JP3089288B2 - ポリスチレン系粘着テープの製造方法 - Google Patents
ポリスチレン系粘着テープの製造方法Info
- Publication number
- JP3089288B2 JP3089288B2 JP03045564A JP4556491A JP3089288B2 JP 3089288 B2 JP3089288 B2 JP 3089288B2 JP 03045564 A JP03045564 A JP 03045564A JP 4556491 A JP4556491 A JP 4556491A JP 3089288 B2 JP3089288 B2 JP 3089288B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polystyrene
- parts
- adhesive tape
- weight
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 title claims description 34
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 title claims description 34
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 9
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 title description 19
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 13
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 12
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 claims description 12
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 claims description 10
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 5
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000003522 acrylic cement Substances 0.000 claims description 3
- 125000000218 acetic acid group Chemical group C(C)(=O)* 0.000 claims 1
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000004794 expanded polystyrene Substances 0.000 description 9
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 7
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 5
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 4
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 3
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 3
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 3
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 3
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 3
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 3
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229920006248 expandable polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- MPDDTAJMJCESGV-CTUHWIOQSA-M (3r,5r)-7-[2-(4-fluorophenyl)-5-[methyl-[(1r)-1-phenylethyl]carbamoyl]-4-propan-2-ylpyrazol-3-yl]-3,5-dihydroxyheptanoate Chemical compound C1([C@@H](C)N(C)C(=O)C2=NN(C(CC[C@@H](O)C[C@@H](O)CC([O-])=O)=C2C(C)C)C=2C=CC(F)=CC=2)=CC=CC=C1 MPDDTAJMJCESGV-CTUHWIOQSA-M 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004798 oriented polystyrene Substances 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 229920002285 poly(styrene-co-acrylonitrile) Polymers 0.000 description 1
- 229920006327 polystyrene foam Polymers 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Adhesive Tapes (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Description
封函に適したポリスチレン系粘着テープの製造方法に関
する。
を利用して生鮮食料品や生花などの貯蔵、輸送用箱の需
要が増加している。
になっており、使用時に蓋を本体に固定するために紙製
やポリプロピレン製の粘着テープが用いられている。
却処理が困難なことから再生利用が検討されている。
紙製やポリプロピレン製の粘着テープが混入すると、紙
やポリプロピレンはポリスチレンとの相溶性がないため
に不純物としてポリスチレンの性能に影響し、良質な再
生ポリスチレンが得られないという問題が有る。このた
め、良質なポリスチレンを再生するためには発泡ポリス
チレン製箱から、封函に用いた粘着テープを全て除去せ
ねばならず、作業が煩雑になっている。
切れないために鋏やテープ用カッターを使用する必要が
有り、作業効率が悪い。
再生に支障がなく、しかも封函作業製に優れた粘着テー
プを提供するものである。
課題を解決するため鋭意研究を行った結果、上記目的を
達成する手段として本発明を完成させたものであり、横
方向の延伸倍率をλT D 、縦方向の延伸倍率をλM D と
した時に、2≦λT D <λM D であるポリスチレン系フ
ィルムの片面に、付加型シリコーン100重量部に対し
て、白金系触媒3〜7重量部、アセチレン系硬化遅延剤
6〜14重量部を、ヘキサン、ヘプタン又はこれらの混
合物から選択される溶剤500〜1500重量部に混合
分散させた硬化型シリコーン系離型剤を、50mg/m
2 〜2g/m 2 塗布して3秒以内に乾燥させ、前記ポリ
スチレン系フィルムのもう一方の面に、アクリル系以外
の粘着剤を5g/m 2 以上塗布するポリスチレン系粘着
テープの製造方法を提供するものである。
ムとは、ポリスチレン、ブタジエン−スチレン共重合体
やスチレン−アクリロニトリル共重合体等のポリスチレ
ン共重合体、及びポリスチレンとこれら共重合体との混
合物から選択されるフィルムであり、延伸フィルムであ
る。
は、横方向の延伸倍率をλTD 、縦方向の延伸倍率をλ
MD とした時に、2≦λTD <λMD であり、ポリスチ
レン系フィルムの脆性や引張強度が改良され、しかもテ
ープに必要な横方向の引裂性に優れる。
ン、白金系触媒、アセチレン系硬化遅延剤をヘキサン、
ヘプタン又はこれらの混合物から選ばれる溶剤に混合分
散させた硬化型シリコーン系離型剤をポリスチレン系フ
ィルムに塗布する。
ン系離型剤を塗布しようとすると、離型剤を分散させて
いる溶剤、例えば、キシレンやトルエンによってポリス
チレン系フィルムが溶解してしまうためにポリスチレン
系フィルムの粘着テープは製造できないとされていた。
本発明ではポリスチレンに対し影響の少ない溶剤を選択
し、更にこれを塗布後瞬時に乾燥させることでポリスチ
レン系粘着テープの製造を可能にしたものである。
布後、直に溶剤を除去(乾燥)させることが必要であ
り、3秒以内に除去する。溶剤除去はシリコーンが離型
剤として十分な程度に硬化した時点をもって完了したも
のとする。
成分の量は、付加型シリコーン100重量部に対して、
白金系触媒3〜7重量部、アセチレン系硬化遅延剤6〜
14重量部、溶剤500〜1500重量部である。
g/m2 〜2g/m2 である。離型剤が50mg/m2
未満であると粘着テープの背面離型性が悪くなり、カッ
トした粘着テープがカールして取り扱いにくくなるなど
の問題が有り、好ましくない。また、2g/m2 を超し
ても効果が変わらなくなり、経済的に見て2g/m2を
超える塗布量は不要である。
剤は、通常用いられている粘着剤の内、アクリル系粘着
剤を除くもので、例えば天然ゴム系、ウレタン系、合成
ゴム系、ビニル系のホモポリマー及びいずれかを50重
量%以上含むコポリマー等が有り、形態としては40〜
60重量%のエマルジョン型、ホットメルト型、20〜
45重量%の溶剤型などが有る。さらに具体的には、天
然ゴム系のエマルジョン型にはセメダイン株式会社のC
T116、合成ゴム系のホットメルト型にはセメダイン
(株)のHM655、HM650、ビニル系共重合体系
のエマルジョン型には日栄化工株式会社のライフボンド
AV−650シリーズなどがある。
の塗布量は5g/m2 以上で、5g/m2 未満であると
粘着強度が不足するので好ましくない。
方法は上記の製造条件が満足されれば具体的な製造方法
は特に限定されないが、好ましくはポリスチレン系フィ
ルムを一定の速度で移動させながら離型剤を塗布すると
同時に、好ましくは80℃2秒間の温度条件で、乾燥機
により乾燥させると良い。
手で容易に切断でき、また、印刷適性、透明性、光沢に
優れている。しかも発泡ポリスチレン製箱の封函に用い
ても、同じ素材なので剥さずにそのまま再生加工が行え
る。
本発明が限定されるものではない。また、実施例中の
「部」は全て重量部である。
伸ポリスチレンフィルム(スタイロフィルム(商品名)
旭化成工業株式会社製)にグラビア型印刷機を使用して
50m/minの速度でフィルムを移動させながら片面
にシリコーン100部、ヘプタン1200部、触媒5
部、遅延剤9部の混合液を2g/m2 塗布し、75℃の
熱風乾燥機(1.5m長)に通して溶剤を除去し、シリ
コーンを硬化させた。離型剤の塗布から溶剤の除去まで
にかかった時間は約1.8秒であった。更にフィルムの
逆面に合成ゴム系ホットメルト型粘着剤を押出機を利用
して30g/m2 塗布した。それをスリットし、50m
/m幅で200m紙管に巻いた。
することができた。
泡ポリスチレン製箱を粉砕、ペレタイジングし、インフ
レーション法により再生ポリスチレンフィルムを成形し
たが、透明性が良く、強度的にも発泡ポリスチレン製箱
のみから成形したものとほとんど差がなかった。
えただけであとは実施例1と同様にして粘着テープを試
作した。結果は実施例1と同様に良好であった。
プタン400部に変えただけであとは実施例1と同様に
して粘着テープを試作した。結果は実施例1と同様に良
好であった。
ジエン共重合体フィルムに変えるだけであとは実施例1
と同様にして粘着テープを試作した。結果は実施例1と
同様に良好であった。
ョン型粘着剤に変えた以外は実施例1と同様にして粘着
手テープを試作し、実施例1同様の良好な結果を得た。
レン製箱を使用して実施例1と同様に再生ポリスチレン
フィルムを成形したがフィルムの透明性が悪く、強度的
にも弱く、ポリスチレンフィルムとしての使用は不可能
であった。
液を塗布したが延伸ポリスチレンフィルムが塗布時に切
断して粘着テープの試作ができなかった。
スチレン系粘着テープは、発泡ポリスチレン製箱の封函
に用いた場合に剥さずともそのまま再生加工でき、しか
も従来のポリプロピレン製粘着テープに比べて切断が容
易で、発泡ポリスチレン製箱の封函、再生加工の作業性
を著しく高めることができる。
沢といった優れた性能を利用して美粧性の高い粘着テー
プを製造することができ、発泡ポリスチレン製箱だけで
なく、他の梱包用粘着テープとして幅広く利用すること
ができる。
Claims (1)
- 【請求項1】 横方向の延伸倍率をλT D 、縦方向の延
伸倍率をλM D とした時に、2≦λT D <λM D である
ポリスチレン系フィルムの片面に、付加型シリコーン1
00重量部に対して、白金系触媒3〜7重量部、アセチ
レン系硬化遅延剤6〜14重量部を、ヘキサン、ヘプタ
ン又はこれらの混合物から選択される溶剤500〜15
00重量部に混合分散させた硬化型シリコーン系離型剤
を、50mg/m 2 〜2g/m 2 塗布して3秒以内に乾
燥させ、前記ポリスチレン系フィルムのもう一方の面
に、アクリル系以外の粘着剤を5g/m 2 以上塗布する
ことを特徴とするポリスチレン系粘着テープの製造方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03045564A JP3089288B2 (ja) | 1991-02-20 | 1991-02-20 | ポリスチレン系粘着テープの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03045564A JP3089288B2 (ja) | 1991-02-20 | 1991-02-20 | ポリスチレン系粘着テープの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04266982A JPH04266982A (ja) | 1992-09-22 |
JP3089288B2 true JP3089288B2 (ja) | 2000-09-18 |
Family
ID=12722849
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP03045564A Expired - Fee Related JP3089288B2 (ja) | 1991-02-20 | 1991-02-20 | ポリスチレン系粘着テープの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3089288B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7078075B1 (en) | 1995-02-23 | 2006-07-18 | H.B. Fuller Licensing & Financing Inc. | Method for producing a continuous thermoplastic coating and articles constructed therefrom |
DE19753266B4 (de) * | 1997-12-01 | 2010-10-07 | H.B. Fuller Licensing & Financing, Inc., St. Paul | Verfahren zum Verbinden luftundurchlässiger Materialien |
JP5063128B2 (ja) * | 2007-02-06 | 2012-10-31 | 日東電工株式会社 | 配線類固定用感圧性接着テープ又はシート類 |
-
1991
- 1991-02-20 JP JP03045564A patent/JP3089288B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04266982A (ja) | 1992-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4536441A (en) | Adhesive tape | |
JPS60187544A (ja) | 熱収縮性複合包装材料 | |
JPH10501192A (ja) | フレキソ印刷版固定用テープ | |
CN107207918A (zh) | 可手撕片材及其制造方法 | |
JPS6335678A (ja) | 粘着テ−プ | |
JPH048535Y2 (ja) | ||
JP3089288B2 (ja) | ポリスチレン系粘着テープの製造方法 | |
JPS6331503B2 (ja) | ||
JP2654574B2 (ja) | 発泡ポリスチレン製箱封函用ポリスチレン系粘着テープの製造方法 | |
JP2019077862A (ja) | ビニル芳香族ブロックコポリマーをベースとする硬化可能な感圧接着ストリップ | |
JPS6315134B2 (ja) | ||
JP3175482B2 (ja) | 化粧シート及びその製造方法 | |
US5931505A (en) | Casing for binders and books | |
JP5022585B2 (ja) | 粘着テープ | |
JPS62252459A (ja) | 吸放湿性組成物ならびにその製造方法 | |
JP2003049131A (ja) | 熱収縮性粘着フィルム | |
JPS58189282A (ja) | ポリスチレンを基材とした複合フイルムの粘着テ−プ | |
JPS5943056B2 (ja) | 収縮包装用ポリエチレン組成物 | |
JPH0453885A (ja) | 包装用粘着テープ | |
JPS5949938A (ja) | ポリスチレン系フイルムの製造方法 | |
JPH04119830A (ja) | 空気入りタイヤの製造方法 | |
JPS6212014B2 (ja) | ||
JPH0741745A (ja) | 粘着テープ及びその製造方法 | |
JP2000085263A (ja) | くるみ表紙用ブッククロス | |
JPH0860105A (ja) | 振動防止用粘着シート |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20000530 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721 Year of fee payment: 9 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721 Year of fee payment: 9 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |