[go: up one dir, main page]

JP3110881U - 多方向に連結可能な建枠 - Google Patents

多方向に連結可能な建枠 Download PDF

Info

Publication number
JP3110881U
JP3110881U JP2004007897U JP2004007897U JP3110881U JP 3110881 U JP3110881 U JP 3110881U JP 2004007897 U JP2004007897 U JP 2004007897U JP 2004007897 U JP2004007897 U JP 2004007897U JP 3110881 U JP3110881 U JP 3110881U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pins
building frame
pedestal
building
crossed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004007897U
Other languages
English (en)
Inventor
すぢゑ 菅原
Original Assignee
有限会社菅金組
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社菅金組 filed Critical 有限会社菅金組
Priority to JP2004007897U priority Critical patent/JP3110881U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3110881U publication Critical patent/JP3110881U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Abstract

【課題】 仮設足場の構築時に、隣りあう建枠の向きが異なる場合に於いても交さ筋かいでもって連結することができる仮設足場用の建枠を提供する。
【解決手段】 仮設足場用の建枠1に於いて、脚柱Aの側面上部の前後左右に交さ筋かいピン2・3・4・5を備えて、脚柱Bの側面上部の前後左右に交さ筋かいピン6・7・8・9を備えて、脚柱Aの側面下部の前後左右に交さ筋かいピン10・11・12・13を備えて、脚柱Bの側面下部の前後左右に交さ筋かいピン14・15・16・17を備えて成すことを特徴とすることで、仮設足場の構築時に隣りあう建枠の向きが異なる場合に於いても交さ筋かいでもって連結することができるようにした。
【選択図】図1

Description

本考案は、仮設足場用の建枠に関するものである。
一般に、各種建設作業用の仮設足場は、交さ筋かいピンを備えた所要数の建枠を交さ筋かいでもって連結すると共に、根がらみを取り付け、隣りあう建枠間に床付き布枠を仮設せしめつつ連結ピンを介して順次上方向に連結し、所要の個所に階段や手摺など所要の足場部材を取り付けて構築するものである。
しかしながら、従来の仮設足場用の建枠の多くは、上方向あるいは長手方向に沿って順次連結することを想定したものであり、建枠に備わる交さ筋かいピンの向きが一定であることから、異なる向きで隣りあう建枠を連結する際には、それぞれの建枠に備わる交さ筋かいピンの向きが合致しないため交さ筋かいが利用できず、別途、連結金具や足場パイプ等を用いなければならないものであって、作業効率の面に於いて問題点を有していた。
この考案は、従来の問題点を解決し、仮設足場の構築時に隣りあう建枠の向きが異なる場合に於いても交さ筋かいでもって連結することができる建枠を提供しようとするものである。
本考案は、仮設足場用の建枠1に於いて、脚柱Aの側面上部の前後左右に交さ筋かいピン2・3・4・5を備えて、脚柱Bの側面上部の前後左右に交さ筋かいピン6・7・8・9を備えて、脚柱Aの側面下部の前後左右に交さ筋かいピン10・11・12・13を備えて、脚柱Bの側面下部の前後左右に交さ筋かいピン14・15・16・17を備えて成すことを特徴とした。
本考案によれば、仮設足場の構築時に隣りあう建枠の向きが異なる場合に於いても、それぞれの建枠に備わる所要の交さ筋かいピンの向きが合致することにより、建枠どうしを交さ筋かいでもって連結することができるようになり、別途の連結金具や足場パイプ等を必要とする個所が減少することが期待され作業効率をさらに向上させることができる。
以下、本考案の実施の形態について、図面を参照して説明する。
図1・図2・図3に示すように、仮設足場用の建枠1に於いて、脚柱Aの側面上部の前後左右に交さ筋かいピン2・3・4・5を備えて、脚柱Bの側面上部の前後左右に交さ筋かいピン6・7・8・9を備えて、脚柱Aの側面下部の前後左右に交さ筋かいピン10・11・12・13を備えて、脚柱Bの側面下部の前後左右に交さ筋かいピン14・15・16・17を備えて成すことを特徴とした。
本考案にかかる建枠の正面図である。 本考案にかかる建枠の平面図である。 本考案にかかる建枠の低面図である。
符号の説明
1 建枠
2・3・4・5 交さ筋かいピン
6・7・8・9 交さ筋かいピン
10・11・12・13 交さ筋かいピン
14・15・16・17 交さ筋かいピン
A 脚柱
B 脚柱

Claims (1)

  1. 建枠1に於いて、脚柱Aの側面上部の前後左右に交さ筋かいピン2・3・4・5を備えて、脚柱Bの側面上部の前後左右に交さ筋かいピン6・7・8・9を備えて、脚柱Aの側面下部の前後左右に交さ筋かいピン10・11・12・13を備えて、脚柱Bの側面下部の前後左右に交さ筋かいピン14・15・16・17を備えて成る特徴を有する仮設足場用の建枠。
JP2004007897U 2004-12-15 2004-12-15 多方向に連結可能な建枠 Expired - Lifetime JP3110881U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004007897U JP3110881U (ja) 2004-12-15 2004-12-15 多方向に連結可能な建枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004007897U JP3110881U (ja) 2004-12-15 2004-12-15 多方向に連結可能な建枠

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3110881U true JP3110881U (ja) 2005-07-07

Family

ID=43273399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004007897U Expired - Lifetime JP3110881U (ja) 2004-12-15 2004-12-15 多方向に連結可能な建枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3110881U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3110881U (ja) 多方向に連結可能な建枠
JP4204605B2 (ja) 組立足場
JP5492293B2 (ja) 構成単位を有する足場システムとその組立方法
KR100559118B1 (ko) 고소 작업대
JP2011099234A (ja) 軒上工法
JP6276073B2 (ja) 拡幅・狭幅用足場部材及びこの足場部材を組み込んでなる仮設足場
JP6574726B2 (ja) 仮設足場における階段開口部の手摺枠
KR200190085Y1 (ko) 건축용 안전망
JP3126639U (ja) 墜落・転落防止用ガード
JP4195709B2 (ja) 組立足場及びその枠
JPH0249306Y2 (ja)
CA2263302C (en) Scaffold assembly
JPH0723483Y2 (ja) 枠組み足場のアームロック
JP3892240B2 (ja) 作業用足場及びその組立方法
JP4183654B2 (ja) 手摺り支柱用ブラケット、先行手摺り組立セット、枠組足場
JP2006112149A (ja) 安全手摺
JPH0118753Y2 (ja)
JP3943391B2 (ja) 枠組足場における手摺の取付方法
CN100416020C (zh) 扶手用暂设构件
JPH07269097A (ja) 仮設足場枠の交叉状連結部材
JP3095491U (ja) 枠組足場の先行手摺
JPH0321568Y2 (ja)
JP3913536B2 (ja) 手摺の取付装置
JP3911681B2 (ja) 組立足場
JP2587033B2 (ja) ユニット足場組立用ガイド金具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080525

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 6