-18 Johnson Matthey Plc Process for preparing 1,1'-[1,4-phenylenebis-(methylene)]-bis-1,4,8,11-tetraazacyclotetradecane
US5606053A (en) * 1995-05-02 1997-02-25 Johnson Matthey Plc Process for preparing 1,1'-[1,4-phenylenebis-(methylene)]-bis-1,4,8,11-tetraazacyclotetradecane
GB9511357D0 (en) * 1995-06-06 1995-08-02 Johnson Matthey Plc Improved antiviral compounds
US6506770B1 (en) * 1996-06-06 2003-01-14 Anormed, Inc. Antiviral compounds
ATE427488T1 (de) * 1995-06-07 2009-04-15 Progenics Pharm Inc Monoklonaler antikírper fur die inhibierung von hiv-1-hullgykoprotein-vermittelte membranfusion
CA2225453C (en) * 1995-06-26 2004-12-14 Concat, Ltd. Compounds with chelation affinity and selectivity for first transition series elements, and their use in medical therapy and diagnosis
US5608061A (en) * 1995-08-02 1997-03-04 Johnson Matthey Plc Process for preparing 1,4,8,11-tetraazacyclotetradecane
US7118859B2 (en) 1996-01-17 2006-10-10 Progenics Pharmaceuticals, Inc. Methods for inhibiting HIV-1 infection
US6344545B1 (en) * 1996-06-14 2002-02-05 Progenics Pharmaceuticals, Inc. Method for preventing HIV-1 infection of CD4+ cells
US7858298B1 (en) 1996-04-01 2010-12-28 Progenics Pharmaceuticals Inc. Methods of inhibiting human immunodeficiency virus type 1 (HIV-1) infection through the administration of CCR5 chemokine receptor antagonists
US20040086528A1 (en) * 1996-06-14 2004-05-06 Progenics Pharmaceuticals, Inc. Uses of a chemokine receptor for inhibiting HIV-1 infection
WO2000006086A2 (en) * 1998-07-31 2000-02-10 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Use of inhibitors of the activation of cxcr4 receptor by sdf-1 in treating rheumatoid arthritis
US20080015348A1 (en) * 1998-12-16 2008-01-17 Progenics Pharmaceuticals, Inc. Nucleic acids encoding polypeptides of anti-CCR5 antibodies
US20040228869A1 (en) * 1998-12-16 2004-11-18 Progenics Pharmaceuticals, Inc. Synergistic inhibition of HIV-1 fusion and attachment, compositions and antibodies thereto
US6365583B1 (en) * 1999-02-02 2002-04-02 Anormed, Inc. Methods to enhance white blood cell count
TR200102799T2 (tr) 1999-03-24 2002-07-22 Anormed Inc. Kemokin alıcı bağlayıcı heterosiklik bileşikler
US6750348B1 (en) 1999-03-24 2004-06-15 Anormed, Inc. Chemokine receptor binding heterocyclic compounds
EP1173223A2 (en) * 1999-04-30 2002-01-23 Slil Biomedical Corporation Conjugates as therapies for cancers and prostate diseases
US6482943B1 (en) * 1999-04-30 2002-11-19 Slil Biomedical Corporation Quinones as disease therapies
US6649587B1 (en) 1999-04-30 2003-11-18 Slil Biomedical Corporation Polyamine analog conjugates and quinone conjugates as therapies for cancers and prostate diseases
ATE335719T1 (de) 1999-04-30 2006-09-15 Cellgate Inc Polyamine und ihre therapeutische verwendung
ATE428706T1 (de) 1999-12-17 2009-05-15 Genzyme Corp Chemokinrezeptor-bindende heterocyclische verbindungen
US8271316B2 (en) * 1999-12-17 2012-09-18 Buzzmetrics Ltd Consumer to business data capturing system
US20030072715A1 (en) * 2000-08-02 2003-04-17 Benjamin Frydman Cyclic polyamine compounds for cancer therapy
US6864265B2 (en) * 2000-09-15 2005-03-08 Anormed, Inc. Chemokine receptor binding heterocyclic compounds
ATE335733T1 (de) 2000-09-15 2006-09-15 Anormed Inc Chemokin rezeptor bindenden heterozyklischen verbindungen
US7138119B2 (en) * 2000-09-15 2006-11-21 Progenics Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for inhibition of HIV-1 infection
PL359292A1 (en) 2000-09-29 2004-08-23 Anormed Inc. Process for preparation of n-1 protected n ring nitrogen containing cyclic polyamines and products thereof
WO2002091989A2 (en) * 2000-11-08 2002-11-21 Slil Biomedical Corporation Antiviral therapies using polyamine or polyamine analog-amino acid conjugates
US7060273B2 (en) * 2001-04-06 2006-06-13 Progenics Pharmaceuticals, Inc. Methods for inhibiting HIV-1 infection
US7169750B2 (en) * 2001-07-31 2007-01-30 Anormed, Inc. Methods to mobilize progenitor/stem cells
IL159312A0 (en) * 2001-07-31 2004-06-01 Anormed Inc Methods to mobilize progenitor/stem cells
WO2003050072A1 (en) 2001-12-07 2003-06-19 Slil Biomedical Corporation Cycloalkyl substituted polyamines for cancer therapy and methods of synthesis therefor
US7354932B2 (en) 2001-12-21 2008-04-08 Anormed, Inc. Chemokine receptor binding heterocyclic compounds with enhanced efficacy
AU2002357379A1 (en) 2001-12-21 2003-07-15 Anormed Inc. Chemokine receptor binding heterocyclic compounds with enhanced efficacy
US7122185B2 (en) * 2002-02-22 2006-10-17 Progenics Pharmaceuticals, Inc. Anti-CCR5 antibody
CA2520259A1 (en) * 2003-04-11 2004-10-28 Anormed Inc. Cxcr4 chemokine receptor binding compounds
US7501518B2 (en) * 2003-04-22 2009-03-10 Genzyme Corporation Methods of making 2,6-diaryl piperidine derivatives
ES2393188T3 (es) * 2003-04-22 2012-12-19 Genzyme Corporation Compuestos heterocíclicos que se unen a los receptores de quimiocina y presentan eficacia mejorada
EP1708703A4 (en) * 2003-12-11 2008-04-09 Anormed Inc CHEMOKIN RECEPTOR BINDING COMPOUNDS
US7498346B2 (en) * 2003-12-11 2009-03-03 Genzyme Corporation Chemokine receptor binding compounds
AU2005272653A1 (en) * 2004-08-13 2006-02-23 Anormed Inc. Chemokine combinations to mobilize progenitor/stem cells
JP2008543858A (ja) * 2005-06-15 2008-12-04 ジェンザイム・コーポレーション ケモカインレセプター結合化合物
US20070066624A1 (en) * 2005-08-16 2007-03-22 Anormed, Inc. Chemokine receptor binding compounds
CN101365336B (zh) * 2005-08-19 2013-05-29 健赞股份有限公司 增强化疗的方法
US20100035941A1 (en) * 2006-02-24 2010-02-11 Bridger Gary J Methods for increasing blood flow and/or promoting tissue regeneration
BRPI0714799A2 (pt) * 2006-08-02 2013-05-21 Genzyme Corp terapia de combinaÇço
JP2010507567A (ja) * 2006-08-07 2010-03-11 ジェンザイム・コーポレーション 併用療法
ES2831049T3 (es) 2011-05-16 2021-06-07 Genzyme Corp Uso de antagonistas de cxcr4 para tratar síndrome de WHIM, mielocatexis, neutropenia y linfocitopenia
WO2016191811A1 (en) 2015-06-03 2016-12-08 The University Of Queensland Mobilizing agents and uses therefor
CA3008279A1 (en) 2015-12-14 2017-06-22 X4 Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating cancer
EP3389634B1 (en) 2015-12-14 2021-10-06 X4 Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating cancer
US11433136B2 (en) 2015-12-18 2022-09-06 The General Hospital Corporation Polyacetal polymers, conjugates, particles and uses thereof
CN108883091A (zh) 2015-12-22 2018-11-23 X4 制药有限公司 用于治疗免疫缺陷病的方法
US11337969B2 (en) 2016-04-08 2022-05-24 X4 Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating cancer
US11332470B2 (en) 2016-06-21 2022-05-17 X4 Pharmaceuticals, Inc. CXCR4 inhibitors and uses thereof
US10988465B2 (en) 2016-06-21 2021-04-27 X4 Pharmaceuticals, Inc. CXCR4 inhibitors and uses thereof
CN109562106B (zh) 2016-06-21 2023-03-21 X4 制药有限公司 Cxcr4抑制剂及其用途
WO2018106738A1 (en) 2016-12-05 2018-06-14 Massachusetts Institute Of Technology Brush-arm star polymers, conjugates and particles, and uses thereof
JP2021503008A (ja) 2017-10-31 2021-02-04 マジェンタ セラピューティクス インコーポレイテッドMagenta Therapeutics, Inc. 造血幹細胞および前駆細胞移植療法のための組成物および方法
AU2018358241A1 (en) 2017-10-31 2020-05-07 Edigene Biotechnology, Inc. Compositions and methods for the expansion of hematopoietic stem and progenitor cells
EP3720494A2 (en) 2017-12-06 2020-10-14 Magenta Therapeutics, Inc. Dosing regimens for the mobilization of hematopoietic stem and progenitor cells
US11260079B2 (en) 2017-12-06 2022-03-01 Magenta Therapeutics, Inc. Dosing regimens for the mobilization of hematopoietic stem and progenitor cells
AU2019205262A1 (en) 2018-01-03 2020-07-23 Magenta Therapeutics Inc. Compositions and methods for the expansion of hematopoietic stem and progenitor cells and treatment of inherited metabolic disorders
US10548889B1 (en) 2018-08-31 2020-02-04 X4 Pharmaceuticals, Inc. Compositions of CXCR4 inhibitors and methods of preparation and use
WO2020112195A1 (en) 2018-11-30 2020-06-04 Yale University Compositions, technologies and methods of using plerixafor to enhance gene editing
EP4051298A1 (en) 2019-11-01 2022-09-07 Magenta Therapeutics, Inc. Dosing regimens for the mobilization of hematopoietic stem and progentor cells
AU2021263754A1 (en) 2020-04-27 2022-12-01 Ensoma, Inc. Methods and compositions for transducing hematopoietic stem and progenitor cells in vivo
WO2022197776A1 (en) 2021-03-16 2022-09-22 Magenta Therapeutics, Inc. Dosing regimens for hematopoietic stem cell mobilization for stem cell transplants in multiple myeloma patients

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4156683A (en) * 1973-03-26 1979-05-29 Schering Corporation Complexes of macrocyclic compounds
FR2614020B1 (fr) * 1987-04-14 1989-07-28 Guerbet Sa Nouveaux ligands cycliques azotes, complexes metalliques formes par ces ligands, compositions de diagnostic contenant ces complexes et procede de preparation des ligands.
DE3713842A1 (de) * 1987-04-22 1988-11-17 Schering Ag Substituierte cyclische komplexbildner, komplexe und komplexsalze, verfahren zu deren herstellung und diese enthaltende pharmazeutische mittel
DE4035760A1 (de) * 1990-11-08 1992-05-14 Schering Ag Mono-n-substituierte 1,4,7,10-tetraazacyclododecan-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende pharmazeutische mittel

Also Published As

Publication number Publication date
IL96666A (en) 1996-01-31
IE71640B1 (en) 1997-02-26
AU639514B2 (en) 1993-07-29
IL96666A0 (en) 1991-09-16
NZ236463A (en) 1992-04-28
DE69023748T2 (de) 1996-05-02
PT96289A (pt) 1991-10-15
US5021409A (en) 1991-06-04
ZA9010184B (en) 1991-11-27
EP0434385A3 (en) 1992-03-04
GR3018206T3 (en) 1996-02-29
AU6809090A (en) 1991-06-27
HUT67031A (en) 1995-01-30
DK0434385T3 (da) 1995-12-18
HU908367D0 (en) 1991-07-29
KR0180019B1 (ko) 1999-03-20
DE69023748D1 (de) 1996-01-04
CA2032261C (en) 2002-04-23
ES2079453T3 (es) 1996-01-16
EP0434385A2 (en) 1991-06-26
IE904619A1 (en) 1991-07-17
KR910011267A (ko) 1991-08-07
JPH06219945A (ja) 1994-08-09
HU210534A9 (en) 1995-04-28
CA2032261A1 (en) 1991-06-22
PT96289B (pt) 1998-06-30
EP0434385B1 (en) 1995-11-22
ATE130514T1 (de) 1995-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3133345B2 (ja) Hivに対して活性な連結環状ポリアミン
US6001826A (en) Chemical compounds
JP2000517323A (ja) B型肝炎およびレトロウイルス関連疾患の治療のためのジカフェオイルキナ酸の新規使用および新規カフェオイルキナ酸誘導体
JPS63310819A (ja) 抗レトロウイルス活性をもつ糖タンパク処理抑制剤
US5179096A (en) Therapeutic application of flouroquinolone derivatives
NZ541187A (en) Use of a combination containing a non-nucleoside reverse transcriptase inhibitor (NNRTI) with an inhibitor of cytochrome P450, such as protease inhibitors
EP0809504B1 (en) Anti-viral triazacyclododecane
JPH0232093A (ja) 抗レトロウィルスジフルオロ化ヌクレオシド類
JPH06505728A (ja) 長鎖の抗ウィルス化合物
PL182742B1 (pl) Kombinacja związków do leczenia infekcji HIV i/lub AIDS, środek farmaceutyczny oraz zastosowanie kombinacji związków do wytwarzania leku do leczenia infekcji HIV i/lub AIDS
DE69328667D1 (de) Flavopereirine enthaltende zusammensetzung und ihre anwendung in der behandlung gegen hiv-viren
JPH10503178A (ja) Hiv感染のための組合わせ療法
CA2167841A1 (en) Method of inhibiting the production of human immunodeficiency viruses with substituted azaspiranes
JPH07503252A (ja) 置換アザスペラン化合物投与によるhiv誘発エイズ遅延方法
EP0392666B1 (en) Anti-HIV compositions
WO1995020388A1 (fr) Medicaments anti-vih
KR100293299B1 (ko) 레트로비루스억제제배합물
Laboratory Preliminary studies on tripiperaquine (M 1020)
JPH05201876A (ja) Fk565の副作用軽減剤
JPS63287725A (ja) 向知性薬
JPH02145517A (ja) エイズ発症防止、治療剤及び該治療用組成物
JPH0753375A (ja) 肝臓疾患治療剤
JPH01172321A (ja) 6−0−置換−D−グルコ−δ−ラクタムを含有する抗ウイルス剤
JPH01168616A (ja) 糖ラクタムを含有する抗ウイルス剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081124

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 11