JP3094493B2 - 自動色温度補正装置 - Google Patents
自動色温度補正装置Info
- Publication number
- JP3094493B2 JP3094493B2 JP03085073A JP8507391A JP3094493B2 JP 3094493 B2 JP3094493 B2 JP 3094493B2 JP 03085073 A JP03085073 A JP 03085073A JP 8507391 A JP8507391 A JP 8507391A JP 3094493 B2 JP3094493 B2 JP 3094493B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- signal
- color temperature
- white balance
- value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 13
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Color Television Image Signal Generators (AREA)
- Processing Of Color Television Signals (AREA)
Description
色温度補正装置に関するものである。
民生用の分野においては自動色温度補正装置が搭載され
てきている。
説明する。図2は従来の自動色温度補正装置のブロック
図である。図2において、201はカラー撮像素子、2
02は色信号発生部、203は色温度検出部、204は
白バランス制御部、205は色差信号形成部である。
置について、以下その動作について説明する。まず、カ
ラー撮像素子201で光学信号は電気信号へと変換さ
れ、色信号発生部202でR,G,Bの色信号が検波さ
れ出力される。この色信号は、色温度検出部203へと
入力され、ここでR,G,B信号の構成比により色温度
検出部203は色温度を判断して白バランス制御部20
4の制御を行い色温度の補正を行う。白バランス制御が
行われた色信号は色差信号形成部205へ入力され色差
信号が出力される。
来の構成では、映像信号(撮像信号)より得た色信号に
より色温度を判断しているため、照明の色温度の変化に
よる色信号の変化と、被写体が変化した色信号の変化と
を混同するという問題点を有していた。
で、照明の色温度の変化を被写体の色の変化に関わりな
く判別を行う自動色温度補正装置を提供することを目的
とする。
に本発明の自動色温度補正装置は、レンズと、前記レン
ズを介して入射される光学信号を電気信号に変換するカ
ラー撮像素子と、前記カラー撮像素子からの電気信号か
らR・G・Bからなる色信号を発生する色信号発生部
と、前記レンズにおける絞り情報信号からF値を検出す
るF値検出部と、前記F値検出部で検出したF値と前記
色信号発生部からの色信号とから色温度を検出する色温
度検出部と、前記色温度検出部からの色温度に基づき前
記色信号発生部からの色信号の白バランスを制御する白
バランス制御部とを備え、前記白バランス制御部は、前
記F値検出部で検出したF値が変化しない場合は、白バ
ランス制御は以前の状態を保持するものである。
いて、その時のF値の変化の有無によって光源の変化と
被写体の色の変化とを区別することが可能となる。
照しながら説明する。
102は色信号発生部、103は色温度検出部、104
は白バランス制御部、105はF値検出部、118はレ
ンズ部、106は撮像素子の出力信号、107はR信
号、108はB信号、109はG信号、110はR−Y
色差信号、111はB−Y色差信号、113はBのゲイ
ンを制御する信号、114はRのゲインを制御する信号
である。
置について、図1を用いてその動作を説明する。まずレ
ンズ部118を通過した光学信号は、カラー撮像素子1
01で電気信号106へと変換され、色信号発生部10
2へ入力され色信号発生部102よりR信号107,G
信号109,B信号108として出力される。この色信
号107,108,109は色温度検出部103へと入
力され、色温度検出部103ではR信号107,G信号
109,B信号108の構成比により色温度を判断して
Rゲインを制御する信号114、Bゲインを制御する信
号113を白バランス制御部104へ出力する。白バラ
ンス制御部104ではゲイン制御信号113,114に
従ってゲインの制御を行い、白バランスが補正されたR
−Y色差信号110およびB−Y色差信号111を出力
する。一方、レンズ部より出力される絞り情報信号(ア
ナログ信号)119はF値検出部105へ入力されF値
変換(デジタル変換)され、F値信号112として色温
度検出部103へと出力される。色温度検出部103で
はF値信号112によりゲイン制御信号113,114
に制御を加える。即ち、F値が変化していない場合、色
信号107,108,109が変化しても、その変化は
光源の変化によるものではなく被写体の色の変化による
ものであると判断し、白バランスの制御は以前の状態を
保持する。以上のように本実施例によれば、被写体の色
がどのように変化してもF値信号が変化しない限り、そ
の色信号による白バランス制御の誤動作が発生すること
なく、より正確な自動色温度補正を実現できる。
部の絞り情報を検出する手段を有し、その絞り情報が色
温度検出部に入力される構成を設けることにより、被写
体の色の変化と光源の変化とを混同することなく優れた
自動色温度補正装置を実現できるものである。
を示すブロック図
Claims (1)
- 【請求項1】 レンズと、前記レンズを介して入射され
る光学信号を電気信号に変換するカラー撮像素子と、前
記カラー撮像素子からの電気信号からR・G・Bからな
る色信号を発生する色信号発生部と、前記レンズにおけ
る絞り情報信号からF値を検出するF値検出部と、前記
F値検出部で検出したF値と前記色信号発生部からの色
信号とから色温度を検出する色温度検出部と、前記色温
度検出部からの色温度に基づき前記色信号発生部からの
色信号の白バランスを制御する白バランス制御部とを備
え、前記白バランス制御部は、前記F値検出部で検出し
たF値が変化しない場合は、白バランス制御は以前の状
態を保持することを特徴とする自動色温度補正装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03085073A JP3094493B2 (ja) | 1991-04-17 | 1991-04-17 | 自動色温度補正装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03085073A JP3094493B2 (ja) | 1991-04-17 | 1991-04-17 | 自動色温度補正装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04317290A JPH04317290A (ja) | 1992-11-09 |
JP3094493B2 true JP3094493B2 (ja) | 2000-10-03 |
Family
ID=13848446
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP03085073A Expired - Lifetime JP3094493B2 (ja) | 1991-04-17 | 1991-04-17 | 自動色温度補正装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3094493B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000324503A (ja) * | 1999-03-11 | 2000-11-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | テレビジョンカメラおよびテレビジョンカメラのホワイトバランス補正方法 |
-
1991
- 1991-04-17 JP JP03085073A patent/JP3094493B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04317290A (ja) | 1992-11-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH04324767A (ja) | 可変シャッタ付テレビカメラ装置 | |
JPS5981992A (ja) | カラ−撮像装置 | |
US4931856A (en) | Image sensing apparatus | |
JPH1146367A (ja) | 自動色温度補正装置 | |
US5021874A (en) | White balance adjusting device for use in a camera | |
KR930022893A (ko) | 칼러 비디오 카메라 장치 | |
JP3094493B2 (ja) | 自動色温度補正装置 | |
JPH0974516A (ja) | 画像入力装置 | |
KR100265495B1 (ko) | 광센서에 의한 영상보정장치 | |
JPS60105390A (ja) | カメラ装置 | |
JP2506092B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP3092431B2 (ja) | ビデオカメラ | |
JP3049439B2 (ja) | ホワイトバランス補正装置 | |
JPH08223587A (ja) | 撮像装置 | |
JP3009207B2 (ja) | ディジタルホワイトバランス装置 | |
JP2770067B2 (ja) | 撮像装置 | |
KR100242292B1 (ko) | 오토 화이트 밸런스 조정방법 | |
JP2618297B2 (ja) | ホワイトバランス回路の色温度範囲検出方法 | |
JP2000069490A (ja) | 撮像装置 | |
JPS61270977A (ja) | 撮像素子カメラの自動露出装置 | |
JP3184573B2 (ja) | 撮像装置 | |
JPS6225599A (ja) | オ−トホワイトバランス装置を有するカメラ | |
JPH11239295A (ja) | ビデオカメラの露出補正装置 | |
JPH02105682A (ja) | 撮像レンズ | |
JPH04317291A (ja) | 自動色温度補正装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070804 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080804 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080804 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804 Year of fee payment: 11 |