JP3126397U - 支持部材の支持装置およびパネル装置 - Google Patents
支持部材の支持装置およびパネル装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3126397U JP3126397U JP2006005880U JP2006005880U JP3126397U JP 3126397 U JP3126397 U JP 3126397U JP 2006005880 U JP2006005880 U JP 2006005880U JP 2006005880 U JP2006005880 U JP 2006005880U JP 3126397 U JP3126397 U JP 3126397U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- support
- panel plate
- support member
- panel
- ridge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Display Racks (AREA)
Abstract
【解決手段】空間部5に先端部が挿入された、展示物を支持するための支持部材20を、上部支持突条12および下部支持突条14によってそれぞれ水平状態に支持しながら、摩擦部材16の滑り防止機能により、支持部材20の空間部5からの脱抜を防止する。
【選択図】図2
Description
この構成により、空間部の開口広さに略匹敵する厚み、幅に近い支持部材の前記水平支持を可能にする。
この構成により、支持部材の一端部に設けられた係止突条を前記係止溝に係止させた際には、支持部材の前記空間部からのフリーな脱抜を確実に防止することができる。
この構成により、棚板先端の上下面を、上部支持突条および下部支持突条がそれぞれ支持して、棚板全体を水平支持可能にするとともに、摩擦部材により棚板の水平方向移動を規制して、この棚板上の商品等の物品支承状態を安定化することができる。
この構成により、フックベース部材先端側の上下面を、上部支持突条および下部支持突条がそれぞれ支持して、フック棒を水平支持可能にするとともに、摩擦部材によりフックベース部材の水平方向移動を規制して、このフックベース部材および物品支持部材上の商品等の支承を安定化することができる。
この構成により、前記支持装置の設置数を増やすことによって、パネル板の増設が可能になり、大型パネル板を簡単、迅速に構築できるとともに、各パネル板を支持するパネル板下部支持部とパネル板上部支持部との間に棚板やフックベースを簡単、迅速に装着できる。
この構成により、垂直方向に隣り合う各支持装置間に各パネル板を同一垂直面内に装着することができ、パネル装置全体として均一の垂直面を持つデザインを具現できる。
この構成により、棚板又はフックベース部材の荷重を強力に支承することができる。
図1は、本考案の実施形態によるパネル装置を示す斜視図、図2は、このパネル装置の一部を拡大して示す側面図、図3は、このパネル装置を構成する支持装置をさらに拡大して示す側面図である。
まず、図1に示すように、支持部材として一枚の棚板20を用意し、その先端部をいずれかの支持装置1の空間部5に向かい合わせるように、手で支持する。
なお、この棚板20は、例えばガラスやアクリル樹脂などからなる平板である。
Claims (8)
- 垂直の取り付け面に固定可能な垂直片と、
該垂直片の前面側に水平に延設されたパネル板下部支持部と、
該パネル板下部支持部の下部に所定幅の空洞部をおいて、前記垂直片の前面側に水平に延設されたパネル板上部支持部と、
前記パネル板下部支持部下面の前記垂直片に近い位置に前記空間部方向に突設された上部支持突条と、
前記パネル板上部支持部上面であって、前記上部支持突条に対し前後方向にオフセットされた位置に突設された下部支持突条と、
前記パネル板上部支持部上面の前記下部支持突条に隣接する位置に設けられて、上端部がその下部支持突条上面の上方へ突出する摩擦部材と、を備え、
前記空間部に先端部が挿入されて、展示物を支持するための支持部材を、前記上部支持突条および下部支持突条によってそれぞれ水平状態に支持しながら、前記摩擦部材の滑り防止機能により、前記支持部材の前記空間部からの脱抜を防止するように構成されてなることを特徴とする支持部材の支持装置。 - 前記空間部は、支持部材の一端部が挿入可能な開口高さ寸法を持つことを特徴とする請求項1に記載の支持部材の支持装置。
- 前記上部支持突条の前記垂直片側には、この垂直片との間に前記支持部材の一端部に設けられた係止突条を嵌合するための係止溝が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の支持部材の支持装置。
- 前記支持部材が棚板であることを特徴とする請求項1に記載の支持部材の支持装置。
- 前記支持部材は、一端に前記係止突条が、他端にフック棒がそれぞれ連設されたフックベース部材であることを特徴とする請求項1に記載の支持部材の支持装置。
- 請求項1に記載の支持部材の支持装置の複数個が、前記垂直の取り付け面に垂直方向に所定間隔を置いて固定され、隣り合う前記各支持部材の前記パネル板上部支持部およびパネル板下部支持部間にパネル板を介在したことを特徴とするパネル装置。
- 前記垂直片およびパネル板下部支持部のそれぞれには、前記パネル板の側面および底面を支持するための支持突起が一体に設けられていることを特徴とする請求項7に記載のパネル装置。
- 前記パネル板上部支持部の下面には、パネル板上端に形成された傾斜面に適合する、前方に向かって開く角度の傾斜取り付け面が設けられていることを特徴とする請求項7に記載のパネル装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006005880U JP3126397U (ja) | 2006-07-21 | 2006-07-21 | 支持部材の支持装置およびパネル装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006005880U JP3126397U (ja) | 2006-07-21 | 2006-07-21 | 支持部材の支持装置およびパネル装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3126397U true JP3126397U (ja) | 2006-10-26 |
Family
ID=43476202
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006005880U Expired - Lifetime JP3126397U (ja) | 2006-07-21 | 2006-07-21 | 支持部材の支持装置およびパネル装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3126397U (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008059628A1 (fr) * | 2006-11-14 | 2008-05-22 | Sugatsune Kogyo Co., Ltd. | Support |
CN103859883A (zh) * | 2012-12-10 | 2014-06-18 | 河淳株式会社 | 商品展示用板和商品展示台 |
-
2006
- 2006-07-21 JP JP2006005880U patent/JP3126397U/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008059628A1 (fr) * | 2006-11-14 | 2008-05-22 | Sugatsune Kogyo Co., Ltd. | Support |
JPWO2008059628A1 (ja) * | 2006-11-14 | 2010-02-25 | スガツネ工業株式会社 | 受け具 |
CN103859883A (zh) * | 2012-12-10 | 2014-06-18 | 河淳株式会社 | 商品展示用板和商品展示台 |
CN103859883B (zh) * | 2012-12-10 | 2018-12-25 | 河淳株式会社 | 商品展示用板和商品展示台 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3126397U (ja) | 支持部材の支持装置およびパネル装置 | |
JP3125994U (ja) | 展示物用棚板・吊持部材支持装置 | |
JP5047118B2 (ja) | 棚板保持装置 | |
JP3125483U (ja) | パネル装置 | |
US20080023428A1 (en) | Modular shelf system | |
WO2005046401A1 (ja) | スライド式商品陳列棚 | |
JP2008125791A (ja) | 壁面用物品保持具 | |
JP5274729B1 (ja) | 商品陳列装置 | |
JP5261547B2 (ja) | 商品陳列棚 | |
JP3813116B2 (ja) | 商品陳列装置 | |
JP4355505B2 (ja) | 間仕切パネル装置への棚の取付構造 | |
JP4624887B2 (ja) | 壁面取付装置 | |
JP5502057B2 (ja) | 棚板 | |
JP4882484B2 (ja) | 学習家具における仕切板の取付装置 | |
JP7162101B1 (ja) | 物品吊り下げ部材 | |
JP3110668U (ja) | 陳列棚装置 | |
JP3120729U (ja) | 商品陳列台 | |
JP3124810U (ja) | 展示物支持装置 | |
JP3113911U (ja) | 棚板保持具 | |
JP2009090038A (ja) | 商品陳列什器における棚板の取付構造 | |
JP3929959B2 (ja) | 商品陳列装置 | |
JP2007000614A (ja) | 学習机の机上棚 | |
KR200386082Y1 (ko) | 선반 지지 장치 | |
JP5829238B2 (ja) | 書架用棚板固定用金具 | |
JP4103733B2 (ja) | ブックエンド |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060821 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101004 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111004 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121004 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121004 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20161004 Year of fee payment: 10 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |