[go: up one dir, main page]

JP3114319U - 耳回りの複雑な溝の中などを洗浄する道具 - Google Patents

耳回りの複雑な溝の中などを洗浄する道具 Download PDF

Info

Publication number
JP3114319U
JP3114319U JP2005005376U JP2005005376U JP3114319U JP 3114319 U JP3114319 U JP 3114319U JP 2005005376 U JP2005005376 U JP 2005005376U JP 2005005376 U JP2005005376 U JP 2005005376U JP 3114319 U JP3114319 U JP 3114319U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ear
sponge body
groove
complex
groove around
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005005376U
Other languages
English (en)
Inventor
勇治 草場
Original Assignee
勇治 草場
株式会社ダイヤ商会
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 勇治 草場, 株式会社ダイヤ商会 filed Critical 勇治 草場
Priority to JP2005005376U priority Critical patent/JP3114319U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3114319U publication Critical patent/JP3114319U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Brushes (AREA)
  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)

Abstract

【課題】耳回りの複雑な溝の中の、アカやベタつく皮脂などの汚れを石鹸等の洗浄剤の泡と共に洗い流せるようにした耳回りを洗浄する道具を提供する。
【解決手段】狭くて複雑な耳回りの溝の中を洗い流すのにふさわしいような、丸みを帯びたスポンジ体を製作するとともに、スポンジ体が、必要以上にしなったり変形しすぎたりしないよう、スポンジ体の中に、適度な大きさの軸棒部を設けるか、または取り付けられるようにした。これにより、複雑な耳の溝の中でも、泡立てたスポンジ体を適切な場所にピンポイントで当てることができるとともに、さらに、複雑な溝の中でも、スポンジ体を自由に這わせるように移動させながら洗浄できるようにした。
【選択図】図1

Description

この考案は、耳回りの複雑な溝の中などの、アカやベタつく皮脂などの汚れを、石鹸等の洗浄剤の泡と共に洗い流せるようにした、耳回りを洗浄する道具に関するものである。
従来、耳回りの溝の中などの汚れを取る方法は、主に綿棒が用いられている。
これは、次のような欠点があった。
綿棒は、汚れを洗い流すのではなく、あくまで、汚れをぬぐうための道具であるため、汚れがスッキリとは取りきれず、汚れをただ伸ばし広げるだけになることもあった。細かいアカは上手にすくい取れなかったり、また、ベタつく皮脂などは、そのアブラ性ゆえに、ぬぐう行為だけではスッキリとは取りきれなかった。
また、石鹸などの泡の洗浄力を活かして体を洗うときに使われるナイロンタオル等を用いて洗う方法も考えられるが、指にナイロンタオルをかぶせると、指の太さとナイロンタオルの厚みが加わるため、狭い耳の溝の中には、うまく入り込めず、結局、耳回りの複雑な溝の中までは、きれいに洗いきれなかった。
ボディ用スポンジを用いても、複雑な溝の中までは、洗いきれなかった。
耳回りの複雑な溝の中のアカやベタつく皮脂をスッキリと洗い流すためには、泡立ちの良いスポンジを、耳の溝の中を洗うに適した丸みを帯びた大きさに加工するとともに、なおかつ、それを用いて、狭くて複雑な耳の溝の中でも、自由に移動して這わせやすくすることによって、洗浄しやすいものにしなければならない。
そのために、下記に示す道具を考案した。
(イ)柄(1)に軸棒部(2)を設ける。または取り付ける。
(ロ)スポンジ体(3)に軸穴(4)を設ける。
(ハ)軸穴(4)に軸棒部(2)を挿入することによって、柄(1)にスポンジ体(3)を取り付ける。
本考案は、以上の構成よりなる耳回りの溝の中などを洗浄する道具である。
本考案品を使用することにより、泡立てたスポンジが、耳回りの狭い溝の中にもよく届き、アカやベタつく皮脂などの汚れを、スッキリ洗い流すことができるようになる。
以下でも説明するように、狭くて複雑な耳の溝の中でも使いやすく、かつ洗浄効果が出やすいように工夫したため、本考案品によって、使用者は、非常に便利で、より確実に、耳回りの複雑な溝の中を、清潔に洗浄できるようになる。
以下、本考案の実施の形態を図1〜図2に基づいて説明する。
狭くて複雑な耳回りの溝の中を洗浄するのにふさわしいように、丸みを帯びたスポンジ体(3)を製作し、柄(1)に取り付ける。
この際、柄(1)には、軸棒部(2)を設けるか、または取り付けられるようにし、この軸棒部(2)を、スポンジ体(3)の軸穴(4)に挿入する。
これにより、図2の状態になったとき、スポンジ体(3)の中に挿入された軸棒部(2)が、芯の役割をもつようになる。
スポンジ体の中の軸棒部が、芯の役割をもつことにより、使用者が洗いたいと思っている場所へ、適切に、ピンポイントで泡立てたスポンジを押し当てたり、耳の溝の中に当てがったまま、這わせるように、スポンジを移動させることができるようになる。
芯がない場合は、スポンジがしなりすぎたり、必要以上に変形したりするため、スポンジを適切な場所へ当てたり、複雑な耳の溝の中で、自由に這わせて移動させることができない。
この、適切な場所にスポンジを当てられ、かつ、自由に移動させられることが、洗浄効果を上げるうえで、きわめて重要な要素となる。
なぜならば、使用者は、泡立てたスポンジを肌に触れさせるだけでなく、さらに、やさしくマッサージするように、適度に移動させてこする行為によって、その部分の汚れをからめ取ったり、洗浄による爽快感が得られるからである。
これらは、一般のボディ用スポンジやナイロンタオルをそのまま応用させるだけでは成し得ない、重要な工夫の要素となった。
本考案品により、使用者は、洗いづらかった耳回りの狭い溝の中でも、泡立てたスポンジを適切かつ自由に当てたり移動させたりしながら洗浄することができ、爽快な洗浄効果を得られるようになる。
以下、添付図面に従って、一実施例を説明する。使用者は、入浴時あるいはシャワー利用時などに、本考案品を効果的に使用することができる。
まずスポンジ体(3)を水または湯にて湿らせ、そこに石鹸または洗顔剤などを付けて、よく泡立てる。あらかじめ、耳回りもお湯などで湿らせておくと効果的である。
スポンジ体(3)が泡立ったら、柄(1)を手に持つ。
先に洗いたいと思うほうの片耳を、まず、下に向ける。これは、首を横にかしげることによって、洗うほうの耳を、下に向けるのである。これによって、耳の穴の中に、泡が入ってくることがなくなる。
この状態で、泡立てたスポンジ体(3)を、耳回りの溝の中などに当て、溝の中でスポンジ体(3)をスライドさせるように行き来させる移動を行ない、マッサージするように、耳回りの溝の中を洗浄する。
耳回りは、複雑なため、溝というより、盆地のような部分もあるが、これらも含めて、耳回り全体を洗浄してよい。
適度に洗浄したら、すすぎ行為を行なう。首をかしげたまま、つまり片耳を下に向けたまま、下からシャワーのお湯をあてる。シャワーのお湯は、噴水のように、下から上方向に向かって、耳回りに当たり、汚れを含んだ泡を、スッキリ洗い流してくれる。これは、引力によって、お湯が、泡と一緒に、下に流れ落ちるからである。なお、この方法であれば、案外、耳の穴の中にはお湯が入らないことが実験によってわかっている。
洗い流したら、お湯がよく流れ落ち切れるまで、耳を下に向けておく。お湯がよく切れたことを確認できたら、今度は、首を反対方向にかしげて、反対側の耳も、同じように洗浄する。
以上の方法により、使用者は、複雑な耳回りでも、泡の洗浄力を活かして、すみずみまで洗浄することができ、これによって、粉っぽくて細かいアカや、ベタつく皮脂なども、泡と一緒にスッキリ洗い流せて、使用後は、爽快で、肌触りの良いキレイな耳回りになれるのである。
以上は、本考案品の使用の実施方法における、一実施例である。
本考案の分解斜視図である。 本考案の斜視図である。
符号の説明
1 柄
2 軸棒
3 スポンジ体
4 軸穴

Claims (1)

  1. (イ)柄(1)に軸棒部(2)を設ける。または取り付ける。
    (ロ)スポンジ体(3)に軸穴(4)を設ける。
    (ハ)軸穴(4)に軸棒部(2)を挿入することによって、柄(1)にスポンジ体(3)を取り付ける。
    以上の構成よりなる、耳回りの溝の中などを洗浄する道具。
JP2005005376U 2005-06-14 2005-06-14 耳回りの複雑な溝の中などを洗浄する道具 Expired - Fee Related JP3114319U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005005376U JP3114319U (ja) 2005-06-14 2005-06-14 耳回りの複雑な溝の中などを洗浄する道具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005005376U JP3114319U (ja) 2005-06-14 2005-06-14 耳回りの複雑な溝の中などを洗浄する道具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3114319U true JP3114319U (ja) 2005-10-27

Family

ID=43276636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005005376U Expired - Fee Related JP3114319U (ja) 2005-06-14 2005-06-14 耳回りの複雑な溝の中などを洗浄する道具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3114319U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0570918U (ja) * 1992-02-27 1993-09-24 東洋機械金属株式会社 射出成形機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0570918U (ja) * 1992-02-27 1993-09-24 東洋機械金属株式会社 射出成形機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101035140B1 (ko) 클렌징 패드
CN1249671A (zh) 身体清洗用具
JP3114319U (ja) 耳回りの複雑な溝の中などを洗浄する道具
KR20220167865A (ko) 다용도 세척 브러시
KR200489202Y1 (ko) 비누가 결합된 스펀지
JP3173681U (ja) 耳回りの複雑な溝の中などを洗浄する道具
US11051667B1 (en) Cleaning apparatus for cleaning surfaces
TWM575319U (zh) Soap wash set
JP2006341047A (ja) 耳回りの複雑な溝の中などを洗浄する道具
CN201157308Y (zh) 自助搓背器
CN201227219Y (zh) 可更换刷面的洗澡刷
JP3240006U (ja) 清掃具
KR20200059383A (ko) 애견샤워기 및 이를 이용한 세정방법
US20040153014A1 (en) Method and apparatus for rubbing hair and other objects
JP2002177049A (ja) 用途によってブラシやスポンジ等の付け替えができる多目的充電式電動洗浄器
CN201023072Y (zh) 沐浴搓背喷淋器
JP3055872U (ja) ブラシのハンドル
KR200495948Y1 (ko) 손톱 세척솔
CN211385440U (zh) 一种隐藏式花洒
KR200431938Y1 (ko) 브러시가 부착된 샤워기
CN203987799U (zh) 沐浴球
JP3105181U (ja) ヘチマを付けたタオル
JP3013766U (ja) 食器等の洗具
JP3132780U (ja) 洗浄スプレー
JP3062588U (ja) 石鹸の泡立てネット

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080824

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080824

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080824

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080824

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080824

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees