[go: up one dir, main page]

JP3108814U - マルチカード対応携帯電話 - Google Patents

マルチカード対応携帯電話 Download PDF

Info

Publication number
JP3108814U
JP3108814U JP2004006262U JP2004006262U JP3108814U JP 3108814 U JP3108814 U JP 3108814U JP 2004006262 U JP2004006262 U JP 2004006262U JP 2004006262 U JP2004006262 U JP 2004006262U JP 3108814 U JP3108814 U JP 3108814U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
mobile phone
sim
display
compatible mobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004006262U
Other languages
English (en)
Inventor
川田 洪
Original Assignee
周 蘭如
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 周 蘭如 filed Critical 周 蘭如
Application granted granted Critical
Publication of JP3108814U publication Critical patent/JP3108814U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】 マルチカード対応携帯電話の提供。
【解決手段】 複数のキーとディスプレイを具えた機体を具え、該機体にSIM CARDスロットが設けられ、機体内に必要な電源供給装置、電子回路及び信号処理ユニットが設けられたマルチカード対応携帯電話において、機体に複数のSIM CARDスロットが設けられ、信号処理ユニットが送受信号を分類し、スロットに挿入された異なる通信会社のSIM CARDを通して、自動的に異なる通信ネットワークの情報を送受信し、並びにディスプレイに表示する。
【選択図】 図1

Description

本考案は一種のマルチカード対応携帯電話に係り、特に、複数のSIM CARDを同時に挿入でき、複数の通信会社の信号の受信と表示を行える携帯電話に関する。
携帯電話は現在不可欠のモバイル通信装置となっており、ほぼ誰もが持っている段階になっている。携帯電話の機能もまたますます進歩し、伝統的な単純なダイアルによる通話のほか、デジタルカメラ、電子メール、ゲーム及び他種類の機能を有している。その簡便性と通信の広範な機能により、現在のグローバル化された世界で、ある国から別の国に携帯電話を携行する機会は非常に多くなっている。現在の携帯電話の設計によると、各携帯電話にSIM CARDが配備され、該SIM CARDはある国家のある通信会社の通信サービスに帰属し、使用者がある通信会社のサービスを使用したい時には、その通信会社のSIM CARDに交換すれば、同一国家中の通信会社は相互間でネットワーク協定を結んでいるため、同一携帯電話のSIM CARDを異なる通信会社を跨いで使用できる。或いは携帯電話自体に設計されたマルチ周波数機能により使用エリアにあって信号を良好に受信できる通信ネットワークを使用できる。ただし、どちらであっても、一つの携帯電話には一枚のSIM CARDしか取付られず、則ち、わずかに一つのナンバーしか具備せず、このため、一般には例えば一台を家庭用、一台を会社用として、二台以上の携帯電話を携帯している。しかし、外出時に複数の携帯電話を携行するのは相当に面倒であり、特に出国時には更に不便である。なぜなら、多くの本国通信会社と他国通信会社は通信ネットワーク上、相容れず、自身が常用している携帯電話のほかに、レンタル方式で他国通信会社のSIM CARDを挿入した携帯電話を携帯しなければ、他国での使用はできないか、或いは他国でプリペイドカードを購入する必要がある。ただし、プリペイドカードを購入する方式は他国での使用はできても一旦他国の通信会社のプリペイドカードを挿入してしまうと、本国からかけられた電話を受け取ることができなくなる。このため、最もよい方法は、随時二台以上の携帯電話を携帯することとなり、常時他国に出張するビジネスマンやツアーコンダクター等にとっては、随時複数の携帯電話を携帯するとは非常に煩わしいものである。
本考案は一種のマルチカード対応携帯電話、特に、複数のSIM CARDを同時に挿入でき、複数の通信会社の信号の受信と表示を行える携帯電話を提供することを目的としている。
請求項1の考案は、複数のキーとディスプレイを具えた機体を具え、該機体にSIM
CARDスロットが設けられ、機体内に必要な電源供給装置、電子回路及び信号処理ユニットが設けられたマルチカード対応携帯電話において、
該機体に複数のSIM CARDスロットが設けられ、信号処理ユニットが送受信号を分類し、スロットに挿入された複数の通信会社のSIM CARDのうち特定のSIM
CARDを通して特定の通信会社の通信ネットワークの情報に変換し、並びにディスプレイに表示することを特徴とする、マルチカード対応携帯電話としている。
請求項2の考案は、請求項1記載のマルチカード対応携帯電話において、複数のSIM CARD中の特定のSIM CARDの信号が機体に設けられた一組の通話識別ランプにより表示されることを特徴とする、マルチカード対応携帯電話としている。
本考案は一つの携帯電話に異なる国家、異なる会社、異なる番号の複数のSIM CARD4を同時に取り付けて、マルチカード対応の送受信が行え、経常的に外国に出かけるビジネスマン、或いは複数の電話番号を必要とする人が、一つの携帯電話を携行するだけでよく、便利であり、また不必要な携帯電話費用の支出を節約でき、経済的で実用的な設計であり、それは携帯電話関係技術においてこれまでにない新規な考案である。
図1は本考案の実施例のマルチカード対応携帯電話を示し、それは機体1を具え、該機体1は、複数のキー2とディスプレイ3を具えている。機体1には複数のSIM CARDスロット5と通話識別ランプ6が設けられている。
機体1内には必要な電源供給装置、電子回路及び信号処理ユニット(図示せず)が設けられ、機体1中の電池類の電源供給装置は必要な電線で電子回路に接続されて電源を供給し、信号処理ユニットは自身に搭載したソフトウエアにより携帯電話の各種機能を提供しすると共に、受信、伝送される信号を分類し、SIM CARDスロット5に挿入されたSIM CARD4により特定通信会社ネットワークの情報に変換し、並びにディスプレイ3に表示するか或いは通話識別ランプ6で表示する。
本考案の実施例は複数のSIM CARDを挿入でき、例えば図1の実施例では三枚のSIM CARD4を挿入でき、そのうち一枚のSIM CARD4が代表するある通信会社の電話がかかってきた時、かかってきた電話の信号を信号処理ユニットで処理及び識別分類した後、ディスプレイ3に表示するか、或いは同時に通話識別ランプ6に表示し、使用者にかかってきた電話がどの電話番号であるかを知らせる。
同様に、三枚のSIM CARD4中のある特定電話番号でダイアルしたい時(例えば会社のビジネス帳簿より支出する電話番号)、キー2で入力してディスプレイ3に電話番号を表示し、ダイアル後に信号処理ユニットで処理及び識別分類した後、信号を特定のSIM CARD4により伝送できる。
以上の実施例は本考案の請求範囲を限定するものではなく、以上の実施例に基づきなしうる細部の修飾或いは改変は、いずれも本考案の請求範囲に属するものとする。
本考案の実施例の構造表示図である。
符号の説明
1 機体 2 キー 3 ディスプレイ
4 SIM CARD 5 SIM CARDスロット
6 通話識別ランプ

Claims (2)

  1. 複数のキーとディスプレイを具えた機体を具え、該機体にSIM CARDスロットが設けられ、機体内に必要な電源供給装置、電子回路及び信号処理ユニットが設けられたマルチカード対応携帯電話において、
    該機体に複数のSIM CARDスロットが設けられ、信号処理ユニットが送受信号を分類し、スロットに挿入された複数の通信会社のSIM CARDのうち特定のSIM
    CARDを通して特定の通信会社の通信ネットワークの情報に変換し、並びにディスプレイに表示することを特徴とする、マルチカード対応携帯電話。
  2. 請求項1記載のマルチカード対応携帯電話において、複数のSIM CARD中の特定のSIM CARDの信号が機体に設けられた一組の通話識別ランプにより表示されることを特徴とする、マルチカード対応携帯電話。
JP2004006262U 2003-10-29 2004-10-25 マルチカード対応携帯電話 Expired - Fee Related JP3108814U (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW92219172U TWM255595U (en) 2003-10-29 2003-10-29 Multi-card two-way transmitting/receiving handset

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3108814U true JP3108814U (ja) 2005-04-28

Family

ID=35654612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004006262U Expired - Fee Related JP3108814U (ja) 2003-10-29 2004-10-25 マルチカード対応携帯電話

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3108814U (ja)
TW (1) TWM255595U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110105081A1 (en) * 2009-11-04 2011-05-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Multi-sim terminal having a plurality of transmission keys and method of operating the same
CN115396804A (zh) * 2021-05-07 2022-11-25 Oppo广东移动通信有限公司 交互方法、交互装置、可穿戴设备和存储介质

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110105081A1 (en) * 2009-11-04 2011-05-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Multi-sim terminal having a plurality of transmission keys and method of operating the same
CN115396804A (zh) * 2021-05-07 2022-11-25 Oppo广东移动通信有限公司 交互方法、交互装置、可穿戴设备和存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
TWM255595U (en) 2005-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101808276A (zh) 一种车载通信终端及车载通信系统
US20200236531A1 (en) Multi-sim multi-standby system, method and device, computer device, and computer readable storage medium
CN105049559A (zh) 利用穿戴式电子设备进行通信的系统与方法
EP2108230B1 (en) Portable cellular telephone and communication system thereof
WO2001095605A1 (en) Wireless interface between mobile terminal and subscriber identity module (sim)
CN201629738U (zh) 一种车载通信终端及车载通信系统
CN209805828U (zh) 一种便携式卫星通信装置
JP5424025B2 (ja) 移動通信システム、主携帯通信端末、副携帯通信端末および移動通信方法
JP3108814U (ja) マルチカード対応携帯電話
CN103560812A (zh) 蓝牙通信方法及装置
CN108391328B (zh) 具备5g无线宽带路由器功能的5g固定通话设备
GB2364619A (en) Operation of two SIM cards simultaneously
JP2002291043A (ja) 通信端末および通信機能を有する電子機器
CN104883748A (zh) 利用可移动sim网关实现远距离通信的方法及系统
CN104754771B (zh) 一种具有转接功能的无线通讯装置及转接方法
CN104427637A (zh) 一种通过网络中转信息的装置
CN206506598U (zh) 一种单兵宽带无线接入终端
CN114258009B (zh) 一种功能配置方法、装置、终端和存储介质
CN201219282Y (zh) 一种多功能鼠标电话
KR100657504B1 (ko) 컴퓨터를 이용한 발신자 번호추출 시스템 및 방법
CN212785870U (zh) 一种可加密锁卡的校园公话及其系统
CN202713621U (zh) 简易的副号码接收短信装置
KR200374902Y1 (ko) 멀티-카드 양-방향 송수신기 핸드셋
JP2002111810A (ja) 複式携帯電話及びその使用システム
CN202103867U (zh) 时分同步码分多址多路无线接入台以及网络系统

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees