JP3112423U - Delivery slip - Google Patents
Delivery slip Download PDFInfo
- Publication number
- JP3112423U JP3112423U JP2005003168U JP2005003168U JP3112423U JP 3112423 U JP3112423 U JP 3112423U JP 2005003168 U JP2005003168 U JP 2005003168U JP 2005003168 U JP2005003168 U JP 2005003168U JP 3112423 U JP3112423 U JP 3112423U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slip
- mount
- delivery
- upper sheet
- paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Credit Cards Or The Like (AREA)
Abstract
【課題】汎用プリンタを用いて伝票類と必要書類に同時印刷できるようにし、しかもコンパクトな設計にして材料費を抑えるとともに印刷効率を向上させること。
【解決手段】上質紙からなる上紙20と台紙30を使用し、上紙20裏面の縁部に沿って塗布した粘着剤21と台紙30表面の縁部に沿って塗布した剥離剤31によって上紙20と台紙30を擬似接着した貼付票2と、貼付票2に隣接して上紙20から切り離し可能なミシン目23で囲まれた伝票部3と、貼付票2に隣接して台紙30から切り離し可能なミシン目33で囲まれた帳票部4とを備えた配送伝票1とする。
【選択図】図4An object of the present invention is to enable simultaneous printing on slips and necessary documents using a general-purpose printer, and to reduce the material cost and improve the printing efficiency with a compact design.
An upper sheet 20 and a mount 30 made of high-quality paper are used, and the adhesive 21 applied along the edge of the back surface of the upper sheet 20 and the release agent 31 applied along the edge of the surface of the mount 30 From the paste sheet 2 in which the paper 20 and the mount 30 are pseudo-bonded, the slip portion 3 surrounded by the perforation 23 that can be separated from the upper sheet 20 adjacent to the paste sheet 2, and the mount 30 adjacent to the paste sheet 2 It is assumed that the delivery slip 1 includes a form section 4 surrounded by a separable perforation 33.
[Selection] Figure 4
Description
本考案は、通信販売業界、百貨店業界又は運輸業界における配送業務で使用される配送伝票に関する。 The present invention relates to a delivery slip used in a delivery business in the mail order industry, department store industry or transportation industry.
従来、例えば通信販売において販売業者が商品を配送する際には、商品を梱包したケースに配送伝票を貼り付けて商品の流れを管理している。また、商品と一緒に利用明細書や納品書等の必要書類を送る場合、パックスリップと呼ばれる特殊な隠蔽封筒に必要書類を入れ、この封筒をケースの外側に貼り付けるかあるいはケース内に同封し、配達業者に商品の配達を依頼する。そして、配達業者は配送伝票に従って商品を配達し終えると、配送伝票から受領票を切り離して受取人の捺印かサインをもらい、その受領票を配達店に持ち帰るようにしている。 2. Description of the Related Art Conventionally, for example, when a distributor delivers a product in mail order sales, the flow of the product is managed by attaching a delivery slip to a case in which the product is packed. In addition, when sending required documents such as usage statements and invoices with products, put the required documents in a special concealment envelope called pack slip and attach this envelope to the outside of the case or enclose it in the case. Ask the delivery company to deliver the goods. When the delivery company finishes delivering the goods in accordance with the delivery slip, the delivery agent separates the receipt slip from the delivery slip, obtains the recipient's seal or signature, and takes the receipt slip back to the delivery store.
ところで、配送伝票と必要書類には、配送元や配送先、あるいは商品名や購入金額等のように共通して印刷すべき情報が多く含まれている。このため、印刷効率やデータマッチングの観点から、伝票類と必要書類に同時印刷できると都合が良い。また、配送時の諸経費を負担する販売業者にとって、配送伝票と必要書類と隠蔽封筒という三つの媒体を用意するよりも、必要書類を隠蔽できるようにした配送伝票を製造する方が経費を削減できるので望ましい。さらに、材料費や印刷時の処理速度を考えると、配送伝票のサイズはなるべくコンパクトなものが求められている。 By the way, the delivery slip and the necessary documents contain a lot of information to be printed in common such as the delivery source, delivery destination, product name, purchase price and the like. For this reason, from the viewpoint of printing efficiency and data matching, it is convenient if the slips and the necessary documents can be printed simultaneously. In addition, it is more costly for the seller who bears the expenses for delivery to produce a delivery slip that can conceal the required document than to prepare three media: a delivery slip, the required document, and a concealed envelope. It is desirable because it is possible. Furthermore, considering the material cost and the processing speed at the time of printing, the size of the delivery slip is required to be as compact as possible.
一方、こうした背景から、近年では伝票類と必要書類を一体化した配送伝票も提案されている(例えば下記の特許文献1参照)。
On the other hand, from such a background, a delivery slip in which slips and necessary documents are integrated has been proposed in recent years (see, for example,
この配送伝票はサーマル紙の裏面に部分的に剥離剤が塗布され、その上に接着剤を介してタック基材、粘着剤、剥離紙からなるタック紙を貼り合わせて構成されている。配送伝票の表面(サーマル紙の表面)にはサーマルプリンタで印字でき、配送伝票の裏面(剥離紙の裏面)にはインクジェットプリンタ等での印字が可能である。また、サーマル紙に剥離剤を塗布した部分が配達票、サーマル紙のそれ以外の部分が貼付票、そして裏面の剥離紙が売上票になっている。 In this delivery slip, a release agent is partially applied to the back surface of the thermal paper, and a tack paper made of a tack base material, an adhesive, and a release paper is bonded thereto with an adhesive. Printing can be performed on the front surface of the delivery slip (the front surface of the thermal paper) with a thermal printer, and printing on the back surface of the delivery slip (the back surface of the release paper) can be performed with an inkjet printer or the like. In addition, the part where the release agent is applied to the thermal paper is the delivery slip, the other part of the thermal paper is the sticker, and the release paper on the back is the sales slip.
しかし、上記の配送伝票は表裏面に同時印刷が可能であるとはいえ、表面の配達票と貼付票にはサーマルプリンタで印字し、裏面の売上票にはインクジェットプリンタ等で印字しなければならないので、汎用されているプリンタ単体では印刷できず、特殊な印刷設備が必要になるという欠点がある。また、配送伝票にしても、サーマル紙に高価なタック紙を貼り合わせる構成であるため、その分材料費が嵩み、大量に製造すると大幅なコストアップを招くという問題もある。さらに、使用時には剥離紙を剥がして貼り付けるものであるから、剥離紙に印字された売上票を配達票や貼付票と一緒に貼り付けることは不可能であり、売上票を隠蔽して配送するための媒体を別途用意しなければならない。 However, although the above delivery slips can be printed simultaneously on the front and back, the front delivery slip and sticker must be printed with a thermal printer, and the back sales slip must be printed with an inkjet printer or the like. Therefore, there is a drawback that printing cannot be performed with a general-purpose printer alone, and a special printing facility is required. In addition, since the delivery slip has a configuration in which expensive tack paper is bonded to thermal paper, there is a problem that the material cost increases correspondingly, and a large amount of cost increases when manufactured in large quantities. In addition, since the release paper is peeled off and pasted at the time of use, it is impossible to paste the sales slip printed on the release paper together with the delivery slip or the sticker slip. Media must be prepared separately.
本考案は上記のような問題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、汎用プリンタを用いて伝票類と必要書類に同時印刷できるようにし、かつ、コンパクトな設計にして材料費を抑えるとともに印刷効率を向上させた配送伝票を提供することにある。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and the object of the present invention is to enable simultaneous printing on slips and necessary documents using a general-purpose printer, and to have a compact design. The object is to provide a delivery slip that reduces material costs and improves printing efficiency.
本考案に係る配送伝票は、上記の目的を達成するため、レーザービームプリンタ又はインクジェットプリンタで印刷可能な用紙からなる上紙と台紙で構成され、上記上紙の縁部に沿って塗布された粘着剤と、これに対向する上記台紙の縁部に沿って塗布された剥離剤とにより上記上紙と上記台紙が剥離可能に擬似接着された貼付票と、上記貼付票に隣接して上記上紙から切り離し可能なミシン目で囲まれた伝票部と、上記貼付票に隣接して上記台紙から切り離し可能なミシン目で囲まれた帳票部と、を備えたことを特徴とする。 In order to achieve the above object, the delivery slip according to the present invention is composed of an upper paper and a mount made of paper that can be printed by a laser beam printer or an ink jet printer, and is applied along the edge of the upper paper. A sticker in which the upper sheet and the mount are pseudo-bonded so as to be peeled off by an agent and a release agent applied along an edge of the mount opposite to the adhesive, and the upper sheet adjacent to the sticker And a slip section surrounded by perforations that can be separated from the mount adjacent to the pasting slip.
ノンインパクトプリンタの種類には、レーザービームプリンタとインクジェットプリンタ以外にもサーマルプリンタや磁気プリンタ等があるが、本考案では用紙にサーマル層や磁気層のような特殊加工を施す必要があるプリンタは対象外としている。本考案で対象となるレーザービームプリンタ又はインクジェットプリンタで印刷可能な用紙としては、上質紙、普通紙、再生紙等が挙げられる。 In addition to laser beam printers and inkjet printers, non-impact printer types include thermal printers and magnetic printers, but the present invention targets printers that require special processing such as thermal or magnetic layers on paper. I'm outside. Examples of the paper that can be printed by the laser beam printer or the inkjet printer that are the subject of the present invention include high-quality paper, plain paper, and recycled paper.
本考案に係る配送伝票において、伝票部には領収票、入金票、受領票のように配送時に必要な情報を印字する伝票類が適用され、帳票部には利用明細書、納品書、振込用紙のように商品の配送と同時に受取人に伝達すべき必要書類が適用される。 In the delivery slip according to the present invention, slips such as receipt slips, receipt slips, and receipt slips are applied to the slip portion, and slips required for delivery are applied to the slip portion. The necessary documents to be transmitted to the recipient at the same time as the delivery of goods are applied.
本考案の一態様としては、上記伝票部裏面と上記帳票部表面との間に糊塗工が施されていない構成を採用することができ、この場合、上記伝票部の輪郭と上記帳票部の輪郭を共にミシン目とする。また、本考案の別態様としては、上記伝票部裏面と上記帳票部表面との間に弱接着加工が施されている構成を採用することもでき、この場合には、上記伝票部の輪郭と上記帳票部の輪郭を共にミシン目に替えてスリットにすることも可能である。 As one aspect of the present invention, it is possible to employ a configuration in which no glue coating is applied between the back surface of the slip portion and the front surface of the form portion. In this case, the contour of the slip portion and the outline of the form portion are adopted. Are both perforated. Further, as another aspect of the present invention, it is also possible to adopt a configuration in which weak adhesion processing is performed between the back surface of the slip portion and the surface of the form portion. It is also possible to change the outline of the form part into a slit instead of the perforation.
本考案に係る配送伝票によれば、伝票類とその他の必要書類を一体化したので、従来のように配送時に別途専用の隠蔽封筒を用意する必要がなく、配送コストを削減することができる。また、配送伝票の表裏面にはレーザービームプリンタやインクジェットプリンタ等の汎用プリンタで同時印刷が可能であるため、各書類に印字したデータのマッチングミスも防止できる。 According to the delivery slip according to the present invention, since the slips and other necessary documents are integrated, it is not necessary to prepare a separate concealment envelope at the time of delivery as in the prior art, and the delivery cost can be reduced. Further, since the front and back surfaces of the delivery slip can be simultaneously printed by a general-purpose printer such as a laser beam printer or an ink jet printer, matching errors in data printed on each document can be prevented.
さらには、配送伝票の表面に伝票類、裏面に必要書類を配置してスペースを有効に利用したコンパクトな設計になっており、帳票上に無駄なスペースがないため、材料費も少なくて済み、大量に製造すれば大幅なコストダウンを図ることができる。また、コンパクトなサイズゆえにプリンタによる処理速度も速くなり、印刷効率を格段に向上させることができる。 In addition, it has a compact design that effectively uses space by placing slips on the front side of the delivery slip and necessary documents on the back side, and there is no wasted space on the form, so material costs can be reduced, If manufactured in large quantities, significant cost reduction can be achieved. In addition, because of the compact size, the processing speed of the printer is increased, and the printing efficiency can be significantly improved.
本考案の実施例について、添付図面を参照しながら以下に説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
図1〜4は本考案に係る配送伝票の第1の実施例を示すもので、図1は配送伝票の外観を示す平面図、図2は配送伝票における上紙と台紙の構成を示す平面図、図3は配送伝票の断面図、図4は配送伝票の使用方法を示す説明図である。 1 to 4 show a first embodiment of a delivery slip according to the present invention. FIG. 1 is a plan view showing an appearance of a delivery slip, and FIG. 2 is a plan view showing a configuration of an upper sheet and a mount in the delivery slip. FIG. 3 is a cross-sectional view of the delivery slip, and FIG. 4 is an explanatory diagram showing a method of using the delivery slip.
図1に示した配送伝票1は、通信販売業者や百貨店業者が配送業務で使用するものであり、伝票類と必要書類を一体化して配送できるようにしたものである。この配送伝票1は上質紙からなる上紙20と台紙30で構成され、台紙30の上に上紙20を重ねて貼り合わせることで、表裏面にレーザービームプリンタやインクジェットプリンタ等の汎用プリンタによる印字が可能になっている。本実施例では、図1(ア)に示すように表側の上紙20に貼付票2と伝票部3(領収票、入金票、受領票)が設定され、同図(イ)に示すように裏側の台紙30に帳票部4(利用明細書)が設定されている。
A
上紙20には、その周縁三辺に沿って貼付票2が配置されており、貼付票2に隣接して切り離し可能なミシン目23で囲まれた伝票部3が設けられている。上紙20の裏面には、図2(ア)に示すように、貼付票2の領域に限定して粘着剤21が塗布されているが、伝票部3の領域には粘着剤21が塗布されていない。伝票部3はミシン目23を介して領収票3−1、入金票3−2、及び受領票3−3の各伝票に区画されており、各伝票をつまみ易くするため、一角を切り落としたコーナーカット25、25、…が形成されている。
A
台紙30にも、上紙20と同様に周縁三辺に沿って貼付票2が配置されており、貼付票に隣接して切り離し可能なミシン目33で囲まれた帳票部4が設けられている。図2(イ)に示すように、台紙30の表面には貼付票2の領域に限定して剥離剤31が塗布されているが、帳票部4の領域には剥離剤31が塗布されていない。また、台紙30の貼付票2は上紙20から剥離される剥離片5になっている。
Similarly to the
上記構成からなる台紙30の上に上紙20を重ねて貼り合わせると、両紙間の構造は次のようになる。図3(ア)に示す貼付票2の位置で切断すると、上紙20裏面の粘着剤21と台紙30表面の剥離剤31とが接触しており、その境界面Pを介して両紙が剥離可能に擬似接着されている。一方、図3(イ)に示す伝票部3と帳票部4の位置では、上紙20裏面と台紙30表面の両面に糊塗工が施されていないので、両紙が非接着の状態になっている。
When the
以上が本実施例の配送伝票1の構成であるが、次に、この配送伝票1の使用方法を説明する。図4において、商品の注文を受けた販売業者は、配送伝票1の表面にある貼付票2と伝票部3に配送元や配送先、並びに商品名や購入金額等の所定事項を、また裏面にある帳票部4の利用明細書にも同様に所定事項をプリンタで印字する。配送伝票1は印刷用紙を使用した上紙20と台紙30で構成されており、表裏の印字面に段差がないので、レーザービームプリンタ等の汎用のプリンタで同時に印字することが可能であり、各書類に印字したデータのマッチングミスを防止できる。
The above is the configuration of the
また、この配送伝票1は表面に伝票類、裏面に必要書類を配置してスペースを有効活用したコンパクトな設計になっている。つまり、帳票上に無駄な余白スペースがないので材料費も少なくて済み、大量に製造することでコストを大幅に削減することができる。さらに、コンパクトなサイズにしたことによりプリンタでの処理速度も速くなり、印刷効率が格段に向上する。
The
こうして所定事項が印刷された配送伝票1は商品と共に配達業者に委託され、配達業者は、図4(ア)に示すようにして、まず配送伝票1から剥離片5を剥がし取る。配送伝票1の裏面にはミシン目33が形成されているので、このミシン目33を切断して剥離片5を剥がすと、図3(ア)で説明した通り、剥離剤31と粘着剤21との境界面Pを介して無理なく剥離される。
The
次に、図4(イ)に示すようにして商品梱包済みのケース50に配送伝票1を貼り付ける。剥離片5を剥がして露出した粘着剤21を介して貼り付けるが、配送伝票1の表面にある領収票3−1、入金票3−2、及び受領票3−3からなる伝票部3が表側に現れるので配達先等の情報を確認できる。一方、配送伝票1の裏面にある帳票部4は伝票部3の裏側に隠れた状態になっているので、配達時に利用明細等の情報を外部から盗み見ることはできない。
Next, as shown in FIG. 4 (a), the
ここまでが配達前に行う作業であるが、配達時には、図4(ウ)に示すようにして領収票3−1、入金票3−2、及び受領票3−3を切り離す。コーナーカット25、25、…に指を掛けて端部をつまみ、ミシン目23を切断すれば各伝票が分離される。図3(イ)で説明した通り、伝票部3の裏面には糊塗工が施されていないので、上紙20から簡単に切り離すことが可能である。
This is the work performed before delivery. At the time of delivery, the receipt slip 3-1, the receipt slip 3-2, and the receipt slip 3-3 are separated as shown in FIG. ... Each slip is separated by placing a finger on the corner cuts 25, 25,. As described with reference to FIG. 3A, since the back surface of the
配達業者は伝票部3を切り離した後、商品梱包済みのケース50を受取人に手渡す。また、切り離した伝票のうち領収票3−1を受取人に控えとして渡し、受領票3−3に受取人の捺印又はサインをもらい、それを配達記録として入金票3−2と共に配達店に持ち帰る。
After the delivery company cuts off the
最後に、商品の受取人は、図4(エ)に示すようにして配送伝票1から帳票部4を切り離す。ケース50に残った配送伝票1には、台紙30上にミシン目33が現れるので、このミシン目33を切断するだけで帳票部4が切り離され、利用明細書を取り出すことができる。このときはじめて受取人が利用明細を確認できることから、極めて機密性が高い。また、最終的にケース50に残るのは貼付票2の部分のみであるため、廃棄する部分が少なく、資源を無駄なく利用したものになっている。
Finally, the recipient of the product separates the
図5〜8は本考案に係る配送伝票の第2の実施例を示すもので、図5は配送伝票の外観を示す平面図、図6は配送伝票における上紙と台紙の構成を示す平面図、図7は配送伝票の断面図、図8は配送伝票の使用方法を示す説明図である。本実施例において、上述した実施例1と同様な構成については、同一符号を付与してその詳細な説明は省略する。 5 to 8 show a second embodiment of the delivery slip according to the present invention, FIG. 5 is a plan view showing the appearance of the delivery slip, and FIG. 6 is a plan view showing the structure of the top sheet and mount in the delivery slip. FIG. 7 is a cross-sectional view of the delivery slip, and FIG. 8 is an explanatory view showing how to use the delivery slip. In the present embodiment, the same components as those in the first embodiment described above are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
図示したように、本実施例の配送伝票1−1は、伝票部3と帳票部4との間に弱接着加工が施されている点が実施例1の配送伝票1と異なっている。すなわち、上紙20の裏面には、図6(ア)に示す伝票部3の領域内において、領収票3−1、入金票3−2、及び受領票3−3の各伝票の周縁部に沿って剥離ニス27が塗布されている。そして、これに対向する台紙30の表面には、図6(イ)に示す帳票部4の領域内において、その周縁部に沿って接着剤37が塗布されている。また、これに伴って、図5に示すように伝票部3の輪郭がミシン目でなく、上紙20のみをカット加工したスリット24になっており、帳票部4の輪郭も台紙30のみをカット加工したスリット34になっている。
As shown in the drawing, the delivery slip 1-1 of the present embodiment is different from the
このような構成からなる台紙30の上に上紙20を重ねて貼り合わせると、両紙間の構造は次のようになる。図7(ア)に示す貼付票2の位置では、実施例1と同様に、上紙20裏面の粘着剤21と台紙30表面の剥離剤31とが接触して、その境界面Pを介して両紙が剥離可能に擬似接着されている。一方、図7(イ)に示す伝票部3と帳票部4の位置で切断すると、実施例1と異なり、上紙20裏面の剥離ニス27と台紙30表面の接着剤37とが接触しており、その境界面P2を介して両紙が剥離可能に弱接着されている。
When the
本実施例の配送伝票1−1の使用方法を説明すると、まず商品の注文を受けた販売業者は、配送伝票1−1の表面にある貼付票2と伝票部3、裏面にある帳票部4に所定事項をプリンタで印字する。ここでも汎用のプリンタを使用することができるが、本実施例では伝票部3と帳票部4とが弱接着されているので、上紙20と台紙30が擦れて印字位置がずれることがなく、印字ミス等のトラブルを確実に回避できる点で実施例1のものよりも有利である。
The method of using the delivery slip 1-1 of this embodiment will be described. First, a seller who has received an order for a product has a
次いで、配達業者による配達作業に移るが、図8(ア)に示す剥離片5の剥がし取り作業と、同図(イ)に示す配送伝票1−1の貼り付け作業については実施例1のときと同じである。なお、本実施例では伝票部3と帳票部4とが弱接着されているので、領収票3−1、入金票3−2、及び受領票3−3の各伝票が配送途中で脱落することを防止できるという利点もある。
Next, the delivery work is carried out by a delivery company. The peeling work of the
続いて配達時には、図8(ウ)に示すようにして領収票3−1、入金票3−2、及び受領票3−3を切り離す。伝票部3と帳票部4は、図7(イ)で説明した通り、剥離ニス27と接着剤37との境界面P2を介して剥離可能に弱接着されているので、コーナーカット25、25、…に指を掛けて端部をつまみ、スリット24を引き裂くと各伝票が分離される。ここで、配達業者は商品梱包済みのケース50を受取人に手渡すとともに、切り離した伝票のうち領収票3−1を受取人に控えとして渡し、受領票3−3に受取人の捺印又はサインをもらい、それを配達記録として入金票3−2と共に配達店に持ち帰る。
Subsequently, at the time of delivery, the receipt slip 3-1, the deposit slip 3-2 and the receipt slip 3-3 are separated as shown in FIG. Since the
最後に、商品の受取人は、図8(エ)に示すようにして配送伝票1−1から帳票部4を切り離す。ケース50に残った配送伝票1−1には、台紙30上にスリット34が現れるので、このスリット34を引き裂くだけで帳票部4が切り離され、利用明細書を取り出すことができる。なお、本実施例でも、最終的にケース50に残るのは貼付票2の部分のみであるので、廃棄する部分は少なく資源の無駄がない。
Finally, the recipient of the product separates the
以上が本実施例の配送伝票の構成及び使用方法であるが、伝票部3と帳票部4との間の弱接着加工については、上記の例とは逆に、伝票部3の裏面に弱粘着剤37を塗布し、帳票部4の表面に剥離ニス27を塗布する構成でも構わない。また、伝票部3の裏面と帳票部4の表面のいずれか一方の面に、通常よりも接着力の弱い弱接着剤を塗布する構成を採用することもできる。
The above is the configuration and method of use of the delivery slip of the present embodiment, but the weak adhesion processing between the
さらには、実施例1及び2に共通して、次のような変形例も考えられる。例えば、貼付票2は上紙20と台紙30の周縁三辺に沿って貼り合わされているが、周縁全部を取り囲むように貼り合わされていても良い。また、伝票部3の構成を領収票3−1、入金票3−2、及び受領票3−3の3連式にしたが、これに替えて領収票3−1と受領票3−3の2連式にしたり、あるいは帳票部4として利用明細書の替わりにその他の必要書類を適用したりすることも可能である。
Further, in common with the first and second embodiments, the following modifications can be considered. For example, the
1、1−1 配送伝票
2 貼付票
3 伝票部
3−1 領収票
3−2 入金票
3−3 受領票
4 帳票部
5 剥離片
20 上紙
21 粘着剤
23 ミシン目
24 スリット
25 コーナーカット
27 剥離ニス
30 台紙
31 剥離剤
33 ミシン目
34 スリット
37 接着剤
50 ケース
DESCRIPTION OF
Claims (4)
上記上紙の縁部に沿って塗布された粘着剤と、これに対向する上記台紙の縁部に沿って塗布された剥離剤とにより上記上紙と上記台紙が剥離可能に擬似接着された貼付票と、
上記貼付票に隣接して上記上紙から切り離し可能なミシン目で囲まれた伝票部と、
上記貼付票に隣接して上記台紙から切り離し可能なミシン目で囲まれた帳票部と、を備えたことを特徴とする配送伝票。 It consists of an upper paper and a mount made of paper that can be printed by a laser beam printer or an inkjet printer
Affixing in which the upper sheet and the mount are pseudo-bonded so as to be peeled off by the adhesive applied along the edge of the upper sheet and the release agent applied along the edge of the mount opposite thereto Vote and
A slip portion surrounded by perforations adjacent to the sticker slip and separable from the upper sheet;
A delivery voucher comprising: a form portion surrounded by perforations adjacent to the sticker slip and separable from the mount.
上記上紙の縁部に沿って塗布された粘着剤と、これに対向する上記台紙の縁部に沿って塗布された剥離剤とにより上記上紙と上記台紙が剥離可能に擬似接着された貼付票と、
上記貼付票に隣接して上記上紙から切り離し可能なミシン目で囲まれた伝票部と、
上記貼付票に隣接して上記台紙から切り離し可能なミシン目で囲まれた帳票部と、を備え、
上記伝票部裏面と上記帳票部表面との間に糊塗工が施されていないことを特徴とする配送伝票。 Consists of an upper paper and a mount made of paper that can be printed by a laser beam printer or inkjet printer,
Affixing in which the upper sheet and the mount are pseudo-bonded so as to be peeled off by the adhesive applied along the edge of the upper sheet and the release agent applied along the edge of the mount opposite thereto Vote and
A slip portion surrounded by perforations adjacent to the sticker slip and separable from the upper sheet;
A form part surrounded by perforations adjacent to the sticker slip and separable from the mount,
A delivery slip characterized in that no paste is applied between the back of the slip portion and the surface of the form portion.
上記上紙の縁部に沿って塗布された粘着剤と、これに対向する上記台紙の縁部に沿って塗布された剥離剤とにより上記上紙と上記台紙が剥離可能に擬似接着された貼付票と、
上記貼付票に隣接して上記上紙から切り離し可能なミシン目で囲まれた伝票部と、
上記貼付票に隣接して上記台紙から切り離し可能なミシン目で囲まれた帳票部と、を備え、
上記伝票部裏面と上記帳票部表面との間に弱接着加工が施されていることを特徴とする配送伝票。 Consists of an upper sheet and a mount made of paper that can be printed by a laser beam printer or an inkjet printer,
Affixing in which the upper sheet and the mount are pseudo-bonded so as to be peeled off by the adhesive applied along the edge of the upper sheet and the release agent applied along the edge of the mount opposite thereto Vote and
A slip portion surrounded by perforations adjacent to the sticker slip and separable from the upper sheet;
A form part surrounded by perforations adjacent to the sticker slip and separable from the mount,
A delivery slip characterized in that a weak adhesion process is applied between the back surface of the slip portion and the front surface of the form portion.
上記上紙の縁部に沿って塗布された粘着剤と、これに対向する上記台紙の縁部に沿って塗布された剥離剤とにより上記上紙と上記台紙が剥離可能に擬似接着された貼付票と、
上記貼付票に隣接して上記上紙から切り離し可能なスリットで囲まれた伝票部と、
上記貼付票に隣接して上記台紙から切り離し可能なスリットで囲まれた帳票部と、を備え、
上記伝票部裏面と上記帳票部表面との間に弱接着加工が施されていることを特徴とする配送伝票。 Consists of an upper sheet and a mount made of paper that can be printed by a laser beam printer or an inkjet printer,
Affixing in which the upper sheet and the mount are pseudo-bonded so as to be peeled off by the adhesive applied along the edge of the upper sheet and the release agent applied along the edge of the mount opposite thereto Vote and
A slip portion surrounded by a slit that can be separated from the upper sheet adjacent to the sticker,
A form part surrounded by a slit that is separable from the mount adjacent to the sticker,
A delivery slip characterized in that a weak adhesion process is applied between the back surface of the slip portion and the front surface of the form portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005003168U JP3112423U (en) | 2005-05-12 | 2005-05-12 | Delivery slip |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005003168U JP3112423U (en) | 2005-05-12 | 2005-05-12 | Delivery slip |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3112423U true JP3112423U (en) | 2005-08-11 |
Family
ID=43274839
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005003168U Expired - Lifetime JP3112423U (en) | 2005-05-12 | 2005-05-12 | Delivery slip |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3112423U (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010030112A (en) * | 2008-07-28 | 2010-02-12 | Sato Knowledge & Intellectual Property Institute | Delivery slip issuing system and label for delivery slip |
JP2010082910A (en) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Toppan Forms Co Ltd | Delivery slip |
JP2010089414A (en) * | 2008-10-09 | 2010-04-22 | Daio Paper Corp | Sheet for delivery slip |
JP2010089400A (en) * | 2008-10-09 | 2010-04-22 | Dainippon Printing Co Ltd | Detailed-statement integrated delivery slip |
JP2013047750A (en) * | 2011-08-29 | 2013-03-07 | Sato Knowledge & Intellectual Property Institute | Double-sided printing label and pasting method thereof |
JP2016053733A (en) * | 2015-11-26 | 2016-04-14 | サトーホールディングス株式会社 | Double-sided printing label and pasting method thereof |
JP2016194646A (en) * | 2015-04-01 | 2016-11-17 | サトーホールディングス株式会社 | Composite label for double-sided printing |
-
2005
- 2005-05-12 JP JP2005003168U patent/JP3112423U/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010030112A (en) * | 2008-07-28 | 2010-02-12 | Sato Knowledge & Intellectual Property Institute | Delivery slip issuing system and label for delivery slip |
JP2010082910A (en) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Toppan Forms Co Ltd | Delivery slip |
JP2010089414A (en) * | 2008-10-09 | 2010-04-22 | Daio Paper Corp | Sheet for delivery slip |
JP2010089400A (en) * | 2008-10-09 | 2010-04-22 | Dainippon Printing Co Ltd | Detailed-statement integrated delivery slip |
JP2013047750A (en) * | 2011-08-29 | 2013-03-07 | Sato Knowledge & Intellectual Property Institute | Double-sided printing label and pasting method thereof |
JP2016194646A (en) * | 2015-04-01 | 2016-11-17 | サトーホールディングス株式会社 | Composite label for double-sided printing |
JP2016053733A (en) * | 2015-11-26 | 2016-04-14 | サトーホールディングス株式会社 | Double-sided printing label and pasting method thereof |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6403184B1 (en) | Processable laminated form | |
JP2008265128A (en) | Delivery slip | |
JP2006281739A (en) | Label slip | |
JP3112423U (en) | Delivery slip | |
JP4443019B2 (en) | Delivery form | |
JP5848064B2 (en) | Label for double-sided printing and method for attaching the label | |
JP4571524B2 (en) | Integrated form | |
JP5700775B2 (en) | Delivery slip | |
JP3740632B2 (en) | Shipping label with reply label | |
JP4093363B2 (en) | Label form | |
JPH0784523A (en) | Concealing label and postcard with concealing label | |
JP4171146B2 (en) | Delivery slip | |
JP3999087B2 (en) | Secret information postcard with built-in simple card | |
JP5207372B2 (en) | Reciprocating envelope sheet | |
JP7492735B2 (en) | Printing sheets and delivery slips | |
JP2001039059A (en) | Delivery slip | |
JP2009120255A (en) | Envelope | |
JPH07179082A (en) | Reply card | |
JP2001063246A (en) | Delivery slip | |
JP5199769B2 (en) | Delivery slip with postcard | |
JP3358837B2 (en) | Composite sheet | |
JP3142708U (en) | Postcard and picking list integrated delivery slip | |
KR200356340Y1 (en) | A invoice for mass-delivery | |
JP3142708U6 (en) | Postcard and picking list integrated delivery slip | |
JP6289437B2 (en) | Label for double-sided printing and method for attaching the label |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A623 | Registrability report |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A623 Effective date: 20060602 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080629 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140629 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |