[go: up one dir, main page]

JP3081701U - 面発光素子を利用した透過光発光体 - Google Patents

面発光素子を利用した透過光発光体

Info

Publication number
JP3081701U
JP3081701U JP2001003896U JP2001003896U JP3081701U JP 3081701 U JP3081701 U JP 3081701U JP 2001003896 U JP2001003896 U JP 2001003896U JP 2001003896 U JP2001003896 U JP 2001003896U JP 3081701 U JP3081701 U JP 3081701U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
emitting element
light emitting
transparent body
surface light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001003896U
Other languages
English (en)
Inventor
守人 野口
Original Assignee
守人 野口
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 守人 野口 filed Critical 守人 野口
Priority to JP2001003896U priority Critical patent/JP3081701U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3081701U publication Critical patent/JP3081701U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】省電力で効果的かつ耐候性に富む発光体を提供
する。 【解決手段】その上部を開放した任意形状の不透光素材
によってケースを形成し、ケース内に透明体を充填する
とともに該透明体内に面発光素子を埋設し、透明体上面
に着色透光層を設けたことを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
この考案は、面発光素子を用いた透過光を利用した効果的な発光体に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、発光方式のディスプレイとしては行灯やネオンサイン、LEDなど があり、また照射方式の看板もよく見受けられるが、本案にて示すように、面発 光素子を埋設した発光体は見当たらない。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来より、店舗などの宣伝のために種々の看板が用いられている。 この中で発光方式の看板は、とくに夜間にその威力を発揮し、前述したネオン サインや行灯方式が多用されている。また、照明を看板に向けて投射して看板面 を明るく照らし出す方法もよく利用されている。 しかし、この投射方式は電球を複数個用いるため、その消費電力が大きく、電 球の寿命が来て取り替えるときはその手間と費用が大きいという問題がある。 また、行灯方式は、透光性素材を用いた箱体を作り、その箱体内に蛍光灯など を設置し、その光によって箱体表面の文字を鮮明化するものであるが、やはり消 費電力と交換時の問題がある。 一方、ネオンサインは電球ほどの電力を消費しないが、ネオン管が露出した状 態で使用されることが多く、破損のおそれがある。LEDを複数個用いて、選択 的にこのLEDを点灯させることにより、文字・図形を表示させる方式も普及し てきているが、使用するLEDの数が多くなるという問題がある。 本案は、以上のような従来からのディスプレイ方式に関わる課題を解決するた めに考案されたもので、面発光素子を透光性材料に埋設することにより、小電力 で効果的であり、かつ耐候性にも優れた発光体を提供することを目的としたもの である。
【0004】
【課題を解決するための手段】
課題を解決する手段として本案は、不透明ケース内に透明体を充填し、該透明 体に面発光素子を埋設してその主要部を構成した。 すなわち、その上部を開放した任意形状の不透光素材によってケースを形成し 、ケース内に透明体を充填するとともに該透明体内に面発光素子を埋設し、透明 体上面に着色透光層を設ける。 本案は以上の構成よりなる面発光素子を利用した透過光発光体である。
【0005】
【考案の実施の形態】
本案の製作に当たっては、まず希望する文字・図形をかたどったケースを製作 し、ケース内に面発光素子を配置する。次に、あらかじめ硬化剤を混入した液状 の透明合成樹脂剤をケース内に注入し、ケース上縁よりやや下方に液面を位置さ せ、所定時間放置して固化させる。そして、この固化面上に、液状の着色合成樹 脂剤を注入してケース上縁と一致させ、時間放置にて固化させる。しかる後に、 着色固化層上面を研磨して完成となる。 なお、面発光素子はケース底面に接する位置に配置され、ケース適所に複数個 の孔が前もって穿設され、この孔より面発光素子のリード線が引き出され、結線 される。 本案を使用するには、まず本案ケースを適所に取付け、面発光素子に通電する 。 この面発光素子は透明体内に位置し、この透明体は不透明のケース内に位置し ている。したがって、面発光素子から発した光は透明体を通過して着色透光層に 達してこの透光層全体を明るく照らし出すこととなり、この着色透光層が外部か ら容易に認知される。なお、ケースは不透明のため、面発光素子から出た光の一 部はケース内面で反射され、あるいはこの反射を繰り返して着色透光層に達する ので効率よく照らし出すことができる。 また、発光体としての面発光素子は透明体に埋設されているので、充分なる耐 候性を得ることができる。
【0006】
【実施例】
以下、本案の実施例について説明する。 図において、1はケースで、ステンレスにて長方形に製作され、その上部は開 放されている。2は透明体で、ケース上縁よりやや下がった位置まで充填される 透明合成樹脂であり、ケース底面に近似の形状・サイズを有する面発光素子3が ケース底面に近接して埋設される。4は面発光素子のリード線で、ケース底部適 所に穿設される孔より外部に引き出され、電力源に結線される。5は着色透光層 で、有色の透光性合成樹脂を充填して形成され、その上面とケース上縁とはほぼ 一致している。 本案の概要については前述したが、本例ではケースにステンレス材を用いてお り、充分なる耐久性を得ることができる。また本例では面発光素子としてEL( エレクトロルミネッセンス)を用いた。このELは近年その性能も向上して高輝 度となり、カッティングマシンで簡単に加工することができる。そして薄型素材 のため、ケース全体を薄型にすることが可能であるなど、数々の利点を有してい る。 このように加工が容易のため、低コストでの製作ができ、従来のディスプレイ 方式に比べ、格段の効果を発揮するものである。 なお、本例では一例として長方形ケースを示したが、他の任意形状のケースに て製作することにより、自在な表現を得ることができる。 以上のごとく、本案によって、効果的なる発光体を得ることができる。
【0007】
【考案の効果】
本案によれば、透明体内に位置する面発光素子より発光して着色透光層を照ら し出す方式であり、またこの透明体を不透明なケース内に位置させているので、 省電力で効率よく着色層を照らすことができて、効果的なるディスプレイ方法を 得ることができる。また、面発光素子埋設方式のため、その耐候性も大なる有用 なる発光体を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の平面図
【図2】本考案の正面図
【図3】A−A断面図
【図4】本考案の各機器結線図
【符号の説明】
1 ケース 2 透明体 3 面発光素子 4 リード線 5 着色透光層 6 インバータ 7 ACアダプター

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】その上部を開放した任意形状の不透光素材
    によってケースを形成し、ケース内に透明体を充填する
    とともに該透明体内に面発光素子を埋設し、透明体上面
    に着色透光層を設けたことを特徴とする面発光素子を利
    用した透過光発光体。
JP2001003896U 2001-05-11 2001-05-11 面発光素子を利用した透過光発光体 Expired - Fee Related JP3081701U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001003896U JP3081701U (ja) 2001-05-11 2001-05-11 面発光素子を利用した透過光発光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001003896U JP3081701U (ja) 2001-05-11 2001-05-11 面発光素子を利用した透過光発光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3081701U true JP3081701U (ja) 2001-11-22

Family

ID=43214451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001003896U Expired - Fee Related JP3081701U (ja) 2001-05-11 2001-05-11 面発光素子を利用した透過光発光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3081701U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE288565T1 (de) Signalvorrichtung mit interner beleuchtung
CN203727292U (zh) 一种用于汽车的发光式标牌
JP3081701U (ja) 面発光素子を利用した透過光発光体
CN203179427U (zh) Led面阵发光静态信息显示装置
JP3077266U (ja) 透過光発光体
KR101445755B1 (ko) 전기·솔라 겸용 엘이디 교통표지판
CN201323027Y (zh) 一种三台合一公益警示牌
KR200430630Y1 (ko) 엘이디 표지함이 장착된 가로등 기구
CN201994026U (zh) 一种导光层发光立体字体
CN2619334Y (zh) 发光字
CN211628633U (zh) 道路自主发光路牌及指示标志标示装置
CN2541855Y (zh) 光纤发光型平板显示器
CN2348458Y (zh) 夜光门牌
KR200382642Y1 (ko) 방수기능을 갖는 led 발광 장치
CN202534070U (zh) 高光效低功耗led面光源主被动发光警示装置
CN2630634Y (zh) 发光体
CN2504710Y (zh) 冷光标识照明体
CN2722367Y (zh) 发光二极体显示器的灌胶通道改良
CN2256139Y (zh) 广告、警示板的发光装置
KR200365432Y1 (ko) 발광다이오드를 이용한 교통안전표지장치
CN201014243Y (zh) 一种发光二极管背景光源装置
CN2655372Y (zh) 高亮度宽视角发光二极管标志灯
CN2497384Y (zh) 一种发光二极管导光显示屏
JP3035861U (ja) 透光性蓄光発光体をコートした照明器具
CN2481952Y (zh) 电子霓虹灯

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees