JP3133311B2 - 燃料噴射式2サイクルエンジン - Google Patents
燃料噴射式2サイクルエンジンInfo
- Publication number
- JP3133311B2 JP3133311B2 JP02108376A JP10837690A JP3133311B2 JP 3133311 B2 JP3133311 B2 JP 3133311B2 JP 02108376 A JP02108376 A JP 02108376A JP 10837690 A JP10837690 A JP 10837690A JP 3133311 B2 JP3133311 B2 JP 3133311B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- pressure sensor
- fuel
- fuel injection
- engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims description 30
- 238000002347 injection Methods 0.000 title claims description 26
- 239000007924 injection Substances 0.000 title claims description 26
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 8
- 230000002000 scavenging effect Effects 0.000 description 12
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 4
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 230000036316 preload Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 235000014676 Phragmites communis Nutrition 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 2
- 239000012774 insulation material Substances 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B77/00—Component parts, details or accessories, not otherwise provided for
- F02B77/11—Thermal or acoustic insulation
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M69/00—Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
- F02M69/10—Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel peculiar to scavenged two-stroke engines, e.g. injecting into crankcase-pump chamber
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B75/00—Other engines
- F02B75/02—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
- F02B2075/022—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
- F02B2075/025—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、クランク室内圧から吸気量を検出して燃料
噴射量を決定するようにしたクランク室予圧式の燃料噴
射式2サイクルエンジンに関するものである。
噴射量を決定するようにしたクランク室予圧式の燃料噴
射式2サイクルエンジンに関するものである。
(発明の背景) クランク室内圧の変動から吸気量を求め、燃料噴射量
を決定するようにしたクランク室予圧式2サイクルエン
ジンの燃料噴射装置を、本願の出願人に既に提案した
(特開昭58−98632号、同59−5875号等参照)。ここに
これら既提案のものでは、クランク室の圧力を検出する
圧力センサをクランクケースに直接固定したり、車体ボ
デー側に固定してクランク室を導圧管で連通させたもの
であった。前者のように、圧力センサをクランクケース
に直接固定する場合には、圧力センサがクランクケース
の温度変化の影響を大きく受け、圧力検出の精度が低下
するという問題があった。特に圧力センサとして、クラ
ンク室に臨むステンレス薄板で閉空間を画成し、この閉
空間にシリコンオイルを充填し、このオイルによってク
ランク室内圧の変化を半導体センサに伝えるように構成
したものが公知であるが、このような構造の圧力センサ
を用いる場合には、温度変化による検出値の変動が大き
くなるのでこのクランクケース温度の影響を一層大きく
受ける。
を決定するようにしたクランク室予圧式2サイクルエン
ジンの燃料噴射装置を、本願の出願人に既に提案した
(特開昭58−98632号、同59−5875号等参照)。ここに
これら既提案のものでは、クランク室の圧力を検出する
圧力センサをクランクケースに直接固定したり、車体ボ
デー側に固定してクランク室を導圧管で連通させたもの
であった。前者のように、圧力センサをクランクケース
に直接固定する場合には、圧力センサがクランクケース
の温度変化の影響を大きく受け、圧力検出の精度が低下
するという問題があった。特に圧力センサとして、クラ
ンク室に臨むステンレス薄板で閉空間を画成し、この閉
空間にシリコンオイルを充填し、このオイルによってク
ランク室内圧の変化を半導体センサに伝えるように構成
したものが公知であるが、このような構造の圧力センサ
を用いる場合には、温度変化による検出値の変動が大き
くなるのでこのクランクケース温度の影響を一層大きく
受ける。
また車体ボデー側に圧力検出センサを取付け、クラン
ク室と導圧管で連通させた場合には、この導圧管内に潤
滑油が入るばかりでなく、この導圧管内の容積のために
応答性が悪くなり、やはり高精度な圧力検出ができない
という問題があった。
ク室と導圧管で連通させた場合には、この導圧管内に潤
滑油が入るばかりでなく、この導圧管内の容積のために
応答性が悪くなり、やはり高精度な圧力検出ができない
という問題があった。
(発明の目的) 本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであ
り、クランクケースの温度変化の影響を受けにくくし、
クランク室内圧の検出精度を高めることが可能な燃料噴
射式2サイクルエンジンを提供することを目的とする。
り、クランクケースの温度変化の影響を受けにくくし、
クランク室内圧の検出精度を高めることが可能な燃料噴
射式2サイクルエンジンを提供することを目的とする。
(発明の構成) 本発明によればこの目的は、クランク室内圧から吸気
量を検出して燃料噴射量を決定する燃料噴射式2サイク
ルエンジンにおいて、先端の感圧面でクランク室内圧を
直接検出する圧力センサをホルダに固定し、前記圧力セ
ンサの感圧面側をエンジン本体に設けた開口内に外側か
ら進入させてこのホルダをエンジン本体の外面に断熱材
を介してボルトにより取付け、前記圧力センサとエンジ
ン本体の開口の間に間隙を設けたことを特徴とする燃料
噴射式2サイクルエンジン、により達成される。
量を検出して燃料噴射量を決定する燃料噴射式2サイク
ルエンジンにおいて、先端の感圧面でクランク室内圧を
直接検出する圧力センサをホルダに固定し、前記圧力セ
ンサの感圧面側をエンジン本体に設けた開口内に外側か
ら進入させてこのホルダをエンジン本体の外面に断熱材
を介してボルトにより取付け、前記圧力センサとエンジ
ン本体の開口の間に間隙を設けたことを特徴とする燃料
噴射式2サイクルエンジン、により達成される。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例の全体構成図、第2図は圧
力センサ取付部付近を含む断面図である。
力センサ取付部付近を含む断面図である。
これらの図において、符号10はクランク室予圧式2サ
イクル2気筒エンジン、12はシリンダ、14はピストン、
16は点火栓、18はクランクケース、20はクランク軸、22
はコンロッドである。クランクケース18内にはクランク
室24が形成される。
イクル2気筒エンジン、12はシリンダ、14はピストン、
16は点火栓、18はクランクケース、20はクランク軸、22
はコンロッドである。クランクケース18内にはクランク
室24が形成される。
26はスロットルボデーであり、この下流側は一方向弁
としてのリード弁28を介して吸気ポート30に接続されて
いる。このスロットルボデー26にはスロットル弁として
の板状の弁体26aが取付けられ、この弁体26aは吸気通路
32内に斜めに進退動する。この弁体26aの上部は、レバ
ー26bの回動端にリンク26cで連結されている。レバー26
bは、アクセルペダルやアクセルグリップなどのスロッ
トル操作機構に連動して回動し、結局弁体26aはスロッ
トル操作機構によって開閉される。
としてのリード弁28を介して吸気ポート30に接続されて
いる。このスロットルボデー26にはスロットル弁として
の板状の弁体26aが取付けられ、この弁体26aは吸気通路
32内に斜めに進退動する。この弁体26aの上部は、レバ
ー26bの回動端にリンク26cで連結されている。レバー26
bは、アクセルペダルやアクセルグリップなどのスロッ
トル操作機構に連動して回動し、結局弁体26aはスロッ
トル操作機構によって開閉される。
34は排気ポート、36は排気通路である。排気通路36の
上縁には、一部を切り欠いた略糸巻き形の排気制御弁37
が装着され、この排気制御弁37の回動により排気タイミ
ングが可変となっている。例えばエンジンの回転速度の
増減に対応して排気ポート34の開くタイミングを進めた
り遅らせたりするように、サーボモータによって制御さ
れる。
上縁には、一部を切り欠いた略糸巻き形の排気制御弁37
が装着され、この排気制御弁37の回動により排気タイミ
ングが可変となっている。例えばエンジンの回転速度の
増減に対応して排気ポート34の開くタイミングを進めた
り遅らせたりするように、サーボモータによって制御さ
れる。
38は掃気ポートであり、この掃気ポート38は掃気通路
40によってクランク室24に連通している。
40によってクランク室24に連通している。
42は燃料タンク、44は燃料中のごみを除去するための
ストレーナ、46は電動式燃料ポンプである。48は電磁式
燃料噴射弁であり、この噴射弁48へは燃料ポンプ46より
圧送された燃料が供給される。50は圧力調整器であっ
て、燃料ポンプ44より噴射弁48へ圧送される燃料圧を一
定に保つ。すなわち燃料ポンプ46より噴射弁48へ供給さ
れる燃料圧が所定圧以上になると、圧力調整器50が開き
燃料の一部をパイプ52を介して燃料タンク42へ環流させ
る。
ストレーナ、46は電動式燃料ポンプである。48は電磁式
燃料噴射弁であり、この噴射弁48へは燃料ポンプ46より
圧送された燃料が供給される。50は圧力調整器であっ
て、燃料ポンプ44より噴射弁48へ圧送される燃料圧を一
定に保つ。すなわち燃料ポンプ46より噴射弁48へ供給さ
れる燃料圧が所定圧以上になると、圧力調整器50が開き
燃料の一部をパイプ52を介して燃料タンク42へ環流させ
る。
56はクランクケース18に取付けられた圧力センサであ
る。ここに使用される圧力センサ56は、クランク室24に
臨む感圧面56fとなるステンレス薄板により閉空間を画
成し、この閉空間にシリコンオイルを充填し、このシリ
コンオイルを介してステンレス薄板の変位を半導体圧力
センサで検出する構造を有するものである。
る。ここに使用される圧力センサ56は、クランク室24に
臨む感圧面56fとなるステンレス薄板により閉空間を画
成し、この閉空間にシリコンオイルを充填し、このシリ
コンオイルを介してステンレス薄板の変位を半導体圧力
センサで検出する構造を有するものである。
各圧力センサ56は第2図に示すように、その圧力を検
出するステンレス薄板がクランクケース18の各気筒のク
ランク室24、24に臨むように断熱材56aを介して取付け
られている。すなわちこの圧力センサ56をホルダ56bに
螺入してロックナット56cで固定し、この圧力センサ56
の感圧面56f側をクランクケース18に設けた開口18A内に
外側から進入させてこのホルダ56bを断熱材56aを挟んで
クランクケース18の外面に固定したものである。ここに
圧力センサ56とクランクケース18の開口18Aとの間には
クランク室内へ開く間隙が形成され、またボルト56Aの
座金56eは断熱材で作られている。この結果圧力センサ5
6はクランクケース18からは熱的に遮断された状態とな
る。
出するステンレス薄板がクランクケース18の各気筒のク
ランク室24、24に臨むように断熱材56aを介して取付け
られている。すなわちこの圧力センサ56をホルダ56bに
螺入してロックナット56cで固定し、この圧力センサ56
の感圧面56f側をクランクケース18に設けた開口18A内に
外側から進入させてこのホルダ56bを断熱材56aを挟んで
クランクケース18の外面に固定したものである。ここに
圧力センサ56とクランクケース18の開口18Aとの間には
クランク室内へ開く間隙が形成され、またボルト56Aの
座金56eは断熱材で作られている。この結果圧力センサ5
6はクランクケース18からは熱的に遮断された状態とな
る。
この圧力センサ56は、ステンレス薄板の変位からクラ
ンク室24の内圧Pを検出し、この内圧Pの変化に対応し
て電圧が変化する電気信号、すなわち圧力信号pを出力
する。58はスロットル弁開度Θを検出するポテンショメ
ータであり、レバー26bの回転角度からスロットル弁開
度Θを検出するものである。
ンク室24の内圧Pを検出し、この内圧Pの変化に対応し
て電圧が変化する電気信号、すなわち圧力信号pを出力
する。58はスロットル弁開度Θを検出するポテンショメ
ータであり、レバー26bの回転角度からスロットル弁開
度Θを検出するものである。
60はデジタル演算装置で構成された制御装置である。
この制御装置60は、運転条件に応じた燃料噴射量Mを予
めメモリに記憶しておき、圧力検出器56が出力する圧力
信号pとクランク軸20の回転速度Nとを用いて運転状態
に最適な燃料噴射量Mをメモリのデータを用いて演算す
るものである。そしてこの噴射量Mに対応する噴射時間
幅を示す噴射信号Iをクランク軸20の回転角度θに同期
して噴射弁48に送る。噴射弁48の電磁ソレノイドはこの
信号Iにより所定の時間幅だけ所定のタイミングに開
き、噴射量Mの燃料を噴射するものである。
この制御装置60は、運転条件に応じた燃料噴射量Mを予
めメモリに記憶しておき、圧力検出器56が出力する圧力
信号pとクランク軸20の回転速度Nとを用いて運転状態
に最適な燃料噴射量Mをメモリのデータを用いて演算す
るものである。そしてこの噴射量Mに対応する噴射時間
幅を示す噴射信号Iをクランク軸20の回転角度θに同期
して噴射弁48に送る。噴射弁48の電磁ソレノイドはこの
信号Iにより所定の時間幅だけ所定のタイミングに開
き、噴射量Mの燃料を噴射するものである。
ここに制御装置60は、スロットルボデー26に設けた温
度センサ74より求めた吸気温度Taや、シリンダヘッドに
設けた温度センサ76で求めた機関温度Tbなど、他の運転
状態を示す情報によりこの噴射量Mを補正するようにし
てもよい。
度センサ74より求めた吸気温度Taや、シリンダヘッドに
設けた温度センサ76で求めた機関温度Tbなど、他の運転
状態を示す情報によりこの噴射量Mを補正するようにし
てもよい。
次にこの実施例の動作を説明する。ピストン14の上昇
によりクランク室24の内圧が下がると、吸気通路32から
吸気がリード弁28を介してクランク室24内へ流入する。
燃料噴射弁48からはクランク軸20の回転に同期して所定
量の燃料が噴射されるから、吸気には燃料が混入して混
合気が形成され、この混合気がクランク室24内に流入す
る。ピストン14が下降すると、クランク室24内でこの混
合気は予圧される。ここにクランク室24の内圧Pは吸入
空気量に対応し、かつクランク軸20の回転にほぼ同期し
て変化する。この内圧Pは圧力センサ56で検出され、1
サイクル中におけるこの出力pのピーク値pmあるいは変
動量Δpを求める一方、回転速度Nも検出して吸入空気
量を求める。制御装置60は、この時の運転状況に応じた
噴射量Mをメモリのデータを用いて求める。
によりクランク室24の内圧が下がると、吸気通路32から
吸気がリード弁28を介してクランク室24内へ流入する。
燃料噴射弁48からはクランク軸20の回転に同期して所定
量の燃料が噴射されるから、吸気には燃料が混入して混
合気が形成され、この混合気がクランク室24内に流入す
る。ピストン14が下降すると、クランク室24内でこの混
合気は予圧される。ここにクランク室24の内圧Pは吸入
空気量に対応し、かつクランク軸20の回転にほぼ同期し
て変化する。この内圧Pは圧力センサ56で検出され、1
サイクル中におけるこの出力pのピーク値pmあるいは変
動量Δpを求める一方、回転速度Nも検出して吸入空気
量を求める。制御装置60は、この時の運転状況に応じた
噴射量Mをメモリのデータを用いて求める。
第3〜6図は5掃気ポート式エンジンにおける掃気通
路の異なる位置に圧力センサ56を取付けた実施例を示す
平面図である。
路の異なる位置に圧力センサ56を取付けた実施例を示す
平面図である。
第3図のものは第1掃気通路40Aに、第4図のものは
第2掃気通路40Bにそれぞれ圧力センサ56を取付けたも
のである。第5、6図は共に第3掃気通路40Cに圧力セ
ンサ56を取付けたものであるが、第5図のものは掃気通
路40Cの湾曲方向と平行に、第6図のものは湾曲方向に
直交させて取付けたものである。この第6図のものによ
れば、湾曲した掃気通路40C内の掃気の流動による動圧
の影響を受けにくくすることができる。
第2掃気通路40Bにそれぞれ圧力センサ56を取付けたも
のである。第5、6図は共に第3掃気通路40Cに圧力セ
ンサ56を取付けたものであるが、第5図のものは掃気通
路40Cの湾曲方向と平行に、第6図のものは湾曲方向に
直交させて取付けたものである。この第6図のものによ
れば、湾曲した掃気通路40C内の掃気の流動による動圧
の影響を受けにくくすることができる。
第7〜9図は圧力センサ56のシリンダ12への取付け構
造の種々の実施例を示す断面図である。第7図のものは
断熱材100を介し、断熱性の座金102付きのボルト104に
よりホルダ106をシリンダ12に取付けたものである。第
8図のものは断熱材100Aをシリンダ12と圧力センサ56と
の間隙内まで延出させたものである。第9図のものはシ
リンダ12と圧力センサ56Aとの間隙内にOリング108を挟
み込み、断熱すると共にシール性の向上を図ったもので
ある。
造の種々の実施例を示す断面図である。第7図のものは
断熱材100を介し、断熱性の座金102付きのボルト104に
よりホルダ106をシリンダ12に取付けたものである。第
8図のものは断熱材100Aをシリンダ12と圧力センサ56と
の間隙内まで延出させたものである。第9図のものはシ
リンダ12と圧力センサ56Aとの間隙内にOリング108を挟
み込み、断熱すると共にシール性の向上を図ったもので
ある。
(発明の効果) 本発明は以上のように、先端の感圧面でクランク室内
圧を直接検出する圧力センサをホルダに固定し、前記圧
力センサの感圧面側をエンジン本体に設けた開口内に外
側から進入させてこのホルダをエンジン本体の外面に断
熱材を介してボルトにより取付け、圧力センサとエンジ
ン本体の開口との間に間隙を設けたものであるから、圧
力センサはクランクケースなどのエンジン本体側の温度
の変化による影響を受けにくくなり、クランク室内圧の
検出精度を向上させることができる。
圧を直接検出する圧力センサをホルダに固定し、前記圧
力センサの感圧面側をエンジン本体に設けた開口内に外
側から進入させてこのホルダをエンジン本体の外面に断
熱材を介してボルトにより取付け、圧力センサとエンジ
ン本体の開口との間に間隙を設けたものであるから、圧
力センサはクランクケースなどのエンジン本体側の温度
の変化による影響を受けにくくなり、クランク室内圧の
検出精度を向上させることができる。
第1図は本発明の一実施例の全体構成図、第2図は圧力
センサ取付部付近を含む断面図である。 第3〜6図は5掃気ポート式エンジンにおける掃気通路
の異なる位置に圧力センサ56を取付けた実施例を示す平
面図である。 第7〜9図は圧力センサ56のシリンダ12への取付け構造
の種々の実施例を示す断面図である。 10……エンジン、 12……シリンダ、 18……エンジン本体としてのクランクケース、 18A……開口、 24……クランク室、 40……掃気通路、 56……圧力センサ、 56a、100、100A……断熱材、 56b、106……ホルダ、 56d、104……ボルト、 56f……感圧面、 108……断熱材としてのOリング。
センサ取付部付近を含む断面図である。 第3〜6図は5掃気ポート式エンジンにおける掃気通路
の異なる位置に圧力センサ56を取付けた実施例を示す平
面図である。 第7〜9図は圧力センサ56のシリンダ12への取付け構造
の種々の実施例を示す断面図である。 10……エンジン、 12……シリンダ、 18……エンジン本体としてのクランクケース、 18A……開口、 24……クランク室、 40……掃気通路、 56……圧力センサ、 56a、100、100A……断熱材、 56b、106……ホルダ、 56d、104……ボルト、 56f……感圧面、 108……断熱材としてのOリング。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−98632(JP,A) 特開 昭63−109342(JP,A) 実開 昭63−111638(JP,U) 実開 昭60−134291(JP,U) 実開 昭60−127537(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02D 35/00 364
Claims (1)
- 【請求項1】クランク室内圧から吸気量を検出して燃料
噴射量を決定する燃料噴射式2サイクルエンジンにおい
て、 先端の感圧面でクランク室内圧を直接検出する圧力セン
サをホルダに固定し、前記圧力センサの感圧面側をエン
ジン本体に設けた開口内に外側から進入させてこのホル
ダをエンジン本体の外面に断熱材を介してボルトにより
取付け、前記圧力センサとエンジン本体の開口の間に間
隙を設けたことを特徴とする燃料噴射式2サイクルエン
ジン。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP02108376A JP3133311B2 (ja) | 1990-04-24 | 1990-04-24 | 燃料噴射式2サイクルエンジン |
US07/690,102 US5127373A (en) | 1990-04-24 | 1991-04-23 | Two cycle engine with fuel injection |
DE69104407T DE69104407T2 (de) | 1990-04-24 | 1991-04-24 | Zweitaktbrennkraftmaschine mit Kraftstoffeinspritzung. |
EP91106623A EP0454101B1 (en) | 1990-04-24 | 1991-04-24 | Two cycle internal combustion engine with fuel injection |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP02108376A JP3133311B2 (ja) | 1990-04-24 | 1990-04-24 | 燃料噴射式2サイクルエンジン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH045441A JPH045441A (ja) | 1992-01-09 |
JP3133311B2 true JP3133311B2 (ja) | 2001-02-05 |
Family
ID=14483203
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP02108376A Expired - Fee Related JP3133311B2 (ja) | 1990-04-24 | 1990-04-24 | 燃料噴射式2サイクルエンジン |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5127373A (ja) |
EP (1) | EP0454101B1 (ja) |
JP (1) | JP3133311B2 (ja) |
DE (1) | DE69104407T2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06137181A (ja) * | 1992-10-21 | 1994-05-17 | Sanshin Ind Co Ltd | 多気筒2ストロークエンジンの燃料噴射装置 |
US5586524A (en) * | 1993-09-01 | 1996-12-24 | Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha | Fuel injection control system for internal combustion engine |
JPH07109953A (ja) * | 1993-10-12 | 1995-04-25 | Yamaha Motor Co Ltd | 筒内燃料噴射式2サイクルエンジンのピストン |
US6055726A (en) * | 1993-10-12 | 2000-05-02 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Method of forming a piston |
JPH08291780A (ja) * | 1995-04-20 | 1996-11-05 | Yamaha Motor Co Ltd | 2サイクルエンジンにおける燃料噴射方法及び燃料噴射装置付き2サイクルエンジン |
JPH09315387A (ja) * | 1996-05-31 | 1997-12-09 | Sanshin Ind Co Ltd | 燃料噴射装置を備える船外機 |
KR200145406Y1 (ko) * | 1996-11-05 | 1999-06-15 | 호우덴코 | 내연 기관용 흡기관 압력측정 센서의 하우징구조 |
EP1147299A2 (en) * | 1998-10-05 | 2001-10-24 | Jeffrey E. Thomsen | Ignition timing device |
JP3222857B2 (ja) * | 1999-06-04 | 2001-10-29 | 川崎重工業株式会社 | 空気掃気型の2サイクルエンジン |
AU2005248964A1 (en) * | 2005-02-23 | 2006-09-07 | Techtronic Industries Co., Ltd | Two-stroke engine with fuel injection |
JP2013024099A (ja) * | 2011-07-20 | 2013-02-04 | Yamaha Motor Co Ltd | 内燃機関およびそれを備えた鞍乗型車両 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AT374922B (de) * | 1979-08-09 | 1984-06-12 | List Hans | Messanordner mit einem druckgeber zum messen des druckes heisser medien |
DE3028188A1 (de) * | 1980-07-25 | 1982-02-25 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Sensor |
JPS5898632A (ja) * | 1981-12-07 | 1983-06-11 | Sanshin Ind Co Ltd | 内燃機関の燃料噴射装置 |
JPS595875A (ja) * | 1982-07-01 | 1984-01-12 | Sanshin Ind Co Ltd | 2サイクル内燃機関の燃料噴射装置 |
EP0112150B1 (en) * | 1982-12-13 | 1989-06-07 | Mikuni Kogyo Kabushiki Kaisha | Method for controlling an air flow quantity |
US4750464A (en) * | 1987-03-12 | 1988-06-14 | Brunswick Corporation | Mass flow fuel injection control system |
JPH01182729A (ja) * | 1988-01-16 | 1989-07-20 | Ngk Insulators Ltd | 圧力センサ |
JPH0240042A (ja) * | 1988-07-29 | 1990-02-08 | Fuji Heavy Ind Ltd | 2サイクル直噴エンジンの燃料噴射制御装置 |
US4866989A (en) * | 1988-11-07 | 1989-09-19 | Chrysler Motors Corporation | Pressure transducer with a sealed sensor |
US4920790A (en) * | 1989-07-10 | 1990-05-01 | General Motors Corporation | Method and means for determining air mass in a crankcase scavenged two-stroke engine |
US4970898A (en) * | 1989-09-20 | 1990-11-20 | Rosemount Inc. | Pressure transmitter with flame isolating plug |
US4995258A (en) * | 1990-04-26 | 1991-02-26 | General Motors Corporation | Method for determining air mass in a crankcase scavenged two-stroke engine |
-
1990
- 1990-04-24 JP JP02108376A patent/JP3133311B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1991
- 1991-04-23 US US07/690,102 patent/US5127373A/en not_active Expired - Fee Related
- 1991-04-24 EP EP91106623A patent/EP0454101B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1991-04-24 DE DE69104407T patent/DE69104407T2/de not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5127373A (en) | 1992-07-07 |
EP0454101B1 (en) | 1994-10-05 |
DE69104407T2 (de) | 1995-02-09 |
EP0454101A1 (en) | 1991-10-30 |
DE69104407D1 (de) | 1994-11-10 |
JPH045441A (ja) | 1992-01-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7225793B2 (en) | Engine timing control with intake air pressure sensor | |
US4913118A (en) | Fuel injection control system for an automotive engine | |
US5586524A (en) | Fuel injection control system for internal combustion engine | |
JP2726718B2 (ja) | 船舶推進機用エンジンの吸気装置 | |
US3831563A (en) | Electronic fuel metering apparatus for internal combustion engine | |
JP3133311B2 (ja) | 燃料噴射式2サイクルエンジン | |
JPS595875A (ja) | 2サイクル内燃機関の燃料噴射装置 | |
US6332352B1 (en) | Engine torque-detecting method and an apparatus therefor | |
JPH11182295A (ja) | 筒内燃料噴射式エンジンの制御装置 | |
EP0754846A2 (en) | Internal combustion engine and method for controlling same | |
JPH0814092A (ja) | 2サイクルエンジンの燃焼制御装置 | |
US5769053A (en) | Engine transient control system | |
JP2971095B2 (ja) | 燃料噴射式2サイクルエンジン | |
US5261376A (en) | Two cycle internal combuston engine with multiple cylinder fuel injection | |
JPS59108867A (ja) | 内燃機関の制御方法 | |
CN100379962C (zh) | 内燃机的进气装置 | |
US5022367A (en) | Engine brake system of a two-cycle engine for a motor vehicle | |
JP4023637B2 (ja) | 電子燃料噴射制御装置 | |
JP2930662B2 (ja) | 燃料噴射式2サイクルエンジン | |
JPH0417732A (ja) | 燃料噴射式2サイクルエンジン | |
JP2912420B2 (ja) | ポート掃気・燃料噴射式2サイクルエンジン | |
JPH0236920Y2 (ja) | ||
US20060207571A1 (en) | Intake and control devices for an internal combustion engine | |
JP2912382B2 (ja) | ポート掃気・燃料噴射式2サイクルエンジン | |
JP2843380B2 (ja) | クランク室予圧式・燃料噴射式多気筒2サイクルエンジン |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |