JP3125468B2 - 射出成形金型 - Google Patents
射出成形金型Info
- Publication number
- JP3125468B2 JP3125468B2 JP04268947A JP26894792A JP3125468B2 JP 3125468 B2 JP3125468 B2 JP 3125468B2 JP 04268947 A JP04268947 A JP 04268947A JP 26894792 A JP26894792 A JP 26894792A JP 3125468 B2 JP3125468 B2 JP 3125468B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- gate
- injection hole
- movable rod
- cavity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/26—Moulds
- B29C45/27—Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
- B29C45/28—Closure devices therefor
- B29C45/2806—Closure devices therefor consisting of needle valve systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
脂注入孔を開閉するバルブゲート方式の射出成形金型に
関する。
固定型板と可動型板との間にキャビティが形成され、固
定型板内に樹脂注入孔を経て上記キャビティに連通する
樹脂通路が設けられ、かつこの樹脂通路内に軸方向に移
動可能に可動ロッドが配置される一方、この可動ロッド
の先端で樹脂注入孔を開閉する構成のものが知られてい
る。そして、上記可動ロッドの基端には、この可動ロッ
ドを移動させるシリンダ機構が連結されており、このシ
リンダ機構のピストンの前後進により、上記可動ロッド
が樹脂注入孔を閉じあるいは開くようになっている。
可動ロッドによって樹脂注入孔を開閉する構成の射出成
形金型にあっては、樹脂注入孔位置は、通常、固定型板
の彫刻面に設定されているため、この彫刻面によって形
成された成形品の表面に樹脂注入孔跡が残るようになっ
ている。しかしながら、このように表面に樹脂注入孔跡
が残ると、見栄えが悪くなり、外観上問題になる場合が
あると共に、例えば、樹脂製レンズのような場合には、
機能上も問題となる。
で、その目的とするところは、成形品の表面に樹脂注入
孔跡(ゲート跡)が現れることがなく、機能的に問題に
なることがないと共に、見栄えが良好でかつ商品価値が
高い成形品を容易にかつ確実に成形することができる射
出成形金型を提供することにある。
に、本発明は、一対の型板間に成形品のキャビティが形
成され、一方の型板内に樹脂注入孔を経て上記キャビテ
ィに連通する樹脂通路が設けられ、かつこの樹脂通路内
に軸方向に移動可能に可動ロッドが配置され、この可動
ロッドの先端部で上記樹脂注入孔を開閉する射出成形金
型において、上記樹脂注入孔に連通されたキャビティの
側部と樹脂溜り部との間にゲートが設けられ、かつ上記
可動ロッドの先端に、可動ロッドが樹脂注入孔に挿入さ
れて樹脂注入孔を閉鎖した状態で他方の型板のゲート面
に当接して上記ゲートを閉鎖する先細状のゲートカット
部が形成され、このゲートカット部のキャビティ側の面
が該部の成形品形状とされたものである。
を樹脂注入孔から引き抜いてこれを開くことにより、樹
脂通路から樹脂注入孔及びゲートを介してキャビティの
側部から内部に溶融樹脂を円滑に注入した後、上記可動
ロッドを樹脂注入孔に挿入してこれを閉じ樹脂通路から
の溶融樹脂の供給を遮断すると共に、上記可動ロッドの
先端に形成されたゲートカット部によってゲートを閉
じ、キャビティ内の成形品の側部とその他のランナー部
(樹脂溜り部)とをゲートを境として切り離す。
例を説明する。
り、この固定型板1に対して可動型板2が接近、離間自
在に設けられていると共に、これらの型板1,2間に
は、成形品(例えば、レンズ)形状をなすキャビティ3
が形成されている。そして、このキャビティ3の側部に
はゲート4が設けられており、このゲート4には、可動
型板2に形成された略円形薄肉状の樹脂溜り部5が連結
されている。また、上記ゲート4に対向して、上記固定
型板1には、樹脂注入孔6が形成されており、この樹脂
注入孔6に連通する溶融樹脂通路7を備えた筒状体8が
上記固定型板1に装着されている。そして、上記筒状体
8の内部の溶融樹脂通路7には、可動ロッド9がその軸
線に沿って移動自在に設けられており、この可動ロッド
9は図示しない移動機構によって駆動させられ、上記樹
脂注入孔6に挿入されてこれを閉鎖するようになってい
る。さらに、上記可動ロッド9の先端には、図1に示す
ように、可動ロッド9が樹脂注入孔6に挿入されて樹脂
注入孔6を閉鎖した状態で可動型板2側のゲート面(キ
ャビティ面)に当接して上記ゲート4を閉鎖するゲート
カット部10が形成されており、このゲートカット部1
0は断面形状略矩形状にかつ先細状に形成されていると
共に、このゲートカット部10の、上記ゲート4との対
向面11、つまりキャビティ3側の面は、上記成形品形
状をなすキャビティ3の曲面に一致するような凹面形状
に形成されている。
っては、型締め状態において、可動ロッド9を所定距離
移動させることにより、ゲート4及び樹脂注入孔6を開
放する。この結果、筒状体8の溶融樹脂通路7、樹脂注
入孔6及びゲート4を通って、所要量の溶融樹脂がキャ
ビティ3に円滑に供給される。続いて、上記可動ロッド
9を元の位置に戻すことにより、可動ロッド9の先端部
によって樹脂注入孔6を閉鎖すると共に、可動ロッド9
のゲートカット部10によってゲート4を閉鎖する。こ
の結果、固定型板1と可動型板2の合わせ面及びゲート
カット部10の対向面11によって、成形品のキャビテ
ィ3が容易に形成されて、このキャビティ3内に確実に
成形品が成形されると共に、ゲート4を境にして樹脂溜
り部5が円滑に上記成形品から分離される。次いで、型
開工程に移り、固定型板1に対して可動型板2を開くこ
とにより、キャビティ3内の成形品を可動型板2側に付
着した状態で移動させた後、図示しない突出ピンによっ
て上記キャビティ3内の成形品を固定型板1側に突き出
して離型させると共に、樹脂溜り部5で固化した樹脂は
図示しない吸着手段によって吸着して可動型板2から取
り除く。このようにして、上記可動ロッド9によって樹
脂注入孔6を閉鎖すると共に、可動ロッド9の先端のゲ
ートカット部10によってゲート4を閉鎖する際に、こ
のゲートカット部10の対向面11によって成形品の側
部の一部を形成するから、成形品の表面にゲート跡が残
ることがなく、見栄えが良好でかつ機能的にも問題のな
い製品を容易に成形することができる。
型板間に成形品のキャビティが形成され、一方の型板内
に樹脂注入孔を経て上記キャビティに連通する樹脂通路
が設けられ、かつこの樹脂通路内に軸方向に移動可能に
可動ロッドが配置され、この可動ロッドの先端部で上記
樹脂注入孔を開閉する射出成形金型において、上記樹脂
注入孔に連通されたキャビティの側部と樹脂溜り部との
間にゲートが設けられ、かつ上記可動ロッドの先端に、
可動ロッドが樹脂注入孔に挿入されて樹脂注入孔を閉鎖
した状態で他方の型板のゲート面に当接して上記ゲート
を閉鎖する先細状のゲートカット部が形成され、このゲ
ートカット部のキャビティ側の面が該部の成形品形状と
されたものであるから、可動ロッドを移動して樹脂注入
孔を開くことにより、樹脂通路から樹脂注入孔及びゲー
トを介してキャビティの側部から内部に溶融樹脂を円滑
に注入した後、上記可動ロッドによって樹脂注入孔を閉
じて樹脂通路からの溶融樹脂の供給を遮断すると共に、
上記可動ロッドの先端に形成されたゲートカット部によ
ってゲートを閉じ、キャビティ内の成形品の側部とその
他のランナー部(樹脂溜り部)とをゲートを境として切
り離すことにより、成形品の表面に樹脂注入孔跡(ゲー
ト跡)が現れることがなく、機能的に問題になることが
ないと共に、見栄えが良好でかつ商品価値が高い成形品
を容易にかつ確実に成形することができる。
Claims (1)
- 【請求項1】 一対の型板間に成形品のキャビティが形
成され、一方の型板内に樹脂注入孔を経て上記キャビテ
ィに連通する樹脂通路が設けられ、かつこの樹脂通路内
に軸方向に移動可能に可動ロッドが配置され、この可動
ロッドの先端部で上記樹脂注入孔を開閉する射出成形金
型において、 上記樹脂注入孔に連通されたキャビティの側部と樹脂溜
り部との間にゲートが設けられ、 かつ上記可動ロッドの先端に、可動ロッドが樹脂注入孔
に挿入されて樹脂注入孔を閉鎖した状態で他方の型板の
ゲート面に当接して上記ゲートを閉鎖する先細状のゲー
トカット部が形成され、 このゲートカット部のキャビティ側の面が該部の成形品
形状とさ れたことを特徴とする射出成形金型。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04268947A JP3125468B2 (ja) | 1992-10-07 | 1992-10-07 | 射出成形金型 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04268947A JP3125468B2 (ja) | 1992-10-07 | 1992-10-07 | 射出成形金型 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06114892A JPH06114892A (ja) | 1994-04-26 |
JP3125468B2 true JP3125468B2 (ja) | 2001-01-15 |
Family
ID=17465503
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP04268947A Expired - Fee Related JP3125468B2 (ja) | 1992-10-07 | 1992-10-07 | 射出成形金型 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3125468B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008097912A (ja) * | 2006-10-10 | 2008-04-24 | Stanley Electric Co Ltd | 半導体発光素子を光源とする車両前照灯用の投影レンズ |
-
1992
- 1992-10-07 JP JP04268947A patent/JP3125468B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06114892A (ja) | 1994-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5090890A (en) | Injection mold having a valve gate system | |
CA2154435A1 (en) | Method for producing thermoplastic resin molded article and mold assembly therefor | |
JP3125468B2 (ja) | 射出成形金型 | |
JP3191276B2 (ja) | ランナーレス金型 | |
JP2867963B2 (ja) | 樹脂成形装置 | |
JP3618700B2 (ja) | 射出成形金型 | |
JP3090157B2 (ja) | バルブゲート式金型装置 | |
JPS6485718A (en) | Manufacture of molded product made of thermoplastic elastomer resin | |
JP2544509Y2 (ja) | インサ−ト成形用金型装置 | |
JPS6242773B2 (ja) | ||
JPS591772Y2 (ja) | 成形用型 | |
JPH0638652Y2 (ja) | 成形金型 | |
JPH0215629Y2 (ja) | ||
JPH077133Y2 (ja) | 射出成形用金型 | |
JPH0811170A (ja) | 射出成形用金型装置 | |
JPH03254921A (ja) | 射出成形金型 | |
JPH038409Y2 (ja) | ||
JPH03215014A (ja) | 成形方法 | |
JPH07148792A (ja) | 射出成形用金型 | |
JPS597075Y2 (ja) | 成形用金型 | |
JP2827334B2 (ja) | インサート成形方法 | |
JPH0195320U (ja) | ||
JPH0295614U (ja) | ||
JPS6424714A (en) | Insert molding process and mold for insert molding | |
JPS63197619A (ja) | 射出成形品の孔あけ方法及びその孔あけ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20001003 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071102 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |