JP3101659B2 - 高分子フィルム - Google Patents
高分子フィルムInfo
- Publication number
- JP3101659B2 JP3101659B2 JP04017832A JP1783292A JP3101659B2 JP 3101659 B2 JP3101659 B2 JP 3101659B2 JP 04017832 A JP04017832 A JP 04017832A JP 1783292 A JP1783292 A JP 1783292A JP 3101659 B2 JP3101659 B2 JP 3101659B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vermiculite
- film
- particles
- layer
- vermiculite particles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 title claims description 15
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 112
- 239000010455 vermiculite Substances 0.000 claims abstract description 100
- 229910052902 vermiculite Inorganic materials 0.000 claims abstract description 100
- 235000019354 vermiculite Nutrition 0.000 claims abstract description 100
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 47
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims abstract description 38
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 19
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 5
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 claims description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 33
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 23
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 abstract description 23
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 abstract description 23
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 abstract description 17
- 229920006280 packaging film Polymers 0.000 abstract description 2
- 239000012785 packaging film Substances 0.000 abstract description 2
- -1 N-benzoylacetamide Chemical compound 0.000 description 27
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 13
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 13
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 12
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 11
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 11
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 11
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 11
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 11
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 10
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 10
- 239000002585 base Substances 0.000 description 9
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 9
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 description 9
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 8
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 7
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 7
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002952 polymeric resin Substances 0.000 description 7
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 7
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 7
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 5
- IEORSVTYLWZQJQ-UHFFFAOYSA-N 2-(2-nonylphenoxy)ethanol Chemical compound CCCCCCCCCC1=CC=CC=C1OCCO IEORSVTYLWZQJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 4
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 4
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 4
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 4
- 229920000847 nonoxynol Polymers 0.000 description 4
- 229920001983 poloxamer Polymers 0.000 description 4
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 4
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 4
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 4
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 3
- HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N butan-1-amine Chemical compound CCCCN HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 3
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 3
- FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N methacrylamide Chemical compound CC(=C)C(N)=O FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000090 poly(aryl ether) Polymers 0.000 description 3
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 3
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 3
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ICXXXLGATNSZAV-UHFFFAOYSA-N butylazanium;chloride Chemical compound [Cl-].CCCC[NH3+] ICXXXLGATNSZAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 2
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 125000000446 sulfanediyl group Chemical group *S* 0.000 description 2
- 230000002522 swelling effect Effects 0.000 description 2
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 2
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 2
- DNIAPMSPPWPWGF-VKHMYHEASA-N (+)-propylene glycol Chemical compound C[C@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 1,3-propanediol Substances OCCCO YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXGZQGDTEZPERC-UHFFFAOYSA-N 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCC(C(O)=O)CC1 PXGZQGDTEZPERC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XQUPVDVFXZDTLT-UHFFFAOYSA-N 1-[4-[[4-(2,5-dioxopyrrol-1-yl)phenyl]methyl]phenyl]pyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1C=CC(=O)N1C(C=C1)=CC=C1CC1=CC=C(N2C(C=CC2=O)=O)C=C1 XQUPVDVFXZDTLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HSQFVBWFPBKHEB-UHFFFAOYSA-N 2,3,4-trichlorophenol Chemical compound OC1=CC=C(Cl)C(Cl)=C1Cl HSQFVBWFPBKHEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HFZWRUODUSTPEG-UHFFFAOYSA-N 2,4-dichlorophenol Chemical compound OC1=CC=C(Cl)C=C1Cl HFZWRUODUSTPEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YZTJKOLMWJNVFH-UHFFFAOYSA-N 2-sulfobenzene-1,3-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1S(O)(=O)=O YZTJKOLMWJNVFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RAADBCJYJHQQBI-UHFFFAOYSA-N 2-sulfoterephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(S(O)(=O)=O)=C1 RAADBCJYJHQQBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NEQFBGHQPUXOFH-UHFFFAOYSA-N 4-(4-carboxyphenyl)benzoic acid Chemical compound C1=CC(C(=O)O)=CC=C1C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 NEQFBGHQPUXOFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CFKMVGJGLGKFKI-UHFFFAOYSA-N 4-chloro-m-cresol Chemical compound CC1=CC(O)=CC=C1Cl CFKMVGJGLGKFKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JQVAPEJNIZULEK-UHFFFAOYSA-N 4-chlorobenzene-1,3-diol Chemical compound OC1=CC=C(Cl)C(O)=C1 JQVAPEJNIZULEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XWUCFAJNVTZRLE-UHFFFAOYSA-N 7-thiabicyclo[2.2.1]hepta-1,3,5-triene Chemical compound C1=C(S2)C=CC2=C1 XWUCFAJNVTZRLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920002126 Acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920001634 Copolyester Polymers 0.000 description 1
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012963 UV stabilizer Substances 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N [4-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1CCC(CO)CC1 YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000005250 alkyl acrylate group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005210 alkyl ammonium group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 1
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 1
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229910001919 chlorite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052619 chlorite group Inorganic materials 0.000 description 1
- QBWCMBCROVPCKQ-UHFFFAOYSA-N chlorous acid Chemical compound OCl=O QBWCMBCROVPCKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 239000002734 clay mineral Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- XLJMAIOERFSOGZ-UHFFFAOYSA-M cyanate Chemical compound [O-]C#N XLJMAIOERFSOGZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000005690 diesters Chemical class 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 125000003187 heptyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 1
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940006487 lithium cation Drugs 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010907 mechanical stirring Methods 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 150000002762 monocarboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- KGGRQKDGRGUWAT-UHFFFAOYSA-N n-acetylbenzamide Chemical compound CC(=O)NC(=O)C1=CC=CC=C1 KGGRQKDGRGUWAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- WPUMVKJOWWJPRK-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2,7-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC(C(O)=O)=CC2=CC(C(=O)O)=CC=C21 WPUMVKJOWWJPRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 229940070805 p-chloro-m-cresol Drugs 0.000 description 1
- HWGNBUXHKFFFIH-UHFFFAOYSA-I pentasodium;[oxido(phosphonatooxy)phosphoryl] phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])(=O)OP([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O HWGNBUXHKFFFIH-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 229910052615 phyllosilicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- IUGYQRQAERSCNH-UHFFFAOYSA-N pivalic acid Chemical compound CC(C)(C)C(O)=O IUGYQRQAERSCNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000110 poly(aryl ether sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920003192 poly(bis maleimide) Polymers 0.000 description 1
- 229920003055 poly(ester-imide) Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920006260 polyaryletherketone Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920000307 polymer substrate Polymers 0.000 description 1
- 229920000166 polytrimethylene carbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 1
- 238000007763 reverse roll coating Methods 0.000 description 1
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 1
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 235000019832 sodium triphosphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 125000000020 sulfo group Chemical group O=S(=O)([*])O[H] 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006305 unsaturated polyester Polymers 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920003176 water-insoluble polymer Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D7/00—Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
- B05D7/02—Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to macromolecular substances, e.g. rubber
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/06—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D2401/00—Form of the coating product, e.g. solution, water dispersion, powders or the like
- B05D2401/20—Aqueous dispersion or solution
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D2601/00—Inorganic fillers
- B05D2601/20—Inorganic fillers used for non-pigmentation effect
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10S428/91—Product with molecular orientation
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/25—Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
- Y10T428/259—Silicic material
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/26—Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
- Y10T428/261—In terms of molecular thickness or light wave length
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2982—Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31786—Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31855—Of addition polymer from unsaturated monomers
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
Description
酸素遮断性を示す高分子フィルムに関する。
し、気体、特に酸素に対するバリヤーを提供することが
産業上要求されている。高分子フィルムは通常、酸素遮
断性に乏しい。従来、酸素遮断性は、好適なポリマー、
例えばポリビニリデンクロリドでコーティングすること
により高分子フィルムに与えられていた。しかし、ポリ
ビニリデンクロリド等以外の他の材料が要求されてい
る。
トした場合又はその間にはさんだ場合に気体遮断性を与
えるため、他の材料、すなわち粒子の使用を開示してい
る。US-A-3499820は、粒子の形状で存在するあらゆる物
質、例えば、グラファイト、金属、N-ベンゾイルアセト
アミドのような有機材料、及び鉱物のような無機材料を
高分子フィルムにコートし、気体、特に酸素遮断性を与
えることを教示している。前記材料は天然、合成、又は
化学改質物質であってよい。特定の例に含まれる唯一の
鉱物はベントナイトクレーである。この粒子は0.005 〜
30μm の長さ及び20〜300:1の軸比を有するべきであ
る。
は、2〜1/100 の比の膨潤特性を有するシートシリケ
ート及びポリビニリデンクロリドの混合物のコーティン
グを含む、気体遮断特性を有する高分子フィルムを開示
している。このシートシリケートは、そのすぐれた平面
性及び大きな結晶サイズのため天然物質又は合成化合物
であってよい。0.6 μm の平均粒度を有するリチウムテ
ニオライトがこの明細書に含まれる唯一のシートシリケ
ートの例である。
を使用せず、酸素遮断性を示す限られた粒度のバーミキ
ュル石の層を含む高分子フィルムを発明した。
石粒子を含むコーティング層を有する高分子材料の基材
層を備え、前記バーミキュル石粒子数の50〜100%
が0.5〜5.0μmの粒度を有し、該バーミキュル石
粒子が1.0〜3.0μmの平均粒度を有し、該バーミ
キュル石粒子数の少なくとも70%において最小幅に対
する最大幅の比が4:1未満であり、該バーミキュル石
粒子数の少なくとも60%が10〜60Åの厚さを有
し、および該バーミキュル石粒子数の少なくとも60%
が200〜3000のアスペクト比を有することを特徴
とする高分子フィルムを提供する。
し、該基材層の少なくとも片面にバーミキュル石粒子を
含むコーティング層を塗布する工程を有し、前記バーミ
キュル石粒子として、該バーミキュル石粒子数の50〜
100%が0.5〜5.0μmの粒度を有し、該バーミ
キュル石粒子が1.0〜3.0μmの平均粒度を有し、
該バーミキュル石粒子数の少なくとも70%において最
小幅に対する最大幅の比が4:1未満であり、該バーミ
キュル石粒子数の少なくとも60%が10〜60Åの厚
さを有し、該バーミキュル石粒子数の少なくとも60%
が200〜3000のアスペクト比を有するように加工
したバーミキュル石を使用することを特徴とする高分子
フィルムの製造方法に関する。
に用いるための基材は、好適には自立、不透明、もしく
は好ましくは透明なフィルム又はシートを形成できる高
分子材料を含む。
が存在しなくても独立に存在できるフィルム又はシート
を意味する。
は、あらゆる合成、フィルム形成性、高分子材料より形
成してよい。好適な熱可塑性、合成材料は、エチレン、
プロピレンもしくはブテン−1、特にポリプロピレン、
のような1−オレフィンのホモポリマーもしくはコポリ
マー、ポリアミド、ポリカーボネート、及び1種以上の
ジカルボン酸もしくはその低級アルキル(6個以下の炭
素原子)ジエステル、例えばテレフタル酸、イソフタル
酸、フタル酸、2,5-、2,6-、もしくは2,7-ナフタレンジ
カルボン酸、琥珀酸、セバシン酸、アジピン酸、アゼラ
イン酸、4,4'-ジフェニルジカルボン酸、ヘキサヒドロ
テレフタル酸もしくは1,2-ビス-p- カルボキシフェノキ
シエタン(所望によりピバリン酸のようなモノカルボン
酸を含む)と1種以上のグリコール、特に脂肪族グリコ
ール、例えばエチレングリコール、1,3-プロパンジオー
ル、1,4-ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、及
び1,4-シクロヘキサンジメタノールとの縮合により得ら
れる合成線状ポリエステルを含む。ポリエチレンテレフ
タレートフィルムが特に好ましく、英国特許838708に記
載されているように、典型的には70〜125 ℃の温度で2
つの互いに垂直の方向に連続延伸することにより二軸延
伸され、そして好ましくは150 〜250 ℃の温度で熱硬化
されたフィルムが特に好ましい。
のチオ同族体、特にポリアリールエーテルケトン、ポリ
アリールエーテルスルホン、ポリアリールエーテルエー
テルケトン、ポリアリールエーテルエーテルスルホン、
又はこれらのコポリマーもしくはチオ同族体を含んでよ
い。これらのポリマーの例は、EP-A-1879 、EP-A-18445
8 及びUS-A-4008203に開示されており、特に好適な材料
は商標STABARとしてICI PLC より販売されている。基材
はポリ(アリーレンスルフィド)、特にポリ-p−フェニ
レンスルフィドもしくはそのコポリマーを含んでよい。
前記ポリマーのブレンドも用いてよい。
ル、ビニル、ビスマレイミド及び不飽和ポリエステルの
ような付加重合樹脂、ウレア、メラミンもしくはフェノ
ールとの縮合体のようなホルムアルデヒド縮合樹脂、シ
アネート樹脂、官能化ポリエステル、ポリアミド又はポ
リイミドを含む。
するための高分子フィルム基材は未延伸もしくは一軸延
伸であってよいが、好ましくは機械及び物理特性の満足
な組合せを達成するためフィルムの面でたがいに垂直な
2つの方向に延伸することにより2軸延伸されている。
熱可塑性高分子チューブを押出し、続いて冷却し、再加
熱し、内部ガス圧により膨張させ横方向に延伸させ、縦
方向の延伸をおこす速度で延伸することにより同時二軸
延伸を行ってよい。熱可塑性基材材料を平坦な押出品と
して押出し、まず1方向に延伸し、次いで他の垂直方向
に延伸することによるテンター法で連続延伸を行ってよ
い。通常、先ず縦方向、すなわちフィルム延伸機の進行
方向に延伸し、次いで横方向に延伸することが好まし
い。延伸された基材フィルムは、そのガラス転移温度以
上の温度において寸法拘束しながら熱硬化することによ
り寸法安定化される。
、とりわけ6〜25μm の厚さを有する。バーミキュル
石は2:1フィロシリケート層鉱物である。この鉱物の
組成及び構造は、"Clay Minerals : Their Structure,
Behavior & Use", Proceeding ofa Royal Society Disc
ussion Meeting, 9 & 10 November 1983, London, The
Royal Society, 1984、特に232 〜234 頁に示されてい
る。
オタイト及びクロライトのバーミキュル石の比を有する
鉱物を含むバーミキュル石のような鉱物学上公知の物質
を意味する。
を薬品で処理し、処理されたバーミキュル石を水中で膨
潤させ、この膨潤したバーミキュル石に水中で剪断力を
加え層を剥がし、層鉱物の小さな粒子の水性懸濁液を形
成することにより得られる層鉱物バーミキュル石の小さ
な粒子もしくはフレークを意味する。この小さな粒子は
互いに接着し、フィルムを形成する。
イト、バイオライト、ハイドロバイオタイト等)の混合
物及び内層(例えばMg2+、Ca2+、K + ) の混合物を含
む。バーミキュル石粒子の水性懸濁液もしくはスラリー
の製造は、適当な肉眼で見える膨潤を発生させるに十分
なカチオン(例えばn-ブチルアンモニウム、Li+ ) の膨
潤をおこすようイオン交換に依存している。膨潤の量は
通常イオン交換の程度に依存している。膨潤した、一部
交換したバーミキュル石ゲルは粉砕され、バーミキュル
石粒子のフィルム形成懸濁液を形成する。水中で膨潤さ
せ次いで粉砕しバーミキュル石を剥がした後の金属(特
にアルカリ金属)塩もしくはアルキルアンモニウム塩の
1種以上の水溶液によりバーミキュル石粒子の処理は公
知であり、例えばUK-A-1016385、UK-A-1119305、UK-A-1
585104、及びUK-A-1593382、並びにUS-A-4130687に記載
されている。
石の地理的出所、用いる膨潤カチオンの種類及び量、イ
オン交換及び粉砕工程において用いられる加工条件、及
びその後の分画法、例えば特定の粒度の粒子を得るため
の遠心及び篩い分けによって異なる。本発明はバーミキ
ュル石粒子を製造するための特定の方法に限定されな
い。ここに示す以外の他のバーミキュル石粒子の製造方
法は、当業者に明らかであろう。
大幅の大きさを意味する。本発明に係る高分子フィルム
は、粒子の数の好ましくは55〜99.9%、より好ましくは
60〜99%、特に70〜95%が0.5 〜5.0 μm の粒度を有す
るバーミキュル石粒子のコーティング層を含む。また、
バーミキュル石粒子の数の好ましくは80〜100 %、より
好ましくは80〜99.9%、特に85〜99.9%、とりわけ90〜
99.9%が0.1 〜5.0 μm の粒度を有する。
は1.0 〜3.0 μm 、より好ましくは1.2 〜2.2 μm 、特
に1.3 〜1.6 μm である。バーミキュル石粒子の平均粒
度とは、粒子の最大幅の平均値を意味する。
ミキュル石粒子は、その数の好ましくは0〜20%、より
好ましくは0 〜15%、特に0〜5%が0.1 μm 未満の粒
度を有する粒子を含む。さらに、本発明に係るフィルム
に用いるためのバーミキュル石粒子は、その数の好まし
くは0〜20%、より好ましくは0 〜15%、特に0〜5%
が5.0 μm より大きい粒度を有する粒子を含む。
好ましくは少なくとも80%、特に少なくとも90%が、バ
ーミキュル石の最小幅に対する最大幅の比が好ましくは
4:1未満、より好ましくは2:1未満、特に1.5:1未
満である。
ミキュル石粒子は好適には約10〜60Å、特に約25〜40Å
の厚さを有する。バーミキュル石粒子の数の好ましくは
60〜100 %、より好ましくは70〜99%、特に90〜95%が
10〜60Åの厚さを有する。バーミキュル石粒子の平均厚
さは好ましくは25〜50Å、より好ましくは25〜40Å、特
に25〜30Åである。
幅の比を意味するアスペクト比は好適には200 より大き
い。バーミキュル石粒子の数の好ましくは60〜100 %、
より好ましくは70〜99%、特に90〜95%が200 〜3000、
より好ましくは300 〜2000、特に500 〜1500のアスペク
ト比を有する。バーミキュル石粒子の平均アスペクト比
は、好ましくは600 〜1400、より好ましくは700 〜120
0、特に800 〜1000である。
く、粒子の最小厚さに対する最大厚さの平均比は、好ま
しくは1.2:1未満、より好ましくは1.1:1未満、特に1.
05:1未満である。
キュル石粒子の連続層を含んでよいが、大気酸素に対す
る遮断性が驚くべきほど改良された高分子フィルムはと
ても薄い、例えば0.05μm ほどの厚さの粒子の連続層を
含むが、好ましくは層の最小厚さは少なくとも5μm で
ある。バーミキュル石層の最大厚さは好ましくは5μm
、特に2.0 μm である。
範囲にわたってよいが、コーティング層の厚さは好まし
くは基材の0.1 %未満、25%以上ではない。
/dm2、特に0.5 〜10.0mg/dm2のコート重量で高分子基材
に塗布される。両面にコートされたフィルムに対して
は、各層は好ましくは好ましい範囲内のコート重量を有
する。
好ましくは少なくとも5重量%、より好ましくは10〜95
%、特に30〜90%含む。
ティング層はさらに、連続、好ましくは均一なコーティ
ングを形成できる当該分野において公知のポリマーであ
る物質を少なくとも1種含んでよい。この高分子物質
は、好ましくは有機樹脂であり、バーミキュル石粒子の
フィルムの形成を助けそしてそのフィルム形成能を損な
わないフィルム形成ポリマーもしくはオリゴマー又はそ
の前駆体であってよい。
テル (b) スルホテレフタル酸及び/又はスルホイソフタル酸
のような、特にジカルボン酸のスルホ誘導体より得られ
るようなコポリエステル (c) 無水マレイン酸もしくはイタコン酸のような1種以
上のエチレン系不飽和コモノマーとスチレンとのコポリ
マー、特にGB-A-1540067に記載されているコポリマー (d) アクリル酸及び/又はメタクリル酸及び/又はその
低級アルキル(6個以下の炭素原子)エステルのコポリ
マー、例えばエチルアクリレートとメチルメタクリレー
トのコポリマー、55/27/18%及び36/24/40%のモル比の
メチルメタクリレート/ブチルアクリレート/アクリル
酸のコポリマー (e) 官能化ポリオレフィン、特にマレイン化ポリブタジ
エン (f) ニトロセルロース、エチルセルロース及びヒドロキ
シエチルセルロースのようなセルロース材料 (g) ポリビニルアルコール
メタクリル樹脂を含み、好ましくはアクリル酸のエステ
ル及び/又はメタクリル酸のエステル、特にメチル、エ
チルn-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチ
ル、ターブチル、ヘキシル、2-エチルヘキシル、ヘプチ
ル、及びn-オクチルのようなアルキル基が10個以下の炭
素原子を含む(メタ)アクリル酸のアルキルエステルよ
り得られる少なくとも1種のモノマーを含むポリマーを
含む。アクリル樹脂は、アクリル酸のエステル及び/又
はメタクリル酸のエステル、及び/又はその誘導体を好
ましくは50モル%以上、98モル%未満、特に70〜96モル
%、とりわけ80〜94モル%含む。アルキルアクリレー
ト、例えばエチルアクリレート及びブチルアクリレート
より得られるポリマーは、アルキルメタクリレートと共
に好ましい。エチルアクリレート及びメチルメタクリレ
ートを含むポリマーが特に好ましい。アクリレートモノ
マーは、好ましくは30〜65モル%存在し、メタクリレー
トモノマーは、好ましくは20〜60モル%存在する。
リル樹脂は、35〜60モル%のエチルアクリレート/30〜
55モル%のメチルメタクリレート/2〜20モル%のメタ
クリルアミドを含み、特に、エチルアクリレート/メチ
ルメタクリレート/アクリルアミドもしくはメタクリル
アミドをそれぞれ46/46/8%のモル比含む。
範囲にわたっているが、重量平均分子量は、好ましくは
2,000,000 未満、より好ましくは40,000〜1,000,000 、
特に50,000〜500,000 である。
は95重量%未満、より好ましくは5〜90重量%、特に10
〜70重量%含む。コーティング層組成物の高分子樹脂は
通常水に不溶である。水不溶性ポリマーを含むコーティ
ング組成物は、それにもかかわらず水性分散液として高
分子フィルム基材に塗布される。
液としてバーミキュル石粒子を塗布し、分散媒体を除去
し密着した層を形成することにより形成される。好まし
くは、分散媒体は水を含み、スラリーもしくは分散液は
バーミキュル石粒子を0.5 〜20重量%、特に1〜10重量
%含む。
造において行われる延伸操作の前、間又は後で塗布して
よい。コーティング組成物は、例えば、二軸延伸操作の
2つの段階(縦及び横)の間でフィルムに塗布してよ
い。延伸及び塗布のそのような順序はコートされた線状
ポリエステルフィルム基材の製造に好適であり、好まし
くはまず回転ローラー上で縦方向に延伸し、塗布し、次
いでテンターオーブン内で横に延伸し、好ましくはその
後熱硬化させる。コーティング組成物は好ましくは、二
軸延伸されたポリエステル、特にポリエチレンテレフタ
レートフィルムのようなすでに延伸されたフィルム基材
に塗布される。
グ、ビーズコーティング、逆ロールコーティング、もし
くはスロットコーティングのような従来のコーチェィン
グ法により、水性分散液又は有機溶媒中の溶液として高
分子フィルム基材に塗布される。
は、特に高分子基材の組成によって異なる。コートされ
たポリエステル、特にポリエチレンテレフタレート基材
は、水性媒体もしくは溶媒を乾燥するため、又は連続及
び均一層へのコーティングの形成を促進するため、150
〜240 ℃、好ましくは200 〜220 ℃に加熱される。対照
的に、コートされたポリオレフィン、特にポリプロピレ
ンは85〜95℃に加熱される。
する前に、所望によりその暴露表面を化学もしくは物理
改質処理し、表面とその後塗布されるコーティング層の
間の結合を改良する。その簡便性及び有効性のため、ポ
リオレフィン基材の処理に特に好適な好ましい処理は、
コロナ放電により達成される高電圧応力に基材の暴露表
面を付すことである。コロナ放電は、好ましくは1〜10
0kv の電位において1〜20kwの電力を有する、高周波
数、高電圧発生機を用いる従来の装置で、大気圧におい
て空気中で行われる。放電は、好ましくは1.0 〜500m/m
inの線速度で放電部位において耐電圧支持ローラー上に
フィルムを通すことにより行われる。放電電極は、動く
フィルム表面から0.1 〜10.0mmに配置されている。この
他に、基材ポリマーに対し溶媒もしくは膨潤作用を有す
ることが公知の試薬で基材を予備処理してよい。ポリエ
ステル基材の処理に特に好適なそのような試薬の例は、
通常の有機溶媒に溶解したハロゲン化フェノール、例え
ばアセトンもしくはメタノール中のp-クロロ-m−クレソ
ール、2,4-ジクロロフェノール、2,4,5-もしくは2,4,6-
トリクロロフェノール、又は4-クロロレソルシノールの
溶液を含む。
ライマー層を塗布してよい。プライマー層はあらゆる好
適なフィルム形成高分子樹脂を含んでよいが、好ましく
はアクリル樹脂、特にコーティング層中の層鉱物と共に
用いられるアクリル樹脂を含む。同じアクリル樹脂をコ
ーティング層及びプライマー層の両方に用いてよい。
に塗布してよい。オーバーコート層はあらゆる好適なフ
ィルム形成高分子樹脂を含んでよいが、好ましくはアク
リル樹脂、特にコーティング層中の層鉱物と共に用いら
れるアクリル樹脂を含む。同じアクリル樹脂をコーティ
ング層及びオーバーコート層の両方に用いてよい。
ィルムは、順に基材層、アクリルプライマー層、層鉱物
及びアクリル樹脂を含むコーティング層、及びアクリル
オーバーコート層を含む。上の3層に同じアクリル樹脂
が存在してよい。
もしくはそれ以上の層、すなわち、基材、プライマー、
コーティングもしくはオーバーコートは、高分子フィル
ムの製造において従来用いられたどのような添加剤を含
んでもよい。染料、顔料、滑剤、抗酸化剤、粘着防止
剤、表面活性剤、スリップ助剤、光沢改良剤、紫外線安
定剤、粘度改良剤、及び分散安定剤のような添加剤を基
材及び/又はコーティング層に混入してよい。特に、基
材は、小さな粒度の、シリカのような粒状充填剤を含ん
でよい。望ましくは、充填剤は、基材層に用いる場合、
基材の重量の0.5%を越えない、好ましくは0.2 %未満
の少量存在すべきである。
図1を参照し、フィルムは、その片面(3) に結合したコ
ーティング層(2) を有する高分子基材層(1) を含む。
(3) 及びコーティング層(2) の表面(5) に結合したプラ
イマー層(4) を含む。図3のフィルムはさらに、コーテ
ィング層(2) の反対面(7) に結合したオーバーコート層
(6) を含む。
測定した。この方法は以下の通りである。バーミキュル
石の約5〜20重量%水性スラリーを、所望により分散
剤、例えばナトリウムトリホスフェートを含む蒸留水で
1000倍に希釈し、2分間超音波分散させた。この分散液
約1〜1.5ml を新しいマイカ表面にのせ、乾燥させた。
このサンプルを白金/ 炭素により10°の角度でスパッタ
ーした。白金/炭素フィルムを水表面に浮かべ、伝動電
子顕微鏡(TEM)グリッドに付着させ、乾燥し、観察
した。
ンプルを直接TEMグリッドに付着させ、乾燥し、観察
することにより、バーミキュル石粒子の最大及び最小幅
を測定した。厚さと最大幅の測定値より、バーミキュル
石のアスペクト比を計算した。
s Inc.) テスト装置を用いてフィルムの酸素透過性を測
定することにより決定した。フィルムサンプルを、フィ
ルムの上下に流れる窒素キャリヤーガスで機械に入れ、
バックグラウンド値を読んだ。フィルム上の窒素を酸素
に換え、フィルムを透過できる酸素の量をセンサーを用
いキャリヤーガス内で測定した。
カリウム),Eucatex mine, Brasil−Eucatex SA, Ave. F
rancisco, Matarazzo 584, San Paul, Brasilより供
給)のサンプル600gをイオン交換カラム(高さ0.5m)に
入れ、1N塩化ナトリウム溶液を0.03ml/g/hr の速度で
流した。溶出液中のカリウム、マグネシウム及びカルシ
ウムの総濃度をモニターし、この濃度が10mN以下になっ
た際に流入溶液を1N塩化ブチルアンモニウムに換え、
温度を80℃に高めた。溶出液中のカリウム、マグネシウ
ム及びカルシウムの総濃度が10mN以下になった際に流入
溶液を水に換えた。ブチルアミンの溶出液濃度が20mN以
下(又は塩化物レベルが10mN未満)になった際に、バー
ミキュル石をバケツ一杯の熱脱イオン水に入れた。水の
量はバーミキュル石の重量の10〜15倍であった。この混
合物を攪拌し、冷却し、バーミキュル石がバケツのよど
んだ部分に集まらないようにした。温度が35℃に低下し
た際にバーミキュル石の膨潤を観察した。温度が30℃以
下になりそして固体粒子のすべてが分散するまで攪拌を
続けた。さらに冷却後、50μm のふるいを用いてこの混
合物をふるいわけ、小さなサイズの画分を集めた。収率
は70%であった。
方法を用いて分析し、73の粒子の測定からの結果を以下
に示す。
融押出し、冷却した回転ドラム上に流し、押出方向にそ
の最初の寸法の3倍まで延伸した。このフィルムをテン
ターオーブンに通し、そこでこのフィルムを横方向にそ
の最初の寸法の3倍まで延伸した。この2軸延伸したフ
ィルムを従来の装置で約220 ℃の温度で熱硬化させた。
最終フィルム厚さは23μm であった。
ートフィルムのその片面にNo.4 Meyyer Bar を用いて以
下の成分を含むコーティング組成物をコートした。 バーミキュル石(5.5%水性分散液) 100ml Synperonic NP8(ICI製ノニルフェノールエトキシレート) 5ml
燥した。コーティング層の厚さは0.7 μm であった。こ
のコートしたフィルムの酸素遮断性を酸素透過性を測定
することにより決定し、4.5cc/m2/dayであった。
い。コーティング段階を省略することを除き例1の方法
を繰り返した。未コートの二軸延伸したポリエチレンテ
レフタレートフィルムを酸素遮断性について調べ、45cc
/m2/day の酸素透過性を有することがわかった。
以下の方法により製造することを除き例1の方法を繰り
返した。100gのバーミキュル石(ex-Carolina, US) を1
リットルの1Nクエン酸ナトリウム溶液と共に80℃で4
時間還流し、室温に5日間放置した。これにより鉱石中
のリチウムカチオン100gあたり45.3mEq 交換した。この
イオン交換したバーミキュル石を脱イオン水で5回洗浄
し、過剰の塩を除去し、多量(すなわちバーミキュル石
の体積の10倍)の脱イオン水中で一晩膨潤させた。この
膨潤したバーミキュル石をGreaves 高剪断ミキサーで72
00rpm で40分間粉砕し、バーミキュル石粒子の懸濁液を
得た。この粒子懸濁液を106 μm のポアーサイズを有す
る機械攪拌フィルターに通すことによりふるいにかけ
た。
するバーミキュル粒子を前記方法を用いて分析し、以下
の結果を得た。以下の粒度を有する粒子の数 (a) 0.1 μm 未満=0% (b) 0.1 〜0.5 μm =12.5% (c) 0.5 〜5.0 μm =86.0% (d) 5.0 μm 以上=1.5 % 平均粒度=1.43μm 平均粒子厚さ=28.0Å 平均アスペクト比=962
したポリエチレンテレフタレートフィルムの片面にNo.3
Meyyer Bar を用いて以下の成分を含むコーティング組
成物をコートした。 バーミキュル石(5%水性分散液) 100ml Synperonic NP8(ICI製ノニルフェノールエトキシレート) 5ml Fortires(ICI製マレイン化ポリブタジエン) 0.25g
燥した。コーティング層の厚さは0.46μm であった。こ
のコートしたフィルムの酸素遮断性を酸素透過性を測定
することにより決定し、0.85cc/m2/day であった。
グ層配合物に用いるバーミキュル石懸濁液を以下の方法
により製造することを除き例1の方法を繰り返した。
rade, ex-South Africa)をタンク内で飽和塩化ナトリウ
ム溶液と1:2のバーミキュル石:塩溶液の重量比で80
℃で30分間攪拌した。この懸濁液を遠心し、脱イオン水
で洗浄した。バーミキュル石の湿ケーキを第二のタンク
に移し、そこでバーミキュル石を1.5Nのn-ブチルアミン
ヒドロクロリドと共に(1:2 固体:液体比)80℃で
30分間攪拌した。得られる懸濁液を遠心し脱イオン水で
洗浄し、湿ケーキを膨潤タンクに移し、そこでバーミキ
ュル石を脱イオン水中で攪拌した。この懸濁液をストー
ンタイプミルに入れ、粒子の約50%を最大寸法50μm 未
満の粒子にした。この粉砕した懸濁液をせきタイプの遠
心分類機で分類し、50μm 未満のふるいサイズを有する
軽い粒子を集めた。
記方法を用いて分析し、以下の結果を得た。以下の粒度
を有する粒子の数 (a) 0.1 μm 未満=30% (b) 0.1 〜0.5 μm =60% (c) 0.5 〜5.0 μm =10% (d) 5.0 μm 以上=0.1 % 平均粒度=0.3 μm 平均粒子厚さ=30Å 平均アスペクト比=200
したポリエチレンテレフタレートフィルムの片面にNo.4
Meyyer Bar を用いて以下の成分を含むコーティング組
成物をコートした。 バーミキュル石(5%水性分散液) 100ml Synperonic NP8(ICI製ノニルフェノールエトキシレート) 5ml
燥した。コーティング層の厚さは1.5 μm であった。こ
のコートしたフィルムの酸素遮断性を酸素透過性を測定
することにより決定し、33.3cc/m2/day であった。
1に記載のようにして製造した二軸延伸したポリエチレ
ンテレフタレートフィルムの片面に、裏ロールを有する
リバースロールコーターを用いアクリルプライマー層コ
ーティング組成物をコートした。プライマー層を乾燥
し、裏ロールを有するリバースロールコーターを用い、
以下の成分を含むコーティング組成物をコートした。 バーミキュル石(5%水性分散液) 8000ml アクリル樹脂(メタクリレート/エチルアクリレート 1300ml /メタクリルアミド 46/46/8モルの 46%w/w 水性ラテックス) パラトルエンスルホン酸 100ml Synperonic N(ICI製 ノニルフェノールエトキシレー 150ml トの27%w/w 水溶液) 脱イオン水 20 リットルまで
コーティング層の厚さは約0.5 μmであった。酸素透過
性を測定することによりこのコートされたフィルムの酸
素遮断性を決定し、6.2cc/m2/dayであった。
れた特性を示している。
子フィルムは以下の好ましい特性を有する。 1.コーティング層中のバーミキュル石粒子の数の80〜
100 %は0.1 〜5.0 μmの粒度を有する。 2.バーミキュル石粒子の0〜5%は0.1 μm 未満の粒
度を有する。 3.バーミキュル石粒子の0〜10%は5.0 μm より大き
い粒度を有する。 4.バーミキュル石粒子の数の少なくとも70%は2:1
未満の粒子の最小幅に対する最大幅の比を有する。 5.バーミキュル石粒子の数の少なくとも60%は25〜40
Åの厚さを有する。 6.バーミキュル石粒子の数の少なくとも60%は200 〜
3000のアスペクト比を有する。 7.基材はポリエチレンテレフタレートの二軸延伸され
たフィルムを含む。 8.基材はポリプロピレンの二軸延伸されたフィルムを
含む。
フィルムの略断面図である。
するコートされたフィルムの略断面図である。
有する、図2に示したフィルムの略断面図である。
Claims (2)
- 【請求項1】 少なくとも片面にバーミキュル石粒子を
含むコーティング層を有する高分子材料の基材層を備え
た高分子フィルムであって、 前記バーミキュル石粒子数の50〜100%が0.5〜
5.0μmの粒度を有し、該バーミキュル石粒子が1.
0〜3.0μmの平均粒度を有し、該バーミキュル石粒
子数の少なくとも70%において最小幅に対する最大幅
の比が4:1未満であり、該バーミキュル石粒子数の少
なくとも60%が10〜60Åの厚さを有し、および該
バーミキュル石粒子数の少なくとも60%が200〜3
000のアスペクト比を有することを特徴とする高分子
フィルム。 - 【請求項2】 高分子材料の基材層を形成し、該基材層
の少なくとも片面にバーミキュル石粒子を含むコーティ
ング層を塗布する工程を有する高分子フィルムの製造方
法であって、 前記バーミキュル石粒子として、該バーミキュル石粒子
数の50〜100%が0.5〜5.0μmの粒度を有
し、該バーミキュル石粒子が1.0〜3.0μmの平均
粒度を有し、該バーミキュル石粒子数の少なくとも70
%において最小幅に対する最大幅の比が4:1未満であ
り、該バーミキュル石粒子数の少なくとも60%が10
〜60Åの厚さを有し、該バーミキュル石粒子数の少な
くとも60%が200〜3000のアスペクト比を有す
るように加工したバーミキュル石を使用することを特徴
とする高分子フィルムの製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB91023747 | 1991-02-04 | ||
GB919102374A GB9102374D0 (en) | 1991-02-04 | 1991-02-04 | Polymeric film |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05185569A JPH05185569A (ja) | 1993-07-27 |
JP3101659B2 true JP3101659B2 (ja) | 2000-10-23 |
Family
ID=10689510
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP04017832A Expired - Lifetime JP3101659B2 (ja) | 1991-02-04 | 1992-02-03 | 高分子フィルム |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5244729A (ja) |
EP (1) | EP0498569B1 (ja) |
JP (1) | JP3101659B2 (ja) |
KR (1) | KR0175682B1 (ja) |
CN (1) | CN1038757C (ja) |
AT (1) | ATE131088T1 (ja) |
AU (1) | AU645656B2 (ja) |
CA (1) | CA2060589A1 (ja) |
DE (1) | DE69206440T2 (ja) |
DK (1) | DK0498569T3 (ja) |
ES (1) | ES2079791T3 (ja) |
GB (2) | GB9102374D0 (ja) |
TW (1) | TW221822B (ja) |
Families Citing this family (45)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5700560A (en) * | 1992-07-29 | 1997-12-23 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Gas barrier resin composition and its film and process for producing the same |
JP3817274B2 (ja) * | 1992-07-29 | 2006-09-06 | 住友化学株式会社 | 積層ガスバリア材 |
GB9309024D0 (en) * | 1993-04-30 | 1993-06-16 | Ici Plc | Composite sheet |
US5766751A (en) * | 1994-01-24 | 1998-06-16 | Sumitomo Chemical Company, Ltd. | Laminate, laminate film and shaped article comprising inorganic laminar compound |
CN1068360C (zh) | 1994-01-24 | 2001-07-11 | 住友化学工业株式会社 | 树脂组合物、层叠体及层叠膜 |
EP0691381A4 (en) * | 1994-01-24 | 1996-07-17 | Sumitomo Chemical Co | BIODEGRADABLE RESIN COMPOSITION, FILM AND MOLDED PART |
JPH07251874A (ja) * | 1994-01-25 | 1995-10-03 | Sumitomo Chem Co Ltd | レトルト用包装袋 |
JPH07251872A (ja) * | 1994-01-25 | 1995-10-03 | Sumitomo Chem Co Ltd | 積層フィルム |
JPH07251871A (ja) * | 1994-01-26 | 1995-10-03 | Sumitomo Chem Co Ltd | 積層フィルム |
JPH07251873A (ja) * | 1994-01-26 | 1995-10-03 | Sumitomo Chem Co Ltd | 積層フィルム |
JP3505843B2 (ja) * | 1995-04-12 | 2004-03-15 | 東ソー株式会社 | 複合材料およびその製造方法 |
US5690351A (en) | 1995-07-21 | 1997-11-25 | Karol; Chris | Snowboard binding system |
CN1063675C (zh) * | 1995-10-09 | 2001-03-28 | 康勇 | 微孔薄膜复合过滤介质材料及其制造方法 |
CN1100818C (zh) * | 1996-05-22 | 2003-02-05 | 赫彻斯特-特拉丝帕番有限公司 | 锂-钾共聚硅酸盐阻挡涂层 |
ID19111A (id) | 1996-06-12 | 1998-06-18 | Hoechst Celanese Corp | Metoda pembuatan bahan-bahan poliolefin untuk pelapisan |
ID19516A (id) * | 1996-06-12 | 1998-07-16 | Hoechst Celanese Corp | Pelapis penghalang uap untuk benda-benda polimerik |
CA2254761C (en) | 1996-06-12 | 2006-10-10 | Hoechst Trespaphan Gmbh | Method of priming polyolefin articles for coating |
WO1997047694A1 (en) * | 1996-06-12 | 1997-12-18 | Hoechst Trespaphan Gmbh | Vapor barrier coating for polymeric articles |
US6086991A (en) * | 1996-06-12 | 2000-07-11 | Hoechst Trespaphan Gmbh | Method of priming poly(ethylene terephthalate) articles for coating |
JP3862760B2 (ja) * | 1996-06-12 | 2006-12-27 | トレスパファン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング | 低い薄膜干渉を示す透明なバリヤコーティング |
US5840825A (en) * | 1996-12-04 | 1998-11-24 | Ppg Incustries, Inc. | Gas barrier coating compositions containing platelet-type fillers |
US5728439A (en) * | 1996-12-04 | 1998-03-17 | Ppg Industries, Inc. | Multilayer packaging material for oxygen sensitive food and beverage |
US6087016A (en) * | 1997-06-09 | 2000-07-11 | Inmat, Llc | Barrier coating of an elastomer and a dispersed layered filler in a liquid carrier |
US6232389B1 (en) | 1997-06-09 | 2001-05-15 | Inmat, Llc | Barrier coating of an elastomer and a dispersed layered filler in a liquid carrier and coated articles |
CN1153686C (zh) * | 1997-06-09 | 2004-06-16 | 英麦特股份股份有限公司 | 水性阻隔涂料混合物、有阻隔涂层的制品和轮胎以及制造涂覆制品的方法 |
AU7837198A (en) * | 1997-06-09 | 1998-12-30 | Herberts G.M.B.H. | Aqueous coating composition of a polymer and exfoliated platelet filler |
US7303797B1 (en) | 1999-02-16 | 2007-12-04 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Gas barrier coating system for polymeric films and rigid containers |
US6475581B2 (en) * | 1999-12-21 | 2002-11-05 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Clay coatings for thermoplastic polymeric resins or films |
CN101712025B (zh) * | 2004-10-22 | 2013-03-20 | 住友化学株式会社 | 多层结构以及生产多层结构的方法 |
CA2603799A1 (en) * | 2005-04-28 | 2007-03-08 | Monosol, Llc | Water-soluble composition and structures, and methods of making and using the same |
DE602007006179D1 (de) * | 2006-05-01 | 2010-06-10 | Nanopack Inc | Barriereschichten für filme und strukturen |
US8292027B2 (en) | 2009-04-21 | 2012-10-23 | E I Du Pont De Nemours And Company | Composite laminate for a thermal and acoustic insulation blanket |
US8607927B2 (en) | 2009-04-21 | 2013-12-17 | E I Du Pont De Nemours And Company | Composite flame barrier laminate for a thermal and acoustic insulation blanket |
US8607926B2 (en) | 2009-04-21 | 2013-12-17 | E I Du Pont De Nemours And Company | Composite flame barrier laminate for a thermal and acoustic insulation blanket |
US8607928B2 (en) | 2009-04-21 | 2013-12-17 | E I Du Pont De Nemours And Company | Composite flame barrier laminate for a thermal and acoustic insulation blanket |
US8387256B2 (en) * | 2009-08-13 | 2013-03-05 | Emd Millipore Corporation | Method for improved scaling of filters |
EP2640476B1 (en) | 2010-11-19 | 2017-10-04 | Unifrax I LLC | Fire barrier layer and fire barrier film laminate |
US9676168B2 (en) | 2010-11-19 | 2017-06-13 | Lamart Corporation | Fire barrier layer and fire barrier film laminate |
JP2012210975A (ja) * | 2011-03-18 | 2012-11-01 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 包装用シート |
WO2013019833A1 (en) * | 2011-08-01 | 2013-02-07 | Nanopack, Inc. | Barrier coatings for films and structures |
EP2898558A4 (en) * | 2012-09-24 | 2016-06-29 | Texas A & M Univ Sys | MULTILAYER BARRIER FILM |
US9856379B2 (en) * | 2015-03-25 | 2018-01-02 | Envirosystems Incorporation | Packaging and liquid stabilizing material |
CA2904451A1 (en) * | 2015-06-19 | 2016-12-19 | Hotz Environmental Services Inc. | Packaging and liquid stabilizing material |
PL233448B1 (pl) * | 2017-06-19 | 2019-10-31 | Politechnika Lodzka | Zastosowanie wermikulitu |
CN112332022B (zh) * | 2020-11-03 | 2022-09-20 | 贵州梅岭电源有限公司 | 一种多孔生蛭石片及其在锂离子电池中的应用方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3499820A (en) * | 1966-10-17 | 1970-03-10 | Grace W R & Co | Self-supporting laminate of polymeric films with an intermediate layer of mineral filler particles |
US3539437A (en) * | 1967-12-20 | 1970-11-10 | Grace W R & Co | Self-supporting laminates of flexible thermoplastic films with intermediate layer of a modified mineral filler |
NO146134C (no) * | 1976-09-23 | 1982-08-04 | Ici Ltd | Fremgangsmaate til fremstilling av formede artikler av vermikulitt |
EP0044162A3 (en) * | 1980-07-11 | 1982-05-12 | Imperial Chemical Industries Plc | Inorganic coatings comprising layer minerals |
US4447491A (en) * | 1981-06-17 | 1984-05-08 | Imperial Chemical Industries Plc | Network of bonded expanded polystyrene beads having chemically delaminated vermiculite impregnant |
JPH06380B2 (ja) * | 1985-09-27 | 1994-01-05 | 帝人株式会社 | ポリエステル多層容器 |
GB8705804D0 (en) * | 1987-03-11 | 1987-04-15 | Ici Plc | Fire-resistant composite materials |
JPS63233836A (ja) * | 1987-03-24 | 1988-09-29 | 東レ株式会社 | バリア性フイルム |
JPH01313536A (ja) * | 1988-06-10 | 1989-12-19 | Toray Ind Inc | バリア性フィルム |
US4877551A (en) * | 1988-08-22 | 1989-10-31 | Hercules Incorporated | Aqueous suspension of delaminated vermiculite |
JP2803179B2 (ja) * | 1989-06-28 | 1998-09-24 | 東洋紡績株式会社 | 被覆プラスチックフイルム |
GB9013702D0 (en) * | 1990-06-20 | 1990-08-08 | Ici Plc | Protective barriers |
-
1991
- 1991-02-04 GB GB919102374A patent/GB9102374D0/en active Pending
-
1992
- 1992-01-30 DK DK92300818.9T patent/DK0498569T3/da active
- 1992-01-30 ES ES92300818T patent/ES2079791T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1992-01-30 AT AT92300818T patent/ATE131088T1/de active
- 1992-01-30 EP EP92300818A patent/EP0498569B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-01-30 DE DE69206440T patent/DE69206440T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1992-01-31 AU AU10594/92A patent/AU645656B2/en not_active Ceased
- 1992-01-31 US US07/828,457 patent/US5244729A/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-02-01 KR KR1019920001596A patent/KR0175682B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1992-02-03 GB GB929202256A patent/GB9202256D0/en active Pending
- 1992-02-03 JP JP04017832A patent/JP3101659B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1992-02-03 CN CN92101426A patent/CN1038757C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1992-02-04 CA CA002060589A patent/CA2060589A1/en not_active Abandoned
- 1992-02-27 TW TW081101471A patent/TW221822B/zh active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB9202256D0 (en) | 1992-03-18 |
EP0498569A2 (en) | 1992-08-12 |
KR0175682B1 (ko) | 1999-04-01 |
ATE131088T1 (de) | 1995-12-15 |
US5244729A (en) | 1993-09-14 |
KR920016244A (ko) | 1992-09-24 |
DK0498569T3 (da) | 1996-04-22 |
GB9102374D0 (en) | 1991-03-20 |
AU1059492A (en) | 1992-08-06 |
CN1038757C (zh) | 1998-06-17 |
TW221822B (ja) | 1994-03-21 |
JPH05185569A (ja) | 1993-07-27 |
DE69206440T2 (de) | 1996-05-15 |
DE69206440D1 (de) | 1996-01-18 |
EP0498569A3 (en) | 1993-12-15 |
EP0498569B1 (en) | 1995-12-06 |
AU645656B2 (en) | 1994-01-20 |
ES2079791T3 (es) | 1996-01-16 |
CA2060589A1 (en) | 1992-08-05 |
CN1065869A (zh) | 1992-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3101659B2 (ja) | 高分子フィルム | |
JP3103847B2 (ja) | ポリマーフィルム | |
JP4001620B2 (ja) | 複合シート | |
EP0518646A1 (en) | Polymeric film | |
JP3483653B2 (ja) | 高分子フィルムおよびそれを製造する方法 | |
US5328770A (en) | Polyester composition, process for preparing same, and film formed using same | |
US4365002A (en) | Coated plastic films | |
US3506477A (en) | Laminate having a low permeability to gases | |
JP2639044B2 (ja) | ポリエステル組成物、その製造方法およびそれからなるフィルム | |
JP2002542972A (ja) | 複合シート | |
JP2638220B2 (ja) | ポリエステル組成物の製造方法 | |
JP2000080293A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物、その製造方法およびその組成物よりなる二軸配向フィルム | |
JPH1134266A (ja) | 易接着性ポリエステルフィルム及び積層フィルム | |
JP2643513B2 (ja) | ポリエステル組成物、その製造方法およびそれからなるフィルム | |
JP2638240B2 (ja) | ポリエステル組成物、その製造方法およびそれからなるフィルム | |
JPH09141798A (ja) | 積層フイルム | |
JP2977287B2 (ja) | 熱可塑性樹脂フィルムおよびその製造方法 | |
JP2000000947A (ja) | 積層ポリエステルフィルム | |
JP2003291265A (ja) | 防湿性の優れた積層フイルムおよびそれを用いた包装材料 | |
JPH05269951A (ja) | 積層ポリエステルフィルム | |
JP2000202971A (ja) | 複合ポリエステルフイルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080825 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080825 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825 Year of fee payment: 12 |