[go: up one dir, main page]

JP3085488B2 - インクリボンカセツト - Google Patents

インクリボンカセツト

Info

Publication number
JP3085488B2
JP3085488B2 JP04244205A JP24420592A JP3085488B2 JP 3085488 B2 JP3085488 B2 JP 3085488B2 JP 04244205 A JP04244205 A JP 04244205A JP 24420592 A JP24420592 A JP 24420592A JP 3085488 B2 JP3085488 B2 JP 3085488B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink ribbon
cassette
spools
ink
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04244205A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0664269A (ja
Inventor
誠 棚橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP04244205A priority Critical patent/JP3085488B2/ja
Publication of JPH0664269A publication Critical patent/JPH0664269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3085488B2 publication Critical patent/JP3085488B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【目次】以下の順序で本発明を説明する。 産業上の利用分野 従来の技術(図7〜図9) 発明が解決しようとする課題(図7〜図11) 課題を解決するための手段(図1〜図5) 作用(図1〜図5) 実施例 (1)実施例の構成(図1〜図6) (2)実施例の効果 (3)他の実施例 発明の効果
【0002】
【産業上の利用分野】本発明はインクリボンカセツトに
関し、例えばビデオプリンタ等の印画装置に適用し得
る。
【0003】
【従来の技術】従来、ビデオプリンタ等の印画装置にお
いては、熱転写方式を適用してインクリボンのインクを
印画用紙に転写するようになされ、このインクリボンに
おいては、インクリボンカセツトに収納してインクリボ
ンの交換作業等を簡略化し得るようになされている。
【0004】すなわち図7に示すように、インクリボン
カセツト1においては、インクリボン2を供給側スプー
ル4に巻回し、その巻き始めを巻取側スプール6に固定
する。インクリボンカセツト1は、このスプール4及び
6をカセツト匡体8に収納し、カセツト匡体8は、スプ
ール4及び6をほぼ平行にスプール保持部材8A及び8
Bで回動自在に保持する。
【0005】さらにカセツト匡体8は、スプール保持部
材8A及び8Bを連結部材8Cで連結し、この連結部材
8Cに印画用の窓部8Dを形成する。これによりビデオ
プリンタにおいては、この窓部8Dを使用して印画用紙
及び印画用ヘツドでインクリボンを挟支する。さらにビ
デオプリンタは、この状態で画像データに基づいてヘツ
ドを駆動し、巻取側スプール6でインクリボン2を巻き
取ると共に印画用紙を移動し、これにより所望の画像を
印画し得るようになされている。
【0006】さらにカセツト匡体8は、各スプール4及
び6の円周側面を取り囲むように壁面8E及び8Fが形
成され、この壁面8E及び8Fでインクリボン2を保護
するようになされている。さらに壁面8E及び8Fは、
スプール4及び6の回転中心軸を結ぶ仮想平面の両側延
長上に、周囲に向かつて突出するカセツトガイドレール
10及び12が形成され、ビデオプリンタにおいては、
このカセツトガイドレール10及び12でガイドしてイ
ンクリボンカセツト1を交換可能に保持することによ
り、交換作業を簡略化し得るようになされている。
【0007】図8に示すように、このカセツト匡体8、
スプール4及び6の配置に対して、インクリボンカセツ
ト1においては、インクリボン2のインク付着面が窓部
8D側に向くようにインクリボン2をスプール4及び6
に巻回し、これによりインクリボン2の弛みを取り除い
た際に、スプール4及び6の回転中心を結ぶ仮想面Mに
対して、インクリボン2のインク付着面が外側を向くよ
うに配置する。
【0008】これにより図9に示すように、この種のビ
デオプリンタにおいては、壁面8E及び8Fが形成する
空間にヘツド14を介挿し、印画用紙18を間に挟んで
プラテン16にインクリボン2を押圧することにより、
インクリボン2のインクを印画用紙18に転写し得るよ
うになされている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところがインクリボン
カセツト1においては、印画時、インクリボン2がヘツ
ド14で押圧されてくの字状に折れ曲がることにより、
窓部8Dの開口面積を大きくする必要がある。
【0010】ところがこのように開口面積を大きくする
と、インクリボン2を損傷する恐れが大きくなり、特に
インクリボン2が弛んだとき、カセツト匡体8の外形よ
り下側に突出して、例えばインクリボンカセツト1を挿
入する際にプリンタ本体に引つ掛かる問題があつた。
【0011】図10及び図12に示すように、これとは
逆にインクリボン2のインク付着面が窓部8Dと逆側に
向くようにインクリボン2をスプール4及び6に巻回し
たインクリボンカセツト20もあり、このインクリボン
カセツト20においては、窓部8の開口面積を低減する
ことができる。すなわちインクリボンカセツト20にお
いては、ヘツド14を窓部8側から押圧することによ
り、窓部8と逆側にインクリボン2を折り曲げて印画し
得、ヘツド14を介挿し得るだけの面積に窓部8の開口
面積を低減することができる。
【0012】ところがこの種のプリンタ装置において
は、プラテン16に対してインクリボンカセツト20を
離間して配置せざるを得ず、窓部8Dと逆側にインクリ
ボン2を大き引き出して印画する必要がある。このため
この種のインクリボンカセツト20においては、壁面8
E及び8Fの内側を大きく開口する必要があり、結局窓
部8D側と逆側の面について、インクリボンカセツト1
と同様にインクリボン2を損傷する恐れがあつた。
【0013】またインクリボンカセツト20において
は、窓部8D側と逆側にインクリボン2が弛んだ場合、
カセツト匡体8の外形より突出して、インクリボンカセ
ツト1と同様にプリンタ本体に引つ掛かる問題もある。
【0014】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、インクリボンの損傷を低減することができるインク
リボンカセツトを提案しようとするものである。
【0015】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、所定のインクが塗布されたインク
リボン2を巻回する一対のスプール4、6を所定距離だ
け離間して回動自在に軸支し、印画用の窓部37が設け
られたカセツト匡体28を有し、所定のプリンタ21の
カセツト挿入口24にカセツト匡体28が一対のスプー
ル4、6の回転中心軸方向に装填されるインクリボンカ
セツト22において、カセツト匡体28を、一対のスプ
ール4、6の回転中心軸を結ぶ仮想平面Mに対して略対
象な外形に形成し、かつ、インクリボン2の弛みを除い
た際に、一対のスプール4、6間を渡るインクリボン2
をほぼ仮想平面Mに位置させて保持させると共に、プリ
ンタ21への装填時に手前側となる手前側側壁28Bの
仮想平面Mに沿った中央部分を細く形成するようにし
た。
【0016】また本発明においては、カセツト匡体28
における手前側側壁28Bの中央部分の仮想平面Mとほ
ぼ平行な一面及び又は他面に、一対のスプール4、6間
を渡るインクリボン2の走行方向とほぼ平行な複数の溝
38を形成するようにした。
【0017】さらに本発明においては、カセツト匡体2
8において、プリンタ21への装填時に奥側となる奥側
側壁28Aの仮想平面Mに沿った中央部分よりも、手前
側側壁28Bの中央部分を幅広に形成するようにした。
【0018】
【0019】
【作用】カセツト匡体28を、一対のスプール4、6の
回転中心軸を結ぶ仮想平面Mに対して略対象な外形に形
成し、かつ、インクリボン2の弛みを除いた際に、一対
のスプール4、6間を渡るインクリボン2をほぼ仮想平
面Mに位置させて保持させると共に、プリンタ21への
装填時に手前側となる手前側側壁28Bの仮想平面Mに
沿った中央部分を細く形成するようにしたことにより、
手前側側壁28Bの中央部分を指で挟んでインクリボン
カセツト22をプリンタ21に容易に着脱することがで
きる。
【0020】また、カセツト匡体28における手前側側
壁28Bの中央部分の一面及び又は他面に複数の溝38
を形成するようにしたことにより、プリンタ21へのイ
ンクリボンカセツト22の着脱時に、溝38により、手
前側側壁28Bの中央部分を挟んだ指が滑ることを防止
して、インクリボンカセツト22を簡易かつ確実に着脱
することができ、かくしてインクリボンカセツト22全
体の使い勝手を向上させることができる。
【0021】さらに、カセツト匡体28において、奥側
側壁28Aの中央部分よりも、手前側側壁28Bの中央
部分を幅広に形成するようにしたことにより、プリンタ
21のカセツト挿入口24に対して、インクリボンカセ
ツト22を手前側と奥側とを誤って挿入することを防止
することができ、かくして、インクリボンカセツト22
を確実に着脱させることができる。
【0022】
【0023】
【実施例】以下図面について、本発明の一実施例を詳述
する。
【0024】(1)実施例の構成 図1において、21は全体としてビデオプリンタを示
し、リボンカセツト22をカセツト挿入口24に挿入し
た後、扉26を閉めることにより、リボンカセツト22
を装填し得るようになされている。
【0025】ここでリボンカセツト22は、図2〜図4
に示すように、供給側スプール4及び巻取側スプール6
をカセツト匡体28に収納し、外観形状が上下対称形状
になるようになされている。すなわちカセツト匡体28
は、スプール保持部材28A及び28Bで供給側スプー
ル4及び巻取側スプール6を回動自在に保持し、このス
プール保持部材28A及び28Bを壁面28C及び28
Dで連結する。
【0026】ここでビデオプリンタ21の奥側に挿入さ
れるスプール保持部材28Aにおいては、供給側スプー
ル4及び巻取側スプール6を保持する円形形状の板を、
供給側スプール4及び巻取側スプール6を結ぶ中心線に
沿つて板状部材で接続して形成される。これに対してビ
デオプリンタ21の手前側に挿入されるスプール保持部
材28Bにおいては、スプール保持部材28Aに比して
中央の接続部分が供給側スプール4及び巻取側スプール
6側でそれぞれ大型に形成され、これによりリボンカセ
ツト22においては、手前側と奥側とを誤つて挿入しな
いようになされている。
【0027】さらにこの手前側に挿入されるスプール保
持部材28Bにおいては、所定の貫通穴30及び32が
形成され、リボンカセツト22をビデオプリンタ21に
挿入した際、ビデオプリンタ21側に形成された円柱形
状の突起34及び36がこの貫通穴30及び32に係合
することにより、簡易に位置決めし得るようになされて
いる。これに対して図5及び図6に断面を取つて示すよ
うに、壁面28C及び28Dにおいては、それぞれ供給
側スプール4及び巻取側スプール6の円周側面を覆うよ
うに形成され、これにより供給側スプール4及び巻取側
スプール6に巻回されたインクリボン2を保護する。
【0028】この壁面28C及び28Dにおいては、供
給側スプール4及び巻取側スプール6の中心を結ぶ仮想
平面M近傍に一端が延長するように形成され、これによ
りインクリボン2の弛みを取り除いた際に、インクリボ
ン2がほぼこの仮想平面M上に位置するようになされて
いる。かくしてリボンカセツト22においては、壁面2
8C及び28Dを仮想平面M側に延長して形成したこと
により、従来に比してインクリボン2を大きく覆つて保
護し得、その分インクリボン2の損傷を低減することが
できる。
【0029】さらにリボンカセツト22においては、外
観形状を上下対称に形成して供給側スプール4及び巻取
側スプール6の中心を結ぶ仮想平面M上にインクリボン
2を保持したことにより、インクリボン2が弛んだ場合
でも、従来に比してカセツト匡体28から飛び出さない
ように保持し得、その分ビデオプリンタ21への装填時
等におけるインクリボン2の損傷を低減することができ
る。
【0030】さらにリボンカセツト22においては、こ
のように仮想平面M上にインクリボン2を保持したこと
により、ビデオプリンタ21の形状を小型化することが
できる。すなわちこのように、円形形状の板を中心線に
沿つて板状部材で接続して奥側に挿入されるスプール保
持部材28Aを形成し、かつ仮想平面M上にインクリボ
ン2を保持すれば、ビデオプリンタ21においては、壁
面28C及び28Dで挟まれるカセツト匡体28内側の
空間にヘツド14及びテンプラ16を侵入して配置する
ことができる。
【0031】すなわちビデオプリンタ21においては、
図5において仮想線で示すリボンカセツト22の最大外
形より内側にヘツド14及びテンプラ16を配置するこ
とができ、その分ヘツド14及びテンプラ16を近接し
て配置してビデオプリンタ21の形状を小型化すること
ができる。さらにこのようにヘツド14及びテンプラ1
6を近接して配置することができれば、ヘツド14の可
動距離も低減し得、その分ビデオプリンタ21の構成を
簡略化することができ、またさらに一段と全体形状を小
型化することができる。
【0032】さらにこのようにヘツド14及びテンプラ
16を近接して配置することができれば、ヘツド14を
テンプラ16に押圧した際におけるインクリボン2のた
わみ量も従来に比して低減することができ、その分壁面
28C及び28Dの他端を延長して、インクリボン2を
有効に保護することができる。
【0033】さらにこの実施例において、インクリボン
カセツト22は、インクリボン2を仮想平面M上に保持
する壁面28C及び28Dの端部40及び41を、仮想
平面Mと平行に内側に延長し、これによりインクリボン
2を巻き取る際にインクリボン2を傷付けないようにな
されている。さらにインクリボンカセツト22は、この
端部40及び41側にインク付着面の逆側が接触するよ
うにインクリボン2を保持し、これに対応してビデオプ
リンタ21においては、ヘツド14及びテンプラ16を
配置するようになされている。
【0034】これによりインクリボンカセツト22は、
端部40及び41によるインク付着面の損傷を有効に回
避し得るようになされ、さらに一段と有効にインクリボ
ン2を保護するようになされている。かくしてこの実施
例においては、壁面28C及び28Dがスプール保持部
材28A及び28Bの連結部材を形成し、壁面28C及
び28Dの端部40及び41とスプール保持部材28A
及び28Bとで開口37を形成するようになされ、リボ
ンカセツト22は、この開口37の面積を従来に比して
格段的に低減し得るようになされている。
【0035】さらにカセツト匡体28においては、スプ
ール保持部材28Aの中央部分上下端部がスプール保持
部材28B側に向つてL字状に立ち上がり、この立ち上
がりの部分に滑り留め防止用の複数の溝38(図1及び
図3)が形成されるようになされている。
【0036】すなわちこのように上下対象にインクリボ
ンカセツト22を形成し、スプール保持部材28Bの中
央部分を細く形成すれば、この部分を指で挟んでインク
リボンカセツト22をビデオプリンタ21に着脱するこ
とができる。
【0037】これに対して従来のインクリボンカセツト
1の形状においては、このように指で挟んでインクリボ
ンカセツト1を着脱することが困難な特徴があり、この
ため手前側のスプール保持部材8Bにリブ等を形成し、
このリブを用いてインクリボンカセツトを着脱するよう
になされていた。これに対してこの実施例においては、
このように指で挟んでインクリボンカセツト22をビデ
オプリンタ21に着脱することができることにより、そ
の分従来に比して全体形状を小型化することができる。
【0038】さらにこのとき滑り留め防止用の複数の溝
38を形成することにより、この部分を指で挟んだ際の
滑りを防止し得、これによりインクリボンカセツト22
を簡易かつ確実に着脱し得、全体の使い勝手を向上する
ことができる。
【0039】ところでこのように上下対称にインクリボ
ンカセツト22を形成すると、上下逆さまにインクリボ
ンカセツトを誤装着する恐れがある。このためこの実施
例においては、壁面28C及び28Dに形成するカセツ
トガイドレール42及び44を異形形状に形成し、これ
によりインクリボンカセツト22の誤装着を未然に防止
するようになされている。
【0040】すなわちカセツト匡体28においては、ス
プール4及び6の回転軸方向に延長するカセツトガイド
レール42及び44を壁面28C及び28Dに形成す
る。このうちカセツトガイドレール42は、幅4〔m
m〕で壁面28Cから先端が3〔mm〕突出するように
形成され、カセツトガイドレール44は、幅2〔mm〕
で壁面28Dから先端が1.5 〔mm〕突出するように形
成されている。
【0041】これに対応してカセツト挿入口24におい
ては、カセツトガイドレール溝46及び48が形成さ
れ、このうちカセツトガイドレール溝46は、幅5〔m
m〕、深さ3.5 〔mm〕に形成され、カセツトガイドレ
ール溝48は、幅2〔mm〕、深さ3〔mm〕に形成さ
れるようになされている。
【0042】これによりインクリボンカセツト22にお
いては、正しい向きでビデオプリンタ21に装填すると
き、カセツトガイドレール42及び44をカセツトガイ
ドレール溝46及び48に沿つてスライドさせることに
より、簡易に装填し得るようになされ、これに対して上
下逆向きの誤つた向きでビデオプリンタ21に装填する
とき、カセツトガイドレール42及び44がカセツトガ
イドレール溝48及び46に挿入し得ないことにより、
誤装着を未然に防止することができる。
【0043】(2)実施例の効果 以上の構成によれば、スプール4及び6の回転軸を結ぶ
仮想平面Mに対して、インクリボンカセツトを対称形状
に形成してインクリボン2をこの仮想平面の位置に保持
することにより、インクリボン2を大きく覆うことがで
き、またその分インクリボン2の損傷を低減することが
でき、さらにはインクリボンが弛んだ場合、インクリボ
ンカセツトをビデオプリンタに装填する場合等において
も、インクリボン2の損傷を低減することができる。
【0044】(3)他の実施例 なお上述の実施例においては、カセツトガイドレール4
2及び44を異形形状に形成してインクリボンカセツト
の誤装着を防止用の判別機構を形成する場合について述
べたが、本発明はこれに限らず、カセツトガイドレール
42又は44の何れか一方だけを形成して判別機構を形
成する場合等、さらには別途凸部等を形成して判別機構
を形成する場合に広く適用することができる。
【0045】さらに上述の実施例においては、本発明を
ビデオプリンタのリボンカセツトに適用した場合につい
て述べたが、本発明はビデオプリンタのリボンカセツト
に限らず、種々のプリンタのリボンカセツトに広く適用
することができる。
【0046】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、インクリ
ボンを巻回する一対のスプールを離間して回動自在に軸
支したカセツト匡体を有し、当該カセツト筐体が一対の
スプールの回転中心軸方向に沿って所定のプリンタのカ
セツト挿入口に装填されるインクリボンカセツトにおい
て、カセツト匡体を、一対のスプールの回転中心軸を結
ぶ仮想平面に対して略対象な外形に形成し、かつ、イン
クリボンの弛みを除いた際に一対のスプール間を渡るイ
ンクリボンをほぼ仮想平面に位置させて保持させると共
に、プリンタへの装填時に手前側となる手前側側壁の仮
想平面に沿った中央部分を細く形成するようにしたこと
により、手前側側壁の中央部分を指で挟んでインクリボ
ンカセツトをプリンタに容易に着脱することができ、か
くして従来のインクリボンカセツトのように手前側側壁
に指で挟むリブを突出させて設けた場合に比べて、全体
形状を小型化し得るインクリボンカセツトを実現するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるビデオプリンタを示す
ブロツク図である。
【図2】そのインクリボンカセツトを示す背面図であ
る。
【図3】その平面図である。
【図4】その正面図である。
【図5】その印画待機時を示す断面図である。
【図6】そのプリント時を示す断面図である。
【図7】従来のインクリボンカセツトを示す斜視図であ
る。
【図8】その印画待機時を示す断面図である。
【図9】そのプリント時を示す断面図である。
【図10】インクリボンを逆向きに配置したインクリボ
ンカセツトを示す断面図である。
【図11】そのプリント時を示す断面図である。
【符号の説明】
1、20、22……インクリボンカセツト、2……イン
クリボン、4、6……スプール、8、28……カセツト
匡体、8E、8F、28C、28D……壁面、10、1
2、42、44……カセツトガイドレール、14……ヘ
ツド、16……テンプラ、21……ビデオプリンタ。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定のインクが塗布されたインクリボンを
    巻回する一対のスプールを所定距離だけ離間して回動自
    在に軸支し、印画用の窓部が設けられたカセツト匡体を
    有し、所定のプリンタのカセツト挿入口に上記カセツト
    匡体が上記一対のスプールの回転中心軸方向に装填され
    るインクリボンカセツトにおいて、 上記カセツト匡体は、上記一対のスプールの上記回転中
    心軸を結ぶ仮想平面に対して外形形状が略対象形状に形
    成され、かつ上記インクリボンの弛みを除いた際に、上
    記一対のスプール間を渡る上記インクリボンをほぼ上記
    仮想平面に位置させて保持すると共に、上記プリンタへ
    の装填時に手前側となる手前側側壁の上記仮想平面に沿
    った中央部分が細く形成された ことを特徴とするインク
    リボンカセツト。
  2. 【請求項2】上記カセツト匡体は、上記手前側側壁の上
    記中央部分の上記仮想平面とほぼ平行な一面及び又は他
    面に、上記一対のスプール間を渡る上記インクリボンの
    走行方向とほぼ平行な複数の溝が形成されたことを特徴
    とする請求項1に記載のインクリボンカセツト。
  3. 【請求項3】上記カセツト匡体は、上記プリンタへの装
    填時に奥側となる奥側側壁の上記仮想平面に沿った中央
    部分よりも、上記手前側側壁の上記中央部分が幅広に形
    成されたことを特徴とする請求項2に記載のインクリボ
    ンカセツト。
JP04244205A 1992-08-19 1992-08-19 インクリボンカセツト Expired - Fee Related JP3085488B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04244205A JP3085488B2 (ja) 1992-08-19 1992-08-19 インクリボンカセツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04244205A JP3085488B2 (ja) 1992-08-19 1992-08-19 インクリボンカセツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0664269A JPH0664269A (ja) 1994-03-08
JP3085488B2 true JP3085488B2 (ja) 2000-09-11

Family

ID=17115336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04244205A Expired - Fee Related JP3085488B2 (ja) 1992-08-19 1992-08-19 インクリボンカセツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3085488B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0664269A (ja) 1994-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0487314B1 (en) A cassette
CA1179893A (en) Ribbon loading system for printers
EP1084852B1 (en) Cassette and detecting device for installation thereof
JPS6353633B2 (ja)
JP7073846B2 (ja) 印刷カートリッジ、テープガイドおよび印刷装置
JP3441485B2 (ja) テープカセット
US5433540A (en) Combined spool retainer and installation device
JP2979495B2 (ja) リボン・カセット
GB2170778A (en) Positioning ink-ribbon cassettes
JP3085488B2 (ja) インクリボンカセツト
JP3658446B2 (ja) カートリッジ
US5011310A (en) Inked ribbon cartridge with removable carrier member
US10675893B2 (en) Tape cassette
JPS62221584A (ja) リボンガイド機構を備えた印字装置
US4990006A (en) Holder of a ribbon for typewriters or similar machines
US10525748B2 (en) Unit attaching structure and printing device
EP0630756A2 (en) Exchangeable tape unit
EP1099561B1 (en) Ink ribbon cassette
JP4582903B2 (ja) インクシートカートリッジおよびプリンタ
JP3104540B2 (ja) インクカセット
JP2021142677A (ja) カートリッジ
CN111746159B (zh) 带印刷装置
JPS6073881A (ja) 印字装置
US11794492B2 (en) Portable miniaturized printer device
JP2890685B2 (ja) インクカセット

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees