JP3090586B2 - システインプロテアーゼ遺伝子欠損バキュロウイルスおよびその製造法並びにこれを利用する有用タンパク質の製造法 - Google Patents
システインプロテアーゼ遺伝子欠損バキュロウイルスおよびその製造法並びにこれを利用する有用タンパク質の製造法Info
- Publication number
- JP3090586B2 JP3090586B2 JP07023296A JP2329695A JP3090586B2 JP 3090586 B2 JP3090586 B2 JP 3090586B2 JP 07023296 A JP07023296 A JP 07023296A JP 2329695 A JP2329695 A JP 2329695A JP 3090586 B2 JP3090586 B2 JP 3090586B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gene
- virus
- cysteine protease
- deficient
- fragment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 title claims description 97
- 108010005843 Cysteine Proteases Proteins 0.000 title claims description 77
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 title claims description 42
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 title claims description 41
- 230000002950 deficient Effects 0.000 title claims description 36
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 18
- 241000701447 unidentified baculovirus Species 0.000 title claims description 9
- 241000700605 Viruses Species 0.000 claims description 68
- 241000255789 Bombyx mori Species 0.000 claims description 55
- 102000005927 Cysteine Proteases Human genes 0.000 claims description 43
- 239000012634 fragment Substances 0.000 claims description 36
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 30
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 claims description 29
- 102000035195 Peptidases Human genes 0.000 claims description 26
- 239000004365 Protease Substances 0.000 claims description 25
- 239000003550 marker Substances 0.000 claims description 22
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 claims description 16
- 239000013598 vector Substances 0.000 claims description 16
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 14
- 241000701366 unidentified nuclear polyhedrosis viruses Species 0.000 claims description 14
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 claims description 13
- 108010005774 beta-Galactosidase Proteins 0.000 claims description 11
- 230000006798 recombination Effects 0.000 claims description 11
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 9
- 238000005215 recombination Methods 0.000 claims description 7
- 235000018417 cysteine Nutrition 0.000 claims description 6
- XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N cysteine Natural products SCC(N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 241000537219 Deltabaculovirus Species 0.000 claims description 4
- 239000013600 plasmid vector Substances 0.000 claims description 4
- 108060003393 Granulin Proteins 0.000 claims description 3
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 claims 2
- 238000012217 deletion Methods 0.000 claims 2
- 230000037430 deletion Effects 0.000 claims 2
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 claims 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 claims 1
- 241000287463 Phalacrocorax Species 0.000 claims 1
- 229960001948 caffeine Drugs 0.000 claims 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 claims 1
- RYYVLZVUVIJVGH-UHFFFAOYSA-N trimethylxanthine Natural products CN1C(=O)N(C)C(=O)C2=C1N=CN2C RYYVLZVUVIJVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 35
- 241000409811 Bombyx mori nucleopolyhedrovirus Species 0.000 description 29
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 21
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 21
- 235000019419 proteases Nutrition 0.000 description 20
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 18
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 13
- 108010000521 Human Growth Hormone Proteins 0.000 description 9
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 9
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 7
- 102000002265 Human Growth Hormone Human genes 0.000 description 6
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 description 6
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 6
- 239000002585 base Substances 0.000 description 6
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 6
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 6
- 108090000331 Firefly luciferases Proteins 0.000 description 5
- 239000000854 Human Growth Hormone Substances 0.000 description 5
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 5
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 5
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 5
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 5
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 description 5
- 108060001084 Luciferase Proteins 0.000 description 4
- 108020005202 Viral DNA Proteins 0.000 description 4
- 102000005936 beta-Galactosidase Human genes 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000000432 density-gradient centrifugation Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 4
- 238000003119 immunoblot Methods 0.000 description 4
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 4
- 238000011160 research Methods 0.000 description 4
- 108091008146 restriction endonucleases Proteins 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 4
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 3
- 102000018997 Growth Hormone Human genes 0.000 description 3
- 108010051696 Growth Hormone Proteins 0.000 description 3
- 108700026244 Open Reading Frames Proteins 0.000 description 3
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 3
- 238000009395 breeding Methods 0.000 description 3
- 230000001488 breeding effect Effects 0.000 description 3
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 3
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 3
- 210000004748 cultured cell Anatomy 0.000 description 3
- 238000010353 genetic engineering Methods 0.000 description 3
- 101150045064 gp64 gene Proteins 0.000 description 3
- 239000000122 growth hormone Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 3
- 102000004594 DNA Polymerase I Human genes 0.000 description 2
- 108010017826 DNA Polymerase I Proteins 0.000 description 2
- 102000001554 Hemoglobins Human genes 0.000 description 2
- 108010054147 Hemoglobins Proteins 0.000 description 2
- 101000572796 Hepatitis E virus genotype 1 (isolate Human/China/HeBei/1987) RNA-directed RNA polymerase Proteins 0.000 description 2
- 239000005089 Luciferase Substances 0.000 description 2
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 2
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 2
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 2
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 2
- AIYUHDOJVYHVIT-UHFFFAOYSA-M caesium chloride Chemical compound [Cl-].[Cs+] AIYUHDOJVYHVIT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 2
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 2
- 239000013599 cloning vector Substances 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 2
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 2
- 230000001418 larval effect Effects 0.000 description 2
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 2
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 2
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 2
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N succinic acid Chemical compound OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 2
- YNJBWRMUSHSURL-UHFFFAOYSA-N trichloroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(Cl)(Cl)Cl YNJBWRMUSHSURL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009385 viral infection Effects 0.000 description 2
- NVKAWKQGWWIWPM-ABEVXSGRSA-N 17-β-hydroxy-5-α-Androstan-3-one Chemical compound C1C(=O)CC[C@]2(C)[C@H]3CC[C@](C)([C@H](CC4)O)[C@@H]4[C@@H]3CC[C@H]21 NVKAWKQGWWIWPM-ABEVXSGRSA-N 0.000 description 1
- OPIFSICVWOWJMJ-AEOCFKNESA-N 5-bromo-4-chloro-3-indolyl beta-D-galactoside Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1OC1=CNC2=CC=C(Br)C(Cl)=C12 OPIFSICVWOWJMJ-AEOCFKNESA-N 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- 229920000936 Agarose Polymers 0.000 description 1
- 102000002260 Alkaline Phosphatase Human genes 0.000 description 1
- 108020004774 Alkaline Phosphatase Proteins 0.000 description 1
- 108010027805 Azocoll Proteins 0.000 description 1
- 101710132601 Capsid protein Proteins 0.000 description 1
- 101710094648 Coat protein Proteins 0.000 description 1
- 102000016928 DNA-directed DNA polymerase Human genes 0.000 description 1
- 108010014303 DNA-directed DNA polymerase Proteins 0.000 description 1
- 101100125027 Dictyostelium discoideum mhsp70 gene Proteins 0.000 description 1
- 241000255601 Drosophila melanogaster Species 0.000 description 1
- 108010067770 Endopeptidase K Proteins 0.000 description 1
- 108090000288 Glycoproteins Proteins 0.000 description 1
- 102000003886 Glycoproteins Human genes 0.000 description 1
- 102100021181 Golgi phosphoprotein 3 Human genes 0.000 description 1
- 101150031823 HSP70 gene Proteins 0.000 description 1
- 208000005176 Hepatitis C Diseases 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 241000725303 Human immunodeficiency virus Species 0.000 description 1
- 102000014150 Interferons Human genes 0.000 description 1
- 108010050904 Interferons Proteins 0.000 description 1
- 101710125418 Major capsid protein Proteins 0.000 description 1
- 241001477931 Mythimna unipuncta Species 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- 101710141454 Nucleoprotein Proteins 0.000 description 1
- 101710083689 Probable capsid protein Proteins 0.000 description 1
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 1
- 108010003533 Viral Envelope Proteins Proteins 0.000 description 1
- 208000036142 Viral infection Diseases 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 244000309466 calf Species 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 125000000151 cysteine group Chemical group N[C@@H](CS)C(=O)* 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000007857 degradation product Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000003113 dilution method Methods 0.000 description 1
- 101150052825 dnaK gene Proteins 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000012737 fresh medium Substances 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 102000017941 granulin Human genes 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 229940079322 interferon Drugs 0.000 description 1
- 210000000936 intestine Anatomy 0.000 description 1
- 210000003712 lysosome Anatomy 0.000 description 1
- 230000001868 lysosomic effect Effects 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- YIEDSISPYKQADU-UHFFFAOYSA-N n-acetyl-n-[2-methyl-4-[(2-methylphenyl)diazenyl]phenyl]acetamide Chemical compound C1=C(C)C(N(C(C)=O)C(=O)C)=CC=C1N=NC1=CC=CC=C1C YIEDSISPYKQADU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006225 natural substrate Substances 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- 150000007523 nucleic acids Chemical group 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 1
- 230000002062 proliferating effect Effects 0.000 description 1
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 1
- 235000019833 protease Nutrition 0.000 description 1
- 238000001814 protein method Methods 0.000 description 1
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 1
- 238000012163 sequencing technique Methods 0.000 description 1
- 238000002415 sodium dodecyl sulfate polyacrylamide gel electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000001384 succinic acid Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- 238000001890 transfection Methods 0.000 description 1
- 230000014616 translation Effects 0.000 description 1
- 108700026220 vif Genes Proteins 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/63—Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
- C12N15/79—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
- C12N15/85—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
- C12N15/86—Viral vectors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/575—Hormones
- C07K14/61—Growth hormone [GH], i.e. somatotropin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K48/00—Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2710/00—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
- C12N2710/00011—Details
- C12N2710/14011—Baculoviridae
- C12N2710/14111—Nucleopolyhedrovirus, e.g. autographa californica nucleopolyhedrovirus
- C12N2710/14141—Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
- C12N2710/14143—Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Zoology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Virology (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
Description
はその細胞を用いる遺伝子操作において有用な、システ
インプロテアーゼ遺伝子欠損ウイルスおよびその製造法
並びにこれを利用する有用タンパク質の製造法に関す
る。
コやヨトウ蛾等の昆虫やその培養細胞を用いて有用タン
パク質を生産する技術が盛んに研究されている。 これ
らの昆虫や昆虫細胞を用いる遺伝子組換え手法において
は、バキュロウイルス、特にその中の核多角体病ウイル
ス(以下、「NPV」と略称することがある)をベクタ
ーとして利用する方法が一般的である(特開昭61−9
288号、同62−208276号等)。
技術は、宿主となる昆虫細胞が従来用いられている大腸
菌や酵母と比べて遺伝的に人間に近いものであるため、
産生有用タンパク質の活性や抗原性の点等から好ましい
とされ、研究が進められている。
ばカイコ生体を用いる方法は、カイコ多角体病ウイルス
(以下、「BmNPV」と略称することがある)の有す
る多角体遺伝子を他の有用タンパク質をコードする遺伝
子に置き換えて組換えウイルスを調製し、これを5齢カ
イコに接種して感染させ、4〜6日後に組換え体ウイル
スが増殖の過程でカイコ細胞中で産生し、体液中に分泌
した有用タンパク質を採取、分離、精製するというもの
であり、細胞培養によることなく通常のカイコの飼育で
有用タンパク質が得られること、また多量に発現するこ
とから、経済性の面から極めて有利なものと期待されて
いる。
イルスを接種し、有用タンパク質を産生させようとする
と、感染後5日目程度までは飼育期間に従って有用タン
パク質の量が増加して行くが、その後は減少してしまう
という現象が起き、期待した通りに有用タンパク質が得
られないことが知られてきた。また、飼育期間が長い場
合は、有用タンパク質以外の不純物量も多くなり、精製
に困難が伴ったり、収量が減少するということも知られ
てきた。
タンパク質を分解するプロテアーゼが存在すると考えれ
ば説明がつくが、更に、このプロテアーゼが何に起因す
るのか、また、このカイコ生体中でのプロテアーゼの作
用を阻害あるいは生成自体を防ぐ手段等については何も
知られていなかった。
用する遺伝子操作において、一旦生成された有用タンパ
ク質のプロテアーゼによる分解を有効に防ぐ方法の提供
が求められていた。
体液中に存在するプロテアーゼについて種々検討したと
ころ、有用タンパク質を分解するプロテアーゼは、カイ
コが本来保有するpH2程度に至適pHを有する酸性プ
ロテアーゼとは異なるシステインプロテアーゼであるこ
とを見出した。
も研究を進めたところ、これは目的遺伝子の発現に利用
された組換えウイルスが産生するものであるとの結論を
得、更に詳しいDNAレベルでの検討を行なったところ
ウイルスゲノム中に当該プロテアーゼをコードする部分
を検出した。
研究を行った結果、システインプロテアーゼをコードす
る部分の全部または一部を欠損したウイルスを利用すれ
ばカイコ生体中で産生された有用タンパク質が分解され
ることなく、また、精製手段も簡略化されることを見出
し、本発明を完成した。
イルスゲノム由来のDNA断片上に存在するシステイン
プロテアーゼ遺伝子の一部若しくは全部を欠損またはマ
ーカー遺伝子で置換した遺伝子組換え用システインプロ
テアーゼ欠損ウイルスを提供することである。また、本
発明の別の目的は、システインプロテアーゼ遺伝子の一
部若しくは全部を、システインプロテアーゼ欠損となる
ようマーカー遺伝子で置換した核多角体病ウイルスゲノ
ムのDNA断片と、プラスミドベクター断片よりなるシ
ステインプロテアーゼを欠損したウイルスを作製するた
めのトランスファーベクターを提供することである。更
に、本発明の他の目的は、上記のシステインプロテアー
ゼを欠損したウイルスを外来 (目的)遺伝子発現のための親株ウイルスとして用いて
有利に有用タンパク質を製造する方法を提供することで
ある。
ルスのゲノム上にはカイコ由来のものとは別のプロテア
ーゼをコードする遺伝子が存在し、これにより産生され
るシステインプロテアーゼが遺伝子組換えの手法により
産生される有用タンパク質を分解するとの知見に基づく
ものである。
遺伝子は、BmNPV(T3株(Maeda et al)1985)
のDNAをBamHI切断したウイルスゲノムの4.2
kbのF断片(77.5−80.6map units;
図1(Maeda & Majima)1990)中に存在した。
決定の結果、BmNPVのBamHIのF断片のマップ
上には、gp64遺伝子の一部が存在し、そのマップ上
で左側にオープンリーディングフレームが存在した(図
2)。 そして、その推定アミノ酸配列(図3)を他の
アミノ酸配列と比較すると、パパイン様のシステインプ
ロテアーゼの配列と高い相同性を示した。 同じ核多角
体病ウイルスに属するヨトウ蛾NPV(AcNPV)の
ウイルスゲノム上に見出されたパパイン様のシステイン
プロテアーゼの配列(Whitford et al,1989,J,Virol.6
3,1393-1399)と高い相同性を有するものであったが、
ローリングスらはAcNPV感染細胞において特異的な
システインプロテアーゼ活性は認められないと報告して
いる(Rawlings et al.; Biol. Chem. Hopper-Seyler,
373, 1211-1215(1992))。
が感染した細胞および幼虫の体液からはウイルス特異的
なシステインプロテアーゼが検出されている。このBm
NPVのシステインプロテアーゼ遺伝子に関する知見に
基き、当該システインプロテアーゼ遺伝子の一部若しく
は全部を欠損せしめるか、またはこれをマーカー遺伝子
で置換することにより、まず、システインプロテアーゼ
を産生しない組換えウイルス調製のためのトランスファ
ーベクターを得ることができる。
プロテアーゼ欠損ウイルスを作製することができる。ま
ず、カイコ核多角体病ウイルスを用いてBmNPV D
NA(T3株)をBamHIで切断し、得た断片のう
ち、F断片をpUC19等のベクタープラスミドを用い
てクローニングする。この下断片を含むプラスミドを、
決定した塩基配列を基にして適当な制限酵素を選び切断
し、システインプロテアーゼの蛋白質の塩基配列の一部
を取り除く。
IとXcmIの組合せを挙げることができ、この組合せ
でクローニングベクターを消化することにより、システ
インプロテアーゼの最初のアミノ酸より114番目から
187番目までに対応する塩基配列をApaI−Xcm
I断片として切り出すことができる。このApaI−X
cmI配列の中には、システインプロテアーゼの活性中
心を形成するシステイン残基(136番目のアミノ酸)
周辺の配列が含まれており、少なくともこれらの配列を
除くことで、プロテアーゼの活性は消失するはずである
(図3参照)。また、ApaI−HpaI断片も同様利
用できる。
白質領域の一部(または全部)を含むDNA断片、例え
ばApaI−XcmI断片を除去した後、クローニング
ベクターの他の断片を常法にしたがって再結合させるこ
とによっても、プロテアーゼ遺伝子欠損型ウイルス株
(BmNPVCP-)を調製するためのトランスファー
ベクターが得られる。
P-の選抜を容易にするため、除去したシステインプロ
テアーゼ遺伝子に代え、適当なマーカー遺伝子を組み込
むことが好ましい。
遺伝子を利用できるが、例えば、マーカー遺伝子として
β−ガラクトシダーゼ遺伝子を利用する場合は次の如く
すれば良い。 すなわち、pLacZ(Kamita et al,
J. Virol. 1993)のXbaI−BamHI断片(Lac
Zとhsp70のプロモーターを含む)を切り出し、D
NAポリメラーゼIのクレノウ断片で平滑末端化した
後、これをシステインプロテアーゼ遺伝子と置換するこ
とによりマーカーとしてβ−ガラクトシダーゼを産生す
るトランスファーベクタープラスミド(pBmFCP
(−)LZ)が得られる。
ベクタープラスミドを親株ウイルス(BmNPV)のD
NAとともに、カイコの培養細胞にコトランスフェクト
し、適当な期間培養することによりシステインプロテア
ーゼ遺伝子を欠失したシステインプロテアーゼ遺伝子の
欠損ウイルス(BmNPVCP-)を得ることができ
る。また、BmNPVのかわりに組換えBmNPVのD
NAを用いれば、直接システインプロテアーゼを欠損し
た組換えウイルス(BmNPVCP-)を得ることがで
きる。このシステインプロテアーゼ欠損のBmNPVお
よび組換えBmNPVCP-は、マーカーを産生するプ
ラーク、例えば、pBmFCP(−)LZを用いた場合
はβ−ガラクトシダーゼの働きで青色に発色したプラー
クをプラークアッセイにより選択し、純化することによ
り容易に得ることができる。
有用タンパク質を産生させるためには、次の様にすれば
良い。以下は組換えウイルスのシステインプロテアーゼ
遺伝子を欠損するための方法を記述するが、野生株ウイ
ルス(BmNPV)も同様にすればよい。
トランスファープラスミド、例えばpBmFCP(−)
LZを、核多角体の構造遺伝子部分を他の有用タンパク
質に置き換えた組換えBmNPVとともにカイコ培養細
胞にコトランスフェクトする。 次いで、コトランスフ
ェクトされたカイコ培養細胞を所定期間培養した後、シ
ステインプロテアーゼを産生しない組換えBmNPVC
P-のプラークを選抜し、再度カイコ培養細胞に感染さ
せて培養し、増殖せしめる。 最後に、増殖された組換
えBmNPVCP-をカイコに接種し、カイコ体内で増
殖させ、カイコ体液中から有用タンパク質を採取すれば
良い。上記の有用タンパク質の産生方法は、組換えBm
NPVCP-を利用する以外は全て公知の方法またはこ
れに準じて行うことができる。従って、遺伝子組換え用
ウイルスの多角体遺伝子プロモーター、グラニュリン遺
伝子プロモーターまたはp10プロモーターの下流に挿
入された有用タンパク質遺伝子を発現させることで有用
蛋白が得られる。
ロテアーゼ遺伝子の全部又は一部を除去し、システイン
プロテアーゼの産生を防ぐ技術であるが、このシステイ
ンプロテアーゼ遺伝子は、BmNPV遺伝子上で核多角
体遺伝子部分と遠く隔たった部位に存在するので、核多
角体プロモーターや、その後の構造遺伝子部分に置換さ
れた有用タンパク質遺伝子にはなんら影響するものでは
ない。
の製造には、従来提供されている組換えBmNPVのい
ずれをも利用することができ、その結果、これら組換え
BmNPVで産生されるすべての有用タンパク質、例え
ば、成長ホルモン、インターフェロン、エイズウイルス
エンベーブ糖タンパク質、C型肝炎外被タンパク質、ル
シフェラーゼ等を有利に得ることができる。なお、もと
もとカイコ体液中には至適pH2付近の酸性プロテアー
ゼが存在するが、このプロテアーゼによっては体液中の
タンパク質は分解されないことも明らかになった。
して有用タンパク質を生産した場合、生産タンパク質の
分解が起こらずに効率のよいタンパク質生産が行え、特
にシステインプロテアーゼに感受性の高いタンパク質を
生産させる際には、非常に有用である。
場合、産生タンパク質のみならずカイコの細胞組織の破
壊も抑制されるため、細胞由来の不純物もなく純度の高
いものとして得ることができ、産生タンパク質の精製も
容易である。従って、本発明によれば、カイコを利用す
る遺伝子組換え技術を利用した有用遺伝子の発現におい
て極めて有効に利用できるものである。 また、他の昆
虫や昆虫細胞においても同様の効果が期待できる。
の検出:カイコ核多角体病ウイルス(BmNPV T3
株:Maeda et al., 1985, Nature)をカイコ虫体に感染
させて、大量のウイルスを得た。ウイルス粒子をショ糖
密度勾配遠心により精製し、プロテイナーゼ(proteina
se) K および1%SDSで処理してフェノール抽出を
行なうことによって、ウイルスDNAを精製した。 精
製したウイルスDNAを制限酵素のBamHIで切断
し、アガロース電気泳動によりA−Fまでの断片に分離
した(BmNPVゲノムの物理地図は図1に示す)。
このうちのF断片(77.5−80.6 map unit
s;3.9kb、図2)を精製し、pUC19ベクター
のBamHIサイトに連結(ライゲーション)した。
ライゲーション反応は、例えば宝酒造社のライゲーショ
ンキットを用いて16℃で一晩反応して行なった。 こ
うして得られたプラスミド(pBmFCP)は、コンピ
テントセル(大腸菌、例えばJM109)に形質転換
し、クローニングした。
シングキット(例えば東洋紡社のシーケナーゼ(sequena
se)など)を用いてジデオキシ法(Sanger et al.)によ
り決定し、その配列を解析した。
伝子のマップ上での左側(gp64遺伝子の下流)に9
73bpの塩基により構成されるオープンリーディング
フレームの存在が示され、そのアミノ酸配列を推定した
ところ、それは生物一般に普遍的に認められるシステイ
ンプロテアーゼの配列と類似するものであった。 シス
テインプロテアーゼオープンリーディングフレームの塩
基配列および推定アミノ酸配列を図3に示す。
イスルゲノム中のシステインプロテアーゼ遺伝子を欠損
したウイルス株を以下のようにして作製した(図5)。
ーニングしたベクタープラスミド(pBmFCP)を例
えばアルカリ法により精製し、制限酵素ApaIとXc
mIで切断した。
断片中には、システインプロテアーゼ配列の最初のアミ
ノ酸より114番目から187番目までの配列に対応す
る塩基配列が含まれており、ここには、システインプロ
テアーゼの活性中心を形成するシステインプロテアーゼ
残基周辺の配列が含まれている。
ita et al.)を XbaI−BamHIで切断し、キイ
ロショウジョウバエのhspプロモーターをともなった
β−ガラクトシダーゼ遺伝子カセットを切り出し、DN
Aポリメラーゼのクレノウ断片を用いて37℃で30分
間処理し平滑末端化した。
mFCPプラスミドはT4 DNAポリメラーゼ(例え
ば宝酒造社の blunting kit)で平滑末端化し、さらに
アルカリホスファターゼ(例えば Calf intestine由
来)で脱リン酸化した。この平滑化したpBmFCPプ
ラスミドに、平滑末端化したβ−ガラクトシダーゼ遺伝
子カセットを挿入し連結した。 これにより、ウイルス
システインプロテアーゼ遺伝子のうち、アミノ酸114
番目から187番目までの配列がβ−ガラクトシダーゼ
遺伝子に置き換わったトランスファーベクター(pBm
FCP-LZ)を得た。 β−ガラクトシダーゼ(マーカ
ー遺伝子)を挿入することにより、プラーク法によるプ
ロテアーゼ遺伝子欠損型組換えウイルスの選抜が容易に
なる。
製したpBmFCP-LZプラスミドとBmNPV DN
Aを混合し、25℃でMGM−448(10%FBS添
加)培地を用いて培養したBm細胞(BmN細胞あるい
はBoMo15A llc細胞)にリン酸カルシウム法
を用いてコトランスフェクトした。 リン酸カルシウム
法を行なうにあたっては、例えばセルフェクト・トラン
スフェクションキット(CellPhect Transfection Kit
(ファルマシア社製))を利用して行なった。16−20
時間培養後新しい培地に交換して、さらに4〜5日間2
5℃で培養してウイルス原液を得た。
ロテアーゼ遺伝子を欠損した(β−ガラクトシダーゼ遺
伝子に置き換わった)ウイルスを選択するために、次の
方法でプラークアッセイを行なった。 すなわち、ウイ
ルス原液を適当に希釈したものとBmN細胞を混合し、
室温で感染させる。 それを寒天培地に重層してβ−ガ
ラクトシダーゼの基質であるX−gal(25μg/m
l)を添加することにより、青色に発色したプラークを
選択した。 さらにプラーク純化を繰り返して、システ
インプロテアーゼ遺伝子を欠失し、マーカー遺伝子を組
み込んだ組換えウイルスの単一のクローン(BmNPV
CP-)を得た。
施例2により得られるシステインプロテアーゼ遺伝子欠
損ウイルス(BmNPVCP-)について、その増殖状
態、プロテアーゼの産生の有無を試験した。なお、従来
の遺伝子操作に用いられる組換えBmNPV DNA
は、野生株NPV DNAの核多角体遺伝子部分が他の
タンパクの構造遺伝子に変換されているだけで、プロテ
アーゼ遺伝子部分に関しては変わりないので、以下の試
験では核多角体を形成する野性株のBmNPV(蚕糸昆
虫農業技術研究所より入手)を用いた。
過程などに特に大きな変化は認められず、増殖に有意な
差はなかった。また多角体の形成能も野性株BmNPV
と同様であり、正常であった。
VCP-)に感染した細胞あるいはカイコ虫体におい
て、システインプロテアーゼ活性が消失するかどうかを
試験するため、プロテアーゼ活性の測定を行なった。
例えば、以下の2つの方法を用いることができる。1つ
の方法は、基質にアゾコール(Azocoll(シグマ社製))
を用い、pH4.0あるいはpH4.5の緩衝液(0.1
M Succinic acid buffer)に3mg/mlの濃度で懸
濁し、この懸濁液に試料を加え、数時間37℃で攪拌し
ながら反応させる方法である。 反応系に2倍量の10
%SDSを添加して反応を停止し、3,000rpmで
遠心して上清みを採取する。 これについて520nm
での吸光度を測定する。
ばヘモグロビン(MERCK製など)を基質に用いる。
酸変性させたヘモグロビンを1%(w/v)の濃度で
上記緩衝液に溶解し基質液とする。 基質液20μlと
(緩衝液+試料)60μlを混合して37℃で一定時間
反応させる。10%TCA(トリクロロ酢酸)を80μ
l添加して反応を停止し、10,000rpmで5分間
遠心して上清を採取する。上清100μlに0.55M
NaCO3 625μlを加えて5分間放置し、次に1N
のフェノール試薬を125μl加えて37℃で30分間
保温して発色させ、660nmにおいて吸光度を測定す
る。
Mo細胞)にBmNPVCP-を感染させ、(約1×1
05細胞)、感染後72時間の細胞を採取し、界面活性
剤を含む緩衝液100μlで処理して可溶化し、15,
000rpmで遠心して上清を得た。 このサンプルに
ついてプロテアーゼ活性を測定したところ、プロテアー
ゼの活性は野性株BmNPVを感染させたものより顕著
に減少していた。 非感染の細胞(control)においても
有意なレベルでプロテアーゼ活性が認められるが、これ
は細胞のリソゾーム内に存在するプロテアーゼに由来す
るものであると思われ、野性株ウイルスの感染した細胞
ではこの活性に加えてさらにウイルス由来のシステイン
プロテアーゼ活性が付加されていることになる。
ているプロテアーゼ活性は減少する傾向にあり、それは
BmNPVCP-に感染した細胞では非感染のものと比
較して、さらに活性が低下していることから示される。
さらに、反応液中にシステインプロテアーゼの阻害剤
であるE−64を添加するとこれらの活性はほぼ完全に
消失し、これらがシステインプロテアーゼに分類される
ことがわかる。また、カイコの幼虫に感染させても、カ
イコ体液中のシステインプロテアーゼの活性は感染時期
を通じて上昇することはなかった(図4)。
SDS−PAGE(Laemmli et. al.)で分析、比較す
ることにより、より明らかにされる。 すなわち、野性
株BmNPVに感染したカイコでは感染が進むに従い体
液タンパクが分解されていくが、BmNPVCP-に感
染したものでは体液タンパクは全く分解されていなかっ
た(図6)。 カイコの幼虫体液において至適pH2〜
3の酸性プロテアーゼが存在しているが、これらが体液
タンパクの分解には作用せず、ウイルス由来のシステイ
ンプロテアーゼが分解に関与していることがこの結果か
ら明らかである。
ろでは、野性株BmNPVに感染したカイコの体液に
は、感染が進むにつれて白く濁り、脂質が浮いてくるの
が観察されるが、BmNPVCP-に感染したカイコ体
液では、透明のままで脂質も少ないことが観察された。
さらにまた、BmNPVCP-に感染したカイコの気管
被膜細胞を観察すると、多角体がぎっしりとつまった被
膜細胞が見られ、ウイルス感染による細胞破壊は野性株
に比べて極めて少なかった(図7)。
欠損ウイルス(BmNPVCP-)にヒト成長ホルモン
遺伝子及びホタルルシフェラーゼ遺伝子を組換えて、そ
の発現量を従来のウイルスと比較した。
伝子及びホタルルシフェラーゼ遺伝子の各々をトランス
ファーベクタープラスミドに導入し、そのプラスミドを
アルカリ法及び塩化セシウム密度勾配遠心により精製、
調製した。 一方、BmNPVCP-ウイルス(以下、
「CP-ウイルス」という)はショ糖密度勾配遠心によ
り精製し、プロティナーゼK及び1%SDSで処理して
フェノール抽出を行い、ウイルスDNAを調製した。得
られたプラスミドとCP-ウイルスDNAを混合し、先
に記述したように25℃で培養したBm細胞にリン酸カ
ルシウムを用いてコトランスフェクトした。16〜20
時間培養後、新しい培地に交換し、さらに4〜5日培養
してウイルス原液を得た。このウイルス原液の中から、
限界希釈法を用い目的の有用タンパク質遺伝子を組換え
たウイルスを選択した。 すなわち、ウイルス原液を適
当に希釈して、96穴プレート上に培養したBm細胞に
対して感染させ、4〜5日25℃で培養した。 顕微鏡
下で多角体マイナスのウイルスを選抜することにより、
組換え体を得た。
のウイルス(CP+hGH)およびヒト成長ホルモン遺
伝子組換えCP-ウイルス(CP-hGH)を培養Bm細
胞に感染させ、72時間後の細胞を集めてSDS−PA
GEでタンパク質を分離した。 成長ホルモンタンパク
質の検出にはイムノブロッティング(Immno-blotting)
の手法を利用した。 すなわち、ゲルからタンパク質を
ニトロセルロース膜に電気的に転写し、ヒト成長ホルモ
ンに対する特異抗体(HycorBiomedical Inc.)を用いて
免疫学的に検出した。検出には酵素抗体法を用い、アマ
シャム社のECL デテクション・キット(Detection K
it)を利用した。
GHにおいては本来の成長ホルモンのバンド(22kD
a及び25kDa)よりも低分子側に分解物のバンドが
見られるが、CP-hGHではそのようなバンドはまっ
たく見られなかった。同様に、カイコ5令幼虫に両ウイ
ルスを感染させて体液中のヒト成長ホルモンを検出した
場合、CP+hGHでは感染が進むとともに16kDa
の位置に大量の分解物が現われるが、CP-hGHでは
ほとんど分解物は見られず、完全な大きさのヒト成長ホ
ルモンが生産されていた(図8の右側の写真)。 この
ように、CP-ウイルスではプロテアーゼによると思わ
れる分解が起こっておらず、生産性が向上することが確
認された。
(CP+PL)とCP- ウイルス(CP-PL)をカイコ
5令幼虫に感染させ、体液中に蓄積されるルシフェラー
ゼをイムノブロッティングにより分析した。その結果、
図9に示すようにCP+PLでは感染が進むとともに本
来のルシフェラーゼのバンド(66kDa)のほかにそ
の分解物である50kDaのタンパクバンドが見られ、
分解が進むが、CP-PLではそのようなバンドがまっ
たく見られず、完全な大きさのルシフェラーゼタンパク
のみが見られ、その量もCP+PLより1.5〜3倍高か
った。 このようにルシフェラーゼの生産においても、
CP-ウイルスではカイコ体内での分解が起こらず生産
性が大きく向上することが明らかとなった。
F断片の位置を示す図。
プロテアーゼの位置を示す図。
とそれから推定されるアミノ酸配列を示す図面。
したカイコ体液中のシステインプロテアーゼ活性の変化
を示す図。
の作製手順を示す図。
したカイコ体液タンパクの分解状態を示す電気泳動の写
真。
したカイコの気管被膜細胞の状態を示す生物形態の写
真。
に発現したヒト成長ホルモンタンパク質の電気泳動によ
るイムノブロッティングの結果を示す写真。
ラーゼの電気泳動によるイムノブロッティングの結果を
示す写真。 以 上
Claims (14)
- 【請求項1】 バキュロウイルスのゲノム上に存在する
システインプロテアーゼ遺伝子の一部若しくは全部を欠
失またはマーカー遺伝子で置換した外来遺伝子発現のた
めのシステインプロテアーゼ欠損ウイルス。 - 【請求項2】 バキュロウイルスが核多角体病ウイルス
である請求項第1項記載の外来遺伝子発現のためのシス
テインプロテアーゼ欠損ウイルス。 - 【請求項3】 バキュロウイルスがカイコ核多角体病ウ
イルスである請求項第1項または第2項記載の外来遺伝
子発現のためのシステインプロテアーゼ欠損ウイルス。 - 【請求項4】 欠失またはマーカー遺伝子で置換される
システインプロテアーゼ遺伝子部分が、プラスミドにク
ローンされたバキュロウイルスゲノムのDNA断片であ
る請求項第1項記載の外来遺伝子発現のためのシステイ
ンプロテアーゼ欠損ウイルス。 - 【請求項5】 欠失またはマーカー遺伝子で置換される
システインプロテアーゼ遺伝子部分が、プラスミドにク
ローンされたカイコ核多角体病ウイルスゲノムのDNA
断片である請求項第3項記載の外来遺伝子発現のための
システインプロテアーゼ欠損ウイルス。 - 【請求項6】 欠失またはマーカー遺伝子で置換される
システインプロテアーゼ遺伝子部分が、カイコ核多角体
病ウイルスのBamHI酵素消化DNA F断片のAp
aI−XcmI断片である請求項第5項記載の外来遺伝
子発現のためのシステインプロテアーゼ欠損ウイルス。 - 【請求項7】 置換されるマーカー遺伝子がβ−ガラク
トシダーゼ遺伝子である請求項第1項ないし第6項のい
ずれかの項記載の外来遺伝子発現のためのシステインプ
ロテアーゼ欠損ウイルス。 - 【請求項8】 システインプロテアーゼ遺伝子の一部若
しくは全部を、システインプロテアーゼ欠損となるよう
マーカー遺伝子で置換した核多角体病ウイルスゲノムの
DNA断片と、プラスミドベクター断片よりなるシステ
インプロテアーゼ遺伝子を欠損させるためのトランスフ
ァーベクター。 - 【請求項9】 システインプロテアーゼ欠損となるよう
マーカー遺伝子で置換されるシステインプロテアーゼ遺
伝子部分が、カイコ核多角体病ウイルスゲノムのBam
HI酵素消化DNA F断片のApaI−XcmI断片
またはApaI−HpaI断片である請求項第8項記載
のトランスファーベクター。 - 【請求項10】 システインプロテアーゼ欠損となるよ
う 置換されるマーカー遺伝子がβ−ガラクトシダーゼ
遺伝子である請求項第8項または第9項記載のトランス
ファーベクター。 - 【請求項11】 システインプロテアーゼ遺伝子の一部
若しくは全部をマーカー遺伝子で置換したバキュロウイ
ルスのゲノム断片と、プラスミドベクター断片よりなる
トランスファーベクターを、バキュロウイルスゲノムと
昆虫細胞にコトランスフェクションさせることにより組
換えウイルスを作製することを特徴とする請求項第1項
記載のシステインプロテアーゼ欠損組換えウイルスの製
造法。 - 【請求項12】 システインプロテアーゼ遺伝子の一部
若しくは全部をマーカー遺伝子で置換した核多角体病ウ
イルスのゲノム断片と、プラスミドベクター断片よりな
るトランスファーベクターを、核多角体病ウイルスゲノ
ムと昆虫細胞にコトランスフェクションさせることによ
り組換えウイルスを作製することを特徴とする請求項第
2項記載のシステインプロテアーゼ欠損組換えウイルス
の製造法。 - 【請求項13】 バキュロウイルスのゲノム上に存在す
るシステインプロテアーゼ遺伝子の一部若しくは全部を
欠損またはマーカー遺伝子で置換したシステインプロテ
アーゼ欠損遺伝子組換え用ウイルスを宿主昆虫に感染さ
せ、遺伝子組換え用ウイルスの多角体遺伝子プロモータ
ー、グラニュリン遺伝子プロモーターまたはp10遺伝
子プロモーターの下流に挿入された有用タンパク質遺伝
子を発現させ、これを採取することを特徴とする有用タ
ンパク質の製造法。 - 【請求項14】 核多角体病ウイルスのゲノム上に存在
するシステインプロテアーゼ遺伝子の一部若しくは全部
を欠損またはマーカー遺伝子で置換したシステインプロ
テアーゼ欠損遺伝子組換え用ウイルスを宿主昆虫に感染
させ、遺伝子組換え用ウイルスの多角体遺伝子プロモー
ター、グラニュリン遺伝子プロモーターまたはp10プ
ロモーターの下流に挿入された有用タンパク質遺伝子を
発現させ、これを採取することを特徴とする有用タンパ
ク質の製造法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07023296A JP3090586B2 (ja) | 1994-03-15 | 1995-01-19 | システインプロテアーゼ遺伝子欠損バキュロウイルスおよびその製造法並びにこれを利用する有用タンパク質の製造法 |
US08/404,445 US5753220A (en) | 1994-03-15 | 1995-03-15 | Cysteine protease gene defective baculovirus, process for its production, and process for the production of economic protein by using the same |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6896194 | 1994-03-15 | ||
JP6-68961 | 1994-03-15 | ||
JP07023296A JP3090586B2 (ja) | 1994-03-15 | 1995-01-19 | システインプロテアーゼ遺伝子欠損バキュロウイルスおよびその製造法並びにこれを利用する有用タンパク質の製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07303488A JPH07303488A (ja) | 1995-11-21 |
JP3090586B2 true JP3090586B2 (ja) | 2000-09-25 |
Family
ID=26360632
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP07023296A Expired - Fee Related JP3090586B2 (ja) | 1994-03-15 | 1995-01-19 | システインプロテアーゼ遺伝子欠損バキュロウイルスおよびその製造法並びにこれを利用する有用タンパク質の製造法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5753220A (ja) |
JP (1) | JP3090586B2 (ja) |
Families Citing this family (40)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003052371A (ja) * | 2001-08-17 | 2003-02-25 | Katakura Industries Co Ltd | 組換えバキュロウイルスおよびこれを用いたタンパク質の取得方法 |
EP2279753B1 (en) | 2001-10-10 | 2015-09-16 | Novo Nordisk A/S | Remodeling and glycoconjugation of peptides |
WO2004063371A1 (ja) * | 2003-01-10 | 2004-07-29 | Protein Crystal Co., Ltd. | タンパク質複合体及びその製造方法並びにその用途 |
JP4674702B2 (ja) | 2003-04-09 | 2011-04-20 | バイオジェネリクス エージー | グリコペギレ−ション法およびその方法により生成されたタンパク質/ペプチド |
JP2007519422A (ja) | 2004-02-02 | 2007-07-19 | アンブレツクス・インコーポレイテツド | 修飾されたヒト四螺旋バンドルポリペプチド及びそれらの使用 |
EP1771205B1 (en) * | 2004-06-18 | 2016-10-26 | Ambrx, Inc. | Novel antigen-binding polypeptides and their uses |
BRPI0512396A (pt) * | 2004-07-21 | 2008-03-11 | Ambrx Inc | polipeptìdeos biossintéticos utilizando aminoácidos codificados não naturalmente |
EP1833993A4 (en) | 2004-12-22 | 2009-07-22 | Ambrx Inc | HUMAN GROWTH HORMONE FORMULATIONS COMPRISING AN AMINO ACID CODED NON-NATURALLY |
US7736872B2 (en) * | 2004-12-22 | 2010-06-15 | Ambrx, Inc. | Compositions of aminoacyl-TRNA synthetase and uses thereof |
CA2927595C (en) | 2004-12-22 | 2023-01-31 | Ambrx, Inc. | Compositions containing, methods involving, and uses of non-natural amino acids and polypeptides |
ATE542920T1 (de) * | 2004-12-22 | 2012-02-15 | Ambrx Inc | Modifiziertes menschliches wachstumshormon |
CA2590462C (en) | 2004-12-22 | 2017-02-28 | Ambrx, Inc. | Methods for expression and purification of recombinant human growth hormone |
AU2006255122B2 (en) * | 2005-06-03 | 2010-10-21 | Ambrx, Inc. | Improved human interferon molecules and their uses |
DK1937824T3 (da) | 2005-08-18 | 2013-04-02 | Ambrx Inc | Sammensætninger af tRNA og anvendelser deraf |
WO2007029360A1 (ja) * | 2005-08-19 | 2007-03-15 | National University Corporation Shizuoka University | バクミド変異体及びその製造方法、並びにこれを用いた目的タンパク質の製造方法 |
RS51998B (en) * | 2005-11-08 | 2012-04-30 | Ambrx Inc. | ACCELERATORS FOR MODIFICATION OF NON-NATURAL AMINO ACIDS AND NON-NATURAL AMINO ACID POLYPEPTIDES |
JP2009520949A (ja) * | 2005-11-16 | 2009-05-28 | アンブルックス,インコーポレイテッド | 非天然アミノ酸を含んでいる組成物および方法 |
JP2009519942A (ja) * | 2005-12-14 | 2009-05-21 | アンブルックス,インコーポレイテッド | 非天然アミノ酸およびポリペプチドを含んでいる組成物、それらに関する方法、ならびに、それらの使用 |
US9333249B2 (en) | 2006-02-09 | 2016-05-10 | Educational Foundation Jichi Medical University | Recombinant baculovirus vaccine |
TWI477602B (zh) | 2006-02-09 | 2015-03-21 | Educational Foundation Jichi Medical Univ | Novel viral vector |
SG174788A1 (en) * | 2006-09-08 | 2011-10-28 | Ambrx Inc | Suppressor trna transcription in vertebrate cells |
AU2007292903B2 (en) | 2006-09-08 | 2012-03-29 | Ambrx, Inc. | Modified human plasma polypeptide or Fc scaffolds and their uses |
DK2061878T3 (da) * | 2006-09-08 | 2014-04-07 | Ambrx Inc | Hybridsuppressor-trna for hvirveldyrceller |
JP2010523084A (ja) | 2007-03-30 | 2010-07-15 | アンブルックス,インコーポレイテッド | 修飾fgf−21ポリペプチド |
EP2076533B1 (en) | 2007-05-02 | 2014-10-08 | Ambrx, Inc. | Modified interferon beta polypeptides and their uses |
DK2217265T3 (en) | 2007-11-20 | 2017-07-03 | Ambrx Inc | Modified insulin polypeptides and their use |
US9938333B2 (en) | 2008-02-08 | 2018-04-10 | Ambrx, Inc. | Modified leptin polypeptides and their uses |
MX2011000859A (es) | 2008-07-23 | 2011-02-24 | Ambrx Inc | Polipeptidos g-csf bovinos modificados y sus usos. |
EA019653B1 (ru) | 2008-09-26 | 2014-05-30 | Амбркс Инк. | Модифицированные полипептиды эритропоэтина животных и их применение |
PL2337846T3 (pl) | 2008-09-26 | 2018-06-29 | Ambrx, Inc. | Mikroorganizmy i szczepionki z replikacją zależną od nie-naturalnych aminokwasów |
US20120283171A1 (en) | 2009-12-21 | 2012-11-08 | Ambrx, Inc. | Modified bovine somatotropin polypeptides and their uses |
EP2805965A1 (en) | 2009-12-21 | 2014-11-26 | Ambrx, Inc. | Modified porcine somatotropin polypeptides and their uses |
CA2808596C (en) | 2010-08-17 | 2020-12-15 | Ambrx, Inc. | Modified relaxin polypeptides and their uses |
US9567386B2 (en) | 2010-08-17 | 2017-02-14 | Ambrx, Inc. | Therapeutic uses of modified relaxin polypeptides |
TWI480288B (zh) | 2010-09-23 | 2015-04-11 | Lilly Co Eli | 牛顆粒細胞群落刺激因子及其變體之調配物 |
JP6044974B2 (ja) * | 2012-05-21 | 2016-12-14 | 国立大学法人北海道大学 | 組換えカイコ核多角体病ウイルスベクター |
JP6216647B2 (ja) | 2013-03-15 | 2017-10-18 | シスメックス株式会社 | 組換え型プロトロンビンの製造方法およびその利用 |
JP5830486B2 (ja) | 2013-03-29 | 2015-12-09 | シスメックス株式会社 | 組換えバキュロウイルスおよびその利用 |
CN114805531A (zh) | 2014-10-24 | 2022-07-29 | 百时美施贵宝公司 | 修饰的fgf-21多肽及其用途 |
KR102670432B1 (ko) | 2017-02-08 | 2024-05-28 | 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 | 약동학적 인핸서를 포함하는 변형된 렐락신 폴리펩티드 및 그의 용도 |
-
1995
- 1995-01-19 JP JP07023296A patent/JP3090586B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1995-03-15 US US08/404,445 patent/US5753220A/en not_active Expired - Lifetime
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
Journal of Virology,68(10),p.6619−6625,Oct.1994 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5753220A (en) | 1998-05-19 |
JPH07303488A (ja) | 1995-11-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3090586B2 (ja) | システインプロテアーゼ遺伝子欠損バキュロウイルスおよびその製造法並びにこれを利用する有用タンパク質の製造法 | |
Ohkawa et al. | A cysteine protease encoded by the baculovirus Bombyx mori nuclear polyhedrosis virus | |
Hawtin et al. | Liquefaction ofAutographa californicaNucleopolyhedrovirus-Infected Insects Is Dependent on the Integrity of Virus-Encoded Chitinase and Cathepsin Genes | |
US5194376A (en) | Baculovirus expression system capable of producing foreign gene proteins at high levels | |
Hink et al. | Expression of three recombinant proteins using baculovirus vectors in 23 insect cell lines | |
JP2968997B2 (ja) | 改良された生物学的昆虫制御物質および使用方法 | |
JP2515399B2 (ja) | ヒト神経成長因子 | |
JPH09501564A (ja) | 改質dnaウイルスベクターおよびその使用 | |
Katsuma et al. | Characterization of the 25K FP gene of the baculovirus Bombyx mori nucleopolyhedrovirus: implications for post-mortem host degradation | |
US5071748A (en) | Mixed baculovirus compositions and uses thereof | |
CN100384995C (zh) | 生产人胶原的转化蚕 | |
EP0323974B1 (en) | Method for producing a heterologous protein in insect cells | |
Gotoh et al. | Investigation of sequential behavior of carboxyl protease and cysteine protease activities in virus-infected Sf-9 insect cell culture by inhibition assay | |
BRPI0823074A2 (pt) | método para desenvolver sequências regulatórias polinucleotìdicas, sequências regulatórias polinucleotìdicas, uso das sequências regulatórias polinucleotìdicas, vetor de expressão, células transformadas ou transfectadas, larvas de inseto transfectadas, método para produzir proteìnas recombinantes, uso do vetor de expressão e uso das larvas de inseto | |
JPH0365191A (ja) | スフェロイジン単離dnaおよび組み換え昆虫ポックスウィルス発現ベクター | |
JP2583115B2 (ja) | 組換えマレック病ウイルスおよびその製法 | |
Kariuki et al. | In vitro host range studies with a new baculovirus isolate from the diamondback moth Plutella xylostella (L.)(Plutellidae: Lepidoptera) | |
Wu et al. | Construction of a host range-expanded hybrid baculovirus of BmNPV and AcNPV, and knockout of cysteinase gene for more efficient expression | |
WO2013032999A2 (en) | Polydnavirus delivery constructs | |
Wang et al. | Bombyx mori nucleopolyhedrovirus protein Bm11 is involved in occlusion body production and occlusion-derived virus embedding | |
CN102994550B (zh) | 在动物细胞或动物组织中表达外源基因的方法 | |
JP2007228814A (ja) | 外来タンパク質の発現用遺伝子カセットおよび外来タンパク質の製造方法 | |
JPH09510871A (ja) | 生物学的昆虫制御剤 | |
JPH09215499A (ja) | 有用タンパク質の製造方法およびこれに用いるカイコ | |
Li et al. | A serine protease gene from the firefly, Pyrocoelia rufa: gene structure, expression, and enzyme activity |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080721 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721 Year of fee payment: 11 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721 Year of fee payment: 11 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140721 Year of fee payment: 14 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |